-
1. 匿名 2022/12/19(月) 20:39:16
最近、消しゴムはんこ作りにハマっています。
YouTubeで作成動画を見るのも好きです。
年賀状は消しゴムはんこで作ろうかと思っています。
消しゴムはんこ好きな人、作るの得意な人、いろいろ話しませんか?+31
-4
-
2. 匿名 2022/12/19(月) 20:40:52
+42
-9
-
3. 匿名 2022/12/19(月) 20:41:01
+53
-3
-
4. 匿名 2022/12/19(月) 20:41:01
黒柳徹子さんの消しゴムはんこ+94
-5
-
5. 匿名 2022/12/19(月) 20:41:14
消しゴムごはんに見えた
疲れてんのかな+21
-21
-
6. 匿名 2022/12/19(月) 20:41:14
>>1
今日ヒルナンデス見ました?+5
-1
-
7. 匿名 2022/12/19(月) 20:41:17
作る過程を見るのが好きなだけですが、参加してもいいですか?
サクサクッと切って、ぺろんとはがすところが見ていて気持ちがいい。+24
-1
-
8. 匿名 2022/12/19(月) 20:41:37
ハンコ作ってた時、なんか汚れついてる気がして練けしでポンポン削った部分にあててたら
ポロっと大事な細い線が消えてしまって最初からやり直し…+36
-0
-
9. 匿名 2022/12/19(月) 20:41:40
消しゴムごはんかと+2
-12
-
10. 匿名 2022/12/19(月) 20:41:43
ナンシー関さん、上手だったよね+87
-1
-
11. 匿名 2022/12/19(月) 20:42:36
>>10
コラムも辛口で面白かった+42
-2
-
12. 匿名 2022/12/19(月) 20:44:21
>>1
彫るの楽しい!100均のハンコ用のゴムは固いから結構ストレス。あとインクがまだらにつくのもストレス。表面がはじくのかな。+10
-0
-
13. 匿名 2022/12/19(月) 20:44:36
>>7
削り後もきれいだと見ていて楽しいよね。自分で作ると写らないから適当でいいやwと思ってボコボコしてるわ+8
-0
-
14. 匿名 2022/12/19(月) 20:45:43
>>10
めーちゃ懐かしい名前…
あなたに言われなかったら一生思い出すこと無かったかも!
謎が多いナンシーさん。ちと調べてくるわ!
ありがとう!+28
-2
-
15. 匿名 2022/12/19(月) 20:45:58
ちょうど今日消しゴムはんこの作り方調べてたところだった!
普通のカッターでもできるのかな?+9
-0
-
16. 匿名 2022/12/19(月) 20:46:01
年に一度、年賀状用に干支の消しゴムはんこを作ってます
年賀状自体はパソコンで作るけど、どこか一つだけでも手作りしたいという妙なこだわりで
そんな間隔でやってるので毎年全く上達しないけど、まぁそれも味かなと思ってる+24
-0
-
17. 匿名 2022/12/19(月) 20:47:00
小さいのを作って靴下に押してる
布用インクでもすぐ落ちちゃうんだけど楽しい+7
-0
-
18. 匿名 2022/12/19(月) 20:48:49
>>10
初期に比べたら見違えるほど上手くなったよね+9
-0
-
19. 匿名 2022/12/19(月) 20:48:54
>>17
布用絵の具買ったんだけど使いどころなくてどうしようって思ってた!いいこと聞いたわ!ありがとね+4
-0
-
20. 匿名 2022/12/19(月) 20:49:00
消しゴムはんこにハマるのってみんな小学生で通ってきたよね
大人になってもやる人はいるんだね
いい意味で+2
-15
-
21. 匿名 2022/12/19(月) 20:49:22
大正時代の人+1
-2
-
22. 匿名 2022/12/19(月) 20:51:03
>>10
特徴捉えててすぐこの人のだって分かるんだよね!
今の芸能人の分も見たかったな…
+16
-0
-
23. 匿名 2022/12/19(月) 20:53:04
>>2
いつも思うんだが、消しゴムはんこである意味なくない?+45
-0
-
24. 匿名 2022/12/19(月) 20:58:05
プレバトの消しゴムハンコってまだある?
初めの方面白かったけど、だんだん先生の作品が消しゴムハンコである必要性がわからなくて面白く無くなってた+35
-1
-
25. 匿名 2022/12/19(月) 20:58:39
>>16
それいいね。やったことないけどやってみようかな+5
-0
-
26. 匿名 2022/12/19(月) 20:59:15
こんな使いみち無いやつ作ってる+52
-1
-
27. 匿名 2022/12/19(月) 21:02:51
>>24
プレバトの先生は、作った人の良いところを全く残さずに、やり直すから好きじゃないわ。
ジュニアとかの方がセンスあるなと思う時ある。+31
-2
-
28. 匿名 2022/12/19(月) 21:08:00
>>6
主です。トピ採用されてた!
ヒルナンデスは見てないです。消しゴムはんこしてたんですか?+5
-0
-
29. 匿名 2022/12/19(月) 21:10:26
>>12
100均のはやはり、それなりの質ですよね
初めてほるナビ使ってみて、彫りやすさに感動しました!+6
-0
-
30. 匿名 2022/12/19(月) 21:16:41
>>24
あれは版画だよね
ハンコじゃない+17
-1
-
31. 匿名 2022/12/19(月) 21:19:26
>>12
CAN DOのやつは割りと良いとYouTubeで作家さんが言ってた+5
-0
-
32. 匿名 2022/12/19(月) 21:22:01
>>20
小学生でやったのは芋はんこだったな
私は大人になってから初めて消しゴムはんこやった+11
-1
-
33. 匿名 2022/12/19(月) 21:22:52
>>26
上手だね+15
-0
-
34. 匿名 2022/12/19(月) 21:26:32
>>23
わかる。下手でも芸能人の作品のほうが味があって好きだったりする。+33
-0
-
35. 匿名 2022/12/19(月) 21:28:42
>>26
可愛いよ〜+16
-0
-
36. 匿名 2022/12/19(月) 21:30:16
>>3
芋版見たらまるちゃんのおてもやん思い出しちゃったw
+23
-0
-
37. 匿名 2022/12/19(月) 21:30:25
>>2
この先生のは消しゴムハンコの素朴さが消えていて水彩画と変わらない。
ゲストの作品の方が味わいがある。+46
-1
-
38. 匿名 2022/12/19(月) 21:33:20
>>10
時々ドラマとか、芸能人の言動でナンシーさんが観たらなんてコメントするかなぁ…って考える時がある。+13
-0
-
39. 匿名 2022/12/19(月) 21:33:28
>>36
郵便局のお兄さんに見られるシーン好き+4
-0
-
40. 匿名 2022/12/19(月) 21:34:50
YouTubeでもりのはんこやさん見てる。
+7
-0
-
41. 匿名 2022/12/19(月) 21:41:00
ハンコの先生に水彩画と絵手紙と色鉛筆画やってみてほしい+3
-0
-
42. 匿名 2022/12/19(月) 21:45:34
年賀状で一度彫ってみたけどいきなり難しい絵柄に挑戦しちゃってすごく大変だった💦
消しゴム版画作家のアオヤマヤスコさんが大好きなんだけど、版画はトピずれ?
改めて考えてみると消しゴムハンコらしさってなんだろう……+4
-0
-
43. 匿名 2022/12/19(月) 21:46:29
>>24
まだあるんだよ~
消しゴムはんこは作るの好きだからコーナーとしてあっていいんだけどあの生生が嫌いで消しゴムはんこコーナー飛ばすようになった。
好みの問題かもしれんがあの生生の作品好きじゃないわ。あの図案にするなら「消しゴムはんこで作る意味は?」と毎回思う。
それに先生自体に好みの偏りがあって良い作品でも評価されず厳しいのが嫌だ。「才能なし」とか言ってる顔みたら気分悪い(笑)
自分も消しゴムはんこにハマった時代があったけど、消しゴムはんこってワンポイントマークみたいなもので「平面的な図案でいかに可愛く作るか」が良さだと思うのであんな立体的図案好かん。
消しゴムはんこの先生変えて欲しい。mizutamaさんとかに。+21
-2
-
44. 匿名 2022/12/19(月) 21:58:24
>>10
長生きして欲しかった+6
-1
-
45. 匿名 2022/12/19(月) 22:16:54
ART & CRAFT KOTORIさんが好き+28
-0
-
46. 匿名 2022/12/19(月) 22:20:15
>>16
一緒です✨
今日ウサギを作りました。
トリ、イヌ、イノシシ、ネズミ、ウシ、トラを作ったのであと5匹。
年1でしか作らないので下手ですが、彫るの凄く楽しいし愛着が湧きます。
+8
-0
-
47. 匿名 2022/12/19(月) 22:21:11
>>40
私も!
自分で彫るとき、💩のナレーションが脳内で流れてくる+5
-0
-
48. 匿名 2022/12/19(月) 22:28:23
>>23
同じ絵ハガキを大量生産できるところがメリットなんじゃない
印刷とは違う温かみがありつつ、消しゴムが劣化しない限り、何回も再現できるという+13
-2
-
49. 匿名 2022/12/19(月) 22:36:50
YouTube見てやってみたけど上手く出来無くて、12月に入ってカルチャーセンターの『1日消しゴムハンコ教室』で習って彫ってたのを勇気を出して年賀状に使うべきか、もう少し上達するであろう来年以降に挑戦すべきか、今めちゃ悩み中〜そして刻一刻と郵便局の投函〆切日が近づいて来て焦ります+9
-0
-
50. 匿名 2022/12/19(月) 23:01:20
>>26
えーかわいい!
てか、うまっ!+9
-0
-
51. 匿名 2022/12/19(月) 23:12:27
>>37
めっちゃ同意
あの先生のお手本は元の作品とかけ離れてて自己満にしか見えないし、あそこまで緻密なら絵でいいじゃんと思う
他の先生はあくまで芸能人達の作品を尊重したお手本を作ってるから、素直に凄いなぁと思えるんだけどさ+20
-0
-
52. 匿名 2022/12/19(月) 23:16:55
>>39
失敗ハガキを交換する料金4円を持っていなくて、ただおてもやんハガキを郵便局員に見せただけになっちゃったんだよねw+5
-0
-
53. 匿名 2022/12/20(火) 00:00:03
>>5
もう寝な+6
-1
-
54. 匿名 2022/12/20(火) 00:50:17
知人がキャラものの消しゴムはんこ作ってインスタで販売してるの見て、著作権的にアウトでは?と思ってモヤモヤしてる。+12
-0
-
55. 匿名 2022/12/20(火) 02:31:07
>>52
ハガキを見られただけの私って一体+3
-0
-
56. 匿名 2022/12/20(火) 05:31:50
娘のマスク用の名前とその時好きなキャラを作ってる。
最初の周りをぐるっと彫ってくるっと取れるのが気持ち良い。
余白部分が綺麗に出来ずに苦戦。彫刻刀の三角刀を使ってみようと思う。+1
-0
-
57. 匿名 2022/12/20(火) 05:46:23
>>10
最初 女性だと知らなかった
+0
-1
-
58. 匿名 2022/12/20(火) 06:19:52
>>26
可愛い!そのタトゥー彫りたい
オタマトーンにも見える+3
-0
-
59. 匿名 2022/12/20(火) 08:46:17
10年以上前にハマって、津久井 智子さんの本を買ってやってたなぁ〜。
その時の年賀状用に彫ったものです。
彫り方きたない笑+15
-0
-
60. 匿名 2022/12/20(火) 10:04:04
>>59
素敵ですね。津久井 智子さんは私も参考にしてました。やってるあいだは細い線も上手くいくけどちょっと休むと鈍る。+11
-0
-
61. 匿名 2022/12/20(火) 11:23:08
>>60
ありがとうございます(*^^*)同じ方がいてうれしい♪
私も今やったらグサッと指やっちゃいそうです。
60さんのハンコどれも可愛いー!金魚は模様細かいし、アーニャは子供喜びそう♡
ピクミンの目は別で押してますか?+3
-0
-
62. 匿名 2022/12/20(火) 12:01:40
>>49
今でしょ!+2
-0
-
63. 匿名 2022/12/20(火) 12:43:36
>>58
当たり!
オタマトーンです!+1
-0
-
64. 匿名 2022/12/20(火) 13:07:33
>>62
消しゴムはんこって、彫る以外にインクの色選び、レイアウト、押し方の丁寧さとか色々ハードルあってイモってましたが、あなたの「今でしょ!」に勇気づけられました!年賀状に使ってみます
ありがとうございました♪♪♪+3
-0
-
65. 匿名 2022/12/20(火) 14:18:58
>>64
色々コメント考えたんですが、まとまらなくて一言になりました^^;勇気づけられて良かった♪
レイアウトってことは、自分で考えて作るんですかね?すごい!もらった方は嬉しいと思います!
私は図案そのままの年賀状だったので、何も考えずに『見て!こんなに可愛くできた!』っていう気持ちで送ってました(笑)+2
-0
-
66. 匿名 2022/12/20(火) 15:24:35
>>60
ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
ピクミンの目は別にちっちゃい⚫を彫りました。⚫は色んなものに使い回してます。
ほとんど娘のマスク用です。
59さんの牛さんも丸に入る形でナイスアイデアですね、ずっと使えそうな謹賀新年が素敵です。
餅つきうさぎさんは来年用ですか?私も年賀状用に作ろうかな〜とパワーをいただきました。+1
-0
-
67. 匿名 2022/12/20(火) 15:26:03
>>61
(((o(*゚▽゚*)o)))
ピクミンの目は別にちっちゃい⚫を彫りました。⚫は色んなものに使い回してます。
ほとんど娘のマスク用です。
59さんの牛さんも丸に入る形でナイスアイデアですね、ずっと使えそうな謹賀新年が素敵です。
餅つきうさぎさんは来年用ですか?私も年賀状用に作ろうかな〜とパワーをいただきました。+0
-0
-
68. 匿名 2022/12/20(火) 15:28:38
>>67
自己レス、10年以上前の年賀状って書いてくださってましたね、失礼しました🙇♀️+0
-0
-
69. 匿名 2022/12/20(火) 15:29:46
>>63
吹き出しが色々使えそうで可愛いです。+1
-0
-
70. 匿名 2022/12/20(火) 15:31:04
付箋ハンコが気になる。作ってみたいけどいい図案が思い浮かばない+0
-0
-
71. 匿名 2022/12/20(火) 16:12:27
>>67
なんで別なんだろ〜って思ったんですが、色んな目を用意してたら色々表情変えれて楽しいですね♪
マスクに押してるんですね!それは娘さん嬉しいだろうな〜。
そうなんです^^;かなり昔に彫ったものなんです。
そして私はお手本を真似することしかできないので、謹賀新年のやつも全部津久井さんの本に載ってたものを彫りました。アレンジ出来る方に憧れます〜。
このトピ発見して、私もまたやってみたいなって気持ちになってきました(^^)
+2
-0
-
72. 匿名 2022/12/22(木) 21:12:30
>>10
Eテレの文化講座っぽい番組で、消しゴムはんこの講師になってた記憶。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する