-
1. 匿名 2022/12/20(火) 09:57:41
「トランクひとつで生活しているというと、ストイックな性格と思う方も多いかもしれませんが、以前は真逆な生活をしていました。買い物好きで、ネットショッピングでもすぐにポチポチ。以前住んでいたマンションは、2LDK・約70平米でしたが、そのうち1部屋は物置のような状態で、宅配で届いた服や化粧品の箱が山積み。出張も多いので、封も切らずそのままに……なんてこともありました。
クローゼットにも着ない服がたくさんあって、他にもトイレットペーパーや洗剤やシャンプーといった生活雑貨、化粧品のストックも……。しかも、のちに使うためのストックなのに、忘れてしまってまた新しいものを購入してしまい、古いものはずっと使われず放置状態ということも頻繁にありました。必要なモノも必要でないモノも合わせて、とにかく家の中にモノが溢れた生活でした。
ところが、トランク生活だと、購入しても置くところがないので、ネットショッピングもほとんどポチらなくなりました。最初は、あれだけ買い物好きだったのに、ポチれないなんてストレスが溜まらないかな、とも考えましたが、そんなことはありませんでした。『これは』と厳選したものだけで十分に生きていかれる。『あぁ、自分は今まで無駄なものに囲まれて暮らしていたんだな』と、改めて気づかされました。
今は、ネットショッピングでポチっていた無駄な出費がなくなった分、今月はけっこう出費が抑えられているなと思ったら、月末にはちょっとグレードの高いホテルに泊まったり、地方の温泉に行ったりしてリフレッシュしています」+5
-35
-
2. 匿名 2022/12/20(火) 09:58:03
スナフキンみたい+37
-2
-
3. 匿名 2022/12/20(火) 09:58:23
こういう生活って住民税とかどうなるの+66
-1
-
4. 匿名 2022/12/20(火) 09:58:50
牧野捨ててこ+1
-7
-
5. 匿名 2022/12/20(火) 09:59:15
>>3
>「そうなんです。賃貸マンションを引き払って、スーツケース1個にすべての荷物を入れて、そのまま海外出張に行っています。日本にいるときはホテル暮らしなので、住所不定状態です。あ、税金は納めていますよ。実家が都内にあるので、住民票はそこに移しました」
だ、そうです。+101
-0
-
6. 匿名 2022/12/20(火) 09:59:18
住所不定が流行ってるのか?+8
-1
-
7. 匿名 2022/12/20(火) 09:59:24
病気とかしたときどうしてるんだろう。+11
-0
-
8. 匿名 2022/12/20(火) 09:59:25
そりゃ家無しなったら嫌でも変わる+26
-0
-
9. 匿名 2022/12/20(火) 09:59:34
IN THE SKY+7
-0
-
10. 匿名 2022/12/20(火) 09:59:39
猫と住みたいから無理+21
-1
-
11. 匿名 2022/12/20(火) 09:59:47
住民票はとかは?
選挙の投票用紙とかどうするの?+2
-15
-
12. 匿名 2022/12/20(火) 10:00:01
会社社長だからお金があって最悪職場に泊まればいいって環境だから出来るんだろうね+84
-0
-
13. 匿名 2022/12/20(火) 10:00:16
こういう人増えたら税金取りにくくなるから、岸田が新しくどんどん「〇〇税」を作りそう。
呼吸税、徒歩税とか。生きてるだけで金取られる。+24
-7
-
14. 匿名 2022/12/20(火) 10:00:19
昨日もホテル暮らしトピがあったけど流行らせたいのかな
+22
-1
-
15. 匿名 2022/12/20(火) 10:00:26
5chの掃除板だか生活板に「トランクひとつで暮らしたい」とかいうスレあるよね+12
-1
-
16. 匿名 2022/12/20(火) 10:00:33
絶対リラックスできない
もこもこのパジャマ着てコタツでのんびりしたい+29
-1
-
17. 匿名 2022/12/20(火) 10:00:55
>>5
実家ない人は長期滞在してるホテルにしてるのかな?+10
-2
-
18. 匿名 2022/12/20(火) 10:01:00
遊牧民生活好きな人って一定数いるよね
私は無理だわ自宅が一番好きタイプだから+51
-1
-
19. 匿名 2022/12/20(火) 10:01:10
>>7
実家があるからいいんじゃない+21
-0
-
20. 匿名 2022/12/20(火) 10:01:36
出張とか多くて仕事バリバリの人だから出来ることだろうな。良いんじゃない?+8
-0
-
21. 匿名 2022/12/20(火) 10:01:54
>>11
実家って書いてあるよ+6
-0
-
22. 匿名 2022/12/20(火) 10:01:56
凄い素敵な生活だと思うけど、現実考えると自分には無理だし憧れるとかもない
家も生活もゴチャゴチャしてスッキリしないけど何かと楽しい事も多いし地に足ついた生活が自分には合ってるわw+3
-1
-
23. 匿名 2022/12/20(火) 10:02:04
冬なんてむしろ家から一歩も出たくない私には無縁な話だわ…。+16
-0
-
24. 匿名 2022/12/20(火) 10:03:10
無理だなぁ
薬も必要だし料理するのに器具や調味料もたくさん必要だし、
趣味の道具も大量にあるしメルカリのこん包グッズも整理してまとめておきたいし+23
-1
-
25. 匿名 2022/12/20(火) 10:04:12
>>17
そういう例があると聞いた。+6
-0
-
26. 匿名 2022/12/20(火) 10:04:13
所有するものが少なくても清潔に暮らせるんだろうけどリラックスしてごろごろしたいから落ちつけないなぁ。
活動的な人は向いてるのかもね+8
-0
-
27. 匿名 2022/12/20(火) 10:04:44
>>1
ホームレスじゃん。+10
-3
-
28. 匿名 2022/12/20(火) 10:05:04
嫌味じゃなくてね
一生賃貸にするって決めてる人達からは何となく共感されそうな気がする+0
-14
-
29. 匿名 2022/12/20(火) 10:05:54
>>1
実家がまともが大前提だわね+11
-1
-
30. 匿名 2022/12/20(火) 10:06:11
物に溢れた生活したいからこういうの無理だな。たぶんめちゃ忙しい人なんだよね、こういうのが好きなのって。+5
-0
-
31. 匿名 2022/12/20(火) 10:06:17
元気な30代で安定した高収入の現在はそりゃ何やってもどんな生活しても充実してんでしょうよ
20年後の結果見て参考にするかな+10
-2
-
32. 匿名 2022/12/20(火) 10:06:22
家大好きで落ち着くから無理+1
-0
-
33. 匿名 2022/12/20(火) 10:06:37
>>1
一度体験してみたいな〜とは思う
けど一生この生活は続けられないんだし
また家に暮らすようになれば
結局モノが増えてくんだよねw
+3
-1
-
34. 匿名 2022/12/20(火) 10:06:48
>>13
取りにくくなるのは住民税。
住民税は地方税で、国税ではない。+8
-0
-
35. 匿名 2022/12/20(火) 10:08:33
お金持ちだったら旅するように生きてみたいって思うけど、仕事を抱えて根なし草のように暮らすのは勇気がいる
実家があるからできることだよね+2
-0
-
36. 匿名 2022/12/20(火) 10:09:34
>>18
休む場所がコロコロ変わるの落ち着かないよね。
どんなに素敵な旅館泊まっても
帰宅したら
やっぱり家が1番!ってなるし。+16
-1
-
37. 匿名 2022/12/20(火) 10:12:40
こういう生活が趣味と言い切れるレベルじゃないと無理だな
トランク1つなんて、私なら趣味の毛糸でパンパンになって終わりだわw+3
-0
-
38. 匿名 2022/12/20(火) 10:13:56
>>1
ポチるって言い方が嫌い+4
-2
-
39. 匿名 2022/12/20(火) 10:13:58
バリバリ働いてる人なんだねー。落ち着きたくなったらすぐに家や家具買える経済力もあるだろうし、この生き方自体をトランク1つで~とか本だしたり、なんかしらビジネスに繋げていきそう。こういう人なら親も安心だろうな。+6
-0
-
40. 匿名 2022/12/20(火) 10:16:03
>>5
結局、ちゃんとした実家や親がなければ無理な生活だよね+82
-0
-
41. 匿名 2022/12/20(火) 10:16:56
なんか極端だよなぁ+0
-0
-
42. 匿名 2022/12/20(火) 10:17:24
根無草な生き方に憧れる🤡+2
-1
-
43. 匿名 2022/12/20(火) 10:18:21
極端なことしないとメシの種にならないからか+2
-0
-
44. 匿名 2022/12/20(火) 10:22:39
独り身だから出来ること+1
-0
-
45. 匿名 2022/12/20(火) 10:24:23
本当にトランク1つ分の荷物で生きれるのはすごい。トランクの中身を知りたい+6
-0
-
46. 匿名 2022/12/20(火) 10:29:30
リンク先読んでないけどさすがにトランク一個は厳しいのでは…
冬服とか嵩張るし実は実家とか有料トランクルームに荷物置いてたりして+10
-0
-
47. 匿名 2022/12/20(火) 10:42:12
ぜんぶ外食ってことだよね。
自炊は無理+2
-0
-
48. 匿名 2022/12/20(火) 10:47:31
日用品や光熱費の出費がないからその分お金を貯めてるってことだよね
気付かれたら詐欺師が寄ってくるから言わないけど+1
-1
-
49. 匿名 2022/12/20(火) 11:23:32
日本滞在がたったの月に10日で、住民票も実家に移してる。実家暮らしだけどあえてホテルに住んでるような感じなんだろう。ずっとホテル暮らしって疲れないのかな?+3
-0
-
50. 匿名 2022/12/20(火) 11:24:37
1年間、旅行したことあるけど流石にずっと仮住まいは疲れたよ+4
-0
-
51. 匿名 2022/12/20(火) 11:28:21
何かあったら実家に駆け込めばいいって人だけが、若いうちだからこそできる生き方だね。
年取ったらどこかに定住するのかな。その前に定住できる家を持ってる結婚相手を探すのか。
お婆さんになってもこういう生き方は、自由がそのまま「不安定」になりそう。体調崩したらどうしよう…みたいな。その気になったら何か月でもホテルに長期滞在できるくらいお金があればいいんだろうけどね。+1
-0
-
52. 匿名 2022/12/20(火) 11:32:02
都内に実家があって、普段使わない(持ち歩かない)物全部置かせてもらえて、必要な時に取りに行けたり、ちょっと家庭料理食べたくなった時にふらっと寄れたりするなら、全然不可能な話ではないと思う。+5
-0
-
53. 匿名 2022/12/20(火) 11:36:20
こういう極端な人って精神状態どんな感じなんだろう+1
-0
-
54. 匿名 2022/12/20(火) 11:37:55
>>5
記事呼んだら最近実家がなくなることになりって書いてあったけどそうなったらさすがに家借りるのかな?+6
-0
-
55. 匿名 2022/12/20(火) 11:57:52
昨日もホテル暮らしの女性のトピ立ってたし流行らそうとしてんのか
物を買ったり物を持つ楽しみって大きいから私は憧れない+1
-0
-
56. 匿名 2022/12/20(火) 12:15:26
要保護の対象です+0
-0
-
57. 匿名 2022/12/20(火) 12:52:18
コメント反対派ばっかりだね(笑)
私はやってみたい派。
野宿とか人ん家とか格安で雑魚寝みたいのは無理だけど、ちゃんとしたホテルなら全然いい。
どこでも出来る仕事をしてて、お金もある程度稼げる人じゃないと無理だよね。いいなー。+5
-0
-
58. 匿名 2022/12/20(火) 13:02:52
+2
-0
-
59. 匿名 2022/12/20(火) 13:13:28
>>1
全部読んだけど、私には無理だとよくわかったw
出張も多いのでトランクに納めるテクニックは身についてる方だと思うけど、今の住民票の住まいが本籍なのでステイタス的にホームレス状態になるし、自営で仕事にある程度の道具が必要なので、結局「事務所」的な場所を借りることになると思う。
やれる人、ほんとにすごい。+2
-0
-
60. 匿名 2022/12/20(火) 13:15:57
>>57
私も出張多いときは、5泊して家かえって三日後にまた4泊みたいな状況になることがあるけど、そして、快適ホテルでもう少しいたいと思えることも時々あるけど、帰る家があるからできてたと思う。
この潔さはないなw+3
-0
-
61. 匿名 2022/12/20(火) 13:56:33
賃料と物価が高い東京暮らしの末期状態だと思う。
金があるだけで、ただのホームレス。不景気の煽りを食らって職を失ったらどうなることか+2
-1
-
62. 匿名 2022/12/20(火) 16:09:47
>>15
ガチでトランク一つだけにはいる持ち物だけでというスレと
家具家電以外はトランク一つだけでというスレの2種類あった気がする
どちらも基本的にはホテル生活ではなく普通に賃貸暮らしの設定で+0
-0
-
63. 匿名 2022/12/20(火) 16:17:42
>>57
私もちょっとやってみたい派。
ちゃんと部屋に住みたいけど、自分の荷物がトランク一つに収まったら気分いいだろうな~+3
-0
-
64. 匿名 2022/12/20(火) 19:16:27
そのトランクに防災グッズは入っているのかな
そういうのはホテル頼みで必要ない?+2
-0
-
65. 匿名 2022/12/21(水) 02:48:20
>>17
都内で探してみたけれど
自治体に問い合わせてホテルなどの施設で登録してる場合は移せない。
結局実家に住民票置くしかないと思う。
出稼ぎ労働者と同じように働く為にホテル暮らししてるだけ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
多くの人と同じく、片づけや捨てるのが苦手なライターの牧野容子さんは、驚くべき、究極のミニマリストと出会った。なんと住居を持つことをやめ、トランクひとつで生活している30代のイベント主催会社代表取締役の古市優子さんだ。驚愕しながらも話を伺ってみると、「日常がいかに無駄なものに囲まれ、大切なものとは何か」を教えてくれたという。一体、古市さんはトランクひとつでどんな生活をしているのか?