-
2001. 匿名 2022/12/23(金) 09:36:51
>>1565
…罰金…⁉️+9
-0
-
2002. 匿名 2022/12/23(金) 09:37:08
>>1935
これもあるあるw
立ちションし放題だしね。うちは少しでも石や枝が敷地からはみ出たらピンポン。ゴミが飛んできたら「お宅のか?」
70代のジジイが本当うるせー。コロナ頑張れ+7
-0
-
2003. 匿名 2022/12/23(金) 09:37:26
>>229
都心ではないなー。+2
-3
-
2004. 匿名 2022/12/23(金) 09:37:27
>>1867
具体的にどういう地区なんですか?
ぼんやり耳にしたことはあるのですが、よくわからなくて
スラム街みたいな感じとかってことですか?+5
-2
-
2005. 匿名 2022/12/23(金) 09:37:29
>>1642
昔からそうじゃん
先祖代々、都内暮らしって少ないよ+8
-0
-
2006. 匿名 2022/12/23(金) 09:37:31
>>1951
本当にこれ
田舎はその逆で普段からつながりを密に持っていない相手は困っていても助けない
田舎の人はあたたかいなんて幻想です+31
-0
-
2007. 匿名 2022/12/23(金) 09:37:33
>>288
その辺りってマタギの村だね+4
-0
-
2008. 匿名 2022/12/23(金) 09:37:54
>>1972
休み時間も団体行動するの?
団体行動を感じたのはこの職場だけよ
このスレみてたら田舎だったからなのかもと思えた+3
-0
-
2009. 匿名 2022/12/23(金) 09:38:13
>>1888
年功序列で、定年前の社会的地位とか考慮されて上位に来るのは学校の校長とか教頭やってた人、農協で上役だった人、長年続く大きな農家の人とかね+3
-0
-
2010. 匿名 2022/12/23(金) 09:38:16
>>1980
それは帰る場所あるじゃん
家に嫌がらせされたらどこが帰る場所になるわけ?+8
-0
-
2011. 匿名 2022/12/23(金) 09:38:26
>>1973
こういう人は広島とか福岡とか地方都市で過ごすのがいいと思うわ‥+6
-2
-
2012. 匿名 2022/12/23(金) 09:38:49
>>1867
同和地区?+9
-0
-
2013. 匿名 2022/12/23(金) 09:38:58
違う視点からの話になるけど、私はここまで陰湿な田舎ではないけど、そこそこ田舎の出身で、20年前に上京したんだけど、都会の人の無干渉、無関心さに驚いた。
近所の人の家族構成、仕事、親戚まで知ってるのが普通だったから、カルチャーショックだった。
だからついつい田舎みたいに仕事とか聞いちゃったりして、うざがられたりもした。
今はもちろんやらないけど。+7
-0
-
2014. 匿名 2022/12/23(金) 09:39:15
田舎の生まれ育ちだけど、自分が土地の生まれ育ちだから大目に見られていた部分は山ほどあるなと、自分でも思うよ。
そして土地の生まれ育ちだからと押しつけられるものもたくさんあった。
やっぱり衰退している田舎は衰退するべくして衰退しているんだよ。
無理に残存させても仕方ないと思う。+19
-0
-
2015. 匿名 2022/12/23(金) 09:39:27
>>1957
まじで若い時に田舎から一旦出た方がいいよね。出た事ないのが厄介になるんだよ。+15
-0
-
2016. 匿名 2022/12/23(金) 09:39:35
>>1980
的はずれなこと言わないで欲しいです+7
-0
-
2017. 匿名 2022/12/23(金) 09:39:44
>>1909
うん。わたしもそう思うよ+3
-0
-
2018. 匿名 2022/12/23(金) 09:39:44
田舎に住んでた、自分の生活なのに他者にいちゃもんつけられて住みにくかった。
虐めも無視も高校まであった。
それが嫌で引越したけど、都会で住みやすい町って所に越しても嫌がらせする人はいた。今は関わらないけど、長く執着されたよ。こんな事田舎だけじゃ無いよ。殆どが妬ましい気持ちがそうさせてる。+4
-4
-
2019. 匿名 2022/12/23(金) 09:40:26
>>1095
コロナが嫌なら感染者の家に近寄りたくないもんじゃないのか?
なんでわざわざ石投げるために近寄りにいくのか+29
-0
-
2020. 匿名 2022/12/23(金) 09:40:37
>>1932
違う
長岡じゃなくて、小千谷市片貝の片貝花火の話だよ!
長岡花火は企業で上げてるところがほとんど。
長岡高校は還暦で上げてるけど、他は企業で上げてる所がほとんど。+8
-0
-
2021. 匿名 2022/12/23(金) 09:40:57
近所付き合いなんか田舎や都会も、挨拶や天気の話で浅く関係を保つのが上手くいくんだろうけど自治会や消防団があって田舎はそうもいかないのかな、、深く関わるとロクなことがないよね。
+4
-0
-
2022. 匿名 2022/12/23(金) 09:41:10
>>1972
「ある程度」じゃなくて「度を越えた」だよこのケース+3
-0
-
2023. 匿名 2022/12/23(金) 09:41:17
>>1972
協調性は必要だけど、団体で行動する必要ある?
連れションと勘弁なんだけど…+5
-0
-
2024. 匿名 2022/12/23(金) 09:42:22
>>146
やっぱり火だね。+8
-0
-
2025. 匿名 2022/12/23(金) 09:42:23
>>2012
うちの地域も多いよ。+0
-0
-
2026. 匿名 2022/12/23(金) 09:42:55
>>2019
ね、自分はかからないと思ってるんだろうな+17
-0
-
2027. 匿名 2022/12/23(金) 09:43:25
>>1
旦那の実家で同居結婚したけど、よく知らない近所の人から叱責されるようになり話を聞いたら義母が悪口言いふらしてたよ。
それでも離婚は世間体があるから許されず、同居解消もさせないと揉めに揉めたわ。
二度と糞田舎には戻らん!+16
-0
-
2028. 匿名 2022/12/23(金) 09:43:29
東京にしろ田舎にしろ、そこに適応できない人は適応できるように努力するしかないよ。
田舎の人が都会に適応するのも苦労するし。
都会の人が田舎に適応するのも苦労するし。
適者生存やから。
頭捻ってどうすれば適応できるか考えないとダメだよ。+1
-6
-
2029. 匿名 2022/12/23(金) 09:43:40
うちの田舎の地域は40世帯いてそのうち30世帯は同じ苗字で子供の時引っ越してきた時ビックリした。
地域の行事がすごく多くて、子供ながらにしんどかったな。+0
-0
-
2030. 匿名 2022/12/23(金) 09:43:45
>>5
日本以外だとパプアニューギニアではまだ残虐な魔女狩りが盛んらしい。地球にいる全ての偏狭な人間たちにもっとみんなに広い世界見せなくちゃ。+0
-0
-
2031. 匿名 2022/12/23(金) 09:44:09
このトピの方がどなたは知らないけど、DIYチャンネルって面白いからよく見てたんだけど、最近見つけた自分で中古住宅をリフォームするチャンネルで、そのリフォーム中に奥さんが、前の住人の残した子供の落とし物を見つけてキモいって言ったり、他にも見てて不快になるような感じの事を言うから、見なくなりました。
前の住人の方々が見て悲しくなるような悪口を言うのは、配慮がなさすぎる。+4
-1
-
2032. 匿名 2022/12/23(金) 09:44:21
>>1814
あと、微々たる金額でも活動費に使われたら減るから
じゃないかな?
本当に活動してるなら使い道やら経費やら出せるよね。
文句言ってる奴等、ネ○ババしてるんじゃないかと…+6
-0
-
2033. 匿名 2022/12/23(金) 09:45:14
>>1
正確な場所はどこ?+0
-0
-
2034. 匿名 2022/12/23(金) 09:45:23
>>46
こういうことしてて、自分で自分の首を絞めている事に気付かないのかな?+6
-0
-
2035. 匿名 2022/12/23(金) 09:46:09
>>1932
長岡と片貝(小千谷)は別。
大会そのものも、あがる花火も違うよ。
片貝の花火は奉納するものだから、神社のおまつりに提灯を奉納するのと同じ。
提灯にも名前かいてあるでしょ。
お寺や神社との付き合いや、住んでる街にお祭りがなかったりすると理解しにくい感覚だね。
お祭りにお金を使うのはその土地での暮らしかた。
全国津々浦々にたくさんのお祭りがあって
それを暮らしの一部として時間もお金も体力も使って支える人が大勢いる。
そうやって日本文化が作られているんだと思う。
たいへんな事だね。尊敬する。
+5
-2
-
2036. 匿名 2022/12/23(金) 09:46:38
インフラ整備とか採算度外視で税金使ってもらっても限界集落に固執してるジジババは淘汰されるでしょ
自ら移住者を追い出してるんだから
そんな人らに村おこしする価値なし
+2
-0
-
2037. 匿名 2022/12/23(金) 09:46:50
>>3
ヤクザが恐怖と暴力で農村を支配したから。
支配された堅気は自分を鼓舞したり強く見せるには、近くにいた怖い大人の真似をするしかない。
+2
-5
-
2038. 匿名 2022/12/23(金) 09:47:01
この人はやる気があって本当に募集要項のように街興しをやりがいとして来たんだろうね
でも募集してた方は、でしゃばらず自分達の思い通りに活動したいだけ
何をしていてどう意見したのか、ここらへんはっきりしないとわからないわ
+0
-0
-
2039. 匿名 2022/12/23(金) 09:48:00
>>2029
それすごいね
元は親戚なのかなぁ
異世界だわ+0
-0
-
2040. 匿名 2022/12/23(金) 09:48:32
>>478
見たけどどこに無職って書いてるの?見つけられなかった+6
-0
-
2041. 匿名 2022/12/23(金) 09:48:43
>>433
あれは北海道に縁もゆかりもないけど、胸くそだった。びっくりした。+8
-0
-
2042. 匿名 2022/12/23(金) 09:48:59
よそ者が来て、ネットで見せ物にされた感もあったんじゃ無いのかな。+3
-3
-
2043. 匿名 2022/12/23(金) 09:50:26
>>11
かつをを
思い出したわ。+20
-1
-
2044. 匿名 2022/12/23(金) 09:50:36
>>733
本当そう思う。
それも含めその村の運命で歴史なんだからいいじゃない?
残っている人は自分の意思で住んでるんだし。病院、買い物が不便になったら駅近マンションに引っ越すのは都会の人もしてる。それが嫌なら嫌なりの最期があるんだからいいじゃないって思う。+13
-0
-
2045. 匿名 2022/12/23(金) 09:51:15
>>404
それが甘えなんだよね
強いやつが上にいるのは当たり前
それが嫌ならそいつより強くなれば良い
そういうヤンキーみたいな論理で田舎はできてるから
弱いやつは死ぬまでバカにされるよ+4
-0
-
2046. 匿名 2022/12/23(金) 09:51:36
双方の話を聞かないと何とも言えない
+1
-4
-
2047. 匿名 2022/12/23(金) 09:51:48
まぁ、仕事で忙しい自分達の事で忙しい人は
他者の陰口だったり、その家の事情だったり、気にしてる暇なんて無い
老年期暇を持て余してたり、井戸端会議で話題にしたり…何処にでも居るよ
でも、集落とか極端に余所者を嫌う人が集まると怖いよ
よく若い人達が…とかって言うけど、つい数年前まで
老後に田舎暮らしを夢見て、都会から移住した老夫婦が、尽く失敗して都会に帰ってるってドキュメンタリーとかでも取り扱ってた+4
-0
-
2048. 匿名 2022/12/23(金) 09:52:28
>>1932
浄財で賄ってるのよ。
こういう書き方するひとって浄財を出したこともないんだろうなー。+5
-2
-
2049. 匿名 2022/12/23(金) 09:52:39
>>2005
下町は先祖代々江戸っ子だよね。なんか高給住宅地とか都心のほうでいい暮らししてたりする人は、田舎から出てきたサクセスストーリーな人たちだと思う。+13
-0
-
2050. 匿名 2022/12/23(金) 09:52:53
>>2021
田舎だと、消防団加入(飲み会を含め)、お祭りごとや町内の行事参加や掃除など挨拶程度で済まないことが多いんだろうと想像する。+3
-0
-
2051. 匿名 2022/12/23(金) 09:53:43
>>745
いいんだよ。みんな歯ボロボロになって汚く滅びることを望んでるんだよ。早くいなくなればいいんだいじめ気質人間なんて。+34
-1
-
2052. 匿名 2022/12/23(金) 09:53:47
>>10
モザイクかかってても個人特定されそうで怖いよね
限界集落だと宣伝されると治安も悪くなりそう+8
-6
-
2053. 匿名 2022/12/23(金) 09:54:14
都心に住んでた時は、ふらっと入った上島珈琲で松ちゃんが普通に座って電話していた姿に衝撃を受けたな。みんな気がついてるんだけどふーんって感じなの。地元だったら大騒ぎだったと思う。+4
-0
-
2054. 匿名 2022/12/23(金) 09:54:28
>>2028
悪いものに無理矢理適応させなくていいよ+4
-0
-
2055. 匿名 2022/12/23(金) 09:55:53
移住者の方が常識ないパターンで嫌がられることもあると思う+2
-1
-
2056. 匿名 2022/12/23(金) 09:56:34
>>2011
地方都市ちょっと走ったら山の中だからおすすめ。そこまで閉鎖的じゃないし突然現れるオサレカフェとかあって若者も来るからそういう店あるとこ狙えばいい。住民もよそ者耐性ついてる。+5
-1
-
2057. 匿名 2022/12/23(金) 09:56:40
うちの実家は田舎で付き合い大変だし変な人多い。会合も月1であるし、自治会費高くて年間何万もかかるし、お祭り費用だって毎年強制的に沢山払わされる。勿論、お祭りの準備もさせられる。新築建てるとお祭りの時に青年どもが家に上がって込んで料理やお酒を振る舞わなくてはいけないという地獄なしきたりもある。
あと神社って本当に厄介。維持管理も大変そう。
それ知らずに土地代安いからって若い人が移り住むけど、大変過ぎて出てっちゃうよ。
今住んでる若い人も自治体抜けたいと悩んでいる。抜けたら抜けたで村八分だし…。
親が大変そうな姿見てきたから、自分が土地買う時は田舎過ぎない付き合いが少なく自治活動少なめで楽な所を選んだ。快適。+16
-0
-
2058. 匿名 2022/12/23(金) 09:56:41
>>46
義母が南国市って所の出身
義母を含め親戚一族の嫌がらせが酷くて結婚してから苦労が絶えなかったよ
警察にも相談して、住んでる所がわからないように住民票に閲覧制限もした
旦那が義両親と縁を切ってくれて平穏に過ごせるようになった
+41
-1
-
2059. 匿名 2022/12/23(金) 09:57:06
>>1547
福岡だけど
さすがに顔だけでは分からないわ。
(昔から女は美形、男は異形とはいうけどね)
ただ、やっぱりどの地区が………というのは把握している。
+5
-0
-
2060. 匿名 2022/12/23(金) 09:57:24
>>1824
これ結局徴収しようとした人は説明したんだろうか?用途聞いてるのに別に良いじゃんて他人がしゃしゃり出るのウザいわ+44
-0
-
2061. 匿名 2022/12/23(金) 09:57:31
>>9
国からもらってるお金を何に使ってるか分からないし、でも失敗したら絶対許さなくて、反抗的な態度を取ったら付け火して家を燃やして追い出すってことだよね。
やべーじゃん。全部犯罪じゃん。田舎の陰湿ないじめレベルじゃないよー告発しちゃえしちゃえー+30
-1
-
2062. 匿名 2022/12/23(金) 09:57:41
>>2053
自分の欲求より先に相手の気持ちや都合を考える
それだけのことが出来るか出来ないか+6
-0
-
2063. 匿名 2022/12/23(金) 09:58:00
>>1496
田舎に住んでるけど給料も都会に比べて低収入だから、物価の安さなんて感じない。
むしろ車維持の為に都会生活よりお金かかってます。
都会は車いらないし羨ましい。+16
-0
-
2064. 匿名 2022/12/23(金) 09:58:01
>>1876
ちゃんとした職業ならちゃんとした職業で、嫉妬からイチャモンつけるのが田舎者+7
-0
-
2065. 匿名 2022/12/23(金) 09:58:55
>>2053
出川の充電旅見てると、ご近所が集まってくるよね…
連絡網すごいよね+9
-0
-
2066. 匿名 2022/12/23(金) 09:59:28
>>2011
福岡もB地区多いし、新興住宅地なんかに紛れ混んで意地悪する人もいる。+4
-1
-
2067. 匿名 2022/12/23(金) 09:59:59
>>2004
スラムではないよ。
むしろ行政にタカるから
他の町より街灯とかガードレールとかちゃんとしている場合が多いと思う。
でも住んでいる人の民度がね………
+18
-1
-
2068. 匿名 2022/12/23(金) 10:00:22
>>1876
住民の質が悪いだけだと思います。生活保護者なら差別されても仕方ないけど、働いてるのは皆んな同じだよ。+2
-0
-
2069. 匿名 2022/12/23(金) 10:00:47
>>1186
昔の陰湿さを残しつつ、残りの人生も少ないし老化現象で判断力も追いつかないし怒りっぽくなって火つけたって感じ?
昔の人間って残酷なこと平気でするよね。+20
-0
-
2070. 匿名 2022/12/23(金) 10:01:01
>>2054
適応できないの間違いでしょ。
賢ければ田舎でも都会でも生きていけるし外国でも生きていけるよ。
そういうどこでも生きていけるスキルを磨きなさいって言ってるの。
周りが自分に合わせてくれると思ってるのが甘いんよ。+0
-4
-
2071. 匿名 2022/12/23(金) 10:02:17
>>2059
都会に紛れ混んでる閉鎖的な思考の人もいるよ。+1
-2
-
2072. 匿名 2022/12/23(金) 10:02:31
無言でジロジロ見られたり詮索されるのが嫌いなら絶対オススメできない。+5
-0
-
2073. 匿名 2022/12/23(金) 10:02:32
>>2057
地獄ですね+4
-0
-
2074. 匿名 2022/12/23(金) 10:03:20
>>383
田舎でこちらにも協力隊の方いるけど、正直めんどくさいよ
(人によって善し悪しが分かれる)
ベタベタされるのが嫌と言われて、挨拶や必要最低のやり取りにすると「冷たい」「排除しようとしてる」と言われる
なるべく仲良くやっていきたいと言われて、声かけたり、地域の人と同じく扱うと「馴れ馴れしい」「距離感がおかしい」
と言われる
もう十年以上やってるけど、覚悟なし、遊び半分の人も案外多い
成果か実績を求められて「パワハラまがいのことされた」って訴える人もいる
田舎の人間が悪いと言われることもあるけど、こちらからしたら、こんなのやめたら?と思うこともしばしば+10
-1
-
2075. 匿名 2022/12/23(金) 10:03:25
>>1150
ネットで執拗に執着して荒らす人も同じだよね。
暇人で、何も刺激がないところに住んでて、他の人との交流が無いから、目についたものぶっ叩く。
ほんと異常。+9
-0
-
2076. 匿名 2022/12/23(金) 10:05:43
>>471
平成26年に【別子山プロジェクト発足】
今年で8年目(今年平成だとしたら平成34年度になるので8年目になる)に当たるからこの団体なんじゃない?
>>1のYouTuberが動画内で言っていた事と一致してるし。
・国や自治体の補助金を使って8年間利益をあげられていない【事業】を何も改善せず続けている
・その事業に協力隊を強制的に携らせ失敗したら
その責任を過去の協力隊に擦りつけて地域から追い出している事
【令和3年】新居浜議会 定例会にて
【質問】
別子山地域では、県外から来られた地域おこし協力隊が活躍されていますが、地域おこし協力隊によるこれまでの活動内容と活動結果、本年度活動している地域おこし協力隊の人数と活動目標をお教えください
【回答】
本年度、別子山地域に在住する方の年齢別人口を見ましたら、二十歳から60歳までの労働人口が男女合わせて40人でした。10年後には20人台となる予測ができますので、労働人口が激減し、地域の存続が危ぶまれます。
本年度【令和3年】活動しております協力隊の人数につきましては、2名の隊員が活動してます
去年は2名の別子山地域おこし協力隊が居たんだね。
でも>>1のYouTuberの動画の中では
今までも協力隊が村追い出されてるって話してるし+20
-0
-
2077. 匿名 2022/12/23(金) 10:05:53
>>1973
限界集落失敗 だけ観ました
持病の喘息が、ストレスで悪化して救急車で運ばれたんですよね
動画コメ欄で、喘息持ちの人が埃や害虫など古民家開拓が、そもそも向いてないのでは?
って書かれてて、確かにって思うところも有りましたね
+8
-1
-
2078. 匿名 2022/12/23(金) 10:06:22
>>1
ど田舎住みだけど、嘘のようで本当にあること。
移住してきた老夫婦は東京出身ってだけで酷い目にあって1年もせずに引越していった。
良い方だったのに…年寄り達がひどすぎたよ。+27
-0
-
2079. 匿名 2022/12/23(金) 10:07:28
元ネタの動画、お薦めに出てきてみたことあるわ
このyoutuber、誰の悪口にもならないようにかなり気を使って動画作成してたけど
陰湿この上ない仕打ちを受けたことはものすごく伝わってきた
地元の村おこしに協力することを条件に(地元行政と約束)、移住
↓
「村おこし協力隊」みたいな感じの組織に所属
↓
そのうち、連絡が来なくなる(ハブられる)
↓
移住の条件が地域貢献なので、仕方なく自分たちで清掃活動など出来ることを行う
↓
ある日突然「協力隊」から呼び出されて
「なんで参加しないんだ」
「ちっとも地域貢献してないじゃないかと激しく罵倒
↓
「道路掃除とか、草むしりとか、地域貢献として認めてもらえませんか?」
↓
「我々の団体の活動ではないから絶対に認めない!」
↓
・補助金使って行ってる事業が何年も収益化しておらず、しかも改善しようとしていないこと
・収益が上がらないことを先輩移住者たちのせいにして追い出してきたこと
を、たまりかねて指摘
↓
決裂
↓
地元議員や役所職員が気の毒がる
「あなた方のされたことは法的手段に訴えたほうがいいのではないか」との声も
↓
疲弊しきってしまっていてとてもそんな気力はない
↓
他の土地に移住を決意
↓
引っ越し準備
↓
アパート(※)の上階住人宅から出火、消火活動で家財ほぼ全滅
※古民家リノベ期間中の仮住まい
↓
自分たちだけで後片付けしながら「汚れた服を洗ってくれた」「一晩泊めてくれた」
「お風呂を貸してくれた」と感謝コメントを忘れないYoutuber
気の毒すぎだった
日頃「人権人権」騒いでいるやつはこういう集落老害に突撃したらいいと思うわ
税金使ってせっかく意欲のある若い人が移住を決めても台無しにしてる
どこの地方の集落か知らないけど胸糞集落だった+40
-2
-
2080. 匿名 2022/12/23(金) 10:08:33
>>2031
わざわざ「見なくなりました」とかアピールして、DIYチャンネルやってる人が見てたら悲しくなるような悪口を言うのはどうなの?同じように配慮ないと思うけど
どうしてこういう人って「自分の意見は悪口じゃないけど自分が不快に思った他人の意見は悪口!」になっちゃうんだろう+1
-5
-
2081. 匿名 2022/12/23(金) 10:09:10
>>2079
赤ちゃんを背負いながら火災の後片付けを淡々としてるYoutuber妻が
本当にかわいそうだった+34
-0
-
2082. 匿名 2022/12/23(金) 10:10:35
この人は見てないけど民家の敷地内にはいって写真パシャパシャ撮る観光客とかいる+0
-0
-
2083. 匿名 2022/12/23(金) 10:11:04
>>2070
自業自得で限界集落になってて町おこししてくださいって言ってる側に適応してどうすんのよ
町おこしなんて口実で給付金という小遣いが欲しいだけなんだろうけど+6
-1
-
2084. 匿名 2022/12/23(金) 10:12:05
これタイトル見たら村八分的なものを想像してしまうけど親切な人も沢山いるんだよね
「地域活動の団体」が曲者でこれまで何人も追い出してる
もう地域も特定されてるし闇が表沙汰になればいいのにと思うけど難しいだろうね…+6
-0
-
2085. 匿名 2022/12/23(金) 10:12:14
>>2077
喘息持ってたら新居浜みたいな工業の都市の近くはやめた方がいいような気もする。古民家も埃や隙間風すごいよね。+6
-0
-
2086. 匿名 2022/12/23(金) 10:13:05
>>2079
「汚れた服を洗ってくれた」「一晩泊めてくれた」「お風呂を貸してくれた」地元住民たちが、今件を重く受け止めて二度と同じような憂き目に遭う移住者がいないように、協力隊側に強く要請することを祈るばかりだね
ここで見て見ぬふりするようなら、いくら汚れた服を洗ってくれようが結局は協力隊側と同じ穴の狢、面倒事の核心に巻き込まれないように表面的な対処してるだけ、ってなると思う+11
-1
-
2087. 匿名 2022/12/23(金) 10:13:27
都内のマンション住んでます。
この話とは別かもですがマンションの同階同士でママ友とべったり仲良くしてる人をみて、何となく合わなくなったり疎遠になったら、気まずいだろうなどうするんだろうと思ってる。+0
-0
-
2088. 匿名 2022/12/23(金) 10:14:01
うちも田舎で協力隊来てて、最初は良かったけど、役場職員か地区の人か、見分けがつき出してからは、役場職員と自営業(2代目社長や、実家のとなりで店開いてる人、移住して開業)にはすごくペコペコしてるけど、地区の人や会社勤めの人には挨拶しても無視するような感じになっていった。
田舎って都会にないような、ゴミ当番とか、草刈りとかあるし、会議も都会じゃ呼ばれないけど、田舎だと一戸単位だから、毎回出ないといけないし。
そこらへんのこと説明せずに役場職員に連れられて、素敵な田舎暮らし!みたいな洗脳で来るんだから、地域民の若い人来て助かる〜っていう老人たちの期待と合うわけがないと思ってる。
最近じゃ、田舎の若い人でも、まだキレイな空き家の古民家を安くで買って、地域の付き合いしません、自治活動しませんって人が増えてきた。
でも、ゴミはしっかり地域民と同じように出すんだよね。言っても通じないから、老人たちも困ってる。+15
-2
-
2089. 匿名 2022/12/23(金) 10:14:10
>>2081
悲しいなぁ。お子さんのためにも安心できるところに住めますように。+17
-0
-
2090. 匿名 2022/12/23(金) 10:14:28
田舎に住みたいなら、限界地域とまでいわなくとも
市内でも古民家とか普通にあるからそこに住めば良いと思った。+3
-0
-
2091. 匿名 2022/12/23(金) 10:15:02
>>113
かつをが受けた陰湿な嫌がらせを読んだら本当にかわいそう
大切な犬を連れて山に逃げて犬は死んでかつをは死刑
そのまま暮らしてたらかつをが村人集団に殺されてた
+48
-1
-
2092. 匿名 2022/12/23(金) 10:15:07
>>2
自作自演では?YouTuberに、都合よく起こるかなぁ...+0
-8
-
2093. 匿名 2022/12/23(金) 10:15:10
子供の頃転校多くて、閉鎖的な田舎に転入した時に凄くいじめられた。他では大丈夫だったからそこの人達が性格悪かっただけと言い聞かせてきたけど、子供だから逃げられなかったし今でも思い出して凄く辛くなることがある。
でもこのトピ読んだら、性格悪いとかいうレベルじゃなく、奴らは文明化されていない、動物と同じレベルの未開部族で、私はそこに宇宙船で不時着してしまった宇宙人。未開部族は見たことのない人間が現れたから自分達の生活が脅かされないかと必死で監視していたんだ。と思い始めた笑
同じ人間だと思うと辛いけど、合理的な宇宙人と野蛮な土人くらい違うと思えば何とかやり過ごせるかも。
他の人の沢山の被害を聞いて私だけじゃないんだと思えたし、なんかありがとう!
+9
-0
-
2094. 匿名 2022/12/23(金) 10:15:16
>>2087
そうならないように子供が餓死するまで洗脳するんじゃないかな+0
-0
-
2095. 匿名 2022/12/23(金) 10:15:25
>>1824
やましい理由なければ、景品付きとか賞金付きのビンゴ大会予定しておりますとか言えるのに
持ち込みの酒代とかさ
+18
-0
-
2096. 匿名 2022/12/23(金) 10:15:30
>>2086
住んでたら次は自分だから表立って言うなんてできないんじゃないかな。行動的なアレほど怖いものはないもん。
+7
-0
-
2097. 匿名 2022/12/23(金) 10:15:50
>>321
いや、補助金切られると生活できないのよ
収入低すぎて生活できないの
仕事もかぎられてるから+4
-0
-
2098. 匿名 2022/12/23(金) 10:16:09
>>1718
限界集落って農業してたりしないのかな?+0
-0
-
2099. 匿名 2022/12/23(金) 10:16:47
古民家開拓YouTuberは、確かに増えたよね
そういう人達を見てやってみようって、思うのは危険だってよくわかった
+2
-0
-
2100. 匿名 2022/12/23(金) 10:17:14
>>1876
地域おこし協力隊だからこそYouTubeで発信してたんだと思うよ
最初の動画でうっすら地域が分かるようになっていて
ちゃんと協力隊としてやってたんだなぁって思った
ここまでやってる人は珍しいんじゃないかな
うちの田舎にも協力隊いるけど
Twitterで○○に行きました!○○行きました!だけだよ
市内でも場所も何やってる内容なのか全然分からない
個人的には地域おこし協力隊の制度は要らないと思ってる
ちゃんとやってる人、やってない人の差が大きすぎる+1
-0
-
2101. 匿名 2022/12/23(金) 10:18:32
>>1969
限界集落ではなく、本州の普通の田舎なら良いと思う+6
-0
-
2102. 匿名 2022/12/23(金) 10:18:34
ユーチューバーっていうのが最初の目的にあるとあとになって限界集落は無理な場合がある気がする
もめたとき自分たちの土地をさらしてそれで収益得てるな…ってなるような
大変だけど古民家物件や自治体からもらえるお金だけじゃなくて土地の人たちのほんとうの気質やその村おこし隊?などについても良く調べてからの方がいい
私はめんどくさい地域を知っていてこわくてどこも定住できない+1
-0
-
2103. 匿名 2022/12/23(金) 10:18:36
都会育ちで結婚のために田舎に来たけど、田舎なんて住むもんじゃないよ。
噂好きだし、ジジババが徒党を組んでるし、隣の人がママ友の妹さんだったとかやたらに世界が狭いし、仕事はないし、店も遊ぶところもない。窮屈この上ない。
引越して正解だね。+10
-0
-
2104. 匿名 2022/12/23(金) 10:19:35
>>2090
地方都市の端っこで中古住宅が安くて海が見える地域だから移住者多い。もともと昭和初めに別荘地として開発されたとこだから適度にお金ある移住者が多いし、土地に広さもあるからそう言うところで探すと良いよね。
ただ隣町は昔から住んでる人が多い所はやっぱり入れ替わりがないから閉鎖的な感じはある。それを県外から来た人が見極めるのって難しいだろうなって思う。+3
-0
-
2105. 匿名 2022/12/23(金) 10:19:38
>>1614
ん?鬼滅の人?+1
-2
-
2106. 匿名 2022/12/23(金) 10:20:29
田舎は数日泊まって帰るなら良い所だと思うけど、
住むのはね。
田舎は閉鎖的で保守的でよそ者をはじくって聞いても、そんなの関わらなきゃ大丈夫とかいっている人っていると思うんだけど、田舎を舐めちゃいけないよ。
隣近所じゃなく、近辺の商店もよそ者扱いして売ってくれなかったり対応が悪かったりするし、色々あるよ。
+2
-0
-
2107. 匿名 2022/12/23(金) 10:20:30
>>2088
言っても通じないならゴミ置き場の清掃とか自治活動は外部委託してそのお金を町内会費として徴収して、年度ごとにきちんと会計士とかに明細をまとめてもらってデータを回覧するなりすればいいだけじゃん
こんな簡単かつ合理的な解決方法すらやろうともしないでただ困ってるだけだから田舎の人って頭悪いって思われるんだよ+7
-13
-
2108. 匿名 2022/12/23(金) 10:20:45
>>1353
同じく四国のど田舎だったけどトラブルばかりだったよ。支援受けなきゃいけない人は体裁を気にして病院行ってないし。
墓荒らしや賽銭泥棒続くからカメラ置いてたけど近所の人がバッチリ映ってた。でも親は問題にしたくないって。犯人は貧乏な老人だからご飯を与えられてなかっただろう、それを言うとその家族からこちらが恨まれたりこの老人がますます扱い酷くなるって言ってた。
こんなん一例で本当にトラブル続きだったよ。傷害事件起きても一瞬捕まるだけだしね。多分トラブル起こす人たちは刑罰の対象じゃないから。+4
-0
-
2109. 匿名 2022/12/23(金) 10:21:33
>>1392
畑の野菜で往診代をチャラにしたら受け入れられそうw+0
-0
-
2110. 匿名 2022/12/23(金) 10:21:46
>>199
なにそれw
追い出してるのは自分たちなのに?
ほんと理解できないんだけど、どういう思考回路なの?+27
-0
-
2111. 匿名 2022/12/23(金) 10:21:51
>>1824
◯◯で予定額をオーバーしたので、とかなんか理由があるならまだしも黙って500円よこせとか怖すぎる…
私が都心の公立の中学生の頃、妊娠した子がいて中絶するからいくらでも良いからカンパしろって授業中にもよく回って来てたが、あれ、今思えばただのカツアゲ?だよね。現代も似たような感じのあるんだな。怖すぎ+24
-0
-
2112. 匿名 2022/12/23(金) 10:23:06
田舎の人の噂は早いからね。私も嫌で外に出てた時はあらぬ噂が立てられたよ。口の軽い人、他所の事まで知らないといけない人。そんな人がいっぱい。
団塊世代の人ってそう言うことを知りたがる人がいっぱい。自分のメリットにならない事は他人には話さない。+5
-0
-
2113. 匿名 2022/12/23(金) 10:23:31
私生まれも育ちも地方都市住みで、旦那はその地方でも更に田舎出身だけど絶対に住みたくないよ。
前に旦那の実家でお義母さんと洗濯物外に干す姿を見てた隣の婆に、「仲良くていいね」と後日言われたそう。
見られてる?って話でもソフトなほうなんだろうけどそこで同居なんてしようもんなら毎日がそんなんだろう、と考えただけでゾッとする。
年寄りの古い価値観と独特の田舎ルールで、近所付き合いも大変なのは短期滞在でも感じるよ。
高校進学時に地元出た旦那は戻る気全くないから安心ではある。+2
-6
-
2114. 匿名 2022/12/23(金) 10:24:03
>>9
猟友会かな。+1
-1
-
2115. 匿名 2022/12/23(金) 10:24:10
ベ◯シ◯さんとかテレビだと素敵だけど、本とか読むとトラブルみたいのちらっと書いてあったりして、よそから移り住むのはなかなか難しいんだなと思った…+5
-0
-
2116. 匿名 2022/12/23(金) 10:24:15
閉塞的だから普通に社会の中で生きてたら考えられないようないやーな嫌がらせしてきそう
何も知らない頃は田舎暮らしってみんな優しそうでのんびりしてそうって思ってたけど+3
-0
-
2117. 匿名 2022/12/23(金) 10:24:22
>>2108
賽銭泥棒はまだしも、墓荒らしてなんか得なんかある??+0
-0
-
2118. 匿名 2022/12/23(金) 10:25:32
>>2096
そうなると結局、洗ってくれた他の住民も親切なようでいて協力隊側の人間ってことになっちゃうんだよね
いじめられて泣いてるイジメ被害者を、誰も見てないとこで「元気出してね」って励ましたりはするけど、いざイジメ被害者がいじめてる子に殴られたり蹴られたりしてもブルブル震えながら自分に累が及ばないように黙って見てる傍観者と一緒だから+2
-1
-
2119. 匿名 2022/12/23(金) 10:25:55
>>2058
南国はかなり栄えてる方だと思う。+2
-2
-
2120. 匿名 2022/12/23(金) 10:26:37
>>9
田舎ってか、世の中、保育園だの介護だのもだし、国の補助金や支援金目当て、それだけで成り立ってる、みたいの沢山あるんだろうなと思う…東京以外はどこも地方交付税すごいもらってるよね。+12
-0
-
2121. 匿名 2022/12/23(金) 10:26:52
陰湿な話でビックリだよね!
だけど田舎だってこれから
年寄りばっかりで新しい若い人を
呼び込んだ方がいいのに印象悪く
して何が得なのかって思うよ
体、大丈夫かね?
老後、犬連れてドックランを庭に
作れるような場所に引っ越そう
かと思ってたけれど考えてしまいそう
いい人がいるんだろうけど
この件は可哀想でならないや+7
-0
-
2122. 匿名 2022/12/23(金) 10:26:56
そこそこ大きい子供がいるのに何回も引っ越しで学校変えられていてそっちの方が可哀想だと感じたわ。
子供には子供の世界があって毎日その中で人間関係築いているのに親の都合で振り回さないであげてほしい。
大人しく都会に戻って子供達を落ち着いた環境で育ててあげて+9
-0
-
2123. 匿名 2022/12/23(金) 10:26:59
>>2116
実際、波風立たなきゃみんなのんびりしてるんだよ。波風立てる人や立てそうな人や、立ててないのにやっかまれて勝手に波風立てられるような人がいると、エスカレートする。冷静なモラルのある人って少ない。
ゴミ分別が始まってからというもの、プライバシーの侵害が酷くてびっくりした。うちの市町村付近はみんな似たような感じ。+3
-0
-
2124. 匿名 2022/12/23(金) 10:27:22
>>2117
横だが、お供物盗むとか?まあカラスとかもありそうだが。。+3
-0
-
2125. 匿名 2022/12/23(金) 10:27:37
>>2113
「仲良くていいね」もダメなんか+6
-0
-
2126. 匿名 2022/12/23(金) 10:28:20
>>1726
使いこなしてるところと、全くなところと二極化してる。
ただ愛媛のこのあたりはWiFiどころか電波も怪しいところが多い。+3
-0
-
2127. 匿名 2022/12/23(金) 10:28:46
東京隣接県あたりの新興の田舎?は割と大丈夫だと思う。江戸時代かもっと前からの〜みたいな田舎はやばそう+0
-1
-
2128. 匿名 2022/12/23(金) 10:29:51
>>2122
多分だけど、都会で暮らしていけないから体良く地方暮らしをするんだと思う。限界集落なんか行かなくても田舎暮らしはできるんだから。便利な田舎の古い戸建ての家賃(5万くらい?)すら高いと思うのかも。+4
-0
-
2129. 匿名 2022/12/23(金) 10:30:23
男尊女卑も多いのかな?
祖父のお葬式の時に赤ちゃんの娘が大泣きして
あやす為に旦那が娘連れて外へでてくれたんだけど
田舎から出てきた祖母の姉妹達が私の事鬼嫁言ってきたの謎だったw
旦那に子守りさせてる的な
祖父の葬式なんだから私は出たいんだけどー!
+0
-0
-
2130. 匿名 2022/12/23(金) 10:30:27
>>113
あの人は親の介護でUターンしたんだよね。
全くの余所者だったら地元に戻るか余所へ逃げればいいんだろうけど、介護が必要な親を残してまで出て行けなかったんだろうね。
だから、かつをは村人と上手くいくように村人に言われるまま草刈り機を買えと言われれば購入して草を刈ったり、金づるや使いっ走りしされてたんだけど、それでも嫌がらせを受けてて村から逃げられない状況だったというのも仇となったのかもね。
+53
-1
-
2131. 匿名 2022/12/23(金) 10:30:28
>>1748
出たくても出られなかったから拗らせてるんでしょ。
勝手に出ていけばよかったのにね。+3
-2
-
2132. 匿名 2022/12/23(金) 10:30:43
>>9
ミスミソウの世界だね。+2
-1
-
2133. 匿名 2022/12/23(金) 10:31:56
>>425
鍬を持ったことすらない農業素人が
いきなり専業農家になろうとするんだもんね
そりゃ補助金終わったら出て行くんだろうなという目で見ちゃうよ+3
-4
-
2134. 匿名 2022/12/23(金) 10:32:14
ほんとにこんな事あるんだ+3
-0
-
2135. 匿名 2022/12/23(金) 10:33:06
田舎暮らししたい人、奥多摩か檜原はどうですかね+3
-0
-
2136. 匿名 2022/12/23(金) 10:33:49
>>434
どういう感じでしたか?+2
-0
-
2137. 匿名 2022/12/23(金) 10:34:22
>>33
ちょこっと行動しただけ、報告書提出するだけで補助金とか給付金とか出るのも良くないよね。
うちの周りでもナゾにお金もらってる人たち居る。
+5
-0
-
2138. 匿名 2022/12/23(金) 10:34:31
>>2060
まったく説明しないままで、結局、このLINE主は500円払って同窓会参加したみたいなんだけど、このLINEで使途を聞いたLINE主を散々バカにしてた陽キャ&幹事と仲の良い1人に何かのお祝いプレゼントをサプライズであげるために徴収してた、みたいな結末だった
だから徴収の目的をバラしたくなかった、みたいな
でもLINE主はそのプレゼントする相手とはそこまで仲良くない間柄、つまり陽キャグループの1人に特別なプレゼントをするためにあんまり接点も絡みもない陰キャグループの人間からも500円徴収して2万のプレゼント渡して、陽キャグループだけがウェイウェイ盛り上がったみたいなオチなんだよこれ
最後まで胸糞ってことで伝説のLINEになった
その経過も田舎の闇と結構似てるなって思う、使途も説明されずに徴収されたお金は結局田舎の町内会の幹部だけが集まる飲み会代に消えました、みたいな流れ+30
-3
-
2139. 匿名 2022/12/23(金) 10:34:39
田舎出身の両親、
父は、老後地元に帰ってのんびり暮らしたい
母、病院行くのも不便だし何にも無い所で買い物にも行けないから息が詰まる!
って、結局都会に残った
老後は、病院に行く回数も増えるし近くで何でも揃う方が断然良い
転勤族で彼方此方住んだけど、自分もそう思う
若くても、子供居たら特に大変+3
-0
-
2140. 匿名 2022/12/23(金) 10:35:16
>>2127
うちの辺りは江戸時代からずっと田舎だけど、今は更に過疎地だけど、それでも昔のしきたりに煩い爺婆は減ったから大分暮らしやすいよ。でもうちの実家の葬儀の時は、居なくてもいいのに班の男性達が仕事休むか半休取って出てくれてたから(そういう決まり)、長男のうちの弟が、年寄りが多くて葬式も多く、その度に自分も仕事を休むのは大変だから、自分は出るけど、母の時は遠慮することにする。そうやって無くす方向に働きかける、と言ってたわ。+3
-0
-
2141. 匿名 2022/12/23(金) 10:35:29
中学のイベントで農家ステイがあったんだけどトラウマ。ご馳走振る舞ってくれるのは有り難いんだけど、もう食べれないと断るとお婆さんが今時の子どもは出された食事も残すのかと叱られ食べさせられた。結果夜中に胃腸炎起こしてずっと吐いてた。話が通じなすぎて怖かった。背中さすってくれた奥さんだけはいい人だった。+6
-0
-
2142. 匿名 2022/12/23(金) 10:36:27
>>2117
嫌がらせだろうね…+1
-0
-
2143. 匿名 2022/12/23(金) 10:37:30
>>2135
ホントね、そのくらいにしといた方が良いと思う。その位なら子供達も東京の大学なんかも通えるし。
せめて千葉埼玉神奈川の田舎←も東京と縁のないような過疎ど田舎はやばい。
田舎に移住して暮らしてる人達の本とか読むと、大抵は奥さんのおばあちゃんがいるだとか、小さい頃住んでたとかの、要はゆかりのある田舎。
見知らぬ田舎にいきなり行くのはデンジャラス+3
-0
-
2144. 匿名 2022/12/23(金) 10:38:16
>>1652
上小阿仁村って??ってぐぐったら、これが医者イジメ村か
秋田県内で最も人口が少ない地域なのに自殺多発地域て、こっわ…+12
-0
-
2145. 匿名 2022/12/23(金) 10:38:43
>>2135
檜原村はNHKの新日本風土記って番組で「若い人が移住してくれると力仕事全部お願いできるから助かる」みたいなくだりあって、むむむ!!!って思った+5
-0
-
2146. 匿名 2022/12/23(金) 10:38:54
お大師様とかやっている所は絶対駄目よ。+0
-0
-
2147. 匿名 2022/12/23(金) 10:38:55
未解決事件のひとつの真相も田舎特有の村長の癒着を暴露しようとしたら村全体から○されたって噂のあるよね
被害者は告発しようとしてたのに悪い噂流されて印象操作して悪いやつだったから死んでも仕方ないみたいな空気にしたんだよね+2
-0
-
2148. 匿名 2022/12/23(金) 10:39:35
田舎移住が向いてる向いてないもあると思う。離島出身だけど、久々に帰省した時友達と地元の小さなbarで飲んでたら、隣から陽気に話しかけてきた人が東京からの移住者だった。
移住して毎日楽しいって言ってたけど、この人はどこにいても楽しめるんだろうなと思った。たぶん人の懐に飛び込むのが上手かったり、人の噂も気にしないポジティブさがあるような人は田舎暮らしも楽しめるかもね。+1
-0
-
2149. 匿名 2022/12/23(金) 10:39:35
>>199
めちゃくちゃ頭悪い地域だね笑+20
-0
-
2150. 匿名 2022/12/23(金) 10:39:46
よく田舎暮らしスローライフを謳っているのをみるけど、田舎暮らしって人間関係が濃厚で行事ごとも多くて、のんびりスローライフでもないよね。+6
-0
-
2151. 匿名 2022/12/23(金) 10:40:57
>>1171
すんごい不思議なのは、田舎の比較的若い人って「田舎は自然があっていい」って自慢げに言うわりに登山や星空観察、狩猟みたいな自然と触れる遊びはしないでイオンでダベったりテレビやYouTube見たり人の噂話して時間を費やしてるんだよね。あと「地元最高!」っていうわりに地域活性化のためのボランティア活動等はせず仲間とBBQするだけ
せっかく美しい自然や人との繋がりがあるのに何も良い方に活かせてねーじゃんって残念に思う+9
-6
-
2152. 匿名 2022/12/23(金) 10:41:08
>>2135
奥多摩は冬は通行止めになるし、物流届かないから物価がめっちゃ高いよ+2
-0
-
2153. 匿名 2022/12/23(金) 10:41:40
>>2138
そんなの個人間でやるよね
皆から集める必要ない+29
-0
-
2154. 匿名 2022/12/23(金) 10:42:59
>>2137
補助金が多すぎる。まともに働くよりも補助金でまとまった額が出るなら誰だって働かなくなる…
この間、新聞に、市議や町議の月収についての記事が出てて、市議41万町議22万で、少ないと書かれてた…いやいや、兼業なんだし十分では?PTAやら地域の役員なんか大変な割に無償だけど。正社員だってそんだけもらうのは大変だよ…
政治家やら新聞記者?の人達も何考えてんだろう…+6
-0
-
2155. 匿名 2022/12/23(金) 10:43:00
>>2019
サルのマウントみたいなもんでしょ。わざわざ近寄って虐めてネタ探しする。
ガルにもいるじゃない、嫌いなのにSNS見に行って詳しく悪口を言うwww+17
-1
-
2156. 匿名 2022/12/23(金) 10:43:10
東京から地方の海辺の町に越してきた人のSNSフォローしてたけど、地元の人におんぶにだっこしまくってるのが逆に怖い…+4
-0
-
2157. 匿名 2022/12/23(金) 10:44:37
>>2152
横だが、田舎暮らししたい人達が行きたい田舎ってまあどこもそんな感じでは。やりたいのは畑して鶏飼って、みたいに自給自足だろうし。+2
-0
-
2158. 匿名 2022/12/23(金) 10:45:09
だから限界集落になるんだろうね
ある地域もコロナ第一号は張り紙とか嫌がらせされて住めなくなったらしい。田舎怖い+7
-0
-
2159. 匿名 2022/12/23(金) 10:45:51
>>2133
鍬なんか使わなくても今は機械化でいくらでも合理的に農業できるんだけど、田舎の人ってまさに「鍬も持ったことがないくせに」でそういうの受け入れようとしないのよ
田舎の農家って農協がないと生きていけないんだけど、長い付き合いのある農家って農協と癒着してること多いから、オートメーション化した新業態の農業で勝負しようとする新参農家がいると、あいつには肥料売るなとか種苗を提供するなとか圧力かけて新参農家をいびり倒して追い出そうとしちゃうの
あと農家って繁忙期はどうしても人手が必要なんだけど、そういう昔ながらの農業やらない農家には近隣の老人農家は絶対手伝おうとしないんだよ、新参農家がタダで自分たちを手伝うのは当たり前なのに
そういう嫌がらせばっかするから効率的な農業にトライしようとする若い農家がみんなやめちゃって結局日本の食料自給率は低いまま+15
-2
-
2160. 匿名 2022/12/23(金) 10:46:16
>>1
この動画は見ましたが当のYouTuberはまだ自給自足の理想の田舎暮らしをあきらめないそうです
本人の理想がそうなんだから仕方ないんですが
東京出身の方なんですね
うーん、昔から田舎暮らしの人から見たら良く思わない所もあるかもしれない
あと応援してくださった視聴者のみなさんすみませんって謝ってるのもなんか違和感
私にはわからない感覚の方だ+10
-8
-
2161. 匿名 2022/12/23(金) 10:46:37
移住までしなくても子供の夏休み田舎の学校体験とか興味あったんだけど
なんか怖くなってきたわ…
+0
-0
-
2162. 匿名 2022/12/23(金) 10:46:44
危ない田舎とよい田舎の見分け方を教えてくれ。住まなきゃわからないものなのか?+9
-0
-
2163. 匿名 2022/12/23(金) 10:48:41
>>2135
大学の同級生が青梅から来てたな。秋川渓谷は庭とか言って、何回かみんなを連れてってくれた。工学部で大変そうだったけど、途中からは大体車で来てたような。+1
-0
-
2164. 匿名 2022/12/23(金) 10:48:42
>>2128
それでいて子供を産み続けていることに疑問だわ。
私も親の都合で何度も転校させられて友達がコロコロ変わっているから少しは気持ちがわかる。
上のお姉ちゃんが本当に不便でならないわ。
うまく暮らしていける人は田舎でも都会でも暮らしていける。
どこ行ってもダメな人って自分に原因があるのに絶対に「誰か、何か」のせいにするんだよ。+3
-3
-
2165. 匿名 2022/12/23(金) 10:49:05
移住者も移民も大嫌い
そこに住む人達が大事にしてきた土地に土足で踏み込み、いいように利用するだけ
嫌われて当然+5
-13
-
2166. 匿名 2022/12/23(金) 10:49:14
この投稿者は自治体が移住者に地域協力活動を行ってもらう「地域おこし協力隊」の制度を使って移住したとのこと。
この自治体は、YouTubeであちこち動画を流して騒ぎ立てる移住者じゃなくて、しっかりこの地に落ち着いて生活してくれて地域を活性化してくれるような移住者を求めてたんでしょう?と思います。
まるで追い出されたみたいに取り上げられて、静かに暮らしていた地元の方に同情します…
+4
-10
-
2167. 匿名 2022/12/23(金) 10:49:39
>>2136
地元が新居浜でその後大都市、地方都市何県か住んだけど大差ないよー!+4
-1
-
2168. 匿名 2022/12/23(金) 10:49:59
>>2158
自○とかガセ流れたけど、引っ越したって人はいた。怖いわ。+2
-0
-
2169. 匿名 2022/12/23(金) 10:50:43
>>2161
大人が同伴しない怖さはあるかなと思います…+4
-0
-
2170. 匿名 2022/12/23(金) 10:51:12
>>9
放火されたって事?ひどすぎる…下手したら殺人じゃん+10
-2
-
2171. 匿名 2022/12/23(金) 10:51:14
次も田舎に行きたいって言ってるの?
ぶっちゃけこのYouTuber一家は来てほしくないって思ってる自治体多いんじゃない?+10
-4
-
2172. 匿名 2022/12/23(金) 10:51:27
>>2160
田舎暮らしは好きなんだね
+0
-0
-
2173. 匿名 2022/12/23(金) 10:52:46
>>2104
住む場所も良く考えないとなって思うよ。昔から住んでる人と新しい新興住宅地の混合地域。皆んな色々あるみたいで、新しい人が十年ぐらいで次々と引越して行ったよ。今は回りと関わりも無く普通に暮らしている。家を建てた頃は色々言われたよ。土地選びに失敗したかなって思ったけど、なんだか回りの妬みが凄い地域だったよ。もう二十年住んだら、地域の人の性格も分かって来たから関わらない。
ノイローゼみたいになって辛い時期もあったけど、受動攻撃されてたんだと思ったら、もうそう言う人の相手はしないし、やめたよ。
今が楽に暮らしてる。陸の孤島って言われる場所だったけど、ショッピングモールとか出来てからは便利がいいよ。+3
-0
-
2174. 匿名 2022/12/23(金) 10:52:48
>>2162
親戚がいるとか、何かしらの縁のある所が良いのでは。うちの義理親は登山が趣味で結局長野の別荘地に山小屋買って20年間行き来してるが、まあ、ああいうのじゃないんだろうなあ。。+8
-0
-
2175. 匿名 2022/12/23(金) 10:53:21
>>1755
でしょう?
ウェルカムto東京
私は田舎者実家親戚が他人の悪口ばっか言ってるのを聞いて育ったので東京で子育て出来て本当に幸せです+4
-1
-
2176. 匿名 2022/12/23(金) 10:53:40
>>2169
それです
子供だけのやつで短い期間から何ヶ月とかもあったな…
+0
-0
-
2177. 匿名 2022/12/23(金) 10:53:46
>>1688
それは確か病院が悪いわけではなかったような…
コロナが多い都会じゃなく、感染者のいない地元で産みたいってなったけど、元々計画していた里帰り出産はないので急遽こちらで出産というのは受け付けられない(
これはコロナ関係なく通常の里帰り出産でもそうだったはず。)→でも諦められず破水したと救急車を呼ぶ→でも病院は受けつけられません、みたいな流れだったかと。
同じニュースではないかもしれないけど、私が聞いたのはこういう感じで、破水で救急車を呼ぶのも里帰り出産を急に申し入れるのもツッコミ入ってたし、そこの病院は地域では本当に少ない総合病院だから医療崩壊したらその地域と周辺の地域の病人や元々そこの病院で出産予定の人たちが行ける病院がなくなる、って聞いた。
だから田舎特有の閉塞感とはまた違う話かなと思うよ。
+12
-0
-
2178. 匿名 2022/12/23(金) 10:53:47
>>2160
理想の田舎暮らしってのが厄介だね
余所者がいいとこ取りやりたいだけじゃない
+10
-3
-
2179. 匿名 2022/12/23(金) 10:54:13
>>2145
それは、むむむ!ですね...
「全部」っていうところが特に。
丸投げする気満々だね。無料の雑用係にされそうで怖い。+2
-0
-
2180. 匿名 2022/12/23(金) 10:54:32
>>2160
自給自足って可能なのかね?
野菜と米は可能だけど。
服は?蚕飼って糸作って布作って服作るの?
絶対そんな事してないよね。
お金払って買ってる物たくさんあるはず。+1
-2
-
2181. 匿名 2022/12/23(金) 10:55:04
>>2160
たぶんスーパーサンクスで視聴者からお金直接もらってりしてたんじゃないかな。+2
-0
-
2182. 匿名 2022/12/23(金) 10:55:32
>>2165
ホントだよね
排他的地域はそのまま消滅した方がいいよね+4
-1
-
2183. 匿名 2022/12/23(金) 10:55:33
>>149
他の部屋(住んでる人がいる)からの火災だから、嫌がらせみたいな事件性はなさそうだったよ。+6
-1
-
2184. 匿名 2022/12/23(金) 10:55:46
>>2111
漫画の設定とかで?中絶費用云々で30万が~とかよくあるけどさ、中期中絶なら出産金と相殺で入院1、2日分の食事代部屋代くらいしかかからんてのはあまり知られてないのかな、それとも無保険なんだろうか+1
-0
-
2185. 匿名 2022/12/23(金) 10:55:54
>>2138
20で結婚とも思えないし、何のプレゼントだろう?+6
-0
-
2186. 匿名 2022/12/23(金) 10:56:01
医者とか教師とか公務員とか、地元で超必要な職業とかじゃないと、基本的にあんまり歓迎はされないよね。
天使のような村人が大歓迎してくれる田舎を夢見るのは止めたほうがいいわ+1
-0
-
2187. 匿名 2022/12/23(金) 10:56:04
>>1
田舎の恐ろしさが分かったかい?+3
-0
-
2188. 匿名 2022/12/23(金) 10:56:56
だから若者たちは生まれ育った村を捨てて都会に出るんだね+2
-0
-
2189. 匿名 2022/12/23(金) 10:57:07
>>539
新居浜に住んでいる友達が、独身で30代だと近所中の笑い者になって肩身が狭いと愚痴言ってた。
地方都市でもそこそこ都会のイメージだったけども、考え方は古臭いよね。+2
-3
-
2190. 匿名 2022/12/23(金) 10:57:21
>>2162
期限付きだと大概上手くいくんだけど、そこで骨をうずめるとなるとだいぶ違うんだよね…
亡くなった祖母の家を片付けるために滞在してた叔父(首都圏在住)が戻ってこようかと考えていたらしいけど、色々あってやっぱ無理って言ってた+3
-0
-
2191. 匿名 2022/12/23(金) 10:57:24
>>1856
というかこれ、いわゆる田舎あるあるではないよね
トラブル相手の団体が本当にこのYouTuberが言う通りの運営をしてるかどうか、税金の使い方として正しいのかを自治体はきちんと調べなければならない+23
-0
-
2192. 匿名 2022/12/23(金) 10:57:58
>>2186
お医者さんが居着かない村とかなかったけ?
結局、歓迎されてない+5
-0
-
2193. 匿名 2022/12/23(金) 10:58:09
でも本人たちは名を売ったからYouTubeの人気も出るだろうね。次の限界集落での生活が楽しみだね+2
-0
-
2194. 匿名 2022/12/23(金) 10:58:14
今回の体験を気に、
父親だけ古民家開拓YouTuberで、家族を嫁実家付近に落ち着かせ
長期休暇のみ子供達に自給自足を体験させる
じゃ駄目なんかね?+6
-0
-
2195. 匿名 2022/12/23(金) 10:58:22
>>2080
このコメでDIYチャンネルしてる全ての人が悲しくなるの?
前の住人のことを悪く言う人が嫌だったから、そのチャンネルを見なくなったって話が?
よくわからん
+3
-0
-
2196. 匿名 2022/12/23(金) 10:59:38
>>2182
逆に日本全体がもっと国防にシフトした方がいい
国全体でもっと排他的になってもいいと思う+3
-0
-
2197. 匿名 2022/12/23(金) 10:59:44
限界集落ってもうなくなって
自然に戻せばいいと思う。
そこにもやがて野生動物が戻り、
平野部なんかに出てきて
人間に殺される事も少なくなるだろう。
野生動物と人間の住み分け。
人間はどこにでもはびこり過ぎる。+5
-0
-
2198. 匿名 2022/12/23(金) 10:59:54
>>1576
私も新居浜市出身です。確かに別子山には行く事はないですね。マイントピア別子以外何もないし。最近地元が良くない事ばかりで取り沙汰されて悲しい。地域おこし協力隊依頼しておいて何してんの💢って思います。+8
-0
-
2199. 匿名 2022/12/23(金) 10:59:59
>>2191
良くしてくれた人たちもたくさんいたわけでしょ。闇深+4
-0
-
2200. 匿名 2022/12/23(金) 11:00:21
地方移住とか村おこしとか、行政も下手にやらないほうがいいんだよ。
この先とんでもない人口減少で田舎は消滅させないと国が維持できないレベルになるから。
年寄りが死んでも中途半端に若いファミリー定住しちゃってたらインフラ管理費とても大変よ+8
-0
-
2201. 匿名 2022/12/23(金) 11:00:22
>>3
田舎だけじゃなく、もう県自体が陰湿な県ってあるよね…
みんな県から出ない。親戚近所。+18
-3
-
2202. 匿名 2022/12/23(金) 11:00:54
>>2088
最初に困らせたのは老人側なんだから自業自得でしょ
いやなら>>2107のようにすればいいだけ+0
-9
-
2203. 匿名 2022/12/23(金) 11:00:59
>>2194
嫁子供がいないとネタに困るじゃん+1
-0
-
2204. 匿名 2022/12/23(金) 11:01:46
>>2031
今回の内容と、大きくズレてる気がするけど…
偶々そのチャンネルの人達が、良く無かっただけでは?+3
-1
-
2205. 匿名 2022/12/23(金) 11:02:56
>>2178
地方都市在住だけど、この気持ちは少しわかるかも。田舎に住むのは自然、人間関係と色々過酷だよね。でも加害しちゃだめよ。移住者募集しなければいいんじゃない?+6
-1
-
2206. 匿名 2022/12/23(金) 11:03:36
これってようは「補助金で甘い汁吸ってる連中がいる」ってことだよね
この地域だけじゃなくて全国でそういうケースが山ほどありそう
田舎の人間関係が~、ってほうが話題になってるけど、
むしろそっちの補助金の無駄遣いのほうを全面的に取り上げてほしい+12
-0
-
2207. 匿名 2022/12/23(金) 11:03:53
>>2161
それヤマギシじゃない?大丈夫?いやヤマギシは悪いとは言わないけど宗教系も気をつけないと+2
-1
-
2208. 匿名 2022/12/23(金) 11:04:01
田舎の陰湿さは異常だよ。嫌がらせで除草剤撒かれるとか、庭や農家の被害とか色々レベルが違う+7
-4
-
2209. 匿名 2022/12/23(金) 11:04:05
都会だろうが田舎だろうが、良い人もいれば変な人もいる
+4
-1
-
2210. 匿名 2022/12/23(金) 11:04:06
ホンマによ
現在田舎暮らし
生まれてほぼ田舎暮らしの私でも
田舎は陰湿だよ
隣の家の雨樋壊したり
石を投げてくる隣人とか
農業なんかしてると
隣の方が売上良かったとかやっかみが激しい
新参もんなんかはかっこうの餌食
移住してここはみんな優しいとかテレビ出て言ってる人も多少全員が全員じゃないけどってきっと言いたい人は多いと思う。
+15
-0
-
2211. 匿名 2022/12/23(金) 11:04:33
家もまあまあの田舎で、近所のじいちゃんばあちゃんも色々面倒くさいけどここまで酷くはないかな。
新しい人が入って来たらガツガツ物を言う人もいるけど、みんな遠回しにに温かな目で見ている感じ
ましてや地域起こし協力隊なんて。ようこそ‼︎って喜んで迎えてあげなきゃいけないんじゃないの?+1
-0
-
2212. 匿名 2022/12/23(金) 11:05:12
>>2203
ネタ優先なら仕方が無いけど、そうなの?+0
-0
-
2213. 匿名 2022/12/23(金) 11:05:36
いなかは県民性とかじゃなくて市とか郡とか極端にいうと中学校の学区くらいの範囲で気質や不文律が違うときがあると思う
+3
-0
-
2214. 匿名 2022/12/23(金) 11:06:02
>>2200
村おこしではなく村終いをやった方がいいよね。
まぁ言わなくてもそのうち勝手になるだろうが。+7
-0
-
2215. 匿名 2022/12/23(金) 11:06:02
>>2086
そんなの何にもするわけないでしょ
だからそんな胡散臭い団体が何年も存続してるのよ
何か余計な事言って放火されたらどうするのよ?+7
-0
-
2216. 匿名 2022/12/23(金) 11:06:12
>>2192
あれはまた特殊だよ
サイコパスとしか思えないことばっかしてる医者が研究材料を見つけに乗り込んでも早々に追い出されるんだから+1
-0
-
2217. 匿名 2022/12/23(金) 11:06:39
旦那の転勤で地方に住んで家まで建てたけれど…新幹線の駅があり高速のインターもあり、お店も駅の周りは沢山ある所で車で10分程行けば住宅街と畑に囲まれ野生動物も沢山いて…子育てに良い場所ではありました。
やはり人間関係は大変。地域活動 PTAや習い事の役員と振られる度にやってました。それでも実家は東京の東京人って最後は外されるんですよね。縦横の繋がりに入らない人は悪者にするには丁度良いし。
私は老人よりも同世代の人で一度東京へ行ったものの帰って来た人の方が当たりがキツかったですね。東京への憧れと憎悪が混じって、やたらこちらに粘着する癖に私の噂をばら撒かれたり大変でした。
今は子供の進学と親の介護の為に東京へ戻りましたが、20年居て本当の友達になれた人は2人だけでした。他は時折ラインする程度の人が数人。
外で暮らしてみて思ったのは結局は生まれ育った場所以外で 自分の居場所を見つけるのは本当に大変だなぁって痛感しています。
特に都会から田舎は受け入れられるかどうか、馴染めるか馴染めないかですね。逆に都会は冷たいと言うけれど…干渉しないだけなので、地方から都会は干渉されたくない人には生きやすい場所で それは都会に人口が集まっているのが何よりの証拠だと思う。+4
-0
-
2218. 匿名 2022/12/23(金) 11:07:05
>>2176
横
引率の大人はいますよね?
その土地に親御さんの親戚や知り合いがいればまだいい方だけど、おススメ出来ない
+0
-0
-
2219. 匿名 2022/12/23(金) 11:07:33
>>2207
ヤマギシ?なんだろそれ
色んな所あるのよね
離島とかでも島の学校も通えたり
子供の友達は石川県に行ってたなぁ+0
-0
-
2220. 匿名 2022/12/23(金) 11:07:36
>>2174
親の介護で田舎に戻って、村八分にされて執拗な嫌がらせを受けた男性おったじゃん
+2
-1
-
2221. 匿名 2022/12/23(金) 11:07:39
>>2205
加害と言っても犯罪やったわけじゃないじゃん
迷惑な家族が空気読めなくて図々しく居座るから、自ら出て行くように仕向けたのは理解できる
もっと早く出て行く決断をすればよかったのに+4
-10
-
2222. 匿名 2022/12/23(金) 11:08:34
>>2207
ヤマギシ?
山村留学じゃなくて?+0
-0
-
2223. 匿名 2022/12/23(金) 11:08:41
>>47
コロナ禍での田舎へ大切な荷物を運ぶ他県ナンバートラック運転手への嫌がらせが酷すぎて寒気がしたの覚えてる+33
-0
-
2224. 匿名 2022/12/23(金) 11:09:21
>>2217
>同世代の人で一度東京へ行ったものの帰って来た人
これはだいぶ厄介
その人の中でちゃんと消化できてるかなんて分からないし+1
-0
-
2225. 匿名 2022/12/23(金) 11:09:57
>>2221
横だけど
このコメントだけでもおかしいのに釣りじゃなさそうなところが更に怖すぎて…+7
-0
-
2226. 匿名 2022/12/23(金) 11:10:02
>>2194
家族でやりたいんじゃないのかな。
あと、子供が小さいうちは田舎暮らしさせたいきもちもわかる。+1
-0
-
2227. 匿名 2022/12/23(金) 11:10:05
こういう所を中国人が買うのかな?+0
-0
-
2228. 匿名 2022/12/23(金) 11:10:06
このYouTuberもやり方がへただよね。
ある意味再生回数回って上手いとも言えるが。
補助金の使い道、活動内容等不適切な団体だったとしても、この土地に馴染んで住んで行こうと思ってるならほっとけばいいのに。
正しい意見でも来たばかりの移住者に言われたらこの結果は分かりきってたのに。+2
-6
-
2229. 匿名 2022/12/23(金) 11:10:15
>>2221
だめだ…ぶっ壊れてる…+6
-0
-
2230. 匿名 2022/12/23(金) 11:10:23
>>2207
ヤマギシ
そういえばそういう団体あったよね
荒れまだ存続してるの?+0
-0
-
2231. 匿名 2022/12/23(金) 11:10:24
>>2218
引率の方はいますね
親戚とはいないなぁ
安易に考えてはいけないね
+1
-0
-
2232. 匿名 2022/12/23(金) 11:10:27
>>46
それが本当なら、改革が失敗して一層生活が厳しくなったら困るのは昔からいる住民だもんね
現状維持したいっていうのもわかる
失敗しても逃げられる人ならいいだろうけど、そうじゃない人にとっては酷だし
この地に骨を埋める覚悟と潤沢な資金がなかったら、下手につつくのも悪手だよね+2
-2
-
2233. 匿名 2022/12/23(金) 11:10:39
コロナでもどこかの田舎の中学生に真っ先に集団で打たせてるのがニュースになってて、怖って思った。田舎移住とかあんな危険もあるよね。+1
-0
-
2234. 匿名 2022/12/23(金) 11:10:45
そこまで田舎じゃなくても気に食わない新顔に昔ながらのルールに従えと言ってきて拒否るなら無視とかペットの鳴き声だけで通報とか手を尽くして追い出そうとするよ
排他的なんだ
+3
-0
-
2235. 匿名 2022/12/23(金) 11:11:07
>>2199
それでも移住制度に寄生して地域を牛耳ってる団体がいたら、結局そいつらの思い通りにされちゃうでしょ
活動内容や強制的と言われている参加のさせかたは精査しなければダメよ
+12
-0
-
2236. 匿名 2022/12/23(金) 11:11:14
>>2210
警察に相談したら?+0
-0
-
2237. 匿名 2022/12/23(金) 11:11:30
>>2223
自分の住んでる県で、コンビニの店長が他県のドライバーに酷いこと言ったのニュースになったよ
ものすごく恥ずかしいと思った+15
-0
-
2238. 匿名 2022/12/23(金) 11:12:42
>>206
私は満足してる。
たまたまいい場所に当たったのかな。+6
-1
-
2239. 匿名 2022/12/23(金) 11:12:47
がっちがちに固めた「掟」で身を守り合ってるつもりだから仲間にならないよそ者には徹底して冷たい。住む場所を選ばないと田舎暮らしきつい。+3
-0
-
2240. 匿名 2022/12/23(金) 11:12:48
>>1680
税金の不正受給しているなら、それを晒すのは公共の利益のなるのだから名誉毀損にはならないよ+1
-0
-
2241. 匿名 2022/12/23(金) 11:12:51
>>992
確かにその出身の子、持ち物すごくじろじろ見てくる・・
でも優しい人も多いと思うけどね!
広いから地域によって違うのかも+9
-0
-
2242. 匿名 2022/12/23(金) 11:13:19
>>434
結婚して市外から引っ越してきたけど、閉鎖的だと思うよ。
今回の地域ではなく同じ市の別のところに住んでいるけど、市全体で見たら閉鎖的でいつまでも昔のことにしがみついて変化しようとしていない感じがする。
人間関係に関しては人によるから一概には言えないけど、どちらかというとあまりよくない印象。
+17
-1
-
2243. 匿名 2022/12/23(金) 11:13:36
>>2166
であれば言葉で齟齬があると説明して出ていってもらえば良かったのでは
火をつけるとか土人の自己紹介かな+1
-1
-
2244. 匿名 2022/12/23(金) 11:13:40
>>2228
上手いやり方って、例えば?+2
-0
-
2245. 匿名 2022/12/23(金) 11:13:54
>>47
役所が、のぼり立てて、東京から来ないでってやってた県、あんなとこ補助金なしで良くない?+29
-1
-
2246. 匿名 2022/12/23(金) 11:14:00
>>2200
そう思う
その方がお互いwinwin+2
-0
-
2247. 匿名 2022/12/23(金) 11:14:16
>>2222
これだよ
幸福会ヤマギシ会 - Wikipediaja.wikipedia.org幸福会ヤマギシ会 - Wikipediaコンテンツにスキップサイドバーの切り替え検索アカウント作成個人用ツール アカウント作成 ログインログアウトした編集者のページ もっと詳しくトーク投稿記録案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更...
+0
-0
-
2248. 匿名 2022/12/23(金) 11:14:24
>>2235
活動強制されたくないなら最初から活動での移住ではなく、自分達で移住すればいいのになぁ。+4
-0
-
2249. 匿名 2022/12/23(金) 11:14:50
やばい団体ならやばい弁護団とかしゃしゃってきて金銭と謝罪要求するかもよ
一方的に配信して大丈夫か+0
-0
-
2250. 匿名 2022/12/23(金) 11:14:54
>>77
一瞬YouTuberって単語にまた炎上系とかなんかかな?と思ったけどこの方まじで何も悪くなくて可哀想
地域おこしの補助金についても言及してくれたんだし闇に葬ったらダメな事案でしょこれ+18
-0
-
2251. 匿名 2022/12/23(金) 11:15:02
>>2210
隣人ガチャってあるけど、田舎はマジで深刻よね
近所の人の話だけど、隣のジジイが何でもイチャモンつけたがりでほとんど監視してる状態だったらしい
足が悪くなっても畑をはいつくばって様子見に来てたって聞いてゾッとした+14
-0
-
2252. 匿名 2022/12/23(金) 11:16:03
この家族は移住する事で何か優遇されてたの?+3
-0
-
2253. 匿名 2022/12/23(金) 11:16:07
ネタにマジレスしてる人多くてビビる
頭大丈夫?+0
-8
-
2254. 匿名 2022/12/23(金) 11:16:21
>>686
村八分をする人たちって「因果応報」って言葉を知らないのかな?
これは田舎で農業やってる女性から聞いた話なんだけど…。
その女性が無農薬栽培を始めたら、周りの農家の人たちが怒って村八分の扱いを受けたんだそう。
で、彼女曰く
「今、その人たち皆不幸になってる。病気になったり、孫が亡くなったりしてる。」らしい。
でも、村八分をするような人って、痛い目に遭っても自分に原因があるって分からなそうだよね。
むしろ被害者ぶって周囲の同情を買うんだろうな。+6
-12
-
2255. 匿名 2022/12/23(金) 11:16:44
>>9
うちも十分クソ田舎だけど、こんな嫌がらせの話聞いた事ない。
近所の人たちでお金出し合って作ったゴミステーションに自治会には入りませんお金は払いませんで通してみんながドン引きしてる家はあるけどw+4
-10
-
2256. 匿名 2022/12/23(金) 11:17:27
>>2221
動画観てから、感想書いたら?+3
-1
-
2257. 匿名 2022/12/23(金) 11:17:28
税金、補助金の不正受給。放火。
断定してるコメントあるけど大丈夫なの?
これらは確定してないよね?+3
-0
-
2258. 匿名 2022/12/23(金) 11:18:41
村の決まり事を破ったら天罰が下るんか?て勢いで服従しない人間を叩き出す地域ほんとうにあるからなあ+4
-0
-
2259. 匿名 2022/12/23(金) 11:18:43
昨晩、山奥へ引っ越した男の人のドキュメントやってた
3世帯しかなくてご近所とうまくやってるような編集だったよ
向き不向きはあるような+0
-0
-
2260. 匿名 2022/12/23(金) 11:18:57
>>2174
親戚でも地元で
ある程度権力あるとか
顔が広いとかじゃないと意味ないかも
私も遠方から夫の実家にきたけど
お祭りとかは男性にお酌に回れとか
時代錯誤も甚だしかった
ちょっと偉いとこの嫁には言われないんだよねえ+3
-0
-
2261. 匿名 2022/12/23(金) 11:19:05
>>1738
なるほど。確かにちょっと東京から山間に行っただけでも電波入らないことってありますよね。+0
-0
-
2262. 匿名 2022/12/23(金) 11:19:39
>>745
他国からの難民みたいなのが人目の無い場所に固まった場所なんじゃない?
異常な閉鎖性は何かがバレたく無いから。
ありそうじゃない?+10
-1
-
2263. 匿名 2022/12/23(金) 11:19:54
よくわからんけど活動に参加する事が一応の条件に入ってたという事ではないの?+2
-0
-
2264. 匿名 2022/12/23(金) 11:19:56
>>2254
無農薬や有機ってなかなか難しいみたいだね。周りとの兼ね合いもあるし、農◯の力もすごいし。毎月出してる冊子(図書館に購入されている…)に、有機や無農薬がおいしいとか気のせいだみたいな記事出てたわ…+8
-0
-
2265. 匿名 2022/12/23(金) 11:20:05
都会の柔軟な考えを持つ人たちは子供を産まず、田舎のマイルドヤンキーみたい人たちはポンポン産む。日本の将来はどうなってしまうんだろう…
新たな挑戦にも積極的な移民の方がこの国を良くしてくれそう+1
-0
-
2266. 匿名 2022/12/23(金) 11:20:51
>>2249
動画見たけど大丈夫だと思う
一方的に配信っていうけど、この人達自分たちの暮らしと景色以外ほとんど映してない
本当に他者への配慮が行き届いた動画だったよ
「出ていくことになりました」っていう動画も悪口なんか言ってないし
自分のみに起きたことですら、かなりオブラートに包んで動画にしてる
真面目で良識的な人の配信だと思う
こんな善良な人を追い出した団体の方がむしろ訴えられるべきだし、
地元の議員や役所の人からもそういう意見があったぐらい+6
-2
-
2267. 匿名 2022/12/23(金) 11:21:16
>>2260
断れば?+0
-0
-
2268. 匿名 2022/12/23(金) 11:21:22
>>2253
ネタ?+2
-0
-
2269. 匿名 2022/12/23(金) 11:21:27
>>2201
父母ともに同じ出身だけど、親戚一同もそんな感じ。
ここの居心地が良いのに、どうしてここから出るの?って言う感じ。
私は出たけど、田舎を捨てた人扱い。。+9
-0
-
2270. 匿名 2022/12/23(金) 11:22:12
>>2192
そこは単なる田舎の闇とは全然違うんだよ
無医村は恥と考えてるくせに、そう高くもない給料で来てくれた奇特な医者を24時間労働強制して時給激安状態にしておきながら、給料が高すぎると嫉妬して追い出しちゃうヤベー村。孤島などの地域医療に人生を捧げてきて限界集落慣れしてる医師が、医師人生の最後に恩返しのつもりでほとんどボランティアなのに赴任してくれてもそれだから。その背景には前村長派と現村長派の派閥争いがある
その村出身ながら奇跡的な超高学歴のエリートが地元に貢献しようと村長になったけど……という闇なのよ+2
-0
-
2271. 匿名 2022/12/23(金) 11:22:20
>>2079
相手の話も聞いてみないことにはわからんのよなこういうの
行政が勝手に約束してきたyoutuberとかいうのがきたら
動画であることないこと言われる可能性があるから嫌だわな
先輩移住者を追い出したのが本当なら常習犯だから
youtuberなんか速攻追い出したいわな+9
-19
-
2272. 匿名 2022/12/23(金) 11:22:23
>>2254
無農薬栽培を勝手にやるのは本当に迷惑だよ
虫が湧いてよその田んぼや畑も収穫量がぐんと減る
やるなら周りにちゃんと説明して一緒にやらないとだめなのよ
周りと協調せずに勝手なことやるから嫌われるのに呪いまでかけるってまじでその移住者がおかしいよ!+18
-2
-
2273. 匿名 2022/12/23(金) 11:22:31
>>821
ほどほどの田舎に住んでます、新興住宅地。
新興住宅地も隣人ガチャだし色々言われるけど、田舎のこういうのに比べればヘでもないと思うわ
うちの市でも山奥行けばかなり排他的みたいだし+4
-0
-
2274. 匿名 2022/12/23(金) 11:22:47
こういうの本当なの?
土地を買い占めたい中国人から金もらってない?+1
-0
-
2275. 匿名 2022/12/23(金) 11:22:54
>>1852
自分達に必要であろう医師にまでそういう事するってなんでだろう
ヒマだから?+12
-0
-
2276. 匿名 2022/12/23(金) 11:23:09
近所の未亡人のところにいつのまにか住んでた男性がいるんだけど、挨拶回りしなかったから、地域の清掃のときに老人にめっちゃ怒鳴られてた+2
-0
-
2277. 匿名 2022/12/23(金) 11:23:15
協力する事で見返りに支援を受けるみたいな取り決めのもと移住したのなら拒絶すれば嫌われるだろうけど・・・実際に嫌がらせまでされたのならお気の毒。+0
-0
-
2278. 匿名 2022/12/23(金) 11:23:39
>>1236
そうそう、まさにそれ。
限界集落の嫁(自分は40代)です。
義母も嫁に来た人で、ここに暮らして50年経ってるけどいまだに他所者扱いされている。
でも、若者(70代)だから、あれやれこれやれって
地域の役員とかボランティアとか押し付けられてる。
60代 めちゃ若い
70代 そこそこ若い
80代 ちょっと心配
90代 労おう
100歳以上 おつかれさま
みたいな雰囲気です、ここでは…
ちなみに、50代以下は ひよっこ扱い。+1
-0
-
2279. 匿名 2022/12/23(金) 11:23:55
田舎出身者の私ですら田舎の陰湿な嫌がらせ・陰口・ありもしない事を言われ続ける…耐えれないよ
歩くスピーカーとよく言ってたな(笑)
親友住んでるから会いたいけど二度と近付きたくなくてもうずっと行ってないや。親友からは来ても外に出ないで家に居て話そうよって言われても何か無理。生理的に受け付けないんだと思う。その子は好きだけどそれを上回る酷さだよ。
ただ田舎の日常みたいなのを撮影してたならまた別な気もする。どんな動画か見てないから分からないけど…手を出すべきじゃないよ。+7
-0
-
2280. 匿名 2022/12/23(金) 11:24:11
>>2254
あなたが出してくれた例はちょっとオカルトっぽいっていうか「たたり」みたいなやつだけど、現実的に、よそ者を排除して変化に対応しなかった結果時代から取り残され、地域も過疎化して不便を強いられる、嫌々都市部に移るも知り合いもおらず馴染めない、みたいな未来はありそう
因果応報というか自業自得+3
-0
-
2281. 匿名 2022/12/23(金) 11:24:18
>>2252
制度での移住だからそりゃ優遇されてるだろう。
住宅無料か補助金ありでしょ。その代わり地域活動参加するって制度だからね。
なのに参加拒否したから。+12
-0
-
2282. 匿名 2022/12/23(金) 11:24:49
>>2069
しかも放火と住居侵入は起訴されたけど殺人と殺人未遂は不起訴になったんだよ
殺意はなかったって
二人亡くなってるのに💢+11
-0
-
2283. 匿名 2022/12/23(金) 11:25:39
>>2264
だから逆に村ぐるみで無農薬やってるのが売りっていう所もあるよ
そういう場所を探すか、株式会社化して農協に頼らない方法を模索するのがいい+4
-0
-
2284. 匿名 2022/12/23(金) 11:26:51
不便だからこそ特殊なルールを作ってお互い頼り合って生活してる田舎もあるからそういうとこに入ってきて都会暮らしみたいなノリを捨てない移住者は目を付けられるだろうね
+1
-0
-
2285. 匿名 2022/12/23(金) 11:26:54
>>1935
信じられない
絶句
絶対田舎には住めない
そんなの病む+6
-0
-
2286. 匿名 2022/12/23(金) 11:27:34
>>2277
嫌がらせはダメだけど。
活動参加拒否するなら、参加前提で受け取った支援金を返すべきだよね。
住宅も支援で準備してもらってるんだから、家を出るべき。+1
-1
-
2287. 匿名 2022/12/23(金) 11:27:46
>>2272
横だがその女性が勝手に言ってるだけで、別に呪いとかないと思うよ。無農薬がなかなか難しいのは家庭菜園してても分かる。葉っぱなんか穴だらけ…
ただ完全、は無理でも今より減農薬、はできるんじゃないかなとは思う。+4
-1
-
2288. 匿名 2022/12/23(金) 11:28:52
>>2281
成果が出てないやり方を8年続けててもあれだから違う方法を試してみようと提言した、とかの事情があるかもよ?
詳しいことは県の調査か裁判にでもならないとわからないんだろうかね+3
-0
-
2289. 匿名 2022/12/23(金) 11:28:58
>>20
ややこしい地域のややこしい問題にクビ突っ込んじゃったんだね。
個人で戦うには中々難しいし、そりゃ怖い目に合っただろうね。+13
-1
-
2290. 匿名 2022/12/23(金) 11:29:20
>>1987
私は仕事で美観地区に何度も行ったことあるけど良い所だよね
全然ガッカリみたいな場所じゃないと思うよ
私は好き+3
-0
-
2291. 匿名 2022/12/23(金) 11:29:54
>>2281
補助ありきで移住したのに地域活動不参加でも許されるなら移住者にとってはラッキーだけど受け入れる側は「話違うんやん」てなるしね
それと嫌がらせ云々は別だけども
+7
-0
-
2292. 匿名 2022/12/23(金) 11:30:04
>>2234
家建てた人が次々に出て行った。自分の家を建てた建設会社が住んでる人に変わった人が多いって言われた。
団塊世代の住人が多く、新参者を良く思わなかった。今でも見張ってる人はいます。お年を召しているので相手にしなければ良さそうです。そんな風になるまでには時間が掛かりましたが、今はゆっくり住めるようになりました。
世の中には関わってはいけない人もいます。
受動攻撃する人、怒りっぽい人は相手にしなくていいんです。
他人のことを知らないと落ちつかない人は相手にしません。+0
-0
-
2293. 匿名 2022/12/23(金) 11:30:24
>>1935
そこそこ都会だがうちの隣のジジイかと思ったわw年上=敬えみたいな謎の老人いるよね+1
-0
-
2294. 匿名 2022/12/23(金) 11:30:57
>>1488
新人なら新人でいいけど、そこは親切にしないものなの?人を増やしたいなら
無駄に威張り散らしてるといなくなるよ+1
-0
-
2295. 匿名 2022/12/23(金) 11:31:33
>>2079
その土地の人っていうより、
先に移住してきた人からいじめられてたってことかな。
石垣島に移住したYoutuberも
その土地の人はむしろ大人しくて
先輩移住者がマウントとってくるって言ってたなぁ。+15
-0
-
2296. 匿名 2022/12/23(金) 11:32:01
>>386
田舎は票取れるから補助金幾らで取れそう。+0
-0
-
2297. 匿名 2022/12/23(金) 11:32:54
>>1867
関東からするとB地区っていまいちピンとこない
以前ガルでその地域に入って運転すると当たり屋されてタカられるって話は聞いたことあるけど本当?+13
-0
-
2298. 匿名 2022/12/23(金) 11:32:58
私も主ほどじゃないけど嫌な思いしたことある、よく韓国は民度が低いとか、こういうことするのは在日だろってコメント見るけど
いつもいやいや日本人も陰湿で性格悪い人も多いですからって思いながらそのコメント見てる+0
-1
-
2299. 匿名 2022/12/23(金) 11:33:17
>>965
人来ないと困るから補助金や役所使って移住者集めしてるんじゃないの?
そりゃ変な人が集まるのは嫌かもしれないけど、高齢化していく限界集落で人寄せに文句言ってたら地域ごと潰れて住めなくなるだけ。+8
-0
-
2300. 匿名 2022/12/23(金) 11:33:23
>>2210
昔から住んでいる古参同士でもそうなんだ?
というか売り上げとか近隣同士で丸わかりなんだね。ちょっと高そうな車に乗ってるだけでも速攻目を付けられそうで怖いわ。田舎は権力者に弱いと聞くから、お金を持ってても被害を受けない家って有力者や村長のような家なのかな?新参者の移住者なんてヒエラルキーは最下位なんだろうね。+2
-0
-
2301. 匿名 2022/12/23(金) 11:33:29
べつに参加しなくてもいい活動を強制されて拒否したらこうなったわけじゃなく、参加する前提の移住だったのになぜ頑なに拒否したのかな
そんなに気持ち悪い活動でもしてたとかかな
+15
-2
-
2302. 匿名 2022/12/23(金) 11:33:46
とりあえず双方の話を聞くクセはつけておいたほうがいいと思う
ガルちゃんなんて速攻手のひら返しが多いからどんな展開になるかわからないのに+18
-4
-
2303. 匿名 2022/12/23(金) 11:34:39
>>2130
限界集落じゃなくて団地の話だけど、若い人が来れば活気があるどころか
困った時に助けてもらえる、修繕してもらえる、足になってもらえる…
みたいな自分たちは年寄りだからお世話してもらって当たり前思考がやばかった。若者にメリットないし。
だから、お前の家だけじゃなくて集落全体の世話しろ!ってなるのが目に見える。+36
-1
-
2304. 匿名 2022/12/23(金) 11:34:50
>>2107
でたよ
嫌われるのはそういう態度じゃない?
頭悪いって顔に出したんでしょ?
田舎の人がお互いが助け合ってきた環境の中で移住者がそういう効率のことしか考えずてない上に上から目線。
頭がいいとか悪いとかそんな中で生活してきたんじゃないと思う。
これは嫌われるよ。
あなたは地元から出ない方がいいよ
+10
-3
-
2305. 匿名 2022/12/23(金) 11:35:12
>>1701
自治体職員も親戚、縁戚関係だからズブズブで地元となぁなぁだから改善される訳が無い+4
-1
-
2306. 匿名 2022/12/23(金) 11:35:26
>>1867
でもそれで地域の雰囲気変わってくれたら良いね。社宅ならそんな長くは住まないだろうし。土地が安いから建てたのかもね。私は最近は外国人のが怖いわ。。うちのあたり増えててさ。+1
-0
-
2307. 匿名 2022/12/23(金) 11:35:27
>>2067
ええ?普通の街より設備綺麗にしてあるなら、それこそ良い街に見えそうだけど、住みだすとどんなふうに実害出るの?
そんなに全員が全員民度低いの?+3
-8
-
2308. 匿名 2022/12/23(金) 11:36:02
>>2191
そういう悪い考えの人たちもいるんだろうね‥‥どこの制度でもいる気がするわ
田舎の陰湿さも相まって嫌な感じ
いやがらせとか
+4
-0
-
2309. 匿名 2022/12/23(金) 11:36:28
何かをする事を前提に支援や補助を受ける移住計画ならそりゃあ従わないならトラブル起きるでしょうけどマジで陰湿いたずらしてきたんなら怖い田舎を選んだね。
+1
-1
-
2310. 匿名 2022/12/23(金) 11:37:30
>>1507
Bって何?部落?+2
-1
-
2311. 匿名 2022/12/23(金) 11:37:32
>>2254
無農薬に関しては周りの農家さんにも影響出るんだから、周りに同意を得てないのにやるのも身勝手だと思う。+8
-0
-
2312. 匿名 2022/12/23(金) 11:38:24
>>2251
這いつくばって…
そのジジイは何の使命感からそこまですんだろな笑。監視を頑張ったら極楽に行けるという教えでもあるのか?+3
-0
-
2313. 匿名 2022/12/23(金) 11:38:37
>>2258
日本に住む外国人を追い出そうとするネトウヨと同じじゃん+0
-0
-
2314. 匿名 2022/12/23(金) 11:38:46
>>2301
それなんだよね。
ほとんどの人が話をすり替えて、自治会や町内会の活動や若い移住者を高齢者がこき使おうとしたとかの話しになってるけど。
皆が思ってる町内会等の活動ではなく。
地域活動に参加して村に貢献する代わりに移住費(住宅や引っ越し費用等)支援するという制度なんだから。
活動参加は絶対なんだよね。
+12
-1
-
2315. 匿名 2022/12/23(金) 11:38:53
>>118
こういうのとか?
「宗教」っぽいな!?+2
-1
-
2316. 匿名 2022/12/23(金) 11:39:26
>>1004
それが一部道路を通す話だったら早く売って欲しい、途中まで完成してる道路が一部だけ買収できずに放ったらかしになってるのよくある
その間に出来てる道路は劣化していくし、この持ち主が死ぬのを待ってるのかなーとぼんやり思ってたけど、親族と揉めてるわけか+1
-0
-
2317. 匿名 2022/12/23(金) 11:39:29
中国地方、四国地方を下に見てる都会人に言うけど
艱難辛苦を味わってきた地元民を舐めない方がいいよ
説諭してやろうとか学をひけらかすその態度だけは
心に蓄積されていくからね
自宅発火で懲りたなら出ていきなさい+4
-7
-
2318. 匿名 2022/12/23(金) 11:39:36
>>3
「つけびして(事実無根の噂を流して)煙(それによって傷つく街から来た人の苦痛)喜ぶ(まんま)田舎者(これもまんま)」この山口県の事件も忘れられない 横浜に行っていて戻ってきた男性を村人皆で『街に行った者には俺達の気持ちはわからん』とか言って退職金を村に納めろとか、草刈り機買わせて壊して火をつける、一人で大きな神社の掃除をさせたり、駅まで6時間かかるのをこの人に車で送迎させたり、オノで胸を切りつけもしたんだよね でも警察もムラの長老に抱き込まれていたやつ+23
-1
-
2319. 匿名 2022/12/23(金) 11:39:47
>>2254
>彼女曰く
「今、その人たち皆不幸になってる。病気になったり、孫が亡くなったりしてる。」
他人の不幸をそんな風に言うなんて性格悪いね、彼女+9
-0
-
2320. 匿名 2022/12/23(金) 11:40:00
田舎が陰湿なんじゃなくて嫌われものはそういう扱いを受けるってだけ
好かれる人は色々得してるし
良い噂も悪い噂も流れるのが田舎だから
悪い噂流されるくらいでいちいち落ち込むような豆腐メンタルは田舎暮らし向いてない+5
-11
-
2321. 匿名 2022/12/23(金) 11:40:36
>>2255
田舎レベルが同じ位な気がする
こういうとこだとやったもん勝ちって感じよね
近所にドラムバカがいて防音一切無しであほみたいに叩いてるけど誰も何も言わない
皆頭のおかしい奴とは関わりたくないんだよね+4
-1
-
2322. 匿名 2022/12/23(金) 11:40:42
助け合いが基本理念の田舎で地域活動に参加してくれるなら色々移住者に協力しますって事で村おこし的な事してるとこに約束守ってくれない若者が来れば揉めるわ
田舎だから容赦なく追い出そうとするし+3
-2
-
2323. 匿名 2022/12/23(金) 11:40:54
>>1507
日本は美しい国だとか親切だとか言ってるけど在日がいない地域でもこうやって叩かれるのか+1
-5
-
2324. 匿名 2022/12/23(金) 11:40:58
>>2317
そんなに興奮しないで下さいよ+5
-2
-
2325. 匿名 2022/12/23(金) 11:41:15
>>2301
隊の活動しても効果が無くて、最終的に団体との協力活動はしなくなった…って感じじゃなかった?
ご近所さんのお手伝いを協力隊の活動としてくれって言ったけど認められず…
団体の言うこと聞くか去るかの二択を押し付けられたって流れかと思ったけど、どうなんだろ?+4
-0
-
2326. 匿名 2022/12/23(金) 11:41:28
>>2302
今回の件は確かにね、まだ情報が少ないし
ただ、非常に多くの人が田舎で嫌な思いをしたというのは事実だね
家賃が高くハイコストでも都会にしがみつこうと痛感したよ+4
-2
-
2327. 匿名 2022/12/23(金) 11:42:16
>>2320
移住者に嫌がらせするなんて田舎の陰湿さそのものだけど+5
-0
-
2328. 匿名 2022/12/23(金) 11:42:18
>>2314
そこ指摘するとマイナス食らうし突っ込まれたくないのかね。+4
-0
-
2329. 匿名 2022/12/23(金) 11:42:21
>>2004
被差別部落でググったらわかるよ。
匿名ではあれどこのトピにすらあんま詳細は書けない。(部落のトピならまだしも…)
一般的にはタブーな話題だし、訴えられたりしたらガチでヤバイから。+15
-0
-
2330. 匿名 2022/12/23(金) 11:42:42
おばあちゃんの田舎に引っ越した時は近所の人とか通るたびにジロジロ見てくるの嫌だったなぁ。
思春期の頃だったし見られるのがほんと嫌だった。睨み返してたけどw
よそ者が来たなみたいな感じなんかな+3
-0
-
2331. 匿名 2022/12/23(金) 11:42:43
>>2083
田舎に適応できない人が街興しとかできるわけないやん
都会から来た人は客かなんかやと思ってるん?
金貰ってるんやから自分で何とかせないかんよ+2
-5
-
2332. 匿名 2022/12/23(金) 11:42:59
>>1097
2頭いたんだよ 1頭が農薬を飲まされて死んでた それから数年?経ってかつを逮捕、この時のショックかでもう1頭も死亡 しかし村人に殺された可能性もないとはいえないよね…
むかし三重県「毒ぶどう酒事件」ってのがあって冤罪といわれてるけどあれもムラ社会で起こった事件 犯人とされた男性の墓は村人によって荒らされ、家も火をつけられたけど、虐めで犯人にされた説もある+22
-0
-
2333. 匿名 2022/12/23(金) 11:43:16
>>2267
断られる雰囲気じゃなかったわ。
その祭り自体陰湿だったから
いじめみたいにハブいてる現場もみてたしね。
今はジジババも弱ってうるさくなくなったし
祭りもなくなってせいせいしてるw+2
-0
-
2334. 匿名 2022/12/23(金) 11:43:26
>>2317
普通に話しただけで馬鹿にされたとか言ってきそうだな+4
-0
-
2335. 匿名 2022/12/23(金) 11:43:30
>>2313
追い出すのが正解だよね?
+0
-0
-
2336. 匿名 2022/12/23(金) 11:43:39
>>863
関東住みからすると、四国ってのんびりしてるイメージだったから
西原理恵子の高知が舞台の「ぼくんち」を読んで衝撃的だった+1
-0
-
2337. 匿名 2022/12/23(金) 11:43:46
>>2322
そりゃそうだ。
制度利用せずに自分達で勝手に移住の方がまだ自由があるし地域活動拒否の権利もあるのにね。+3
-1
-
2338. 匿名 2022/12/23(金) 11:44:13
>>2162
最低でも1年は住んでみないと分からないと思う
1年に一度の行事の時は地域でなにかしないといけないのか等どんな感じなのかとか分からないし+0
-0
-
2339. 匿名 2022/12/23(金) 11:44:22
>>2327
好かれる移住者もおるって事言いたいんやけど
読解力ないん?+1
-4
-
2340. 匿名 2022/12/23(金) 11:44:33
>>2275
原因は複合的
>>2270のようにごちゃごちゃした事情がある上、基本的に医師をロボット奴隷みたいに考えてる。だから一人しかいない医師に感謝するどころか自分達の払った金をもらってるんだから365日24時間働け的なことを言い出す始末
ほかにも診療所に自腹でライトをつけても税金の無駄遣いという噂を広めたりだとか心労で倒れるまで追い込むとかしてて、医師を追い出すのに欲しがる→欲しがるのに追い出すのループという頭の悪い行動で日本中の限界集落出身者さえドン引きさせた
まあ犯人のうち数人は特定されてるけど+8
-1
-
2341. 匿名 2022/12/23(金) 11:44:35
>>2334
標準語で話しただけで「馬鹿にしてる!!」とか言われそう+4
-1
-
2342. 匿名 2022/12/23(金) 11:44:47
田舎者=陰湿って感じではなかったよね。
実際に水浸しになった後、宿泊させてくれたり近所の人がお布団とか何度も何度も綺麗になるまで洗ってくれたって言ってたし。
それなりに関係を持てたご近所さんも居たから困った時に助けて貰えたんだろうと思うとこの結果は残念だね。
東京には戻らないって言ってたし、住みやすい田舎が見つかるといいね。
+2
-0
-
2343. 匿名 2022/12/23(金) 11:45:29
>>2320
嫌われものじゃなくて、貴方達が妬んで省いてるだけじゃない。+4
-0
-
2344. 匿名 2022/12/23(金) 11:45:31
>>2312
自分より下(と思ってるだけ)の人間をからかうのが趣味のジジイだった
届け物があって訪ねたら、畑の物置小屋兼監視小屋から飛び出してきたの見て、思わずスマホ向けて録画する振りしたよ
役場の役員だっただの子供が教師だの聞いたけど、私にしたらただの卑しい不気味ジジイだわ+4
-0
-
2345. 匿名 2022/12/23(金) 11:45:43
わかる。田舎は異常。
都会に出てきて逃げ場あるって最高だと知った。+1
-0
-
2346. 匿名 2022/12/23(金) 11:45:44
>>2302
でも、こう言う場合、圧倒的に非がある方は徹底的にだんまりを決め込む場合はある。特にこの様な役所絡みだとね。それでもって>2302のように「両サイドから聞かないと嘘かもしれないから判断不能」と言う声が上がるのを待って有耶無耶にすると言う姑息な方法で炎上鎮火させるんだよね。自分の知ってる田舎役場はそういう方法を取ってたな。
+2
-2
-
2347. 匿名 2022/12/23(金) 11:45:44
集合住宅で巻き込まれ火災ってこの人を狙った放火とかではないんだよね?
だとすればうまくいかないことが多くて疑心暗鬼になってるってところもあるのかな?+2
-0
-
2348. 匿名 2022/12/23(金) 11:45:52
>>2302
長野の公園廃止と似た流れになる可能性もあり+3
-0
-
2349. 匿名 2022/12/23(金) 11:46:04
>>2317
わー、ホラー映画で主人公が田舎を訪れたときにいきなり脅してくる第一村人みたいでこえー笑
実は第一村人も村ではキチガイ扱いされてるんだけどね+3
-1
-
2350. 匿名 2022/12/23(金) 11:46:08
なんだ
ふつうに移住して参加する謂れもない謎の儀式に駆り出されそうになって嫌がったら追い出されたとかそういう話かと思ったら違うんかい
+0
-1
-
2351. 匿名 2022/12/23(金) 11:46:18
>>2341
地元に馴染もうとしないで
聞き取りにくい言葉吐いてたら当たり前でしょうが+0
-10
-
2352. 匿名 2022/12/23(金) 11:46:35
>>2339
読解力w 好かれないものは嫌がらせされても仕方ないとか田舎の陰湿さそのものじゃん+6
-0
-
2353. 匿名 2022/12/23(金) 11:46:37
>>2340
>医師を追い出すのに欲しがる→欲しがるのに追い出すのループという頭の悪い行動
一般の会社でもこういう会社あるよね。
一生懸命求人しててせっかく入ってくれた新人をお局が虐めて追い出す。+12
-0
-
2354. 匿名 2022/12/23(金) 11:47:17
>>1
田舎は糞
全部滅びて欲しい+2
-7
-
2355. 匿名 2022/12/23(金) 11:47:21
>>2343
いやだから好かれる人は良い待遇を受けてるし
シンプルに嫌われてるからハブられてるだけ
そんなん田舎に限らず職場とかでも当たり前の話やん+3
-6
-
2356. 匿名 2022/12/23(金) 11:48:13
付け火して~の事件、最高裁で村八やいじめの
(虐めったって立派な傷害罪だろ、な案件だが)
認定をしなかったけど、
田舎って地域を守るために認めなかったんだろうな、
って思ってる。
コロナのときの帰省トラブルの、玄関の張り紙事件
あのとき、リアルタイムのトピでは、
田舎のネットやらない年寄りは「無敵の人」って
書いてた人いたけど、ほんとにそう思う。
国家認定の無敵に人たちよ。+2
-3
-
2357. 匿名 2022/12/23(金) 11:48:34
>>2352
好かれないものが嫌がらせされるのは学校でも職場でも普通にある話やん
頭悪いの?+3
-5
-
2358. 匿名 2022/12/23(金) 11:48:37
>>2338
1年でわかるのは相当やばいレベルじゃない?まあ、最低1年でわかるレベルなら即退避でオッケ。
闇が深部にある田舎はじわじわと表面化するから3〜5年はいないと。+5
-0
-
2359. 匿名 2022/12/23(金) 11:48:39
>>2355
ないですよ 日常生活を送る家庭に対して嫌がらせとか
田舎で暮らしてるんでしょうか‥+4
-0
-
2360. 匿名 2022/12/23(金) 11:48:57
>>2320
私地方民だけど、ドライだと言われてる都会も都会で別の苦労があるよね??
自分のまわりには田舎の人も都会出身の人もどちらもいるけど、マウンティングとかは都会出身の人の方があからさまに酷いなって思うよ。きっと故意に意地悪してるわけじゃなくて、そういうのが一種のコミュニケーションなんだろうけど。
田舎の人って自虐ネタでウケを狙うけど、都会の人って逆で自慢やマウントで笑いに走ってるというか。双方真逆だから、多分田舎の人が都会に出ても、都会の人が田舎に来ても、どちらも馴染みにくいし疎外感はあると思うわ。+9
-7
-
2361. 匿名 2022/12/23(金) 11:49:16
>>2304
正論言ってるんだから私の方法論に従えって、普通に田舎関係なくどのコミュニティでも嫌われるよね
心理的摩擦を一切考慮できてない
まちがいなく上に立ったことのない人間の考え
老人たちはいまの方法にデメリット感じないんだから変える必要がない
変えたかったらそのメリットの説明と変更に関わる作業を私が引き受けますというべき+8
-0
-
2362. 匿名 2022/12/23(金) 11:49:41
>>2351
へ???
本気で言ってるの?
じゃああなたが東京来て方言話したら、聞き取りづらい言葉話しやがって!!東京来たら地元の東京の言葉話さんか!!
とか言われて苛められても当然なんだね。
あなた以外は誰もそんな事思いもしないけどね。、+9
-1
-
2363. 匿名 2022/12/23(金) 11:50:05
>>2151
何が不思議なの?
自然に囲まれて暮らしたい、綺麗な空気の土地がいいってだけで、体動かすのは苦手とか、星空“観察”には興味ないとか、そんな人いくらでもいるでしょ。+5
-0
-
2364. 匿名 2022/12/23(金) 11:50:26
>>2317
まあ、言ってる事は理解できる。
別に田舎暮らしに限らず、新参者としてグループに加わるときは腰を引くしといて損はないよね。
田舎だろうが職場だろうが友人関係だろうが、偉そうな人は煙たがられるもん。+4
-1
-
2365. 匿名 2022/12/23(金) 11:50:30
>>2360
それ散々指摘されてるけど、田舎から来た人が勝手にマウントされた!てなってるの多いよ
どこから来たの?レベルでマウントされた!てなるんでしょ‥‥+9
-2
-
2366. 匿名 2022/12/23(金) 11:50:37
>>34
動画に撮られるのはいやだね。
知らない人が近くに越してきて、ledのかなり明るい人感センサー電気と警戒してるのか防犯カメラ付けてるのでさえ怖いのに。
たまに誰もいない山の頂上に移住した人いるけどそれならいいと思う。+1
-8
-
2367. 匿名 2022/12/23(金) 11:50:44
>>863
てか、高知は過疎の進行が激しいって教科書にも載ってた気がする+0
-0
-
2368. 匿名 2022/12/23(金) 11:50:45
>>2351
地元に馴染もうと努力したけど無駄だった。+0
-0
-
2369. 匿名 2022/12/23(金) 11:50:55
どこの田舎なんだろう?
+0
-0
-
2370. 匿名 2022/12/23(金) 11:51:21
>>2361
そうだよね
田舎移住でYouTuberやろうと思うような人だから。
そもそも人との交渉とかコミュ力等がないんだろうな。+3
-2
-
2371. 匿名 2022/12/23(金) 11:51:32
>>2365
話し方が嫌味なのかも??
標準語って冷たくて上から目線に感じる…。+1
-4
-
2372. 匿名 2022/12/23(金) 11:51:46
>>2362
東京来て方言とかしゃべってたら普通にバカにされるけどね+2
-1
-
2373. 匿名 2022/12/23(金) 11:52:13
>>1078
かつをは川崎に住んでた時もご近所トラブルをしょっちゅう起こして大家さんが困ってた。どうももとから統合失調症に近いような何かしら被害妄想的な要素はあったんだよ
陰湿なド田舎と被害妄想系の組み合わせで最悪の事態が起きた+0
-10
-
2374. 匿名 2022/12/23(金) 11:52:49
このトピ見てても田舎で閉鎖的な凝り固まった考えの人結構いるね。だからみんな都会に流れるんだなー。
人いなくなったら破綻するだけだから別にいいけど、そういう地域に補助金が使われてるの馬鹿らしくなるね。+5
-6
-
2375. 匿名 2022/12/23(金) 11:52:58
>>1824
ごめん私、中学の頃に小学校の同窓会やって、幹事側にいたから幹事に言われるままに500円集めて回って「全員分で2万になるけど、そんなに必要?お母さんも疑問に思ってたよ」と言われて、何コイツら?中学生なのに500円くらいでみみっちい!って思ってたわ…今から思うと最もなんだけど、うちらもう街に買い物に行く時は親から「服でも買いな」と数万円貰ってたから…
内訳は先生へのプレゼント(ベスト)とお菓子とジュースでした。当時は大人へのプレゼントなんだから1万はするんだろうと不思議に思わなかった。子供なんだからそんな高いプレゼントは必要無かったんだよね…でもくれない子の分も担当した私が払ったのに大ブーイングでもうゴリゴリだったよ+2
-20
-
2376. 匿名 2022/12/23(金) 11:53:10
>>2362
笑って小馬鹿にしてるのは全部知ってる
息子も息苦しいと電話してきた
お前みたいなのがいるからだ+0
-4
-
2377. 匿名 2022/12/23(金) 11:53:25
>>2351
標準語を聞き取りにくい は草+4
-0
-
2378. 匿名 2022/12/23(金) 11:53:35
>>2366
撮られたくないのはわかるけどそれ以降が全く理解できない+6
-0
-
2379. 匿名 2022/12/23(金) 11:53:35
>>2337
来て欲しいんだろ?来てあげたんだから大切にしてよと移住者側の上から目線はあるよね+1
-1
-
2380. 匿名 2022/12/23(金) 11:53:40
>>2344
悪趣味なジジイだねぇ。マウントのショボさも田舎ならでは
輪廻とか信じてないけど、こういうクソつまらん人生に生まれ変わらないよう私はポジティブに生きよっと
あなたも録画とか証拠残して、自衛に努めてください!+1
-0
-
2381. 匿名 2022/12/23(金) 11:54:25
>>2372
ガルもそうだよね+0
-0
-
2382. 匿名 2022/12/23(金) 11:54:30
>>2351
本気で言ってたらワロタ笑
標準語を理解できないのか。+3
-0
-
2383. 匿名 2022/12/23(金) 11:54:49
>>2302
私もそれを書きに来た。
情報少ないし実際何があったか分からない状態で批判は出来ない。
田舎の方は何も反論しないと思うけど反論しないからと言って移住者の言ってる事が全て正しいとも私は思えないから続報を待つ!+7
-1
-
2384. 匿名 2022/12/23(金) 11:54:49
>>2080
配慮配慮って言う人かな+0
-0
-
2385. 匿名 2022/12/23(金) 11:55:00
田舎の子供も、陰湿な親言う事する事を良くみてるから陰湿になる。
時代が変わっても、限界集落のような田舎は変わらない。
文化的なものがまるでないからか、知性がない人が圧倒的多数だからね。
あ、イジメや夜這が文化とか?
賢い人は出ていくよ。
+5
-1
-
2386. 匿名 2022/12/23(金) 11:55:17
>>2354
それは日本シねと同じ発想ですよ
分かってる?
こういうのはヨソ者が住みやすい日本にしたがってる連中が持ち上げる話題+3
-0
-
2387. 匿名 2022/12/23(金) 11:55:17
>>2360
産まれてからずっと都内だけど。
ちょっと何言ってるのか分からん。
マウントはそりゃあるよ。
でもそのマウントの種類が移住者かどうかどこ出身かとかじゃなく。
子供いるかいないか、兼業か専業か、どこのカバン買ったとかそういうのじゃない?
+2
-1
-
2388. 匿名 2022/12/23(金) 11:55:28
>>2365
どこから来たの?くらいじゃマウントなんて思わないよ。なんか、基本的に自慢話が多いと思う。
関西の人ってどれだけ安く買えたかを誇るけど、関東だとどれだけ高い買い物したかを自慢するって言うじゃん。そういう違いだよ。+1
-4
-
2389. 匿名 2022/12/23(金) 11:55:59
田舎に住んだことないけど移住者の口出しに腹が立つ気持ちは判らないでもない
PTAや子ども会で引っ越して来た人が「前に住んでた所では〜前の学校ではこんなやり方で〜」と言われても「それじゃそうしましょう!」とはすぐにならないもん+5
-0
-
2390. 匿名 2022/12/23(金) 11:56:02
>>2365
横
私は八王子出身なんだけど、八王子っていうとめっちゃ小バカにされた空気だされるのが納得いかん。+1
-0
-
2391. 匿名 2022/12/23(金) 11:56:03
>>2374
都会に流れるていうか、元々生まれて都会から出たことないです
田舎に住みたいとは思いません+1
-0
-
2392. 匿名 2022/12/23(金) 11:56:58
>>2301
その辺を詳しく知りたいよね+1
-0
-
2393. 匿名 2022/12/23(金) 11:57:09
>>2388
関西も関東もそんな自慢しないよ+4
-1
-
2394. 匿名 2022/12/23(金) 11:57:17
>>1994
会社で団体行動ってどんなの?非難訓練とか?
コロナ以降、ビルの非難訓練がなくなって楽だ~。来年はあるんだろうけど
+0
-0
-
2395. 匿名 2022/12/23(金) 11:57:30
>>2387
田舎ってあんまマウント取らないんだよ。
マウントを日常のコミュニケーションって認識してる時点で都会の人って感じだね。+3
-4
-
2396. 匿名 2022/12/23(金) 11:57:33
>>2376
被害妄想?+3
-0
-
2397. 匿名 2022/12/23(金) 11:57:46
>>2360
自慢やマウントで笑いに走ってたんだw
また自慢してーwと笑ってやればいいのかな?+0
-0
-
2398. 匿名 2022/12/23(金) 11:57:51
>>2252
てかこんな小さい子がいてよく古民家なんかに移住しようと思うよね子供の事全然考えてない
このYouTuberも自分軸でしか行動してなさそう+8
-3
-
2399. 匿名 2022/12/23(金) 11:58:17
>>8
「ノイズ」って映画やっとレンタルで借りてみて、なんかこええってなった(・・;)原作の漫画は読んでないけども。+1
-0
-
2400. 匿名 2022/12/23(金) 11:59:06
>>2117
お供えものを盗んで食べてたのよ+0
-0
-
2401. 匿名 2022/12/23(金) 11:59:11
>>2393
むしろ値段をこれいくらで買ったの?とか聞く方も失礼だよね。+2
-0
-
2402. 匿名 2022/12/23(金) 11:59:17
>>2395
え??
このトピは田舎の人が移住者にマウント取って苛めて追い出したって話しではないの?
散々田舎の高齢者はマウントとるって書いてあるのに。+3
-2
-
2403. 匿名 2022/12/23(金) 11:59:18
>>2075
田舎を執拗に叩くがるちゃん民にも当てはまる気がした+7
-0
-
2404. 匿名 2022/12/23(金) 11:59:31
祭ののぼり立て手伝えとか動物がゴミ漁らないように当番制の見張りするとか見廻りをやれとかうちも特有の活動の参加は募ってるけど無理強いはされない
でもその手のめんどい活動やる代わりに援助を受ける移住なら参加しなければ叩き出されるのも道理
+6
-0
-
2405. 匿名 2022/12/23(金) 11:59:33
>>2151
自然で遊ぶのは子供の頃にたくさんやったのに。
大人になったら好きなことさせてくれ。+7
-0
-
2406. 匿名 2022/12/23(金) 11:59:38
>>5
ウエストランドの井口で再生された+0
-0
-
2407. 匿名 2022/12/23(金) 11:59:59
>>2396
まだ馬鹿にするか!!!
いいがけんにせえ!+0
-3
-
2408. 匿名 2022/12/23(金) 12:00:31
>>2378
引っ越してきた人が防犯カメラ付けてて見張られてるみたいで嫌なんだよね、、+1
-6
-
2409. 匿名 2022/12/23(金) 12:01:03
>>2390
そうそう、そういうマウントよ!
やたら地域でバカにしたり多くない??
東京周辺の県の人もそんな感じの人多い。
群馬出身の人が知り合いにいるけど、「私は前橋だから東京まで1時間よ!フフン」みたいなこと言っててさ。田舎の私からしたら「だからどうしたの?」としか思えなかった。笑+10
-0
-
2410. 匿名 2022/12/23(金) 12:01:20
>>2402
それは都会でもある話じゃない?
東京にもマウントしてくるママたちいっぱいいるよ+8
-1
-
2411. 匿名 2022/12/23(金) 12:02:01
>>2383
なんで移住者にだけ一切非がない事を信じて田舎叩きしたい人らが集ってきてるんだろうか+10
-3
-
2412. 匿名 2022/12/23(金) 12:02:08
>>2320
田舎で好かれる人ってどんな人なの?
かつをの件をみていると、村人に利用されてもコキ使われても文句を言わず村人の為にタダ働き奉仕をし、村人の為に金を使い出し惜しみをせず、殴られようが刃物で斬られようが村の長の言うことは絶対のイエスマンであり、村人よりも目立たずお金持ちであってもならないような人のこと?+11
-3
-
2413. 匿名 2022/12/23(金) 12:02:10
>>2314
このYouTuber以外にも今までの移住者みんな出て行ったらしいけど
どの人も活動してなかったって事なの?+2
-1
-
2414. 匿名 2022/12/23(金) 12:02:11
>>253
わかる。お米とか贈ってくれるのはありがたいけど、メールの頻度が多くて返答に困る。
+3
-1
-
2415. 匿名 2022/12/23(金) 12:02:12
>>2360
そうそう
田舎者が上京して都会の冷たさを嘆いても誰も相手してくれない
けど都会から田舎に来て馴染めないくらいでこんなニュースにもなる
結局そこで嫌われてら生きていけないってだけなのにいちいち大袈裟すぎ
田舎で好かれるためには何年も工夫しないとダメだよ
そんなん田舎者が上京しても同じ事やし+8
-12
-
2416. 匿名 2022/12/23(金) 12:02:13
>>2178
そんなに住みやすい田舎なら、そもそも廃れてないしね。ジジババの子らも都会に出て行ってない。
+7
-0
-
2417. 匿名 2022/12/23(金) 12:02:14
>>2374
都会の人はさ、〇〇を条件に✖️✖️って約束を勝手に破っても周りの人は許してくれるの?+8
-1
-
2418. 匿名 2022/12/23(金) 12:02:16
>>112
監視もです。
近所のお婆さんに双眼鏡で覗かれています😑+9
-0
-
2419. 匿名 2022/12/23(金) 12:02:37
>>2362
ガルで良く聞く意見だよ
関西人は頑なに方言直さないと叩かれてるよ+3
-0
-
2420. 匿名 2022/12/23(金) 12:02:53
地方都市、東京、大阪、市内2万人くらいの田舎に住んだことあるけど地方都市が一番住みやすかったわ
そこそこの田舎だとウザい近所付き合いはないけど教育レベルは低い
東京は人が多すぎて、快適さを金で買えるとんでもない金持ちしか住む街じゃないなと思った
移住系YouTuberはそこそこの田舎にすんで、その地域で一番ぼろい古民家買うのが一番楽な気がする+10
-0
-
2421. 匿名 2022/12/23(金) 12:03:37
>>2391
親は田舎者なんでしょ?+2
-1
-
2422. 匿名 2022/12/23(金) 12:04:04
田舎の義母が、孫を地域の有力者の子供と親しくさせてて、
それはどうしてかっていうと、将来結婚させるためって…
時代は令和ですよ。
気持ち悪すぎて引いた。+7
-1
-
2423. 匿名 2022/12/23(金) 12:04:12
>>2049
地盤が良いエリアって城や屋敷だったし
代々庶民が住んでいた場所は地価が安かったりするよね+5
-0
-
2424. 匿名 2022/12/23(金) 12:04:19
もう田舎には帰りたくない。まだ今の場所がいい、
やっと自分らしく暮らしているから。+6
-0
-
2425. 匿名 2022/12/23(金) 12:04:25
>>2412
田舎ではそれが基本だね
ちょっと大袈裟な部分はあるけど
むしろそんなことも予習せずに移住する人がアホとしか思わん+3
-4
-
2426. 匿名 2022/12/23(金) 12:05:12
>>2411
ただ叩きたいだけなんじゃないかな?
鬱憤晴らし?+6
-2
-
2427. 匿名 2022/12/23(金) 12:05:21
>>2302
ほんまにそれ。
このトピだとただただ田舎民がやべぇみたいな感じになってるけど、双方から状況聞いてみなきゃなんとも…って感じだよね。
本当にヤバイ地域に引っ越して来ちゃっただけなのかもしれないし、もしかしたらyoutuber側が普段から近隣住民に迷惑な行為しまくっててその結果の嫌がらせだったのかもしれないし。(嫌がらせ自体はもちろんいけないけども)+10
-2
-
2428. 匿名 2022/12/23(金) 12:06:15
>>2362
横だけど
関西人はクソほど叩かれてるよ。
ガルちゃんでもいつまでも関西弁喋ってて気持ち悪いってコメントよく見かけるしプラス付いて赤くなってる。
まあ私は標準語だろうと関西弁だろうと好きに話せばいいと思うけど。+5
-0
-
2429. 匿名 2022/12/23(金) 12:06:42
>>2363
確かにそれは人それぞれ、自由だけど、暇な時間を人の噂話で埋めるなら有り余る自然と戯れててくれって思うの。別に家で縫い物でもいいけど
「都会はコンクリートしかなくて可哀想」「東京って星見えないんでしょ、空気汚いから」って嫌味言ってくるなら私に構わず土いじりでも天体観測でもしといてーって、興味の対象をよそ者から自然に移しといてくれーって思う+4
-4
-
2430. 匿名 2022/12/23(金) 12:07:25
>>112
それ分かるわ、自分の楽しみの為に意地悪する人いるね。根性悪いんだよ。+21
-0
-
2431. 匿名 2022/12/23(金) 12:08:04
>>929
N〇K党に入ってyoutubuで
地域おこし協力隊をぶっ壊す!!ってやったらいいんではないでしょうか?
+1
-4
-
2432. 匿名 2022/12/23(金) 12:08:07
うち自体は都心の分譲マンションなんだけど田舎から来た人たちが出身地でグループになって理事会も町内会も牛耳って若者や都会出身の人に執拗な虐めをして皆出て行った(私も)怪文書まかれる、根も葉もない噂を流される、玄関にゴミをまかれる、大声で怒鳴られ続ける(文句があるなら出ていけ!など)、騒音を出し続けるetc 最初は理事会費の使われ方がおかしいとか裁判もやってる人がいたけど、みんなのレスにあるような、陰湿な虐めが続いて皆あきらめて去った。何も知らない組合員は搾取され続けてる
マンションの中が小さなムラになって、管理組合に出せる要望書は「反逆者をあぶり出す」ためのもので、意見を言うとものすごい嫌がらせがされる それやってる人の出身地が全部すごい田舎だった。
皆が毎月払ってる管理費、修繕積立金、町内会費という利権のために集まったとしか思えない。田舎者はカネに汚い。分譲マンション購入を考えてる人、気をつけてと言っても外部からはほんとにわからないから怖い+9
-2
-
2433. 匿名 2022/12/23(金) 12:08:23
>>2353
環境に苦しむ人が求めても環境を悪くしてる元凶が追い出しちゃうやつね
で、ずっと人手不足が解消されない+6
-0
-
2434. 匿名 2022/12/23(金) 12:08:28
>>2412
何の魅力もない、奴隷的人材だね笑+3
-0
-
2435. 匿名 2022/12/23(金) 12:08:45
楽しいこと何もないんだろうね
逃げて正解だよ
+1
-0
-
2436. 匿名 2022/12/23(金) 12:08:45
>>1095
子供の通う小学校に学期の途中に急に転入生来たけど、前に住んでいた地域でコロナ感染したことがきっかけでイジメにあって家族も近隣から嫌がらせされて逃げてきた母子家庭がいる
知り合いが学区内に住んでいてイジメがないと聞いて藁をもすがる思いで引っ越してきたらしい
そんなこともありました。
最初はトラウマで話しかけられても震えていたのが慣れて打ち解けたら本来の明るい性格に戻ったみたいです。+7
-0
-
2437. 匿名 2022/12/23(金) 12:09:04
>>1
田舎の民は別国家の別人種
そう考えたが良い。
彼らは自分達の価値観と風習、掟で生きることを選んでの隔離社会の形成をしている。+5
-2
-
2438. 匿名 2022/12/23(金) 12:09:04
>>2413
他の人は知らないよ。
このYouTuberの情報しか持ってませんので。+1
-0
-
2439. 匿名 2022/12/23(金) 12:09:30
>>2420
多分、これだと思う
まあ、そこそこの田舎だと家賃補助とかあんまり無いからなぁ…
子供3人産めば支援!家買えば補助金!とかあるけど。
田舎住みだけど限界集落はきついと思うわ。
義実家にお邪魔するくらいの気持ちじゃないと無理だよ。+5
-0
-
2440. 匿名 2022/12/23(金) 12:09:44
よそ者が、田舎に移住してきて、地元の人に好かれる方法ってあるの? ? そっちが興味ある。
まぁ、慣れたところに要は異質なもの入ってきて、ちょっと違和感を感じて居心地が悪くなるかも…って不安を覚えると追い出してしまうってことなのかもしれないけど。
+0
-0
-
2441. 匿名 2022/12/23(金) 12:10:01
地域おこし村おこし自体に、
そこの住民が、必要としていないとか
余所者は、入れたくないって環境下なら
行政とのズレがあり過ぎて、誰が来ても同じだと思うけど…
良くしてくれる住民に、矛先が向くと次第に助けてあげたいって思っても行動に移せなくなるだろうし+2
-0
-
2442. 匿名 2022/12/23(金) 12:10:25
>>2421
田舎とは無縁です+0
-0
-
2443. 匿名 2022/12/23(金) 12:10:53
>>2301
いつかの池の水でトラブルになってた話もそうだけど、こういうのは地元民の話も聞かないと判断できない部分もあるよね。+2
-0
-
2444. 匿名 2022/12/23(金) 12:11:05
>>2415
田舎者が上京して上手くいってる例が多すぎるから、東京の人口が増え続けてるんじゃない?
田舎→東京
東京→田舎
どっちも大変で、どっちも成功率が高いなら、田舎の人口は減らない
+7
-0
-
2445. 匿名 2022/12/23(金) 12:11:27
>>2078
結局、よそ者は来て欲しくないんだね
過疎化が進んで滅んでもそっちの方がいいんだね
同じ日本人でもよそ者は外国人と同じということか+9
-1
-
2446. 匿名 2022/12/23(金) 12:11:58
面倒なことしたくない、他人のお世話もしない、他人をおもいやれとか言う割には新しい人を大事にしない。そこそこの街で静かに暮らすのが理想的。+0
-0
-
2447. 匿名 2022/12/23(金) 12:12:08
>>2409
よこ、なんで関東の人って東京までの時間で競うんだろうね、これが本当に理解できない
因みに自分は東京まで2時間以上かかるけど、群馬に負けてるとは思わないわ+2
-4
-
2448. 匿名 2022/12/23(金) 12:12:21
>>2438今までの移住者は、YouTuberでもなんでもない人達らしいけど…
誰1人居着かないって、お察しだよ+6
-0
-
2449. 匿名 2022/12/23(金) 12:12:37
>>2275
いじめくらいしかやる事がないのかもね これHPに村人が書き込んでる医師の悪口+5
-1
-
2450. 匿名 2022/12/23(金) 12:12:38
>>2320
個人的には都会にも田舎にも良いとこあると思う。
ただ、自らの意思で田舎に来たのに「これだから田舎は〜」「田舎って不便だしなんもないよねww」とか日常的にバカにしまくってる転勤族の人(都会出身)はぶっちゃけめちゃくちゃ嫌われてるよ。
そういう人は嫌なら都会へ帰れば??って思うわ。旦那さんの仕事都合なら、単身赴任にでもさせて自分と子供は都会に残るとか選択肢はあるのにさ。わざわざ田舎に住んでるくせに田舎の文句言ったりするのはそりゃ陰口叩かれたり嫌がらせされても仕方ないとは思うよ。+5
-4
-
2451. 匿名 2022/12/23(金) 12:14:15
>>1588
引っ越す時は戸別収集のエリアが良いね+5
-0
-
2452. 匿名 2022/12/23(金) 12:14:20
>>2444
そりゃ東京は色んな人やコミュニティがあって、自分に合う場所を見つけやすいからね
自分の場所見つけるために何回も転職したりするやん
田舎は移住がそのまま転職みたいなもんやから
合わなきゃ出ていくしかない
でも試行回数あたりの成功率は同じくらいだと思うよ
難易度もね
都会は田舎と違って何回もチャレンジできるってだけ+4
-0
-
2453. 匿名 2022/12/23(金) 12:14:32
2160です
もちろんYouTuberの方は被害者だという前提でのコメントです
環境を理想的なものにしようと思うならまず周囲との人間関係が第一なんじゃないかと思うんです
被害者の方は正論に思えますが甘い汁を吸っていたい人はどこにでもいるので他人との折り合いはどうつけていくのかと
私自身は大阪府郊外から市内で一人暮らしで田舎の実態はあまり知らないです
+2
-1
-
2454. 匿名 2022/12/23(金) 12:14:34
>>2398
そうだよね
この父親は仕事してないの?
さっさと違う移住先に引っ越しできるんだから仕事もしてないんだろうけど
移住して補助金もらってyoutubeの収益だけで家族養えるの?
でも子供は産むんだよね
なんかそういう甘い考えの家族はちょっと…+7
-4
-
2455. 匿名 2022/12/23(金) 12:14:48
>>2447
競ってないのに、競ってるて思うのが‥その‥。
負けてるとか勝ってるとか‥。そういう考えで話していないというか‥‥。+6
-2
-
2456. 匿名 2022/12/23(金) 12:15:00
>>2432
都内にいるのに、根は田舎者ってことなのね。
そういうことを自然とやってしまうのかもね。
田舎の体質が抜けないというか…+6
-0
-
2457. 匿名 2022/12/23(金) 12:15:16
>>2416
そうだ。住みにくいから出るんだよ+1
-0
-
2458. 匿名 2022/12/23(金) 12:15:18
>>2262
村内で派閥があって医師を誘致した実績を作りたい
実績を潰したい、等の思惑があって足の引っ張り合いに医師を巻き込んでいるらしいよ
単純に稼いでるのが気に食わない、イジメ大好きみたいな連中もそこに乗っかって、新しい人が来るたびに居なくなるまでいびり倒す文化が出来上がってる+9
-0
-
2459. 匿名 2022/12/23(金) 12:15:36
>>2449
想像以上に凄い。
高給に対する嫉妬なのね…醜いわ。+28
-0
-
2460. 匿名 2022/12/23(金) 12:16:19
私も移住者だけど最初に移住を募った時に住民が本当にきて欲しいと望む人のタイプと協力隊として市が入れたい人にギャップがあると大体揉めてる。
協力隊に限らずだけど、例えば田舎に行くことで人付き合いをしたくないと思って移住してきた人は、お祭りや色々な地域の寄り合いなどに参加しなくて揉めるとか。
そんなの本人の勝手って思うかもしれないけど地域のコミュニティを保つためにはある程度の協力関係が普段から必要。
受け入れ側も移住のメリットばかり言わずに、移住したら住民としてやらなければいけないこと(町内会への参加)とかを最初に明確に提示しとくべき。+14
-0
-
2461. 匿名 2022/12/23(金) 12:16:33
>>2449
書込みしてるって事はお年寄りでもなさそうだね
医者はやめて正解だ…+24
-0
-
2462. 匿名 2022/12/23(金) 12:16:53
>>2449
酷いね、医者を派遣しなくても良いのでは?
よそ者が嫌なら自分たちの子や孫を医者にしてみせろ+27
-0
-
2463. 匿名 2022/12/23(金) 12:17:04
>>1871
主に日本海側だよね?そっちに人が住まなくなったら確かに怖いと思う。
コンパクトシティーで固まって住めば都市化すると思うんだけどね。
進めて欲しいなあ…+2
-1
-
2464. 匿名 2022/12/23(金) 12:17:05
>>1
所さんのダーツの旅に出てくる田舎の年寄りを鵜呑みにしてはいけない。あれはよそいき用。
田舎の年寄りは人生で下界に出たのは中学の修学旅行迄。もしくは町内会の慰安旅行に近隣。
昔のお伊勢参りみたいなもん。
ストレスの捌け口が新参者や若い女性や障がい者だよ。廃村寸前の過疎ってる田舎なんてこんなもの。+19
-0
-
2465. 匿名 2022/12/23(金) 12:17:31
人生の楽園とかで移住した人たちも結局帰ってくる人多いらしいね
テレビにでて成功をねたむ人もいるらしい
みんながみんなそうとは言わないけど+7
-0
-
2466. 匿名 2022/12/23(金) 12:17:37
>>2404
普通の思考回路ならそれが道理となるんだけど。
ここの人達は田舎者が悪い!ってなるらしいよ。+2
-2
-
2467. 匿名 2022/12/23(金) 12:17:38
>>2449
町長よりも~て所とか意味不明だよね
田舎の人って町長崇拝してるの?+26
-2
-
2468. 匿名 2022/12/23(金) 12:17:50
>>2448
それを考えるとYouTube云々r関係なさそうよね
+4
-0
-
2469. 匿名 2022/12/23(金) 12:18:27
>>2447
群馬に負けてるとは思わないwwwあなたは面白くてすきだよ🤣🤣
多分そういう面白い感じのマウントなんだろうね!
あんまり色んな県から人が集まらない自分からすると新鮮だった笑+2
-0
-
2470. 匿名 2022/12/23(金) 12:19:26
>>590
香川もすごい+3
-0
-
2471. 匿名 2022/12/23(金) 12:20:01
>>992
転勤で東北のリンゴが有名なところに数年住んでいた事があったけど本当に田舎の人って娯楽がないのか他人の個人的な事をなんでも知ってるよね。
どこで買い物をしてどこの服を着て以前はどんな仕事をしていて今の職場で誰と親しいとかなんとか殆ど口もきいた事がない人達が私の親よりも私のどうでもいいような情報を把握していてびっくりしたわ。
あと、東北弁が聞き取れなかったから聞き返したら「聞き返すなんて失礼な事するな。」ってたびたび怒られた。
そいつらだって日本の南や西の方のガチの方言なんてわからないだろうに。
自然は本当に美しいところだったけれど二度と住みたくない。+30
-0
-
2472. 匿名 2022/12/23(金) 12:20:13
>>2370
嫌われてるやつは嫌がらせされるのは普通とか思うタイプ?嫌いなら嫌いなりに付き合う能力がないんだったら、それもまたコミュ力があんまりないなーと思うわ+4
-2
-
2473. 匿名 2022/12/23(金) 12:20:32
>>728
それは田舎都会関係なくどこでもそうだよね+1
-0
-
2474. 匿名 2022/12/23(金) 12:20:49
>>2404
活動参加を条件に移住支援(住宅用意)なんだから。
活動参加拒否ならば支援も打ち切りで家から出るは当たり前なんだよね。
だから今回追い出されたのは当たり前の話し。
その追い出し方、陰湿なイジメ等についてのみ議論すべき。+6
-1
-
2475. 匿名 2022/12/23(金) 12:20:51
>>2465
僻まれるも何も儲けても地元に還元しないからでしょう
寄り合いや神社に少しは寄付してもバチは当たらない
+2
-8
-
2476. 匿名 2022/12/23(金) 12:20:56
>>46
よくそんなとこに移住したねって思うわ。
田舎を舐めたらいかん+7
-0
-
2477. 匿名 2022/12/23(金) 12:20:56
>>2416
人間関係が嫌で出て行く人ばかりじゃないよ+1
-0
-
2478. 匿名 2022/12/23(金) 12:21:07
>>2444
選択肢が多い、干渉されないというだけでも
自由は田舎に比べたらあるんじゃないかと思う。
上手くいってるとかそういうよりかは…
希望があるように見えるんじゃないかな。+3
-0
-
2479. 匿名 2022/12/23(金) 12:21:20
>>2420
まあ1400万人→126人の限界集落移住は急すぎるよなあ+3
-0
-
2480. 匿名 2022/12/23(金) 12:21:27
>>2447
しかも訛ってる訛ってないって論争まであって面倒。+2
-0
-
2481. 匿名 2022/12/23(金) 12:21:31
横
>>2079 さんが、分かりやすくしてくれてる
+0
-0
-
2482. 匿名 2022/12/23(金) 12:21:49
>>2467
町長が何でも牛耳ってて一番カネが流れてくるのでは?それで村人は崇拝してる で、街から来た医師のほうが稼いでる(業務内容からして当然)ことを知って発狂 根も葉もない噂や中傷、嫌がらせの数々で結局医師は去り、田舎者たちはその医師の悪口を言って喜ぶ 腐ってるっていうレベルじゃないね+11
-0
-
2483. 匿名 2022/12/23(金) 12:21:55
このYouTuberのおかげでここに移住してくる人は少ないね
お互いによかったじゃん
+3
-0
-
2484. 匿名 2022/12/23(金) 12:22:04
>>1081
本当は来たくないどころか、医師免許取ったのに青年海外協力隊に行ったり、儲からない僻地や離島や後進国の医師を何年も勤めてきたような志の高い人が、限界集落の役に立ちたいとやってきて、いじめられて辞めているという凄絶さ
ついこないだ歯医者も辞めた+24
-0
-
2485. 匿名 2022/12/23(金) 12:22:28
>>590
大分も陰湿よ。
宇佐市で村八分の裁判あったし。
近隣の市も似たりよったり。
余所者で受け入れらるのは相当フレンドリーな人間でないときつい。+4
-0
-
2486. 匿名 2022/12/23(金) 12:22:40
田舎の爺さん婆さんの話、めちゃくちゃつまんね。
帰省する度に後悔するもん。主にくっそどうでもいい自慢とどこどこの誰々がどうしたああしたとか。最後は謎の説教よ。もうつまんねー。
はあぁぁ(深い深いため息)今年、帰りたくないよー。コロナで3年近く帰ってなくて超絶快適だったから憂鬱過ぎる。風邪引いたっつって断ろうかな。年に一度の帰省でここまで憂鬱になるのが田舎。+9
-1
-
2487. 匿名 2022/12/23(金) 12:22:41
>>2458
うわぁ、近寄りたくもないし、そんな最低な人達が困ろうが苦しもうが自業自得しかないじゃん。
過疎地に医者が来てくれるだけでも有難いのに。
もう人格崩壊してる人達しか居ないのかな?+10
-0
-
2488. 匿名 2022/12/23(金) 12:22:41
>>2467
村長ね。そこは田舎でひとくくりにしちゃダメよ。性格の悪さが規格外過ぎる
その村についてはtogetterのまとめがわかりやすいよ+6
-0
-
2489. 匿名 2022/12/23(金) 12:22:43
>>1652
田舎の離島の人は大病じゃなくても普通に本土の街の病院にかかり、それで季節外れのインフルエンザなんかをバラ撒くってのはあるある+1
-0
-
2490. 匿名 2022/12/23(金) 12:22:48
>>246
爆速で噂を駆け巡らせる田舎者と泊めてくれて当たり前精神の都会者、どっちもどっちな感じだけど+11
-0
-
2491. 匿名 2022/12/23(金) 12:22:54
>>2463
一度人の手が入った山は放置できない。
実際今年の秋の台風による静岡の停電だって、街中の直接のダメージもあったけど、山の中に作った鉄塔が倒れたのが最大の要因だから。
ちなみに山の生態系が崩れると海の生態系も崩れるので、結果として街の人の暮らしに大いに影響する。
ここで田舎を馬鹿にしてる人多いけど、実際に田舎に住んで日々山の手入れをして生態系を守ってくれてる人たちはありがたい存在だよ。+5
-0
-
2492. 匿名 2022/12/23(金) 12:23:23
>>2432
こ…こわー…
ホラーよりもホラーだね
分譲買う時他の住人がどこ出身かなんて確かめようもないし怖すぎるな+4
-0
-
2493. 匿名 2022/12/23(金) 12:24:02
>>2079
連絡こなくなった時点で自分の方から連絡しないといけなかったんじゃね?
言われていない活動してたから認めてほしいは都合がよすぎると思うけどね+4
-17
-
2494. 匿名 2022/12/23(金) 12:24:05
>>246
そもそも田舎の人ならいきなり行っても泊めてくれるだろうっていうテレビの奢りが悪くない?
なんでいきなり家を公開して知らない人泊めないといけないの?+23
-0
-
2495. 匿名 2022/12/23(金) 12:25:01
変わったマイルールの人がいるわ!
嫌がらせしてやる!
↑
嫌がらせっていう発想が都会にはない
関わらないでおこうて思うだけ
+10
-0
-
2496. 匿名 2022/12/23(金) 12:25:19
>>2232
失敗したら逃げようなんて思いの人は銅山が閉山したときに海側に出ている。ここに何百年も住み続けてるような人たちだからそれは関係ないと思うよ。そんな生半可な気持ちで住み続けられるような場所ではない。+0
-0
-
2497. 匿名 2022/12/23(金) 12:25:38
>>2271
税金を使って呼び寄せて、税金の使い方を指摘されたら追い出すとか、怖いね+10
-0
-
2498. 匿名 2022/12/23(金) 12:25:48
>>2375
そりゃーあなたの村から街まで行くのは年に数回あるかないかだから、まとめ買いのために数万円持って行くのは分かるよ。
でも、中学生から先生へのプレゼントで1万円は高いし、そんなに必要?って思う金銭感覚が普通。生徒から先生なら3000円、先生同士なら2万円、とか、金額違うじゃん。
使途不明なのにお金をホイホイ渡しちゃうって、特殊詐欺で家に来た人に100万円渡しちゃうお婆ちゃんみたい
+16
-0
-
2499. 匿名 2022/12/23(金) 12:26:00
>>600
地方都市レベルでも変なコミュニティーとか全然ある。深く関わり合いになる前に逃げるしかない+2
-1
-
2500. 匿名 2022/12/23(金) 12:26:13
>>1
田舎にて命を狙われましたよ
【復刻版】私たち、命を狙われました。これが支配層による口封じの実態です。をYouTubeに再アップいたしました | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com2019年にYouTubeチャンネル「KAWATAとNANAのRAPT理論」にアップし、その後、運営側によってチャンネルごとBANされ、視聴できなくなった動画「私たち、命を狙われました。これが支配層による口封じの実態です。」を、テロップをつけて再アップいたしました。 事故発生...
+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
4 別子山地域発展の今後について - 愛媛県新居浜市ホームページ|四国屈指の臨海工業都市ページの先頭です。メニューを飛ばして本文へLanguageメニュー愛媛県新居浜市ホームページ|四国屈指の臨海工業都市JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する・...