ガールズちゃんねる

頑張りすぎて身体を壊した事がある人

173コメント2022/12/20(火) 14:43

  • 1. 匿名 2022/12/18(日) 20:52:54 

    先週突然発熱しました。
    時期が時期なのでPCR検査を受けましたが結果は陰性。1週間経った今でも頭痛が残っています。
    思えば今年は仕事に家庭にと本当に忙しく、発熱した日も半年がかりの大きな仕事に目処がついた翌日でした。
    明らかなオーバーワークだったので、身体からのSOSだったのかと思います。

    頑張り過ぎて身体を壊した事がある人、お話しませんか?

    +168

    -3

  • 2. 匿名 2022/12/18(日) 20:53:47 

    頭突きしてフロントガラス割ろうとしたら頭が割れました

    +6

    -19

  • 3. 匿名 2022/12/18(日) 20:54:01 

    仕事で頑張るというか、ストレス溜まりすぎると鼻血が出たり発熱する。

    +103

    -0

  • 4. 匿名 2022/12/18(日) 20:54:10 

    頑張りすぎて身体を壊した事がある人

    +53

    -1

  • 5. 匿名 2022/12/18(日) 20:54:17 

    あります。
    自律神経をやられて死ぬかと思うほどの動悸に襲われました。

    +151

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/18(日) 20:54:18 

    黒柳徹子さんは若い頃頑張りすぎて過労で倒れたことがあります
    頑張りすぎて身体を壊した事がある人

    +15

    -21

  • 7. 匿名 2022/12/18(日) 20:54:27 

    数ヵ月休みなく働いていたら
    歩いてるだけで気を失いそうになった

    +74

    -0

  • 8. 匿名 2022/12/18(日) 20:54:29 

    溜まった疲れがどっと出たんだよ
    お疲れ様。年末なんだし無理せずのんびりしよう

    +144

    -0

  • 9. 匿名 2022/12/18(日) 20:54:29 

    検査入院なわけ

    +2

    -1

  • 10. 匿名 2022/12/18(日) 20:54:47 

    あるよー
    18日連続で仕事した
    イライラして疲労が何日も取れなかった
    人がうざくて仕方なくなったり
    もう二度と無理はしないと誓ったよ

    +95

    -0

  • 11. 匿名 2022/12/18(日) 20:54:48 

    ひどいぎっくり腰して動けなくなりました。
    思えば自分の体の悲鳴さえ聞こえず目の前の仕事と家事をこなすだけでした。

    +48

    -1

  • 12. 匿名 2022/12/18(日) 20:54:48 

    全く同じ状況の女です。疲れ過ぎて、風邪まで拗らせて三途の川が見えました。

    +36

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/18(日) 20:54:48 

    頑張りすぎて身体を壊した事がある人

    +4

    -3

  • 14. 匿名 2022/12/18(日) 20:55:13 

    部活で倒れる子いた
    私も倒れはしなかったけど、フラフラになって熱中症気味になってた
    大会前は1ヶ月に1日しか休みなかったりして、気づいたら風邪引いてた。

    社会人になってから、仕事が本当に合わなくてストレスで10日くらいで体調崩したことある。

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/18(日) 20:55:32 

    なんでもそうだけど、無理は良くないし、ストレス溜めると自律神経乱れて、身体のいろんなところが悲鳴を上げる。

    +107

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/18(日) 20:55:45 

    燃え尽き症候群になった

    +64

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/18(日) 20:55:47 

    緊張と疲労の連続勤務で、じん麻疹でました

    +46

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/18(日) 20:55:52 

    雪掻き頑張りすぎて膀胱炎になり血尿でて大変だった

    +35

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/18(日) 20:55:55 

    毎日2時間は踏み台昇降するんだけど
    歳のせいか
    膝や骨盤痛くなる
    本当はまだまだいける

    +3

    -6

  • 20. 匿名 2022/12/18(日) 20:56:05 

    急にがくっとくるときあるよね
    何もないところで転けて、おかしいなぁと思ったらどんどんしんどくなって39度超えてたことある。
    しかも数日解熱剤も効かないから目が覚める度にからだが鉛で重病なのかとぼーと考えてた

    +55

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/18(日) 20:56:28 

    >>10
    何の仕事よ!?

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2022/12/18(日) 20:56:29 

    どんなに大変でも体に何か出たことなかったんだけど、子供1人目育ててる時に円形脱毛症が何個もできた

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/18(日) 20:56:32 

    >>10
    18日ってだめじゃないの?

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2022/12/18(日) 20:56:53 

    >>1
    主さんお疲れ様🍵
    自分ががんばらないとって無理しちゃうときときあるよ

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2022/12/18(日) 20:56:54 

    特に人間関係のストレスが1番めんどくないので、ストレスを与えてくる相手は死神と思ってる。

    +89

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/18(日) 20:57:38 

    ほとんどの人は何かしら前兆があるのかな?

    ストレス過多になると頭痛と拒食が続いて自分でもどんどん弱っていって危機感を感じる
    今休まないと壊れるな、ってSOSが出る時期がある

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/18(日) 20:57:47 

    >>19
    2時間も?それはやりすぎなような

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/18(日) 20:57:50 

    膀胱炎になったりインフルエンザになったり扁桃腺炎になったり。
    サービス残業、サービス出勤が続いてたときがあってやっと落ち着いたと思って気が抜けるのかそういうときに体調悪くする。体が休めてなくて免疫が弱くなってるのがよくわかるわ。

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/18(日) 20:58:24 

    人間関係に嫌になった時、ストレス溜まりすぎておかしくなってた。

    +43

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/18(日) 20:58:34 

    あるよ!夏場に頑張って馬乗ったり引き運動し過ぎたりして疲れ過ぎて秋口に帯状疱疹なった。あと、ドラムの練習し過ぎて腱鞘炎なった。気力で体力を補うタイプなので、こういうパターンに陥りやすい。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/18(日) 20:58:40 

    会社に行く満員電車で貧血を起こすようになって
    パニック障害で電車に乗れなくなりましたよ

    +36

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/18(日) 20:59:22 

    3日ぐらいまともに寝ないで仕事したらフラフラだった
    頭回らないしパフォーマンスも下がるし、後で皺寄せが来て何日も具合悪かった
    とにかく睡眠は何よりも大切

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/18(日) 20:59:33 

    痛みに鈍いのもあり、何処まで耐えていいのか分からなくて倒れた時は救急車で3回運ばれたことがあります。
    小学生の頃も具合悪いって言えなくて給食中に倒れました。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/18(日) 20:59:36 

    血尿出ました〜
    過労死ライン大幅超えで限界でした

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/18(日) 20:59:50  ID:2IL4eGgqR8 

    仕事のストレス貯め過ぎて突発性頻脈症になりました夜間病院に行き心拍数270迄上がり先生びっくりして慌てて横にされ点滴打たれました。一晩我慢してたら生きて無かったよと言われた。
    原因は過度のストレス我慢し過ぎ

    +39

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/18(日) 20:59:59 

    >>1
    トラウマでいきなり10キロ痩せた。
    自分の姿 気持ち悪い
    マスクを外すのが怖い。


    +4

    -3

  • 37. 匿名 2022/12/18(日) 21:00:09 

    人間関係で疲れた時顎ニキビだらけで
    やばかった。。。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/18(日) 21:00:19 

    普段は8時間以上睡眠を取らないと不調気味なのに、2〜3時間睡眠を半年くらい続けていたらめまいが酷くなって「あ、これヤバいかも。倒れる」というレベルで慌てて病院に行ったら血圧が200を超えてたことがある。

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/18(日) 21:00:22 

    毎日トイレに行く間も無く仕事させられていて、とうとう膀胱炎になった。後輩に仕事押し付けて何にもしない先輩社員って必要な存在なんですかね?

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2022/12/18(日) 21:00:22 

    >>1
    心の声に耳を傾けるのって大事だと思う

    めちゃくちゃ悩んでて朝仕事行くのに会社の制服見たら、吐き気があってその時に辞めようと思った
    このまま無理して働いたら心が壊れると思った

    +70

    -1

  • 41. 匿名 2022/12/18(日) 21:01:14 

    産後、風邪ひいても充分寝れず拗らせて咳喘息になりました。
    夫は毎日別室で朝まで寝てました。
    尊敬する気持ちゼロになりました

    +45

    -1

  • 42. 匿名 2022/12/18(日) 21:02:57 

    子供が幼児で手がかかる時に、仕事で夜勤があると毎回次の日熱出してた。
    転職で夜勤が無い仕事になって、以前よりは仕事量は全然多いのにすこぶる体調はよい。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2022/12/18(日) 21:04:26 

    職場でコロナクラスター。
    連勤、連勤でもう1人暮らしだし感染しても良いと思ったけど感染しなかった。
    そのかわり、、、肺の病気!!来月入院

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2022/12/18(日) 21:04:50 

    人生何でも程ほどが良いかな?

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2022/12/18(日) 21:05:10 

    仕事と家庭のストレスで片耳聞こえなくなりました。忙しくて病院にもすぐ行けなかったので聞こえないまま。

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/18(日) 21:05:25 

    休むと体調管理なってないとか言う人いるけどさ、酷くなる前に適度に休むことこそ体調管理だと思うんだよね
    みんな働きすぎだし、がむしゃらに頑張るだけが偉いって風潮は変えていったほうがいい
    まぁ私無職だけど

    +89

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/18(日) 21:05:26 

    難聴、胃腸炎、帯状疱疹…
    疲れるとすぐ体に出てしまう。
    働きたくないけど働いて体も壊して、一体何をやってるのかと悲しくなる。

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/18(日) 21:06:15 

    毎年の健康診断で体重が落ちていって、最後には身長160センチで体重が40キロを下回った

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/18(日) 21:06:19 

    ダイエットを始めてまだまともに走ることができる体重でもないし筋肉も無かったのに試しにと全力で走って疲労骨折みたいになりました

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/18(日) 21:07:01 

    自律神経患った。
    まさか自分が30代で体患うとは思わなかった。
    今でも薬飲んでるし何十年も頑張って来て数年で治りました!は流石にないよなって思ってるし病院の先生からも完全には治らないけど少しでもいい状態を長く維持出来るようになろうって言われてる。
    周りは皆んな頑張ってるのに頑張れない自分が恥ずかしいし情けない時ある

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/18(日) 21:07:17 

    今年入ってから仕事してたチーム内でゴタゴタあって今までの情報共有のままでいいって言った側(私含む)5人が突然の異動でストレス溜まり、異動先でなかなか覚えられずストレス溜まり、さらに社内の広報係になったのはいいけど作成ソフト使い慣れなさにイラつかれてベテランさんに嫌われて最近とうとう残りの人達にも疎ましく思われてきて浮き始めてストレス溜まり……
    なかなか寝付けなかったり、有休とって疲れ取れなかったりで、とうとう身体が悲鳴あげたんだろうね。
    先月風邪長引いて10日くらい熱上がったり下がったりの繰り返し(PCRは陰性)。
    時給制で早退したり休んだら給料減るから熱上がったらすぐ解熱剤飲んで熱下げて仕事してた。

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2022/12/18(日) 21:07:31 

    しょっちゅう口唇ヘルペス発症してるよ。休めと言われても社会人は休めないよね

    +6

    -3

  • 53. 匿名 2022/12/18(日) 21:07:32 

    仕事の繁忙期と家でのストレスが重なって、自律神経やられた事ある
    耳鳴りと体の震え

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/18(日) 21:07:42 

    旦那の不倫発覚にて離婚が決まり、
    離婚への弁護士相談、探偵相談、年金手続き、
    公正証書作成、家の売却… フルタイム勤務しながら家事子育てして、この3ヶ月でやってる。
    動悸、心臓の痛み、胃腸の痛み、頭痛、息苦しさ、
    色々と出て検査もしながらやってるけど
    そろそろ限界な気がしてる。
    泣きたいけど子供の手前泣けないし。

    +45

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/18(日) 21:07:59 

    1日17時間くらい勉強してたら倒れたし、15kgくらい体重落ちた
    その頃の人相鬼みたい👹

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/18(日) 21:08:06 

    ほどほどができなくて、ランニングや筋トレなどトレーニングで限界までやり込んでしまうため、毎回2ヶ月くらいで寝込んでしまう
    我ながらバカだなと思う

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/18(日) 21:08:58 

    頑張りすぎて突然死しかけたよ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/18(日) 21:10:30 

    ダイエット頑張りすぎて摂食障害になったよ。爪も剥がれたらしてたな

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/18(日) 21:11:01 

    私も膀胱炎経験あり。今は電話鳴ってても無視してトイレ行く図太さが身についた。病気になっても気遣ってくれるような環境じゃないし自分の身は自分で守らないと、と気がついた

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/18(日) 21:11:04 

    謎の湿疹が全身にでて、3ヶ月ひきませんでした。大学病院いっても原因わからずでした。
    今思えばストレス。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/18(日) 21:11:09 

    >>1
    逆に無い人いるのかな?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/18(日) 21:11:49 

    ただただストレスだけが原因で、めまい、過呼吸、突発性難聴、ひと通り経験した

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/18(日) 21:12:17 

    昔ビニールハウスで水耕栽培の仕事してたとき、腱鞘炎になるし熱中症になるし、いろいろストレスたまって舌にいっぱい口内炎ができて大変だった
    でもそれで辞める踏ん切りがついた

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/18(日) 21:12:56 

    >>5
    私も自律神経失調症になってしまった

    頻脈・息切れ・その他不調箇所多数で生きてるのがしんどい

    +31

    -1

  • 65. 匿名 2022/12/18(日) 21:14:09 

    >>59
    たとえ周りが気遣ってくれる環境であったとしても、苦しいのは自分なんだから自己管理は大事だよね

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/18(日) 21:15:23 

    肌に油分が全くなくなって、全身カッサカサになった。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/18(日) 21:15:59 

    3歳差の子供の受験進学とパート先の新規オープンが重なって熱でた
    疲労が重なると熱出るんだーって学んだ

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/18(日) 21:16:23 

    産後寝不足なのに上の子の行事やママ友付き合いや家事なんやかんやで無理して突発性難聴になったよ
    産後は無理したらダメだね

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/18(日) 21:16:55 

    >>1
    仕事3つかけ持ちしてた時。毎日金縛りにあってました。金縛りをとく方法を編み出したくらいになった

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/18(日) 21:17:03 

    >>22
    東日本大震災の時に東北に住んでいたけど、ストレスで円形脱毛症になって500円玉のハゲが2つできた
    目眩も常習化してやばかった

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2022/12/18(日) 21:17:12 

    >>59
    私も。
    仕事が忙しかろうとなんだろうと、この疲れ方はまずいと思ったら定時で帰る。
    独身だから時間あると思われてるのは分かるけど、知らんがな。

    +27

    -1

  • 72. 匿名 2022/12/18(日) 21:17:20 

    介護頑張りすぎて、極度の貧血で入院しました。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/18(日) 21:18:33 

    昼休みも取れず、なかなかトイレに行く時間がなく忙しい日が続いた。膀胱炎を通り越して、腎盂腎炎で高熱が出た。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/18(日) 21:19:42 

    >>1
    今週(先週)まさにそうでした。
    自営なので、コロナ禍の減収を補える依頼にテンションが上がり、お盆明けから気づけばほぼ休まずに仕事してしまい(デスクワークと方々に出張)腰痛が悪化したけど、頭痛もちなので鎮痛の薬も飲みすぎたと思ってるため、胃潰瘍経験があるので鎮痛剤も我慢した。
    先週火曜くらいから這うようにしか歩けなくなっていたけど、自宅で安静にしてたので昨日から二足歩行に戻ってきました。
    秋ごろには一度めまいで倒れ救急病院にいったものの単なる過労で、一日休んでまた働いてしまいました。それもよくなかったと反省。
    自営の仲間にも結構同じ感じいなる人がいるんだけど、とにかく仕事がないのが怖いという、おそらくワーカホリックだと思います。
    でも若くもないしもう無理はやめようと思います。

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/18(日) 21:19:55 

    今、私、たまに心臓がきゅうっと痛くなって、この前病院行ったけど、心電図もレントゲンもなんともなかった。
    咳も2〜3ヶ月ずっと出てる。

    この前大きな仕事終わったから、プレッシャーだったのかなぁって思ってる。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/18(日) 21:19:59 

    >>45
    私もフル勤務育児中だけど、女性に負担がかかりすぎだと思う。

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2022/12/18(日) 21:20:14 

    生理半年止まって閉経したと思ったよ。
    いい意味でアホになったら生理きた。
    なんでもかんでも、もうしなーい。
    給料あがるわけでもないし。給料あがらんのに病院行って治療費払うなんて、もうわけわからんやん。

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/18(日) 21:21:19 

    仕事頑張りすぎて鬱になりかけた。

    月300時間労働はやばい

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/18(日) 21:22:38 

    バブルがハジけた頃建設冷えで住み始めたばかりの家のローンが払えず我が目を疑うほどの量の血反吐吐き入院。なかなか買い手がつかずさらに2年後今度は胃に穴があき入院。なかなか死ねないもんだね(苦笑)

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/18(日) 21:23:32 

    体中に蕁麻疹でました…

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/18(日) 21:23:54 

    20代前半のときカフェでバイトしてて夜中の1時に帰宅して5時に起きるって生活してたら顔中や首が痒くなって皮膚科通いになってしまった。
    40代になった今も後遺症がある。
    人間らしい暮らししないとだめだなと思った。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/18(日) 21:24:07 

    子へのいじめ被害が発覚した時
    あまりの怒りで3日間くらいほぼ寝れないし食べることもできなくて本当最悪な状態だった
    旦那が泣くことなんてほとんどないんだけど涙流してお願いだから食べたり休んでくれと言われた

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/18(日) 21:24:46 

    仕事頑張って昇格して旦那より給料稼いで、家事育児は全て私が中心でやっていて、さすがに限界だったようで急に耳鳴りがしたり目眩がして、酷い時は一日中頭がポーッとして上手く話せなくなる事があります。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/18(日) 21:25:07 

    >>26
    毎朝快便なのに急に便秘が続いたり、普段ならしないような事しでかす。お風呂の栓開いたまま沸かしたり、食器落として割ったり。

    その後体調崩して倒れたよ。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/18(日) 21:25:33 

    ストレスで過食

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/18(日) 21:25:43 

    結局死ぬのだから、のんびりでいいんだよなあ〜

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/18(日) 21:28:28 

    突発性難聴になった

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/18(日) 21:28:39 

    ブラック企業という言葉がない時代に毎日14時間くらい働かされ週一しか休み無くて毎月高熱が出てたよ。洗脳っぽいからなかなか辞めれなくてしばらく病んだわ。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/18(日) 21:29:11 

    >>81
    やっぱり朝起きて夜寝る、それが人間らしい生活のサイクルなんだろうね。お大事になさってください

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/18(日) 21:29:33 

    去年年末頑張りすぎて仕事のストレスで自殺未遂しました。職場を今年から変わったので、今はそんな気も起こらないくらい元気です。
    あの時は自分が可笑しかった。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/18(日) 21:30:33 

    頑張り過ぎて体調どころか精神やられて鬱になりハゲました

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/18(日) 21:32:13 

    新生児のワンオペ育児。
    3ヶ月目に高熱でダウンした。
    授乳中だから強い薬は飲めないし、育児は休めないし大変だった。

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2022/12/18(日) 21:33:53 

    壊すってほどじゃないけど、ストレスマックスの仕事をしてた時に蕁麻疹が出たことはあるわ。出たことほとんど無かったのに、これはやめるしかないと思ったね。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/18(日) 21:35:21 

    あります。
    12時間休憩無しの歩きっぱなしが半年続いて、足底筋膜炎と胃潰瘍・十二指腸潰瘍を併発
    病院に行きたくてもネチネチネチネチと嫌味を言われ続けて結局休ませてもらえずメンタルもヤラレ
    ブチ切れた家族が会社に電話してその日のうちに即日退職して、そのまま1ヶ月入院した。
    皆さん、無理しないでくださいね(>_<)

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/18(日) 21:36:25 

    大体、頑張りすぎると風邪をひくから
    頑張り時にこそ体の声に耳を傾けるようにしてるよ。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/18(日) 21:37:09 

    モラハラ旦那に気を遣いながら会社での先輩からのいびりに耐え子供が幼稚園でいじめられたりなどが重なりかなりのストレスがあって仕事の時間の延長もあって頑張り過ぎて突然意識を失って倒れて救急搬送された。
    検査の結果てんかんを発症してた。ストレス、疲労、睡眠不足は厳禁と言われた。

    +22

    -1

  • 97. 匿名 2022/12/18(日) 21:39:27 

    身体中に蕁麻疹が出て、それでも働いていたら職場に行くと声が出なくなるようになった。さらに働き続けたら倒れた。

    オーバーワークという言葉を知らなかった新入社員時代。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/18(日) 21:42:04 

    YouTubeに合わせてストレッチしてたら肩に激痛!一年でだいぶ良くなったけど可動域が狭まった

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/18(日) 21:42:15 

    >>93
    ストレスたまると蕁麻疹出来る
    皮膚科に行ったらストレスと言われた
    体からのSOSなんだろうね

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/18(日) 21:43:35 

    >>89
    >>81です。その通りですね。ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/18(日) 21:43:58 

    朝起きたら回転性めまいで動けなくなって救急搬送されましたよー。結局突発性難聴→メニエール病でした。
    ストレスや疲れを溜めすぎないように気をつけるようになりました。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/18(日) 21:53:09 

    立っていられない程のめまいと喘息の発作とアトピーの悪化。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/18(日) 21:55:41 

    栄養失調、胃潰瘍あります。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/18(日) 21:56:00 

    ずっと向いてないなと思う仕事してたけど、ちょっと大変な案件抱えた時以降急に動悸と冷や汗と涙が出てきたり、接客中にめまいがしたりすることが増えた。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/18(日) 21:57:18 

    育休から復職して、頑張りすぎて身体壊した。
    仕事、家事、育児、やること多すぎて、仕事も忙しくて昼休みもなくて…。
    超ブラック会社に務めてる時より、時短で働いてる今のほうが何倍も辛いってどういうこと…。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/18(日) 21:58:59 

    現在進行形でおかしくなってるよ
    少人数で回してるんだけどこっちは休憩も休みもまともにとれてないのに他の社員は楽な仕事と量できっちり休んでるのが腹立って(なのに給料は同じ)上司に怒鳴りつけたわ

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/18(日) 22:00:18 

    現在、ストレス性の胃腸不良。早く治って欲しい。
    過去には帯状疱疹、急性胃腸炎。
    耳鳴りや耳詰まりは、健康のバロメーターになってる。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/18(日) 22:06:24 

    子供が丁度、一歳の時に復帰したけど復帰前とは違う職場に異動で全く違う仕事内容で大変すぎて体調崩した。しかも、子供は軽い肺炎で入院。入院中だけど前から決まってた出張に行ったら、声でなくなったよ。

    今でも少し頑張りすぎると声が出にくくなっちゃった。そんなときは早めに仕事セーブします。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/18(日) 22:08:18 

    頑張りすぎたって思ってないけど、シフト集まんなすぎて繁忙期に11時間勤務の5連勤とかやってたら終わってからメンタルも終わった。
    バイトなのに働きすぎたらしい。
    てか繁忙期にヘルプ率高い中で数人に教えながら店回して精神崩壊しない人なんているの?と思った。
    シフトは私が組んでたので限界まで自分を入れてたのはあるけど、あの状況でヘルプに手当ついて私に手当ないの残酷だよなと思ったし言った。結果お手当なしです。

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/18(日) 22:14:37 

    過呼吸になりました

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2022/12/18(日) 22:16:11 

    ・仕事中に天井がぐるぐる回る目眩が起きた
    ・膀胱炎で血尿が出た
    ・突然自分がやってる仕事の判断がつかなくなって何も分からない!って状態になった(これ未だに謎。帰って寝たら直った)

    あとは仕事が忙しい時期に生理が来ると高確率で生理痛が尋常じゃないほどキツい。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/18(日) 22:16:46 

    >>10
    18日連続はブラックすぎるよ
    よく体持ったね…

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/18(日) 22:17:34 

    もう体の全てがボロボロ。今年初めに休職して退職しました。コロナ関係の仕事は無理!

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/18(日) 22:19:05 

    疲れると胃痛、発熱、不整脈がおきる
    それで寝れないとかご飯作るの面倒になって栄養も偏って負のループ
    そうなる前に休めばいいんだろうけど、まだまだ行けると思って頑張ってしまう
    日々の生活が大事なんだよね…

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/18(日) 22:21:33 

    販売ノルマと人手不足のダブルパンチで21連勤してた。
    22連勤目の日に目が覚めた瞬間
    「あ、今起きたら救急車運ばれる」と思って手探りでスマホとメガネを探して会社に連絡して休んだ。
    このままだと◯ぬと思って転職した。
    別の会社で働いてた時家族が入院中に入院費を稼ごうと思って食事も食べず仕事しまくって昏倒しかけた事もある。
    なまじ体力があるのと身体が丈夫なだけに調子に乗って度々痛い目を見てる。もしかしなくても自分アホだ。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/18(日) 22:22:46 

    一瞬トリプルワークした時は1週間くらい顔の下半分ニキビだらけになった

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/18(日) 22:24:55 

    >>11
    私も。

    今まさにオーバーワークで、円形脱毛症とぎっくり腰になりました。
    ここに膀胱炎が加わりそうです。
    満身創痍…

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/18(日) 22:26:05 

    >>1
    長々と自分語りになりますが、
    21歳の頃、夢だった職業につけてがむしゃらに頑張ってました。
    モラハラパワハラは当たり前で、それでも耐えて、
    認めてもらえてそれなりに成果は出していたんですが、
    8:00~26:00の長時間労働22日連勤が続いた後、
    緊張の糸が切れたのかめまいと耳鳴りと音が聞き取りづらいという症状が出てきてしまい
    病院に行ったらメニエール病と診断されました。
    それから仕事頑張りたくても、踏ん張りどころでめまいやらの不調が出てきてしまい、どうにもならず。
    1度体を壊すと元には戻れないと言うことがいちばん辛いかもしれません。

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/18(日) 22:26:16 

    パニック障害、腎盂腎炎、自律神経の不調…義実家のストレスで

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/18(日) 22:26:18 

    >>115
    私も健康体で病欠したことがないからつい無理できてしまってたけど、年々年取るから同じ働き方はできなくなっていくことも気に留めておかないといけないよね

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/18(日) 22:27:15 

    >>1
    上の子3歳の御年始の帰省の時にあったわー
    帰省中に40℃の熱出して3日も帰宅延期したよ
    熱以外症状なくて一応インフルの検査したけど陰性で、昏々と眠り続けたら治ったわ
    その時、毎日朝の5時に起きて家の整理整頓と家事とダイエットのための運動をこなしてから子供を幼稚園に連れて行って幼稚園終わるまで駅ビルぶらぶらして遊んで、子をお迎えしたらその足で駅に戻って電車見せてーってとにかくギッチギチに詰めたルーティン組んでて、もともと体力ないのに無理してたから体がおかしくなってたんだろうね
    その後、体の不調に気づかずに同じルーティンこなし続けてたらその年の秋に顔面麻痺になったよ

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/18(日) 22:28:37 

    全身に痛みが出ました。
    背中から痛くなり、痛くて眠れないほどでした。
    日中は胸も痛くなり、仕事を辞めました。
    3ヶ月ほど起きられない生活でしたが、身体の痛みはなくなりました。

    小さい子供を抱えているのに、自営業の実親にこき使われていたので、心も病みました。
    立ち直るまで時間がかかりました。

    心が病む前に、立ち止まってください。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/18(日) 22:37:19 

    医療関係の仕事就いてるけど、社会人なりたての時に祖父が亡くなってショック受けるし、仕事は大変で毎日必死、人間関係も良くない環境で大丈夫、大丈夫って誤魔化してたらある日突然動けなくなって外にも出られなくなった

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/18(日) 22:37:45 

    >>1
    高校生の時、周りからの圧力で1日14時間勉強していました。
    ロングスリーパー ですが食事中も勉強していました。
    ですが家庭教師や高校の教師らが学校の実績作り「もっと睡眠時間を減らせ」と言って来ました。どんどん気が狂って行ったのです。

    結果、高3の9月から私は不眠症になり、それは今も続いています。受験も不合格でした。約半年間、どうしたら良いのかが分からずに滑り止めの大学に入った後も心を開かずに毎日泣いていました。

    今は、ここぞと言う時には頑張りますが普段は頑張らない事を頑張っています。

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/18(日) 22:42:34 

    仕事が忙しい時期だったのと人間関係のストレスで、
    激ヤセと帯状疱疹になった。お医者さんに言われるまで激痩せしてることも無理しすぎてることにも気づかなかったことが一番怖い。必死すぎて自分のこと考える余裕がなかった。
    帯状疱疹の影響で神経痛が残ったけど、疲れたり免疫落ちてるらしいときにビリビリしてくるから今は体の限界に気づくようになった。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/18(日) 22:43:16 

    人間関係悪い中でパワハラ受けながらも仕事してたときによく胃腸炎になって数日くらい寝込んだ

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2022/12/18(日) 22:46:19 

    無理しない方がいいのはわかってても無理しなきゃいけない時あるから難しい

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/18(日) 22:46:41 

    高校の時に厳しい部活に所属してて
    結果は出してるのに
    先輩から仲良くしてもらえなくて
    他の人と仲良くすると理不尽に責められて
    十二指腸潰瘍になった。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/18(日) 22:51:37 

    ストレス感じる仕事中に、趣味の会の会計係も当たっててちょうど報告の時と被り、ストレスマックスだったのか帯状疱疹になってしまった  

    社会人になってから公務員試験受けようと思って、仕事の後専門学校に通ってたら円形脱毛になって断念した経験もある

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/18(日) 22:53:02 

    学生時代家が狭くて父親が仕事のストレスを私に八つ当たりしてくるし私の勉強してる隣でテレビ見てたりして勉強できなかったから、昼は寝て夜は勉強の生活を3週間してたらてんかんになった。
    私が寝てる時にいきなり悲鳴をあげだしてびっくりしたって言われた。てんかんは睡眠中にも起きるから脳の異常な刺激で本人に意識がなくても声は出るんだよね…

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/18(日) 23:01:48 

    まさに今メニエールになってしまいました。
    発作が起こってから約2週間が経ってやっと船酔いみたいな目眩から解放されたものの、その余韻で疲労感と気圧のせいで頭痛かったり耳鳴りが治らず散々です。
    明日から仕事復帰しますが、いきなり目眩発作が起きないか不安でたまらないです。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/18(日) 23:04:16 

    休みって大事だよね
    前の職場でさ休んだからって仕事が効率よくなるわけではないって言いやがって
    結局辞めたけどさ 
    今あの時の勤務時間しろって言われたら無理やわ
    1日5時間+8時間 帰って寝てまたその繰り返し
    若かったから出来たけど、それでも急に泣きだしたりってあったからね

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/18(日) 23:08:50 

    あるー
    失恋とか仕事のストレスで膀胱炎繰り返してた時期あるよ
    ほんとに病は気からだと思う。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/18(日) 23:13:36 

    職場のお局グループが頑張って仕事してる人の悪口をラインで流してる。
    ラインしてる間の時間は仕事せず。

    何だか、病みそうです。
    仕事なんだから、働けよ。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/18(日) 23:17:42 

    >>99
    そうだったんだ!私今日蕁麻疹できて何かの病気かと不安になってたけどストレスなら納得。今日も仕事で年末で忙しすぎる上に家のことも両立もしなきゃでキツくてストレスMAXだった。

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2022/12/18(日) 23:23:41 

    >>132
    うん。ほんと、休みは大事。
    仕事頑張りすぎてると気分が高揚してて、心身の悲鳴に気付けないんだよね。休むと色々ドッと出て来て、あー、私疲れてたんだなって気付くし、ゆっくり自分の好きなことして過ごせれば心が穏やかに戻る。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/18(日) 23:26:52 

    マジで頑張り過ぎて二十代で脳梗塞起こしたよ
    もう二度と頑張る必要もなくなった

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/18(日) 23:27:33 

    まさに今、めまいと動悸息切れと手足のしびれに悩んでる。横になると落ち着くんだけど立ってる間ずっとフラフラする。脳も心臓も調べたけど問題なくて血液検査したけど、貧血も甲状腺ホルモンも正常。年齢的に(41歳)婦人科行ったら良いのかなぁ。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/18(日) 23:28:23 

    冷や汗が吹き出して激しい頭痛が数日続いた時は死ぬのかと思った。自律神経失調症だった。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/18(日) 23:28:54 

    あります。介護職してました。私以外は有資格者。ズブの素人でパートで入った為、言われるがまま働いて働かされすぎて腰やら脱水症状が続き毎晩足が吊り始めました。症状を会社に話したらパートだからかそのまま休まされて辞めさせられました。今でも恨んでます。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/18(日) 23:40:58 

    コロナになって休みすぎたのか目眩がするからコロナを見てもらった病院に行ったら血圧は低いは脈は早いわで「昔から目眩なかった?」って言われた。昔から無意識に無理してたのか、コロナの後遺症かわからないけど再来週の再検診怖いわ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/18(日) 23:45:22 

    >>140
    なんで介護って人を人とも思ってないんでしょうねー。その割に重介護者は増えてくるし…。私も介護で体壊しました(ーー;)

    お身体を大事にされてくださいね

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/18(日) 23:48:31 

    徹夜続きだったとき、心臓がドクンドクンして止まりそうになった。

    そりゃ休みなくポンプ動かしてたら、いつか壊れたり破れたりするよなと思って怖くなって、徐々に仕事を減らすことにした。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/18(日) 23:54:03 

    >>118
    同じ感じです
    私はコーヒーと鎮痛剤に頼り過ぎて、健康的な生活に戻れてからもメニエール、片頭痛が良くならず、緑茶や紅茶を飲んだけでも心臓バクバクするようになってしまった。

    過酷な生活が2年、それから6年経っても良くならず後悔してます。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/19(月) 00:00:36 

    頑張り過ぎて3年前に大事故未遂で気付き
    病院受診→複雑性PTSDとパニック障害になってた
    不調はあちらこちらあったけど
    まさかメンタル疾患だと思わずにやり過ごしてた『頑張る』が口癖でマイナス的な発想『もうダメかも』『辛い、悲しい、苦しい』も自分で許さなかったし口に出すことはない『甘え』だと思ってたそりゃ、、壊れますよねw

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/19(月) 00:03:31 

    1.胃に多発性びらん
    2,胆管に結石
    3,頭痛外来でリハビリ
    全部オーバワークのストレスから。
    残業まだ半月で80時間だけど産業医の面談を人事から勧められ、引き受けると所属長が注意されてしまうから面談断るようにと上司に言われてる。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2022/12/19(月) 00:20:33 

    仕事で独立の準備をしているとき、1人であれこれ頑張りすぎて胃潰瘍になりました。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/19(月) 01:01:26 

    新卒で入社した時に
    辞めたかったけど1年間我慢したら
    ストレスで潰瘍性大腸炎になりました。
    無理せず辞めれば良かった…

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/19(月) 02:31:25 

    独身一人暮らしのせいか、他の社員より暇そうだろうと思われてるようで通常のノルマある業務以外に休日勤務の勉強会やら納期が厳しい委員会活動やらに参加させられて、会社員生活で初めて残業60時間超えた先月はついにカロ〜シが見えてきた気がしたわ

    法律の上限超えちゃったから残業だけはストップかかったけど、仕事量も期限も変わらずどーせいっちゅーねん

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/19(月) 04:00:28 

    不夜城な部署でもそれなりにこなしてきたのに、パワハラ気質な上司に当たった年は、過呼吸、蕁麻疹、頭痛からの嘔吐で救急外来に行く羽目に。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/19(月) 05:13:19 

    中学で体壊した
    進学校だったので休憩時間も家にいる間も夜中まで勉強していて、睡眠時間が3時間程度
    精神的にどんどんおかしくなっていって適応障害になった

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/19(月) 05:21:46 

    主さんおつかれさまです。

    わたしも発熱中です。半日あれば治るかなと思いましたが、38度代の高熱にうなされています。

    休んだ分どうやって仕事をこなすかと考えがちですが、体調悪いとどうにもならんので、休養します。

    お互い頑張りすぎないようにしましょう〜!

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/19(月) 05:32:27 

    主さんおつかれさまです。

    わたしも発熱中です。半日あれば治るかなと思いましたが、38度代の高熱にうなされています。

    休んだ分どうやって仕事をこなすかと考えがちですが、体調悪いとどうにもならんので、休養します。

    お互い頑張りすぎないようにしましょう〜!

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/19(月) 07:30:37 

    毎日身体中にじんましんがでる。めっちゃ痒くて辛いけど、たかがじんましんだからと家族は相手にしてくれない。辛い。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/19(月) 08:00:34 

    >>154
    すぐ病院行って、薬もらうといいよ
    蕁麻疹出てるのずっと放っておくと、慢性になっちゃって何年も薬飲まなきゃいけなくなるよ

    出始めた時にすぐ治しておかないと、身体がなにかあるとすぐ蕁麻疹出る体質になっちゃうんだって
    塗り薬だけじゃ治らないんだよ
    知り合いが慢性蕁麻疹になっちゃって、もう5年以上薬飲んでるよ

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/19(月) 09:09:51 

    ダイエットの為にスクワットやらお腹周り中心の運動を自己中で過剰にやったら、下腹部の筋を痛めたのか、数年経ってもたまに痛んで運動出来なくなったよ

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/19(月) 09:14:07 

    過敏性腸症候群になった。普通の生活してたらこの病気にはならないですよって当時言われた。
    国家資格取ったけどブラックな職種で、何度も無理して働いて、体を壊しては辞めてを繰り返して、30代半ばで原因不明な症状が表れ、パートでも働けないくらいその症状にビクビクしてずっと引きこもってる。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/19(月) 11:34:12 

    パート先が人手不足で、シフト増やされた時はさすがに倒れて休んだ。
    店長は体調管理気をつけて下さい。って呆れた
    人手不足はこっちのせいじゃないのに

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/19(月) 11:50:37 

    実家暮らしのシングルマザーです。
    仕事で帰宅が0時頃になるので実家暮らしなのですが、同時に父の介護もしています。
    家事、子育てだけでなく、父がこうなったのはあんたのせいだ、離婚して帰ってきてうるさい子供がいるからと毎日母親と兄弟から責められて、職場ではパワハラにあっています。
    元々、ストレスから過敏性腸症候群でしたが、それに萎縮性胃炎と手足や瞼のふるえ、鬱病を発症中です。ストレスで毎日発熱と喘息、食べ物の逆流、腰痛、めまいなどで、フラフラしながら仕事と家の往き来をしています。
    ただ、アラフィフなので転職はできないし、深夜になる仕事なので小学生の子供を連れて出ていくわけいもいかず、服薬しながら働いています。
    下の子が大学を卒業するまであと13年、なんとかこのままやるしかないのかな。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/19(月) 11:58:45 

    急な発熱、倦怠感、頭痛で発熱外来受診したけど、コロナもインフルエンザも陰性
    でも、体調悪くて寝込んでる
    人で足りないから出勤促されてるけど、働ける気がしない

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/19(月) 12:17:03 

    頑張りすぎてつらいことも耐えてきてとうとう鬱になりましたー
    主治医の休もうという言葉を断り、働くしか生きてる存在価値がないとずっと思ってきたので仕事続けるのを選びました……
    いろいろありもうだめでドクターストップとなり結局休職することに……
    いまだフラバや動悸ひどくて日々寝たきりです

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/19(月) 14:20:17 

    昼も夜もバイトして
    彼氏とも友達とも遊んで
    毎日たのしくて睡眠をけずってたら
    突然涙が出た&十円ハゲが出来た

    たのしくてもなる

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/19(月) 14:39:32 

    産後4ヶ月くらいに産後うつ発症した
    幸せなはずなのに1人になると涙が止まらなくて、部屋暗くしてずっと泣いてた
    「〇ななきゃいけない(使命感)」みたいなことがあって何度か未遂した
    医者に何度か掛かったけど、薬はどれも副作用が酷くて飲み続けることが出来ず
    けれど突然ケロッと治った

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/19(月) 15:21:57 

    よくお腹が痛くなります。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/19(月) 15:25:53 

    慢性の微熱と低体温の往復
    血尿、生理不順
    精神的におかしくなって、営業車でカーステレオの音量最大にして高速を爆走
    橋本病を発症
    仕事内容を変えてもらい、少し良くなったけど結局耐えきれず転職して
    今は心穏やかに過ごせています

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/19(月) 16:55:38 

    立ち仕事を長年やり続けた結果、踵が痛くなるようになった。
    足底筋膜炎との受診結果、踵の骨が尖るように変形してた。

    PTAの委員をやってた頃、一緒に組んだ兼業主婦が全く仕事をやってくれなくて私が責任を負わなくてはいけなくなった。ストレスで円形脱毛症になってしまった。二度とPTAやりたくない。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/19(月) 17:06:23 

    >>1
    新卒の会社で社宅入ったからこその長時間労働と、社内で男性社員とくっつけようとされて、その人を狙ってる先輩からの嫌がらせ。
    いろんなことで病んで胃痛が酷くなり、仕事辞めてもそのまま10年以上胃弱体質になったよ!揚げ物、肉等全部体が受け付けなくなり治ったのは35歳くらい。
    本当に無理はよくないなって思った。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/19(月) 17:44:52 

    >>26
    私は下痢と不眠がくるけど、下る人はいないのかな

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/19(月) 18:03:16 

    自律神経やられてるなーと思ったらバセドウだった。そしたらどんどん目ん玉出てきた。治療中で、自分でできる事ってストレス溜めないしかないんだけど、ストレス溜めないのってどうしたらいいの( ; ; )

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/19(月) 18:47:55 

    帯状疱疹が出た

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/19(月) 20:30:01 

    人生がかかった試験が控えていて、3時間睡眠+昼寝の生活を2ヶ月ほど続けていたら試験1週間前に39度の熱を出したことがあります。身体は大事にしないとでした

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/19(月) 20:57:10 

    朝から晩まで働く飲食サービス業、店長でやりがいもあったが、クレーム、数字、人間関係などストレスも多く、10年で25キロも太った。
    今は転職して普通の生活。8キロ戻した。(減らした)まだまだ!

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/20(火) 14:43:20 

    >>157
    中学時代からその病気になって、今45歳です。
    この病気との付き合い方も今はわかってきたけど、当時は不安で憂鬱な毎日だったので、お察しします。どうぞ無理せずお過ごし下さい。少しでもホッとする時間が取れますように。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード