ガールズちゃんねる

【海外旅行】買ってよかった・持っていってよかった便利グッズ 

210コメント2023/01/08(日) 01:26

  • 1. 匿名 2022/12/22(木) 11:38:37 

    ありますか?
    年始にヨーロッパへ旅行へ行きます。
    初めての長距離フライトなので快適に過ごせるようにみなさんおご意見が聞きたいです。
    機内はもちろん、滞在中に役立ったものなど経験談も聞けたら嬉しいです!
    思い出もお待ちしてまーす

    +35

    -7

  • 2. 匿名 2022/12/22(木) 11:39:05 

    ジップロックとか小さい袋

    +72

    -0

  • 3. 匿名 2022/12/22(木) 11:39:15 

    翻訳コンニャク

    +12

    -7

  • 4. 匿名 2022/12/22(木) 11:39:18 

    リップクリーム
    機内はホントに乾燥している。

    +69

    -0

  • 5. 匿名 2022/12/22(木) 11:39:35 

    使い捨てスリッパ
    海外用のハンドドライヤー

    +32

    -1

  • 6. 匿名 2022/12/22(木) 11:39:46 

    お待ちしてまーすに主のルンルンさが出てるw
    楽しんできてね♪

    +93

    -3

  • 7. 匿名 2022/12/22(木) 11:39:57 

    【海外旅行】買ってよかった・持っていってよかった便利グッズ 

    +19

    -1

  • 8. 匿名 2022/12/22(木) 11:39:58 

    アロマ入りの保湿スプレー持ってってる
    飛行機の中めちゃくちゃ乾燥するから、寝る前にマスクの内側にシュッシュしてる

    +9

    -14

  • 9. 匿名 2022/12/22(木) 11:40:15 

    着圧ソックス
    古いTシャツや下着(帰るときに捨てて持ち物減らす)

    +58

    -6

  • 10. 匿名 2022/12/22(木) 11:40:25 

    機内は乾燥するから濡れマスク

    +30

    -0

  • 11. 匿名 2022/12/22(木) 11:40:28 

    主、良いな~
    ヨーロッパ

    +25

    -1

  • 12. 匿名 2022/12/22(木) 11:40:31 

    ビニール袋とウエットティッシュ

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/22(木) 11:40:47 

    葛根湯

    +30

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/22(木) 11:40:52 

    まだ買ってないけど、こういう二重ファスナーを締めると圧縮できる衣類圧縮バッグがいいらしい
    冬物の洋服は特に嵩減らしできるとか
    【海外旅行】買ってよかった・持っていってよかった便利グッズ 

    +42

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/22(木) 11:40:58 

    大抵ないのがスリッパ。ホテルでシャワー浴びて裸足で歩くのもやだし、靴履くのもやだし。
    使い捨てあると機内でもちょっと履いたりできると足が楽です。

    +89

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/22(木) 11:41:07 

    けっこう歩くからね。湿布持っていって、夜ホテルで足裏に貼った。

    +40

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/22(木) 11:41:24 

    アイマスクと耳栓は機内で役にたった。
    肩掛けカバンに貴重品入れて肩にかけて抱き締めて寝た

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/22(木) 11:41:26 

    変圧器

    +24

    -1

  • 19. 匿名 2022/12/22(木) 11:41:34 

    ヨーロッパは行った事ないから違うかもしれないけど甘いお茶しか売ってないことが多いから日本から緑茶のペットボトル数本持っていってる

    +33

    -7

  • 20. 匿名 2022/12/22(木) 11:42:09 

    上着の下に隠せる薄いショルダーバッグ
    それにカードとかスマホ入れて上から上着きてた
    フランスのジプシーが何回か群がってきたけど耐えた

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/22(木) 11:42:11 

    機内のハーゲンダッツ楽しみだね
    羨ましい

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/22(木) 11:42:17 

    思い出もお待ちしてますっていいね
    このトピ楽しみ

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/22(木) 11:42:36 

    >>18
    今どき変圧器なんて要る?

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/22(木) 11:43:03 

    お煎餅とか緑茶とか持っていったけど、あんまり食べなかった。現地でコーヒーとチョコレートが美味しかった。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/22(木) 11:43:05 

    ジップロックは一箱分ぐらい持っていく
    あとクッション性のある大きめのポーチとか
    割れもの買った時に活躍する

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/22(木) 11:43:13 

    ハンガーは少ないと思うから折り畳み式の持って行って正解だった。
    国内でも使ってる。

    +29

    -1

  • 27. 匿名 2022/12/22(木) 11:43:46 

    着圧ソックス

    機内はもちろん旅行で歩き回ったりするので一足あるといいですよ

    +12

    -3

  • 28. 匿名 2022/12/22(木) 11:43:49 

    ミニ財布
    いつもの財布に日本円とその日使わないお金入れてホテルの金庫に入れて現地のお金はミニ財布で持ち歩いてた

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/22(木) 11:43:54 

    箱ティッシュ一箱。
    海外のは硬いから。

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/22(木) 11:43:57 

    持ち歩き用充電器。
    スマホ使えなくなったら死ぬw

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2022/12/22(木) 11:44:06 

    >>15
    えー機内でスリッパ。見たこと無いよ。

    +0

    -30

  • 32. 匿名 2022/12/22(木) 11:44:26 

    ユニクロのこのバッグが旅行にオススメ
    適当にグシャグシャに詰め込んでもシワ出来ないし撥水加工だし軽いし安い
    アウターの下にも着けても大丈夫だよ
    【海外旅行】買ってよかった・持っていってよかった便利グッズ 

    +34

    -3

  • 33. 匿名 2022/12/22(木) 11:44:30 

    ハサミ(預けの荷物に入れてね)と輪ゴム
    海外で買ったものを食べたり使ったりするときに上手く開かないものがあるから、ハサミがあると便利
    輪ゴムは食べかけのものを閉じるときとかに使う

    +47

    -1

  • 34. 匿名 2022/12/22(木) 11:44:42 

    >>1
    首枕はホント不要だった

    +5

    -3

  • 35. 匿名 2022/12/22(木) 11:45:10 

    小さい物干しハンガー(って言うのかな?)
    服はホテルのランドリーに出すけど下着は自分で洗うから持って行ってる

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/22(木) 11:45:23 

    ボックスティッシュ
    海外のティッシュペーパー(かトイレットペーパーとかナプキンとかもだけど)ゴワゴワで質が悪いから

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/22(木) 11:45:27 

    >>1
    ちなみにヨーロッパのどこですか??私は睡眠薬が必須。長期フライトとか時差ある国なら尚更絶対にいる。

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/22(木) 11:45:50 

    みんな書いてるけどスリッパはまじで重要。
    あとは預ける荷物に日本のスーパーで買った50円くらいのペットボトルの水3本くらい詰めてた。
    海外は高いし衛生面でもこわかったから。

    +43

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/22(木) 11:45:51 

    >>31
    よこ
    履いてる人結構いると思うけどな…
    人の足元あまり見ないから気づいてないだけじゃない?

    +48

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/22(木) 11:45:58 

    >>1
    いいなーー!

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/22(木) 11:46:14 

    主様、ヨーロッパは南回りですか?以前はロシア上空通って直行便だったけど。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/22(木) 11:46:31 

    >>14
    それAmazonや楽天のやっすいやつだとすぐにジッパー壊れるし、たいして圧縮できないから気をつけてね
    レビュー良いやつ選ぶといいと思う

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/22(木) 11:46:35 

    めぐリズム。アイマスクにもなるし、機内でリラックスできた。ホームステイ先の家族にあげたら、お土産より喜ばれた

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/22(木) 11:46:54 

    >>19
    ヨーロッパは割と緑茶あるよ
    さすがにペットボトルは見かけないけど

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/22(木) 11:47:15 

    >>23
    海外の電圧に対応してる電化製品使ってれば必要ないと思うけど、私はまだ普通に変圧器使ってる。

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/22(木) 11:47:26 

    醤油とマヨネーズの小さいサイズ
    ビニールにきっちり包んで

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2022/12/22(木) 11:47:44 

    >>28
    悪いヤツに金出せって言われたとき用に、別にお財布を用意しとけってネットで読んだことがある。実践したことはないけど。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/22(木) 11:48:01 

    >>37
    アメリカだと捕まる薬あるよ

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/22(木) 11:48:06 

    >>8
    アロマオイルって皮膚につけていいの?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/22(木) 11:48:45 

    >>46
    お醤油って、機内に待ち込めるの?

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/22(木) 11:48:46 

    冬のヨーロッパめちゃ寒かったからとにかく暖かい服装、カイロ、靴下の余分も重ね履きした

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/22(木) 11:49:30 

    >>23
    ヨーロッパのホテル古いからUSBついてるの期待しない方がいいと思う。私はコテとか使うから必ず持っていく

    +17

    -2

  • 53. 匿名 2022/12/22(木) 11:49:43 

    >>48
    そうなの!?
    私はソラナックス(アルプラゾラム)使ってるけど、薬によっては違法になるってことかな?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/22(木) 11:50:41 

    >>51
    そういえば冬のヨーロッパって寒いよね
    けっこう着込んでるつもりでも足の裏からピシピシ冷えが伝わってくる感じ

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/22(木) 11:50:56 

    >>47
    履いてる靴下の中にお金入れとくって聞いた
    スリにあっても手もとにお金残るように

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/22(木) 11:50:58 

    >>1
    便座拭くウェットシート!!とティッシュ
    マジでトイレ汚いよ!!!あと清掃雑過ぎて便座とかペーパー濡れてるときあるから!!
    あとお金いるトイレ多いから小さいお金必要

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/22(木) 11:51:10 

    コイルヒーター
    ちょっとお茶飲みたいときに便利

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2022/12/22(木) 11:51:40 

    歯磨きセット。手荷物に入れる。
    長時間フライトの時、歯を磨いてから寝る。あ、私だけかも💦

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/22(木) 11:52:26 

    首からぶら下げる系の財布。
    服の下にカードと現金、パスポート入れておいてる。
    ヨーロッパはスリが怖い。

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2022/12/22(木) 11:52:31 

    首に巻く枕は必須

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2022/12/22(木) 11:53:09 

    >>55
    スリ対策でいうと、私はかばんとお財布全部にまあまあうるさい鈴のキーホルダー付けて、触れられたら分かるようにはしてた笑

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2022/12/22(木) 11:53:25 

    すでに書いてる人いるけど
    スリッパ(長距離フライトで靴履きっぱなしはしんどい)
    アイマスク(空港・機内で寝るのに重宝した)
    首枕(ビジネスクラスは不要。エコノミーなら必要)
    カップラーメン(かさばるけどその国の料理が口に合わなかったとき役立った。ヨーロッパなら不要?)

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/22(木) 11:53:55 

    >>47
    私はいつも30〜50$の現金をバッグのすぐ取り出せるとこに入れてる。まあ必要になった事ないけど。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/22(木) 11:53:59 

    >>31
    ビジネス以上だとみんな履き替えているし、中長距離線のエコノミーでも自前の持ってきて履き替えている人が多いよ。欧米系の人の中には靴下でギャレーまで歩いたりするのもいるけど。

    +33

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/22(木) 11:54:04 

    >>52
    USBなんかは最初から期待してない
    電源も少ないホテルが多いから3つ股4つ股持って行ってる、それに繋ぐUSBも
    電圧自体は最近のガジェット類、家電類は海外仕様になってるのが多い
    わざわざ電圧機を持っては行かないって意味です

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2022/12/22(木) 11:54:09 

    便利という観点からはズレるけど、日本じゃ着られないような派手派手な服や個性的な服を思いっきり楽しめた!
    ファッションものびのび楽しんできてほしいな(⁠^⁠^⁠)

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2022/12/22(木) 11:54:52 

    のど飴。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/22(木) 11:55:06 

    >>31
    わたし持って行ってる。めっちゃ楽。なんなら新幹線でも履き替える

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/22(木) 11:56:20 

    ボールペン。
    ヒコーキ内で入国書類書いたり、ちょっとメモしたりに必要。書きやすい日本製が良い。

    +43

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/22(木) 11:56:44 

    真冬のヨーロッパ!寒いよ!
    とりあえずカイロかな、アクティブに観光するならしっかりしたダウン着て足元も靴底厚めのブーツ履いたりとにかく暖かくして楽しんでください
    あとはなんだかんだで現地調達してそれも楽しむってのもありかと、例えばのど飴を向こうのおじちゃんが店番してる小さなお店で買ってみて強烈なハーブの味に悶絶したり、そういうのも旅の思い出になる

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/22(木) 11:56:48 

    機内で使用するフットレスト使用した方いますか?
    あれ本当に楽になるんでしょうか

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/22(木) 11:57:54 

    >>1
    日本じゃ膝下コート少ないけど、寒いから膝下コートあるならそれがいいと思う。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/22(木) 12:00:04 

    >>7
    わー、いいな~

    いいな~

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/22(木) 12:00:41 

    >>71
    もしかして前の座席のテーブルに引っ掛けるやつ?
    前に座ってると振動が伝わるからやめて欲しい
    そうじゃないタイプならごめんね

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/22(木) 12:01:00 

    >>49
    原液のままだとつけられないのが多いよ
    めっっっちゃ薄めてほぼ水にしてる

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2022/12/22(木) 12:01:31 

    >>9
    >古いTシャツや下着(帰るときに捨てて持ち物減らす)
    なるほど! 良いアイデアですね!
    捨てて荷物を減らせるって素晴らしい!

    +7

    -11

  • 77. 匿名 2022/12/22(木) 12:02:33 

    トラベル用の電気ポット
    ホテルによってはポットがなかったり汚かったり。私はお茶飲みたいから必須アイテムだな。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/22(木) 12:03:13 

    無印のコンセントの変換アダプターがいいと聞いて買いました
    色んな型に対応しているやつ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/22(木) 12:05:16 

    >>76
    よそ様の国にゴミを捨ててくるのが素晴らしいアイデア?

    +10

    -18

  • 80. 匿名 2022/12/22(木) 12:05:24 

    >>13葛根湯だけじゃなくてお腹の薬と軽くでも頭痛持ちなら頭痛薬も

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/22(木) 12:07:04 

    ガムテープ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/22(木) 12:10:01 

    >>1

    携帯充電器
    Netflix
    ホッカイロ(機内寒い)

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/22(木) 12:10:23 

    カリカリ梅
    食べ物合わなかったからこれで凌いでた。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/22(木) 12:12:55 

    >>71
    エコノミーなら座席の下に荷物入れてそこに足を乗せるのが一番楽だよ。

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/22(木) 12:13:16 

    >>29
    今は箱なしのも各社から出てるから、そういうのだと詰め込みやすそう
    【海外旅行】買ってよかった・持っていってよかった便利グッズ 

    +32

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/22(木) 12:13:44 

    ビタミン剤。
    長期の旅行はどうしても野菜不足になって、唇の端が切れたりするから。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/22(木) 12:17:04 

    >>1
    便利グッズではないけど、フリーズドライのみそ汁は持って行って良かった。
    やっぱり途中で日本食が恋しくなる。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/22(木) 12:19:22 

    >>1
    使い捨てのスプーンやフォーク
    外食疲れてホテルで食べたいときへ゛んり

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/22(木) 12:21:53 

    折りたたみ傘
    冬のヨーロッパは小雨が多い
    除菌ティッシュ
    ヨーロッパの無料トイレは汚い

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/22(木) 12:23:10 

    >>37
    酔い止めで眠くなるから用意したことなかったな

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/22(木) 12:23:47 

    >>78
    万能型の変換プラグはこの薄型のも便利だよ。無印のはちょっと厚みがあるけどポーチに図があるのが親切だね。
    【海外旅行】買ってよかった・持っていってよかった便利グッズ 

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/22(木) 12:24:43 

    >>74
    それです。前の座席に引っ掛けているんですね。
    それだとガタガタいいそうです。
    事前に聞けてよかった
    ありがとう!

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/22(木) 12:25:52 

    >>84
    なるほど!あるもので代用できるのが一番です。
    ありがとう!

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/22(木) 12:26:52 

    気圧変動対応の耳栓

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/22(木) 12:28:31 

    「あると便利かもー」は大抵使わない

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/22(木) 12:28:48 

    >>1
    機内でラクに過ごせるように締付けのないマキシワンピとかで行くといい。寒いからカーディガンとか羽織ものも。むくみ対策の靴下も。機内ではくスリッパあると便利。とにかく乾燥するから、マスク、のど飴。病院で長期フライトするから、眠れるように睡眠薬欲しいっていえば処方してくれるからあるといい。枕は私はいる派。
    旅行先では特になかったなぁ。除菌シートくらい?

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/22(木) 12:30:04 

    どこ行くのー?いいなー!
    アイマスクは光を遮るペロッとしたのがついてるのがいいよ。機内は耳栓もあると爆睡。でもオヤツとか食べそこなうこともある笑

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/22(木) 12:31:12 

    薬は持っていった方がいい。海外で便秘になっちゃって、たまたま持っていた便秘薬でどんなに助かったことか。
    体調悪いと楽しめないもんね。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/22(木) 12:33:00 

    爪切り。
    1週間以上だと必要。
    ジェルネイルしてても必要な時来るかも。

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/22(木) 12:33:32 

    ものもらいの目薬

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/22(木) 12:34:22 

    ペットボトルの水。飲み水に水道水が不安な地域だと いちいちミネラルウォーター買うのめんどいから 日本から持っていく。スーツケースいっぱいに持っていってもどんどん消費するから 帰る頃にはちゃんとお土産を入れられるよ。

    +8

    -7

  • 102. 匿名 2022/12/22(木) 12:36:54 

    >>92
    そのタイプのフットレストはエアラインによっては禁止されているので事前に確認しておいた方がいいよ。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/22(木) 12:39:32 

    >>99
    旅行にいつも持って行くやつ
    ハサミ(爪切り)は現地で買い物した物のタグを切ったりもできる
    小さくて嵩張らないし
    【海外旅行】買ってよかった・持っていってよかった便利グッズ 

    +14

    -1

  • 104. 匿名 2022/12/22(木) 12:42:08 

    >>31
    機内の移動の時は履き替えるからね。海外慣れしている人は持つ人が多い。機内とホテルで使う。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/22(木) 12:43:32 

    主です。
    みなさんのグッズ全部持っていきたいけど行く前から荷物パンパンになりますね笑
    ちなみにイタリアです。
    がるちゃんは旅行経験者が多くて本当に助かります
    引き続きよろしくお願いします\(^o^)/

    +34

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/22(木) 12:46:39 

    >>61
    機内では、うるさく無いようにしてくださいね。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2022/12/22(木) 12:51:35 

    >>1
    飛行機で履くスリッパ。足がむくむからスニーカーとか脱ぎたくて。これあってよかったよ。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/22(木) 12:51:39 

    >>2
    ジップロックに化粧水と乳液染み込ませたコットン持ってってる。
    機内で汗拭きシートで顔拭くより化粧水で拭き取った方が乾燥しない。
    液体じゃないから大量に持ち込める。

    +14

    -3

  • 109. 匿名 2022/12/22(木) 12:52:34 

    >>1
    フリーズドライのお味噌汁と、それを飲むための紙コップ。

    コロナ前パリに1週間行った時、美味しいものをたくさん食べすぎて、旅行後半はお味噌汁が大人気になりました。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/22(木) 12:53:20 

    >>105
    イタリア、楽しみね。遺跡とか建物は良いけれど、車とか道路脇とかとても綺麗なイメージで期待し過ぎない方が良いよ。
    確かに皆のお薦めを全部持つのは難しい。ホテルの備品、グッズを確認して吟味して。プラスマイナスは参考になるかも。私はこれいらないって物にはマイナス押している。

    +8

    -7

  • 111. 匿名 2022/12/22(木) 12:55:25 

    緑茶のパック
    現地で水買って一個ポンと入れて持ち歩いてた
    おう~グリーンティーって声かけられるよ

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/22(木) 12:57:57 

    >>5
    私はペラペラのだと履く時にストレスなので、100均で普通のスリッパを買って持っていく〜

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/22(木) 13:02:14 

    ユニクロのフリースジャケットを機内で着てる
    機内すごく寒くなる時あるから
    毛布一枚しかもらえなくても暖かく眠れるよ!

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2022/12/22(木) 13:04:35 

    >>56
    便乗。ヨーロッパのどこに行くかわからないけど、イタリアとフランスは便座ない時あるから気をつけてね。
    私は使い捨ての便座シートを持って行って大正解だと思いました。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/22(木) 13:05:16 

    >>2
    ジップロックは洗濯にも使えるからね

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/22(木) 13:09:56 

    きれいな5円玉
    穴の開いた金色のコインが珍しいようで欲しがる人多かった

    +4

    -4

  • 117. 匿名 2022/12/22(木) 13:10:41 

    >>105
    イタリアならスリ対策が重要。斜めカバンで上からコートを着て歩いていた。金は盗まれてもパスポートだけは盗まれないように。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/22(木) 13:11:00 

    買い物じゃないけどジェルネイルしていくのおすすめ

    ヨーロッパは乾燥してるから爪がボロボロになりやすいので保護兼、写真に写った時に綺麗だからテンション上がる!

    しない場合もとにかく乾燥してるから爪切りとネイルオイルとか持っていくと良いですよ〜

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2022/12/22(木) 13:20:41 

    出国直前に空港のMUJI TO GOで買った首枕はこんなに快適になるのかってくらい良かった

    寝たり食べたり機内エンターテインメント楽しんだり、飛行機は最高

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/22(木) 13:23:03 

    休足シートは使った!石畳みって何気に疲れる。
    ポケットティッシュと小さなビニール袋を入れておく。ナプキンは持っていって正解だった!予定外の出血起きた。あと、絆創膏と鎮痛剤このあたりは海外で買うと量が半端ないし高くつく。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/22(木) 13:27:40 

    >>1
    欧州は長時間だもんね。私はゆるっとしたロングのワンピースかスカートにして、寝てる間に脚が開いても見られても問題ないような格好でくつろぎます。太ももまであるメディキュットを履いておくと、むくみも少ないです。フード付きパーカーも、頭から被って寝られるからおすすめ。

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2022/12/22(木) 13:28:30 

    水に流せる除菌ウェットシートは何かと便利。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/22(木) 13:33:41 

    折り紙とお菓子
    部屋掃除のチップと一緒に置いたらタオルアートとかトイレットペーパーアートとかしてくれて手紙もあった

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2022/12/22(木) 13:53:41 

    度々主です。
    みなさんメイクってどうされていますか?
    ちなみに現地朝着です

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/22(木) 13:53:48 

    >>117
    冬なら絶対コートの下に小さい斜めがけしといたほうが良いよね。普通に首からパスポートケースみたいなんぶらさげてたら旅行者感丸出しで逆に狙われそう。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/22(木) 13:55:03 

    >>105
    イタリアは他のヨーロッパの国と比べても石畳が多くて腰にくるよ。腰に優しいソールの靴が良いよ

    あと他の人も書いてる通りスリが多いよ。かばんや貴重品入れはしっかり対策して、駅や観光地でたむろしてるスリ集団に囲まれないようにね

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/22(木) 13:56:45 

    >>14
    こういう奴は結局サイズが固定されてるからミチミチに入ったちょうど良い量なら意味有るけど隙間有ったらその分弱いし、押さえつけてるだけだから丸い感じに成っちゃうし

    結局湿ってるとかの場合はこういう布的な奴の方がいいかも知れないけど無駄が無く圧縮できるのはビニールの奴って感じはする

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/22(木) 13:57:05 

    液体系化粧品とかはジップロックで細かく密封して荷物に入れること
    飛行機の気圧で暴発することがある
    スーツケースはちゃんとしてたけど、すぐ塗り直すからと機内持ち込みの鞄にそのまま入れてた日焼け止めが爆発して鞄の中えらいことになった

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/22(木) 14:03:28 

    >>126
    イタリアのスリ凄いよね。私の友達斜めがけバッグだったのにそのショルダーベルトをナイフで切られてバッグ盗られてた。次元が違いすぎた。

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/22(木) 14:05:47 

    >>35
    これこれ。
    水着干したり、ホテル部屋の乾燥対策にもなって一石二鳥

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/22(木) 14:21:04 

    >>124
    アイメイクだけして着いてから速攻洗顔
    飛行機のトイレは長い時間占領すると迷惑になるから

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/22(木) 14:23:37 

    >>46
    EUには持ち込み禁止です
    バレたら罰金
    まあ日本人には甘いから大抵検査されないけど

    +2

    -3

  • 133. 匿名 2022/12/22(木) 14:24:51 

    >>124
    ラウンジのシャワーを使える場合はそれがベストだと思います!
    私はあまり良くないのは承知の上で空港内のトイレでささっと済ませちゃう。

    コンタクトケースに下地等を1回分入れたのを手荷物に入れておいて、到着ゲートを出る前のトイレは比較的空いてるからそこでやる。(ゲート外のトイレは混んでいることが多いです)
    ツアーで待ち合わせがある場合は、迷惑かけちゃうのでまっすぐ向かいます。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2022/12/22(木) 14:42:33 

    冬のヨーロッパの街歩きにカイロは必須だけど、貼り付けたまま空港で金属検査機通るとブザー鳴るから要注意ね!
    カイロは日本人以外にはなじみのないものだから、酸化鉄貼り付けてる怪しい奴になっちゃう。
    私の母がカイロ外すの忘れてて、人前で肌着につけてるカイロを剥がすという恥をかいておりました。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/22(木) 14:46:05 

    >>21
    味気ないパンが付いてたら置いておいてそれに挟んで食べるのが好き。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/22(木) 14:50:36 

    >>124
    メガネ、サングラスで誤魔化す、今ならマスクもあるし。
    眉くらいは余裕があればかく。
    機内や空港トイレで下地からするのが苦手だし送迎とか待たせるのも嫌だから。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/22(木) 14:54:53 

    >>79
    日本と違って、ゴミ簡単に捨てられる国も多いし、別に少しくらいいいじゃん。そこまで堅苦しくお行儀よくしなくても。

    +9

    -8

  • 138. 匿名 2022/12/22(木) 15:32:29 

    >>31
    15です。私は海外旅行40回以上は行ってるので経験談で書いてます。日本の航空会社だと機内にスリッパついてたりしますよ?

    +11

    -4

  • 139. 匿名 2022/12/22(木) 15:50:03 

    >>1
    100均で売ってる短め(スーツケースに入る長さ)の軽めのビニール傘
    折り畳みの傘だと観光中は開け閉めが面倒くさいし、取っ手がJじゃないから引っかけられないから、私はいつも100均傘を持っていってるよ
    置いてきても惜しくないし、便利だよ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/22(木) 15:52:48 

    >>124
    すっぴんのまま入国審査
    そのままタクシーでホテル直行
    メイクしてから観光開始

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/22(木) 15:56:19 

    >>1
    シャワールームと機内用にビーチサンダル
    スリッパもいいけど
    ビーサンの方が使い勝手のいいシャワールームがあるよ

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/22(木) 16:01:03 

    ノイズキャンセルができるイヤフォン
    睡眠薬

    長時間使えるイヤフォンでワイヤレスとコードの両方が使えれるものが良いよ
    食事の時にイヤフォンを使いながら充電して、寝る時にノイズキャンセルで熟睡

    耳に入る機内の音を抑えると現地に着いた時の疲れが違う

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/22(木) 16:01:13 

    >>1
    昔パリでドカ雪が降ったことがあります
    天気予報によっては防水系のアウターや靴類を
    持っていく方がいいと思います

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/22(木) 16:02:49 

    >>50 >>132
    え、持ってったのダメだったのか…良かった見つからなくて。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/22(木) 16:04:32 

    >>56
    みんな中腰で用を足すの?

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/22(木) 16:09:49 

    >>145
    かえって汚しそうだから
    きれいに見えるところは
    トイレ用ウェットティッシュで拭いてから使う

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/22(木) 16:13:29 

    >>42
    DAISOの買いました。
    150と160のダウン2着無理やり入れてパンパンだけど今の所問題なく使えてます。
    ただ量の問題か平ぺったくはならないので旅行には圧縮袋のがつかいやすいかも。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/22(木) 16:18:30 

    >>1
    足指くん→疲れ取れた
    ガムテープ、プチプチ→調味料、食器を梱包
    おやつに昆布、梅等コンビニに売ってるもの→和食って程ではないけど体調整う
    カイロ→腰に当ててたら寒いヨーロッパの街歩きも楽しかった

    楽しんできてね♪

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/22(木) 16:19:22 

    >>124
    眉毛以外はすっぴんで飛行機に乗るよ。
    現地の空港用にスキンケアとメイクのサンプルサイズを手荷物に入れてます。
    荷物を引き取る所にあるお手洗いは人が少ないので、私はいつもそこでスキンケアとメイクを軽くしてます。
    あと、現地に着く頃には髪がキレイな状態じゃないから、現地空港でドライシャンプーもしてます。

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2022/12/22(木) 17:11:30 

    >>32
    スリが怖いから本当にこのタイプのバックは必要!!

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2022/12/22(木) 17:16:37 

    ノイズキャンセリングのイヤホン
    手拭きシート
    ジップロック数枚
    ボールペン
    酔い止め
    防寒着
    ショルダーバック

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/22(木) 17:19:44 

    安いホテルならシャワー室用にビーチサンダル
    部屋で食べるなら使い捨てスプーンとフォーク
    何かと便利なはさみ

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/22(木) 17:21:09 

    >>124
    とりあえず機内は乾燥が凄いのでノーメイクでいた方がいい
    それで着いてから空港のトイレでメイクしようかなって思っても結局疲れ果ててしかも外国人だらけでメイクとかどうでも良くなってそのままタクシー乗ってホテルに向かうのがデフォ、人種が多様だとメイクとか服装も多種多様で自分のやりたいように気楽に過ごせる気がする、眉毛さえあれば大丈夫w

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/22(木) 17:28:11 

    必須ではないけど、美術館や教会に行くとき小さめのオペラグラスあると高い天井までじっくり見学できるよ。
    一人旅だとスリに狙われるからやめた方がいいけど、2人以上で話周りを警戒できるならお勧め。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/22(木) 17:34:50 

    ユニクロとかのコンパクトに畳めるダウンやフリースは機内やコートの下に着るのにいいよ。
    ユニクロはミラノにあるけど高いし、現地のスーパーで探すのもいいけど品質的に分からないから日本から守っていくのがいいかと。

    あと洗濯すること前提で下着類用意しないできちんと日程分用意したほうがいいよ。
    疲れて面倒になる時もあるから。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/22(木) 17:34:58 

    子供産まれる前、海外旅行よく行ってたよ。

    ・正露丸
    ・整腸剤
    ・酔い止め

    必ず持って行ってた。

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2022/12/22(木) 18:42:41 

    ビニール袋(普通の袋と密閉の)ハサミ。割り箸。畳めるサブバッグ。常備薬。休足時間的なやつ。

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2022/12/22(木) 19:39:31 

    あがったアイテムとりあえずリストに入れました!
    イメトレして準備していこうと思います♪
    この旅行前の準備期間はわくわくです
    あ、主でした!
    ではがるちゃんの皆様良いお年を\(^o^)/

    +13

    -1

  • 159. 匿名 2022/12/22(木) 19:47:23 

    >>1
    下着の使い捨て用の紙パンツはたまに買ってる
    最近は結構質がいいものもある

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/22(木) 20:21:03 

    海外行くとき必ず持って行くもの

    フライトソックス
    フライト耳栓
    100均の首枕
    使い捨てスリッパ多め
    飛行機のトイレが汚いので、着席用、トイレ用(往復)
    ホテル用と多めに装備。
    航空会社によってはアメニティにある。
    機内でトイレに行く時も貴重品を持って行けるようなバッグ。昔、隣の人が盗む動画出てたから。

    いまの時期乗り継ぐならロスバゲすることも想定して
    2日分の着替え等、化粧品類は持ち込む。
    液体は決まった大きさの中身が見える入れ物に入れないといけないから注意ね。

    100均で売っている一番大きなタッパー
    プチプチ梱包材、小さな鋏、マスキングテープ
    小さなサランラップ

    割れ物や箱の嵩張るお菓子などバラしてタッパーに入れる。
    プチプチは最悪捨ててきていいし。
    あとは別に薦めるわけじゃないけど
    IKEAの一番大きなビニールバッグ、ジップロック的なの。ものをまとめる時便利。
    あとこれも100均で売ってる保冷バッグ。
    お土産とか日持ち心配なものをいれる。
    ラップは食べかけのチーズとか包んで保冷バッグに入れて持ち歩いたりしてて意外と便利。

    あ、あとお酒飲むなら初日用のアルコールと
    ワインオープナーお忘れなく。
    意外とオープナー買えないのよ。

    すんごい長くなっちゃいました。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/22(木) 20:24:24 

    あ、忘れてた。

    イタリアならたぶん夜20時くらいから時差ボケはじまるから
    チョコラBBドリンク3日ぶんくらい持って行って
    15時頃飲んでた。
    意識朦朧として集中力なくなるから個人旅行ならおすすめ。

    ただし、3回以上飲み過ぎると強制終了されて意識飛びそうになるから注意。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2022/12/22(木) 20:40:09 

    使い捨てスリッパだと薄くて辛いから、ホテルでも使うし嵩張るけど100均でとかでしっかりしたスリッパ持ってく!
    あとフード付きのネックピロー 。明るいと眠れない私にはよかった。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/22(木) 20:43:08 

    やってよかったのかわからないけど預け荷物に2リットルのペットボトル入れて持っていってた。
    あと粉末の青汁も持参して、毎日青汁飲んでた。
    旅行中はどうしても野菜不足になりがちだから。
    あとアリナミンAも飲んで1週間の旅行で歩き回ってもめちゃくちゃ元気だった!

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/22(木) 21:16:32 

    >>31
    昔はエコノミーでもアメニティでスリッパとアイマスク、耳栓と歯磨きセットがついてたのに、10年ぐらい前に無くなったのかな? 
    航空会社によってまだあるところもあるのかな?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/22(木) 21:32:16 

    >>1
    飛行機がエコノミーなら、足をぶら下げられる足用ハンモックみたいなのは良かった!!
    あと、ヨーロッパなら靴と服は綺麗めにしておくと、どこでも丁寧な扱いが受けられるね

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/22(木) 21:38:52 

    >>105
    イタリア大好きです!
    ローマとかは石畳だし、たくさん歩くから足痛く&ダルくなる〜
    サロンパスを足の裏に貼って寝ると次の日とってもラクですよ!おすすめ!!

    イタリアは若い人達はもちろん、おじいさんとかもナンパしてきます笑!女性に声を掛けるのがマナーだと言わんばかりに。その場で楽しくお話するだけならいいけど、ついて行ったり部屋に入れたりは絶対しないようにしてくださいね。
    楽しんで来てください!

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/22(木) 22:18:50 

    >>19
    私もお茶が飲みたくて、水に溶ける緑茶粉末を持参する

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/22(木) 22:30:16 

    リポソーム!
    機内乾燥するから空港でメイク落としてすっぴんで乗り込むと楽よ。
    サンプル貰ってくれば小分けしなくて済むし
    ヨーロッパも乾燥してるから保湿

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/22(木) 22:32:19 

    呑気な事言ってたら駄目だよ もっとすごい不景気が来るからね

    よくまあ行こうと思うね お金はだいじだよーー

    +1

    -7

  • 170. 匿名 2022/12/22(木) 22:33:01 

    ユニクロとかの超コンパクトになるダウン。
    ヨーロッパどこに行くかわかんないけど、寒いよー!
    コートの下にコート着てカイロ手袋ネックウォーマー

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/22(木) 22:47:14 

    >>14
    これ持ってる
    期待が大きすぎるとがっかりするかも
    それなりに使えるけど

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/22(木) 22:53:50 

    >>170

    年末年始、ヨーロッパにいたこと二回あるけど、死にそうなほど寒くて外に出る気がしなかったよ
    パリは暗くなるのが早くて、エルメスとギャルリーラファイエットくらいしか行けなかった
    ベネチアは死ぬほど寒かった
    ユニクロのダウンてもってないけど、わたしはそれじゃ無理だと思う
    一番あったかなモンクレールと現地で買ったホーガンの冬用ブーツでなんとか歩けた
    冬でも寒くないのはなんといってもローマ、それからシチリアのタオルミーナ
    ソルドやニューイヤーズ・イブの各ホテル開催のパーティ、ローマ中であがる花火が美しかった

    ヘルノのダウンは五月にも活躍したよ

    +2

    -3

  • 173. 匿名 2022/12/22(木) 22:58:35 

    >>172
    二回じゃなくて四回だった
    会社員は高くてもその時期じゃないと外国行けないから
    スペインは比較的暖かかったです
    アルハンブラはお天気がいいと冬でもすごく気持ちいい
    バルセロナも、比較的あたたかでした

    自己レス

    +0

    -4

  • 174. 匿名 2022/12/22(木) 23:01:06 

    >>172
    私イタリアは行ってないんだけど
    ウィーンの7月の雨で、くそ寒かったのは覚えてる。
    ナメてた。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/23(金) 00:33:27 

    割り箸があると、部屋でご飯食べる時便利よ。
    それと、のど飴とかチョコとか、ちょっとしたお菓子。
    あとは、地球の歩き方とクレカがあればなんとかなる!

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/23(金) 00:58:11 

    >>9
    着古した下着を他人に捨てさせるって事だよ?
    荷物を減らすアイディアとして良く言われてるけど、自分さえ良ければって感じで嫌だ

    +5

    -7

  • 177. 匿名 2022/12/23(金) 00:59:15 

    >>1
    ヨーロッパは電気ポット必要
    ホテルにないところが多い

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2022/12/23(金) 01:11:38 

    割り箸
    小さい物干しハンガー
    壊れ物用タッパー
    保冷バッグ
    クリアファイル
    ガムテープ
    ワイヤーロック
    南京錠
    ゴム草履

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/23(金) 02:51:41 

    スーツケースにお菓子の空き缶入れてた。
    壊れやすいガラスの小物を買った時用に。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/12/23(金) 02:53:42 

    >>41
    今は通れないのよね…

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/23(金) 06:09:25 

    >>19
    持ち込み禁止でしょ

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2022/12/23(金) 07:10:02 

    >>176
    この件は肯定派と否定派がまっぷたつに分かれるね。そのトピの雰囲気で肯定派が多かったり、その逆だったり。ここでは肯定派が多いのかなーと思って見てる。

    いつも旅のテクニック関連トピ立つとこれを伝授してくれる人がいるけど、少なくとも否定派が結構いるってことは知っておくといいかも。リアルで言ったりやったりすると周りの人ががドン引きしている可能性もあるから。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/23(金) 09:00:30 

    >>32
    アウターの下というのはいいね

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/23(金) 09:24:51 

    >>169
    不景気になるなら尚更かなー
    今しかないと言う気もするし
    タイミング的には物価上昇で一昔前のような旅のお得感はないだろうけど

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/23(金) 09:32:25 

    100均の洗濯ピンチ

    小物さげておいたり、洗濯もの干したり、帰りの荷物で邪魔だったら捨ててきてもいいし

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/23(金) 09:33:23 

    100均の洗面器

    固定式シャワーが苦手なので

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/23(金) 09:41:45 

    >>1
    欧米、ヨーロッパ、アジア、南アフリカに行ったことがある私からすると必要なもの⬇️
    睡眠薬 
    下痢ストッパー
    風邪薬
    サラテクト ミスト 虫よけスプレー
    ハンガー3つ
    トイレに流せるウェットティッシュ
    トイレに流せるティッシュ
    ビニール袋

    ヨーロッパはドイツ、ポーランド、フランスに行ったことあるけど南アフリカや台湾よりトイレがめちゃくちゃ汚かったからね
    掃除とかに使うトイレに流せるウェットティッシュは絶対持ってきたほうが良い
    主の参考になればいいな

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/23(金) 11:57:38 

    ネックピローって旅行に必須ですか?
    無印のがくるくるたためる物が良さそうと思うけど使ったことある方いるかな?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/23(金) 12:22:13 

    >>188
    無印のネックピロー使ったことあるよ
    7時間程度なら耐えられるし使わなくてもいいかもしれないけど7時間以上だと無印のネックピローはいいと思う。
    いい感じに首を支えてくれるし使いやすく眠れた。
    夫も同じく無印の使ったけど寝やすかったと言ってた

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/12/23(金) 12:57:52 

    >>1
    >>1
    •機内で使う物を小さいエコバッグやお弁当バッグのようなものに入れて、ミニS字フックで前のポケットに吊るしておく
    •水を入れて食べるアルファ米を持っていく
    機内食や現地の食事が口に合わなかった時に助かる!
    •家で使っているトイレットペーパー
    ペーパーがとてもかたくて家と同じ様に拭いたらただれてしまいました
    •折りたたみバケツ
    水圧が弱い固定式のシャワーで、下半身をちゃんと洗えない時に使う
    •おりものシート
    使用済みの下着をそのまま持ち帰るのが気になるので
    •大きめのニット帽
    耳が隠れると暖かい!
    •プロテインバー、キットカットなど小袋のお菓子
    疲れてレストランに行く気力もない時に食べる
    •レジャーシートの素材出てきているチャック付きの大きい袋(IKEAの袋のチャック付きの様なもの)
    お土産を沢山買ってスーツケースに入らなかった時に洋服等を袋に入れて、お土産をスーツケースに入れて持ち帰る

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2022/12/23(金) 13:35:46 

    >>189
    使用した感想聞けて嬉しいです!
    ありがとうごさいます。
    この商品ですか?
    【海外旅行】買ってよかった・持っていってよかった便利グッズ 

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/23(金) 13:36:09 

    >>156
    一行目不要

    +0

    -2

  • 193. 匿名 2022/12/23(金) 14:31:32 

    >>191
    いえいえ(^.^)
    これです⬇️
    【海外旅行】買ってよかった・持っていってよかった便利グッズ 

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/23(金) 15:26:49 

    中くらいのS字フック
    出先のトイレとかカバン掛けがついてなかったりするからその時に使う。小さすぎると引っかからないから注意。

    紙皿・割り箸・使い捨てスプーン・フォーク
    使いそうな数だけチャック付きの袋にまとめて入れておく。惣菜やスイーツを買ったりしたときに使う。

    緑茶のティーバッグ・フリーズドライの味噌汁
    温かい味のする飲み物は本当にほっとする。

    無印のピンチハンガー・百均の大きめの調味料入れに入れた洗濯用洗剤(漏れると大惨事なのでチャック付きの袋に入れる)
    洗濯物洗って干すときに便利。ハンカチを手ぬぐいにすると夜洗って干しても乾くので便利。

    短い期間の旅行であれば、ペースト状の洗顔フォームなら一回分ずつラップに出してくるんでおけばトラベル用の小さいものよりコンパクトになります。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/12/23(金) 17:03:32 

    >>193
    このタイプもあるんですね
    無印見に行ってみます!
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/23(金) 17:23:45 

    >>105
    イタリアは世界遺産がもっとも多い国で街中見どころだらけ食事も美味しくで大好きな国です。
    ローマ以南は地中海性気候で冬でも日本のほとんどの都市より過ごしやすいです。
    主さんも色々調べてるとは思いますがローマに行かれるならパンテオンお薦めです。
    ミラノやヴェネツィアはアルプスが近いくなるので寒さも厳しいですが体調に気をつけて楽しんできてください。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2022/12/23(金) 22:17:54 

    >>188
    ネックピローなくてもいけるけど
    12時間くらい何もないのはつらいのよね。
    その時の過ごし方で到着してからのコンディションが変わるので
    初日から体調悪いと楽しめないから。

    ヨーロッパなら午前中発なら深夜到着、
    日本時間なら夜中の2時とか。
    夜中発なら現地には午前中に着くけど
    眠れずにいたら朝っぱらから元気に動けるとは限らないし。

    時差、ってものを甘く見てると後悔するよ。
    ホテルで休めるわけでもなく、
    荷物預けて眠れない状態でどれだけ元気に動けるかという。
    個人旅行なら出費になるけど
    朝到着するならホテル1泊多めに予約しといた方がいいよ。
    私は海外のホテル予約はbooking.com一択なんだけど
    カスタマーのレスポンスが一番早いから。

    エクスペディアとかは一番安いと思って予約したら
    請求された金額が全然違うことがあってめちゃくちゃ揉めたことあるし
    (4時間くらいバトって、いろいろあって無料になったけど)
    知り合いの話だとそもそもそのホテルの予約の権限もないのに予約できますとなっていたとか、とか本当にあったからね。

    こういう理不尽なことがあっても面倒くさいから
    お金の話ならもういいわ、って引き下がることもあるのよ。

    自分のコンディションをコントロールするのはとても大事。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/12/23(金) 23:20:05 

    >>197
    >エクスペディアとかは一番安いと思って予約したら 請求された金額が全然違う

    レート確認して即払いにすればいいのに。こういう人って条件確認しているのかな。

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2022/12/23(金) 23:24:09 

    ぬれ煎餅が美味しかった!
    普段食べないけど
    嵩張るから普通のお煎餅じゃなくて濡れせんべい持って行ったんだけど、おにぎりのようなお餅のような感覚で醤油がじゅわーんとして猛烈に美味しかった

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/23(金) 23:38:42 

    >>198
    ダイレクトに
    こういう人とか書いてるけどさ

    観光、気象やトラブルが起こり得ることを考えると
    キャンセルフリーにした方が気楽だからなんだけど。
    常に新たに得た情報で変更することを前提にするなら
    そっちのが効率悪いんだけど。

    それは考え方が違うだけで
    批判される意味はどこにあんの?

    自分が、より効率的と思ってるんだったら、自惚れじゃない?

    ぶっちゃけ言うと
    予約したホテルを最終的に決めるまで
    10日の旅程なら20回くらい変えるからさ。
    いちいちその道はないっすわ

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2022/12/23(金) 23:43:32 

    >>198
    あー、タイミングが違うかもね。

    私ホテルだけなら半年以上前から調べるから。
    ギリギリじゃないのよ。

    どこのエリアでどう動くか、新しく入った情報と絡めるならどこがいいか
    最新の情報では変わっていないか。
    近くなるほど確認する。
    仕事じゃないんで固定しないもので。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/12/24(土) 00:30:33 

    >>200
    支払い完了してもキャンセル可って普通にあるし、グローバルOTAってどこも大差ないよ。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/12/24(土) 21:52:53 

    >>105
    イタリア!いいですね!イタリアのホテルの毛布がどこのホテルもゴワゴワしていたので大きめのストールがあるとストールをかけてその上から毛布をかけて寝れるのでいいと思います!飛行機の中で配られらストールもゴワゴワしているので私は機内にも必ず自分のストールを持ち込みます。
    あと、フライト時間が長い旅行のときは空の水筒にティーバッグを入れて持ち込んで機内でお湯を入れてもらっています。自分が飲みたいときに温かい物を飲めるのでなんか安心します。ティーバッグを途中で取り出して捨てるためのジップロックも持ち込みます。
    あと、すごく乾燥するのでのどぬーる濡れマスクがいいです。
    長時間フライトは退屈なのでNetflix等で事前にダウンロードした物を見たりしますがやっぱり眠るのが一番良いので前日は一睡もせず超睡眠不足で挑みます。そして酔い止めを飲んで前開きのパーカーを前から着てフードを顔にかけて爆睡します。
    他にも思い出したらまたコメントしますね!気をつけて!楽しんで来てくださいね!

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/25(日) 10:44:21 

    緑茶やお吸い物や味噌汁
    フランス行った時に大活躍しました

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/12/25(日) 12:10:50 

    >>1
    機内もヨーロッパも乾燥するから
    リップクリーム、ハンドクリーム、ボディケア系
    あと硬水で髪がバサバサになるからヘアオイルとかトリートメントもいいよ!

    イギリスに住んでた頃水道水は味は問題なく飲めたけど日本に帰ってきたら日本の水道水がヌルヌルに感じてしばらく慣れなかった。それくらいヨーロッパは水が硬い。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/25(日) 19:22:45 

    ランペドゥーザ島に行ってみたいんだけど、ガイドブックとかないんだよねー
    ブログチェックし情報収集するしかないのかな

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/12/27(火) 16:08:56 

    >>95
    これ真実
    欧州10日位だと我慢できそう

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/12/28(水) 12:25:23 

    >>3
    あったらいいのになぁ。暗記パンも。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/04(水) 20:36:05 

    3年前の中欧ツアーで役に立ったのは
    360mlの保温ポット→朝ホテルでお湯入れておくと移動中などにあったかいお茶飲めて便利。あったかい飲み物はなかなか買えないし、買えてもすぐ冷めてしまうから。
    空き箱と新聞紙→荷物多い方じゃないから行きはスーツケースの隙間埋める用、帰りは割れ物の固定・緩衝用。アンティークショップで買ったガラスや壊れ物、ワイン包むのに便利。いらなければ捨ててこれる。
    逆にいらなかったのは電気ポット。ほとんど使わなかった。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/08(日) 01:26:55 

    >>142
    何を使っていらっしゃいますか?
    新調しようと考えていますので、具体的な商品名など教えていただけると助かります。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード