-
1. 匿名 2022/12/16(金) 16:03:43
長期ではなく数日の場合、皆さんどうしていますか?(防犯や家のこと等…)
今度、2泊3日で旅行に行きます。
3日程度なら普段の外出と同じでも大丈夫でしょうか?
かなり久しぶりの旅行&心配性のため今から気になってしまっています。
ちなみに我が家は戸建てで、新聞は取っておらず郵便物も少ない方です。+45
-3
-
2. 匿名 2022/12/16(金) 16:04:15
SECOMも入ってない感じ?+10
-29
-
3. 匿名 2022/12/16(金) 16:04:30
留守番モード+10
-8
-
4. 匿名 2022/12/16(金) 16:04:32
施錠を確認するぐらいかな+186
-1
-
5. 匿名 2022/12/16(金) 16:04:56
吉田沙保里置いとく+96
-5
-
6. 匿名 2022/12/16(金) 16:05:01
戸締りチェックくらい
夏場ならゴミの処分にも気を使うけど、今の時期なら普通に出かけるのと変わらない+146
-1
-
7. 匿名 2022/12/16(金) 16:05:03
トイレにドメスト+16
-11
-
8. 匿名 2022/12/16(金) 16:05:07
snsやめとき+150
-2
-
9. 匿名 2022/12/16(金) 16:05:31
わざと電気をつけたままカーテン開けていくよ
泥棒が入っても見えるから、心理的に悪さできないって聞いて以来そうしてる+77
-42
-
10. 匿名 2022/12/16(金) 16:05:40
ガスの元栓と水栓は止める
照明は防犯で付けてく+110
-1
-
11. 匿名 2022/12/16(金) 16:05:43
あえてリビングの電気付けといて、家にいますよアピール+73
-2
-
12. 匿名 2022/12/16(金) 16:05:44
いつも家を出るときと同じ
確認は念入りになる+20
-1
-
13. 匿名 2022/12/16(金) 16:05:49
シャッター下ろしとく。
でもそれだと不在だってバレちゃうかな。+62
-1
-
14. 匿名 2022/12/16(金) 16:05:54
全窓のシャッター降ろしておくよ+63
-2
-
15. 匿名 2022/12/16(金) 16:05:56
監視カメラ設置してスマホから確認できるようにしています。+47
-1
-
16. 匿名 2022/12/16(金) 16:06:00
窓や扉に紙を挟んでく+12
-4
-
17. 匿名 2022/12/16(金) 16:06:02
鍵閉めるくらい+30
-2
-
18. 匿名 2022/12/16(金) 16:06:17
玄関のドア三つ鍵があるから全部鍵かけとく
普段は一つしかかけない+42
-2
-
19. 匿名 2022/12/16(金) 16:06:32
冷蔵庫の中を整理しておく
帰ってきたらお茶漬け食べられるように冷凍ごはんを作っておく+79
-4
-
20. 匿名 2022/12/16(金) 16:06:57
ガスの元栓は閉めてく+43
-2
-
21. 匿名 2022/12/16(金) 16:07:09
1ヶ所だけ電気つけとく!
電気代勿体無いけど泥棒に入られるよりはマシ!+73
-2
-
22. 匿名 2022/12/16(金) 16:07:36
海沿いで湿度がやばすぎるマンションなのですが、夏休み中排気口?空気口を開けておくか閉めておくか迷います😅ただの穴なので、空気の入れ替えは分かるけど湿度バンバン入ってきたらと思うとどうしたら良いのか…除湿機は速攻で溜まるから無理だし。湿度で悩んでる方、1週間くらい家開ける時どうしてますか?+2
-3
-
23. 匿名 2022/12/16(金) 16:07:56
玄関の灯りだけつけておきます
泊まりじゃなくてと夜遅くなる時はつけてる+22
-1
-
24. 匿名 2022/12/16(金) 16:07:56
セコムに入ってる
玄関近くの廊下だけ電気つけとくかなぁ
あとカーテンの開閉をSwitchbotにやってもらってるんだけど外出先からスマホで遠隔操作+38
-1
-
25. 匿名 2022/12/16(金) 16:07:58
>>1
あえて、電気とテレビを付けておく+8
-13
-
26. 匿名 2022/12/16(金) 16:08:11
家近いから実家と兄弟に見回ってもらってる。
なんなら鍵も渡してるから入ってもらってる。+5
-12
-
27. 匿名 2022/12/16(金) 16:08:24
母と戸建てに住んでる。
母がものすごく心配症で姉一家に住んでてもらってる。+27
-0
-
28. 匿名 2022/12/16(金) 16:08:49
いつでも常に玄関の内側の電気つけてる+5
-0
-
29. 匿名 2022/12/16(金) 16:09:06
親や旦那から記念にもらった大事なジュエリーや時計とかは(数点だけど…)使ってないスーツケースに入れて鍵をかける
まあ結局それ持っていかれたら終わりだけどね+23
-0
-
30. 匿名 2022/12/16(金) 16:10:07
>>7
長時間放置はヤバくない?+48
-0
-
31. 匿名 2022/12/16(金) 16:10:10
昔はラジオをつけとくとかあったね
今は室内カメラとか鍵が開いたら連絡がくるとかあるから便利+6
-3
-
32. 匿名 2022/12/16(金) 16:11:51
>>7
ウォシュレット付きだとぶっ壊れるよ!+14
-1
-
33. 匿名 2022/12/16(金) 16:12:42
>>1
ペットの見守り的なのを留守の間だけ付けて確認したら良いかも。
誰か居たら110番。+25
-2
-
34. 匿名 2022/12/16(金) 16:12:43
>>13
外から開けられない仕様のシャッターで、そこ以外侵入できる大きさの窓がなければ閉めて行くかな+45
-0
-
35. 匿名 2022/12/16(金) 16:13:08
洗濯機の栓は閉める+32
-1
-
36. 匿名 2022/12/16(金) 16:13:54
バルサン焚く+5
-0
-
37. 匿名 2022/12/16(金) 16:14:20
2泊3日くらいなら普通にしておくな。+31
-0
-
38. 匿名 2022/12/16(金) 16:14:29
>>32よこ
え!!壊れた事なかったかけどそうなの?!+17
-0
-
39. 匿名 2022/12/16(金) 16:14:41
>>7
みんな気をつけてねー!
これやったらダメなやつだから。ググればわかる。
+25
-1
-
40. 匿名 2022/12/16(金) 16:15:24
通帳印鑑等は隠す+15
-0
-
41. 匿名 2022/12/16(金) 16:15:34
一階はシャッターだからいいとして、2階はタイマーで照明が着くようにしてる+9
-0
-
42. 匿名 2022/12/16(金) 16:17:07
うちはそもそも盗られるようなお金がないな+33
-1
-
43. 匿名 2022/12/16(金) 16:17:10
換気扇回しっぱなしにしとく。
+5
-1
-
44. 匿名 2022/12/16(金) 16:17:20
バルサン炊いておく+1
-0
-
45. 匿名 2022/12/16(金) 16:18:18
>>9
開けたままにしてても、泥棒は入った後自分で閉めて見えないようにしちゃわないのかな?
逆に開けっぱなしの方のが中の様子わかっちゃうから、誰もいなさそうってことで侵入されそうって思っちゃう。+98
-2
-
46. 匿名 2022/12/16(金) 16:19:04
お風呂のくん煙剤をセットする+0
-2
-
47. 匿名 2022/12/16(金) 16:19:23
>>39
ググったけどよく分からなかったわ😅+5
-0
-
48. 匿名 2022/12/16(金) 16:19:28
防犯もだけど、コンセントプラグからの火災が怖いから、コンセント抜く。冷蔵庫以外の+41
-1
-
49. 匿名 2022/12/16(金) 16:19:39
愛犬が生きてた頃、ドッグカメラを使ってたのでそれを起動させてる。
何気に防犯に使える。+16
-0
-
50. 匿名 2022/12/16(金) 16:19:42
裏と隣の人に声かけて行ってます+8
-14
-
51. 匿名 2022/12/16(金) 16:20:18
一応ご近所さんに伝えておく+3
-17
-
52. 匿名 2022/12/16(金) 16:20:39
>>22
それはエアコンの除湿で良いのでは?
今時のエアコンだったら外出先でスマホで操作できるし、機械に1万円ぐらいかかるけど+1
-0
-
53. 匿名 2022/12/16(金) 16:21:06
>>9
カーテン開けたら夜丸見えじゃない?+112
-1
-
54. 匿名 2022/12/16(金) 16:22:00
>>1
ガスの元栓締めていく+11
-0
-
55. 匿名 2022/12/16(金) 16:22:25
シャッター
閉める→プラス
開けとく→マイナス+28
-2
-
56. 匿名 2022/12/16(金) 16:22:43
>>52
アレクサで管理してるから確かに付けたら消したりできるかも。やはりそれしかないか😊
その時空気孔を開けておくべきか閉めるかで迷ってるんだよね+8
-1
-
57. 匿名 2022/12/16(金) 16:23:21
>>7
ドメストは5分経ったら流して下さいって書いてある+25
-0
-
58. 匿名 2022/12/16(金) 16:24:12
炊飯器洗っていく
保温のまま忘れるとなかなかつらい感じになってます+7
-3
-
59. 匿名 2022/12/16(金) 16:24:22
>>1
Googleが販売してる防犯カメラを室内に置いてるよ
充電しておけばコードレスで使えるし、持ち運び、取り外しも簡単だからおすすめ+25
-0
-
60. 匿名 2022/12/16(金) 16:24:30
>>25
うちはリビング電気とラジオ派よ
+8
-0
-
61. 匿名 2022/12/16(金) 16:24:33
>>5
置きたいw+24
-0
-
62. 匿名 2022/12/16(金) 16:24:48
私も長期の時はテレビを夜なら聞こえるかな?程度の音量で音だけ出して行ったことはあります。
話し声したら入らないかなって。
駐車場が玄関前だから、車ないと留守バレバレな気がして心配。+2
-1
-
63. 匿名 2022/12/16(金) 16:25:45
>>14
シャッターはどうなんだろうね
不在って言ってるようなもんだし、1度入ってしまえば逆に泥棒にとっては都合良いからね
外から開けられないシャッターだってプロにかかればイッパツだし、シャッターはホント私は毎回悩む。+43
-1
-
64. 匿名 2022/12/16(金) 16:26:33
この時期、夜にエアコンついてない家があったら
どんなに電気がついててもバレると思う
トイレが流れないかも監視されるだろうし+2
-10
-
65. 匿名 2022/12/16(金) 16:26:42
エアコン切ってるか、何回も確認してね!
4日冷房つけっぱなしで旅行行ったことある
あとは、アレ、鍵閉めたかな?って心配になるから、小学生の子供にも確認してもらう。+1
-4
-
66. 匿名 2022/12/16(金) 16:26:53
>>7
3日くらいでトイレ汚れないけど。+0
-3
-
67. 匿名 2022/12/16(金) 16:28:05
もう捨ててもいいような洗濯物を干していく
重要な貴重品は持って旅行に行く
軽く光が遠くからみえる奥の部屋の電気をつけていく
固定電話は留守電にしない、着信音量はゼロにしとく
出かける時に人の気配を感じたら、すぐに帰宅するような会話を家族とする
+9
-0
-
68. 匿名 2022/12/16(金) 16:28:11
外の電気と、部屋の電気付けていく。
テレビのタイマーセットして夕方付くようにしておく。+6
-1
-
69. 匿名 2022/12/16(金) 16:29:55
新聞停めとく+5
-0
-
70. 匿名 2022/12/16(金) 16:30:14
>>64
冬はエアコン使わない家庭もある+22
-0
-
71. 匿名 2022/12/16(金) 16:31:18
>>8
リアルタイム発信はほんと危ない
+55
-0
-
72. 匿名 2022/12/16(金) 16:31:29
ダミーの洗濯物干しといて居ますよアピール。
旦那のパンツとか、数日干しといてもまぁ大丈夫なもん干すw+6
-2
-
73. 匿名 2022/12/16(金) 16:32:34
数日家を空けたら、町内会から軽く注意された……
回覧回す関係あるから数日家を空ける時は班長に言えって
次の人に回らないと回覧の戻り遅くなるから困るだってさ
ビックリした
旅行から帰ってきたら、班長に言われた
その班長毎日家まで来て在宅か確認してたって😥+19
-1
-
74. 匿名 2022/12/16(金) 16:33:25
>>9
近所でそれやってる家庭あるけど、留守ってわかるよ。昼間でも2階の窓に豆電のオレンジな明かりが灯ってて、不自然なくらいに目立ってる。車も停まってないし。+79
-2
-
75. 匿名 2022/12/16(金) 16:38:19
>>57
旦那がドメストの放置時間とか厳しくて、適当に少し放置してたら慌てて流してた。そしてすごく怒られた
なんというか経験上少しくらい放置しても大差ないと思ってるけど細かい人はきっかり5分で流さないと大変なことになると不安なんだろな…+10
-0
-
76. 匿名 2022/12/16(金) 16:38:40
>>8
そうね、誰が見ているか分からないから、○○に行ってきまーすとか絶対書いちゃダメね。よく「○○のカフェでお茶してる」とかリアルタイムで発信する人も居るけど、ダメだよね。危なすぎる。事後報告ならまだしもね。+44
-0
-
77. 匿名 2022/12/16(金) 16:40:53
>>45
やりたい放題だと思う。
ご近所さんも夜はカーテン閉めてるから気付かないよね。
カーテン閉めて電気とテレビ付けっぱなしの方が良いと思う。+28
-0
-
78. 匿名 2022/12/16(金) 16:41:37
>>27
その間姉一家は留守宅になるのに?+5
-0
-
79. 匿名 2022/12/16(金) 16:45:46
水落とす。+2
-1
-
80. 匿名 2022/12/16(金) 16:46:16
>>78
姉一家は別に良いよーって言ってる。
その代わり旅行したらお土産いっぱい買って帰るよ。この一家は飲むからご当地の酒とつまみとか。+5
-6
-
81. 匿名 2022/12/16(金) 16:46:27
電気つけておく+2
-0
-
82. 匿名 2022/12/16(金) 16:47:22
外の玄関はインタホン壊れて別付けのインタホンつけてるけどガムテープで留めてるので貧乏臭く見えると思う。
泥棒だって時間を無駄にしたくないから貧乏臭そうな家には入ってこないと思ってる。+7
-1
-
83. 匿名 2022/12/16(金) 16:49:55
旅行後疲れて帰ってきたときに汚いと気分下がるし、旅先で何かあって帰れなくなったときに汚いままの部屋に入られたらきついから大掃除してから出かけてる。+9
-2
-
84. 匿名 2022/12/16(金) 16:50:06
旅行先からSNSをしない
家にいないことをバラすようなもの+10
-0
-
85. 匿名 2022/12/16(金) 16:51:31
家に誰かいるような工作。
+6
-1
-
86. 匿名 2022/12/16(金) 16:55:30
>>58
乾燥してカピカピになるだけじゃないの?+0
-3
-
87. 匿名 2022/12/16(金) 16:57:33
シャッター
コンセント抜く
洗濯物確認(なるべく終わらしとくのと、外に干してないか)
冷蔵庫の中身(捨てるやつないか)
あとはなるべくキレイにしとく。帰ってきたら洗濯物ようけ出るしね
+4
-2
-
88. 匿名 2022/12/16(金) 16:59:48
できるだけコンセントは抜く、
洗濯機の水は蛇口を閉めとく。
月一で数日家開けるので普段からチラシお断りを貼ってるけれど、DMなども送付はやめてもらうようにしてる。
+6
-0
-
89. 匿名 2022/12/16(金) 17:00:20
>>1
新聞配達は止めてもらう+2
-1
-
90. 匿名 2022/12/16(金) 17:02:05
分かりやすい所に、五万円ぐらい封筒に入れておく。ウチには金目のものないし、これで勘弁してくれ的な。泥棒に入って、何もないと有り得ない嫌がらせをされるって噂なので。+15
-1
-
91. 匿名 2022/12/16(金) 17:02:49
>>73
私はよく泊まりで実家に帰るので回覧板は回さないでと町内会には言ってある。
正直重要なお知らせなんて皆無なので。+15
-0
-
92. 匿名 2022/12/16(金) 17:05:04
朝夕の決まった時間にシャッターが開閉するように設定してある。キッチンの電気も通りから見えるから夕方ついて夜中に消えるように設定してる。
とりあえず、人がいるように思わせてる。+9
-0
-
93. 匿名 2022/12/16(金) 17:06:00
>>5
イケメンの泥棒がいたら、のこのこ付いていっちゃうよ〜💦+15
-0
-
94. 匿名 2022/12/16(金) 17:13:13
>>64
泥棒は入りやすそうな家を選んでるから「在宅しているように見せかけてる家」「侵入に時間がかかる」等、なんらかの対策をとってる家は避ける傾向にある。
わざわざトイレメーターで確認なんてしてたら余計怪しいし無駄な行動はとらない。(ただしこれは不特定多数の家から選んで入る場合。目的の家があったりストーカーの場合はメーター類チェックされてる)
一番大切なことは「自分の家を選ばせないこと」
対策してる、侵入するのに時間かかる、目立つ、からこの家はやめとこうと思わせることが大切。
+22
-0
-
95. 匿名 2022/12/16(金) 17:17:10
>>9
夜だとカーテン開けたまま電気つけっぱなしなのも違和感じゃない??
住人が死んでるか留守以外そんな家庭そうそうないよ+25
-3
-
96. 匿名 2022/12/16(金) 17:26:53
目覚まし時計のアラーム解除しとく。万が一止めてなかったら毎朝鳴ってご近所迷惑になるから。+10
-1
-
97. 匿名 2022/12/16(金) 17:27:59
給湯器を止めておく。+1
-0
-
98. 匿名 2022/12/16(金) 17:30:31
>>1
カーテンしてないすりガラスの窓の所の電気をつけておく
うちは階段の照明とキッチン付近です
あとポストに防犯カメラ設置のマグネットステッカー貼ってる
玄関の照明はカメラ付き電球にしています
+5
-0
-
99. 匿名 2022/12/16(金) 17:35:16
>>9
施錠して施錠確認して、電気つけたまま寝たら、寝てる間に誰かに入られて警察に来てもらった事ある。
+28
-0
-
100. 匿名 2022/12/16(金) 17:39:27
階段と玄関の電気はつけっぱなし。いるかいないかはっきりしないからと。巡回してた警官に聞きました。
+5
-1
-
101. 匿名 2022/12/16(金) 17:41:48
毎日だけど電気とテレビは自動予約でつく仕組みにしてる。+16
-1
-
102. 匿名 2022/12/16(金) 17:42:22
マンション3階、角部屋でもない。
何か気をつけることありますか?+2
-2
-
103. 匿名 2022/12/16(金) 17:43:01
車がないから留守はバレバレだろうけどペットいるから電気つけてエアコンつけていく
ご近所さんは歩いて3分ぐらいの家が2回泥棒に入られたっていってたなぁ 警察きててびっくりした
+7
-1
-
104. 匿名 2022/12/16(金) 17:49:01
>>5
伊調馨にするわ+13
-0
-
105. 匿名 2022/12/16(金) 17:51:07
SECOM
どこか電気on
シャッター
防カメつけてます+5
-0
-
106. 匿名 2022/12/16(金) 17:53:48
目覚ましを元のスイッチから消したか確認。
隣の家が丸2日鳴りっぱなしでうるさすぎたので。+8
-0
-
107. 匿名 2022/12/16(金) 17:56:02
冷蔵庫の中身の賞味期限を確認しておく。
帰ってきてから、夕飯を作るのも面倒なので
冷凍のパスタとかピラフとか、簡単に食べられるものを
買っておく。
+6
-2
-
108. 匿名 2022/12/16(金) 17:58:47
洗濯機の水栓は止めておく
万が一ホースが破裂しても止まるようにはなってるけど、ある程度水浸しになる。+10
-0
-
109. 匿名 2022/12/16(金) 18:00:30
>>9
うちも
半分カーテン開けていくレースのみ
ガスの元栓は閉めていく+5
-0
-
110. 匿名 2022/12/16(金) 18:00:30
>>102
どの規模のマンションかわからないけど最上階は空き巣に入られやすい。+8
-0
-
111. 匿名 2022/12/16(金) 18:02:45
何日か家あける時ってエコキュートをなんか操作しないといけなくなかったかな?
前に1週間あけた時、説明書見ながらなんかした気がする。
フワッとした情報でごめんなさい🙏+5
-1
-
112. 匿名 2022/12/16(金) 18:03:51
>>1
外に明かりが漏れる部屋の電気は付けていってる。お風呂とか
電気付いてるだけでも(人いるかな?)って一瞬でも思わせられたら+7
-0
-
113. 匿名 2022/12/16(金) 18:05:42
ALSOK入ってる
自分でするのは、新聞とめるのと
ゴミは全部捨てていくのと
とにかく部屋をきれいに掃除していく
+7
-0
-
114. 匿名 2022/12/16(金) 18:28:24
>>1
誰にも言わない
ネットに書かない+2
-0
-
115. 匿名 2022/12/16(金) 18:30:13
駐車スペースがあるなら自転車を真ん中に置く
またすぐ乗りますよ風に見えて不在と思われにくい
隅っこに整理して置くと不在とバレやすいみたい+11
-0
-
116. 匿名 2022/12/16(金) 18:30:55
>>79
これからの時期、寒冷地はやっておいた方が安心だね+2
-0
-
117. 匿名 2022/12/16(金) 18:35:21
>>19
賢いね!
うちは帰りにお弁当買って帰ってたけど
今度から冷凍ご飯でお茶漬けにしようかな+14
-0
-
118. 匿名 2022/12/16(金) 18:38:06
>>90
うちは封筒に二万円入れてある
五万円なんてスゴイね
うちもせめて三万円にしようかな+9
-0
-
119. 匿名 2022/12/16(金) 18:38:33
>>13
シャッター締めて電気付けてる
小窓からは明かり見える様にしてる+8
-0
-
120. 匿名 2022/12/16(金) 18:41:40
>>5
うちはALSOKだから吉田沙保里置いてるのと同じね+9
-0
-
121. 匿名 2022/12/16(金) 18:46:31
カーテン閉めて全部戸締りしてガス確認して玄関の人感センサーをオンにして仲良くしてる隣の人には留守にすること伝えてく
あとは新聞止めて、10日とかなら郵便物も留め置きお願いするかな+1
-0
-
122. 匿名 2022/12/16(金) 18:56:57
>>76
特徴あるカフェだと特定されるしね
毎週ここで娘の習い事待ちって書いてたりしたらストーカーやヲチしてる人に待ち伏せされる可能性もある
今ここにいる系は危険+8
-0
-
123. 匿名 2022/12/16(金) 18:57:00
>>102
角部屋って泥棒のリスク高いの?+1
-0
-
124. 匿名 2022/12/16(金) 19:13:02
>>123
真ん中よりは高いと思う
+4
-1
-
125. 匿名 2022/12/16(金) 19:55:56
>>51
本当に?なんで?+2
-0
-
126. 匿名 2022/12/16(金) 19:56:34
うちもリビングの明かりつけるくらいかな?+0
-2
-
127. 匿名 2022/12/16(金) 20:19:15
>>40
通帳と印鑑のどっちかは持って行った方が良くない?+2
-1
-
128. 匿名 2022/12/16(金) 20:31:15
我が家が空けるときは夏休みに帰省する1〜2週間なので
シャッターを全部締める、ガスの元栓締める、洗濯機の水の元栓締める、使わないコンセント全部抜く、ご近所さんやいつも配達してくれるオジサンに帰省することを伝えておくかな。+2
-0
-
129. 匿名 2022/12/16(金) 20:38:08
>>63
でもその為のシャッターだしな。プロでもシャッターと窓と2度手間になるなら少しは効果あるのでは。+11
-1
-
130. 匿名 2022/12/16(金) 20:42:43
>>89
配達員が泥棒というオチなw+5
-0
-
131. 匿名 2022/12/16(金) 21:53:03
>>127
!?たしかに!+2
-0
-
132. 匿名 2022/12/16(金) 21:56:31
>>129
私もそう思う。
窓ガラス割られて侵入はよく聞くけど、シャッターこじ開けられてって民家ではあまり聞いたことないな。+7
-1
-
133. 匿名 2022/12/16(金) 22:06:40
>>99
どこから入ったんですか?窓が割られたとか??+1
-0
-
134. 匿名 2022/12/16(金) 22:14:13
>>125
お向かいに信用できる方が居て、家を空ける時はもし変わったことがあれば連絡下さいって伝えています。+5
-0
-
135. 匿名 2022/12/16(金) 22:16:03
>>133
鍵を盗られたのか正直分からなくて、夜中に目が覚めて施錠して確認したはずのベランダ窓が全開になって警察呼んで、玄関の鍵も作り変えました。+2
-0
-
136. 匿名 2022/12/16(金) 22:21:04
上尾警察ホモ警官「絶好の忍びこみチャンス!毒物仕込む、盗む、でっち上げ工作!」+0
-0
-
137. 匿名 2022/12/16(金) 22:32:42
>>132
シャッターを開けて窓ガラスこじ開けられてるってことですよ。+2
-1
-
138. 匿名 2022/12/16(金) 22:55:06
>>137
憶測じゃなくそのソース貼ればいいのに。+0
-0
-
139. 匿名 2022/12/16(金) 23:07:35
>>74
昼間の時間帯に室内の豆球の明かりが外から見える?+5
-1
-
140. 匿名 2022/12/16(金) 23:22:44
タイマーで点灯消灯する照明を今の天井につけてます。おすすめ。+4
-1
-
141. 匿名 2022/12/17(土) 02:28:59
常に洗濯物干しっぱなしの家って防犯対策でやっているの?汚れそうだし、逆に居ませんよってアピールになっちゃう気がする。+2
-0
-
142. 匿名 2022/12/17(土) 06:20:19
冬場で2泊3日なら平気かも知れないけど、春に一週間空けた時は、不在時流してなかった下水のパイプからコバエが上がってきたらしくシンクやお風呂場に死骸が数匹いた。出来るなら塞いで行った方が良いかも。+1
-0
-
143. 匿名 2022/12/17(土) 07:17:44
うちのエアコンにヒト検知機能が付いてるので外出先でスマホから確認できる+0
-0
-
144. 匿名 2022/12/17(土) 11:05:34
通気口を全部開け、換気扇も全部オンにしました。
(この時期は寒いので、普段は通気口閉めて換気扇も止めてることが多いので)+0
-0
-
145. 匿名 2022/12/17(土) 11:07:07
>>19
なるほど…!
昨日の夜、旅行から帰ってきて、夜だからどこもお店がやってなくて困ったよ💦
そうしとけばよかった!+0
-0
-
146. 匿名 2022/12/17(土) 11:09:47
>>42
うちも。家に現金置いてない。
取られるとしたら家電かなぁ。+0
-0
-
147. 匿名 2022/12/17(土) 11:10:45
強化ガラスでも割られることってあるのかしら?
+0
-0
-
148. 匿名 2022/12/17(土) 12:21:10
>>139
見えるよ+0
-0
-
149. 匿名 2022/12/17(土) 12:40:26
SECOM一択。
セットすると 留守はセコムにお任せください と言われるので任せてる。
帰ってくると おかえりなさい と言われる。+1
-0
-
150. 匿名 2022/12/17(土) 13:49:20
セコム 警備会社に連絡致します
不審者情報がありましたら通報致します
空き巣対策に強化致します+0
-0
-
151. 匿名 2022/12/18(日) 01:59:42
>>112
一緒だ、一階と2階両方やってる 母親がやってたから真似なんだけど+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する