-
1. 匿名 2022/12/17(土) 18:23:19
うちは私立でも強豪でもない普通の公立の運動部です。
今日なんて特に雨も降ってて真っ暗なので帰りが心配です。
自分が心配しすぎとか過保護かな?とも思うのですが。。
よければ中学生のお子さんいる方、部活後の帰宅時間教えてください。
うちの学校では冬は部活5時までとなってるのでもう少し早く家に返して欲しいなと思います。+16
-41
-
2. 匿名 2022/12/17(土) 18:24:10
6時+23
-2
-
3. 匿名 2022/12/17(土) 18:24:26
![中学生の部活の帰宅時間]()
+1
-0
-
4. 匿名 2022/12/17(土) 18:24:54
公立中学なら通学もある程度近いし、それでその時間にってのは過保護っぽい+59
-7
-
5. 匿名 2022/12/17(土) 18:25:30
そんなに心配な迎えに行けばいいのに。迎えに行ってる親も多いよね。+65
-1
-
6. 匿名 2022/12/17(土) 18:26:17
>>1
部活もそうだけど塾も遅くまでやってるよね。親が迎えに行ってるとこが多いけど、20:00とか21:00にチャリで帰ってる中学生とか結構いて他人ながら心配になる。+100
-3
-
7. 匿名 2022/12/17(土) 18:27:35
季節によって異なるけど
土日はほぼ練習試合だから朝から18時過ぎくらいまで
夏場は19時くらい
平日は17時15分まで+14
-0
-
8. 匿名 2022/12/17(土) 18:27:43
住んでる地域によるけど、普通に過保護だと思う
+24
-13
-
9. 匿名 2022/12/17(土) 18:27:43
夏季は18時。冬季は17:30。
もし一緒に帰るお友達がいなかったり、同じ方向の生徒もいない様ならお迎えに行ってあげても良いんじゃないでしょうか。全然過保護じゃないですよ。
一緒に帰るお友達がいるなら見守ってあげても良いのかなとは思います。心配ですよね。+76
-2
-
10. 匿名 2022/12/17(土) 18:30:29
部活なんて可愛いじゃん
塾になると22時終了だよ
そこからチャリで帰ってきてる
さすがに心配だけど迎えに行くのも面倒だから、気をつけて!としか言えない+40
-17
-
11. 匿名 2022/12/17(土) 18:30:31
>>1
中学生で夕方5時前の門限、厳しいよ…
+61
-3
-
12. 匿名 2022/12/17(土) 18:30:49
>>2
うちも冬場17時半まででそれから片付けたりするからかいつも帰宅は18時過ぎ
夏は19時近くだよ…塾が19時半からだからギリギリ+24
-0
-
13. 匿名 2022/12/17(土) 18:31:36
冬は16時半、夏は17時50分下校です+6
-0
-
14. 匿名 2022/12/17(土) 18:31:42
>>1
5時ならいいじゃん
それより早いと部活の時間ほとんどない
心配なら迎えに行けば?+34
-0
-
15. 匿名 2022/12/17(土) 18:31:48
家から30分以上かかるから迎えに行く。
でも、自分の時も30分以上かかったけど友達と話したり遊びながら帰るのって楽しいんだよね。+8
-0
-
16. 匿名 2022/12/17(土) 18:32:26
私立中オケ部
1年中、月〜金は18時まで
土日どっちか9時〜15時まで
我が家は近い方だからまだ良いけど、遠方から通ってる子も多く大変だなぁと思ってます+6
-0
-
17. 匿名 2022/12/17(土) 18:32:30
今の時期は16:30で終わりです。
帰りは一人で、以前不審者に追いかけられたことがあるので迎えに行っています。+18
-0
-
18. 匿名 2022/12/17(土) 18:32:34
小学生の時は20時、中学校は19時半、
高校は19時までだったので
逆に終わるの早い!とびっくりです+5
-2
-
19. 匿名 2022/12/17(土) 18:32:48
私が中学の時(私立)
17時15分くらいに練習終わり
発表会や大会前は18時15分かな?+1
-0
-
20. 匿名 2022/12/17(土) 18:33:37
うちの子供の中学16時20分だよ。
ほんのちょっとしか時間ないらしい。
夏は18時まで。+13
-0
-
21. 匿名 2022/12/17(土) 18:34:16
冬は17時半、夏は18時です
+4
-0
-
22. 匿名 2022/12/17(土) 18:37:41
さすがに一人だけ早く帰るなんてできないと思うから、心配なら迎えに行くしかないんじゃないかな。子供は恥ずかしがって嫌がりそうだけど+8
-0
-
23. 匿名 2022/12/17(土) 18:39:57
>>3
部活やると性格が悪くなると思う+0
-17
-
24. 匿名 2022/12/17(土) 18:40:42
迎えに行っているよ。自転車通学で片道40分のうち自宅から20分くらい集落のない林道を通るから怖いしね。+10
-2
-
25. 匿名 2022/12/17(土) 18:42:48
文化部だけど18時くらいに帰宅
通学は10分明るい通りで必ず誰かと一緒だから心配してない+2
-0
-
26. 匿名 2022/12/17(土) 18:43:26
12月は部活動時間15:30〜16:20
16:30には完全下校終了
季節毎に完全下校終了時間っていうのが決まっていてその時間には生徒全員学校から出されるよ。
もちろん足りないので部活下のクラブ活動入ってるから送迎必須。疲れます。+7
-0
-
27. 匿名 2022/12/17(土) 18:48:17
>>1
まあ、どんなに遅くても18時には帰ってくるよ。+4
-1
-
28. 匿名 2022/12/17(土) 18:51:52
>>1
主です
コメントありがとうございます。
お迎えは部活の終わる時間がバラバラなのとスマホ持って行ってないので連絡は取れないのと、パートがあったり下の子などもいてなかなか難しくて。
学校では部活時間が5時となってるので、片付けや先生の話なども込みで、真っ暗なので6時前にはせめて帰って来れたらなぁと思っていたのですが、6時〜7時に終わる人も多いみたいなので、過保護になり過ぎず待ちたいなと思います。
皆さんありがとうございます。+6
-16
-
29. 匿名 2022/12/17(土) 18:52:49
>>1
小学生でさえ六時間目終わって帰宅するの16時なのに、部活やって17時前なんて無理でしょ。
大通りまでとか駅までとか迎えに出てあげては?+14
-1
-
30. 匿名 2022/12/17(土) 18:54:56
>>1
学童の小一ぐらいの子でも5時ぐらいに帰ってるし、中学生で5時なら問題ないと思う
+6
-2
-
31. 匿名 2022/12/17(土) 18:56:14
>>11
>>29
最後の文がわかりづらくすみません。
門限を5時とかは思っておらず、学校で決まってる感じの時間からだいぶ遅く帰ってくるので心配になっていました。+4
-3
-
32. 匿名 2022/12/17(土) 19:02:19
うちの学校は完全下校4時30で、部活は4時15まで。
だから、バスケ部だけど着替えずに制服のままシュート練だけやってるみたいよ。そのかわり、夜練土日はみっちりあるけど+0
-0
-
33. 匿名 2022/12/17(土) 19:03:05
18時だろうが19時だろうが、外はもう真っ暗。+6
-0
-
34. 匿名 2022/12/17(土) 19:03:13
中学は徒歩5分で遅くても18時半ぐらいに帰ってきますが、心配したことないです。
それより塾から自転車で21時過ぎに帰ってくる日の方が心配なので、GPSでチェックしてます。+3
-0
-
35. 匿名 2022/12/17(土) 19:03:13
>>1
部活の終了時間が冬は5時半、夏は6時半
それから片付けて着替えて帰るからプラス30分くらい
家が遠いと帰宅まで結構かかる+3
-0
-
36. 匿名 2022/12/17(土) 19:03:26
大阪市公立中学、7時です
強豪でもないのに、土日も練習です。
親としては心配ですよね。。
+3
-0
-
37. 匿名 2022/12/17(土) 19:08:07
中1。夏は18時まで。冬は17時まで。学校までは20分くらいかかる。冬の17時なんて真っ暗だから、最初の頃は暗い中帰るの怖がってた。+2
-0
-
38. 匿名 2022/12/17(土) 19:08:40
>>28
冬は5時くらいになると暗いですよね
うちの子供も中学生で部活が5時半に終わって電車で帰ってからので6時半頃に帰宅するのですが、駅前が賑わっているので(人が多いので)スマホで連絡もらえれば安心という感じなんですが、スマホ禁止で人通りが少ない道でお子さんが女の子だと心配ですね
男子ならダッシュで帰ってきなさい!で良いかも(最近は変な人もいるけど、まだ男子なら6時過ぎでも大丈夫かな)
+9
-1
-
39. 匿名 2022/12/17(土) 19:09:34
うちも私立です。通学に1時間ほどかかるので6時半門限ですが、遅れそうで慌てると危ないから、間に合わなさそうならどこかでLINEしてって言って必ず駅まで迎えに行きます。
時間じゃなく、暗くなったら基本的に迎えに行来ます。
+1
-0
-
40. 匿名 2022/12/17(土) 19:10:00
>>31
うちの中学は、例えば5時までならば、片付けなども全て終えて帰るだけにしなければいけないです。
5時までが練習でそこから片付け、だと遅くなっちゃいますね。+3
-0
-
41. 匿名 2022/12/17(土) 19:21:40
>>6
ヨコだけどごめん。
塾が2件隣にあるんだけど、22時でも子供達の話し声や「バイバーイ」と言う声が聞こえて他人事ながら私も心配になる。
大体塾ありきで授業してる教師が悪いと思う!
何で学校だけで通用しないのか。
小学校の間に部活の強い所に引っ越す人が結構いたけど、そこじゃないだろうと思う。
担任を子供達に選ばせて授業すれば良いと思う。
普通に公務員だからって偉そうにしてる奴ばっか。
出来高制にすれば担任もやる気にならざるを得ないだろう。
部活に力入れてる場合じゃないよ💢+28
-5
-
42. 匿名 2022/12/17(土) 19:24:12
>>1
学校の規定で部活動は18:00迄だけどミーティングとか片付けで帰宅は19:00になる
最初は遅すぎないかと心配してたけど慣れた+0
-0
-
43. 匿名 2022/12/17(土) 19:30:07
私は美術部で幽霊部員だったから何のアドバイスもできんけど、
主は過保護だと思う…心配しすぎるとそれが自分のストレスになるよ。
スマホあるなら連絡取りゃいいやん。
子どもにもそれ伝わって子どももストレス抱えるよ。
夜でかけるとさ、よく中学生の女の子がトボトボ歩いて帰りよるの見るよ。
危ないよね…他人が心配するのあれかと思ったけど、その子が見えなくなるまで見てた。
逆に怖いわな(笑)外灯が無いとこだったし、近くで花火大会で女の子が56された事件もあったからさ…+0
-6
-
44. 匿名 2022/12/17(土) 19:31:00
20:00
私立中高一貫校です
部活がハード且つ家が遠めなので+2
-0
-
45. 匿名 2022/12/17(土) 19:31:21
>>31
部活自体より終わって友達と喋りつつダラダラ帰ってくるのが遅くなる原因ということは無いでしょうか?
でも経験上部活ってその時間のために行ってるようなところもあるような。+9
-0
-
46. 匿名 2022/12/17(土) 19:32:21
自分自身何時に下校してたか忘れたけど、吹奏楽部に入ってて帰りは基本的に父が迎えに来てた。
同じ方向の仲良しの子も乗せて帰ってたなー
今はそんなことしないのかな?+0
-0
-
47. 匿名 2022/12/17(土) 19:36:29
>>42
うちも同じ
片付け込みで6時帰りにしてほしいよ+0
-0
-
48. 匿名 2022/12/17(土) 19:41:38
>>6
私も塾の送り迎えしたいんだけど、息子は嫌がる。男はみんな自転車だから恥ずかしいんだって。+5
-0
-
49. 匿名 2022/12/17(土) 19:42:00
>>1
中1ですが5時半です。家がめっちゃ近いのですぐに帰ってくるけど、今の時期はもう暗いから気をつけて帰ってくるんだよーとは言うけどね。
+2
-0
-
50. 匿名 2022/12/17(土) 19:45:41
冬は日没も早いから16時30分に完全下校。夏は17時半下校。田舎で学区が広いので家が遠い子のことを考慮してこの時間になっています。大会前などで延長するとしても最大で18時までですが延長はよほどのことがない限りありません。冬は平日は部活の時間は正直ほとんどないです。うちの子の通う公立中学はかなりゆるいのでこんな感じです。+3
-0
-
51. 匿名 2022/12/17(土) 20:05:09
>>48
あー。確かに中学生男子だと思春期か!
親と一緒にいる所見られたくない年頃だよね+5
-0
-
52. 匿名 2022/12/17(土) 20:18:15
>>1
強くない普通のスポーツの部活中学生、放課後の練習後家に帰ると20:30くらいかな。+0
-0
-
53. 匿名 2022/12/17(土) 20:23:48
今日みたいに雨降って寒くて暗い、ってのが揃ってたら迎えに行くくらいで良いと思う
中学生で部活やってて早く帰って来い(主さんの指定時間)はかなり難しい気がする
子どもには子供同士のコミュニケーションもあるしそんなに口煩くしなくても良いと思います+1
-0
-
54. 匿名 2022/12/17(土) 20:27:18
>>52
学校の部活ですよね?8時半ってビックリ+1
-0
-
55. 匿名 2022/12/17(土) 20:27:27
冬は暗くなるのも早くて心配だから
必ず迎えに行ってる。
過保護とか言われるかもしれないけど
知らない人の評価を気にして
もし娘に何かあったら後悔するから迎えには必ず行く。+6
-0
-
56. 匿名 2022/12/17(土) 20:33:31
塾や部活終了後1時間以内に帰って来ればいいと思ってる+0
-0
-
57. 匿名 2022/12/17(土) 20:43:41
>>48
最近中学生男子が行方不明になったよね
男も女も関係ないから21時過ぎるようなら送迎したいよね
うちも断られたけど週2だけ送迎の日を作ってもらったわw+1
-0
-
58. 匿名 2022/12/17(土) 20:55:41
中学 帰宅 20時
高校 帰宅22時半 (通学10分)
+1
-0
-
59. 匿名 2022/12/17(土) 21:00:56
>>1
中学校の部活は全国一律で18時下校にすべき+5
-1
-
60. 匿名 2022/12/17(土) 21:11:16
私学で電車通学のため19時ぐらいです。+2
-0
-
61. 匿名 2022/12/17(土) 21:16:58
>>28
うちの子が行ってた中学は5時までが部活なら5時には学校出されたよ、5時まで活動して片付けじゃなくて下校時間だから逆にびっくりしたクチだ。
大会前で延長してたらまた別だけど、ダラダラして帰ってきてるんじゃないのかな?
それ親に言うと怒られるから〜で学校のせいにしてるとか。
暗いから心配だけどね、中学入ると時間は遅くなる。高校入ったら行動範囲広がるからもっとだよ+6
-0
-
62. 匿名 2022/12/17(土) 21:18:16
夏は6時半
冬は5時15分
片付け終えての完全下校時間なので、今だと5時半すぎくらいに自転車で帰ってくるよ。+0
-0
-
63. 匿名 2022/12/17(土) 21:53:25
全国大会いくくらいのレベルだったかほぼ毎日部活あったし厳しかったけど冬は17時、日が長くなる夏は18時までだったなー大会前は18時半だったかな
そこから+15分くらいで帰宅+0
-0
-
64. 匿名 2022/12/17(土) 23:29:49
>>52
私も中学生の時は帰宅が21時過ぎだった。
家が遠かったのもあるけど、大体20時過ぎまでやってた。そこから片付けて帰宅。強豪とかでない部活だったけど。+0
-0
-
65. 匿名 2022/12/18(日) 00:39:41
田舎で学校が統合され、遠い子は10キロとかになるから全校生スクールバスになり、部活が終わったらみんなスクールバスで自宅前までの送迎。
心配なくなった。
+0
-0
-
66. 匿名 2022/12/18(日) 11:59:10
私立だけど18時まで部活
そこから1時間くらいかけて帰ってくるけど、別に心配じゃないなー
人も多いし。
うちの最寄りの駅は21時過ぎでも塾帰りの小学生が普通にいっぱいいる
中学生だって受験前の今は皆んな終わるの22時過ぎっていってるしもちろん皆んな自分達で帰る
まぁ男の子だからかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
