-
1. 匿名 2022/12/18(日) 20:50:38
今年1番の寒波で先週裏道を走行中に今期初めてホワイトアウトに遭遇しました。
雪国育ちとは言え、怖い物は怖いです。
皆さんはホワイトアウトの経験ありますか?+167
-1
-
2. 匿名 2022/12/18(日) 20:51:19
頭が真っ白になった経験はあります+8
-27
-
3. 匿名 2022/12/18(日) 20:51:27
経験して今無事にガルちゃんやれてることあるの?切り抜けられるものなのか+3
-35
-
4. 匿名 2022/12/18(日) 20:51:30
モクモクの実食べたからやろうと思えばできますよ+2
-11
-
5. 匿名 2022/12/18(日) 20:51:53
![【雪国】ホワイトアウトを経験した事ありますか?]()
+12
-20
-
6. 匿名 2022/12/18(日) 20:52:08
スキー場に行くときあったよ マジで前が全然見えない+105
-1
-
7. 匿名 2022/12/18(日) 20:52:18
>>3
切り抜けられるも何も雪国だとしょっちゅうだからね。
もちろんヒヤッとした事は何度もあるけど。+119
-0
-
8. 匿名 2022/12/18(日) 20:52:26
一メートル先が見えない!😵+112
-0
-
9. 匿名 2022/12/18(日) 20:52:31
+191
-2
-
10. 匿名 2022/12/18(日) 20:52:52
去年網走から北見までの道であったし、何年か前には岩見沢で。岩見沢は命の危険もあったから警察へ連絡したよ。+41
-1
-
11. 匿名 2022/12/18(日) 20:53:04
映画でしか知らない+3
-1
-
12. 匿名 2022/12/18(日) 20:53:40
息できないくらいなります マジで
しを覚悟した+96
-0
-
13. 匿名 2022/12/18(日) 20:53:53
運転中に田舎だから建物も何も無い道で横風吹いてまったく前が見えなくなった事ある。
本当にこわいよ。前の車のライトが頼りみたくなった+132
-0
-
14. 匿名 2022/12/18(日) 20:54:31
北海道で親子が死んだ奴あったよね
父親と小学生の女の子だったと思うけど
本当父親に我が子が殺される+4
-96
-
15. 匿名 2022/12/18(日) 20:54:50
スノボで北海道行って山頂で吹雪で目の前真っ白で見えなくなって死ぬかと思った
本当に前後左右わからなくなる+51
-1
-
16. 匿名 2022/12/18(日) 20:55:28
山の中でホワイトアウトして危うくカーブから崖に車落ちそうになった!+56
-0
-
17. 匿名 2022/12/18(日) 20:55:34
自分はスピード落とせば前の車にぶつからないけど、後ろが追突してくるんじゃとか色々考えて怖い+115
-0
-
18. 匿名 2022/12/18(日) 20:55:50
>>5
ホワイトアウトの意味しらないのがこの写真貼り付けたことで御察しw+80
-0
-
19. 匿名 2022/12/18(日) 20:56:06
夜中に運転してて、ライトも雪に反射して前が見えない状態になってしまい、これはもう駄目だとなって、なんとかコンビニまでノロノロ行って、軽食買って駐車場で休憩させて貰った
仮眠とったのもあるけど、結局明るくなるまでいたよ+64
-1
-
20. 匿名 2022/12/18(日) 20:56:19
>>1
夫が低血圧で、時々あります。先日は階段から落ちました。+0
-23
-
21. 匿名 2022/12/18(日) 20:56:37
畑から自宅に帰るのにGPS使ったことある+12
-1
-
22. 匿名 2022/12/18(日) 20:56:38
>>1
小学校の通学路でホワイトアウトする区間があって、勘を頼りに歩いてたけど、車が突っ込んで来た事があって本当に怖かった+52
-0
-
23. 匿名 2022/12/18(日) 20:58:02
前方の車がスレスレの距離まで近づかないと確認できないくらい真っ白なる。
オレンジ色のライトだと見えやすいらしいんだけど、わざわざ変えるのも面倒なんだよね+14
-1
-
24. 匿名 2022/12/18(日) 20:58:06
前の車を目印みたいにして車間距離とりながら走行してたら脇道からいきなり車が侵入してきてビックリしすぎて心臓がバクバクした。雪道は慣れるけどホワイトアウトは怖い。+31
-0
-
25. 匿名 2022/12/18(日) 20:58:17
ありますよー
配達先の札幌市手稲山口で。
手稲山口やばい
緑園台や篠路あたりもやばい+21
-0
-
26. 匿名 2022/12/18(日) 20:58:37
>>14
父親が命がけでお子さんを抱きしめて亡くなった事故なら知ってますよ。お子さんは助かりました。
何も知らない外野が好き勝手いうのはおかしくないですか?+174
-1
-
27. 匿名 2022/12/18(日) 20:59:14
帯広から札幌に行く途中、日勝峠でホワイトアウト。峠ではトラックが横転してた。峠は私が通って15分後に通行止め。もう少し早くしてよ。笑
安全な世界から断絶された、すがるものがないあの恐ろしい気分は、二度と味わいたくないわ。+16
-0
-
28. 匿名 2022/12/18(日) 20:59:57
産後、風邪ひいても充分寝れず拗らせて咳喘息になりました。
夫は毎日別室で朝まで寝てました。
尊敬する気持ちゼロになりました。+1
-17
-
29. 匿名 2022/12/18(日) 21:00:21
ハウステンボスで経験しました
ハウステンボスに行った時に九州36年ぶりの大雪
雪のハウステンボスも雪にイルミネーションが反射してなかなかキレイだとそれなりに楽しんでいた
風車あるエリアにいたらめっちゃ吹雪いて視界がきかなくなってそこから動けなくなりました
ここのまままさかの遭難かと泣きそうになった
しばらくしたら吹雪が少しおさまり微かに灯りが見えてなんとかたどり着きました
+7
-7
-
30. 匿名 2022/12/18(日) 21:00:33
>>14
娘さん、もうガルとか見るような年齢になってるよ?
てめえが死ねば?
お父さん必死に娘さんを守ったんだよクソがぁぁ!!!+111
-9
-
31. 匿名 2022/12/18(日) 21:00:58
>>28
トピ間違い失礼しました!+2
-7
-
32. 匿名 2022/12/18(日) 21:01:30
止まるのも危険だから進むしかないんだけど、怖いよね。+28
-2
-
33. 匿名 2022/12/18(日) 21:01:30
高速でなったことある
めちゃくちゃ緊張した+15
-1
-
34. 匿名 2022/12/18(日) 21:01:45
すぐ横が崖になってるところで遭遇した。ガードレールがあるとは言っても死ぬかと思った。+2
-1
-
35. 匿名 2022/12/18(日) 21:01:55
>>1
あるよ。寒い、危ない!❄️🌀![【雪国】ホワイトアウトを経験した事ありますか?]()
+7
-10
-
36. 匿名 2022/12/18(日) 21:02:00
>>20
それはブラックアウトだねえ+19
-1
-
37. 匿名 2022/12/18(日) 21:02:02
>>32
ハザードつけながらゆっくり進むしかないよね+12
-1
-
38. 匿名 2022/12/18(日) 21:03:03
北海道の真ん中あたりの山間部に住んでるから結構ある。
対向車のトラックが巻き上げる雪も怖いし、今の時期は国道ツルツルだしおっかないよー+10
-2
-
39. 匿名 2022/12/18(日) 21:03:32
ここ一週間ぐらいしょっちゅうだよ
会社行くのも命懸け
対向車線走って、危うく衝突事故起こす所だった
皆「ここに居るよ!ここ走ってるよー!」ってライトで合図しながら走ってる。+19
-2
-
40. 匿名 2022/12/18(日) 21:03:43
>>1
夫と車に乗ってるときに一度あった。生きてる心地がしなくて、本当に怖かった。数年経つけど、夫婦共々怖すぎて未だに話題に出る。+23
-0
-
41. 匿名 2022/12/18(日) 21:03:51
>>9
前後左右上下の感覚がなくなるのがホワイトアウト。これは見えているから違う+16
-14
-
42. 匿名 2022/12/18(日) 21:04:36
夜勤で夜職場に向かう時になったことある
夜はトラックが多い道だからノロノロ運転してたけど怖かったなー+4
-0
-
43. 匿名 2022/12/18(日) 21:05:23
前後の車も対向車も全く見えず自分がどこを走ってるのかわからなくなる
ハザード出しながら必死に運転
止まることさえできない
全部が真っ白でどこまでが道路なのかも分からない
というのが年一回位ある+38
-0
-
44. 匿名 2022/12/18(日) 21:05:44
千歳から札幌まで車で帰宅しようとした時にあった。
前に道があるのかどうかも分からなくてマジで怖かったよ。+13
-0
-
45. 匿名 2022/12/18(日) 21:05:58
>>41
これもホワイトアウトだよ+34
-3
-
46. 匿名 2022/12/18(日) 21:06:05
毎年経験してます。
運転中、360°視界が真っ白になり
方向感覚が完全になくなる。
でも、追突される恐れがあるので
絶対に止まっちゃいけないという
暗黙のルールがある。
ほんとに怖いです、、
+65
-0
-
47. 匿名 2022/12/18(日) 21:06:17
あるよ。運転しつつ
ホワイトアウト中、しかも滑って360度回転して
マジで見えないから、もう対向車きたら死んだと思ったよね。
でも生きて帰って来れた。
あれは運だな、ホワイトアウトは運。+30
-1
-
48. 匿名 2022/12/18(日) 21:06:20
秋田であった
真っ白で何も手がかりがなくなって、周りではあちこち車同士ぶつかってる音はするという、めっちゃ恐怖だった
後日ニュースになったくらいのホワイトアウトだった+28
-1
-
49. 匿名 2022/12/18(日) 21:06:32
前の車どころか、自分の車の先端も見えない。+10
-0
-
50. 匿名 2022/12/18(日) 21:07:36
自分の家が見つからない+9
-0
-
51. 匿名 2022/12/18(日) 21:07:39
>>3
下手に動かなければ大丈夫。
+4
-2
-
52. 匿名 2022/12/18(日) 21:08:27
>>45
いや違う!街灯が見えている
これは吹雪だよ+3
-23
-
53. 匿名 2022/12/18(日) 21:08:28
ある。本当に一寸先が見えなくなるから、運転中であれば3メートル先の前車も見えない。
ブレーキかけられたら、確実にぶつかる。
怖すぎて道端に停めました。
青森住みの時。+4
-1
-
54. 匿名 2022/12/18(日) 21:08:43
地元が五所川原だけど、地吹雪が当たり前。ホワイトアウトが観光にある。+4
-0
-
55. 匿名 2022/12/18(日) 21:08:49
前の車のハザードすら見えないし
ワイパー無意味だし恐怖だった+4
-0
-
56. 匿名 2022/12/18(日) 21:09:31
ホワイトアウトで目の前にスピード出したトラック来たら終わり。
雪国だけど、スピードあり得ない位だす人いるから怖い。+26
-0
-
57. 匿名 2022/12/18(日) 21:10:08
自分の手すら見えなくて、ひょっとして私死んだのか? 今はもう幽霊? とか考えちゃった。+6
-0
-
58. 匿名 2022/12/18(日) 21:11:34
>>1
ある。めっちゃ怖い。
ハザード出して路肩に止めてしばらく待機。
風が落ち着いたらまたトロトロゆっくり運転。
生きて帰る!+6
-0
-
59. 匿名 2022/12/18(日) 21:11:40
>>1
あるある。北海道内の転勤族なので年末年始の帰省で何度恐ろしい目にあったことか…
怖いのはホワイトアウト続くと前後左右まで脳内バグって混乱すること。生きた心地しない。道北に転勤で住んでいた頃はしょっちゅうだった。あっちは生態系が全然違って木が低くて森がないからどこ走ってるかわからなくなる。ナビ頼りにカーブ確認しながら走ってました。+17
-0
-
60. 匿名 2022/12/18(日) 21:11:59
近所の峠で、よくある。
地形も関係してるんだろうけど、約一キロ程度で、ローソンにたどり着く頃にホワイトアウトが晴れる(?)ので、そこまでが命がけ…。
冬は極力通らないようにしている。+5
-0
-
61. 匿名 2022/12/18(日) 21:12:28
>>36
本人は全部白くなるというのですが違う現象なんでしょうかね。+0
-6
-
62. 匿名 2022/12/18(日) 21:13:12
>>1
プリキュア版ダイハード![【雪国】ホワイトアウトを経験した事ありますか?]()
+0
-6
-
63. 匿名 2022/12/18(日) 21:13:20
ずっと関東で育ってきて雪なんてごくたまにで雪は嬉しい物、綺麗な物、静かな物、幻想的なイメージだったけど旦那の実家帰る途中、湯沢で雪で前が見えなくて初めて雪で命の危険を感じた
あんなフワフワ白くて可愛いのに…恐ろしくなった
長岡、新潟ナンバーは慣れてるのかスイスイ進んでてすごいって思ったし怖かった
お願いだからぶつからないでくださいって願うばかりでした+11
-0
-
64. 匿名 2022/12/18(日) 21:15:43
両サイドにドラッグストアやコンビニ、ガソスタがあるような場所でホワイトアウトになったことある。
早朝だったから、お店のネオンが着いてなくて、店が吹雪に完全に飲み込まれた感じだった。
自分の前後には車がいたけど、もちろん見えない。前の車を見失ったからブレーキ踏んだけど、後ろの車に追突されないかビクビクしながら運転した記憶がある。
安易に止まれないから怖いんだよね。+0
-0
-
65. 匿名 2022/12/18(日) 21:15:45
ありますよ!
自分が先頭だった場合、止まると危ないと
言われたことあるけどどうしたら正解ですか?+0
-0
-
66. 匿名 2022/12/18(日) 21:17:03
前の車に置いていかれると絶望しかない。+13
-0
-
67. 匿名 2022/12/18(日) 21:18:38
それで後ろから突っ込まれました。
命があったから奇跡ですが、
あんな恐怖ありません。
今でも冬道はトラウマです+6
-0
-
68. 匿名 2022/12/18(日) 21:19:54
運転時、交差点の中に入ってから交差点だと気づく
真下にきてから信号がようやく見える
前の車のテールランプを頼りに進まないとカーブもわからない、どこが道路の端かわからない
何度か遭遇したけどほんと命懸けですよね
子供のお迎えとかでやむを得なかったけど、学校に泊めて欲しいと心底思った
ちなみに徒歩でホワイトアウトになると真っ直ぐ立ってられなくて転ぶ+8
-0
-
69. 匿名 2022/12/18(日) 21:20:34
>>57
わかるー。自分が見えないわ。
ホワイトアウトは、なんだか、別の世界に連れて行かれた感じが怖いわー。
+10
-0
-
70. 匿名 2022/12/18(日) 21:21:07
雪国だけど無いよ。吹雪くような時は車の運転はしない。
そこまでして学校や仕事に行かなくて良いと思う。遅刻や場合によって欠席は認められる。+3
-10
-
71. 匿名 2022/12/18(日) 21:22:51
雪が降り積もらないトコ住みで良かったな+3
-1
-
72. 匿名 2022/12/18(日) 21:23:45
>>65
ハザードつけてトロトロ走るしかない。
ナビを拡大して道を外れないようにするとなお良い。+15
-0
-
73. 匿名 2022/12/18(日) 21:25:40
あるから雪の状況みて大通り通るようにしてた+1
-0
-
74. 匿名 2022/12/18(日) 21:25:47
高速道路でホワイトアウトした時は死んだと思った。+5
-0
-
75. 匿名 2022/12/18(日) 21:26:31
>>25
周りに背の高い建物がないからね+3
-0
-
76. 匿名 2022/12/18(日) 21:28:07
>>70
もちろんあらかじめわかっているならそれもできますけど、ホワイトアウトっていきなりじゃないですか?+9
-0
-
77. 匿名 2022/12/18(日) 21:28:16
あれ怖いよね、普段歩いている道でも視界がほとんどきかなくなって方向もわからなくなる。
風が強すぎて呼吸も苦しくなるから口を覆って歩いたよ。+2
-0
-
78. 匿名 2022/12/18(日) 21:28:59
朝方真っ白で全然まわりが見えない状態だったから、通勤通学諦めて2時間近くわざと遅刻した事ある。
(先生含めて似たようなご家庭も結構いたらしい)
命優先よね。+12
-0
-
79. 匿名 2022/12/18(日) 21:29:43
>>26
この事故は本当に痛ましかった。
自宅まであとほんの少し(歩けば辿り着けた)の距離で立ち往生してしまったんだよね。
自分がどこにいるかも距離感も何にもわからなくなるホワイトアウトは本当に怖い。+67
-0
-
80. 匿名 2022/12/18(日) 21:29:47
>>1
バスツアーで京都の日本海側に行った時、かなり降雪量があって途中から吹雪みたいになってきて危なかった
予定コースをまわれなくなって、帰路も場合によっては道の通行が出来ないかもしれないとアナウンスがあってハラハラした
夕方頃から晴れてきて、雪が止み道路も通行止めにならなくて帰路につけました
実際に体験すると雪深い地域の方々は日常だから日々の生活が大変なんだろうと思った
+4
-0
-
81. 匿名 2022/12/18(日) 21:29:49
山形の肘折温泉に行く途中、スキー場の近くかな?猛吹雪で見えなくて怖かった。ハザード付けて止まってしまい、後ろから追突されたらどうしようとドキドキした。+2
-0
-
82. 匿名 2022/12/18(日) 21:30:00
北海道ですが、営業をしていた頃は毎年死を覚悟する事が数回あった。
正直高速の上で人生終わるんだと思ってたわ。
ホワイトアウトの時って前が見えないから停車したくなるんだけど、停まると後ろから追突される危険があるから前方に障害物が無いことを祈るように進むしかないんだよね。
街灯を沢山設置してほしいわ。
+15
-0
-
83. 匿名 2022/12/18(日) 21:30:55
紋別に住んでますけど、一度網走から帰ってくる時サロマ湖のあたりでまじで生きて帰れないんじゃないかと思った位のホワイトアウトにあいました。下手に止まってはいけないって以前から聞いてたけど何も見えないしどこ走ってるかわからないし本当に怖かったです。+7
-0
-
84. 匿名 2022/12/18(日) 21:31:13
秋田県だけど通勤途中にホワイトアウトにあった!
まじでなんにも見えなくて死を覚悟した。
ノロノロ運転でなんとか抜けられたけど、風強い道は怖いよね。+9
-0
-
85. 匿名 2022/12/18(日) 21:34:19
生活ではなく遊びのときで恐縮ですが、北海道にスキーに行った時に、いちばん高い地点についたとたん、なんか雪の降り方がすごい(粉雪)とは思ったけど、北海道はやっぱりレベルが違うなーなんて呑気に思ってた。
するとすぐに、これからの滑走はしばらくお待ちくださいって放送が聞こえた。
でももはや真っ白で、方向もわからないし真横にいる友人のスキー板がかろうじて時々見えるくらいで、「こ、ここでじっと待とう」って話してた。
すごく遠くから、滑走は中止してしばらくお待ちください。って放送が何度も聞こえて来てた。
10分くらいですぐおさまったけどすごく長く感じた。
驚いたのは、すごく遠くから聞こえたと思ってた放送のスピーカーは、5メートルほどのところにあったし、リフト降りたところからも10メートルほどしか離れてなかった。
その日は、そのコースは以後行けなくなっちゃったほどの天候だったらしい。+5
-0
-
86. 匿名 2022/12/18(日) 21:34:22
追突する側になるか
追突される側になるか+6
-0
-
87. 匿名 2022/12/18(日) 21:34:33
>>76
本当にいきなりだよね
さっきまでこんな荒れてなかったのにーってなる+7
-0
-
88. 匿名 2022/12/18(日) 21:35:20
>>72
わたしいつも大雪の降る中運転する時に考えるんですけど、ランプ(ライト)の周りにもワイパーみたいな雪をどかす機能がついてたら良いのになとか思いません?
雪道で警戒しながらトロトロ走ってると雪がランプの所にもくっついちゃって、「まわりの人から見えにくくなってるんじゃないか」ってハラハラするんですよね。+9
-0
-
89. 匿名 2022/12/18(日) 21:36:47
>>10
警察が来てくれるのですか?+5
-0
-
90. 匿名 2022/12/18(日) 21:38:31
ファイナルファンタジーⅦで、ホワイトアウトから抜けるやつあったけど、大変だった記憶+0
-0
-
91. 匿名 2022/12/18(日) 21:38:47
>>88
すごく分かります!
LEDのライトは雪が溶けないので、地吹雪が起こるとライト関係が全然見えなくなるんですよね。+7
-0
-
92. 匿名 2022/12/18(日) 21:39:29
岐阜県の高山へ旅行に行った帰り、高山から高速道路乗った瞬間ホワイトアウトになった
パニックになって数十メートル普通に走ってしまったよ
途中からテールライト付けて超低速運転したけど、後ろからぶつかってこないか、前に追突しないか本当に怖かった
幸い数分でおさまって事故もしなかったから良かったけど、本当に生きた心地がしなかったわ
+0
-0
-
93. 匿名 2022/12/18(日) 21:43:24
蔵王スキー場のお地蔵さん…
真っ白い世界で死の恐怖を味わいました。
+0
-0
-
94. 匿名 2022/12/18(日) 21:43:36
そういう場合ってどうするの?
ただ走るだけ?+4
-0
-
95. 匿名 2022/12/18(日) 21:46:51
2度と雪国に住みたくないと思った+2
-2
-
96. 匿名 2022/12/18(日) 21:46:55
>>1
初めて経験したのはスキー場。
自分が止まっているのか進んでいるのか、どっちの方向向いているのか分からなくなった。
360度、どの方向向いても奥行きの無い白一色しか見えないから、三半規管が麻痺する感覚に陥った。
他は車の中、走行中かな。
数メートル先の車が見えない。
全方向の車の窓に白い布被せられたような感覚。
怖すぎて停止してしまったけど、後ろから追突されないかの不安と戦う恐怖も同時に押し寄せるんだよなぁ。+10
-0
-
97. 匿名 2022/12/18(日) 21:47:46
わかる人いるかな
篠路?ばらと福井通り?
車前全く見えない
みんなどう運転してるのか謎+0
-1
-
98. 匿名 2022/12/18(日) 21:48:38
小学校の時猛吹雪で先生と集団下校するんだけど
1メートルも離れてない前にに歩いてる子が見えなくなるから必死で歩いた思い出+0
-0
-
99. 匿名 2022/12/18(日) 21:49:08
>>13
田んぼが広がっているとヤバイよね+10
-0
-
100. 匿名 2022/12/18(日) 21:50:59
>>14
通報+27
-0
-
101. 匿名 2022/12/18(日) 21:53:03
>>46
止まっちゃいけないの!?初めて知った
クラクションならすのもだめですか?+2
-2
-
102. 匿名 2022/12/18(日) 21:53:55
スキー場の帰り、もうすぐインターってところで遭遇
たまたますぐ脇にホームセンターの広い駐車場だったので、急いでそこに入れて落ち着くのを待った+1
-0
-
103. 匿名 2022/12/18(日) 21:53:59
>>89
いや警察に助けを求める電話したら、警察はそういうのやらないって言われて、わかりましたって言っておわり。まぁ仕方ない。ああいうときって道路でまわりもなんにもなくてホワイトアウトだったら立ち往生して車ん中にいるしかないのか?どうすればよかったのかわからない。
結局PRADOの知人とランクルに助けてもらいました。+15
-3
-
104. 匿名 2022/12/18(日) 21:54:10
>>26
この事故で本当にホワイトアウトって怖いんだと思った。
お父さん必死に娘さんを守ったんだね。
娘さんが幸せに生きてるといいな。+70
-0
-
105. 匿名 2022/12/18(日) 21:54:24
山形蔵王の百万人ゲレンデでホワイトアウトしたときは、本当に怖かった!
1メートル先も見えず、感覚研ぎ澄ましてとにかく下に行けばベースにたどり着くはずだと信じておりました。+8
-0
-
106. 匿名 2022/12/18(日) 21:55:57
>>52
道が見えてないじゃん+9
-0
-
107. 匿名 2022/12/18(日) 22:05:38
スキー場の一人用リフトに乗った時に天候が悪くて視界真っ白になった
一人前の姿も見えない
前後左右もわからない
安全バーなどなくただの細いS字フックに乗ってつかまってる状態だったから強風にあおられ揺れまくってパニックになりそうだった
正気を保つ為に必死だった
二度と乗らない+8
-0
-
108. 匿名 2022/12/18(日) 22:07:38
数年前、函館市内のバスでホワイトアウトを経験した。
怖かった。舐めちゃいけない。
それ以降、冬季の北日本と上信越旅行は避けてる。+13
-0
-
109. 匿名 2022/12/18(日) 22:12:06
ホワイトアウトに加え、外気が低すぎで窓まで凍って、ワイパーが追い付かない。
いつどこに衝突してもおかしくないし、半ば諦めてるときがある((( ;゚Д゚)))+8
-0
-
110. 匿名 2022/12/18(日) 22:12:44
>>45
横だけどこれもホワイトアウトだけど全然マシなレベル。
本当に何も見えなくなる恐怖+24
-0
-
111. 匿名 2022/12/18(日) 22:18:55
数年前、働いて一人暮ししてる子供が冬に体調不良になって、母と一緒に私が運転して札幌まで行った。
行きは晴れてたのに帰りはホワイトアウトで何も見えず10km以下でノロノロ3時間かけて帰ったよ。しかも札幌から帰る道は坂道だらけで死がよぎった。
家に辿り着いた時は、母と二人で無事に帰れた事で緊張が解けて泣いてしまった。
自分の看病に来て帰りに親と祖母が事故ってたら子供もショックだったと思う。+15
-0
-
112. 匿名 2022/12/18(日) 22:22:12
>>1
ありますとも
道民だもの
ダイヤモンドダストもあるよ+10
-0
-
113. 匿名 2022/12/18(日) 22:24:23
>>1
雪でもあるけど、霧で全く見えなくなったこともある。これもホワイトアウト?+7
-1
-
114. 匿名 2022/12/18(日) 22:25:57
ある。
前を走っている大型トラックの赤いライトも見えない。(夜ではないが吹雪の時や霧の時はライトつけます)
信号も見えないから怖かったけれど、田舎なのでそもそもそんな日に出歩く人も少なく、車通りもほぼなかったので何とかなった。
ホワイトアウトではないけれど、一晩で80cmとか雪が降った日の夜中に夫が具合悪いから病院連れて行けと言い、一応救急車も通る道だから、雪があまり積もらない工夫はされているんだけれど、それでもわだちなんてもんじゃなく、雪の壁に突っ込みながら進むような感じだった。
消雪パイプもない細道にトラックとか、新聞や配送に来た車が埋まって動けなくなってみんなどこかに電話かけまくってた。+4
-0
-
115. 匿名 2022/12/18(日) 22:26:02
ホワイトアウトで上下すらわからなくなりそうな位の真っ白な中左折しようとしたら雪の壁にぶつかって曲がりきれず、交差点ではみ出したまま身動き取れなくなった時はもうダメかと思いました。+7
-0
-
116. 匿名 2022/12/18(日) 22:30:14
キロロにスキーに行った時、ゴンドラ乗って頂上から滑ってる最中にホワイトアウトになった。
かろうじてロープは見えたから、それを目印に滑ったけど、途中で平衡感覚無くなって滑れなくなった。
ほんの数分で視界晴れたけど、コース内でも遭難しそうになって恐怖だった。+2
-0
-
117. 匿名 2022/12/18(日) 22:41:55
北見で中学から帰宅途中、突然吹雪になって
上下左右分からなくなって立ちすくんでいたら
雪のなかに小さなお婆さんが現れて、私の事をイジメてる子が将来障害のある子を産むと言った
お母さんの因縁を背負うからと
北見を離れて、大人になってから、出産時のトラブルで脳に障害のある子を産んだと聞くまで、その事は忘れてたけど何だったんだろうと思った+12
-0
-
118. 匿名 2022/12/18(日) 22:46:13
東北自動車道である
その時23歳くらいで仕事大変で人生どうでもいいと思ってて、このまま事故ったら仕事行かなくてもいいんだなって思いながら運転してしてた。
ホワイトアウト怖いけど、その時の自分の発想も恐ろしいわ、、、+9
-0
-
119. 匿名 2022/12/18(日) 22:46:37
>>1
暴風雪の日の夜に車を運転してたら吹き溜まりでできた雪山に突っ込んでしまった。
JAFが来るまで本当に生きた心地がしなかった。
スマホがなかったら、JAF契約してなかったらと考えただけで怖い。+4
-0
-
120. 匿名 2022/12/18(日) 22:49:18
>>110
同意
全然マシなレベルだよね
ガチのホワイトアウトは寿命が縮む+9
-0
-
121. 匿名 2022/12/18(日) 22:50:09
>>120
あっ上の画像ね+0
-0
-
122. 匿名 2022/12/18(日) 22:50:15
>>99
ほんとそれ。
でも恐怖がマックスまで行くと、最悪対向車線に滑ってトラックと正面衝突するよりは田んぼ側へ突っ込むぞ!単独事故ならスピードさえ出して居なければ死にはしない!みたいに事故る前提みたいな妥協を考え始める+18
-0
-
123. 匿名 2022/12/18(日) 22:57:24
岩手なんだけど内陸の真ん中から北の方は本当にゴク寒で雪がサラッサラだから風防ない道で風が吹くとしょっちゅう目の前真っ白になる+5
-0
-
124. 匿名 2022/12/18(日) 23:00:26
>>15
前後左右が分からないのか…
相当な恐怖だよね
+0
-0
-
125. 匿名 2022/12/18(日) 23:05:06
>>1
山形県住みですが何度もありますよ。
朝車で保育園+出勤のときヘッドライトつけていても
センターライン、中央分離帯がほとんど見えない。
皆前の車を頼りに速度10~20キロ位で走るしかない。
とにかく前の車とはぐれないように必死。
もはや白い車はタイヤとライトしか見えない。
一番怖いのは信号の色の判別不明。
これは最悪歩行者信号、周囲の信号全て見て判断し
一か八かで行くしかない。
『これ青?赤?!どっちよ?!』って独りで言ってる笑
最近は大通りはLEDになってきてるからだいぶ
見えるようになってきた。
+8
-0
-
126. 匿名 2022/12/18(日) 23:07:21
>>1
ある
どうにか、どうにか家に着いたら雪だるまになってた
(雪がついて真っ白)+3
-0
-
127. 匿名 2022/12/18(日) 23:10:30
![【雪国】ホワイトアウトを経験した事ありますか?]()
+9
-0
-
128. 匿名 2022/12/18(日) 23:13:48
雪国の人達は命懸けで生きてるんですね、天気予報で雪量や風向きとかで今日はなりそうとか分かるもんですか?+3
-0
-
129. 匿名 2022/12/18(日) 23:24:33
あるよー!突然前の車がボワン!て出てくるよね+6
-0
-
130. 匿名 2022/12/18(日) 23:25:43
>>101
クラクション聞こえるかな?もう風の音がすごすぎてね…。+9
-0
-
131. 匿名 2022/12/18(日) 23:29:35
>>12
しかも小学一年の子供がいた、冗談抜きで命の危機を感じた。
大学生の子供が、それだけ覚えているくらい+14
-0
-
132. 匿名 2022/12/18(日) 23:36:43
>>128
天気予報は当てにならないし、同じ市内でも地区によってぜんぜん積雪量が変わってくるから、気温の変化と雪質とか降り方を見て判断してる
カマキリの卵の産みつける高さは当たってると思うんだけど、他の人はどうだろう?
カマキリの卵以外にもそう言う迷信?があれば知りたいです!
+4
-0
-
133. 匿名 2022/12/18(日) 23:45:35
ガチのホワイトアウトは宇宙空間にでも入ったような感じになる。テレビで流れるのはまだ建物とかうっすら見えてる。あれは本当のホワイトアウトじゃない。本当のは浮いている感覚にさえなって怖い。+5
-0
-
134. 匿名 2022/12/18(日) 23:47:24
ホワイトアウトというと玄関の手前で亡くなってた方を思い出す
あともう少しでたどり着けたのに無念だったろう+1
-0
-
135. 匿名 2022/12/18(日) 23:50:31
>>117
なにそれ不思議な話
お婆さんの予言が当たってるのは凄いけど
なぜホワイトアウトの真っ最中にw+10
-0
-
136. 匿名 2022/12/18(日) 23:56:51
今年の2月に通勤途中で。ハザードつけながら走りましたがゴミ収集車から漏れたであろう空き缶の袋が落ちてて、対向車は来てるし後ろの車は車間距離近いしで半泣きで帰りました。+7
-1
-
137. 匿名 2022/12/19(月) 00:16:27
用水路沿いのゆるいカーブ途中でホワイトアウト
私は歩道を歩いてたんだけど方向感覚どころか上下感覚もわからなくなって思わずしゃがみました
しばらくして視界が戻ったけど怖かったー
空間のどこにいるか、何があるかわからなくなるあの感覚は体験しないと説明しにくいですよね
体験してたら説明不要だけどw+3
-1
-
138. 匿名 2022/12/19(月) 00:24:07
>>16
平地のバイパスで中央分離帯に何台か突っ込んで事故ってた。
何も見えないから前の車に続いて行っちゃったから…+0
-0
-
139. 匿名 2022/12/19(月) 00:49:45
雪って災害レベルに危険なのに、なんかそこまで深刻に捉えられてないよね。
雪国ではどんなに大雪でも遅刻は遅刻になるし。+7
-0
-
140. 匿名 2022/12/19(月) 00:58:50
>>125
こんなに危険なのに雪深い地域でも白い車を選ぶのは何故なんだろう?+0
-1
-
141. 匿名 2022/12/19(月) 01:34:52
>>1
高速道路を走行中にホワイトアウトに遭いました😭
本当に本当に怖かった😭😭😭
+8
-0
-
142. 匿名 2022/12/19(月) 02:06:57
ある
同時に腹痛にも襲われて何の試練…と思った+3
-0
-
143. 匿名 2022/12/19(月) 02:22:34
>>140
横
ベチャベチャの雪って車が汚れやすくなるんだけど、白は汚れが目立たない
ちなみにメタリックシルバーが一番汚れが目立たないと思う+2
-0
-
144. 匿名 2022/12/19(月) 02:49:22
旦那の職場は社用車を毎年田んぼに落とすわ。見えなくて勘で進んで田んぼに落ちるらしい。毎度謝りに行くのが大変とぼやいてた。私は子供の頃何回か家の近所で遭難しかけたわ。+0
-0
-
145. 匿名 2022/12/19(月) 07:05:44
ホワイトアウトでも仕事に行ってたな。北国帰りたくない。+2
-0
-
146. 匿名 2022/12/19(月) 07:10:41
北海道に住んでるからホワイトアウトの経験はあるけど、ホワイトアウトになったら路肩に停めてとかいうけど、その辺にとどまったら追突される危険あるし、どっか安全に停まれそうなとこまで移動するまでが怖い+6
-0
-
147. 匿名 2022/12/19(月) 07:53:33
子供の頃住んでた所はそれが毎日のようで普通でした。
それでも学校はあったからね。+0
-0
-
148. 匿名 2022/12/19(月) 07:58:18
>>1
毎年の事よ+2
-0
-
149. 匿名 2022/12/19(月) 10:14:52
勤務中に外がホワイトアウトになって、帰宅禁止状態がしばらく続いたことはある
窓から外が真っ白でぜんぜん見えなかった+1
-0
-
150. 匿名 2022/12/19(月) 10:29:24
前後左右どこは知ってるのか分からなくなって怖いよね
轍が見えてきてほっとしたわ+1
-0
-
151. 匿名 2022/12/19(月) 10:53:46
>>3
北海道だけど毎年あるよ。
今年も除雪中に隣で除雪してる人全然見えなくなった。
声だけ聞こえるから話は出来るけど。
家の周りだからそのまま1時間くらい除雪続けたけど家に入ったらスヌードと帽子が雪がこびり付いて真っ白。+5
-0
-
152. 匿名 2022/12/19(月) 11:57:16
今毎日軽いホワイトアウトに遭ってるよ。毎日命懸けで運転してます。+3
-0
-
153. 匿名 2022/12/19(月) 13:51:32
>>13
トラックが前に居ると助かるよ見えやすくてさ+1
-0
-
154. 匿名 2022/12/19(月) 15:00:43
何度もある。止まるのも危ないので、とにかくノロノロと道の左端を凝視しながら走るしかない。
天候よく見て危ない日は極力運転控えるしかないよね…
+1
-0
-
155. 匿名 2022/12/19(月) 15:30:40
平成30年度の福井豪雪で道と田んぼの境目も方向すらわからなくなって近所の田んぼにはまりそうになった。
後ろについてきてた近所の人が「落ちるよ!」って止めに来てくれなかったら無理に進んで自ら落ちてた。
境目わからなくなったら無理に進まない。コレ絶対。+0
-0
-
156. 匿名 2022/12/19(月) 15:55:10
>>54
五所川原から青森空港まで父に車で送ってもらうことがあって、まだ2歳の息子と三人で死ぬかもと本当に思った。前の車のランプが時々フッと見える時があってそれを頼りに運転してたみたい。
飛行機の時間がギリギリで焦ってたんだけど青森空港着いてても吹雪いてて、それでも普通に発着陸しててさすが雪国と感心しました!
+1
-0
-
157. 匿名 2022/12/19(月) 16:32:33
>>22
通学路でそれはこわいね
+0
-0
-
158. 匿名 2022/12/19(月) 17:13:38
>>9
これこれ!
これ怖いですよね。
去年どうしても吹雪の中行かなくちゃいけない用事があり遭遇しました。めっちゃ怖かったー。
横に子供も乗せてて、二人でヒィヒィ言いながらアクセル踏み続けました。雪国育ちだけど怖いもんは怖いです。+4
-0
-
159. 匿名 2022/12/19(月) 20:02:41
>>153
わかる!吹雪の日はずっとトラックの後ろでいいやって思う
反面、いつやつらが真ん前でスタック起こすか恐れるっていう笑+4
-0
-
160. 匿名 2022/12/19(月) 20:41:50
ホワイトアウトがひどくなって、一旦停止(避難)したいけど一本道の時は避けれるところも無いし、進むの怖かったけど停まったら追突される可能性高いしで半泣きで集中して運転してた
+0
-0
-
161. 匿名 2022/12/19(月) 20:56:42
>>9
こんなの北海道では通常運転だよ
全然ホワイトアウトじゃない+2
-0
-
162. 匿名 2022/12/19(月) 22:15:47
>>1
2年前の年末に経験したよ。
死ぬかと思った。
前後左右認識不能。+2
-0
-
163. 匿名 2022/12/19(月) 23:09:58
>>35
これは雪の天気の画像であって、ホワイトアウトの画像ではないよ。
+0
-0
-
164. 匿名 2022/12/20(火) 12:39:44
今網走に近いとこに住んでいて、本州からもってきた二駆の軽にのってるんだけどもうこわくて運転できない。滑るのよ。こっちの人って運転が荒くて(特に年寄り)怖い。
車買い替えるなら、なんの車が安全かな?
ランクル?それともドイツ車は頑丈ですよね。
皆さんなんのクルマに乗ってますか?+0
-0
-
165. 匿名 2022/12/20(火) 17:37:00
>>164
私は軽の四駆です。
四駆は確かに滑りにくいですが、二駆で滑った時の方がリカバリー能力は高いと思います。
四駆だと、走行中に滑った時の立て直しが難しく感じます。(私の技術不足かな?)
本州から持ってきた車と書いてますが、寒冷地使用の車ですか?+0
-0
-
166. 匿名 2022/12/20(火) 19:54:20
>>165
寒冷地仕様ではないです!
やっぱり冬は危険ですよね。+0
-0
-
167. 匿名 2022/12/21(水) 07:08:21
>>166
友人、よく寒いは日のエンジンがかからなくなるって修理に出したら「この車寒冷地使用じゃないよ」って言われたらしいです。
中古でお気に入りの車種を注文したらしいんですが、お店が探して本州から持ってきたみたいで、それに気付かず乗っていたって。
エンジンが違うらしいんですが、最近の車事情そこは解消されているかどうかは分かりません。ごめんなさい。+0
-0
-
168. 匿名 2022/12/22(木) 14:30:33
>>8
1m見えてたらましな方+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





