ガールズちゃんねる

【職場】あ、私嫌われてるなって空気【友達】

226コメント2023/01/04(水) 03:39

  • 1. 匿名 2022/12/24(土) 10:51:11 

    トピタイのような空気感じるときありませんか?
    周りと接し方が違かったり、あからさまに避けられたり。

    私は今職場で感じてます…!
    周りはわいわい仲良く仕事してるけど、私は蚊帳の外で黙々と。沢山依頼貰ってた時期あったけど最近は仕事ふられる事も減り…
    直接会ったときの態度や視線も一目瞭然です。
    こうなった原因は私の性格や周りへの接し方など自分起因もあると認めてはいるのですが、、

    皆さん経験ありますか?
    どういった感じでこの空気を感じ取ったか是非教えてください!

    +274

    -5

  • 2. 匿名 2022/12/24(土) 10:51:54 

    【職場】あ、私嫌われてるなって空気【友達】

    +58

    -3

  • 3. 匿名 2022/12/24(土) 10:52:15 

    妙に気を遣われてるとか

    +161

    -5

  • 4. 匿名 2022/12/24(土) 10:52:39 

    自分が発言したときのあの空気

    +377

    -2

  • 5. 匿名 2022/12/24(土) 10:52:40 

    忘年会の知らせを知らせてもらってない

    +171

    -1

  • 6. 匿名 2022/12/24(土) 10:52:41 

    仕事以外の話を絶対にしてこない

    発達障害ゆえの特性で避けられてるんだと思う。
    第三者に〇〇だから嫌がられてるんだよと
    面と向かって言うのだけはやめてほしい。
    自分でもわかってるから。

    +209

    -3

  • 7. 匿名 2022/12/24(土) 10:52:41 

    ぼっち飯になるとき
    【職場】あ、私嫌われてるなって空気【友達】

    +134

    -8

  • 8. 匿名 2022/12/24(土) 10:52:45 

    話の輪に入るとみんなのトーンが変わります

    +255

    -3

  • 9. 匿名 2022/12/24(土) 10:52:47 

    >>1
    会話はともかく、仕事振られないのは能力的な問題が無いか振り返った方がいい

    +40

    -24

  • 10. 匿名 2022/12/24(土) 10:53:00 

    みんな楽しそうにしゃべってるところを通ろうとすると
    一瞬だけど無言になってるところ
    あー、私のことなんか言ってたんだなって察する

    +312

    -3

  • 11. 匿名 2022/12/24(土) 10:53:21 

    >>1

    そんな辛いこと思い出させるの?
    今日イブだよ?

    …はなせば長いことになる。あれは10年前のこと。あの女上司の名前は林…

    +213

    -11

  • 12. 匿名 2022/12/24(土) 10:53:25 

    空気どころか「俺お前のこと嫌い」って同僚に言われたw
    まぁその会社は私に合ってなかったし、そりゃその会社の人たちと私自身も合わないなって感じ

    +208

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/24(土) 10:53:43 

    運動神経抜群で嫌われやすいより超絶運動音痴でも良いから人に好かれる人生の方が良い。

    +8

    -22

  • 14. 匿名 2022/12/24(土) 10:53:54 

    異性に褒められたとか話しかけられた時空気が冷えます。

    +17

    -5

  • 15. 匿名 2022/12/24(土) 10:53:56 

    プライベートなら会わなくなればいいだけだけど職場はつらいね
    仕事に集中するしかないね
    主ドンマイ

    +201

    -3

  • 16. 匿名 2022/12/24(土) 10:54:27 

    私が来るとみんなの会話がピタッと止まるあの居たたまれなさ

    +189

    -1

  • 17. 匿名 2022/12/24(土) 10:54:35 

    その場にいる人同士で謎のアイコンタクト
    口元はひきつってる

    +223

    -3

  • 18. 匿名 2022/12/24(土) 10:55:02 

    空気なんかブチ壊せ!

    仕事ちゃんとして帰れば良し!

    +197

    -4

  • 19. 匿名 2022/12/24(土) 10:55:08 

    朝の挨拶ひとつを取っても反応の仕方が全然違う
    面倒くさそうに「あ、はぁ…おはようございます…」
    ひどい人は無視する人もいる
    別の同僚が挨拶をして「あー○○ちゃん、おっはよー!」のテンションはどこに行ったの?

    +287

    -2

  • 20. 匿名 2022/12/24(土) 10:55:22 

    嘱託だけど、職員に嫌われてる(男性 二人 おっさん)
    他の人と笑顔で話してるとめっちゃ笑顔なのに「◯◯さんお電話です」て話しかけると、豹変して怖い顔になる

    辛すぎて辞めるんですけど
    上司に事情話すか、黙ってやめるか迷ってます

    +139

    -2

  • 21. 匿名 2022/12/24(土) 10:55:44 

    >>10
    私のいないところで悪口言われるの嫌だから、飲み会や会社のイベントは休めない。有休とっても今頃悪口言っているんだろうなって不安になる。

    +18

    -24

  • 22. 匿名 2022/12/24(土) 10:55:52 

    複数で集まってるのに自分だけ分からない話題出される時

    +51

    -3

  • 23. 匿名 2022/12/24(土) 10:56:01 

    自分は嫌われるってか警戒されるタイプ
    なんかオーラでも発してるのかな

    +108

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/24(土) 10:56:26 

    同じまちがいをしても社員ばばが私にだけ酷く言うとき はあ?と言い返すけど

    +94

    -4

  • 25. 匿名 2022/12/24(土) 10:56:28 

    >>1
    あるある、よくあることだよ。

    短期の派遣の仕事ばっかりしてたけど、年齢も考えて直接雇用のパートにしたけどやっぱり長くとなると馴染めない自分がいる。
    仕方ないけど、年齢重ねると派遣の仕事も探しにくくなるし、仕事覚えも更に悪くなりそうだし。

    仕事だと割り切る。仲よさ良さそうに見えてても仲良くなるとドロドロするのも経験済み。
    それなら蚊帳の外でよく話からに人の方がマシかな、生活するために働いてるので仲良くする必要はない。

    +202

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/24(土) 10:56:44 

    >>1
    なにか心当たりあるの?気付かずうちに失礼なこと言ったか、空気読めないのか。

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2022/12/24(土) 10:56:46 

    お疲れ様です!と言ったら、おつかれー!と返してくれてたのが、お疲れ様です。(ボソッと)に変わったとき。みんながそんな感じになると、察するね。噂話、陰口大好きな職場だからその対象になったんだなーと思う。一番若いのと、女性陣が可愛がってる男性従業員がわたしを可愛いと言っていたのが気にくわないんだな、嫉妬だな。と思い、仕事だけはちゃんとすることにしてる。

    +186

    -9

  • 28. 匿名 2022/12/24(土) 10:57:11 

    挨拶ガン無視。気持ちの悪いセクハラ受け続けた挙句既婚者数名にも手を出してたキショ上司、
    セクハラきっぱり断ったら交通事故入院中に嘘ばっかりのない事言いふらされて
    できてる女がリーダーになって言われのないイジメを受けて退職に追い込まれた。
    本当の事知ってたのに向こう側に加担したあのババアも含め、思い出さないけど一生許しません。
    地元に戻った時はそいつらの子供と孫の世代になろうが、職場いじめでうつ病まで追い込まれたと言いふらしてやろうと決めてます。

    +36

    -6

  • 29. 匿名 2022/12/24(土) 10:57:30 

    >>19
    二重人格か?ってくらいテンション変えて平然とできる面の厚さ、意地悪で歪んだ心を持つ病人

    +160

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/24(土) 10:57:32 

    >>20
    話したほうがいい。黙って辞めるとそういう人だって思われるよ

    +134

    -1

  • 31. 匿名 2022/12/24(土) 10:57:44 

    コソコソ言って笑ってたり、一緒に仕事をしていてもろに機嫌が悪い態度を取る人もいるよ。
    もう気にしないようにしてる。
    仕事だけ真面目にやってる。

    +106

    -2

  • 32. 匿名 2022/12/24(土) 10:57:58 

    確実に嫌われてるのに
    辞めますって言うと驚かれるのは何でなんだろう
    無視とか八つ当たりとか散々やってきたくせに
    叩き要員が欲しいだけか

    +203

    -2

  • 33. 匿名 2022/12/24(土) 10:58:39 

    PTAの何人もいる中の2人から多分疎まれてると思うわ。
    簡単な作業を手順多くダラダラとするから、ささっと終わらせたいこっちとしては『それは省いてもいいんじゃないですかね?』って感じで言ってたから。
    皆、早く帰りたいのよ

    +56

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/24(土) 10:58:42 

    気付くと孤立
    いつの間に

    +80

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/24(土) 10:59:03 

    >>10
    解からせるためにわざとやる人いるよね
    職場の小姑タイプのお局の事だけど

    それで自分がそういう事するから、他の人も同じ事をすると思って
    当人は意地でも離席しないのww
    なんか気の毒な人だなと思ってる

    +81

    -1

  • 36. 匿名 2022/12/24(土) 10:59:06 

    三人で会話してるときに私の方だけ見ない
    私が話し出すとスマホいじったりする

    +113

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/24(土) 10:59:45 

    >>20
    言ったところでどうにもならないどころか、こんな事言ってたよwってネタになるだけだから言わない方がいいと思う。
    よっぽど悪質な嫌がらせ(私物盗られた、壊されたとか)じゃないなら無駄だよ。。

    +12

    -18

  • 38. 匿名 2022/12/24(土) 11:00:27 

    >私の性格や周りへの接し方など自分起因もある

    うちの会社にもいたよ、機嫌悪いと周りに当たり散らす人。悪くない日は普通にニコニコしてくるの。ある機嫌悪い日に、人の仕事に難癖つけてきたから、その日からいないものとして接してる。
    まあ向こうは、自分が悪いこと言ったとか思ってないだろうけど。

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/24(土) 11:00:31 

    あと1人来月辞めるからね みんなであほやな!って言うてるwあはは

    +4

    -9

  • 40. 匿名 2022/12/24(土) 11:01:14 

    集団や複数になると急に強気になってくそ意地悪なことを言ってくる人は「本当はこの人には嫌われてるんだろうな」と思う。
    そして自分も相手を嫌いになる。

    +77

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/24(土) 11:01:44 

    仲良かったのに翌日から敬語女
    やってる事が小学生レベル
    小学生の子がいる母親なのに。

    +69

    -1

  • 42. 匿名 2022/12/24(土) 11:03:05 

    >>19
    「あー○○ちゃん、おっはよー!」って職場で言われるの!?

    +38

    -2

  • 43. 匿名 2022/12/24(土) 11:04:04 

    >>20
    辞めるんなら余計なこと言わなくてよくない?

    +6

    -22

  • 44. 匿名 2022/12/24(土) 11:04:13 

    ちょっとしたタイミングですぐムードが変わるよ。
    いちいち気にしてたら身がもたない。

    身に覚えなければスルー
    自分軸が一番。

    +90

    -1

  • 45. 匿名 2022/12/24(土) 11:04:21 

    他の人には優しいのに私には無視をする。
    「何で無視するの?」と聞いたら「聞こえなかった」と意地悪なことをしてばつが悪くなるのか誤魔化すけど嘘つけ!!!

    +85

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/24(土) 11:04:25 

    3人で作業する仕事の中で2人だけでやたらくっついて作業するようになり、私が話しかけるともう1人に目配せしながらソワソワしだしたり、陰でクスクス笑ってるの見て察した。

    +85

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/24(土) 11:05:12 

    〇〇さんって嫌われてるよねと指摘されるのだけは嫌

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/24(土) 11:07:48 

    嫌われてるっていうか、話が盛り上がらなくてつまんないなって思われてそう。お互いに。

    +72

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/24(土) 11:09:02 

    仕事サボってるわけでもしょっちゅう遅刻したりミスってるわけじゃないなら職場の人にどう思われてもどうでも良くない?って思うようになった。
    仕事で迷惑かけてるわけでもないし、嫌われてもどうせ雇われの人間に嫌われたって給料減るわけじゃないし。。

    +77

    -1

  • 50. 匿名 2022/12/24(土) 11:09:05 

    >>1
    ワンマン社長に意見したら嫌われて
    給料カットされたのに
    仕事量増えた私

    +34

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/24(土) 11:09:44 

    >>41
    小学生でそんな子実際にいたw
    気に食わないことがあると◯◯ちゃん→◯◯さん+敬語。面白いよねw

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/24(土) 11:09:54 

    >>32
    わかる。必死で辞めるの止めてくるよね。辞めるって言ったあと八つ当たりしてきたから、めんどくさくなって、その日のうちに本部に退職届出してその後は休みました。
    次は誰がターゲットになってるんだろうね。仕事しろよ、仕事。
    付き合ってられません。

    +113

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/24(土) 11:10:40 

    10歳以上年上の人が部下になっちゃって、相手の態度が上からな感じでとても指示しにくい雰囲気だったんだけど
    ベテランな自負があるのか自分の好きなように仕事されて困ってる人が出てきたので前歴の通りにしてもらいたいと指導したらブチ切れて、暫くの間ずっとブツブツ聞こえるように文句言われたよ
    アスペだという言葉が一番多かったかなw
    大変ですね、と周囲に言われつつ、だから管理職なんてしたくなかったんだよ、、と思った

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2022/12/24(土) 11:11:13 

    >>45
    いるいる。そういう人。
    チキンだから、突っ込まれるとあたふたして下らない言い訳をする。

    +30

    -1

  • 55. 匿名 2022/12/24(土) 11:12:20 

    異動した先でアンタ嫌われてたんだってと言われた時。私は異動先の悪口ばかり吹き込まれてきましたけどね。
    お察しの職場風土に付き合えずに辞めました。

    +43

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/24(土) 11:12:21 

    私は変わり者の自覚有りなんだけど、今の職場は仕事出来れば変人でも受け入れてもらえる感じだから有難い。それまでは変な目配せとか急に皆んな黙るとか色々あったわ。

    +61

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/24(土) 11:14:37 

    社員旅行したことすら隠されてたよ

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/24(土) 11:15:07 

    小さい欠点とかミスを鬼の首取ったように皆から責められまくる

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/24(土) 11:16:43 

    >>32
    いじめてた側がいじめられる側になるかもしれないから嫌なんだろうね

    +73

    -1

  • 60. 匿名 2022/12/24(土) 11:17:01 

    >>8
    わかる。話さなくなるよね。

    +40

    -1

  • 61. 匿名 2022/12/24(土) 11:17:34 

    事務室所に入った時に社員2人が入ってきた私を急に見て黙ったこと。明らかに私が入るまで2人でお喋りしてた空気だったのに私が入った瞬間無言になったからぜったい私のこと言ってたな…と
    1人の方からは面と向かって舌打ちとかされてるから嫌われてるのは確定

    +36

    -1

  • 62. 匿名 2022/12/24(土) 11:17:58 

    療養から復帰しても自分から声かけないと何も言ってくれないとき。他の人たちは職場に着いてから「大丈夫だった?もぅー心配したんだから!」みたいになる

    +44

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/24(土) 11:18:02 

    >>13
    いやー運動音痴で鈍臭いのも嫌われちゃうよ

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/24(土) 11:18:34 

    >>5
    会社としての忘年会はないが、もしかして仲良い人達だけで開催したのでは?発起人からの声掛けが私にはなかっただけかも?と頭をよぎったりするが、じゃあ参加したいのかと言えばNOなんだよなー

    +84

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/24(土) 11:20:16 

    >>32
    嫌いだからっていじめてたことを無かったことにしたいんだろうね。
    上に言われたら困るから。
    私はそれで辞める前に、自分がされてきたことを全部上司に話したら、「あなたは辞めなくていい。」って、しばらくその人たちの勤務態度を見て色んな悪事がバレてみんな辞めていったよ。

    +70

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/24(土) 11:20:19 

    >>48
    同意。
    話しかけてもつまらなさそうだし、あんまり話しかけてもなと思って無言でいる。そこへ気さくな人がふらっと来てワイワイとしてしまう、みたいな流れはあるかも。

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/24(土) 11:20:39 

    >>1
    私が来た瞬間に沈黙になる

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/24(土) 11:20:59 

    >>21
    自分のいない所で悪口言われても別にいいわ〜って開き直った方が楽だよ。人が何を勝手に言おうが、自分ではどうしようもないし。

    +63

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/24(土) 11:23:22 

    >>32
    スケープゴートが居なくなるのが惜しいんだよ。
    またサンドバッグ代わりにするターゲット探すのがメンドイだけ。

    +51

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/24(土) 11:26:49 

    >>65
    上司がちゃんとわかってくれる人でよかったね!

    +51

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/24(土) 11:27:49 

    婚活は確信犯だから白い目で見られようと関係ない
    女性が乗る気かどうかが大事ではない
    男性が結婚する気じゃないなら最初乗れない話なのだ

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2022/12/24(土) 11:29:06 

    >>19
    いるねー
    くそ性格悪いと思って引く。
    そんなヤツ仕事以外で関わること絶対無いんだから、一喜一憂せず動じない、またやってる笑…って思うと楽だよ。私はそこにたどり着いた。

    +68

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/24(土) 11:30:37 

    辞めちゃうから嫌われてようとなんだろうと関係ない
    所詮他人🎵

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/24(土) 11:30:49 

    他の人が挨拶→お疲れ様でーす(^^)
    私が挨拶→お疲れ様です、、。(暗いトーン)

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/24(土) 11:34:14 

    >>20
    上司によるよね。
    親身に聞いてくれる人なら言った甲斐があるけど。

    +50

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/24(土) 11:35:43 

    はいはいって言うこと聞く人がすきなんだよ
    信頼できない方の下では働けませんっていうと尚更当たりきつい
    このままぶっちぎりたいわ

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/24(土) 11:35:57 

    >>8
    「あー…」みたいな空気感はわかる。

    +35

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/24(土) 11:37:33 

    >>19
    会社に「挨拶しない人は社会人失格!私はどんなに嫌いな人でも挨拶する!常識!」って言ってる人がいるけど、その人の嫌いな人への挨拶って目も合わせずに「…っす」なんだよね。
    ガルの挨拶トピでギャーギャー言ってる人もこんな感じなんだろうなと思ってる。

    +61

    -1

  • 79. 匿名 2022/12/24(土) 11:37:59 

    グループのボス的な人に嫌われるとキツいね
    それまで普通に接してた人もそのボス来ると冷たくなる
    もう1年以上その環境に耐えてるけどたまにズンと落ち込む時あるけどどうでもいいや!と思うようにした

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/24(土) 11:39:10 

    >>1
    性格や周りへの接し方が原因って
    どんなふうなの?

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2022/12/24(土) 11:39:43 

    >>19
    その行為が低能だよね。
    自分では絶対しない行為だし、そんな人達がいる職場に自分は合ってないと思うことにする。私ならメンタルやられる前に転職する。

    +40

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/24(土) 11:41:28 

    派遣仲間が、
    ここの職場本当良い人たちばかり!やった事すごく褒めてくれる!


    そういえば私がした事褒めてくれたことない…

    ここで察した
    仕事の出来栄えとか社員との距離の近さとかあるんだろうなって考えすぎて病んだ

    +35

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/24(土) 11:41:35 

    学生時代だけど、私が輪に加わるとシラ〜っとしらけちゃった(笑)それ以来一緒にいるのやめました😅

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/24(土) 11:43:22 

    最初そんなんやったんだけど
    半年たつと皆うちとけてきてはくれてる
    話聞いてもめちゃおもろいし 職場のおばちゃんら
    1年もたてば変わるかなと

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2022/12/24(土) 11:44:31 

    必ず周りが朗らかに話してるからそっちに寄ってれば良い扱いになるから加算されたくてそちらばかりに話すみたいな人がいる
    20代独身の女性とはこういう男性を掴まえたらってアドバイスしてこれからこれから洗脳して楽しんでるが現実知ってるから失笑してしまう

    狙えるわけもないハイスペ狙えると思い込ませて
    胸くそ悪い奴ら
    まともな頭ならしない

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/24(土) 11:45:37 

    しゃべる口調は同じなのに食事会には除け者。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/24(土) 11:46:34 

    派遣先がとても良い環境で
    毎日楽しく働けているのだけれど
    たった1人だけ、私を無視する人(先輩派遣社員)がいる事に気付いてしまった。
    普段めちゃくちゃお喋りな人で
    側に人が来ると誰彼構わずマシンガントークかますのに
    私の時だけはスンッ!として一切口を開かない。
    最近は逆に面白くてわざと近くに寄って黙らせたりしているw

    +38

    -3

  • 88. 匿名 2022/12/24(土) 11:46:59 

    >>5
    グループラインで、飲み会の段取りしてて、この日には行けそう!って連絡したら、裏で日程とお店はすでに決まっていたらしい。

    グループラインに来てほしくない人がいるんだろうね。だったら最初から行きたい人で行けやと思う。

    +58

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/24(土) 11:47:25 

    >>11
    うちの同僚は中・・・

    +28

    -1

  • 90. 匿名 2022/12/24(土) 11:48:47 

    >>79
    耐えているの凄い。
    私は辞めちゃった。
    辞めるとき、そいつに理由をしつこく聞かれた。
    上司にチクられると思ったんかもw

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/24(土) 11:48:54 

    >>1
    気になるのは社交に問題があると分かってるのに改善して何とか関係修復をしようと考えないところじゃないの?
    技術系の仕事で、最低限のコミュ能力でも能率がいいとか仕事がきめ細やかたとかいうなら仕事は減らないと思うから、今の仕事をするなら社交の改善は必須ではないの?
    嫌われててもいいから自分からしっかりコミュニケーションしないとリアルでは相手にしてもらえないよ。

    +2

    -10

  • 92. 匿名 2022/12/24(土) 11:49:00 

    グループLINEで私に対する返信だけ頑なにスタンプのみの人

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/24(土) 11:49:41 

    >>65
    真っ当な上司で良かったね。うちはいじめられてる方に辞めるようにいうよ。
    それで結局年中人手不足。

    +45

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/24(土) 11:51:14 

    >>32
    モラハラとか攻撃性の強い人て何でも我慢しそう逃げなさそうな真面目な人をいびる対象として選ぶから「まさか自分のせいで辞めるなんてヤバい!!」て思うんだろうね。
    私もそういうことあった。職場でも友達関係でもそう。
    自分がやったことに後味悪くなるのか変に媚びてきたり無かったことにしようとするけど、私も性格悪くて執念深いのでやられたことは覚えてるし絶対に許しません。

    +65

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/24(土) 11:52:13 

    >>6
    ○○だからってどんなこと言われるの?

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2022/12/24(土) 11:53:31 

    >>88
    私の職場の人は、悪口ライングループがあって、悪口飲み会を定期的に開催しているらしい笑
    もう怖すぎる。

    +47

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/24(土) 11:54:08 

    >>10
    職場の先輩2人で徒党組まれて無視されている。
    聞こえる様に陰口も言われている。

    チャットできっと悪口言ってやがるな、と察した時は
    わざと後ろを通って背中越しにチラ見するフリする。
    明らかにその人の背中が固まりPC打つ手元が止まっているので面白い。

    +24

    -1

  • 98. 匿名 2022/12/24(土) 11:59:26 

    >>58
    でも気が強い人がミスをしても皆、見なかったふりをする。そして、そういう職場は穏やかな良い人がどんどん辞めていき人手不足になる。

    +29

    -1

  • 99. 匿名 2022/12/24(土) 12:00:24 

    >>6
    指摘されてなおそうとか思わないの?

    +8

    -12

  • 100. 匿名 2022/12/24(土) 12:00:25 

    >>19
    こっちが明るい声で笑顔で『おはようございます!』
    って毎朝言っているのに
    毎回スマホをガン見かよそ見したまま
    棒読みで『‥ゴザイマース』って返ってくる。

    そんな奴が陰で悪口言ってる
    先ず貴様がちゃんと挨拶してから
    面と向かって文句言えやと思う

    +36

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/24(土) 12:01:20 

    >>94
    自分かと思うくらい同じ。
    しつこいとか執念深いとか言われるけど、私も絶対に許さない。
    いじめて来た人も、自分の立場が危うくなるとすり寄って来たりするけど、そういうことをされると余計に腹が立つ。

    +46

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/24(土) 12:01:30 

    >>95
    どんくさい とか理解が遅いなど

    自分でも気をつけて治そうと奮闘中なので

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/24(土) 12:04:09 

    >>92
    私も個人でそういうことされてカチンときてスタンプで返したら、陰で悪口言われたらしくその人の仲良しさんに「スタンプで返したんだって?」ときつく言われたけど、今思い出すとみんな年齢アラフォーで物凄く馬鹿馬鹿しい。
    離れられて本当に良かった。二度と関わりたくない。

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/24(土) 12:05:44 

    >>12
    それ面と向かって言っちゃうおまえヤバい

    って言い返したくなるな

    +74

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/24(土) 12:06:40 

    >>19
    いるいる!
    幼稚園に勤めてた時そんな奴らばっかだったよ。
    一人の先生にターゲットを決めて、ターゲットにはきつい言葉投げかけて、園児の前でも「○○さん」って呼んで、それ以外の先生には明るく接して「○○先生ー!」みたいな。
    幼稚園や保育園で今虐待が問題視されてるけど、ほんと性格悪い奴しかいなかった。

    +55

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/24(土) 12:06:57 

    >>11
    あのときの会社の社長は山…

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/24(土) 12:07:41 

    >>18
    元気出た!!そうだよ!変な空気なんかよんでられるか!ブチ壊してやるぜ!仕事に集中!
    くそくらえだ!

    +39

    -2

  • 108. 匿名 2022/12/24(土) 12:09:01 

    >>10
    私は前の職場の友達と居酒屋で待ち合わせしてたら、たまたま前の職場の人達が数人いて「○さん(友達)と待ち合わせ?」呼び止められて「そうです」と返したら「あははー」てバカにしたように笑われて唖然とした。
    友達は嫌われてるらしいし私も好かれてなかったけど、この人達も呼び止めて笑うてなかなか意地悪いとしみじみ思った。

    その後も偶然出会うことあって礼儀として挨拶だけはして逃げるように去ったら後味わるいのかあちらはニヤニヤしてるのがほんとムカついた。ずっと人手不足で困ってますように!

    +42

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/24(土) 12:09:09 

    >>20
    辞める時に不満をぶちまけて辞めた経験があります
    私の場合ですが、スッキリしたのはその時だけで後々言ったことを後悔しました。
    やっぱりいなくなった人が好き放題悪く言われるし、噂のネタにされます。その後偶然会社の人会ってしまった時もかなりよそよそしくされて、無駄に傷付きました。
    今は転職先が見つかり落ち着いて働いてますが、もし今の会社で前の会社の知り合いがいれば、おそらく何か言われると思います。

    そんな万が一のリスクを避けるためにも言わない方が無難かと思います。

    +55

    -5

  • 110. 匿名 2022/12/24(土) 12:09:50 

    余り喋らないし私と会話しても笑わないから
    嫌われているんだなと思っていたバイトの子が
    本当は私を好きだったって後から知った事有った

    辞める事決めて有休消化中にメールが来て
    『聞きましたよ!何で辞めちゃうんですかー!私ガル子さんの事好きだったのに!辞めないで下さい』みたいな事かかれtれいて驚いた

    +14

    -1

  • 111. 匿名 2022/12/24(土) 12:12:15 

    >>11
    イブだろうと正月だろうと誕生日だろうと、嫌いな人のことは忘れられん!
    「バチが当たれ!犬の糞でも踏めばいいのに!」と心の片隅で願ってる。

    +44

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/24(土) 12:14:23 

    >>4
    自分の事じゃないけど中学の時に嫌われてた先生が入ってきたら教室が一斉にシーンとした

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/24(土) 12:15:55 

    話しかけにくいオーラ出してるとか?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/24(土) 12:17:43 

    >>1
    何であんなに嫌な態度とられてたのに、一生懸命仲良くしようと頑張ってたんだろう。
    若い頃の自分はくそ真面目すぎた。そして足元見られてさらに雑に扱われるという悪循環。

    嫌なことをされたら我慢せず離れればいい。他にマトモな人も優しい人もいる。別にみんなと仲良くしなくていいんだよな。

    +60

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/24(土) 12:17:51 

    >>10
    一瞬無言で、またすぐにおしゃべり再開されてるなら、悪口言われてたとも限らないような気がするけど。。。
    その場に居なかった人が来たら、一瞬おしゃべり止まる現象って、ふつうにあるよ。

    +49

    -1

  • 116. 匿名 2022/12/24(土) 12:18:44 

    文句ばかり垂れてる人は段々と周りが離れていくよね。自分が気づいたときにはすでに蚊帳の外、腫れ物扱い。自業自得。

    +19

    -1

  • 117. 匿名 2022/12/24(土) 12:25:41 

    >>8
    表情からわかる「どうしよう!?」感

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/24(土) 12:25:42 

    派遣社員で数ヶ月先に居るだけの先輩がすげえー無視する。
    社員さんも気付くレベルで酷いので、ある日心配されて休憩所に連れ出されて話聞かれた。
    ちょっと前にも新しく入った人と喧嘩して結果追い出したらしい前科が有り、要注意な人認定された。

    +19

    -3

  • 119. 匿名 2022/12/24(土) 12:26:50 

    >>24
    仕事で電話窓口業務しててたまにお客さんが来たら用件聞いて案内するんだけど一度、立った瞬間に腰がつって動けなくなった。そそくさとデブスお局がやってきて対応。その後で私の元へ来て「コンビニとかでレジの人が立ったまま何もせんとかありえんでしょ」と謎の例え嫌味をネチネチ。
    別日にまた来客があってお客さんに一番近い場所にいるおばさんパートがコピー機から離れず何ならお客さんに背中を向けていらっしゃいませと言っててもお咎めなし。この差は何(・∀・)

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/24(土) 12:27:22 

    >>115
    あー、うちは「ヤバッ!おしゃべりがバレた!…チラッ上司じゃなかった。ホッ」って感じかな。

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/24(土) 12:28:10 

    >>42
    ヨコだけど
    ヒステリーもちの女上司がそうだったよ
    気に入ってる子には「○○ちゃん」と呼び、気に食わない子は無視
    上の人間が来た時は不機嫌そうにあからさまにイラッとした声で「おはようございます」

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/24(土) 12:34:52 

    四人でお昼ごはん食べてるんだけど、内二人が外出や欠勤でいない場合各々で食べる。
    わたしと二人なんて耐えられないんですよね

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/24(土) 12:35:06 

    網浜さん体型のベテラン女性社員。新しい仕事を教えてくるのは決まって私の連休前日。聞き直すとどデカくわざとらしい溜息をつく。嫌味言う時や教えてくる時の声はボソボソ小声なのに。
    決定的だったのは勤務して一ヶ月経った頃くらいにガル子さん頑張ってるじゃんね?大人しそうだから2〜3日くらいで辞めると思ったーと言われた事。しかも第三者に聞こえない声だから質が悪い。更に有給取得って時にすぐに使わんくても貯めてて辞めるときにまとめて使っても良いよ〜。消えて欲しいんですね

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/24(土) 12:37:17 

    >>65

    >>70さん
    >>93さんありがとう。

    たまたま私の仕事ぶりだけは評価されていたので、自分たちのスケープゴートに使ったのだと察してくれたみたいです。


    +27

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/24(土) 12:42:37 

    >>119
    面倒くさい相手だとありがちだと思う。
    結局言いやすい相手を選んでるから。
    本当に器の小さい下らない人だよ。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/24(土) 12:45:52 

    自分が喋るとシーン...

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/24(土) 12:46:27 

    自分だけ揚げ足とられておばさんのマイルールを押し付けられる

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/24(土) 12:48:58 

    色々気になることはあるけど、忙し過ぎてそれどころじゃ無い。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/24(土) 12:51:50 

    >>10
    悪口ではなく、個人的な話で他の社員にはあまり聞かれたくないような話だと、話を止めてしまうこともある。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/24(土) 12:52:22 

    >>116
    それがね文句悪口勢が優勢だと幅を利かせてきて若い子もキャハハハ!と一緒になって楽しそうだよ。仲間に加わらない奴らは嫌がらせの対象。悪口言ってても仕事は回ってるから店長も放置。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/24(土) 12:53:33 

    >>20
    気持ちは分かるけど、辞めると決まっているなら言わないほうが良いよ。
    飛ぶ鳥跡を濁さず。自分がしたことの反応をしりたくなり、辞めた後もスッキリ新しい生活を過ごせないよ。
    復讐とまではいかないけど、精神科受診で、ストレス障害の診断書書いてもらい、労基に相談して、それから会社上司に相談、会社都合で退社にしてもらうと、失業したらすぐ給付金支給になりますよ。自己都合で退職だと3ヶ月後支給だったと思う。

    大変でしたね、おつかれ様です。

    +31

    -1

  • 132. 匿名 2022/12/24(土) 12:57:34 

    >>108
    その職場は非常識人バ○の集まりなんだよ。
    その人たちにとっては、まともなコメ主さんと友達が異質だから嫌われる。
    同じように人をバカにして面白がる人になったら嫌われないけど、そういう人にはなりたくないでしょ?
    嫌われて正解だよ。




    +21

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/24(土) 12:58:34 

    >>110
    それ、相手の清々しいほどの嘘の場合もあるけど、もし本当ならあまり社交的じゃなくて人見知り激しかったりして素直に自分を出せない子だったのかもね。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/24(土) 13:11:01 

    >>122
    うちはみんなで食べようと声を掛けてくれる
    コミュ強?の人がいて、
    その人が居ないときはなんとなく各々で食べる感じです。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/24(土) 13:15:17 

    >>94
    見た目大人しくて忍耐強そうって思われがちだからスケープゴートにされるけど
    本当は短気だし自己主張激しいし無駄な我慢はしたくないから金貯めるだけ貯めたら辞めてる
    一旦決めたら媚売りもはね除けてるわ

    急にキャラ変わるから驚かれるけど知らん知らんw

    +39

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/24(土) 13:21:20 

    >>12
    えードラマでありそうだな

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/24(土) 13:38:03 

    まだ入って3ヶ月のフルタイムパートなんだけど、
    あれもやろうこれもやろう!あそこの掃除もしなきゃ!いついつまでに終わらせたいですよね〜なんてことを言い過ぎて、多分煙たがられてる…
    私らのシフト、深夜帯だから他のシフトと比べてお客さんの対応がない分まとまった時間がとれやすいからやっておきたい(他のシフトへ恩を売っておきたい気持ちもある)

    それもあってか別のシフトのやる気満々のお局には気に入られてるみたい

    +12

    -2

  • 138. 匿名 2022/12/24(土) 13:47:26 

    >>6
    私は空気読むの凄く苦手だから面と向かって言われたら助かるな。鈍臭いとか強い言葉は傷つくけど、原因を伝えてくれた人は少しは善意があるんだろうし。
    自分の苦手と改善中ということを伝えるチャンスでもあるし。

    +25

    -2

  • 139. 匿名 2022/12/24(土) 13:48:32 

    >>11
    あの時の巨漢局は石…

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/24(土) 13:48:57 

    自覚してくれる人はまだいい!本気で近寄らないで構わないで、LINE大量に送ってこないでって人いる。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/24(土) 13:53:21 

    >>20
    私も嘱託の時に職員からあからさまなな嫌がらせされたから最後人事に全部言ってから辞めたよ。
    立場利用してる面もあるよね、こちらが正規だったらそんな態度取れないんでしょうねと思う。

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/24(土) 13:54:20 

    >>97

    そういうことするから貴方嫌われるのよ。

    +3

    -14

  • 143. 匿名 2022/12/24(土) 14:01:20 

    挨拶しても真顔で会釈だけ
    他の人には明るく挨拶してるのに

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/24(土) 14:02:42 

    >>1
    感じ取り方を共有するの…?改善策ではなく…?

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2022/12/24(土) 14:02:51 

    >>118
    それならいいじゃん、あたおかだってみんな知ってくれているなら

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/24(土) 14:15:04 

    >>36

    これ、毎日やられてます。
    慣れなくて毎日凹んでます...

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/24(土) 14:27:52 

    >>5
    ちょっと違うけど、私が退職するときに送別会を「もう辞めるからそういうのいいですぅぅ」みたいな態度で断った事にされてた。後から他の人に「自分の送別会で人の気持ちなんだからさ」と注意されて知った。
    知らないうちに失礼な人にされてたのも、それを周りは信じちゃう位に私、態度悪かったのかな…当たり前に振る舞ってたと思うけど…とダブルで悲しかった。

    +51

    -1

  • 148. 匿名 2022/12/24(土) 14:29:55 

    嫌われると悪意をぶつけられるのが辛い。私はすごく忙しいのに隣の机で複数で差し入れのおやつを食べ始まった時はよそでやってって思った。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/24(土) 14:40:15 

    クリスマスに何て悲しいトピ…!涙
    分かるよ。私もどこでも大体浮く。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/24(土) 14:43:07 

    少し違うかもしれないけど・・以前いた職場でリーダーから嫌われた!と感じた時は挨拶しても無視される名前を(わざと?)間違われる、コーヒーを入れてと頼まれたのに捨てられる、仕事をふられない・・これをそのリーダーと一対一の時にやられてた他の人がいると仲良さげに声をかけてくる
    嫌われる心当たりがなくヘコんだ

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/24(土) 14:50:04 

    おはようございます、お先に失礼しますと言っても無視

    私がコピーやトイレに席に立ったのを見計らって書類を置かれる

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/24(土) 14:55:32 

    >>101
    急に変に媚びてきて無かったことにしようとする相手のズルさが気持ちが悪い。さらに責められても腹立つけど。

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/24(土) 14:58:38 

    >>135
    「急にキャラ変わるから驚かれる」てわかります。私も急に我慢できなくなりぶちギレる。「そんな風に急に閉じる私が悪い」と言われたことあるけど、否定ばかりろくなこと言わないしマトモに謝りもしないくせに何言ってるの?て話。

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/24(土) 15:05:24 

    >>11
    クソ使えない後輩同僚は八…

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/24(土) 15:15:56 

    >>137
    入りたてで出しゃばりたがる人は困る
    もっと基本的に与えられた仕事に慣れてからにしてほしいのに、すぐあれこれ勝手に手を出して周りの人が結局フォローしてるし、こういう人って周りが見てないからミスが物凄く多いのよ
    新人の仕事は振られた仕事をきっちりこなすことだから、まずは大人しくしてた方がいいと思う
    ガンガン動くのはちゃんと仕事こなせるようになって、周りの状況も見えるようになってから
    あと恩を売る気持ちみたいなのがあると、結構伝わってくるからから当然煙たがられるよ

    +16

    -1

  • 156. 匿名 2022/12/24(土) 15:44:28 

    >>12
    自分が合わないって思うと相手もそう思ってるし、嫌いって思うと相手もそう、伝わるんだよね、たまに鈍感な人いるけど

    +30

    -5

  • 157. 匿名 2022/12/24(土) 16:24:33 

    >>11
    奇遇だな。
    ウチの陰険モンスターも林⋯

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/24(土) 16:28:16 

    >>11
    私は橋…

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/24(土) 16:35:34 

    ワイワイ話してる部屋に自分が入った瞬間、ピタッと会話が止まる、あの現象。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/24(土) 16:52:10 

    女、直ぐに群れる。
    その群れに従わないだけで攻撃してくる。
    いつか、落とし穴におちて欲しい。。

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2022/12/24(土) 17:23:50 

    >>32
    スケープゴートがいなくなるから。
    私が辞めてから女性同士のトラブルが多発&休職者や退職者が続出したらしく、お局も「ガル子さんには言い過ぎた」「ガル子さんがいた頃は良かった」って言ってるから戻って来ないか、って元上司が連絡してきた事がある。
    皆で私に雑用を押し付けておきながら「もっと出来るんじゃない?」「私はこんなにやってるのにガル子さん全然じゃん」とか言ってきたくせに、笑っちゃったわ。

    +28

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/24(土) 17:38:03 

    >>11
    足引っ張りは古…

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/24(土) 17:39:29 

    >>155
    すごーく例外な話だと思うんだけど、同じシフトの人3人なんだけど1人は私と同じ時期に入った人、もう1人(必然的にその人が教育係)は壊滅的に仕事ができず、今までいろんな理由をつけて業務を覚えることを放棄してきた人なんだよね
    だから、今私がやってることをやるまでは他のシフトからのクレームが絶えなかった。
    どうしても私も知らない、ずっといる教育係も仕事を知らないじゃ、他のシフトに業務を振ることになるんだよね〜。だから私たちでできることはやろう!って思ってせっせとやってるんだよ
    想像できないかもしれないけど、深夜帯はまじでやることないから、フォローもクソもない。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/24(土) 18:10:18 

    こっちもあんた達みたいなおばさん大嫌いだから嫌いで結構!
    別に友達でも何でもないんだから気を遣う必要もない
    ただ言いたい事があるなら直接言えよ陰湿ババア共が!とは思うけど、業務に支障をきたさない必要最低限の会話しかしたくないからまぁいいかな

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/24(土) 18:50:21 

    >>34
    分かる。なんでみんなあんなに距離縮めるの早いんだろ。器用な人多いよね。
    みんな示し合わせたように気がつくと輪になって話してて私だけポツーン、、ってなってしまう。
    前に先輩達が話してるとこに勇気出して入ろうとしたらシーン、、って冷たい空気になってそれ以降輪になってるとこに怖くて入れない。

    +14

    -1

  • 166. 匿名 2022/12/24(土) 19:08:11 

    変わっているらしく孤立しがち。

    馴れ馴れしくわがままだと周囲から言われていた後輩の子も何故か私の前だとかなり気を使っている感じで全く喋らず、、
    馴れ馴れしいってことは裏を返せば心開いてるって事だし羨ましかった。仲良くしたいからコミュ力くれって思ってた。

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2022/12/24(土) 19:46:10 

    >>1
    蚊帳の外になるの解る😨引いた所から見ていると居ない人の悪口を言っていたり、上手くやっているように見えて「話しに入って来たね!」みたいに話しているのを聞いてしまったら大して仲良くない私が入っても陰口叩かれるよなぁと思ってしまうのよ。

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/24(土) 19:48:31 

    他に誰も居ない廊下などで会っても挨拶されないのに、第三者が居たりすると挨拶される時や電話の取次時に返事をしないとか。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/24(土) 19:59:19 

    >>101
    腹が立つよね、大人しくしている人がはっきり主張しようがものなら「あの子怖いよ」と言いふらしたり、勝手に抱いていたイメージに反してきた事が許せないんだよ。あんたがやってきた意地悪の方がよっぽど怖いんですけど😒と言ってやりたい。

    +18

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/24(土) 20:13:01 

    話が終わった後ため息つかれる

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/24(土) 20:40:36 

    変に気使われてる感じがする所かな

    自分が陰キャすぎてまともに話せないせいだろうけど

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2022/12/24(土) 20:41:39 

    私が新人なんですが、いきなり忙しくて覚えきれず。リーダーに仕事を間違えを指摘されて一度で直せないと、周りがわざとリーダーに「ね、大変でしょ!」と言って笑ってる。もう本当に辛くて辞める事にしました。

    +25

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/24(土) 20:44:24 

    私ではないけど、先輩がそんなんだった
    ・新卒(私)の歓迎会に先輩だけ誘われない
    ・恒例のお菓子外し
    ・上司と同行する時、「俺お前と一緒に行きたくないからお前徒歩と電車で来て!(私はちゃんと同行してくれる)」
    ・山の中のお客様宅などどうしても車で行かないと行けない場所に行くときは、行きは乗せていくけど帰りは乗せない(駅まで徒歩数十分、夜9時まわっててバスももうないのに…)で、翌朝になっても先輩行方不明。山の中で道に迷って、地主が保護したらしい

    ただその先輩もちょっとおかしくて、「お昼行きましょう」と何度誘っても断られるし、潔癖症だからと私が触ったところは執拗に拭き取るし、ミスも多いし、地味モサな感じの人だった。

    会社来なくなったけど3ヶ月誰も対応しなくて、お給料もストップしてたら親が怒鳴り込んできたよ。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/24(土) 20:47:01 

    >>78
    平等を前提としてるけど、仲良いとか合わないとかあるから基本誰とでも同じ対応とはならないよね
    例え自分はそうしてるなんて思ってる人も、傍から見れば態度に何らかの違いがあるのはわかるのに、何故か自分は出来てるっていう前提で話してる
    特に仲悪くなくても、あまり普段話さない人と親しい人とでは接し方も変わるしね
    無視は良くないけど、形式上挨拶してくれてるなら、合わない人にはそれ以上求めない
    自分も苦手なら最低限しか関わらなくなるだろうし
    みんな自分のことを棚に上げて人に求めすぎだと思う

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/24(土) 21:13:20 

    やっぱりヒソヒソ噂されてると絶対わかるもんだよね。言ってる本人たちは聞こえてない、バレてないと思ってるのか、聞こえてたとしても特に問題ないと思ってるのか。
    小馬鹿にした態度や視線、雑な扱い、変な風に話を共有されてる。
    そういうのって隠せてない。変な噂流されて何やら嫌われてるんだなぁと察する。高校の時は本当に酷かった。ほとんどの女子、クラス内だと男女問わず全員。

    +14

    -1

  • 176. 匿名 2022/12/24(土) 21:25:24 

    >>61
    いくら嫌いな相手でも面と向かって舌打ちするとか社会人としてはもちろん、人間としても最低だし単純にヤバい奴すぎるね。
    そんなのをヒト扱いしてあげて普通に接してやってるであろう貴女はえらいし、すごいよ。

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/24(土) 21:27:46 

    >>104
    ほんとだよねw
    「え、奇遇ですね!私も嫌いだから安心して下さい」って言ってやりたい

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/24(土) 21:40:47 

    >>11
    調子のよいあいつは小…

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/24(土) 21:41:33 

    >>156
    そゆことね

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2022/12/24(土) 22:34:38 

    >>67
    イジメだよね

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/24(土) 22:36:55 

    無視って最も証拠の残らないハラスメントだと思う。
    悪知恵の働く人はみんなそう。
    訴えられたとしてもなんとでも言い逃れできるよね

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/24(土) 22:55:08 

    大御所チームの中で
    私の姿が見えたら、パッと背中向けて、私が「お疲れ様です」と言っても気付いてませんスタンスで無視する人がいた。
    嫌われてるんだろうな〜って思ってたけど、まぁその人典型的な御局だし、性格めんどくさくて難アリだし、こっちから挨拶するの辞めたら気が楽になったよ。
    他にも私の事嫌ってる人いるけど、仕事には支障ないし、上司でもなんでもないので問題なしです😉 ̖́-

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2022/12/24(土) 22:56:46 

    >>8
    でも内心その人たちも、あなたが対象になってることへの安心感や感謝の気持ちを持ってると思う。
    職場での人間関係なんてそれくらい危ういものだよね。

    +14

    -2

  • 184. 匿名 2022/12/24(土) 22:57:32 

    >>12
    少女漫画なら恋に発展するパターン。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/24(土) 22:58:44 

    高校時代の友人。
    卒業後、グループで集まるとき向こうからいつも声かけてくれていたからすごく嬉しかった
    自分達は上京組だったから、地元以外でたまに遊びに誘っていました。向こうからは誘いなし。
    二人はおもしろくなかったのかな。

    割りと遠い、A市に住んでるけど、
    私の住んでるB市に転勤で仕事してる!って話を聞いたから、社交辞令で、そうなんだ!私の住んでる市だね!会えるね!くらいの返事はするじゃないですか。

    その度に、必死で会話から逃げるような返事をされるのがすごく嫌でした。
    いやでも、また転勤になるかもしれない、みたいな。
    B市で働いてるけどあなたと遊べる頃には違うところで働いてるかも!みたいな、
    なんかすごい逃げてるような返事を毎回されました。
    違和感ハンパなかったです。

    誘ってるわけじゃないし!!!社交辞令でいってるのに!
    そんな嫌なら誘わないし!空気読むわよ!!って感じです。
    結局結婚式にもわたしだけ呼ばれなかったし、
    縁切りました。
    嫌われるようなことはしていませんが、私は友達としての価値もなかったんだなと。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/24(土) 23:06:21 

    人間関係がここ数年最悪で、何気に調べてみたら大殺界ど真ん中だったんだけど関係ある?

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/24(土) 23:07:12 

    >>1
    感じるも何も
    翌日から犯罪者見る目付きでモーゼの十戒並みに避けられたら気付くよw
    原因は私が皆さんの悪口を触れ回り、止めたKはずっと私に苛められてた!と泣いて触れ回られたからです

    その話、全て泣き触れ回りしたKのした悪事だし立場は逆
    Kが悪口流し回って、怒って止めたのもモラハラ嫌がらせされていたのも本当は私
    濡れ衣きせられ10年も加害者扱いで叩かれまくられた
    相手はサークラで有名な自己愛でした…

    職場は階違う部所違う先輩から延々嫌がらせされていたけど顔合わせなきゃ良かったからまだマシかな
    気付いていても周りは見てみぬフリ
    既婚者と40歳位の人だけが然り気無く間に入ってくれた
    どちらも生活環境がひときわ悪い女の歪んだコンプレックス丸出しの妬みと八つ当たり
    クソ迷惑でしかない

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2022/12/24(土) 23:24:42 

    >>116

    私もそれで文句聞き疲れて離れた人いる。仕事で必要なことは話すけど。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/24(土) 23:29:52 

    近所のママ友同士の集まり、気付いたらいつも1人でいるわ。誰も来てくれないから。
    こちらから話せば答えてくれるけど、向こうから話しに来る人はいない事に気づいた。
    子供のために参加してるけど、正直かなりツラい。

    +5

    -2

  • 190. 匿名 2022/12/24(土) 23:32:42 

    私と話してもいつも間がもたないから無口な人なんだと思っていたら、他の人たちとはかなり饒舌に楽しそうに会話していらことに驚いた。
    しかも1人じゃなく、そんな人が沢山いる。
    私に原因があるんだろうな。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/25(日) 00:13:14 

    >>172
    酷いね…
    辞めて正解だよ。

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/25(日) 00:42:47 

    >>87
    最低な人だし、そんな事してるから嫌われるんだよ。
    嫌われる原因を自分から作ってるし。

    +1

    -11

  • 193. 匿名 2022/12/25(日) 01:25:51 

    >>1
    失礼ですがおいくつですか?
    「違かったり」とか「…!」とか、
    社会人とは思えない
    関わると面倒そうな感じがする

    +4

    -6

  • 194. 匿名 2022/12/25(日) 01:40:24 

    >>193

    横だけれど、
    会社で社会人として振る舞う時の文章の書き方と
    プライベートで口語的にくだけた感じで使い分けて
    書く人もいるからこの書き込みだけでそう捉えてしまうのは短絡的な気もする。

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2022/12/25(日) 01:44:22 

    >>97

    こういうあからさまに虐めてやる‼︎みたいな人達が相手だと嫌われてもダメージないし、
    貴方みたく茶化した行動とりたくなるし
    「聞こえてますよ〜」みたいに直接首突っ込んでみたくなるw

    でも大体は一対一だとそう気は悪くない人達とか
    なんとなくそんな雰囲気…みたいのが精神的に辛くなる。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/25(日) 02:06:23 

    3人で遊んだ際、私だけ早く帰らなくちゃいけなかった時、
    私「ごめんね、最後まで居られなくて💦」
    友達A「全然大丈夫ー♪」
    と嬉しそうに即答され嫌われてるんだなと思った。
    他にも友達Bがお手洗いに抜けて2人きりになった時にはずっとスマホいじっていて私と話すつもりはないって感じでした。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2022/12/25(日) 02:14:31 

    グループLINE上である人から無視され続けて私のこと嫌いなんだって確信した。
    私の発信した内容には絶対に反応しない。大抵の人はスタンプだけでもくれるのにそれさえも無し。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/12/25(日) 02:45:34 

    >>87
    私も結構色んな人とたくさん話すタイプだけど、さすがに苦手な人とは挨拶するくらいであとは話しかけられた時に反応するレベル
    自分でミスしたり何かあった時にやんわり私のせいにされたり、そういう嫌なことが3回以上あってこの人問題あるって確信に変わってから最低限の関わりにしてる
    あなたの最後の一文からすれば、その性格のせいで関わりを絶たれたような気がする
    おもしろがってわざわざ嫌がらせみたいなことしに行くような人に普段から問題がないとは思えない

    +1

    -6

  • 199. 匿名 2022/12/25(日) 04:06:19 

    職場で他のみんなが知ってる情報を私だけが知らなかったとき。同僚の退職理由や長期休暇の理由などなど。自分のこと話したくないし、あまりプライベートな会話に混ざらないようにしてたら気付いたらハブられてた感じ。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/25(日) 04:56:40 

    >>151
    わかる。他の人はいる時に手渡し説明つきなのに私は席を外して戻ると机におかれてる。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2022/12/25(日) 05:05:53 

    >>190
    二種類いると思う。悲しいけどコメ主さんと積極的に話したいて思っていない場合と相手に問題があって話しやすい人とそうじゃない人で差がでてしまう人。自分は後者。コミュ障なので相手が乗ったりリードしてくれないと話せなくて申し訳なく思います。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2022/12/25(日) 05:08:24 

    LINEしたらわざわざグループLINEで返信が

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2022/12/25(日) 06:55:00 

    >>1
    辞めた職場(一流大手)の、お世話になった方のお葬式でそれ感じた。何でいるの?って視線と雰囲気。個人的に恩があるから来ただけで貴方達と近づきたくて来たわけじゃない

    +14

    -1

  • 204. 匿名 2022/12/25(日) 07:39:24 

    >>156
    横だけど
    鈍感なんじゃなくて相手が大人の対応をしてるんだと思うよ
    あなたに気づかせないくらいに

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2022/12/25(日) 07:45:41 

    >>173
    行方不明で保護されるってそれもはや警察が介入してもおかしくないくらいの案件だよ
    その職場おかしいわ
    それで亡くなりでもしたらどうするつもりなんだろう
    死人に口なしで終わらすのかもしれないけど

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/25(日) 08:12:47 

    >>1
    主さんだけじゃなく、他の人にもやっている可能性あり…私なら、仕事だけたんたんとこなすかな。いじめ体質のやつは、自爆するから見ておいたらいいよ…

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2022/12/25(日) 08:50:55 

    >>5
    逆にラッキーとか思っちゃった私は末期かな。
    会社の飲み会、今はコロナで断りやすくなったけど、ほぼ全員参加で断りにくい雰囲気だったし、何で来ないの?みたいな感じで聞かれるのが苦痛だった。

    誘われない方が気が楽。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2022/12/25(日) 09:16:13 

    >>172
    それで辞めるの?新人なんだから注意されるのが普通だと思うけど。注意されなくなったら終わりだよ。今辞めてもまた次のところで注意されて辞めることにならない?あなたがそれでいいならいいけど、仕事って急に上達するものではないし、年数増えていって身につくものだから今は耐えてほしいなと思ってしまう。誰にでもその時期ってあるんだよ。

    +0

    -6

  • 209. 匿名 2022/12/25(日) 09:49:57 

    会社の一部の人に嫌われてる人はすぐ会話に入ってきて誰も答えないってことがあるのにずっと会話に入ってきてて、嫌われてるの気づかないのかなーと思う

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2022/12/25(日) 09:55:36 

    >>19
    まさに、ママ友間の世界だわ

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2022/12/25(日) 10:20:36 

    嫌われてるのかなと言うより

    転職パート先で
    まだわからないから、出来ないからって

    統一性のない指示にガミガミ言われ、 
    すみませんってションボリして謝ると
    いいよ!いいよ!気にしないで!
    大丈夫!大丈夫!だから!
    とは言ってくれるものの、
    後で社員と
    まだまだだね、わかってないみたいだね。
    と話してるぽい。

    出来ない人に仕立て上げられてる雰囲気は感じて。

    辻褄の合わない指示に翻弄され
    ションボリするお芝居するのも
    感謝するお芝居に嫌気がさして辞めたよ。

    だって全部そいつの仕込んだ芝居だったから。
    こっちだって他で色々と何十年と仕事してるんだから
    わかるよ。





    +10

    -0

  • 212. 匿名 2022/12/25(日) 13:01:17 

    >>208
    仕事に関して注意されるのが嫌なんではなくて、それに関して周りが聞こえるように嫌み、陰口を言うのを感じながら仕事してて、リーダー不在の時にその人達に仕事の確認すると、前言ったよね!とわざと直ぐに答えてくれないとか。
    リーダーに頼まれた仕事をしてると、そんなにキッチリやらなくていいとか言われたり。
    そんな感じが沢山あるんです。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2022/12/25(日) 13:41:29 

    >>208
    いやー。
    耐えたその先にその職場でやっていきたい何か理由があるならまだしも(待遇や給料が良いとか)、特になくて辛いだけなら無理に続けたところで精神病んで次の就職にも影響でるから早く辞めた方が良いと思うよ。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2022/12/25(日) 14:00:58 

    >>6
    ADHDとか生まれつきだもんね。
    知能は一般人並みだから余計に生きづらいよね。
    脳の特性だと言われても納得できないよね。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2022/12/25(日) 15:44:58 

    午前中別場所で仕事して午後戻るんだけど
    毎回、午後戻ってきたら
    「あーいたの気づかなかった」
    って言われる
    毎回心の中で言ってくれるかな

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2022/12/25(日) 17:27:08 

    >>212
    そう言う事か。それならその職場の環境が良くないですね。女って本当に面倒くさいからね。一人でも理解者がいてくれたらいいんだけど。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/12/25(日) 19:21:16 

    >>216
    女子5人しかいない部署なので
    さすがに同意を求めるのは
    無理でした

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/25(日) 19:26:13 

    >>122
    グループ内でビミョーな仲の人が居たりすると気を遣うからお昼休みは独りで過ごす派。転職初日からじゃないと、親切で言ってくれたからと渋々ご一緒しても後々どう抜けるか悩むから。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/25(日) 19:45:52 

    >>199
    人の退職理由とか知ったところで仕方ないし、自分の事も進んで話さないから別に良いかと思ってる。そんな貴女は口が固いし逆に信頼されるし賢いと思う、総務とか向いてそう。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/25(日) 20:09:51 

    >>217
    もっと良い職場が絶対にありますよ!環境もわからず続けた方がいいなんて言ってしまってごめんなさい。私も女5人しかいない職場でなんて働きたくないです。次は良い職場に出会えますように!!

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/12/25(日) 23:08:16 

    この時期悩むのが年末年始の挨拶、特に休み明け。大して仲良くない・嫌ってそうな人にも行くべきか…事務所だから上司に行って後スルーとかは変だよねぇ。仕事納めは人によっては有給取っちゃう人も居てまちまちだからしそびれても問題無さそうだけど。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/26(月) 13:59:46 

    目を見ないで喋る

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/12/26(月) 18:26:28 

    >>10
    ロッカーに入ったら婆婆が二人無言になったから気まずかった

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/12/27(火) 18:35:21 

    >>42
    自分もそのテンションじゃなきゃお互いに成り立たないよね

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/12/28(水) 02:30:38 

    >>173
    やってることが単に嫌ってるとかいじめの範疇を軽く超えてます
    >ただその先輩もちょっとおかしくて、
    からの文章に「そう扱われてもしょうがない人」というあなたの考えが表れてるよね

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/01/04(水) 03:39:20 

    >>11
    あれは19の時だった…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。