ガールズちゃんねる

【駄トピ】混んでる急行と座れる各停どちらに乗りますか?

96コメント2022/12/24(土) 15:36

  • 1. 匿名 2022/12/23(金) 20:21:36 

    主は座れなくても(もちろん座席は狙いますが)急行に乗る派です。
    出来るだけ乗車時間を短くしたいです。
    夫は時間がかかっても各停で座りたがるので意見が割れます。
    皆さんはどちら派ですか?

    +28

    -6

  • 2. 匿名 2022/12/23(金) 20:22:11 

    座れる各停派

    +258

    -5

  • 3. 匿名 2022/12/23(金) 20:22:14 

    座れる各駅。

    長く列車におれるから

    +92

    -4

  • 4. 匿名 2022/12/23(金) 20:22:29 

    予定による

    +172

    -2

  • 5. 匿名 2022/12/23(金) 20:22:34 

    座れる急行。
    座れない各駅は辛い

    +14

    -28

  • 6. 匿名 2022/12/23(金) 20:22:38 

    人混みが嫌いだから各駅停車。

    +79

    -0

  • 7. 匿名 2022/12/23(金) 20:22:41 

    コロナ後はもっぱら各停派。
    すし詰めにされるの嫌すぎる…

    +46

    -0

  • 8. 匿名 2022/12/23(金) 20:22:43 

    >>1
    時間に余裕があれば、座れる各停。

    +100

    -0

  • 9. 匿名 2022/12/23(金) 20:22:44 

    15分くらいな立てるけど、それ以上だと脳貧血っぽくなる事あるから座りたい。

    +49

    -1

  • 10. 匿名 2022/12/23(金) 20:22:51 

    私はタラバガニ

    +6

    -2

  • 11. 匿名 2022/12/23(金) 20:22:53 

    たとえ混んでいても女性専用車両を選びます

    +5

    -7

  • 12. 匿名 2022/12/23(金) 20:22:57 

    混んでいる特急。時間の無駄だと思う。座れなくてもいいから早くついてほしい

    +44

    -6

  • 13. 匿名 2022/12/23(金) 20:23:05 

    各駅。人少ない時だと暫く車両に一人とかあるから快適。

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2022/12/23(金) 20:23:12 

    京王線とかだったら各駅で遠くまで行くととんでもないことになってしまう

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/23(金) 20:23:23 

    よっぽど急いでなければ各駅(各停?)。座って一息つきながらスマホを見るのが好きです

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2022/12/23(金) 20:24:43 

    混んだ急行・快速の殺気立った雰囲気がイヤ。イライラした人がいてこわい。

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/23(金) 20:24:45 

    場合による
    ライブの帰りとか疲れてる時は座るの優先する

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/23(金) 20:24:50 

    各停。座って揺られてるの好き。

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2022/12/23(金) 20:24:56 

    >>5
    そりゃ座れる急行が一番だよ、逆だよ

    +44

    -2

  • 20. 匿名 2022/12/23(金) 20:25:05 

    行く場所や予定による。
    のんびりOKで距離があるなら各駅で座れる様に、逆に急いでたり距離短いなら急行で立つの覚悟で。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/23(金) 20:25:10 

    >>14
    新宿から八王子まで各駅で乗ったら大変なことになった

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/23(金) 20:25:18 

    朝は特急、帰りは準急。帰りも遅くなっから特急。

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/23(金) 20:25:19 

    時間とその日のつかれぐあいによる
    私がつかう通勤電車は各停にしても5-10分しか変わらないし、快速が来るまでエアコンがないホームで待つくらいなら、各停乗っちゃう時もある

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/23(金) 20:25:26 

    座れる各停

    帰ってスマホでやろうとしてた作業(レシピ調べるとか買い物するとか)を電車の中でやっちゃう

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/23(金) 20:25:44 

    各停かな
    短距離なら急行選ぶけど出来るだけ余裕もって座ってのんびり行きたい

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/23(金) 20:25:55 

    先に来たものにとにかく乗る。途中で座れることもあるし。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/23(金) 20:26:25 

    座れる各停!
    急いでいたら急行乗るだろうけど!

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/23(金) 20:26:37 

    座ってゆっくり行きたい時は各駅停車で行く。混んでる電車は好きじゃない。急いでる時は仕方なく乗るけど。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/23(金) 20:27:43 

    通勤のときで答えると朝は速く着く方に乗る
    帰りは各停に乗る
    急行に乗ると駅のバス停も混んでるから、バスでも座れない確率上がっちゃうんだよね…

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/23(金) 20:27:51 

    急行も各停も止まらないのが最寄り駅だったりするので
    準急行みたいなのに乗ります。
    急行は通り過ぎて各停は手前の駅が終点。

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/23(金) 20:27:58 

    >>5
    座れる急行でいいなら、どちらか聞かないだろ笑

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2022/12/23(金) 20:28:05 

    急行15分、各駅25分ぐらいだったら各駅
    急行25分、各駅50分とかだったらちょっとしんどいけど急行に乗る

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/23(金) 20:28:42 

    >>14
    橋本ならまだいいけど高尾山口とかだとwww

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/23(金) 20:29:14 

    >>1
    15分伸びるだけなら各停
    それより長ければ急行

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/23(金) 20:29:37 

    優先席。
    混んだ電車で優先席にスマホ見てる健常な男性がズラリ。お年寄りや子連れが乗ってきても、一人も譲らない。

    こんなの見るの嫌だから、空いてる各停ばかり乗るようになったわ。

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2022/12/23(金) 20:29:46 

    貧乏ほど時間の使い方が下手だよね
    移動時間なんて時間捨ててるようなもんじゃん
    早くついた目的地で好きなだけ座ればいいのに

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2022/12/23(金) 20:29:47 

    乗ってる時間によるけど急行で1時間以内に着くなら急行だけど急行でも5時間とか乗ってないといけない電車なら各駅

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/23(金) 20:29:59 

    各駅に乗るの「時間がもったいない」っていう人いるけど、そういう時にこそ使うのが時間なんじゃないの?!って思う派です…

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/23(金) 20:30:31 

    停車駅数によるな。
    実家から職場まで、急行なら8駅なのに、各停だと20駅あって。
    20駅停まってると本当にしんどくて、急行1択だった。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/23(金) 20:30:57 

    急行一択!

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/23(金) 20:30:59 

    座れるというより 空いてる方が良いから各駅停車

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/23(金) 20:32:06 

    乗る時間によるかなー、各停でも30分以内とかに着くなら迷わず座れる各停かな!

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2022/12/23(金) 20:32:49 

    各停と言ってる人と各駅と言ってる人に分かれてるのは地域的なものなのか個人的なものなのか気になった
    ちなみに京王の人はみんな各駅と言ってるっぽい(自分も書き込みに路線名出してないけどユーザー)

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/23(金) 20:34:32 

    この2択なら座れる各駅にする。人が多いと人酔いして気分悪くなるから。時間を短縮したい場合は特急に乗って指定席で行く。多少高くなるけど具合悪くなるよりはいい。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/23(金) 20:35:23 

    私の場合各停も特急も5分しか変わらないから座れる各停にしちゃうけど、30分とか変わるなら特急にしちゃうかもな。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/23(金) 20:35:50 

    混んでる急行
    時間の方が大事

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/23(金) 20:36:57 

    座れる各停派
    なんなら始発駅から乗ってでも座りたい派
    一番いいのは指定席が買える特急
    月4回の出社になったので、全部あずさを使っちゃう

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/23(金) 20:37:26 

    どうせ立ってるから、急行。
    人が多いのは気になりません。
    長距離でも荷物が多くても変わりません。
    早くつきたい。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/23(金) 20:37:45 

    >>39
    20駅はしんどいね!
    それは急行だわ どのくらい時間が異なるかによるのかもしれないね

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/23(金) 20:38:34 

    仕事の時や出かけて疲れてる時は早く帰りたいから急行
    でも30分くらいまでの距離なら年に1、2回くらい各停に乗って帰ることがある
    普段は通り過ぎてしまう駅や風景、各停の客層を観察したりして楽しんでる

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/23(金) 20:39:47 

    10分くらいの差だけだから各停で行きます

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/23(金) 20:40:08 

    >>35
    あれなんでなんだろうね?
    白杖ついた人いても無視してるし
    鼻に管入れて医療機器を引いて乗ってきたおばあちゃんがいる時も譲る人いなかったな でも「その席譲ったらどうですか」と言えない自分が一番ダサいから同罪かも。
    急行だと、そういう心の余裕?見たいのがない人の方が多い印象あるから私ものんびり各駅停車派

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2022/12/23(金) 20:40:37 

    状況によるでしょう。時間に余裕があるなら座れる方かな。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/23(金) 20:41:15 

    各停 がそもそも言葉として通じないエリアある?
    私は田舎育ちなんだけど、各停のこと 鈍行 って言ってたんだけど…

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2022/12/23(金) 20:41:15 

    >>5
    ww

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/23(金) 20:41:50 

    JR博多~鳥栖で、妥協して各駅停車を選ぶと、通過列車待ち合わせで、大変な目に遭う。
    通過列車より素敵な人と待ち合わせたいわ。笑

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/23(金) 20:43:57 

    結局乗り換えたり同じ列車に乗る必要があるなら各停
    少しでも早く着くなら快速

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/23(金) 20:44:13 

    >>52
    たぶんスマホ弄ってて見てないんだよ。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2022/12/23(金) 20:44:47 

    >>56
    わたしなんて、何も分からずソニックの存在すら知らず別府温泉から博多まで各停で行ったけど4時間ぐらいかかった気がするよ 九州結構、電車難しい

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/23(金) 20:46:17 

    各停ばっかりでびっくり。

    1駅ぐらいの距離ならいいけど、4-5駅なら各停だと40分はかかるし絶対無理。早く着く方がいい。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/23(金) 20:46:44 

    >>1
    コロナが怖いので各停

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/23(金) 20:47:50 

    帰りなら選ぶ。混んでる区間だけ各駅に乗って、空いてくるあたりで急行に乗り換える。ずっと座れる。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/23(金) 20:48:28 

    >>52
    スマホ見てるフリだろうね。情けない男たち。でも、たまに譲る紳士がいてホッとする。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/23(金) 20:48:50 

    目的地まで急行でも1時間くらいかかるときは、2〜3駅急行乗って、半分急行半分各駅みたいにするときある
    それ以外は基本各停がいいや

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/23(金) 20:48:54 

    行きは特急や急行の時間狙ってギリギリに家出るからわざわざ各停(普通)には乗らないけど、帰りは稀にあるゆっくり座っていたい時だけ普通に乗る。
    名鉄ユーザーなので疲れすぎてどうしても座りたい時はミューチケットを買って指定席で帰るよ。
    行きはともかく帰りは普通でもちょうど座れなかったりするのよね。
    行きも帰りも本数わりと多いからどうせ座れないなら特急待つよ。
    急行だと3回ぐらい人の乗り降りが激しい駅があるから微妙。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/23(金) 20:48:57 

    すごい疲れてたら触りたいけど基本は急行

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/23(金) 20:51:51 

    >>1
    朝は混んでる急行
    帰りは座れる各停
    いつも通勤はそうしてる

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/23(金) 20:51:52 

    急行との差にもよるけど、30分程度の距離なら各駅にするかな、

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/23(金) 20:55:54 

    大阪市内住み。会社も大阪市内だから各停しか乗らないけど、座るために待つなんて何本見送らないといけないかわからん。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/23(金) 20:59:51 

    みんな仕事のときも各停!?
    朝早くて夜遅い仕事です。絶対急行派
    各停のる選択肢なかった…そんな余裕ないしまず激混みだし、本気で疲れてるときは時間短縮と体力回復のため帰りはタクシー使うことも。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/23(金) 21:00:15 

    混んでる急行!
    この寒い時期はギューギューでも暖かいし。圧迫感が心地よかったりするので。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/23(金) 21:02:02 

    急いでなければ各停

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/23(金) 21:07:46 

    >>1
    早い方がいいな
    めちゃくちゃ混んで辛いなら各停
    帰りは各停か逆か

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/23(金) 21:08:16 

    普段電車に乗らない田舎民だから、都会に遊びに行くと早く到着した電車に乗ってしまう。 
    後から来る特急や快速の方が先に〇〇に着きますよ〜みたいなアナウンスがあっても、考えるのが面倒で各停に乗ってる(笑)

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/23(金) 21:08:35 

    座れる各停の方が好き
    各停のほうが空気ものんびりしてる。
    スマホぽちぽちしたりうたた寝してればすぐだよー。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/23(金) 21:11:35 

    急いでなければ座ってゆっくり行く

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/23(金) 21:13:47 

    混んでる電車に乗る時間が10分超えてたら諦めて各停で座る

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/23(金) 21:14:30 

    >>1
    若い頃は急行だったけど
    いまは各駅のほうがいい。疲労度や年齢で変わってくると思う。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/23(金) 21:21:33 

    スマホの普及で各停が辛くなくなった。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/23(金) 21:48:56 

    >>1
    行きしは急行
    帰りは各駅。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/23(金) 21:54:04 

    >>14
    普段中央線ユーザーでよく知らなくて混んでたから軽い気持ちで各停で座っていこう〜って府中まで向かったら永遠の時間がかかったw 2本通過待ちとか想定外過ぎた!

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/23(金) 22:18:25 

    妊娠中ずっと立ってるのがしんどかったから早めに出て普通で1時間かけて仕事行ってた
    快速と20分以上違うから今は混んでる快速

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/23(金) 22:21:05 

    >>63
    妊娠中にドアにもたれかかって立ってたら座ってたおじさんが「貴方が座りなさい」って席を譲ってくれた

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/23(金) 22:43:08 

    学生時代は座れる各停+多少遠回りしてでも人が少ない方優先してたけど
    社会人になって時間の重要性を意識し始めてから急行に乗るしなんなら乗り換えの時間がタイトなら走る

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/23(金) 22:44:22 

    ぎゅうぎゅうの満員電車でスマホ使うやつなんなの?
    人の肩に乗せてきたり背中にコツコツわさわさ鬱陶しい

    スマホ触ってる他人4人が満員電車て輪になって全員が真ん中にスマホ向けてるのとか本当に邪魔だわ
    ベビーカー邪魔とか言う前に満員電車のスマホのマナー考えるべきだと思う
    それが嫌で各停に乗ってる

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/23(金) 23:00:54 

    最寄りの駅始発の各停は本数が少なくて7時発、
    ぎゅうぎゅうの急行なら7:40でも間に合うので結局急行乗ってた。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/23(金) 23:10:39 

    寝たい時・極限に疲れてる時は座れる各停
    急いでる・早く帰りたいなら急行

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/23(金) 23:54:35 

    普段は常に車移動で、電車に乗るのは東京に行った時くらいなので混んでる急行に乗る
    時間もったいないし早く目的地に着きたい
    あと体調によってはスマホ操作や読書は酔うのでやることがない
    これが毎日通勤でと考えるとまた考え方変わるかもしれない

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/24(土) 00:34:19 

    >>37
    急行で5時間ってどんな長距離路線よ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/24(土) 01:05:41 

    >>37
    急行で5時間ってどんな長距離路線よ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/24(土) 01:36:15 

    >>1
    急行派です
    実際の所要時間の差以上に体感的に早いから

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/24(土) 06:52:10 

    うちは各停も座れないから急行
    座れるなら各停

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/24(土) 07:29:47 

    >>32
    特急13分、各停25分
    若い頃は特急
    今は各停

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/24(土) 09:22:50 

    急行があるなら急行に乗ると思う。途中から座れるから…(さっさと帰りたい)
    都内から埼玉県内なら座れる方がいい(鈍行にする)んだけど、下りるのはその先なので。最初はぎゅうぎゅう詰めでも、途中からは人が減っていってだんだん寒く心細くなってきて(寂)乗り換えるローカル線で現実(ド田舎)に戻るので。たまには刺激もいいかと…

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/24(土) 12:30:14 

    >>37
    急行で5時間ってどんな長距離路線よ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/24(土) 15:36:09 

    田舎だと急行列車(特急)が30分に1本来るのに対して
    普通列車(各停)が2時間に1本しか来ない上に外国人ばかりで混んでることもある

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード