ガールズちゃんねる

【愚痴】お祝い事忘れられた人集まれ〜!!

137コメント2022/12/21(水) 19:24

  • 1. 匿名 2022/12/20(火) 18:16:06 

    友人や親戚に自分のお祝い事(結婚や出産)を忘れ去られた人多いと思います。
    主は定番ですが、コロナで入籍のみだったため、これまで結婚式に出席してきた友人たちからはLINEで「おめでとう💓」で済まされました!(また今度お祝いさせてね!とすら言われませんでしたw)

    悲しい気持ちをここで吐き出しましょう\(^o^)/

    +69

    -50

  • 2. 匿名 2022/12/20(火) 18:17:27 

    おめでとうさえ言ってもらえなかったわ

    +30

    -1

  • 3. 匿名 2022/12/20(火) 18:17:40 

    ーーーーー完ーーーーー

    +9

    -10

  • 4. 匿名 2022/12/20(火) 18:17:57 

    【愚痴】お祝い事忘れられた人集まれ〜!!

    +31

    -1

  • 5. 匿名 2022/12/20(火) 18:17:59 

    おめでとう🥺👊

    +11

    -3

  • 6. 匿名 2022/12/20(火) 18:18:24 

    誕生日おめでとうすら誰からも言われなくなった
    だから仲良い子のお祝いするのも辞めた、見返りを求めるわけじゃないけど自分ばっかり馬鹿らしい

    +156

    -1

  • 7. 匿名 2022/12/20(火) 18:18:37 

    >>1
    式してないならそんなもんでは?
    しばらく待ってたら親戚くらいからはご祝儀届くと思うよ
    付き合いの深さによるけど

    +18

    -34

  • 8. 匿名 2022/12/20(火) 18:19:05 

    >>1
    結婚式するなら身内でお願いします
    正直行きたくない

    +28

    -25

  • 9. 匿名 2022/12/20(火) 18:19:25 

    >>6
    年取ってくると周りも気を使いだしたり、
    自分の年齢が気になって祝われたくなくなってきちゃうんだよ
    きっと

    +30

    -0

  • 10. 匿名 2022/12/20(火) 18:19:26 

    義実家から結婚や出産のお祝いをいただいたことがないしおめでとうの一言もない
    実家はちゃんとしてくれるから差がすごい

    +22

    -9

  • 11. 匿名 2022/12/20(火) 18:19:37 

    >>1
    結婚式後でするのかな?と思ってるのかも

    +48

    -3

  • 12. 匿名 2022/12/20(火) 18:19:50 

    20歳前後でデキ婚した同級生多かったけど
    私はその10年後入籍だけしたけど(年賀状で報告)
    誰も年賀状におめでとう書いてくれた人いなかった。

    +7

    -9

  • 13. 匿名 2022/12/20(火) 18:20:04 

    お盆生まれだから友達にお祝いされないことには慣れました‥。いつもあげるのに忘れられてました

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/20(火) 18:20:27 

    それは切ないね。
    今度~の一言さえあれば何も思わないのにね!
    ちゃんと考えてくれてると願おう

    +20

    -1

  • 15. 匿名 2022/12/20(火) 18:20:44 

    >>9
    まだ20代前半なのにな〜って思う
    まあそんなもんだよね、ありがと

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/20(火) 18:20:51 

    >>1
    誕生日が春休みの間で
    誕生会の日を忘れ去られて
    誘って2人とも来なかった事ある。

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2022/12/20(火) 18:20:51 

    赤ちゃん見に来るね!って日時まで決めて家で待っていたけど、すっぽかされた。嫌われてたのかな。

    +42

    -4

  • 18. 匿名 2022/12/20(火) 18:21:02 

    毎年毎年毎年、一日遅れで、遅れてごめんおめでとうって連絡くれる友達いるんだけど、連絡くれるだけでもありがたいと思うべきですか?
    もうすぐ誕生日だから、今回も1日遅れかな…

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/20(火) 18:21:52 

    忘れたというか最初からお祝いあげる気ないよね

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/20(火) 18:22:07 

    自分が先に結婚出産する人って、人のお祝い事省くよね
    むかつくわ

    +89

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/20(火) 18:22:20 

    >>8
    オイオイ!人の結婚式に行きたい派もいるんだぞ

    +21

    -9

  • 22. 匿名 2022/12/20(火) 18:22:32 

    >>1
    結婚式挙げませんて主はもう言ってあるのかな?結婚式について言われないと、これからあるかもとは思いそう。

    結婚式は分かるけど、出産のお祝いってしなかったら言われるものなのかな。
    私は結婚はお祝いするけど出産は基本してこなかったから、忘れられるという概念にびっくりしてるよ。

    +13

    -4

  • 23. 匿名 2022/12/20(火) 18:22:35 

    グループで一人だけ出産祝いスルーされた。
    お前らにこれまで渡したぶん返せ!

    +50

    -4

  • 24. 匿名 2022/12/20(火) 18:23:04 

    >>18
    ごめん、誕生日なんて漠然としか覚えてないです

    一日遅れたことがわかってるそのお友達、私目線からですが偉いと思います

    +13

    -6

  • 25. 匿名 2022/12/20(火) 18:23:57 

    三人兄弟なんだけど、義母に真ん中の子だけ色々忘れられてる。
    義母は足が悪くて、いつも寄り添って歩いてあげたりしてるから「この子は本当に優しい!」って溺愛されてんだけど、何故かよく忘れられてる笑。
    誕生日プレゼントはしょっちゅう忘れられて「もう年だから買いに行くのも大変でね〜」言ってた2ヶ月後、上の子の誕生日にはプレゼントが届いたり…。
    コロナで帰省できないからと、早めに送ってくれたお年玉は、真ん中の子だけ袋にお金が入ってなかったよ…。
    本人は「まぁ仕方ないよね〜。その分、何かいいことあるかもしれないしね〜。」と前向きに考えてくれてる。

    +8

    -7

  • 26. 匿名 2022/12/20(火) 18:24:39 

    >>1
    結婚式やるかやらないかは伝えてある?

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2022/12/20(火) 18:24:41 

    >>8
    私は結婚式大好きだから浅い付き合いの友達でも呼んでくれたら嬉しいわ
    そんな結婚式嫌なら招待状に欠席に丸すればいいのになんで式あげること自体嫌がるの?

    +12

    -8

  • 28. 匿名 2022/12/20(火) 18:24:41 

    >>7
    だいたいおめでとうだけだったよ
    お祝いしてもらってもランチ奢ってくれるとか数千円のプレゼントとか
    おめでとうだけの友達から結婚式と二次会に招待されたし

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2022/12/20(火) 18:24:51 

    >>8
    断ったらええやん

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2022/12/20(火) 18:25:21 

    >>7
    式ないとやっぱご祝儀ないよ。

    +11

    -11

  • 31. 匿名 2022/12/20(火) 18:26:00 

    >>27
    浅い付き合いの数合わせでも嫌じゃないの?
    変わってるね。 

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2022/12/20(火) 18:26:27 

    >>7
    んな事ない!

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/20(火) 18:26:34 

    >>18
    誕生日覚えててくれるだけいいよ。私なんて完全スルーされてるよ

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/20(火) 18:27:10 

    >>1
    結婚式来てもらってその後のお祝い疎かにする既婚者とは縁切った方がいいよ
    非常識過ぎるし

    +38

    -1

  • 35. 匿名 2022/12/20(火) 18:27:37 

    >>7
    付き合い浅いんだったら自分の結婚式呼ばないで欲しい笑

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2022/12/20(火) 18:27:41 

    >>31
    嫌じゃないよ、式場の華やかさもたとえ他人のドレス姿でも見るの大好きだから

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2022/12/20(火) 18:28:11 

    >>25
    前向きって
    そんな呑気な…
    普通に悲しくなるでしょそれ

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/20(火) 18:28:14 

    いつも誕生日おめでとうのLINEをしてくれる人が今年はくれなかった。
    多分忘れてたんだろうけど、来年の彼女の誕生日LINEを出そうか出すまいか悩んでる。
    私への誕生日LINEを忘れてたことを思い出されるのもつらいから

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/20(火) 18:28:33 

    >>22
    付き合いあるならまともな人は普通するのでは?自分がしてもらってたならなおさら。
    失礼だと思う。

    +24

    -3

  • 40. 匿名 2022/12/20(火) 18:28:45 

    誕生日毎年スルーでした(こっちは渡してた)

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/20(火) 18:28:53 

    コロナもあったり、友達も結婚や出産育児、引っ越しとかで付き合い方も変わるよね。段々グループでやってた誕生日おめでとうLINEも無くなったな。だからずっと連絡頻度が変わらない人ならモヤモヤするけど、疎遠気味になってたら忘れられても仕方ないのかなーと思う。

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2022/12/20(火) 18:28:59 

    >>4
    【愚痴】お祝い事忘れられた人集まれ〜!!

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/20(火) 18:29:44 

    誕生日を旦那に忘れられてた
    結婚記念日・結婚式記念日・クリスマス・ホワイトデーとかも「おめでとう」プレゼントとかなーんもないから、このクリスマスから旦那のお金で「嫁へのプレゼント」として勝手に買うことにした(笑)

    今回はね~3000円ぐらいの綿飴機買ったんだ!
    お正月に旦那の実家で甥っ子&姪っ子と遊ぶのさ☆
    ザラメでも雨でもできるみたいだから楽しみ~\(^O^)/

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2022/12/20(火) 18:29:46 

    >>27
    あなたは早めに結婚式挙げた人?
    自分の手元に既にもらったご祝儀があればそこから出せばいいからいいけど、ずっと独身だったりすると、自分の稼いだお金から出ていくから気持ち的負担が違うと思うんだけど。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/20(火) 18:29:55 

    >>18
    スルーすることもできるのに毎回すまない気持ちを伝えながらおめでとうと送ってくれるんだから悪い人じゃない
    当人も今年こそはって意気込んでも遅れてしまうかもしれないけれど、いつもモヤモヤ残るだろうけどいつかおめでとうって言ってくれる人がいることが嬉しくなると思うよ

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/20(火) 18:30:54 

    >>12
    年賀状で初めて報告したなら、みんな年賀状でおめでとうと返せなくない?もう用意してるでしょ

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/20(火) 18:30:59 

    >>36
    他人でも?
    ますます変わってるw
    結婚式って拘束時間長いし、暇人だね。

    +3

    -5

  • 48. 匿名 2022/12/20(火) 18:31:17 

    >>44
    結婚してないし彼氏今までいたことありません…

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/20(火) 18:32:41 

    >>39
    それだと、いくら内祝いするとはいえ独身の友達や子供いない人からは貰いっぱなしになるし、なんかもらってばっかりで申し訳なくならない?

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2022/12/20(火) 18:34:03 

    >>47
    確かに暇人ですw知らない人でも幸せな姿見ると自分もあやかって幸せになれそうなので拘束時間が長かろうと好きです!

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2022/12/20(火) 18:34:18 

    >>48
    そうなんですね。性格が明るい人なようで、大変羨ましいです。私もそう思えるような人になりたい。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/20(火) 18:34:41 

    >>8
    そんなに行きたくないなら適当に仕事ですとか理由付けて欠席すればいいじゃん

    +7

    -3

  • 53. 匿名 2022/12/20(火) 18:36:14 

    >>52
    職場の親しくない人に招待されたけど、面倒すぎた。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2022/12/20(火) 18:36:19 

    >>25
    前半は年だしそんなこともあるのか〜って読んでたけど、さすがに真ん中の子だけお年玉袋の中身カラってのはわざととしか思えない。
    そんなに偶然うっかりが同じ子だけに何度も続くのはおかしい。

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/20(火) 18:36:22 

    >>1
    贈って贈られては特にお祝い事なら失礼のないように考えるのは当たり前だし、大前提なのは理解している
    この気持ちをうまく言語化できないんだけれども、主の言葉が何となくモヤッとするので+押せない

    +0

    -12

  • 56. 匿名 2022/12/20(火) 18:36:34 

    >>6
    前は、誕生月にお互いで飲み会パーティーをし合ったものだが、コロナ禍により3年前から無くなってしまった。
    それからだと思う。言われなくなったのも。
    来年から復活とかあるかな〜

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/20(火) 18:37:08 

    お父さん、お母さん、夫のお誕生日毎年祝ってるけど私の誕生日当日はこの3人から忘れられるよ。
    子供たちはまだ小さいから気にならないけど。
    お母さんなんて数日経ったあとに「お誕生日だったね!おめでとう。キレイなママでいてね🎶」みたいなLINE来たけど、いっそ忘れててごめん!って言ってもらった方が気持ちがラクだと思った。

    唯一当日祝ってくれたのはお義母さん。プレゼントもくれた😭
    実母より義母の方が好きだし、プレゼントも義母の方にお金かけてるよ

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/20(火) 18:39:25 

    >>17
    同じ思いした。
    テキトーな人間なんだなと気持ち切り替えた。

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2022/12/20(火) 18:39:32 

    >>6

    誕生日おめでとうってLINE送って欲しくない派。
    ありがたいことだけど、返信してだらだらLINE続くの面倒くさい。
    相手の誕生日にLINEするのも面倒くさいし、送り忘れないように2週間前からソワソワするのも面倒くさい。だからこっちからもう送らないようにしてる。

    +26

    -3

  • 60. 匿名 2022/12/20(火) 18:39:33 

    >>1
    同じですーw
    こっちはお祝いしてもらってないのに、式呼ばれたら行く気になれないw
    どう考えてるんだろう…

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/20(火) 18:41:23 

    >>11
    結婚式しないって言ってるのに頑なにでも後からするかもとか言い訳してお祝いしない奴もいるよね…

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/20(火) 18:41:43 

    >>59
    わかるー…こっちも絶対に相手の誕生日忘れないようにしなきゃ!ってプレッシャーになる笑

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/20(火) 18:41:59 

    以前は付き合いあって、その時にお祝い→内祝いがあれば完結で、現在連絡取ってなければ相手からお祝いなしでも普通と考える?

    +0

    -4

  • 64. 匿名 2022/12/20(火) 18:42:14 

    >>27
    ご祝儀一万円でいいなら結婚式いきたいw
    3万円は高すぎる…

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/20(火) 18:42:55 

    >>55
    あなたの書き込みのほうがモヤッとする。
    嫌みったらしい人だね。

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2022/12/20(火) 18:43:20 

    結婚前は執拗に「飲み行こう!色々話聞かせて!(恋愛絡みの近況)」とか言って噂話のネタ欲しがってきといていざ結婚を報告したらノーリアクションな人何やねん

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/20(火) 18:43:21 

    >>59
    わかる。よく会う子なら良いんだけど、ほとんど機会がないような子だと今度会おうねーの決まり文句で終わる。で、相手の誕生日を忘れちゃいけないプレッシャー…

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/20(火) 18:44:14 

    >>61
    頑なにお祝いしない人いるね笑
    それまでは普通に会話してたのに、誰かの結婚祝いの話になった途端聞こえてないフリする人いたわ笑
    自分の結婚式には参列してもらってるのに…

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/20(火) 18:44:44 

    >>49
    申し訳なくなるような人なら相手のお祝い事の時もちゃんとやるよね。

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2022/12/20(火) 18:45:45 

    >>25
    気に入らない何かがありそう。
    怪しい。
    全員血は繋がっていますか?

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2022/12/20(火) 18:45:57 

    >>25
    ええー、可哀想。親がしっかり確認してから子供全員に渡してあげてほしい。誕生日プレゼントも平等を装ってほしい…

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/20(火) 18:47:59 

    >>27
    お金持ちなのかな?
    親しい人なら良いけど、そこまで親しくない浅い付き合いの人に祝儀三万払うのキツい。
    そのぶん自分の子どもに使いたいって思う。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2022/12/20(火) 18:48:50 

    自分が友達の誕生日を覚えてるが、私は忘れられる

    友達の中でその程度の存在って言われてる気がして凄い寂しかった
    無意識の悪意というか、どうしようもないからこそショックだった
    友達がAさんの誕生日を忘れてて、周りが仕方ないよ…と慰めてる中、私は自分と重なって
    家族や彼氏の誕生日、仲良しの子は覚えてて忘れないよね?なんで?そういう事でしょ?と言ってしまった

    忘れた事を責めるのは間違ってますか?
    いつも誕生日を覚えてて貰える人からは共感されませんでした

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/20(火) 18:48:57 

    自分の誕生日、記念日
    なーんにも気にしなくなった
    一日無事に終わってくれたらそれでいい

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/20(火) 18:49:35 

    私はもうすぐ誕生日なのですが、最近出来た彼氏に誕生日を忘れられています
    2回言ったのに覚えられてなく、このまま誕生日はスルーされるんだろうなと思っています
    また言うのが虚しいので、誕生日はなかったことにします!

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/20(火) 18:50:25 

    >>46
    既に用意してた人なら分かる。
    こちらが年賀状送ってその返事で年賀状送ったみたいな人のことだよ。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/20(火) 18:52:37 

    >>65
    嫌味ったらしい、そうかもね
    自分がお祝いしたから相手も寄越せって感じの文が嫌だったのかもしれない
    ああそういう人たちなのねって終わらせたらいいのにトピ立てて忘れ去られたって何だかなって
    私自身そういう経験あるから自分が礼儀を欠くことをしなければ相手がどう対応しようと一度二度はいいやって思う
    そのあとはスパッと切るけれど

    +2

    -8

  • 78. 匿名 2022/12/20(火) 18:54:38 

    >>65
    主のコメントがプラスマイナス半々ってことで理解できない?

    +0

    -3

  • 79. 匿名 2022/12/20(火) 18:55:27 

    >>77
    本当ネチネチした嫌な性格だねw
    嫌味言うためにトピ開いて書き込んだの?

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2022/12/20(火) 18:56:18 

    >>78
    あなたの書き込みはマイナスだらけだねw

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/20(火) 18:57:07 

    1月6日生まれ
    誕生日会してもらったことがない

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2022/12/20(火) 18:59:20 

    結婚式に式に参列してお祝いもした友人から
    こちらが式なしで結婚報告しておめでとうだけだと思ってる以上にショックだよね
    3カ月くらいモヤモヤしたわ
    もう忘れようと思って気持ち切り替えたけど

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/20(火) 18:59:26 

    >>36
    他人の幸せそうでいいなーって姿見るのは好きだから分かります!
    でも、私は数合わせで呼ばれるのは嫌かも、素直に喜べないから

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/20(火) 18:59:32 

    >>49
    貰いっぱなしで申し訳ないと思う相手なら半額返しじゃなくて同額くらいでお返ししたらいいと思うよ

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/20(火) 19:00:02 

    >>20
    近所の同級生が出産したときにお祝いもって赤ちゃん見に行ったんだけどそれっきり付き合いなかったから10年後私が妊娠したときに報告しなかったんだけど、私の兄弟に偶然会って里帰りしてることを聞いてお祝い持ってきたよ。
    いい子だわ。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/20(火) 19:01:32 

    >>82
    モヤモヤするよねえー
    私なんて半年以上根に持ってるよ笑

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/20(火) 19:03:33 

    >>1
    あなたの結婚式に出たんだからご祝儀頂戴って思う気持ちはわかるけど、式挙げてないならそんなもんだよ
    ドンマイ☆

    +1

    -12

  • 88. 匿名 2022/12/20(火) 19:03:48 

    >>1
    私自身はコロナ禍で家族婚でした
    今までたくさん結婚式に行って、既婚の友達・独身の友達たくさんいるけど、見事に私が結婚式に出席した人は全員ラインでのおめでとうのみ。家族婚・フォト婚または独身の子は全員お祝いくれました。3年くらい会ってない子もわざわざ送ってくれた。

    こう書くとお祝いをもらいたがりだとか結婚式に恨みがあるのかと思われそうだけど、むしろ結婚式呼ばれるの好き派で結婚式批判ではありません。ただ私の友達の場合だけ考えると、結婚式をしない子の方が他の人へのお祝い事ちゃんとしてるイメージ。

    +22

    -2

  • 89. 匿名 2022/12/20(火) 19:06:47 

    30歳まで父の日母の日誕生日とプレゼントを用意してたけど、私の誕生日成人結婚祝いと何も貰えなかったから馬鹿らしくなって辞めた
    もうしらん

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/20(火) 19:07:33 

    >>6
    もうアラサーだからおめでとうラインなんて来ないし送らないけど、若いときは友達?に自分ばっかり誕生日安いのだけどあげたり、おめでとう言ってたりしてたな。媚びていたんだと思う。けど自分のときにされない悲しみぃ!

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/20(火) 19:09:51 

    >>1
    主です!
    結婚報告のときに、結婚式やらずにフォトウェディングにすることは友達に伝えました。
    ご祝儀3万が欲しかったわけではありませんが、お祝いの気持ちが言葉だけで済まされるとは思わず、今回トピ立てました!でも式なしだとこれが普通のようですね…

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2022/12/20(火) 19:11:20 

    >>49
    友人間で出産祝いはしないって決めてるなら別だけど
    仲良く付き合ってるのに出産祝いはしないというのは分からない。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/20(火) 19:14:06 

    >>1
    自分の結婚式に参列してもらってた方には
    結婚祝いの品送ったよ!
    次会った時にっていう考えの人も中にはいるだろうから信じて待ちましょう(*´∇`*)

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/20(火) 19:14:47 

    >>36
    こういう人もいるから、海外の教会みたく誰でも無料参加でいいよ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/20(火) 19:16:49 

    こういうトピ頻繁に立つけどさ、反対の立場の人(人のお祝い事に言葉だけで済ませる方)って絶対にコメントしないよね。やっぱり本当はご祝儀なりプレゼントなりでお祝いするのが良いって分かってるけど、なんとかスルーしようとしてるのか。

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/20(火) 19:20:15 

    >>91
    ね。
    自分は祝ってもらっといて。
    本当に卑しいよね。

    自分の式には来てもらってご祝儀とかいただいてるのにこっちが式しないならしなくていいと思っているのか、それともただのケチなのか。
    式を挙げてない人のほうがちゃんとご祝儀とかくれたよ。
    2人結婚式に行ったんだけど、一人は言葉だけ。
    あと一人はペアでたぶん五千円もしないカップ。

    +17

    -1

  • 97. 匿名 2022/12/20(火) 19:27:34 

    冷たいね。式しないなら五千円でも1万円でもいいから何かお祝いするのが普通。自分の時に来て貰って御祝儀3万包んで貰ってるんだから。ケチなだけだと思うよ!人間性がわかって良かったと思いなね。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/20(火) 19:34:36 

    海外挙式で国内ではパーティとか何もしなかったせいもあり、主さんと同じく友人にはていよくスルーされた感じです〜

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/20(火) 19:36:45 

    >>1
    私も職場の同期からおめでとうの言葉以外無かったです(笑)
    くれ、って事ではないんだけど…同じ部署の先輩と上司からお祝いの品貰ってたので後から思い返してそう言えば同期から無かったな…とちょっと悲しくなってた自分がいました。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/20(火) 19:40:00 

    自分を祝ってくれた人の慶事をよくスルーできるなあと思う

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/20(火) 19:41:07 

    大昔、夫が中森明菜ちゃんの大ファンだった。
    明菜ちゃんの誕生日を曲かけたりビデオ見たり盛大に祝っておいて翌日の私の誕生日は忘れられていたよ
    もう別れたけどさ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/20(火) 19:41:57 

    お祝いとか育休とか貰い逃げする人いるなあ
    数万×人数分や育休分のお金をもらって逃げられるから金銭的に得する人生を歩むのかと思いきや逆だったりして微妙な気持ちになる

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2022/12/20(火) 19:44:15 

    >>18
    友人の誕生日が仕事の締日と決まってる日で毎年次の日にお祝いしてる。
    当日の朝早くとか夜遅くに連絡するのも悪いし、でもお祝いの気持ちを伝えて近況を聞いたりしたくて。
    でも当日にお祝いしてもらうのが一番嬉しい気持もわかる。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/20(火) 19:51:32 

    >>59
    私も友達とずっと誕生日おめでとうのLINEはやってたんだけどもう自分の家族のことで精一杯で覚えていられなくなったしずっと負担だった。
    今年からやめた、、
    というかもう無理だった。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/20(火) 20:06:15 

    >>10
    お子さんの誕生日もスルー?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/20(火) 20:07:16 

    >>66
    話は聞きたいけど結婚式に招待されるのはめんどくさいって感じだろうねw

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2022/12/20(火) 20:11:58 

    >>4
    【愚痴】お祝い事忘れられた人集まれ〜!!

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/20(火) 20:25:50 

    >>100
    ほんとそれ

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/20(火) 20:27:57 

    >>6
    私も、こちらは送ってて相手が忘れてるだけならいいんだけど、他の友達にはちゃんと対応してるし、誕生日にたくさんおめでとうLINE貰ってるの見て、私だけに(他にもいるかもしれないけど)何も返してくれないんだなぁと思ってスッと冷めてやめた。遊びは毎回向こうから凄い誘ってくるし、ずっと一緒に居たいと言われるし、嫌われてる訳ではないからいいや。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/20(火) 20:33:37 

    >>64
    そうだね、これからの結婚式は祝儀1万が主流で足りない分は結婚式をあげた当人が持つ(それでも呼びたい人)そんな風になれば呼ぶ方も気軽に呼べるし呼ばれる方も気軽に行けるよね。式しない人は貰えなくても何も思わないよね。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/20(火) 20:38:06 

    >>25
    いやいや、貴女が義母に問い詰めるべきでしょう。今までこんな事があったけど平等に出来ないなら真ん中だけ可哀想だか祝い事は全員止めて下さいと。真ん中の子は凄い可哀想、お母さんに気を遣ってる。無理してるのわからない??

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/20(火) 20:40:27 

    結婚式出て結婚祝い、出産祝い渡したのに
    数年後私が海外挙式した時は完全スルーだったわ
    連絡先消した

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/20(火) 20:43:19 

    私、父親からも兄妹からももらってないよ。悲しいね。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/20(火) 20:48:02 

    中学生のとき父方の祖父に、私の母だと思われてお年玉貰えなかった。父が言ってくれたんだったかな?お母さんかと思ったって言われて貰えたけど。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/20(火) 21:03:55 

    >>91
    これが普通でもないよね。
    私の場合はくれた人くれない人半々だったので、くれた人の気持ちが嬉しかった。

    私も結婚式しないし、気を使わせると悪いから…と最初は謙虚な気持ちでいたのに
    当然のように「おめでとう」の言葉だけで終わられるとだんだんモヤモヤしてきて距離を置きはじめてしまった。

    出産祝いもあげたんだけどなぁ(そういえば内祝いもなかった)

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/20(火) 21:18:58 

    グループラインで私だけ誕生日忘れられたよ
    悲しい

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/20(火) 21:26:35 

    >>17
    連絡してみなかったんですか?

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/20(火) 21:31:46 

    >>115
    結婚祝いくれない人もれなく出産祝いの内祝いも返さないのあるあるすぎて笑いました🤣

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/20(火) 21:36:26 

    >>1
    これマイナスつけてるの、実際おめでとうで済ませた人たち?w

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/20(火) 21:45:20 

    >>30
    うちの周り友達も親戚もくれたよ
    普通に披露宴やるくらいの金額で

    そんなもんじゃないの?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/20(火) 21:51:28 

    >>95
    ただのケチだと思う。そんなに金が惜しいかww 情けない。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/20(火) 22:02:57 

    今年の夏、自分の誕生日の翌日に出産。
    陣痛に耐えて誕生日が過ぎました。出産に関しておめでとう、お疲れ様って言われたけど私の誕生日はスルー。
    旦那には一言くらい誕生日おめでとうって言ってもらいたかった…。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/20(火) 22:08:25 

    >>17
    忘れたんだと思う

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/20(火) 22:16:44 

    結婚祝い贈るね!って言われて贈られませんでした✋(´ᴖωᴖ`)
    今年その子の第2子祝い贈ったけどモヤモヤ…。
    グループの関係で疎遠にしにくい。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/20(火) 22:24:13 

    子供の頃、というか、実家では誕生日をよく忘れられて?スルーされてたな。こっちも意地で言わなかったり。同居の祖母は覚えてておめでとうって言ってくれてた。母親に去年、新年の親戚の集まりで「あなたの誕生日知らない」と言われて、普通に「私の誕生日は○月○日だよ。」って教えたけど、悲しい気持ちより、コイツヤベェな…って思ったっけ。
    話し聞いてた義姉さんも大丈夫かな…って思ってそう😰ちなみに、認知症の傾向は今のところなさそう。母は、私が悲しんだりすると喜ぶサイコパス野郎なんだよね。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/20(火) 22:59:06 

    >>4
    ザンネン ユケヌ アキコ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/20(火) 23:35:05 

    >>10
    わかる… 
    めっちゃ萎えるよね。私は母の日、父の日とかしっかりやってきたのに何もなかったよ 
    初めての戴き物が西松屋の安いベビー服でショックだった。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/20(火) 23:40:06 

    >>20
    多分生活苦しくて、お祝い出す余裕無いんだよ

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2022/12/21(水) 00:15:54 

    何年も会ってない、SNSでのやりとりが年1あるかないか程度の友達から結婚や出産の報告あった時「おめでとう!」だけでお祝いとかしてなかったわ。
    当時二十代前半でそもそも報告されたらお祝いするって発想なかったんだけど、ダメだったかな?

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2022/12/21(水) 02:51:35 

    >>1
    私も写真だけだったんだけど、こっちが結婚式に出席しててもお祝いはくれた人とくれなかった人いた。
    結婚式しない人にはお祝い渡さなくていいとでも思ってるのかな?
    しかも夫婦で顔見知りの人もいるから、夫婦で常識がないってことだよね。
    別に見返りは求めてないけど…私だったら「お祝いあげなかった側」になりたくないし、自分はお祝いしてもらっておいてその人には何もせずにいられる神経が分からない。精神的に幼稚だなと思う。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/21(水) 02:52:48 

    >>88
    結婚式しないならお祝いあげれなーいとでも思ってるのかなーってなるよね。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/21(水) 06:04:58 

    >>6
    何回かお祝いしてお返しない人はもう私もお祝いしない
    見返りを全く求めないほど私は人間できてないし、優しくもないし、いい人でもない

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/21(水) 06:07:10 

    >>18
    毎年一日遅れるのは気になるけど、ちゃんと連絡くれるならたぶん優しい友達だと思うよ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/21(水) 08:08:13 

    >>20
    私逆で、仲良しグループの中で一番早く結婚したけど式なしだからお祝い何もなかった
    でも相手の式には呼ばれるから微妙な気持ちになるよ…
    嫌な気持ちで出席しても碌なことないからバンバン断っちゃってる

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/21(水) 11:39:07 

    結婚式に出た人たちって、こちらにお祝いくれたとしても微妙にケチったもの(しかも欲しいものでもない)をくれる率が高いから、もはや要らない笑
    それで内祝い辞退もしてくれないからまた出費する羽目になる…

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/21(水) 18:23:53 

    >>4
    これ、切な過ぎてツライ、、、。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/21(水) 19:24:45 

    >>20
    信子って人がそうだった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード