-
1. 匿名 2022/12/17(土) 11:48:32
使っていくうちに充電器がもげてしまいます
今回は根本をはじめからガードさせるものをつけてたのに、長く持ちませんでした…
みなさんどうしてますか?
何かおすすめ方法とかあったら教えてください!+27
-13
-
2. 匿名 2022/12/17(土) 11:49:03
わざとそういうつくりにしてる
+111
-2
-
3. 匿名 2022/12/17(土) 11:49:15
わかるわー+20
-2
-
4. 匿名 2022/12/17(土) 11:49:21
どうもげるの?+35
-1
-
5. 匿名 2022/12/17(土) 11:49:31
Androidの方がいいでしょ+30
-11
-
6. 匿名 2022/12/17(土) 11:49:37
+19
-5
-
7. 匿名 2022/12/17(土) 11:49:43
充電しながら使うとそうなるよね+52
-2
-
8. 匿名 2022/12/17(土) 11:50:02
もげるって言い方がエロス+1
-26
-
9. 匿名 2022/12/17(土) 11:50:05
>>1
解読が・・・・ケーブルの根本が裂けるってことですか?+10
-6
-
10. 匿名 2022/12/17(土) 11:50:06
良く聞くけどなったこと無い
4Sから使ってるけど+15
-3
-
11. 匿名 2022/12/17(土) 11:50:49
はよType-Cになればいいのに+28
-0
-
12. 匿名 2022/12/17(土) 11:50:53
さすのじゃなくてワイヤレスにした+11
-0
-
13. 匿名 2022/12/17(土) 11:51:14
消耗品だよね+17
-0
-
14. 匿名 2022/12/17(土) 11:51:23
>>9
端子の板の部分じゃなくて?+3
-1
-
15. 匿名 2022/12/17(土) 11:51:36
アンドロイドは大丈夫です+20
-4
-
16. 匿名 2022/12/17(土) 11:51:49
>>14
横だけどそこぉ??!!www+12
-1
-
17. 匿名 2022/12/17(土) 11:51:51
iPhoneの充電器は脱線もするし使えない+28
-3
-
18. 匿名 2022/12/17(土) 11:52:19
>>7
これだね。自分もそう。充電しながら使っちゃうから折れてしまう。+26
-1
-
19. 匿名 2022/12/17(土) 11:52:33
まさにそれで悩んでるw
もう何本目かわからないから、前回買ったやつはまずビニールテープを巻いて、ベタつくので上からさらにマステを巻いて強化して使ってみてる。
今のところ半年経ってるけど大丈夫っぽいw+43
-12
-
20. 匿名 2022/12/17(土) 11:52:34
>>8+4
-6
-
21. 匿名 2022/12/17(土) 11:52:40
Androidの充電器は、エアロバイクに引っ掛けて死んだかと思ったけど普通に復活して4年くらい使ってる。
仕事用のiPhoneの充電器はすぐ駄目になるな。
主の言うようにもげるのよ。+9
-2
-
22. 匿名 2022/12/17(土) 11:52:47
このタイプはもげないし長持ちするよ+13
-23
-
23. 匿名 2022/12/17(土) 11:53:32
>>14
聞いたことない壊れ方で草+18
-2
-
24. 匿名 2022/12/17(土) 11:53:32
寝る前充電しながら使ったりするとそうなる
テカテカ素材じゃなく布っぽいやつだと長持ち+5
-0
-
25. 匿名 2022/12/17(土) 11:53:45
もげないよ。
もげるのなら強いやつ、売ってるでしょ?+1
-0
-
26. 匿名 2022/12/17(土) 11:53:55
>>5
アンドロイドも使い方次第で充電器もげてくるよ+16
-3
-
27. 匿名 2022/12/17(土) 11:54:02
>>1
コネクターと電線の接続部分が千切れてくるってことだよね?
卓上充電器にするか、さした状態でiPhone使わないか。+5
-1
-
28. 匿名 2022/12/17(土) 11:54:08
差し込み口がL字のやつ使ったことある?+1
-0
-
29. 匿名 2022/12/17(土) 11:54:15
プロテクター付けてももげるね…
こういうのどうなんだろう?使ってる人いますか?+10
-0
-
30. 匿名 2022/12/17(土) 11:54:39
>>12
両方使ってるけど、ワイヤレスだと充電に時間がかからない?+2
-0
-
31. 匿名 2022/12/17(土) 11:54:50
純正のはとっくに壊れたから、今はスリーコインズとかで安いの買ってる。
2〜3mでも500円とか800円だし、でも普通に使える。
最近は子供が小さいから充電するところを舐めて錆びるなんてこともあるから、高いの買えない。+12
-1
-
32. 匿名 2022/12/17(土) 11:54:58
>>23
娘がやらかしたよw
どうやったらこうなるの!?ってびっくりしたわ+3
-0
-
33. 匿名 2022/12/17(土) 11:55:23
>>22
いやもげたよw+23
-0
-
34. 匿名 2022/12/17(土) 11:55:38
>>32
よこ
主さんは何回もなってるみたいだしそこじゃないと思うw+1
-1
-
35. 匿名 2022/12/17(土) 11:55:45
>>2
次買わせるためにかー!+33
-0
-
36. 匿名 2022/12/17(土) 11:56:05
>>9
ここで画像貼ってる人はみんなそうだと思ってるけど違うの?+0
-1
-
37. 匿名 2022/12/17(土) 11:56:35
>>35
アメリカ企業は昔からだよ
今だにね+8
-0
-
38. 匿名 2022/12/17(土) 11:56:39
>>1
3コンイズだけど良いよ!+43
-1
-
39. 匿名 2022/12/17(土) 11:56:40
充電しながり使うの辞めたらいい+7
-0
-
40. 匿名 2022/12/17(土) 11:56:40
>>33
布の中でもげてる状態になりますよね。+7
-0
-
41. 匿名 2022/12/17(土) 11:57:15
>>2
私は負けない!
ライトニングケーブル7年使っている!w+28
-0
-
42. 匿名 2022/12/17(土) 11:58:04
仕事と個人の2台あって
同じやつで毎日充電してるけど、壊れた事ないよ
無意識にコードを引っ張ってるんじゃない?+4
-1
-
43. 匿名 2022/12/17(土) 11:58:21
もげてるけどなんだかんだ使えてる+1
-0
-
44. 匿名 2022/12/17(土) 11:58:21
>>9
私も充電器?って思った
ケーブルやアダプターならわかるけどもげないよね+7
-0
-
45. 匿名 2022/12/17(土) 11:58:31
>>2
iPhone本体も手から滑り落ちて割れる構造+27
-3
-
46. 匿名 2022/12/17(土) 11:58:54
前もげたところから煙出てきたよ。危ない。
なんで対策しないか意味不明だよね。
日本メーカーならありえない。+6
-0
-
47. 匿名 2022/12/17(土) 11:59:33
>>38
この形いいね!
今度行ったら見てみるわ!+13
-0
-
48. 匿名 2022/12/17(土) 11:59:34
長持ちします!が売りの物でも2年はもたない脆い作り。あくどいよね。+6
-0
-
49. 匿名 2022/12/17(土) 11:59:44
電気屋で断線しにくい太いケーブルになってるやつ購入。ずーっと何年も使ってるよ。iPhoneは2台目だけどこいつはずーっと一緒。長さも2メートルのやつで自宅で使うには便利。入院した時は純正だと短すぎて使えなくてこの2メートルのが便利すぎた
とにかく断線しにくいのがウリだったから根本からもげる事も心配ない
+6
-0
-
50. 匿名 2022/12/17(土) 12:00:19
>>19
マイナスされてるけどダメかな
もげてるの繋いでるんじゃなくて、もげないように強化してるんだけど…+22
-2
-
51. 匿名 2022/12/17(土) 12:00:43
この手の人は根元を持たずにケーブル自体を引っ張ってんだろな
ちゃんと根元を掴めば切れる訳ないのに
家電製品の電源ケーブルも平気で引っ張ってそう+1
-3
-
52. 匿名 2022/12/17(土) 12:01:59
>>1
百均にナイロンケーブルの丈夫なやつ売ってるよ+2
-1
-
53. 匿名 2022/12/17(土) 12:02:07
>>50
普通にいいと思うよ
それに加えて、充電しながら負荷の大きいことはしない(ゲームとか動画編集とか)でいると長持ちするよ+8
-0
-
54. 匿名 2022/12/17(土) 12:02:12
まさに最近、絶賛もげ中
充電しながら使うからもげる+1
-0
-
55. 匿名 2022/12/17(土) 12:02:29
>>50
予防いいんじゃないの、私なんて危うくなってきてからのそれだわ+19
-0
-
56. 匿名 2022/12/17(土) 12:02:43
>>19
>>1
主さんが困ってるのは19さんの画像の部分?
ずっと使ってるけどもげたことないなあ
繋いだまま使ってるのかな?
バッテリーにも良くないらしいよ+10
-0
-
57. 匿名 2022/12/17(土) 12:02:52
>>1
androidにしなさい+1
-4
-
58. 匿名 2022/12/17(土) 12:03:25
>>1
MagSafeを使う
スタンド型のやつ便利よ+0
-0
-
59. 匿名 2022/12/17(土) 12:04:27
>>7
コードに負担がかかる使い方ってことね+11
-0
-
60. 匿名 2022/12/17(土) 12:04:27
丁寧に扱うようにすれば長持ちする+2
-2
-
61. 匿名 2022/12/17(土) 12:04:37
>>32
レアすぎるww+0
-0
-
62. 匿名 2022/12/17(土) 12:06:22
>>50
電気系統的な視点だと、マステはやめた方がいい。紙だから。万が一、断線したところから火花が出たらマステだと接している他の物(床の上ならカーペットなど)も燃える恐れが高いから。
保護するなら、プラスチックや樹脂などの溶ける系の素材の方がマシだよ。
+18
-2
-
63. 匿名 2022/12/17(土) 12:08:36
>>62
ビニールテープ巻いてる上からのマステです+4
-0
-
64. 匿名 2022/12/17(土) 12:08:59
熱収縮チューブ+5
-0
-
65. 匿名 2022/12/17(土) 12:09:10
>>50
意味ないよ
そもそもテープより下を引っ張ってるから切れるんでしょ。で、テープをつけてるから切れたの気づかずショートする危険もあるし
ちゃんとプラスチックの硬い根元部分を掴んで抜き差しすればいいだけよ
どうせテープ張るならプラスチック部分に巻いて掴みやすくするほうが効果的かもね+1
-7
-
66. 匿名 2022/12/17(土) 12:10:54
>>65
プラスチック部分に巻いてますよ。そこからコード部分まで繋げて巻いてるから意味なくはないと思ってます。+3
-0
-
67. 匿名 2022/12/17(土) 12:11:06
>>62
よこ、火花が出るほどダメになる前にまずグキッて折れるか、ヤワヤワに曲がると思うからそうなったら諦めて捨てたらいいよ+5
-0
-
68. 匿名 2022/12/17(土) 12:14:45
>>63
じゃあなぜマイナスされてるかは私にはわからないな
マステが危ないからのマイナスじゃないってことなんだろうね+5
-0
-
69. 匿名 2022/12/17(土) 12:15:31
>>67
私はそう思うよ笑
買い替えてもたいした金額じゃないしね+5
-1
-
70. 匿名 2022/12/17(土) 12:15:50
>>59
>>18
そうそう。充電器を差したまま特にこの体制とか、仰向けでスマホを胸とかお腹の位置に置く体制になると長時間充電器の根元がぐにゃんと曲がった状態になる。それの日々の繰り返しでもげる。
私はこれで何度もダメにしたからやらないようにしたらもげなくなった。+4
-0
-
71. 匿名 2022/12/17(土) 12:18:49
置いて充電するタイプの充電器にして、充電しながら使わないようにするんではダメかな?+0
-0
-
72. 匿名 2022/12/17(土) 12:18:53
>>28
L字ケーブルは丈夫で良いよね
うちは全部L字型で糸巻かれてるケーブルに買い替えたよ+3
-0
-
73. 匿名 2022/12/17(土) 12:19:42
>>8
独特の感性すぎて理解できない+2
-0
-
74. 匿名 2022/12/17(土) 12:20:28
>>65
カバーつけてると硬い所掴みにくかったりするんだよね+0
-0
-
75. 匿名 2022/12/17(土) 12:23:54
精密機器なのに何故かスマホだけは雑に扱って割れた壊れた騒ぐよね
ノートパソコンとか他の精密機器は丁寧に扱うくせに+1
-0
-
76. 匿名 2022/12/17(土) 12:28:24
>>38
背景が...モグワイ!+4
-2
-
77. 匿名 2022/12/17(土) 12:28:39
>>1
充電しながら使用する方はこんな感じになるよ
充電器スタンド型にしたら+1
-0
-
78. 匿名 2022/12/17(土) 12:33:44
もう5年以上は使ってるけど大丈夫だよ。
もげるってどういう感じなんだろう。
断線しちゃうって事なのかな。充電している時に変に曲げたままにしたりとかすると痛むと思うよ。+0
-0
-
79. 匿名 2022/12/17(土) 12:37:52
いくら壊れてもいいようにライトニングとタイプCはダイソーで10本ずつ常備+1
-0
-
80. 匿名 2022/12/17(土) 12:43:24
スマホにの前面裏面に対して直角に親指人差し指で根元の硬い部分を指でグッと摘めば指の側面がスマホを押し出す形になって余計な力をかけて引き抜く必要も無いのに
+0
-0
-
81. 匿名 2022/12/17(土) 12:47:11
もげやすい人はコード部分を引っ張って抜いてるのかな。+0
-0
-
82. 匿名 2022/12/17(土) 12:55:20
取り説読まないタイプよね
もげる人って+0
-2
-
83. 匿名 2022/12/17(土) 12:57:20
iPhone長く使ってるけど、もげるってどんな状態?
+0
-0
-
84. 匿名 2022/12/17(土) 13:05:22
アンカーというところの充電ケーブル買ったらタイプCってやつで純正のコンセント?と合わなくて詰んでる。
すぐに充電ケーブルダメになるよね。+0
-0
-
85. 匿名 2022/12/17(土) 13:09:36
>>1
もげるとは?+4
-0
-
86. 匿名 2022/12/17(土) 13:12:01
1日1回充電するけど毎回買い替えるまで待ってるよ。
充電器に繋げたまま使ったりしてるんじゃないかな?少し調べるだけが数分経ってたりするし。
昔、iPhoneを新しく買ったから古いiPhoneを繋げたまま利用する様になったら壊れたから壊れやすい人はそういった使い方する人だと思う。+0
-0
-
87. 匿名 2022/12/17(土) 13:21:13
充電器もげますよね。
充電器だけでも買えるんかな?+0
-0
-
88. 匿名 2022/12/17(土) 13:23:04
>>5
そういう話じゃなくない?
+5
-0
-
89. 匿名 2022/12/17(土) 13:31:54
スリコで買ったU字型ケーブルはなかなか良い+1
-0
-
90. 匿名 2022/12/17(土) 13:43:35
>>50
コネクタ部分を固定し線側を動かすからもげるのでは?
意識して使い方を気を付けた方が良い
+0
-0
-
91. 匿名 2022/12/17(土) 14:13:34
ドンキでもげる部分が強化されてる充電器買ったけど、1年くらいは使えてる!
それ使う以前は数ヶ月持てばいい方だった。
充電しながら使うともげるよね+0
-0
-
92. 匿名 2022/12/17(土) 14:15:48
断線しやすいってよく聞くけど、もげたことない
一応100均で買った保護材をつけて、ケーブル抜き差しする時は気をつけてるし、充電しながら使わないようにしてる
ケーブルの抜き差しでもげる人はQi充電器にしたほうがいいんだろうね+1
-0
-
93. 匿名 2022/12/17(土) 14:17:57
>>45
割った事ない。落とした事は何度もある。アスファルトとかねwww+3
-0
-
94. 匿名 2022/12/17(土) 14:21:25
充電器壊れたりスマホ落としたりする人は扱いが雑なんだろう+1
-0
-
95. 匿名 2022/12/17(土) 14:26:37
>>5
少なくとも モゲはしないよね
タイプbのを使ってた頃ぐにゃっと曲がったことはあったけども+0
-0
-
96. 匿名 2022/12/17(土) 15:22:36
Qiにしたら?+0
-0
-
97. 匿名 2022/12/17(土) 15:22:47
L字タイプの使ってる。+0
-0
-
98. 匿名 2022/12/17(土) 15:59:06
>>22
目に見えてもげないけど、やっぱり使ってるうちに充電出来なくなってくる。
2mとか使いやすくていいんだけどね!+4
-0
-
99. 匿名 2022/12/17(土) 16:36:43
>>38
へー!300円なの⁈めっちゃ安いやん!+6
-0
-
100. 匿名 2022/12/17(土) 19:13:57
これよく言われるけど、一度もダメになったことない。
雑に扱いすぎじゃないの?+2
-0
-
101. 匿名 2022/12/17(土) 21:19:24
大きな字では書けないけれど、♀の部分がガバガバになるってこと?
自分のも4年経過でそうなったから泣く泣く替えたんだけど。
+0
-0
-
102. 匿名 2022/12/17(土) 22:29:24
>>45
画面割れたまま使ってる人よく見るけど確かにiPhoneユーザーが多い気がしてた+3
-0
-
103. 匿名 2022/12/17(土) 22:43:55
>>45
落下防止リングに画面保護フィルム…
値段高いくせに本体か弱い+1
-0
-
104. 匿名 2022/12/18(日) 01:08:18
商品付属のケーブルは脆くて有名だから、頑張って使わずある程度ぼろくなったら他の買うといいよ!
他の人も書いてるけどケーブルは消耗品+2
-0
-
105. 匿名 2022/12/19(月) 10:21:47
>>1
抜き差しするときに線の部分を持ってませんか?
ANKERのlightningケーブルを6年使ってるけど、まだ断線してない
家族が同じケーブルを使ってるけど、1年持たず断線した
聞いてみたら線の部分を持って抜き差ししていた+0
-0
-
106. 匿名 2022/12/19(月) 17:16:25
>>38
このコメント見てコレ買ったんだけど、iFace使ってるから充電器が届かなかった😂カバー外さないと刺せない😂
誤算…!!+1
-0
-
107. 匿名 2022/12/22(木) 10:38:33
iPhone8を買った時は本体同梱で充電器(アダプタまで一式)とイヤホン入ってたのに
その約4年後にiPhone13mini買ったら本体とケーブル一本だけで充電器入ってなかった
プリンタのインクと同じで別売りの充電器でも儲ける商法なんだろうね
iPhone8の時の充電器がそのまま使えるからそれで充電してる+1
-0
-
108. 匿名 2022/12/29(木) 12:12:31
>>107
いや逆に充電器はどんどん増えてくしなくていい
インクとは違って他のメーカーのだって普通に使えるんだから+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する