ガールズちゃんねる

「挨拶を無視する職場、まるでいじめられに行っているみたいで…」に共感の声

182コメント2023/01/01(日) 21:18

  • 1. 匿名 2022/12/18(日) 11:08:03 

    <非常識かな?>【後編】挨拶を無視する職場、まるでいじめられに行っているみたい。転職していい? | ママスタセレクト
    <非常識かな?>【後編】挨拶を無視する職場、まるでいじめられに行っているみたい。転職していい? | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    『パートとして働いています。先月から働き始めたものの、ベテランパートさんに露骨に挨拶無視されたり「邪魔!」などとキツく当たられたりする日々です。新人でなじめてないのをヒシヒシと感じます。「慣れたら変わるかも」と思って頑張ってますが、慣れるまで持たないかも……1ヶ月経たずにやめてもいいですかね?』


    『自分とは合わない人がいるのも理解しています。でも挨拶を無視するのはルール違反ですよね。私が新人だからというのもあるとは思いますが、仕事内容を聞いても無視、「はぁ?」「あんたがやれることなんてありませーん!」「邪魔!」などなど。話しやすくていい人も多いので、辞めるのが悔しい気持ちも大きいです。でもこのまま続けられる気もしません』

    この投稿にたくさんの共感の声が集まりました

    『挨拶無視なんて人間としてダメだよね。仕事がきついとかより、意地悪な人がいるほうが耐えられない。1ヶ月たたず辞めたっていいと思う。もっと短い期間で辞める人もいるし』

    『意地悪な人ってどこにでもいるんだよね~。つらいなら辞めてもいいんじゃない? 辞めるなら早めがいいよ』

    『数日で辞める人なんてたくさんいるよ。お昼休みに買い物に行ってそのまま帰ってこなかった人もいたな。無理に頑張る必要なし』

    『投稿者さんが精神的に疲れてしまう前に辞めたほうがいいよ。イジメられに行ってるのではなく仕事しに行くのだから』

    『人間関係で悩みながらパートを続けるのは無駄だと説得してくれる人がいて、肩の力が抜けてすぐ転職したよ。今のパートは4年目。前みたいに心底辞めたいって思わないからありがたいわ』

    やっぱりどこの職場にもなんか合わないなぁ…って感じる人はいますよね…
    「挨拶を無視する職場、まるでいじめられに行っているみたいで…」に共感の声

    +131

    -3

  • 2. 匿名 2022/12/18(日) 11:09:18 

    パートなんだからいいんじゃないの?
    次こそいい職場に当たるかもよ

    +178

    -11

  • 3. 匿名 2022/12/18(日) 11:09:19 

    上司にありのままを伝えて辞めます

    +245

    -2

  • 4. 匿名 2022/12/18(日) 11:10:13 

    そういうどっから見ても悪役みたいな人って何考えて生きてるんだろうね

    +264

    -0

  • 5. 匿名 2022/12/18(日) 11:10:13 

    挨拶を無視する人間が悪いってのはもちろんなんだけど、挨拶無視されただけで仕事やめようとはならないな。もちろんそういう意地悪な人間は挨拶だけが問題じゃないんだろうけど

    +34

    -30

  • 6. 匿名 2022/12/18(日) 11:10:22 

    パートならさっさと辞める

    +117

    -2

  • 7. 匿名 2022/12/18(日) 11:10:39 

    たとえ入った時は良くても後で入ってくる人が良い人は限らない。
    ずっと人間関係がいい職場なんてレア。

    +177

    -0

  • 8. 匿名 2022/12/18(日) 11:10:50 

    こっちが挨拶して目が合ってるのに、あんた誰?みたいな顔する人なんなんだろうね

    +215

    -0

  • 9. 匿名 2022/12/18(日) 11:11:15 

    話しやすくていい人多いならまだ頑張れるかも

    +88

    -2

  • 10. 匿名 2022/12/18(日) 11:11:19 

    意地悪されてやめる時、そのことを正直に言ってやめますか?
    私はいじめられた事を言わずに家庭の事情でと行って3ヶ月で辞めたけど最後にいじめられてた人にお礼を言ってくださいって上司に言われてお礼を言いたくなかったけど、言ってやめたので正直に言えばよかった、と思いました。

    +123

    -2

  • 11. 匿名 2022/12/18(日) 11:11:42 

    意地悪社員の人で、パートには絶対挨拶返さないって人いたわ
    私もその人にだけ無視してた

    +146

    -1

  • 12. 匿名 2022/12/18(日) 11:11:52 

    辞めるのが悔しいという気持ちがわからん。パートなんだからとっとと辞める。

    +35

    -4

  • 13. 匿名 2022/12/18(日) 11:12:02 

    >>5
    それね
    例えば夕方のみんな忙しい時間に帰るパートさんの挨拶に答えない程度なら、いじめでもなんでもない

    +5

    -20

  • 14. 匿名 2022/12/18(日) 11:12:02 

    労働組合に報告。

    +16

    -4

  • 15. 匿名 2022/12/18(日) 11:12:28 

    挨拶無視された位で辞めないよ。仕事に支障あるのなら上司に相談する。

    +25

    -4

  • 16. 匿名 2022/12/18(日) 11:12:35 

    挨拶を無視出来る人間って最低だと思う。
    わざとなら更に。
    私が勤めてる会社は年齢層高くて朝のテンションかなり低いけど、低いなりにおはようございますって言ったらおはよーって返ってくるよ。皆声小さいけど。

    +162

    -4

  • 17. 匿名 2022/12/18(日) 11:12:41 

    うちは上司が挨拶できない。考えられない。こっちが挨拶しても忙しそうにして無視する。

    +46

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/18(日) 11:12:46 

    話しやすくていい人も多いなら辞めずに様子見る。

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/18(日) 11:12:46 

    それでもめげずに毎日にっっこにこで大きな声で挨拶してると相手によっては無視してることへの罪悪感で押し潰されて、挨拶返すようになったりするんだよね。わたしは相手をツンデレな猫と思ってみてるわ
    「挨拶を無視する職場、まるでいじめられに行っているみたいで…」に共感の声

    +12

    -27

  • 20. 匿名 2022/12/18(日) 11:12:49 

    逆に朝夕の挨拶さえ明るく気持ちよく出来てれば、他仕事以外の余計な話しは一切せずに人間関係円滑にまわると言っても過言ではないのに。多分影でペチャクチャいらんことばかり言ってる職場なんだろな。

    +94

    -2

  • 21. 匿名 2022/12/18(日) 11:12:52 

    仕事全然できないし遅いからどこのバイト行ってもこれでひきこもりになっちゃった

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2022/12/18(日) 11:12:55 

    私はよろしくお願いしますって挨拶からずっと無視されたわ。業務も何も教えてくれないというかこっちに顔すら合わせない人だったな。

    +81

    -1

  • 23. 匿名 2022/12/18(日) 11:13:04 

    戦って勝ち取ろうぜ椅子取りゲーム
    やられたら倍返し!

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/18(日) 11:13:09 

    あんたがやれることなんてありませーん!とか言われたら笑ってまう

    +71

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/18(日) 11:13:14 

    >>1
    仕事内容を聞いても無視、「はぁ?」「あんたがやれることなんてありませーん!」「邪魔!」などなど。

    それは異常
    明日にでも辞めるべき
    関わらないほうがいいよ

    +173

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/18(日) 11:13:39 

    >>13
    うちの会社は一人一人に挨拶する感じじゃなくてフロアに入ったら「おはようございます」だから挨拶返してない人間が誰とかわからない。

    +28

    -4

  • 27. 匿名 2022/12/18(日) 11:14:10 

    そのベテランパートのせいで万年人手不足の職場になってそう

    +90

    -1

  • 28. 匿名 2022/12/18(日) 11:14:33 

    >>5
    ちゃんと読んだ?
    他にも色々酷いこと言われてるみたいだよ。
    私ならパートごときで悩むのって勿体無いから辞めると思うわ

    +56

    -2

  • 29. 匿名 2022/12/18(日) 11:14:48 

    どこへ行っても、しょーもない
    奴の一人や二人はいるからね〜。
    先輩であっても、しょーもない
    奴は無視するか、軽くあしらっ
    てやるくらいの気持ちがあれば
    いいけど。

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/18(日) 11:14:49 

    >>10
    私なら絶対に言う!!意地悪されたことないけど…
    あれ?もしかして、意地悪する人も絶対にこうやって言えないで大人しく辞める人を選んでるってことか?

    +74

    -2

  • 31. 匿名 2022/12/18(日) 11:14:55 

    >>4
    むしろ、やってやった!みたいな気持ちなんじゃない?
    聞こえるように嫌味いったり、あからさまに無視したあとすごく誇らしげだった。

    +112

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/18(日) 11:15:33 

    ベテランパートって何やっても許されてしまう不思議。

    +45

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/18(日) 11:15:54 

    挨拶無視されるってよほどの事よね。

    +3

    -7

  • 34. 匿名 2022/12/18(日) 11:15:57 

    >>31
    うわー!客観視できてないんだろねきっと。ドラマとか映画とかで悪役出てきても自分はそっちの立場だとは気づくこともできないんだろなぁ

    +63

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/18(日) 11:16:14 

    気にしなくて良いかと、挨拶を返せない人間は自分は人間ではないと言ってるようなもの、そんな人ばかりが居座ってる職場ならさっさと辞めたほうが吉

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/18(日) 11:17:02 

    >>33
    よっぽどなにかされたから無視してる って人もいるんだろうけど大抵は、単純に気に入らないからとかで無視してると思う

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/18(日) 11:17:27 

    挨拶してくれなかったり意地悪されるのは一人だけで、ほかの人たちは気にしちゃダメとかフォローしてくれたから私は続けられた
    半年後、私のほうが仕事ができるようになってなおさら辞める理由がなくなった

    孤立無援だったら辞めてたと思う
    職場の人間関係は仕事のパフォーマンスに影響すると思う

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/18(日) 11:17:40 

    >>25
    私の意見みたいだ。スゴイ。

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2022/12/18(日) 11:18:02 

    >>16
    挨拶返される人と返されない人っている。
    部署入ったとたん大きな声で元気よく「おはようございます!」って笑顔で言う人はテンション低めの人も皆元気に返事する。挨拶はするけど、ボソッとうつむきながら、相手の顔も見ずに言う人はスルーされてることが多い。それで「無視される」って言うのも違うよね。

    +4

    -22

  • 40. 匿名 2022/12/18(日) 11:18:05 

    見極めはそれを放置する環境かどうか、
    自分を守るべく放置、または参加できる神経の持ち主の割合だと思う。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/18(日) 11:18:39 

    私も経験ある。
    そこのボスに嫌われたみたいで、挨拶してもボソっと返してきたり、わざとらしく他の人に話しかけて大袈裟に笑ったり、私以外の人だけ話しかけて輪に入れないとか。
    そんな職場すぐ見切りつけて辞めたけどね。

    +44

    -2

  • 42. 匿名 2022/12/18(日) 11:20:58 

    自分だったら辞める?辞めない?
    私は辞めるかなぁ

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2022/12/18(日) 11:20:59 

    挨拶無視なら気にしないかな
    挨拶すらできないやつに何ができんだよって思ってる

    +44

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/18(日) 11:21:11 

    自分の職場じゃないけど、同じフロアに入ってる会社の人には一応すれ違ったら朝とか挨拶するんだけど、この間お偉いさんと若い女性とすれ違ったので挨拶したらお偉いは丁寧に返してくれたけど若い女性はジロッとこっち見ただけで丸無視だった
    よくお偉いさんの前で無視出来るなーと感心しちゃった
    それともやましい関係だったのか

    +27

    -2

  • 45. 匿名 2022/12/18(日) 11:21:25 

    >>31
    私は逆に苦手な人、距離を置きたい人ほど挨拶だけはちゃんと気持ちよくするようにしてる。影で「○○さん私に恨みでもあるのかな。態度が冷たい」「あ~たしかに」なんて言われでもしたら厄介だから。私は最低限のコミュニケーション取ってますよ、って周りにも態度で示すようにしてる。

    +45

    -2

  • 46. 匿名 2022/12/18(日) 11:21:30 

    >>1
    いじめられに叩きのめされに八つ当たりされるために会社に行ってる。それでも返事はなくても挨拶はします。私の品格が下がらないように丁寧に対応します。朝の準備も後片づけもトイレ掃除も自らやります。そしてついに!今期のボーナスは昨年より少ないですと言われた中、私は去年の倍額だった。ありがとう。

    +56

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/18(日) 11:21:38 

    虐める人も嫌だけど裏でその人の悪口言いふらす割には助けない人が一番嫌い。そう言う人がいじめ助長したり引っ掻き回してんだよ。

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/18(日) 11:22:08 

    >>34
    なんなら敵を倒したヒーロー!気取りなんじゃない??

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/18(日) 11:22:14 

    >>3
    うちのやめた元パートさんはみーんなボイスレコーダーで録音してたよ〜!

    +44

    -2

  • 50. 匿名 2022/12/18(日) 11:22:19 

    >>3
    どうせ辞めるならみんながいる場で名指しで上司にチクってやりたいねー

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/18(日) 11:23:18 

    私挨拶無視されたことあるけど、
    「あれ〜?聞こえなかったのかな?おはようございます!!(大声)」ってもう1回言ってやったわ。したら「は?聞こえてるけど?」って返ってきたから「?何で返してくれないんですか??何か理由でもあるんですか?キョトン」っていってやったら、ため息つかれてどっかいったよ。だっせ〜って思ったわ。

    +42

    -2

  • 52. 匿名 2022/12/18(日) 11:23:46 

    >>49
    それ提出したのかしら?それでも放置なら会社が悪いわ。

    +25

    -1

  • 53. 匿名 2022/12/18(日) 11:24:23 

    人を嫌う人って自分がされると烈火のごとく怒るよね。私は無視する人はこっちも無視なので。一回それしたらあの人私を無視するって告げ口してたけど、いやいやあなたが先でしょ。強い気持ちを持とう。性格悪いやつに嫌われたって、こっちも嫌いでいいじゃん。

    +53

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/18(日) 11:24:47 

    >>45
    私もしてる。
    あと、返事は理不尽な指示にも誰にでも同じように乾いた返事を心掛けてる。トーンが変わると睨まれるから。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/18(日) 11:26:13 

    >>3
    それやったけど、面倒臭そうに「あーはい(鼻で笑う)」で終了だった。もうやばい職場はやばいと思ったら即辞めるしか無い。

    +61

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/18(日) 11:26:21 

    >>26
    フロアに入ったら一回しか言わないお姉様がいる。後から入ってきた人は完全無視されてる。かわいそう。

    +5

    -5

  • 57. 匿名 2022/12/18(日) 11:28:48 

    毎日、挨拶するまで挨拶をして、相手に「挨拶したくないのに今日もまた…」とストレスを与えるのが目的です。

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2022/12/18(日) 11:30:02 

    店長とその金魚のフンからのパワハラで病んだから辞めますって本社から来てるSVさんに証拠と診断書渡して辞めたよ
    我慢しなくていいんだよ

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/18(日) 11:31:48 

    今の派遣先、知ってる人以外には「おはようございます!」とか言わなくてもいいし、帰りもお先に失礼します。とかトイレでだれか知らない人にあった時も「お疲れ様です」とか言わない風潮。
    すごい楽~。
    チームの人にはもちろん言うけど。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/18(日) 11:31:52 

    今の職場で挨拶全くしない人がいた。全無視。
    めげずに爽やかに挨拶繰り返しててら半年後くらいには普通になり、今では適度に雑談する程度にはなった。
    そんな人だから心は許さないように警戒はしてる。
    職場の人とは無難に付き合いたい。
    馴染むように個人的には努力はする。
    辞めてたらきりない。どこにも嫌な奴はいる。


    +19

    -3

  • 61. 匿名 2022/12/18(日) 11:32:12 

    そういうタイプの意地悪ババアは
    ペコペコすると余計にヒートアップするよ

    周りの人もそいつのこといやがってるけど
    無下にすると今度は自分になるから
    スネオ見たくジャイアンのいうこときいてるの

    だから
    訴えるつもりで言われた嫌なことそいつの目の前ですぐにメモしといたり
    録音ボタンおせばびびるよ

    何してんの?って慌てて切れてくるかもね
    そしたら訴えようと思ってとつたえてね

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/18(日) 11:32:58 

    >>10
    言わない方がいいって言う人いるけど、私なら全部言う

    +48

    -1

  • 63. 匿名 2022/12/18(日) 11:33:47 

    >>3
    そういう所って上司が無能な事多い
    言ったところでこっちがモヤモヤして終わりそう

    +54

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/18(日) 11:34:15 

    やめる時に「〇〇さんに無視されたり仕事内容を聞いても教えてもらえず、邪魔扱いされました」ってチクった方がいいね。
    新人が次々やめたら会社も困るだろうから、いじめた人に注意すると思う。

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2022/12/18(日) 11:34:33 

    あるある!
    挨拶無視どころか聞こえるように悪口言う、仕事のこと聞いても無視
    辞めますと言ったら理由聞かれたので正直に答えたら前にも同じ理由で辞めた人がいたみたい
    無視はまだいいけど攻撃してくる人間が本当に意味分からない

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/18(日) 11:34:43 

    何で挨拶無視するんだろうね、嫌いな人合わない人はいるけど挨拶はしてる。向こうも私の事嫌いだろうなって人もいるけど挨拶だけはしてるし。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/18(日) 11:35:02 

    私気が強いから戦うタイプ
    というか今まで5社くらいで上司の喧嘩買ったよ🤜

    だいたい意地悪な女上司はこっちが強く出ると次の日からいじめてこない。
    ゆーことマユコてめーのことだ

    まだ終わってない
    私が自殺する時はあの2人殺してから行く予定

    +27

    -2

  • 68. 匿名 2022/12/18(日) 11:35:45 

    社風なのか社員のほとんどが挨拶しない職場あったわ
    返してくれても声が小さくて聞き取れない
    最初はおはようございますって普通の声で言ってたけど、すぐにおはようございますって小声で言って素早く座席に着くようになったわ
    みんながそんな調子だったから謎だった

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2022/12/18(日) 11:36:58 

    >>45
    それしてたらナメられたのかもっと調子に乗られたことあるからどう思われてもどうでも良くなって塩対応に切り替えた。。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/18(日) 11:37:41 

    働く人を増やして税収上げたいならこういう事を撲滅させる勢いで取り締まってほしい。

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/18(日) 11:37:48 

    >>10
    私なら、意地悪されてたのでお礼なんて言いたくないと言っちゃうわ。
    どうせもう辞めるんだから、お礼しなくて今後の関係が〜とかないしね。

    +63

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/18(日) 11:39:17 

    短期バイトで
    朝、デスクに行く前にトイレでAと会ったので挨拶した
    その後デスクにAがいたけどさっき挨拶したから何も言わずに座ったんだけど
    そしたら「挨拶をしなかった」と激怒され、それ以来挨拶を無視されたことある

    Aが人の顔を見ないで挨拶をしたのが原因(私だと気付かなかった)なのに
    大勘違いで無視されたわ…
    人の顔を見ないで適当に挨拶をするAの方が失礼な人間だし
    その後にずっと無視するのも性格悪い

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/18(日) 11:39:33 

    >>49
    ボイコレが良いと思う
    結局損するのはお局なんだから

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/18(日) 11:39:53 

    >>70
    こういうのって、大きな事故や事件にならないとあやふやのままだよね、、
    大きな事故事件になってからじゃ遅いのに。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/18(日) 11:39:56 

    >>3
    意地悪するのって上の立場の人だから、上司も暗黙の了解みたいなとこある。仕事できるからやめられても困るし、それをわかってるからくそばばも意地悪やめないんだよ。

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/18(日) 11:40:19 

    どうせこいつの方が先に死ぬしって思ってた。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/18(日) 11:41:20 

    >>4
    自分のことだけ考えてる。お局様にストレスありますかって聞いたら無いって返ってきた。そりゃ職場で発散してればストレス無いわ

    +35

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/18(日) 11:42:40 

    >>33
    とりあえず新人には無視するって決めてる人ならいた。私もされたけど、次の人入ったらやめたもん。
    その後も普通に接してくるけど、幼稚なおばさんのレッテルのままだよ。

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/18(日) 11:45:30 

    >>3
    伝えたら受け流せない貴方が悪いと言われた
    バカらしくなって辞めるって言ったら
    こんなことで辞めるなんておかしいって上司といじめてきたやつに言われたけど辞めた

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/18(日) 11:46:16 

    ニコニコ愛想良くして、そいつが背中を向けたとたん「訴えてやる」ってボソッとつぶやく(笑)

    正当なやり方をやっても意味がないなら、心理的に追い詰める方法を考える

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2022/12/18(日) 11:46:49 

    >>57
    心理的にそうなん?ヤバイやつだな。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/18(日) 11:46:51 

    >>1
    最近は挨拶しない人が本当に増えた。挨拶しないどころか無視する人が。
    この前は、あまり親しくない人に久しぶりに挨拶されて私も返したんだけど、そしたら「あ、間違えた」ってボソっと言われた。挨拶する人と、そうじゃ無い人(無視する人)がその中で分類あるようだった。面倒くさっ! 親しくなくてもさ、出勤してきておはようございますくらい言い合おうや!

    +44

    -2

  • 83. 匿名 2022/12/18(日) 11:47:23 

    >>10
    私は支店長と副支店長、仲良くしてくれた人達に言いましたよ。
    支店長達の前ではいい顔してるおばさんだったので本性話してきたし本社にメールしてくれた人もいたよ。
    お礼言いなさいなんて言われたらこのおばさんのせいで辞めるんですって言うわ。

    +59

    -1

  • 84. 匿名 2022/12/18(日) 11:48:52 

    >>31
    めちゃくちゃ分かります。
    うちの職場にも、
    気に入った人には感じ良く接するけど、
    一定の人には悪態をつくような アラフォーのお局気質の人がいるけど、
    前に同僚と「この店は和気あいあいとしてるよねー!」なんて言ってた。
    普段からキツい言い方をしたり、人の悪口を言ってるくせに、
    それは棚に上げてそんな事を言ってたから、
    自分が普段している事を微塵も悪いとは思ってないんだなと改めて呆れた。

    ただ、同僚の中にはその人の普段の言動を裏で嘲笑する人もいるから、
    やっぱりそういう人って、
    リーダー的に偉そうに振る舞ってても嫌われてるものだよね。

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/18(日) 11:52:12 

    パートのおばちゃんとか、あえてキツイ事言ってきて根性だめし?みたいな事をしてくる人がいるよね。黙ってたり悲しそうな顔をするとなめられるから、毅然とした態度をした方がいい。

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/18(日) 11:52:25 

    >>13
    挨拶が返ってこないだけで
    すぐ簡単に「いじめられてる」
    って思ってしまうのもヤバいよね

    常に私に気を使え!
    って言ってるようなもん

    挨拶しない人はしない
    ただそれだけ
    直接嫌がらせされた訳じゃないなら
    気にしないのが一番

    +6

    -17

  • 87. 匿名 2022/12/18(日) 11:52:40 

    >>49
    自給が最低賃金のサービス業なら納得する行動
    だって他にいっぱいあるもん

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/18(日) 11:53:01 

    気の合う人もいるなら気にせずそのまま働くかな
    どこに行ってもそういう感じ悪い人はいるし
    悪く言う人には他の人より丁寧に接すると向こうの態度も軟化してくるよ

    どうしても耐えられない、合わないと感じたら早めに見切りをつけてとっとと辞める
    私は合わないと感じたところは1ヶ月とかで辞めてるけど、合うところは7年とか働いてた
    無理して続けることもないと思う

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/18(日) 11:54:43 

    >>31
    >>34
    池袋西武で同じことされましたよw 接客業だよ?wwwww
    客にも見られて、客からも「気分が悪い」とかクレームきても、上から注意されてもやめない。
    で、会社はヨドバシに売られました〜

    そんなアタオカそのままにしてたら、会社潰れる。
    転職を勧める。

    +17

    -1

  • 90. 匿名 2022/12/18(日) 11:55:15 

    私も職場で新人なんだけど、挨拶無視される日が結構あって辛い
    明らかに目が合ってたり、聞こえてるはずなのに無視する人も複数いて、正直人間性を疑ってしまう
    でも別の人には挨拶を返してるから、「こいつには挨拶しなくていいや」と思われているのかと思うと悲しい

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/18(日) 11:55:16 

    うちには、人を選んで挨拶する人が数人いるけど
    態度キャラの変わりようが凄すぎて笑っちゃうくらいだよ
    お前こんなに声出るんじゃんwみたいな

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/18(日) 11:58:33 

    >>75
    逆だろ
    上司が仕事が出来ない
    くそばばもそれなりしか仕事が出来ないから追い越されるのが怖いから意地悪する
    上司がもう少しだけまともなら意地悪を注意するよ
    ウチの職場は少なくともましな上司だから注意するけど
    新人への意地悪は続けてるよ
    私は一年くらい続いているよ辞める気はない

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2022/12/18(日) 12:00:01 

    >>86
    気にしないのは同意
    挨拶しない奴はある種の病気だと思っている

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/18(日) 12:01:02 

    >>26
    うちもそんな感じ。
    入ったところで挨拶して、真ん中くらいでもう一回、席が奥にある人は奥でもう一回とかテキトーだわ。挨拶を返す方も自分の周辺で声がしたら返す感じ。その時の状態で目が合うこともあれば合わないこともあるし、仕事に集中してたら返さないことも。
    一度、始業ぎりぎりにフロアをまわってひとりひとりの顔を見て挨拶するようなタイプの人が入ってきたんだけど、顔をみてしてくれないいじめだーってやめていった。
    がるちゃんで挨拶は大事ってよくあるけど、長年テキトーな会社で働いてるから、世の中の挨拶大事ってどのレベルなのかがよくわからない。

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2022/12/18(日) 12:01:42 

    新人に対しては挨拶無視ってどういう理由からなの?
    私もされた事があるけど、新人に冷たい理由も分からない。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/18(日) 12:02:35 

    >>63
    そうそう
    辞める覚悟ならいいんだけど
    相談したら本人に濁さず具体的に確認して
    あんた何か言ったでしょ?って扱いが酷くなるだけ。

    そもそも上がしっかりしてたら
    そんな野放し状態じゃないと思うんだけどね

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/18(日) 12:04:30 

    >>82
    おはようございますって当たり前のことだと思ってたけど、小さい頃習慣がなかったとかかなぁ
    不思議でたまらない

    +10

    -2

  • 98. 匿名 2022/12/18(日) 12:06:14 

    >>95
    先輩マウントしか特殊な能力がない初期のモンスター
    それを倒してレベルアップ
    「挨拶を無視する職場、まるでいじめられに行っているみたいで…」に共感の声

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/18(日) 12:06:45 

    >>85
    そういう職場は仕事か人間関係がキツイから、ゼロから教えるのが面倒で最初から新人を威嚇するお局が仕切っているよ
    私もすぐ辞めたけれども、職安で親身になってくれた職員さんからコソッと「回転寿司」とあだ名がついている職場と後で教えてもらった
    そこの規模は7人程度なのに、今でも年に数回募集かけているみたいで、近所の人からの応募もない様子

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/18(日) 12:09:44 

    徹底して挨拶はする。プライベートな話はしないし聞かない。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/18(日) 12:14:30 

    >>1
    うちの職場にも挨拶無視おばさん居る
    いつも誰かの悪口言ってるし、おばさんの悪口に同調する人居ると調子乗る幼稚な人
    今は悪口の同調をやんわり避ける人ばかりだからおばさんだけ浮いてるw

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/18(日) 12:22:11 

    >>1仕事教えて自分よりできるようになったら立場がなくなるから怖いんでしょ。

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2022/12/18(日) 12:22:26 

    >>11
    私もそういう目にあったことある。
    わざと皆がいる前で元気よく意地悪社員に挨拶し続けて、あえてストレス与えてたら、ある日を境に普通に話しかけてくるようになった。

    毎日意識して無視する行為に疲れたんだと思う。

    +29

    -1

  • 104. 匿名 2022/12/18(日) 12:23:56 

    >>3
    その上司が諸悪の根源パターンもあるわけで

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/18(日) 12:25:51 

    >>103
    私もやってるw
    楽しいよねニヤニヤしちゃうよw
    私の場合はさすがに鈍感な周りも気付いて注意されてた

    +16

    -2

  • 106. 匿名 2022/12/18(日) 12:27:53 

    逆に新人に挨拶しても無視されるよ

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/18(日) 12:28:39 

    挨拶を無視する人って何なの?どうなってんの?

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/18(日) 12:35:30 

    >>1

    4年近くいた会社で、部署は違うし仕事上でも関わらないけど絶対にお前とは口をきかないっていう男がいたなぁ
    しかも何かバカにするような態度だった
    本当にしんどかった

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/18(日) 12:37:10 

    >>26
    挨拶はフロアに入って大きな声で一回って決まってたら楽だよね。後は会釈ぐらいでいいんじゃない?

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2022/12/18(日) 12:37:17 

    >>103
    私も挨拶無視してくる人に毎朝めっちゃ大きい声で「おはようございます!!!」って挨拶してたらある時から返してくれる様になった
    挨拶出来るんじゃんw初めからすれば良いのにねw

    +24

    -2

  • 111. 匿名 2022/12/18(日) 12:39:02 

    明日上司と面談する
    他の人に相談したら「辞めるなら綺麗に辞めなよ」とか「辞めるならもういいじゃん」とか「結局意地悪な人は自分に返るから気にしないで仕事続けなよ」
    の3つしか言われたなかった
    私はダメなのだろうか?でもやっぱり腹が立つよ!

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/18(日) 12:45:00 

    うちの職場も挨拶返さない人いるよ。一応責任者のくせに挨拶してるのに返さず仕事頼んできたりしてくる。上っ面だけ仲良くしてるけど大嫌い!

    +9

    -2

  • 113. 匿名 2022/12/18(日) 12:47:41 

    そういう職場にあたったことないけど法人営業していてそういう企業を見たことはある。
    例えば雰囲気悪すぎて退職して精神的苦痛云々で訴訟とかないのかな?

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/18(日) 12:48:07 

    挨拶を自分からしないのはまだわかるけど、無視は理解できない。
    最近特定の人からの挨拶を上司がいない時だけ無視する人を知った。人格やばすぎない⁈

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2022/12/18(日) 12:49:22 

    >>20
    朝はテンション低いのか挨拶無視してくるのに、仕事中めっちゃ雑談振ってくる人とかもいたなぁ。
    ちなみに入社3日目で備品の場所聞いたらハァ?!その辺にあるでしょ?!って回答をくれた人だったけど。

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/18(日) 12:51:06 

    >>111
    気持ち次第では
    仕事をして仕事を認めてもらえれば良くない
    二つの意見は風見鶏意見でもう一つは割り切ってるよね
    みんなは意地悪を理解してるから良くない
    イジメて面白い相手だからイジメられてると思うよ
    イジメて面白くないリアクションしなよ
    例えば挨拶を無視されても大きな声で挨拶してやりなよ
    このトピに結果が沢山書いてあるよ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/18(日) 12:54:00 

    マイナスだと思うけど初対面で挨拶無視は社会人として有り得ない。けど、最初は普通の対応だったのに徐々に…だと何かしら原因があると思うんだよね。それは仕事ができないだけではなくそれに加えて無神経な発言が多いとか、仕事で他人に迷惑をかけても謝らないとか人間性が関係してるような気がする。そこを見ないふりして無視されてることだけ言うのはなんか違うと思う。女性だけの職場じゃなくて男女混在してるならなおさら。
    うちの職場にもそういう人(中途採用の男性社員)がいるけど私は挨拶無視というか挨拶しなくていいように避けてるし、周りも打ち合わせの時に呼びかけられても返事しない人が多い。

    +3

    -9

  • 118. 匿名 2022/12/18(日) 13:11:39 

    新人(一回りくらい下)に挨拶無視されていた
    同じ場所で働くわけではないから良いんだけど、みんなで忘年会の時も私を外して上司達と話したがる、他の人が気を使って話に入れてくれたら私が話すたびに隣の仲良しの同僚とクスクスしてた
    しばらくしたら結婚妊娠、辞めるけど育休貰いますでいなくなってた
    本当に意味のわからない嫌な人だった

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/18(日) 13:14:24 

    >>4
    根性がひん曲がってるんだよ♪

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/18(日) 13:16:03 

    >>19
    なるほどねー

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/18(日) 13:17:00 

    >>114
    「(あっ、上司が見てる!ちゃんとしなきゃ)お疲れ様です。」
    「(今日は上司いない、アイツを無視してやれえ!) ………。」
    とかやってると思うと、その人やば過ぎて気持ち悪いすね。そういう人全員海外か宇宙行けばいいのに

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/18(日) 13:18:55 

    >>1
    私もずっとお局に挨拶してたけど
    無視されるから
    挨拶しなくなったら、お局が焦ってお局から挨拶してきた。
    それからは私も度々嫌な態度取るようになったよw

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/18(日) 13:23:56 

    >>52
    してたよー!
    社長もやばい人だったから
    「ボイスレコーダーやってるんでしょ?どうせ」
    みたいな発言されたみたい!

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/18(日) 13:32:28 

    >>4
    体のどこか具合悪いんじゃない?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/18(日) 13:38:31 

    トピ立てたの私じゃないけど、ママスタでトピ立てたのは私です!!
    こんなことあるんだね、私みたいな悩みの人いるんだな…と思ったら、文面丸々私でした。

    その後のことお話すると、新しいパート先が見つかり、とりあえずダブルワークしてます。
    辞めたいと話したけど、今言えば12月で辞められるだろう…と思ったら1ヶ月前に言わなきゃ行けない社内規則らしく(最初に聞いてない)、1月末までは勤めることになりました。
    新しいパート先は、研修もちゃんとしているし人間関係も良さそうでホッとしてます。
    その後のびっくりエピソードとしては、さらに新しく入った新人さんに、出勤は20分くらい前がいいよって何気ないことを教えたら、ベテランさんに「新人さん!この人に聞かないでもらっていい?この人何も知らないから!」てこの人呼ばわりされました。
    挨拶無視は変わらずです。

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2022/12/18(日) 13:50:13 

    >>125
    労基に行きなよ
    2週間で辞められるよ
    ママスタでトピ立てられるなら労基に行きなよ

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2022/12/18(日) 14:03:20 

    >>58
    証拠突き付けて辞めるなんて
    かっこいい!我慢しなくていいんだよって
    言葉にジーンと来ました!私も似たような事で
    悩んでたから、辞める決心がつきました!

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/18(日) 14:06:59 

    >>4
    自分は大正義
    100%相手が悪い

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/18(日) 14:09:45 

    録音

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/18(日) 14:26:54 

    >>123
    社長煽るって来るねぇ…。全員いっぺんに辞めるのが一番痛手ありそう。でもブラック企業こそ辞められない事情の人けっこういるから無理なんだよね。

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/18(日) 14:31:08 

    >>11
    同じく、派遣には挨拶しないお局が居がいます。
    自分は挨拶しないのに相手にそれをやられると騒ぐという厄介者。
    最近子供産んでママになった様ですが、そういう方ってどんな母親になるんだろうなと思います。

    +38

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/18(日) 14:46:34 

    >>1
    人によって態度を変えるリーダが2人居て上にありのまま伝えたら、上も分かってはいるけど、どうすれば良いのか分からないみたいで、注意すらできなくて、人間関係は上手くいかないもんだからね~的な流れに戻されて、何も改善されずに、2年経つので年内で辞める決意をしました。なかなかないけどこーゆケースもある。証拠があると違うのかな..

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/18(日) 14:49:15 

    嫌いな人でも挨拶はしておいた方がいい
    無視されても「相手に挨拶を無視するというストレス」を与え続ける

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/18(日) 14:49:46 

    >>1
    集団ストーカー被害に遭うと挨拶無視なんてザラです
    あることないこと吹き込まれ、個人情報がまたたく間に広まり、へたな芸能人よりも有名になります

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/18(日) 14:55:21 

    >>125
    20分前に出勤てのは、よくないと思う
    余計なこと言わないほうがいいよ
    あなたがパワハラしたことになりかねない

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/18(日) 15:05:09 

    >>82
    職場はともかくマンションとかで挨拶して挨拶し返されなかったら、「よっしゃ、勝った!」って思ってるから全く気にしないね

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/18(日) 15:16:37 

    >>32
    うちのベテランは「自分がいなきゃ回らない」状況を維持したいがために、他の人に仕事を渡さず独占してる。
    上層部も、下手に注意して機嫌損ねて辞められたら困るから、そいつの挨拶無視もパワハラもわがままも野放し。
    だけど正直、今ベテランたちが抱えて放そうとしない仕事だって、数さえこなせば誰でも出来る様な事なんだよね。
    若い人の方が飲み込みも早いのだから、どんどん教えて業務を分担させた方が効率良くなって職場全体のためになるのに、しょぼいプライド守る事の方が大事らしい。
    業務の属人化は職場を腐らせるだけだと思う。

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/18(日) 15:38:11 

    中途採用で入って最初は休憩時間も頑張って話に加わってた。ある日から休憩時間は話に入らずケータイをいじってたら、仕事中なのにボスみたいな女に呼び出されて「昨日一言も喋らなかったよね?飲み会もこないでくれる?」って。そこからみんなに素っ気なくされたり悪口を言われ始めた。
    休憩時間もずっとお喋りとか無理だし他にも嫌がらせされて最悪だったわ。我慢してたけどある日無理になって辞めた

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/18(日) 15:43:52 

    >>92
    そのパターンはわからないけど、私の元職場は院長が暗黙の了解で注意しないでお局主任が新人いじめを繰り返してたよ。主任以外若い子ばかりで院長的には主任に辞められたら患者さん回らなくなるから注意しない。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2022/12/18(日) 15:52:38 

    無視よりも、ダイレクトにキツイ言葉を言ってくることの方が気になる
    パワハラが周りにバレバレになるでしょ

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/18(日) 15:59:13 

    >>134
    分かるー!次の日にはみんな知ってたりするよね、しかもそんなどうでもいいことまでってことまで!
    自分たちの話は振らないくせにこっちの情報知りたがるよね

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/18(日) 17:00:01 

    うちのパート先の局は挨拶するとすごーく嫌〜な顔してボソボソっと返したんだか返してないんだかわからない程度の反応しかしないし帰りもほぼ無視される
    ケンカ売ってんのか?いい度胸じゃねえかと思いつつ毎朝にこやかに爽やかに挨拶してやってる
    前の職場の局は挨拶こっちから毎日してたのを自分が無視してたくせにあの子挨拶して来ない!生意気!って上司に言いつけて辞めさそうとして来た
    高齢の局ほど自分の居場所奪われたくないからなのかそういう傾向強い気がする
    まともに挨拶も出来ないなんてロクな奴じゃないとつくづく思うよ

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/18(日) 17:06:59 

    >>107
    高齢で本当に耳が遠いか性格悪いかのどっちかじゃないかな

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/18(日) 17:09:35 

    >>1
    今派遣で似たような目に合ってる
    私だけとかではなく会社全体が挨拶しない雰囲気
    同じチームの人は挨拶仕返してくれるけど
    別チームの場合は挨拶したり返さない
    同じ部署なのに
    今までの職場でそんなことなかったから驚いてる
    言うまでもなく挨拶しない職場はその様な難ありだよ。
    そもそも挨拶なんて小学生むしろ幼稚園でも習うことなのにそれを放置してる会社に難あり
    もちろん女性はきつい人多いし、目の前の正社員派遣カップルが残業してまでいちゃついてるし、隣の席のおばさんはオドオドしてる若い子をいびってる。
    残業もそこそこ、社員は夜の11時までもっと残業してる
    挨拶しない職場はそんな会社です
    見切ることにした
    ちなみに野村○○研究所の子会社、営業に親会社もそんな雰囲気らしい

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2022/12/18(日) 17:11:20 

    >>144
    あっちなみに挨拶返さない人は女性が多いです

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/18(日) 17:12:53 

    挨拶しない人ってみんな意地悪そうな顔してない?

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/18(日) 17:29:54 

    官公庁だけど非正規に挨拶もしない若手正規職員とかたくさんいるよ。
    ほんとどうしようもねえなと思うけど、この手の非正規を人間扱いしない奢った職員は官公庁には以前からいた。しかし最近は課長や課長補佐に対しても、挨拶もしない若手職員がいるから驚く。


    たぶん親のしつけが悪いんじゃないかと思ってる。非常識な家庭で育ったからこうなる。


    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/18(日) 17:41:43 

    >>94
    うちもそう
    大規模フロアに沢山人がいたりで、そもそも挨拶をそんなに重視してない環境
    挨拶にやたらこだわる人は職場の人に友達を求めてて、プライベートでの関わりがもてないと「私嫌われてる…」とか言い出す面倒くさい人が多かった

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2022/12/18(日) 18:13:29 

    >>125
    私が新人なら「出勤は20分くらい前がいいよ」なんて言われたくないな。それって何気ないことなの?
    その人に聞かれたから「自分は20分前くらいにきてる」って答える程度ならわかるけど、一瞬の挨拶より、仕事前に20分拘束されそうなその言葉のほうが嫌だわ。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/18(日) 18:36:43 

    >>2
    パートなら、他を探せばいいと思う。
    私は独身一人暮らし。
    正社員だから、簡単に辞めるわけにはいかない。
    辛い。
    メンタルがやられない限り、辞める選択肢はないよ。泣

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2022/12/18(日) 19:04:27 

    気にせず挨拶すれば良いのに……
    一々他人の反応なんて気にしないよ
    なんでそんなに気になるのかな?

    +4

    -3

  • 152. 匿名 2022/12/18(日) 19:13:24 

    >>31
    はい!それ、そのままされました!いじめのような意地の悪いことを仕掛けてきて、マンガかTVの何かみたいに本当に、やってやったわ(笑)と勝ち誇るようにお喋りして下品に笑い合っていた。
    プライベートで辛いことが重なって起きている上にそんなだからか、この週末は胸に泥が詰まったように重く、眉間に力が入って何にも楽しめず、今日は不意に泣いてしまう。彼女たちは楽しいんだろうか。楽しいんだろうな。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/18(日) 19:15:32 

    >>1
    むしろ早々に正体現してくれて良いわ。
    私なんか嫌な予感を抱きながらも、3カ月くらい働いてからガラッと本性現した時は愕然とした。無視、仕事の押し付け、嫌味が沢山。
    話しやすくていい人に見えてた人も同類だった。
    結局5カ月で逃げるように退職。
    やっぱり無理そうな職場はさっさと辞めるが吉。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/18(日) 19:20:20 

    >>149
    完全に同感

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/18(日) 19:49:36 

    >>46
    すごい、あなたの頑張りがちゃんと会社に認められたんだね
    周りの人にも見習って欲しいよね
    これから少しでも環境良くなるといいね

    +20

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/18(日) 19:52:12 

    >>16
    看護師が挨拶無視する人本当に多い。
    私は会社員10年から医療事務12年だけど
    会社員時代にはいなかった人種が多すぎて結局今は看護師と会わない医療事務やってます(笑)
    挨拶できない理由って何なんだろう。

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/18(日) 20:59:22 

    挨拶しない奴は業務に関する質問の返事とかも雑。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/18(日) 21:19:09 

    美容院で偶然会ったとき、ネチネチ担当美容師に話してたから場合によっては言わない方がいいかも。

    改善されてないせいか、今も人手不足みたいで広告めっちゃ出しています。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/18(日) 22:00:45 

    >>1
    東松山にある某ファミレスの工場に行ったら、挨拶無視する人多くて驚いた
    だからなのか毎週求人募集してる

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/18(日) 22:52:04 

    >>151
    無視は流石に気になるわ・・・

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2022/12/18(日) 23:10:02 

    必ず一人はいた
    男女問わず

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/18(日) 23:21:11 

    >>25
    録音して上司に言ったらどうだろう?ギャフンと言わせないと直らんよ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/18(日) 23:31:25 

    >>97
    挨拶は基本だよね、子供が成人になっても旦那にもおはよう!って必ず言うよ。
    外で子供が小さい頃も恥ずかしがって挨拶しなかったらするまで言い聞かせたし。
    うちの親も毒親気味だったけど挨拶だけはしろとうるさかった。

    挨拶しない人ってどう言う育てられ方したんだろうと思うし逆に恥ずかしくないのかなと思う。育ち悪ーって思う

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2022/12/18(日) 23:33:01 

    >>160
    仕事に影響ないなら別に構わない
    私が非道徳的な事してないなら気にしないよ

    挨拶するのが間違ってるな示せばいいだけよ

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2022/12/18(日) 23:44:50 

    >>4
    多分そいつら、親がクソ意地悪なんじゃない?
    怒ると何日も無視されてたとか?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/19(月) 00:18:27 

    挨拶って
    されて無視するほうがダメージ受けてるってホントかな
    低音火傷みたいにジワジワ自分で心を傷つけて
    後になってひどい大きな何かになるんじゃないの

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/19(月) 00:36:48 

    >>53
    カッコイイ!
    今性格悪い奴出現に参ってたけど、主さんの言葉がスッと心に入っりました。ありがとう。そうする!

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/19(月) 00:53:16 

    そういう所だから求人するんだよ。新人さんが根付かない。まず悪の根源をどうにかしなきゃ変わらない。辞めて次行こ。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/19(月) 11:04:33 

    >>1
    府川早苗さんかな?シャットアウト〜じゃねんだよおかっぱババア

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/19(月) 18:36:51 

    >>29
    そうだよね。
    そのくらい強くなりたいよ。
    今へこんでるんだ、私。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/19(月) 18:39:13 

    >>46
    あなたの強さに敬意を表したい。
    私もあなたのように強くなりたい。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/19(月) 18:41:15 

    >>51
    すごい!強い!
    あなたのようになりたい。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/20(火) 00:43:17 

    >>1
    流行初期からコロナ病棟に勤めた経験があるので、少し前からコロナのコールセンターに転職しましたが、リーダー看護師の態度がひどい。古株さん同士は仲が良く新入りの悪口言って盛り上がる。女子高か?っていう感覚に陥りました。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/20(火) 00:48:17 

    >>22
    その時どうしてました?他に聞ける人に聞いてました?今そんな感じで困ってます。新入りが数人いびられてて。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/20(火) 03:22:28 

    >>5
    あいさつはしておいて、相手が返事しなくても気にすることはないのよ。こちらは一応義理を果たしているんだからさ。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/20(火) 10:15:32 

    >>151
    挨拶しても、無視された事あります?
    目の前にいるのに。
    心折れますよ。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/20(火) 12:53:50 

    >>6
    カネになるお仕事だったらカネが欲しいだけだから割り切る。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/20(火) 14:20:44 

    >>174 聞ける人が1人だけいたのでその人に聞いてやってました!私の場合は1年ちょっとで無視してくる人が辞めてくれたのでその後は平和になった感じです。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/20(火) 17:43:11 

    >>131
    横ですが、そういう人って、ボスママや仲の良いママ友には自ら、挨拶すると思うけれど、それ以外の人には、向こうから挨拶されても、無視してそう。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2022/12/21(水) 06:43:16 

    >>10
    私なら言っちゃうわ。というか、現在進行形で報告してるけど。
    辞める時にお礼なんて絶対に言いたくない。実際お世話にもなってないし。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/21(水) 10:45:12 

    >>179
    やりますねー笑
    会社と同じ事するんだろうな

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/01(日) 21:18:15 

    >>10
    毎回、新人イビリするお局に辞めることを伝えたら
    「この仕事難しいからね…」とだけ言われた
    その難しい仕事をこなしてる私は優秀とか思ってんのかな?
    皆、仕事は良いけどお局のマイルールとか気分屋がしんどくて辞めるだけなのにめっちゃポジティブだった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード