ガールズちゃんねる

メンタルクリニックを受診したきっかけ教えて

108コメント2023/01/01(日) 13:46

  • 1. 匿名 2022/12/20(火) 12:36:26 

    ここ1年以上家庭と仕事の両立に悩んでおりまして、
    日常的に疲れてはいたのですが、ここ数日で起き上がれないほどの頭痛、お腹を壊す、全身のじんましん、と一気に体調が悪化したと同時に心が空っぽになってしまった感覚で、歩きながら涙が出てきます。
    仕事に行こうとすると足が止まります。
    食欲もないし、そのうち死にたくなってくるのかな…そうなったら子供はどうしようかな、とぼんやり考えてます。
    病院に行くべきなのか、まだ迷っています。
    夫や会社に迷惑をかけるのやだな。。とか思って。

    心が疲れちゃった経験のある方、病院行きましたか?
    もし行った方は何がきっかけで病院に行くことを決めましたか?

    +103

    -2

  • 2. 匿名 2022/12/20(火) 12:37:30 

    急に息苦しくなって頭ぐわんぐわん。
    死ぬ!死ぬ!と救急車に乗った。
    異常なしでパニック発作でした。

    +61

    -1

  • 3. 匿名 2022/12/20(火) 12:37:46 

    しばらく仕事休めないですか?
    とっても疲れてそうで心配です。

    +135

    -0

  • 4. 匿名 2022/12/20(火) 12:38:02 

    不眠です
    その頃仕事は辞めてすぐだったから、、なんでしょうね?
    自律神経の乱れから来るものなのかな?

    +46

    -0

  • 5. 匿名 2022/12/20(火) 12:38:48 

    精神科なんかにかかったら終わり
    安定剤・眠剤・抗うつ剤・抗精神病薬であっという間に薬漬けにされて人生終了

    +12

    -64

  • 6. 匿名 2022/12/20(火) 12:38:57 

    対人関係がうまくいこと。主に会話が原因で。
    何度転職しても最初だけはうまく行くけど、どんどん関係が崩れてくから原因は自分なんだと思ってメンクリ行ったら
    ASDと診断された

    +51

    -0

  • 7. 匿名 2022/12/20(火) 12:39:03 

    メンタルクリニックを受診したきっかけ教えて

    +8

    -5

  • 8. 匿名 2022/12/20(火) 12:39:21 

    内科から紹介状出してもらって行ったよ
    まず身体にきて内科受診したんだけど、検査受けても異常なし、ただ見るからに具合悪そうだし実際寒気や咳、頭痛がひどかったからもしかしたら・・・とすすめられた
    まさか自分がストレスで体壊すとは思ってなかったから驚いた

    +64

    -0

  • 9. 匿名 2022/12/20(火) 12:39:34 

    メンタルクリニックを受診したきっかけ教えて

    +4

    -7

  • 10. 匿名 2022/12/20(火) 12:40:02 

    まだ体が動くうちに行ったほうがいいと思う
    悪化したらもっと家族に迷惑かけちゃうし、主さんも症状辛くなる

    +87

    -0

  • 11. 匿名 2022/12/20(火) 12:40:26 

    元旦那の不倫発覚時のフラッシュバックが激しく、夜寝られない&ご飯を食べられない時期が続いて、子育てと仕事、生活全般に限界を感じ受診しました。
    薬のおかげですが、久しぶりに睡眠が取れた日は本当に嬉しかったです。

    +51

    -1

  • 12. 匿名 2022/12/20(火) 12:41:05 

    >>1
    病院行った方がいいよ
    自分じゃ休むほどじゃないとか迷惑かけちゃいけないって思ってるかもしれないけど、そういう人ほど診断してもらって自分には休みが必要なんだって自覚した方がいい

    +106

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/20(火) 12:41:08 

    イライラが止まらなくなって無神経な旦那に手が出た時

    さすがにヤバいと思った

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/20(火) 12:41:28 

    不眠症になった時

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/20(火) 12:41:29 

    >>1
    自分自身は全く記憶にないが、夜中に家の鍵を開けて外を歩き回ったから
    一度でなく何度も

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/20(火) 12:41:45 

    ストレスで小さな事でも異常に怒るようになって、彼氏にいってきたら?って言われて行ったら鬱でした。
    会社でいじめられてたからな…

    +32

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/20(火) 12:41:45 

    私も今悩んでる。仕事辞めたい辞めたい辞めたいってひたすら思ってて、会社来るとめまいがするようになった。毎朝の吐き気もあるしとにかくだるい…

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/20(火) 12:42:00 

    >>1
    通いやすそうな場所にある
    メンタルクリニックを検索
    年末年始休診になるし予約なかなか取れないよ
    早めに電話しよう

    +52

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/20(火) 12:42:50 

    不調が続いたけれどどこを受診していいか分からずに日赤の健康相談窓口に駆け込んだら心療内科を紹介された

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/20(火) 12:43:18 

    >>1
    ただでさえ寒い季節は気分も陰鬱に、体調も崩しやすいからすぐに行った方がいい
    放置したってよくならないし時間がたてばたつほど悪化するよ
    今この瞬間が一番マシなときなんだよ

    +34

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/20(火) 12:43:40 

    不眠が辛くって。
    お薬と上手に付き合ってるから、薬漬けだとは思わないから、一度行った方いいよ

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/20(火) 12:43:56 

    >>1
    自分は体調不良だと思い内科受診してたけどメンタルクリニックを勧められた

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/20(火) 12:44:17 

    現実逃避で没頭して、何かを楽しんでいるときにすら、死を考えてしまうからかな。自傷も未遂もしていたし

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/20(火) 12:44:26 

    病院より労基とか法律事務所な気がする

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/20(火) 12:44:33 

    >>5
    それは違う。
    いい先生に巡り合えると違う。
    こんなこと言う人がいるから足が遠のいてしまう。
    今しんどいなら、とりあえず軽い安定剤でも出してもらったら全然変わります。

    +50

    -1

  • 26. 匿名 2022/12/20(火) 12:44:39 

    >>9
    わたし逆
    目的や解決法が大事
    彼氏は話を聞いて欲しいタイプ
    ムツゴロウさんになりきって対応してる

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/20(火) 12:45:12 

    職場でパワハラされ続けて、ある日突然ベッドから起き上がれなくなって休職しました。
    ずっと泣いていて何も楽しいことがなく、人が怖くてスーパーにも行けない、夫がトイレに行くだけでも不安で泣く、ご飯も食べられないという状況でした。
    流石にこれはまずいと自分で思ってかかりつけの内科に行き、メンタルクリニックを紹介していただきました。
    それからすぐに退職して、結局その後1年半ほどは働けませんでした。今は極端に疲れやすくなってしまいアルバイトを少ししているだけです。
    心が壊れきってしまったらなかなか戻らないので、なるべく早く受診することをお勧めします。

    +57

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/20(火) 12:45:22 

    友人から何年も、ちょっとおかしいよ病院行って見てもらったら?って言われて行ってみたら軽度知的障害だった

    +23

    -2

  • 29. 匿名 2022/12/20(火) 12:45:52 

    >>5
    症状が重くなければ薬を出さないで
    環境調整や生活指導で様子を見ることもあるよ

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/20(火) 12:45:55 

    >>8
    一緒ー。
    あまり私は専門ではないけれどあなたにはメンタルの回復が必要だと思う、と内科の先生がやんわりと勧めてくれた。

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/20(火) 12:46:00 

    >>1
    うつでありがちなのが本人も周りもなんら大きなきっかけがないから気づかないけど、身体に出るころにはもうかなり積み重なってて心労やばいことになってる
    自分じゃ大した悩みじゃないしこんなのみんな抱えてる・・・って思ってても身体からサインが出てるんだったらそれはもう警告だよ

    +42

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/20(火) 12:46:59 

    摂食障害で学校生活に支障が出たので。
    でも子供だったからうまく話せないし気持ちの整理もできなくて、イマイチでしたね。
    今ならガンガン愚痴れるのにな。

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/20(火) 12:47:01 

    会社に産業医面談を勧められたこと

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/20(火) 12:48:15 

    >>16
    私もうつが出始めた時、何でこんなにイライラするのか不思議なくらいイライラしてました。自分でもびっくりしますよね。

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/20(火) 12:48:15 

    もうだめだと思った瞬間があったので病院行った。
    薬が合う合わないで日常生活に支障が余計に出ることも念頭において、病院に行ってみたらいいんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/20(火) 12:48:48 

    病院行った方がいいよ
    少しでも相談出来る場を作った方がいい
    「迷惑かけたくない」って考える人の迷惑なんて
    迷惑のうちに入らないレベルだろうし
    本当に人に迷惑をかける人はそんな事すら思わないんだから

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/20(火) 12:49:02 

    >>8
    咳出ますよね。私も普段から風邪は喉からくるタイプだったので長引くなぁくらいに思ってたらストレス性のものじゃないかと耳鼻咽喉科からメンタルの紹介状書いてもらいました。
    紹介状もらうまでも4回くらい薬切れる度にそこに通院してたんですが、「ともかく自分を大事に。ストレスためないように」と毎度念を押されてたのでそういう患者さん結構いるんじゃないかと思います。

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/20(火) 12:49:31 

    不眠と眩暈で倒れて内科受診、異常なしで自律神経だろうってなってしばらく内科に通う。
    悪化して抑鬱・自傷などが酷くなって紹介状出されて心療科受診になりました。

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/20(火) 12:49:53 

    メンタルは早くケアする方がいいよ
    自分で自分がコントロールできなくなるし、悪化すると回復も困難になる。
    自分がしんどいと思ったらしんどいんだよ

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2022/12/20(火) 12:50:02 

    >>5
    合う先生がいなかったんだね
    でもプロに見てもらわないと悪化はするけどよくはならないと思うよ

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/20(火) 12:50:52 

    >>1
    それ自分で思ってる以上にギリギリだと思うよ
    病院行って来なよ
    薬飲んでゆっくり休んで
    とにかく周りのことは元気になってから考えよう

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/20(火) 12:51:44 

    母を2年強の自宅介護の末亡くした。

    余命宣告はされてたものの、自分がまだ10代だったのと周りが励ますためか介護中の私に「余命宣告をされても完治したケース」を教えてくれすぎてたせいか、「母が亡くなったのは私の頑張りが足りなかったせいだ」って考えになっちゃって病んだ。
    元々ぽっちゃりだった私が母他界後に3ヶ月で58㎏から43㎏になって(156cmなのでやばいほどには痩せてないけど)父が病院に行こうって。

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/20(火) 12:52:00 

    >>16
    わかる。イライラしやすくなる
    私はアラサーだったこともありうわさに聞くPMS?て思った(実際生理痛も重くなってたから)けど、イライラも生理不順も結局ストレスが原因だった。
    ちなみに初めは婦人科に行ったけどそこでは異常なかった

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/20(火) 12:52:35 

    動悸、息がしづらい、電車で立ってられなくて受診

    メンタルクリニックの待合室変な人が多くて、初めていったとき怖くてパニック発作起こしちゃったよ

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/20(火) 12:55:15 

    内科で自律神経失調症診断から精神科へ。
    1ヶ月後まで初診予約取れなくて辛かったので、主さんも早めに予約してみて下さい。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/20(火) 12:56:54 

    酒量がどんどん増えてご飯も食べず激務で、とにかく死んだ様な生き地獄で倒れそうだったから。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/20(火) 12:57:10 

    >>1
    行った方がいいよ。
    私も行ってるけど楽になるよ。
    薬飲むと。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/20(火) 12:57:13 

    ずっと息苦しくて動悸もするしで
    病院言っても異常なしだったから
    精神科行ってみたらパニック障害だった

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/20(火) 12:57:41 

    >>5
    自殺して今 終了するのと どっちが楽かという永遠の問題

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/20(火) 12:57:57 

    >>34
    横だけど自分で言うのもなんだけど普段はむしろ怒らないし周りからも「怒ったとこ想像できない」って言われるくらいだったから、まず自分の攻撃性?に戸惑ったし自分で自分を受け入れられなかった
    ただ、流してただけで自分の中にこんなにためてた怒りがあったんだなと思うと泣けてきて、自分と徐々に向き合えば向き合うほど今まで無視してきた自分を自分でかわいそうなことしてたんだなって自覚したら頭痛がするくらい長い間号泣した。自分語りでごめんね。でも程度の差はあれどみんなこんな感じなんじゃないかなと思って

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/20(火) 12:58:15 

    不眠まできてやっと行った。
    眠れるようになったら昼間の安定剤はなくても大丈夫になった。睡眠は大事。

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2022/12/20(火) 13:00:51 

    何もしなくても涙が出てきて、なんかほんとにふと「あ、もうダメだわこれ」って思った。クリニック行くのも辛かったけど行ってよかったです。

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2022/12/20(火) 13:00:57 

    >>7
    分からない〜💦
    麺?タルタルソース?
    メンタル??

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2022/12/20(火) 13:01:44 

    >>1
    うつってこれといったきっかけがないことも多いよ、積み重ねだから
    身体がもう仕事行きたくない、家事できない、助けてー!って叫んでるんだから行ってきな
    自分を大事にしてあげて

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/20(火) 13:04:16 

    >>25
    安定剤ってベンゾジアゼピン系でしょ?
    あんなもん飲んだらマジで終わりだよ

    +3

    -12

  • 56. 匿名 2022/12/20(火) 13:05:34 

    デブス
    なんせキモかった

    +2

    -3

  • 57. 匿名 2022/12/20(火) 13:07:38 

    きっかけは旦那と不仲になり殴り合いの喧嘩したり、過呼吸起こして倒れたから異常だなと思って母親と病院行きしました。

    初診から12年たったけど、何もよくなってない。今は薬漬けで寝てるのが楽

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/20(火) 13:10:53 

    義母がおそらく精神疾患からくる体調不良なんですが、認めたくないのか行こうとせず内科に行ってます。
    事前に根回しして紹介状出してもらうとかできるんでしょうか?
    トピズレすみません。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/20(火) 13:11:09 

    >>1
    直ぐに心療内科に行くべきだとおもいます。
    自分の心や身体が何かおかしいと思って
    いるうちはまだお薬で心も身体も割と早く
    落ち着きますが、これが自覚が無くなると
    ご家族にも影響が出てきます。
    なるべく早く自覚がある内に受診して下さい。
    私も主さんの様な感じで、直ぐに受診し
    良くなりましたよ。

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/20(火) 13:11:51 

    毒親から逃げたくて毒親の前でカッターで首切った時運ばれた。その時カウンセリング受けてそこからだわ

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/20(火) 13:12:11 

    >>4
    それまで張り詰めてた糸が切れちゃって、自分が疲れてるのに気づいたとか?

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/20(火) 13:12:35 

    20代後半、公私ともに多忙でパニック発作が出たのがきっかけです
    中学あたりから時々不安感が出る事があったのもあり、
    関係ありそうだからちゃんと知りたいと思って抵抗なくクリニック探して受診しました

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/20(火) 13:15:28 

    産後、子育ての不安ストレスから抜毛症悪化、睡眠不足、耳鳴り、謎の頭痛、何故かずっと体調悪くて受診する事にしました

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/20(火) 13:18:07 

    >>1
    過呼吸を起こしたあと熱がでて、内科受診したら心療内科をすすめられた
    頭痛や腹痛があるなら、まず内科がいいよ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/20(火) 13:21:02 

    転職繰り返してて、会社がおかしいと思ってたけどおかしいのは自分だと気づいて病院に行った。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/20(火) 13:32:51 

    入社してから激務で残業ばっかりでした。
    昨年異動があり、上司からのパワハラ、いじめにより、
    眠れない、食べれない、やる気が起きない、何もなくても涙が出る…という日が続いて、ふとした時さすがにおかしいと思い受診しました。
    しばらく受診しながら耐えてきたけど、夏くらいにとうとう身体が動かなくなって休職しました。
    5ヶ月休んでいますが、まだ本調子とは言えません。
    それだけ大変な思いをしてきたのだなぁと今は思います。

    自覚症状があるなら、早めの受診をおすすめします。
    薬も大事だと思いますが、まずゆっくりと心身を休めることが大事だと思います。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/20(火) 13:35:04 

    >>7
    タルタル麺?
    ちょっと和んだ…ありがと

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2022/12/20(火) 13:36:14 

    会社の人間関係が辛くて退職したいけど経済的にもそうもいかなくてギリギリまで頑張っていた。そのうち眠りが浅くなって、寝ても寝ても眠くて、気分はずっと沈んだままで何をしても楽しいと思えなくなった。もう駄目だと思ってこないだから心療内科へかかり始めました。早く治まって欲しいけど長期戦になりそう。

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/20(火) 13:38:15 

    昔からウマの合わなかった母親に辛抱堪らずブチ切れて馬乗りになって首しめかけたとこを
    居合わせた父親に羽交締めに阻止されて、
    ギャァ〜と奇声を発しながら裁縫箱からカミソリを出して手首切った後です。(実話)

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/20(火) 13:38:51 

    仕事中に涙が止まらなくなって、もうだめだってなった。正常な判断ができなくなった。

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/20(火) 13:45:32 

    不眠症からの診断されてから

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/20(火) 13:50:32 

    幻覚幻聴が出たから
    父と叔父が病気なので自分も可能性があると思ってたから病院行けました

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2022/12/20(火) 13:53:44 

    >>17
    自分を労ってあげよう!
    私も同じでそこへ過敏性腸症候群が加わりました
    こんな状態で仕事しても無理だから、辞めました
    頭の中から仕事の事は、切り離しましょう。心と体を休めるのが最優先ですよ。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/20(火) 13:57:21 

    私も育児と仕事で忙しい生活に色々ストレスになる出来事が重なって、日常生活にも支障でる不調がでて病院では心療内科にいけといわれたので明日行ってきます
    会社も休んでます
    暇なのでメンタル系の情報調べたりしてますが、心が壊れる前に先に体がおかしくなる、と見たので、どうかあまり無理しないでください

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/20(火) 14:21:48 

    >>1
    あんまり重たく考えないで、受診されてみたらどうですか?
    病院の評価ですが、どれもひどかったら敬遠するけれど、
    重たい患者さんがコメントしてる場合
    悪く書かれることも多いです。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/20(火) 14:22:35 

    首吊り自殺について検索してた時

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/20(火) 14:39:40 

    >>68
    時間をかけてゆっくり治そうよ
    あなたが心から元気になって欲しいです

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/20(火) 14:50:57 

    >>5
    難しいよね。
    薬は使い方間違えると依存になるんで。
    ただ、はじめは使うと思うよ

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/20(火) 14:51:07 

    >>1
    昔、うつ病になったことがあります。
    月100時間残業していました。
    通勤途中、過呼吸になって救急車で運ばれたのが心療内科に通うことにしたきっかけです。
    仕事は辞めました。

    心療内科はすぐに予約をとれない可能性が高いし、変な病院だと強い薬をガンガン出すので、まず内科に行ってごく弱い睡眠薬や精神安定剤を出して貰うのはいかがでしょうか。

    もし心療内科に行くのなら診断書を貰って、ある程度規模が大きい会社の正社員なら休職するのもいいと思います。
    旦那さんの理解があるなら、退職して専業になったり、転職もあり。
    個人的にはストレスの原因をどうにかしないと、薬で誤魔化してもどうしようもないと思います。

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/20(火) 15:51:42 

    30年ほど前から人間関係の構築ができず孤立し、なんでこんなに生きづらいんだろうと思ってうつ状態で初受診
    でも医師と相性合わず転々として、ようやく相性の合いそうなクリニックに出会ってから15年
    原因は発達障害でした
    今では主治医は単なる投薬マシーンと化し、悩みは全て併設の無料カウンセリングで話してスッキリしてる

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/20(火) 15:57:50 

    最初は抜毛症で通院して治らないまま時間が過ぎて数年後妄想性障害で入院しました。かかりつけの内科医から紹介状を書いてもらって総合病院の精神科で診て貰いました。今は退院して通院しながら治療しています。抜毛症は治り妄想性障害の方は精神薬を服用しなくてよくなりあとは寝る前に飲む睡眠剤を飲んで日々を過ごしています。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/20(火) 16:04:35 

    仕事中に突然落ち込んで泣いてしまう、オフィスの雑音で気持ち悪くなる、などで病院行った

    軽症なほど悪化を食い止めやすいし、早く治る可能性も高いから、少しでも不安なら未病レベルでも病院行った方がいいよ

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/20(火) 16:04:44 

    喘息の治療を受けても改善されず
    担当医に心療内科を勧められた
    心因性の喘息でした

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/20(火) 16:30:57 

    母親からの暴言暴力酷くて18になってすぐ携帯と保険証置いて必要最低限の荷物持って家出した。水商売で寮あるとこに入店。1ヶ月くらい経った時、アパートに居たらピンポン鳴って母親に居場所がバレたと思って怖くて過呼吸になって店長に連絡したらメンタルクリニックに連れて行ってくれた。PTSDとパニック障害だって言われた。もう10年ほど前の話。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/20(火) 16:38:44 

    >>1
    急に涙流すくらい仕事で追い込まれて、鬱の同僚が、手遅れにならないうちに病院行ったほうがいいと教えてくれたからすぐいったよ

    長引く病になる前に、早めに初手を打つ事でメンタルがなにか改善するかもよ

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/20(火) 16:44:20 

    係長のパワハラが原因でメンタルクリニック通っています
    直ぐに治ると見くびったが来年1月で一年になる
    薬減っていけばやがて辞める時期来ると信じている

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/20(火) 16:48:43 

    >>55
    飲んでたけど必要無くなって断薬できたよ。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2022/12/20(火) 17:21:48 

    >>1
    コロナワクチン打ってますか?ワクチン打つと免疫力低下して病気になりやすいみたいなので。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2022/12/20(火) 17:28:38 

    >>55
    私何系かは知らんけど自然と薬が合わなくなって断薬してたよ。ソラナックス、メイラックスとかドグマチール全般合わなくなった。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/20(火) 17:49:52 

    >>1
    日本の病気事情は参政党って政党が言ってますよね。日本は添加物、農薬、トランス脂肪酸 世界一多い国でそれが発達障害、鬱、アレルギー、アトピー、不妊、癌、クローン病、などの病気の原因になってるそうです。小麦も日本人には合いません。
    たとえば添加物だと1500 海外は36とかです...
    病気気になる方は食事を変えてみるのもいいと思います
    世界で一番若者が自殺する国は日本です。 #shorts  #参政党  #神谷宗幣 - YouTube
    世界で一番若者が自殺する国は日本です。 #shorts  #参政党  #神谷宗幣 - YouTubeyoutube.com

    世界で一番自殺をする国は日本です。残念ながら。それを代えたいと思っているのが参政党です。日本の頼れるアニキ達を紹介するチャンネルです。参政党のアニキ 神谷宗幣#shorts  #参政党  #神谷宗幣  #自殺防止  #吉野敏明  #選挙演説 ◇本編動画 日本は世界一...

    +0

    -5

  • 91. 匿名 2022/12/20(火) 17:59:09 

    >>1
    一度受診してみてはいかがでしょうか。意外とクリニックのハードルは低いと思います。
    私は職場の忙しさと上司のパワハラがあり、自律神経がおかしくなり不眠症となりました。もう3年になります。
    今ちょっとずつ良くなってきていて、お薬を徐々に減らし始めています。リラックス効果のあるお茶やアロマにも頼っています。
    休めそうならゆっくりして心と体を休められるといいですね(^^)

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/20(火) 18:02:37 

    >>7
    私は無農薬の玄米と睡眠の方法変えて
    躁鬱と不眠治しました!
    鬱酷い時毎日うどんかパン食べてた😅
    食事めちゃくちゃ大事です。元気の気は元々米と言う字を使います。日本人は米を食べると元気になる民族だからだそうです。
    睡眠はどれだけ遅く寝てもかならず朝早く起きること!
    たとえば5時に寝てもかならず7時に起きるとか
    メンタルクリニックを受診したきっかけ教えて

    +4

    -5

  • 93. 匿名 2022/12/20(火) 19:04:29 

    >>53
    麺タルタル肉です

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/20(火) 19:25:11 

    >>77
    ありがとう。比喩でなく涙が出そうになりました。出来ることから頑張ります。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/20(火) 19:38:06 

    皆さん、ストレスとか、メンタルやられてる原因って自分自身で分かってましたか?
    私は特に自分自身でこれだっていう原因は分からないけど、体調不良が続いてて、内科でも異常なしなので精神的なものなのかなと思い始めてます。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/20(火) 19:46:29 

    自分が発達障害だって確信を持ったから。
    薬飲めば症状は改善するのかなと思って

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/20(火) 20:04:43 

    もう限界だ!と思ったから。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/20(火) 21:01:29 

    職場の上司とうまく行かなくて、悩みに悩んで退職を申し出た。
    申し出から2週間で退職できるのはしっていたものの、繁忙期を理由に退職日は三ヶ月後になった。
    その三ヶ月の間に、帰宅時に歩きながら泣いていたり、休みの日に緊張や不安がとまらない。
    目的地に行く時に、信じられないほど足が重い。鉛のようって初めて味わった。
    これで、受診を決めました。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/20(火) 21:33:17 

    >>93
    栗があれば
    麺タルタル栗肉だった
    惜しいっ!!

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2022/12/21(水) 15:01:00 

    >>55
    あなた医者なの?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/21(水) 15:53:40 

    自分が必要だと思えば行けばいいと思う
    自分に合った先生をあきらめずに探して

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/21(水) 19:04:22 

    総合診療科で
    ずっと、睡眠導入剤もらってる
    飲まないと眠れない 
    子供は発達障害

    家事、パートはなんとかこなしてる
    実母が急逝してから不安定


    ときどき、イライラして悲しくなり 
    最低限の家事しか動けない日がある
    泣きながら家事する日もある
    ずっと、メンタルクリニック受診しようか
    迷ってる

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/22(木) 19:22:25 

    最初は不眠症でした。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/23(金) 20:07:42 

    >>5
    私も今通院中

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/24(土) 02:04:27 

    摂食障害になって

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/24(土) 15:43:34 

    身内が強い薬の副作用で身体動かなくなって入院とか見て来たからずっと不眠やイライラ落ち込みや無気力があったけど婦人科で導入剤貰って何とかしないできたけど、最近爆発しそうで怖い。怒りもそうだけど突然涙止まらなくなる。
    仔犬の世話がストレスなのかでもそう考える自分にも苛つくし母の独り言にも過敏に反応しちゃって家の雰囲気悪くしちゃってる。
    姉が母の為に連れて来た仔犬だけど生まれる前から犬が居たから慣れてるのに。穏やかにおおらかに生きていたいのに。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/30(金) 16:24:46 

    父の死をきっかけにガタがきて受診しました

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/01(日) 13:46:09 

    >>2
    私もパニック発作で救急車呼んだ
    けど異常なしって言われて救急隊 
    に冷たい対応とられました

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。