ガールズちゃんねる

結婚する時苗字を重視する?

908コメント2022/12/21(水) 08:35

  • 501. 匿名 2022/12/18(日) 10:51:22 

    結婚して苗字と下の名前一緒になった人がいる。
    和泉泉みたいな

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2022/12/18(日) 10:55:55 

    >>147
    泉は名前だから
    佐藤さんと結婚したら佐藤泉
    鈴木さんと結婚したら鈴木泉になったってことでしょ

    +29

    -1

  • 503. 匿名 2022/12/18(日) 11:03:14 

    >>180
    鬼頭さんね。
    名古屋出身だね。

    +6

    -0

  • 504. 匿名 2022/12/18(日) 11:07:43 

    サキちゃんって子がいるけど、名字変わってササキサキ、エサキサキ、ミサキサキとかになったらどうしよう

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2022/12/18(日) 11:12:21 

    >>1
    結婚に向いてないよ、あなた

    +2

    -5

  • 506. 匿名 2022/12/18(日) 11:12:38 

    >>1
    小学生ですか?

    +2

    -1

  • 507. 匿名 2022/12/18(日) 11:13:22 

    >>190
    浜松の人かな?

    +0

    -2

  • 508. 匿名 2022/12/18(日) 11:13:41 

    確か苗字の変更をしない人て元は在日だったから日本古来の苗字変更や相手優位に変更する事に拒否感があってから言い始めたんだよね?

    +1

    -4

  • 509. 匿名 2022/12/18(日) 11:17:30 

    >>19
    高校のときに、山下トモヒサって子がいて、その頃山PとかKAT-TUNがめっちゃ流行ってた頃だったから女子からからかわれて可哀想だなと思った。

    +11

    -1

  • 510. 匿名 2022/12/18(日) 11:26:11 

    か行・さ行の名前がいいな
    最後の方の名前でいつも後回しにされてたから
    学校行事も最後で他の子はもう帰りかけだったり
    人数の関係で私の班だけ女子が自分以外いなかったり

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2022/12/18(日) 11:26:17 

    >>195
    どっちの姓をとってもいいと思ってるけど、もし自分が変える側になったら相手の姓は気にする?って趣旨でしょ
    頑として自分の氏をかえたくない人は男女どっちでも考えが偏ってる場合が多くてめんどくさいよ

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2022/12/18(日) 11:26:55 

    塗歩とか

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2022/12/18(日) 11:32:02 

    >>111
    そのせいか?
    『渡る世間はナベばかり』『オールサイ藤ニッポン』ってゲームがあるよねw
    「さっき引いたナベは邊だっけ?邉だっけ?いやいや邉󠄅だったような」みたいな究極の神経衰弱

    +7

    -0

  • 514. 匿名 2022/12/18(日) 11:34:08 

    外国人と結婚したけどカタカナの苗字になるの嫌だったから別姓にした

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2022/12/18(日) 11:39:52 

    >>491
    私は旧姓がワ行、結婚して赤◯になった
    なんでも最後に慣れてたから、子供がなんでもかんでも1番で忙しくて最初はビックリした
    卒園証書授与とか、ソワソワしながら延々待ってたのに1組だったりしたらもう即呼ばれてもう終わり
    ハ行とかナ行くらいがちょうどいいと思う

    +11

    -0

  • 516. 匿名 2022/12/18(日) 11:43:07 

    こだわった!
    珍しい名字で育ったから嫌で嫌で。

    御手洗さんだけは元の名字より嫌でしたわ。

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2022/12/18(日) 11:45:09 

    >>9
    いms好きな人が鈴木。

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2022/12/18(日) 11:46:19 

    >>6

    結婚して「山田」になった私…
    グサッときたわ

    +52

    -1

  • 519. 匿名 2022/12/18(日) 11:49:40 

    >>91
    伊藤と加藤はランクインしてるのに遠藤はランク外かぁ。
    ○田と○藤だったらどっちが多いかな?

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2022/12/18(日) 11:53:07 

    >>510
    じゃ、あ行のほうがいいよ
    私はiがつく名前だから、五十音でもアルファベットでも早かった
    あ の人がいるから一番じゃないし

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2022/12/18(日) 11:55:33 

    >>388
    鹿児島にそれこそ牛糞で堆肥作ってる地域があってそこの人達が名乗ってたそう、名前はアレだけど由緒ある一族らしい。
    ブスは毒島(ぶすじま)だろうね、トリカブト(毒草)が自生してる場所みたいな意味なんだって。

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2022/12/18(日) 12:08:11 

    >>434
    おまたなのに婦人科とかじゃなくて眼科なのね笑

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2022/12/18(日) 12:09:56 

    >>455
    私が結婚して赤井緑さんなるなら結婚式場にたぬきとキツネ飾っちゃうかも

    +7

    -0

  • 524. 匿名 2022/12/18(日) 12:18:15 

    >>1
    考慮したとかはないけど彼氏できる度に自分の名前と合うかなくらいは考えてはいた
    あと小学生の頃から出席番号早くて嫌だったから真ん中以降の名字に憧れてた
    現在「は」から始まる名字だからちょうどいい

    +5

    -0

  • 525. 匿名 2022/12/18(日) 12:18:33 

    うちの姉は今井舞になっちゃったよw

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2022/12/18(日) 12:19:03 

    この苗字ありきのこの名前だよね!とよく周りの人に言われるような名前で、苗字もまぁまぁ珍しかったです(米津玄師てきな)
    結婚するならありふれた苗字は正直なところ嫌でしたが、でも好きで結婚するならどんな苗字でも仕方ないと思ってました。
    実際、結婚した相手の苗字も珍しかったのでまぁ良かったのかな?

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2022/12/18(日) 12:19:59 

    >>9
    旧姓も新姓もこの中にあります。
    平凡に生きて来たからこれからも平凡で助かると思いました。
    電話でもすぐに伝わるし便利です。

    +10

    -0

  • 528. 匿名 2022/12/18(日) 12:20:41 

    >>171
    京都だけどババだし。

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2022/12/18(日) 12:21:13 

    知り合いの奥様が春野ユキさん。
    春の雪なんて素敵ーって思った

    +8

    -0

  • 530. 匿名 2022/12/18(日) 12:24:47 

    昔見た4コマ漫画で
    結婚が決まった「ごんだわら」さんに「名字でいつも悩んでたもんね、良かったね」って言ったら微妙な顔してて、どうしたんだろ?って思ってたら結婚式に出席したら結婚相手の名字が「おにがわら」さんだったっていうの見たことあった

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2022/12/18(日) 12:34:12 

    >>277
    それで結婚やめよってなるレベルなら苗字以前に最初から結婚しないほうが幸せな気がする
    ちょっとしたことですぐ喧嘩になりそう

    +6

    -4

  • 532. 匿名 2022/12/18(日) 12:34:13 

    >>524
    自分も同じく名簿順が早く1番や2番ばかりだったので結婚してや行の苗字になり嬉しかったな。
    でも結婚したら名簿順なんて関係ないから今はどうでもいい。

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2022/12/18(日) 12:34:14 

    >>10
    友達は猿渡さんがいやだって言って別れてたよ

    +9

    -1

  • 534. 匿名 2022/12/18(日) 12:42:23 

    旧姓が鈴木。クラスにひとりくらいの珍しい苗字に憧れてた。
    結婚してちょっと珍しい苗字になったけど、読み間違えられることが多くて鈴木のときと違う悩みが出てきた。

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2022/12/18(日) 12:44:49 

    >>383
    海野でウンノかぁ
    ウミノならカッコイイって思うけど、ウンノは嫌だなぁ

    +31

    -0

  • 536. 匿名 2022/12/18(日) 12:54:00 

    >>493
    学生時代は出席番号早い苗字は苦労するよね、同じく旧姓いで始まる苗字だったので気持ちがよく分かります

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2022/12/18(日) 12:54:12 

    旧姓が生まれた地域でほとんどない珍しい名字だったので、普通に読める名字に憧れはありました。
    たまたま結婚した人が伊藤だったので、ハンコがどこにでも売ってる感動を覚えています。
    好きな人なら気にしないって思っても、珍さんとかならちょっと考えるかも…

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2022/12/18(日) 12:55:56 

    >>277
    フルネームで會(あい)あいさんもいたよね。

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2022/12/18(日) 12:56:03 

    >>516
    キヤノンにだけはおつかいもいけないね。笑
    わかるよ、表札に御手洗って書いたらさ、大きい家じゃないと本気で間違えられそうだから生まれた瞬間からプレッシャーすごいよね。

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2022/12/18(日) 12:56:44 

    >>2
    まゆみまゆみさんになりかけた人を知っています

    +9

    -0

  • 541. 匿名 2022/12/18(日) 13:02:56 

    >>419
    結構いるよ。笑
    これも地域性なのかな。ちなみに都内です。
    めずらしいけどめずらしくないよね?

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2022/12/18(日) 13:20:53 

    >>74
    トピずれだけど、私もいずみだよ
    名前好きですか?私はこの名前あんまり好きじゃないんだ。かずみとかあずみの方がよかったなぁ

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2022/12/18(日) 13:27:47 

    >>82
    がる民だってことがバレる以外に身バレのリスクってあるの?

    +59

    -1

  • 544. 匿名 2022/12/18(日) 13:27:56 

    >>11
    難読名だから田中に憧れる!

    +5

    -3

  • 545. 匿名 2022/12/18(日) 13:28:29 

    >>11
    田中より山田が嫌だ

    +28

    -4

  • 546. 匿名 2022/12/18(日) 13:30:32 

    >>97
    書くよ。もらったことある

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2022/12/18(日) 13:31:18 

    >>167
    ○村で嫌だった
    ○泉になってホッとした

    +6

    -0

  • 548. 匿名 2022/12/18(日) 13:41:16 

    結婚を考えた相手の名字が、中学生の時私をいじめた相手と同じ山田だった。

    そのせいで不登校から引きこもり、学歴もないまま30歳目前でようやく社会復帰できた私には、どうしてもその名字になることができなかった。

    +5

    -0

  • 549. 匿名 2022/12/18(日) 13:42:18 

    >>6
    え?何がダメなの?
    山田、全然問題ないけど?

    +5

    -7

  • 550. 匿名 2022/12/18(日) 13:43:17 

    下の名前が漢字一文字だから、
    苗字が一文字の人は無意識に敬遠しちゃう…。

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2022/12/18(日) 13:48:51 

    夫の名字が由緒ありげな名字だから最初は喜んでたけど、病院や銀行で名前呼ばれるとめっちゃ注目集めるし、ちゃんと読んで貰えないし、電話口でも聞き取って貰えないからほんと不便

    +3

    -0

  • 552. 匿名 2022/12/18(日) 13:53:10 

    >>443
    辛辣で草
    でも相手の顔や学歴や身長よりは、社会生活を営むにあたり自分自身の名前やアイデンティティにも関わってくる重要事項だと思うよ
    あと、主さん名字以外の条件何も出してないよね
    名字最優先で他は気にしないのであれば何も言うことないのでは

    +4

    -1

  • 553. 匿名 2022/12/18(日) 13:58:34 

    >>1
    >>10

    中学時代から名前コンプレックスがあったので、正直めちゃくちゃ重視しました😅 ベスト10に入る画数の少ない苗字で、 名前もひらがなだったので、字面がダサくてダサくて.....。

    画数多く響きが綺麗な旦那の苗字に惚れ、大学時代から逃しませんでした。笑
    27歳女結婚2年目です。少数派だと思います。

    +11

    -4

  • 554. 匿名 2022/12/18(日) 14:01:15 

    赤根茜とかね

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2022/12/18(日) 14:02:42 

    >>2
    えみえみさんになった人なら知ってます。
    名刺がemiemiで可愛いかった

    +83

    -3

  • 556. 匿名 2022/12/18(日) 14:02:44 

    >>63
    川本から川元さんになった人が身近にいる。

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2022/12/18(日) 14:06:25 

    >>356
    春日(はるか)

    +10

    -0

  • 558. 匿名 2022/12/18(日) 14:06:58 

    なかたかな みたいに上から読んでも下から読んでも
    同じ名前になった人ならいる。運命だと喜んでた

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2022/12/18(日) 14:07:01 

    水沢って名字にずっと憧れてる

    +0

    -5

  • 560. 匿名 2022/12/18(日) 14:07:59 

    カスヤ
    ブスジマ

    とかだったらやめとく

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2022/12/18(日) 14:10:23 

    林さんが森さんになってた
    成長したって言ってた

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2022/12/18(日) 14:10:52 

    自分の苗字が珍名でずっとコンプレックスだけど「千葉」って苗字が響きもダサいしクラスの千葉達も何か気持ち悪い人多くて、千葉にはなりたくないなーと思ってたのに結局千葉になった。

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2022/12/18(日) 14:12:37 

    >>10
    芸能人でもいるよ。デブタレントの伊集院光。

    旧姓は、田中だったんだけど、
    婿養子を狙って、結婚改姓後の姓名判断の画数が良くなるように、そういう相手をピックアップして、結婚して篠岡になったって以前番組で言ってた。

    +16

    -0

  • 564. 匿名 2022/12/18(日) 14:14:22 

    >>231
    モリリンって会社あるよね

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2022/12/18(日) 14:15:11 

    黒髪さんっていう名字の人がいて、まだ若いに毛髪が薄かった。そしていつも鼻毛出てた。

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2022/12/18(日) 14:17:30 

    埼玉の車のナンバープレートの名前はダサい名字みたいなの多いよね

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2022/12/18(日) 14:23:02 

    苗字のランキングTOP5に入っててそれが嫌で珍しい苗字に憧れてたのに結婚したの佐藤で日本一多い苗字になったよ笑

    +3

    -0

  • 568. 匿名 2022/12/18(日) 14:33:27 

    >>186
    どんなに好きでも鼻毛さんとかだったら結婚は躊躇するかも...(あくまで自分は)

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2022/12/18(日) 14:39:05 

    >>425
    地域によってはほぼ小林さんのところあるよー。

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2022/12/18(日) 14:43:32 

    >>1

    します。
    松井、松下、木下、金田、赤井とかは絶対に嫌。

    +1

    -4

  • 571. 匿名 2022/12/18(日) 14:48:31 

    する
    ハイパー難読だったから佐藤とか鈴木に憧れてた
    旦那も難読でした
    どっちになっても変わらんからアミダで決めました(旦那のになった)
    結婚式の招待状どころか会場でもスピーチでもその話ばっかでした

    +7

    -0

  • 572. 匿名 2022/12/18(日) 14:50:42 

    >>1
    かっこいい名字に憧れて結婚したけど、低収入なのに名字のイメージでお金持ちと勘違いされがち。

    +1

    -1

  • 573. 匿名 2022/12/18(日) 14:54:33 

    >>557
    それ「かすが」じゃない?

    +26

    -4

  • 574. 匿名 2022/12/18(日) 14:56:00 

    生まれた家の苗字が品格あるから、名前変えたくない。
    小さい頃は簡単なよくある名前に憧れたけど、長年この品格ある苗字と付き合ってきたから誇りがある。絶対変えたくないです。夫婦別姓の話題で批判されると「お前はどうでもいい苗字だから変えたくない気持ちがわからんのだよ」と言いたくなるわ。私の苗字素敵なんだもの。変えたくない。

    +7

    -1

  • 575. 匿名 2022/12/18(日) 15:00:52 

    >>74
    >>542
    トピずれだけど私もいずみ笑
    あんまりリアルで出会ったことないから感動した!
    泉さんとは結婚できないよね笑

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2022/12/18(日) 15:04:05 

    俳優みたいな苗字だったのが、芸人みたいな苗字になった。
    格好良さ半減、どこにでもいる苗字。

    良かったのは画数が半分になったこと。
    サイン楽よ。

    硬筆得意で展覧会?みたいなのに出されてたんだけど、旧姓は画数多くて、バランスも難しかった。

    ただ私は旧姓で窓際の席になることが多くて、窓際の席が好きだったんだけど、子どもは名前順だとわりと早い位置。

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2022/12/18(日) 15:08:55 

    >>2
    知り合いのおばさんは大森運子
    すごい勇気だなって思った

    +64

    -1

  • 578. 匿名 2022/12/18(日) 15:12:29 

    >>34
    うちの両親も同じ苗字同士。
    親戚でもなんでもなく、ほんとに偶然。

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2022/12/18(日) 15:16:49 

    >>552
    全然わからん
    明らかに顔や年収のほうが優先だわ
    名前なんかどうでもいい

    +2

    -1

  • 580. 匿名 2022/12/18(日) 15:17:22 

    苗字が某自動車メーカーと同じ
    うちの家族はもれなく名前からでなく苗字からあだ名つけて呼ばれるわ、外国の人に自己紹介したら高確率でそのメーカーのこと言われる

    なので苗字かわるなら山田でも田中でも砂糖でもオールオッケーだわ

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2022/12/18(日) 15:25:13 

    >>459

    かっこいい枠には入らないけど、好きな人が鈴木だったらその鈴木は特別に思えてくるよ私はwww

    +5

    -0

  • 582. 匿名 2022/12/18(日) 15:26:31 

    >>9
    妻側が珍しい名字なら残すべきだといつも思う
    年々佐藤、斎藤とかの割合が増えてるんじゃない?
    最終的には名字が30種類とかまで減ってそう

    +24

    -0

  • 583. 匿名 2022/12/18(日) 15:28:33 

    >>388
    なんで男性側が苗字変えてあげないんだろう
    奥さんかわいそう

    +11

    -0

  • 584. 匿名 2022/12/18(日) 15:30:24 

    >>215
    ホントそれ!!!
    私も苗字書き直されると子供の頃恥ずかしかった。
    田中だと案外新しい場所でもすぐ覚えてもらえて快適だったりする。
    「田中最高(笑)」

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2022/12/18(日) 15:33:31 

    >>67
    私は、元々苗字と名前が漢字一文字ずつで、全然中国人っぽい漢字じゃないのに「直接会うまで中国人かと思ってた!」って何度も言われてたから結婚する人は絶対に苗字が漢字二文字以上の人がいいって思ってました。

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2022/12/18(日) 15:36:43 

    服部
    ってどんなイメージですか?

    ふくべって言われることも
    あります笑

    +1

    -1

  • 587. 匿名 2022/12/18(日) 15:37:02 

    ○○ヶ○になりました、面倒い。

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2022/12/18(日) 15:38:56 

    腹巻きになりました

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2022/12/18(日) 15:39:51 

    >>11
    田中の何が嫌なのかわからない

    +8

    -4

  • 590. 匿名 2022/12/18(日) 15:39:57 

    >>118
    いや、田んぼの 田 が付くと。

    +16

    -0

  • 591. 匿名 2022/12/18(日) 15:41:04 

    結婚してしまえば新しい苗字に何の愛着もなく、読み方間違われても、はいってフツーに返事しちゃう
    他人事みたいな…

    フツーのありきたりな苗字だよ!

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2022/12/18(日) 15:41:59 

    知り合いに山首さんっているけど、ちょっとその苗字にはなりたくないなと思ってしまったわ

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2022/12/18(日) 15:44:52 

    >>586
    普通やん、ニンニン🌀

    +5

    -0

  • 594. 匿名 2022/12/18(日) 15:47:53 

    >>586
    忍者ハットリくん

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2022/12/18(日) 15:51:23 

    旧姓が渡邉。結婚して渡邊になった。
    普段はめんどくさいから渡辺って書いてる。
    披露宴の時受付が、渡邉家 渡邊家 で紛らわしかったらしい

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2022/12/18(日) 15:51:33 

    >>532
    そうそうw
    結局もうとっくに出席番号とか関係ないんだよねw

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2022/12/18(日) 15:51:58 

    >>67
    友達で結婚して名字一文字に変わった子が子どもの名前一文字で統一してつけてる。
    「すっきりしてカッコいい」と言ってた中国人みたいと思ったけど口に出すのはやめた。

    +5

    -0

  • 598. 匿名 2022/12/18(日) 15:51:59 

    >>558

    まえだ えま
    やまだ まや

    とか、いるよね。

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2022/12/18(日) 15:52:26 

    >>595
    間違い探しみたい

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2022/12/18(日) 15:55:29 

    >>100
    関東住みだから初めて知ったわ

    +10

    -0

  • 601. 匿名 2022/12/18(日) 16:01:32 

    >>586
    普通にカッコいいと思う

    +3

    -0

  • 602. 匿名 2022/12/18(日) 16:03:38 

    >>119
    わたしの知り合いに勅使河原であだ名てっしーの人いるw
    ちなみに都内
    同じ人だったりしてね?あんまり多くない苗字だよね

    +3

    -1

  • 603. 匿名 2022/12/18(日) 16:04:05 

    >>586
    せやかて工藤

    +2

    -1

  • 604. 匿名 2022/12/18(日) 16:08:29 

    >>528
    府下?
    それか、もともとは京都ではないんでしょう

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2022/12/18(日) 16:11:15 

    >>307
    しかし山村だとダサくない不思議

    +3

    -6

  • 606. 匿名 2022/12/18(日) 16:18:33 

    わたしは漢字はパソコンで出ないし必ず読み違えられる変わった苗字だから大っ嫌い、普通の苗字にずっと憧れてた
    読み違えられるたびに説明がめんどくさいし、正しい読み方なんて分かるはずないのに間違えた人が必ず謝ってくれるから逆に申し訳ないったらありゃしないわ
    もうすぐ結婚する人はたまたま高橋って苗字だからやっと普通の苗字になれるって喜んでる笑
    あ〜
    一刻も早くクソめんどくさい苗字捨てたいᙏ̤̫ ♡

    +1

    -0

  • 607. 匿名 2022/12/18(日) 16:25:24 

    >>277
    カネコカナコみたいになっちゃった人はいるね。藤子不二雄みたいでカッコいいと思ったけど、やっぱり何か言われることはよくあるらしい。自分の旧姓にしとけば良かったって言ってた。

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2022/12/18(日) 16:26:00 

    犬とか尻とか含まれる苗字はイヤだな。

    入口さんが出口さんと結婚日田、話知ってるわ。

    +1

    -1

  • 609. 匿名 2022/12/18(日) 16:30:44 

    旧姓が書くときにバランス取るのが難しい感じの苗字だったので、いまの苗字最高‼︎
    書くのラクだし、デフォルメしてもカッコよくなる漢字だし、離婚しても旧姓に戻したくない。

    +2

    -0

  • 610. 匿名 2022/12/18(日) 16:34:25 

    >>575
    542です
    昔、水戸泉っていうお相撲さんがいて水戸さんともヤダなあって思ってた。私はおばさんだから、自然系の姓(森とか川とか)の人と結婚して 名前だけはキレイです笑

    +3

    -1

  • 611. 匿名 2022/12/18(日) 16:45:30 

    >>118
    山本と山田
    どちらがダサいですか?

    +1

    -1

  • 612. 匿名 2022/12/18(日) 16:46:12 

    >>6
    初見で読めない通じない苗字だから、普通の苗字になりたいんだけど、
    山田田中はなんか嫌なんだよな、山中中田は気にならないのに

    +14

    -0

  • 613. 匿名 2022/12/18(日) 16:48:05 

    山田、田村、土田、吉田とか辺りの名字は
    字も音も汚くて無理

    +1

    -6

  • 614. 匿名 2022/12/18(日) 16:51:11 

    山田って人気ないんだね
    振られて結婚しなくて良かったw

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2022/12/18(日) 16:52:10 

    >>20
    有名な犯罪者と同姓同名になった知り合いならいる。

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2022/12/18(日) 16:55:17 

    珍家さん

    読:ちんけ
    この方と結婚できますか?

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2022/12/18(日) 17:00:05 

    >>388
    毒島
    ぶすじまじゃない?漢字もやばい

    +7

    -0

  • 618. 匿名 2022/12/18(日) 17:05:07 

    私は苗字が変わって芸能人に居そうなフルネームになりました

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2022/12/18(日) 17:10:29 

    >>19
    銀シャリの鰻も、重子さんに振られたんだよね。鰻重になるから嫌だって

    +7

    -0

  • 620. 匿名 2022/12/18(日) 17:18:49 

    >>557
    ググったらそういう読み方もあるみたい
    勉強になりました^^

    +7

    -0

  • 621. 匿名 2022/12/18(日) 17:20:56 

    >>356
    遥とか?

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2022/12/18(日) 17:23:09 

    >>416
    死んでしまいそう

    +5

    -0

  • 623. 匿名 2022/12/18(日) 17:36:53 

    >>1
    旧姓が佐藤だったから、とにかく珍しい苗字に憧れてました
    しかし実際には名前で選ぶなんていう余裕はなく、結局そこそこ珍しい?くらいの苗字になりました
    某県にはたくさんいるらしく、よくそこの出身者と間違えられるw

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2022/12/18(日) 17:37:40 

    >>165
    わかる!母親の旧姓が山田だから、絶対に離婚されたら困る!って思ってました。
    キレイな名前でも、山田って名字がダサくさせるんですよね。

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2022/12/18(日) 17:39:23 

    >>371
    沖縄で山田って珍しいのかな?
    もともと本州の家系かな?

    +4

    -1

  • 626. 匿名 2022/12/18(日) 17:40:21 

    >>624
    離婚しても旧姓に戻さなくていいはずだよ
    ただ再婚してさらに離婚したら旧姓には戻せなくなる

    +1

    -1

  • 627. 匿名 2022/12/18(日) 17:40:44 

    >>223
    横。検索してみ、普通に出てくるよwww
    マイナスの数で実感しただろうけど恥ずかしいねwww

    +7

    -0

  • 628. 匿名 2022/12/18(日) 17:44:21 

    >>1
    毒島とか読みがアレなのは嫌だな…
    でも逆に西園寺とか貴族っぽい名字も名前負けして…
    でも一番は在日や部落を連想する名字だけは嫌だ

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2022/12/18(日) 17:46:15 

    >>1
    ごめん。した。
    どうしても受け入れられない苗字はあった。
    私の偏見とレベルの低さです。

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2022/12/18(日) 17:50:31 

    >>432
    結婚して沖縄姓になったけど、そういう系統ではない軽めの姓で良かったと正直思ってる

    夫側には絶対言えないけど仲良い実姉妹とは「ゴツくなくてよかった…」と喜んだ
    沖縄の人どうしでも結婚の時に苗字のゴツさは気になるという話をよく聞いた

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2022/12/18(日) 17:54:29 

    >>1
    自分の苗字が珍しくて、出会ったことがないから
    付き合った時に、相手の苗字が普通すぎたら気になる…
    山田、佐藤、鈴木とか

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2022/12/18(日) 17:54:39 

    >>6
    山田優
    山田孝之
    山田裕貴
    山田涼介
    って、芸能人多いから私は山田はまだいいなー。

    私格好良い名字だったのに
    結婚して野口になった。
    ちびまる子ちゃんの野口さんみたいで未だにイヤ。
    結婚する時苗字を重視する?

    +11

    -2

  • 633. 匿名 2022/12/18(日) 17:56:06 

    >>6
    一年生に優しい名字

    +8

    -0

  • 634. 匿名 2022/12/18(日) 17:57:53 

    >>6
    昔から日本にある名前
    変な名字の方が在日率高いから山田の方が幾分マシ

    +3

    -2

  • 635. 匿名 2022/12/18(日) 17:58:05 

    >>608
    犬養首相思い出した

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2022/12/18(日) 17:59:26 

    >>631
    なんとなくわかる
    私は珍しいというほどの苗字では無かったけど、字画の多い苗字だったから、結婚した相手が割りとよくいるあっさり系の苗字だったから若干のさみしさはあった

    でも苗字を考慮して結婚するしないとは考えたことない
    今から結婚するとして、もし別姓が選択できるなら考えたかも

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2022/12/18(日) 17:59:31 

    自分も苗字が微妙でできれはカッコいい苗字になりたいなと思ってました
    ただそんなに都合よく出会えなかったので好きな人と結婚できれば苗字は気にしないと思ってました

    結婚後はかっこよく可愛い苗字になりました!
    今までに出会った事のない苗字だったし名前のバランスも凄く良くなったので嬉しいです

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2022/12/18(日) 18:03:54 

    >>608
    動物入ってるのと体の一部入ってるのは嫌かも
    熊田とか首藤とか

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2022/12/18(日) 18:05:46 

    結婚して平凡で田舎くさい苗字から、普通に芸能人にいる苗字になったら、フルネームも格上げされたかんじになった。
    だからありかも。

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2022/12/18(日) 18:06:01 

    よほど恥ずかしい苗字じゃなきゃいい
    さすがに鬼頭さんは嫌かな・・

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2022/12/18(日) 18:06:30 

    >>494
    英語が堪能だったんだけど「海外だといじられないよね」って言ってて相当辛いんだなと思った。

    +16

    -0

  • 642. 匿名 2022/12/18(日) 18:07:28 

    >>577
    苗字関係なくすごいわw

    +52

    -0

  • 643. 匿名 2022/12/18(日) 18:08:37 

    口でいう時や読む時に説明が面倒だったり読み間違えされやすいのは嫌かも
    沢と澤とか読み方もサワとザワとか崎と﨑でサキとザキとかそういうの面倒くさい

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2022/12/18(日) 18:08:56 

    鈴木が嫌で、旦那は次男なので、何気に入婿を匂わせたが、文句は言わない人だが、結婚前、回転寿司屋で、スズキ一つって不機嫌そうに注文した姿が忘れられない。滅多にない苗字から鈴木になりしたも百万にいる名前で、友達が聞いて笑ったほど何人日本いるんだよの名前だが、なんか透明人間になったようで意外に楽だった。

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2022/12/18(日) 18:10:27 

    >>25
    小田さんと結婚したら
    「おだまり!」になっちゃうな~
    水田さんと結婚したら
    "水溜まり"になっちゃうな~
    なんて心配してたけど杞憂に終わりました。

    未だ独身♪

    +25

    -2

  • 646. 匿名 2022/12/18(日) 18:13:22 

    >>9
    私が田中だけど、フォートップの中で1番ダサいと思う。鈴木、高橋、佐藤のほうがよかったなー

    +11

    -1

  • 647. 匿名 2022/12/18(日) 18:13:23 

    >>181
    猫屋敷さんって名前、憧れる。
    テレビのインタビューに出てたけど、犬の方が好きなんだってw

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2022/12/18(日) 18:13:27 

    >>62
    旧姓に戻りたい…

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2022/12/18(日) 18:13:53 

    >>20
    こないだ結婚して大久保佳代子になった女社長がテレビに出てたわ
    最初は抵抗あったけど名前覚えてもらいやすいから今はむしろメリットだって

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2022/12/18(日) 18:17:51 

    >>602
    全国で3400人ほどいるからそこまでレアでもない

    +1

    -1

  • 651. 匿名 2022/12/18(日) 18:21:40 

    沖縄で1番多い比嘉になった
    比嘉にだけはなりたくなかったけど結婚したらどうでも良くなったから夫の名字にした

    +5

    -1

  • 652. 匿名 2022/12/18(日) 18:24:08 

    >>10
    私の友達は数名、苗字を気にして、恋愛相手を選んでいる子がいるよ。

    カオリとかカオルはやばいのあるよね。オマタさんとだけは一目惚れしあっても、結婚しない!あるいは婿養子に入ってもらうって言ってる。

    +4

    -2

  • 653. 匿名 2022/12/18(日) 18:24:37 

    ゆいゆい

    +1

    -1

  • 654. 匿名 2022/12/18(日) 18:25:38 

    >>607
    カネコカナコは全然ありだわ。むしろ何かの呪文みたいでかわいい。

    +5

    -3

  • 655. 匿名 2022/12/18(日) 18:26:49 

    お見合いでおまたさん、御手洗さん、出口さん、いさん、山田さん、あたりは迷った。
    結局みんな別れたw

    +6

    -1

  • 656. 匿名 2022/12/18(日) 18:28:53 

    >>118
    山室

    +1

    -0

  • 657. 匿名 2022/12/18(日) 18:31:22 

    >>1
    御手洗(みたらい)さんと出会ったときは「わー、音だと素敵だけれど漢字だとこれかー。子ども時代からかわれただろうなぁ」と思った。

    タイプじゃないので、好きにもならなかったけれど、もしも惹かれあってしまって、結婚となったら、私の苗字を使いたい。

    +3

    -1

  • 658. 匿名 2022/12/18(日) 18:36:28 

    >>4
    綾小路きみまろがネタにするかな

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2022/12/18(日) 18:41:02 

    そうだな、玉袋が苗字だったら、やだな。

    +3

    -0

  • 660. 匿名 2022/12/18(日) 18:47:50 

    >>360
    ガルちゃん情報だと、ユーミンってすごいイヤな人だな(笑)
    中島みゆきの件といい

    +1

    -1

  • 661. 匿名 2022/12/18(日) 18:48:28 

    >>659
    まぁ、本人は赤江さんなんだけどね

    +0

    -1

  • 662. 匿名 2022/12/18(日) 18:49:28 

    >>603
    うちの県でいちばん多い

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2022/12/18(日) 18:50:27 

    >>577
    運子な時点でダメな気がする。

    +59

    -0

  • 664. 匿名 2022/12/18(日) 18:53:58 

    >>10
    下の名前とのバランスかな。
    まりって名前の人が名字に色がついてる人は絶対に嫌って言ってるのは聞いたことある

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2022/12/18(日) 18:54:14 

    >>1
    バイト先で「サカス」ってあだ名のお客さんいて、?と思ってたら要するにそういうことだった。
    その人と結婚したけど、何年経ってもどうもなじめない。
    かかかっ、ってなる。ダンナ本人ですら噛んでるし。

    +0

    -2

  • 666. 匿名 2022/12/18(日) 18:59:13 

    しません

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2022/12/18(日) 18:59:26 

    >>168
    監獄のお姫さまで小泉今日子は馬場カヨだったね。しかもなぜかフルネームで呼ばれるw

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2022/12/18(日) 19:05:10 

    ささきさんと結婚した友人
    ささきさき
    言いにくいし伝わらないし平仮名で文字書くときしんどいらしい

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2022/12/18(日) 19:05:12 

    婚約者が日本に30人しかいない苗字で、結婚したらハンコ探しが面倒そう……
    よくある字の組み合わせなんだけど実は珍しい、みたいなパターンです

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2022/12/18(日) 19:10:42 

    >>595
    どっちが新郎か、どっちが新婦か当てようクイズ!

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2022/12/18(日) 19:11:53 

    >>668
    おのののかといい勝負だな!

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2022/12/18(日) 19:13:37 

    >>1
    それで選んだわけではないけれど
    旧姓も新姓も適度に珍しい苗字で気に入っている
    激レアではないけれど一発で漢字書いてもらえなくて
    ハンコも置いてない程度
    同じくらい珍しい苗字の友達が田中さんと結婚したときは
    なんかもったいないなと思った

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2022/12/18(日) 19:14:44 

    >>11
    ありふれた名字の中でも佐藤や斎藤とかは良いけど田中や山田は確かに嫌だ
    何か土っぽいというか田舎っぽさを連想するからかな

    +10

    -2

  • 674. 匿名 2022/12/18(日) 19:16:43 

    >>91
    加藤こそ嫌だ

    +4

    -3

  • 675. 匿名 2022/12/18(日) 19:20:59 

    私が高校生の頃の女性教師で、夫婦別性のために籍入れていません。という方がいたんだけど、お相手の苗字聞いたら、ああ、、なるほどねという苗字だったのを覚えてる。おまたさんとかそんな感じの。絶対に苗字が嫌だったんだと思ってる。

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2022/12/18(日) 19:22:51 

    >>459
    旧姓が吉○の私から見たら「鈴木」ってかなり良い名字だよ
    鈴ってキレイじゃない?
    あと関西では鈴木はかなり少ない

    +7

    -0

  • 677. 匿名 2022/12/18(日) 19:24:49 

    >>675
    それだったら自分の名字名乗ればいいのにね
    旦那には我慢してもらってさ
    私はそうしたよ?
    旦那親からは猛反発くらったけど
    知らないわ

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2022/12/18(日) 19:25:06 

    >>1
    少し気にするかも。
    そこまで占いとか信じて生きてないはずだけど、なぜか画数だけは気にしてしまう。まあ、好きだったら多少悪くてもいいけどね。

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2022/12/18(日) 19:26:23 

    >>191
    小学生のとき毛利って名字の子いたな
    あだ名はゲーリー

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2022/12/18(日) 19:29:49 

    >>231
    え、かわいい、、自分の名前嫌いだから羨ましい、、

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2022/12/18(日) 19:33:11 

    私の知り合いで、旦那さんのプロポーズOKした後に姓名判断したら画数が全部悪くて、本気で結婚やめようかと思ったって人がいる。そしてそれを旦那さんに言って喧嘩になったらしい。失礼な話だよね。まぁ入籍したけどね。

    +1

    -1

  • 682. 匿名 2022/12/18(日) 19:34:25 

    >>453
    昔VOWか何かに載ってた「長瀬産婦人科」もインパクトあったなー

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2022/12/18(日) 19:34:37 

    >>655
    出口さんと、山田さんの何がダメなの?

    +1

    -1

  • 684. 匿名 2022/12/18(日) 19:35:04 

    >>18
    関取で正代って人、本名でばあちゃんが正代正代(しょうだいまさよ)なんだよね。コレも恥ずかしくて嫌だ。

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2022/12/18(日) 19:36:19 

    >>7
    勅使河原の読みは統一教会の話題で知ったな。

    +11

    -0

  • 686. 匿名 2022/12/18(日) 19:36:24 

    友達が佐藤、私が鈴木。
    田中や高橋と結婚はなんかランク下がったみたいでなるべく避けたいよねと昔から言ってる。
    佐藤鈴木あるある。

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2022/12/18(日) 19:37:32 

    >>667
    間違えてメアドをbakakayoにしちゃうミスに笑った

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2022/12/18(日) 19:39:13 

    >>632
    ちびまる子関係なくても野口は何か嫌だね

    +3

    -4

  • 689. 匿名 2022/12/18(日) 19:41:58 

    私のぞみだけど佐々木さんとお付き合いした時は色々考えたな
    結局縁がなかったけど

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2022/12/18(日) 19:42:42 

    >>686
    珍名でいじめられてた側からしたらその悩みが羨ましすぎる

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2022/12/18(日) 19:52:50 

    名前が「みき」なので、職場の人に三木さんを紹介したいと言われた時は会う前にお断りしました…

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2022/12/18(日) 19:57:44 

    >>16
    女部田(おなぶた)さんが一番きついかも。

    +5

    -0

  • 693. 匿名 2022/12/18(日) 20:09:34 

    >>6
    こういうコメント、私含めガル民にも山田はいるんだからやめてほしい。不愉快です。

    +11

    -2

  • 694. 匿名 2022/12/18(日) 20:10:04 

    >>288
    小枝だったら可愛いのにね。

    +4

    -1

  • 695. 匿名 2022/12/18(日) 20:12:55 

    >>365
    そうですね。藤の花好きだしとても綺麗だと思います。
    名前が嫌いとかではなく、ただ自分がこの漢字を書くのが苦手なだけなのです(笑)

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2022/12/18(日) 20:13:26 

    元婚約者が土田(どた)で最後まで悩んだけどやっぱり気になったから結婚やめた
    (つちだ)ならしてた

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2022/12/18(日) 20:14:03 

    >>9
    個人的に中村、佐々木がいいかな
    確かにどれも多いから
    ややこしそう

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2022/12/18(日) 20:14:49 

    説明しにくい名前から加藤になりましたが、とても便利です!
    ただ、どこに行っても加藤さんがいるので、下の名前(シワ寄り)で呼ばれるのが…(>_<)
    程よく佐藤か伊藤、斉藤が良かったな~なんて贅沢ですかね(^^;

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2022/12/18(日) 20:15:48 

    >>72
    私ならさとうで通すわw

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2022/12/18(日) 20:17:34 

    >>476
    職場の先輩が陰でザキヤマと呼ばれてる

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2022/12/18(日) 20:17:36 

    >>4
    爆笑してしまったwww
    私も昔は可愛げあっただろうな~
    今の私(42歳)は…旦那、なんかごめんと思ったw

    +6

    -3

  • 702. 匿名 2022/12/18(日) 20:18:57 

    >>9
    昔、苗字のことを調べたんだけど
    東日本は、佐藤さん鈴木さん高橋さん
    西日本は、山本さん田中さん中村さん
    が多いらしい

    +3

    -2

  • 703. 匿名 2022/12/18(日) 20:20:04 

    >>9
    知人の田中さんと田中さんが結婚したよ
    不謹慎だけど離婚してもバレないのかな

    +7

    -0

  • 704. 匿名 2022/12/18(日) 20:20:47 

    >>4
    上司が同じような事ぼやいてたww

    +1

    -0

  • 705. 匿名 2022/12/18(日) 20:21:08 

    >>655
    おまたさん!?小俣とか?
    あと、いさんって中国の方?

    +2

    -1

  • 706. 匿名 2022/12/18(日) 20:25:03 

    >>202
    私もあちら系やこちら系は避けるかな。女性は結婚してからの方が人生長い場合が多いし、子供のことを考えるとね…
    地元が在日多いところだったけど、特定の漢字を好んで使うから割とピンとくるしプラス本人を見て判断すると大体当たってることが多かった。

    +5

    -0

  • 707. 匿名 2022/12/18(日) 20:26:13 

    >>11
    わたし田中です、傷ついた謝って

    +8

    -1

  • 708. 匿名 2022/12/18(日) 20:27:17 

    韓国好きな留学とかしちゃう女の子
    ペとかピとかでも好きになるのかしら

    +4

    -0

  • 709. 匿名 2022/12/18(日) 20:28:59 

    >>18
    名前が泉なので、泉さんとは結婚できない。結婚相談所で泉○さんとの話を持ってきた相談員とは揉めた。

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2022/12/18(日) 20:30:01 

    >>288
    ひだ読みの方ならいた

    +1

    -1

  • 711. 匿名 2022/12/18(日) 20:31:25 

    >>700
    自己紹介でザキヤマですと言ったママ友いた
    楽しい人だった

    +6

    -0

  • 712. 匿名 2022/12/18(日) 20:32:10 

    >>1
    芸能人と字は違っても同名になるのは避けたかった
    以前職場に紅白の電飾の派手だった歌手と同名の既婚者がいたけど結婚時気になっただろうなと思ったw
    田中さんてクラスメイトだった人が、田中さんと結婚して田中さんのままと風の噂で聞いた

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2022/12/18(日) 20:35:28 

    >>696
    短大の助手さんが土田(どた)さんと結婚しました。ご親戚?

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2022/12/18(日) 20:35:57 

    毒島さんとか猪鼻さんとか私と結婚して娘生まれたら大丈夫かと自信ないかも
    めちゃくちゃ明るい自己肯定感高く育てないととか

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2022/12/18(日) 20:43:05 

    >>438
    知ってるマキさんはイトウさんと結婚して、いーとーまきまきいーとうまきまきって子どもに覚えてもらいやすいって言ってるよ

    +3

    -0

  • 716. 匿名 2022/12/18(日) 20:43:34 

    >>685
    同世代と発見

    +3

    -0

  • 717. 匿名 2022/12/18(日) 20:44:14 

    まだ独身だけど普通の苗字がいい。

    +2

    -0

  • 718. 匿名 2022/12/18(日) 20:47:22 

    名前が漢字一字なので、名字一字の人は避けたい

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2022/12/18(日) 20:48:44 

    >>438
    小田さん、篠田さんもダメだね

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2022/12/18(日) 20:48:59 

    >>7
    佐村河内になりました

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2022/12/18(日) 20:50:07 

    私の名前とのバランスから、この苗字にはなりたくないなぁと言う苗字の人と結婚しましたw
    今は馴染みましたが電話では良く聞き返されます

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2022/12/18(日) 20:51:08 

    >>705
    クラスメートに小俣さんいた

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2022/12/18(日) 20:52:54 

    >>360
    私の姉も苗字でいいなと思ってお見合い相手と結婚したけれど、四年後に隠し子つくられてた。

    +0

    -3

  • 724. 匿名 2022/12/18(日) 20:53:39 

    >>19
    水田魔梨って言うビジュアル系の人なら知ってる。多分みんな知らないけど

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2022/12/18(日) 20:55:07 

    >>80
    長野県だけど小林はクラスに基本5.6人いるし
    何なら今まで鈴木さんと同じクラスになったことないくらいいない

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2022/12/18(日) 20:55:19 

    >>360
    初レコーディングの時に緊張していたら、松任谷さんが「好きな花はなに?」って聞いてきて「ガーベラ」といったレコーディングルームに飾ってあったんだって
    名前の話は照れ隠しじゃないのかな
    ユーミン、毒舌で売ってるし

    +3

    -2

  • 727. 匿名 2022/12/18(日) 20:56:34 

    >>45
    出川、江頭は今でもいじられる苗字かなー?
    自分が思春期の頃は嫌だったけど
    御手洗さんは大人になったらかっこいい苗字だと思うけど、思春期には字面がいじられそうで嫌だって苗字が結構あるよね

    +0

    -1

  • 728. 匿名 2022/12/18(日) 20:58:24 

    >>62
    関係ないよ。犯罪者でも運勢良い名前の人普通にいるもん。

    +5

    -0

  • 729. 匿名 2022/12/18(日) 20:58:34 

    >>164
    声優にもいるよね

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2022/12/18(日) 20:58:46 

    >>1
    私下の名前が薫だから、馬場さんとだけは結婚できないなと思ってたけど無事回避した(笑)

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2022/12/18(日) 21:02:02 

    >>586
    カッコいいと思う
    1980年以前生まれなら某アニメを連想されそうだけど

    +0

    -1

  • 732. 匿名 2022/12/18(日) 21:02:22 

    >>303
    ありがとう!
    気にしないようにします

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2022/12/18(日) 21:02:57 

    >>398
    えー‼︎‼︎そうなの

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2022/12/18(日) 21:06:22 

    >>555
    みええみさんなら知り合いにいる笑

    +1

    -3

  • 735. 匿名 2022/12/18(日) 21:07:31 

    >>275
    うちの旦那も全国で400人いない
    苗字めっちゃ気に入ってる

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2022/12/18(日) 21:09:08 

    婚活でマユミって苗字の男性と交際してたけど私の下の名前がヨシミだから結婚したらマユミヨシミになっちゃうから交際終了した、、

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2022/12/18(日) 21:09:10 

    >>1
    旦那が普通の苗字だからなのか結婚する時は気にしなかったけど、学生の頃紹介された男の子が『馬場』くんだった時は苗字で躊躇したw

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2022/12/18(日) 21:10:00 

    牧野真紀
    まきのまき

    +1

    -1

  • 739. 匿名 2022/12/18(日) 21:11:20 

    >>1
    親戚の紹介で凄く良さそうな方だったんだけど、苗字に「鬼」が付いてて、何となく断ってしまった
    今思うとそれはそれでカッコいいけどね

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2022/12/18(日) 21:13:45 

    >>725
    私も長野県南部だけど小林、北原、小口大量発生だけど鈴木さん本当に知らない

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2022/12/18(日) 21:16:57 

    >>383
    ウミノって読めばよかったのに
    戸籍にフリガナないからわりと簡単に変えられるらしい

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2022/12/18(日) 21:21:14 

    >>705
    おまたさんはその漢字です。
    いさんは中国系の方でした。

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2022/12/18(日) 21:24:03 

    >>543
    いや、あなたがガル民ってことがバレてもいいなら、別にいいんですけどね。私は気にしちゃうから。
    余計なお世話でごめんなさい。

    +5

    -4

  • 744. 匿名 2022/12/18(日) 21:24:39 

    こならさん、おならみたいだとかで、改名が認められたとか。

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2022/12/18(日) 21:28:03 

    >>708
    自分は関係ないもんね
    その姓になるわけじゃないから

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2022/12/18(日) 21:28:28 

    >>6
    学年で山田って男がいて
    すっごい嫌われてたから
    仲間内で将来山田って名字だけは絶対やだって
    言ってたのに
    5人中2人が山田になったw

    +7

    -0

  • 747. 匿名 2022/12/18(日) 21:29:37 

    >>6
    となりの山田くん
    ってアニメあったような

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2022/12/18(日) 21:30:13 

    >>736
    お笑いコンビでありそう

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2022/12/18(日) 21:30:16 

    鈴木から鈴木になりました。
    らくちん!

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2022/12/18(日) 21:33:13 

    >>94
    池尻はいい
    地名でそこが悪いところじゃなけばいい

    +3

    -1

  • 751. 匿名 2022/12/18(日) 21:33:40 

    おかしな名前なら結婚はしない

    +4

    -0

  • 752. 匿名 2022/12/18(日) 21:33:53 

    望月になりたかった
    餅好きだから

    +3

    -0

  • 753. 匿名 2022/12/18(日) 21:35:11 

    少しぼかすけど、王様〇〇、みたいな名字の男性から好かれてて、もし結婚したら王様まりこ、みたいな壮大なイメージになると思うと恐れ多いなと思って躊躇した。
    結局性格の不一致と、俺様気質で別れた。

    +4

    -1

  • 754. 匿名 2022/12/18(日) 21:35:16 

    >>705
    おまたかおるって漫画あったね

    +3

    -1

  • 755. 匿名 2022/12/18(日) 21:35:29 

    >>663
    クズってつく人いた

    +1

    -1

  • 756. 匿名 2022/12/18(日) 21:37:16 

    >>307
    仕方ない
    物語のタイトルにしてもとなりの山田くんととなりの北条くんではまったく違う話になってくる

    +1

    -0

  • 757. 匿名 2022/12/18(日) 21:38:16 

    鈴木、佐藤みたいな苗字ランキング上位は避けたいって思ってたのに、鈴木になりました笑
    珍しい苗字羨ましい。

    +2

    -0

  • 758. 匿名 2022/12/18(日) 21:38:30 

    >>11
    友人が田中が嫌で、結婚相手は西園寺、みたいな名字の人と結婚してた。
    本人すごい気に入ってると言ってた。

    +5

    -0

  • 759. 匿名 2022/12/18(日) 21:38:52 

    >>202
    わかる。
    元カレが「伊」っていう名字だったんだけど、
    もしその人と結婚してたら中韓系だと思われてた気がする…。

    +4

    -0

  • 760. 匿名 2022/12/18(日) 21:38:53 

    >>155
    ダサい苗字やダサい名前の人は名前をすごく気にしているんだと思う

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2022/12/18(日) 21:39:16 

    >>27
    磯辺まきさんって人が居た。
    この人の凄いところは結婚前の名前がこれだったから、親がどんなつもりでつけたんだろうか気になった。

    +4

    -1

  • 762. 匿名 2022/12/18(日) 21:41:08 

    >>738
    マキマキちゃん!可愛い

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2022/12/18(日) 21:41:35 

    >>2
    こんばんは同士よ。あおいあおいです。

    +5

    -1

  • 764. 匿名 2022/12/18(日) 21:42:18 

    >>665
    どういう意味でしょうか?
    なぜ>>1に返信?

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2022/12/18(日) 21:42:51 

    >>763
    青色が死ぬほど好きだから羨ましい

    +6

    -1

  • 766. 匿名 2022/12/18(日) 21:43:14 

    >>555
    可愛いし名刺にセンスを感じる

    +3

    -1

  • 767. 匿名 2022/12/18(日) 21:43:28 

    自分は旧姓が珍しかったから、残したいと思ってるかはいずれ離婚する予定だよ~
    夫の苗字はありきたりすぎ

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2022/12/18(日) 21:43:54 

    >>88
    伊藤マキって何が変なの?

    +2

    -2

  • 769. 匿名 2022/12/18(日) 21:44:31 

    加藤はどんなイメージ?

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2022/12/18(日) 21:44:39 

    >>1
    ダサいカッコイイは付き合ってくうちにそこまで気にしないけど

    それより金田とか金子とか在日っぽい名前の人は警戒する
    国籍日本人が良いから
    母親が在日とか韓国人だとわかりにくいけどそうだったら結婚したくない

    +5

    -2

  • 771. 匿名 2022/12/18(日) 21:46:01 

    フォン
    親に反対された

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2022/12/18(日) 21:50:01 

    >>86
    「草水」と書いて、読みは「くそうず」とか?
    クソでうず🍥なのがなんとも…。

    +2

    -1

  • 773. 匿名 2022/12/18(日) 21:50:07 

    >>759
    中国や韓国というよりはイタリア系っぽいと思っちゃう

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2022/12/18(日) 21:50:12 

    >>352
    それはそれでなんか可愛らしく思いました。
    なつなつって呼ばれそうな感じですね!

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2022/12/18(日) 21:50:20 

    >>757
    私もー。佐藤笑。旧姓がかっこよくて気に入ってたのに残念すぎる!なんで女が変えなきゃいけないんよ。

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2022/12/18(日) 21:51:34 

    >>167
    村上ってカッコ良い部類じゃない?

    +4

    -2

  • 777. 匿名 2022/12/18(日) 21:51:38 

    黒羽
    いじめっ子だった。

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2022/12/18(日) 21:51:38 

    >>580
    豊田さん?

    +3

    -0

  • 779. 匿名 2022/12/18(日) 21:52:36 

    >>68
    氷川きよしに謝らなきゃ

    +2

    -1

  • 780. 匿名 2022/12/18(日) 21:52:50 

    >>118
    秋山、青山なら有りじゃない?

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2022/12/18(日) 21:53:06 

    >>752
    望月さんと結婚したら望月望になってしまうから、望月さんとは結婚できないと思っている。上から読んでも望月望、下から読んでも望月望。

    +3

    -1

  • 782. 匿名 2022/12/18(日) 21:53:13 

    油井結衣
    ゆいゆい

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2022/12/18(日) 21:53:24 

    珍しい名前はヤダしかっこいいという意識もないわ
    ご先祖に勢力や人望がなかったと思うから

    +3

    -0

  • 784. 匿名 2022/12/18(日) 21:54:42 

    >>518
    私もドキっとした笑

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2022/12/18(日) 21:55:40 

    >>37
    小宮山は山梨臭くて一番ないわ
    山田とか田中よりない

    +0

    -1

  • 786. 匿名 2022/12/18(日) 21:55:50 

    ハートストーリー
    海外の人

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2022/12/18(日) 21:57:47 

    佐々さんと結婚したら、さささとみになる。
    さが多い。

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2022/12/18(日) 21:58:13 

    珍しい苗字は良い時も悪い時も目立ってしまうから、
    平凡な苗字がいいかもしれない

    +3

    -0

  • 789. 匿名 2022/12/18(日) 21:58:59 

    >>223
    ぶーめらん

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2022/12/18(日) 21:59:33 

    >>94
    沢尻とかかな

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2022/12/18(日) 21:59:46 

    むつみって名前の友達が近藤さんとは結婚したくないって話してた

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2022/12/18(日) 22:01:09 

    尻無浜くんと結婚直前まで行ったけど
    親戚中からそんな苗字子供がいじめられるって
    反対されて諦めた
    今の旦那は普通の名前

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2022/12/18(日) 22:01:38 

    >>1
    小中学生くらいの頃は考えましたね(笑)
    私、平凡な名字だったから、ちょっと珍しい名字になれたらいいなー、◯◯みたいな名字憧れるなー、◯×とか、◯△みたいな何処にでもある名字は嫌だなー。とか友人と妄想しまくるガキンチョでしたよ。

    けど、いざ適齢期になると、そんな事はどうでも良くなる。
    高橋でも佐藤でも鈴木でも、結婚できれば何でも良いと思うようになりましたわ(笑)

    +1

    -1

  • 794. 匿名 2022/12/18(日) 22:02:51 

    >>1
    伊勢伊勢子さん
    金子カネコさん

    実際に見た事がある
    結婚してこうなったんだろうなと

    +2

    -0

  • 795. 匿名 2022/12/18(日) 22:03:02 

    太郎丸とか

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2022/12/18(日) 22:04:14 

    >>585
    黛とか橘とかいいなと思ってたけど間違えられるのはやだな

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2022/12/18(日) 22:04:52 

    >>16
    その3人、全員出会った事あるなぁ。

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2022/12/18(日) 22:05:29 

    >>769
    普通…

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2022/12/18(日) 22:05:32 

    勅使河原くん

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2022/12/18(日) 22:05:46 

    御手洗、毒島、馬場、小俣、五味、鬼頭あたりはちょっと考えるかも

    +3

    -1

  • 801. 匿名 2022/12/18(日) 22:06:12 

    >>793
    高橋、佐藤、鈴木って良いと思う。おかしな名前になるのは嫌だけど沢山見かける名前は違和感も感じない。

    +4

    -3

  • 802. 匿名 2022/12/18(日) 22:07:28 

    >>683
    全く関係ないけど、近所に入口さんと出口さんがいたことを思い出した

    +7

    -1

  • 803. 匿名 2022/12/18(日) 22:07:55 

    >>203
    亮介って山田をかき消してるね。山田涼介ならわかるけど、ジャニーズの山田って言われると『ジャニーズに山田居た!?』って切り離すとわからない。

    三浦も、春馬は三浦感有るけど翔平は三浦感がないんだよな。

    +11

    -1

  • 804. 匿名 2022/12/18(日) 22:07:59 

    阿保さん
    五味さん
    野呂さん

    は遠慮したいかな

    +2

    -1

  • 805. 匿名 2022/12/18(日) 22:08:39 

    雷神、みたいな神がつく苗字の人いたな。
    かっこいいけど少しプレッシャーかも?
    その人はいい人だったけれども。

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2022/12/18(日) 22:08:42 

    旧姓が好きじゃなかったから変わるならなんでもよかった
    満足してる

    +2

    -0

  • 807. 匿名 2022/12/18(日) 22:09:16 

    >>16
    くずって読みも

    +1

    -0

  • 808. 匿名 2022/12/18(日) 22:09:46 

    >>2
    うらやましい笑
    私の下の名前も苗字にある名前だから、結婚したかったけど、出会わなかった笑

    +2

    -0

  • 809. 匿名 2022/12/18(日) 22:10:58 

    >>6
    生活しやすそうでええやん
    一発で伝わるのが一番よ

    +2

    -0

  • 810. 匿名 2022/12/18(日) 22:11:19 

    影武者
    かっこいい。影武者さゆり

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2022/12/18(日) 22:12:34 

    >>768
    童謡「いとまき」からじゃない?
    ♪糸~巻き巻き 糸~巻き巻き 引~いて引~いてトントントン、って。

    +4

    -1

  • 812. 匿名 2022/12/18(日) 22:13:46 

    >>466
    鬼頭かおるもやだ。

    +3

    -0

  • 813. 匿名 2022/12/18(日) 22:14:03 

    おおばさんと結婚したら

    大馬鹿な子になるなあ…

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2022/12/18(日) 22:14:18 

    >>2
    まえだまえだみたいw

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2022/12/18(日) 22:14:57 

    >>422
    高校のクラスは私を含め4人小林がいて担任の先生も小林でした。他のクラスは生徒だけで小林が6人いた。
    職場でも必ず小林が何人かいるので、下の名前だけで呼ばれるのが基本です。
    病院とかで呼ばれても他の小林さんの可能性大なので名前まで言ってもらえないと安心して出ていけない…

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2022/12/18(日) 22:16:33 

    >>1
    重視しないけど好き嫌いはある。
    自分の苗字は水を連想する字と音で気に入ってて、山とか田んぼとかダセェなと思ってたら結婚して◯田になった。
    最低限必要なもの、戸籍、免許証、銀行口座くらいしか書き換えてない。
    会社でも旧姓のままだし、美容院その他諸々旧姓のまま。

    +3

    -0

  • 817. 匿名 2022/12/18(日) 22:16:50 

    自分はよっぽどじゃなければなんでもいいけど、子供が名前でいじめられたりしないかとか不安になるよね。

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2022/12/18(日) 22:18:18 

    >>743
    私も嫌だよw
    いや、ガルちゃん見てるってことは周りに言ってるけど書き込み見られるのは恥ずかしい😂

    +4

    -0

  • 819. 匿名 2022/12/18(日) 22:19:25 

    土地の名前。
    六本木さんだけど、千葉住みとか
    千葉さんだけど、千葉に住んでないとか。

    +2

    -0

  • 820. 匿名 2022/12/18(日) 22:25:37 

    大恋愛失恋後、人を好きになれないけど結婚したいと思ってた時期があって選ぶ基準が苗字だったことある。それで出来た彼氏が本当に好きになれなくて結果佐藤と結婚したわ。後悔はしていない。

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2022/12/18(日) 22:26:06 

    独身だけど、付き合った彼ともしこの人と結婚して子供が産まれて保護者会もろもろ子供の行事に参加した時にあいうえお順で1番初めに色々と当てられたり発言させられたりするの嫌だな〜と思った事があるww

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2022/12/18(日) 22:26:13 

    毒島ぶすじま
    とかじゃなければ気にしない

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2022/12/18(日) 22:27:35 

    既出かもしれないけど、
    姓の最後の文字と名前の最初の文字が一緒なのは避けたい
    言いづらいから
    ○○○と と△△みたいな

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2022/12/18(日) 22:29:36 

    関係ないけど、秋野夕子みたいな苗字と名前を合わせててドンピシャな子がいて、結婚して苗字変わるのもったいないなーって、他人事ながら密かに思ってる。

    +5

    -0

  • 825. 匿名 2022/12/18(日) 22:30:21 

    左右対称の名前以外ならなんでもいい

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2022/12/18(日) 22:32:54 

    >>583
    私もそれみたけど
    NHKの名前の番組で奥さんにインタビューしてた
    でも旦那さんスポーツ選手かなんかの有名な人だった記憶

    +3

    -0

  • 827. 匿名 2022/12/18(日) 22:34:14 

    >>2
    油井結衣だよ〜!!

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2022/12/18(日) 22:34:32 

    夫が珍しい苗字だけど、実は苗字にも5%くらいは惹かれたw

    けど、いざ結婚したら大変だった。
    珍しいから仕事で名札付けるの本気で嫌!特定が安易すぎる。電話予約する際にも漢字の説明に苦労する…。印鑑は気楽に買えないし、家の表札も嫌よ。

    まぁ、それでも苗字好きだけどね。

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2022/12/18(日) 22:35:55 

    下田より上田のがいいかも

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2022/12/18(日) 22:35:56 

    なるほど

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2022/12/18(日) 22:37:17 

    「◯瀬」になりたい
    綾瀬、広瀬、七瀬、永瀬のどれか

    +5

    -0

  • 832. 匿名 2022/12/18(日) 22:37:25 

    >>682
    バウで、あまりにも酷い珍名だと変えてもらえる事例あったよね

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2022/12/18(日) 22:38:12 

    >>831
    わかる気がする。
    なんか涼やかなイメージ

    +4

    -0

  • 834. 匿名 2022/12/18(日) 22:38:38 

    >>813
    加奈子乙

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2022/12/18(日) 22:39:19 

    神って苗字の子かっこよかった。

    +2

    -0

  • 836. 匿名 2022/12/18(日) 22:40:06 

    >>754
    世良薫さんが好きになった男の子が小俣くんだっけ

    お母さんが世良千代さん

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2022/12/18(日) 22:40:13 

    >>822
    毒島で顔が伊藤美咲なら、また違いそう。

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2022/12/18(日) 22:40:24 

    >>752
    どんな理由なんだ(笑)

    りぼんオリジナルでさくらももこが
    望月さんのエピソード描いていたような…

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2022/12/18(日) 22:41:49 

    武沢 にずっと憧れてる

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2022/12/18(日) 22:43:24 

    >>839
    今まで一人も会ったことない苗字だわ

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2022/12/18(日) 22:44:03 

    >>835
    こっちだとめちゃくちゃ多い。
    小学生の頃のキチガイ女教師がその苗字だったから
    あまり憧れる苗字ではないけど、

    とにかく多いから、かっこいいとかも思うこともない

    +3

    -0

  • 842. 匿名 2022/12/18(日) 22:44:21 

    森って苗字がいい。森が好きだから。
    それか七瀬、川奈、伊集院とか。

    +3

    -0

  • 843. 匿名 2022/12/18(日) 22:44:24 

    >>831
    吉瀬、野瀬、片瀬はあかんのか?

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2022/12/18(日) 22:46:15 

    あ行は学生の時色々損する。
    新学期の自己紹介も最初だし。

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2022/12/18(日) 22:47:11 

    >>821
    PTAでアイさん(漢字はわからない)て名字の方がいたな〜

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2022/12/18(日) 22:47:19 

    >>803
    なんとなく言わんとしてることはわかる。

    山田って、
    銀行とかの例に使われるから
    偽名っぽく感じるんだよなぁ。

    +4

    -1

  • 847. 匿名 2022/12/18(日) 22:48:20 

    >>842
    盛、しか会ったことないや

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2022/12/18(日) 22:49:27 

    伊藤とか佐藤とかありきたりだけど、藤がつく苗字ってよく考えるといいかも。お花だし。

    +7

    -0

  • 849. 匿名 2022/12/18(日) 22:51:58 

    >>63
    田村が結婚して村田になった同僚がいます!
    今の名字はどっちだっけ…?ってなる笑

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2022/12/18(日) 22:55:08 

    再婚した相手の名字に
    沼が入ってた
    結局、泥沼離婚(相手が原因)だった

    今は安藤を名乗りすごく平和

    名字に左右される人生もあると思う

    +4

    -0

  • 851. 匿名 2022/12/18(日) 22:55:13 

    相手の苗字は気にします。
    受け入れ難い苗字の人がいました。
    呼ばれた時恥ずかしいし、一生呼ばれるかと思うと
    ムリでした。
    下呂とか痰を連想する苗字でした。

    +7

    -0

  • 852. 匿名 2022/12/18(日) 22:56:22 

    婚活してて思ったのが、男性って結構珍しい苗字の人多い気がする。

    +4

    -1

  • 853. 匿名 2022/12/18(日) 22:57:21 

    >>802
    入口さん、出口さん、前田さんていたなー

    +2

    -1

  • 854. 匿名 2022/12/18(日) 23:02:50 

    >>1
    地名はそこのイメージが良くないと厳しい
    あと江戸っ子なのに千葉さんになるのに抵抗あったり

    +2

    -1

  • 855. 匿名 2022/12/18(日) 23:04:54 

    >>803
    三浦っつったら友和だけどね

    +2

    -2

  • 856. 匿名 2022/12/18(日) 23:06:03 

    綾小路ってカッコいいのにキミマロのせいで…!

    +2

    -1

  • 857. 匿名 2022/12/18(日) 23:13:40 

    >>856
    翔もいるし

    +2

    -1

  • 858. 匿名 2022/12/18(日) 23:19:00 

    >>502
    わざわざ「別の泉」におさまるって言うかな?

    +4

    -0

  • 859. 匿名 2022/12/18(日) 23:37:19 

    >>275
    うちの旦那も全国で400人いない
    苗字めっちゃ気に入ってる

    +1

    -0

  • 860. 匿名 2022/12/18(日) 23:45:09 

    男が変えろよ
    変えたがらない男はクズ

    +3

    -1

  • 861. 匿名 2022/12/18(日) 23:52:07 

    こういうの何で男が変えようとしないの?
    好きな人の名前が変になるくらいなら自分が変えるのが愛だろ
    ここ見ても女が変な名前になる事例ばっか
    自分の苗字は変えたくないとかダサいし人として無理

    +2

    -0

  • 862. 匿名 2022/12/18(日) 23:59:00 

    >>2
    私は

    たまきたまき

    になるかもしれない。
    けど、それはそれで構わない……かな笑

    +4

    -0

  • 863. 匿名 2022/12/19(月) 00:02:17 

    あまり気にしなかったけど好きになったらとりあえず結婚した時の名前はシミュレーションするね
    結局レア苗字になったけど響きが好きで気に入ってる
    婚後2度も転職したのに、2社とも結婚前の知人からの紹介のためずっと仕事は旧姓のままやってる

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2022/12/19(月) 00:06:45 

    >>824
    浜辺美波みたいな感じかな?

    私の母は結婚したらそのドンピシャな名前になって
    病院とかの窓口ですごい名前だねとよく言われてる。
    本人は今の苗字よりも珍しい旧姓の方がいいと言ってます。

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2022/12/19(月) 00:11:20 

    >>728
    ああ、山上さんだっけか。
    関係ないよね。
    寝よ…

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2022/12/19(月) 00:12:10 

    >>773
    そのポジティブて発想いい!

    同じ大学だったから「イです」ってゼミとかでいうと、「韓国の人?」って毎回言われたりしてたなー。
    音で聞くと李でイって読む人が多いから、そのイメージがあるっぽくて。

    でも本人も「散々薄まってるだろうけど、昔々に韓国系から帰化したらしい」って言ってた。

    +1

    -0

  • 867. 匿名 2022/12/19(月) 00:23:49 

    >>118
    私の友達

    山王さん  さんのう

    カッコいいけど

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2022/12/19(月) 00:33:32 

    >>570
    木下さんや金田さんは理解度できるけど他は??

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2022/12/19(月) 00:45:17 

    >>852
    避けられがちな苗字のせいで売れ残ってる人もいるだろうね

    +3

    -0

  • 870. 匿名 2022/12/19(月) 00:47:43 

    >>62
    この画数が吉で、この画数なら凶とか何を根拠に?そんなデータあるのか?と思う

    +1

    -0

  • 871. 匿名 2022/12/19(月) 01:07:39 

    >>576
    私の学生の頃は名前の早い人が窓際だったよ、遅い人が廊下側。

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2022/12/19(月) 01:16:07 

    >>867
    ヤマオー!

    by桜木花道

    +4

    -0

  • 873. 匿名 2022/12/19(月) 01:16:30 

    >>472
    私は毒島が一番嫌かも。馬場よりも御手洗よりも毒島は嫌だな。

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2022/12/19(月) 01:19:50 

    >>713
    愛知だったらそうかも?

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2022/12/19(月) 01:31:16 

    苗字って意外と大事だね

    +2

    -0

  • 876. 匿名 2022/12/19(月) 01:35:05 

    >>2
    遠くまで行けそう

    +2

    -0

  • 877. 匿名 2022/12/19(月) 03:19:33 

    自分の名前とどうしても合わないような苗字だったらまあ思い直すと思う
    そもそも付き合わない

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2022/12/19(月) 07:13:29 

    >>769
    そつない感じ。ダサくもない。自分が変な名字だったら一番偽名に使いたいかな。

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2022/12/19(月) 08:09:40 

    >>555
    みまみまさんも聞いたことある

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2022/12/19(月) 08:22:11 

    >>641
    海外だと例え誉め言葉だろうと身体的特徴を言うのはマナー違反らしい
    キッズからも決して言われたことない

    +2

    -0

  • 881. 匿名 2022/12/19(月) 08:25:33 

    >>143
    私休憩中のコーヒーで「加藤だから加糖いただきまーす」て宣言するのが恒例だったわw
    本当は微糖が良かったけど尾藤さんいたから…
    ちなみに武藤さんは無糖飲んでた

    +0

    -1

  • 882. 匿名 2022/12/19(月) 08:28:05 

    >>9
    この中の上位だけど
    たまに同名の犯罪者が出ても絶対いじられないから良い
    旧姓が珍名なんだけど、昔同じ名前の人がやらかして、翌朝会社内がざわついてた事ある

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2022/12/19(月) 08:30:17 

    >>116
    完全に私見でワロタ

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2022/12/19(月) 08:30:50 

    >>38
    愛が試される時

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2022/12/19(月) 08:33:35 

    >>508
    むしろなりすましたいのでは?

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2022/12/19(月) 08:36:37 

    >>233
    ネタじゃね

    +2

    -0

  • 887. 匿名 2022/12/19(月) 08:41:01 

    お客様に神様がいる
    たぶん、じんさま、だと思うけど

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2022/12/19(月) 08:41:25 

    旦那の苗字が気に入らなかったので、次男だし私の方の苗字にしました。軽い感じで決めたけど、みんなにびっくりされる。

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2022/12/19(月) 09:47:51 

    >>605
    え?ダサいけど…

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2022/12/19(月) 10:21:19 

    >>706
    特定の漢字って、例えばどんな漢字ですか?

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2022/12/19(月) 11:11:35 

    >>852
    男性限定なの?

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2022/12/19(月) 11:53:33 

    >>1
    どうしても苗字がダメな、元彼がいた。あの苗字でなかったら結婚していたかもしれない。
    股がつく苗字。

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2022/12/19(月) 12:36:33 

    >>495
    🌪

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2022/12/19(月) 13:25:19 

    >>660
    まあクセ強いよね、その代わり才能は本物だと思うよ。

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2022/12/19(月) 14:22:30 

    >>894
    そういえば、千秋がゲストで来た時はめちゃくちゃ興奮して話してたな。会いたかったって。
    政財界のお偉いさんの娘さんなんだっけ?
    それを親が娘には教えなかったとかって
    さんま御殿で言ってたね。
    だいぶ昔の話だけど。

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2022/12/19(月) 14:43:04 

    >>519
    遠藤はいいよ。
    あれは別枠。

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2022/12/19(月) 14:56:17 

    >>891
    横だけど、他の女性の情報は見れないのでは?

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2022/12/19(月) 14:58:10 

    >>696
    苗字って、名乗り読みしたらどうなるのかな?

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2022/12/19(月) 17:18:02 

    >>873
    それも嫌だが、新妻とか若杉も、老いたときのハードルが高い

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2022/12/19(月) 17:53:24 

    >>301
    本人だった?

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2022/12/19(月) 20:09:21 

    >>45
    犯罪者と同じラインに出川江頭を入れるの?

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2022/12/19(月) 20:11:59 

    知り合いが
    いとうあさこ になっててちょっとだけ可哀想だった。

    +1

    -0

  • 903. 匿名 2022/12/19(月) 20:59:35 

    >>801
    私の場合、これらの名字の次に並ぶくらいポピュラーな名字で。

    同級生の家に電話(携帯電話普及前)しても「どちらの◯◯さん?」だし、自分の職場に電話しても、お得意様とか業者さんと同じ括りにされて「こんにちはー、いつもお世話になっております」と、一発で同僚からの電話と認識されないイズさがありました。

    ポピュラーではあっても、トップテン入りしていない名字になりたかったんです。

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2022/12/19(月) 22:29:16 

    >>891
    女性は苗字基本かわるじゃん。
    変な苗字でモテないなんてことはない。

    +2

    -0

  • 905. 匿名 2022/12/19(月) 23:40:09 

    >>6
    わたし結婚して山田になったから ボロクソ言われてて悲しい...。

    けど旦那と結婚できたの嬉しすぎて好きすぎて その苗字までもが愛しく思える!
    これからも山田として生きていきたい。

    +3

    -0

  • 906. 匿名 2022/12/20(火) 19:09:16 

    >>650
    えー!そんなにいるのね!
    難読な雰囲気だからてっきり少ないかと

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2022/12/21(水) 07:59:15 

    >>726
    確かに、「才能があって優しくて一目惚れでした」なんてまずユーミン言わないだろうね。ちなみに松任谷正隆ってああ見えてサディストっぽい性格でコンサートの演出でユーミンにわざと無茶振りしたり皆で食事する時に自分が一番最初に箸つけないと怒ったりするらしい。

    +0

    -0

  • 908. 匿名 2022/12/21(水) 08:35:54 

    >>900
    違いましたwwww

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード