ガールズちゃんねる

年末年始の帰省ってお金かかりすぎないですか?

320コメント2022/12/23(金) 14:37

  • 1. 匿名 2022/12/15(木) 21:24:11 

    今更ながら改めて、年末年始に一家で飛行機の距離を帰省しようとするとお金も労力もものすごくかかりますよね。

    それでも頑張って実家と義実家ハシゴしたりするなんて世間の人はすごいなーと思います。関係がそこそこ良好でも10万20万かけてまで…って思ってしまう私は薄情なのでしょうか、皆さんお金面どんな風に思ってますか?

    +513

    -4

  • 2. 匿名 2022/12/15(木) 21:24:34 

    320円しかかかりません

    +34

    -38

  • 3. 匿名 2022/12/15(木) 21:25:07 

    もうオンライン帰省でいいやん

    +370

    -3

  • 4. 匿名 2022/12/15(木) 21:25:10 

    飛行機だから✈️高い

    +304

    -2

  • 5. 匿名 2022/12/15(木) 21:25:11 

    親も義理の親も好きなのであまりに気にしてない
    あと何度会えるのだろうというふうに思うことの方が多い

    +243

    -22

  • 6. 匿名 2022/12/15(木) 21:25:12 

    さらに年玉
    勘弁して、、、
    義母意地悪だしもう帰らない!

    +345

    -8

  • 7. 匿名 2022/12/15(木) 21:25:16 

    あんたが貧乏なのが悪い

    +8

    -58

  • 8. 匿名 2022/12/15(木) 21:25:19 

    >>1
    義実家と実家が両方とも車で20分の距離なので、楽です。遠方だと子育てすら無理だった

    +133

    -94

  • 9. 匿名 2022/12/15(木) 21:25:20 

    帰省なんかしないよ
    地元には苦しい思い出しかない
    親も毒親だし

    +159

    -3

  • 10. 匿名 2022/12/15(木) 21:25:27 

    往復でも二千円でお釣りくるわ

    +7

    -8

  • 11. 匿名 2022/12/15(木) 21:25:28 

    >>2
    いいなー!!!

    +44

    -1

  • 12. 匿名 2022/12/15(木) 21:25:30 

    お年玉、お土産もあるからね

    +115

    -1

  • 13. 匿名 2022/12/15(木) 21:25:39 

    幼児だったらいいけど中学生とかなった日には何十万とかかるよね。

    +169

    -3

  • 14. 匿名 2022/12/15(木) 21:25:48 

    たかが20万でかかりすぎ?

    +3

    -59

  • 15. 匿名 2022/12/15(木) 21:25:53 

    義母が交通費くれるけど帰りたくない

    +117

    -5

  • 16. 匿名 2022/12/15(木) 21:26:01 

    お昼時に行ってもごはんを出して貰えないし、デブの小姑は台所やらないで遊びまくってるし、もう行きません。

    +62

    -11

  • 17. 匿名 2022/12/15(木) 21:26:11 

    お金かかりー気を使い働かされーの
    ゴロゴロできず、意地悪な嫌いな人間たちに会うなんて地獄

    +255

    -6

  • 18. 匿名 2022/12/15(木) 21:26:16 

    我が家の一人っ子に対して相手の人数が多いから
    お年玉に金かかる

    +208

    -1

  • 19. 匿名 2022/12/15(木) 21:26:20 

    お歳暮、お年賀、お年玉、帰省の交通費で10万近くは吹っ飛んでいきますね
    物価高だし出費が痛いです

    +171

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/15(木) 21:26:23 

    うんだから、うちは帰らないよー

    +58

    -2

  • 21. 匿名 2022/12/15(木) 21:26:27 

    楽しい旅行なら20万でも全然いいけど帰省に20万は無理。

    +287

    -3

  • 22. 匿名 2022/12/15(木) 21:26:30 

    誰かが勝手に決めた風潮に無駄なお金かけたくない。

    +145

    -4

  • 23. 匿名 2022/12/15(木) 21:26:50 

    >>5
    うちもひいじいちゃんばあちゃんに少しでも子供を見せてあげたいと思うからお金かかっても行く

    +91

    -13

  • 24. 匿名 2022/12/15(木) 21:27:11 

    でも久しぶりに再会できた家族とのひとときは、プライスレスだよね

    +12

    -22

  • 25. 匿名 2022/12/15(木) 21:27:38 

    一番高くて混んでる時期に行く必要あるのかな
    疲れるだけだし嫁はいらないって思われてるのに

    +202

    -1

  • 26. 匿名 2022/12/15(木) 21:27:44 

    >>1
    うちはその倍以上帰ってくるので‥

    +8

    -7

  • 27. 匿名 2022/12/15(木) 21:27:45 

    その上、お土産だのお年玉だの上げなきゃいけないから上京者はつらいよね

    +97

    -1

  • 28. 匿名 2022/12/15(木) 21:28:06 

    というか実家が帰省代だしてくれないの?
    うちは封筒にいれて多めに入れて出してくれるよ
    20万とか

    +29

    -41

  • 29. 匿名 2022/12/15(木) 21:28:13 

    帰って親戚に会って子供達にお年玉あげなきゃいけないのが辛い
    正社員の時はボーナスあったからいいけど、派遣になってからボーナスないと出せないわ

    +108

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/15(木) 21:28:30 

    飛行機に乗らなくても帰れる距離だけどお金がもったいないと思ってる。
    交通費だけではなく手土産代や食事代なども義両親・両親分まで出さないといけないし。
    正直、お正月は自分の家で家族とのんびりしたい。
    行きたくもないのに行って多額のお金を使うって本当に嫌だ。
    かと言って、こちらに呼んでもお金かかるし部屋の片付けしないといけないし、日帰りじゃなくて泊まると言い出しそうで困る。

    +117

    -3

  • 31. 匿名 2022/12/15(木) 21:28:37 

    貧しい実家だけど帰ったら父が交通費くれる。ありがとうともらって少し経ったら母の口座に入金する。

    +210

    -4

  • 32. 匿名 2022/12/15(木) 21:28:49 

    >>28
    アマ~い親御さんでいいですね

    +61

    -5

  • 33. 匿名 2022/12/15(木) 21:28:52 

    どちらも近いので費用に困ったことはないけど、年始早々、たいして楽しくもなく義理だてしんどい。正月休み少ないし家でゆっくりしたいのが本音。自分の代になったら盆正月は無理して来なくていい、ずらして集まりましょうと言うつもり

    +112

    -1

  • 34. 匿名 2022/12/15(木) 21:29:00 

    >>1
    大変だね。
    私は離婚したから全くの自由。自分の身内とも縁を切ったから姪、甥へのお年玉もナシ。娘たちとカウコン見ながら年越し。しかもダイエット中だから食品かからない。サイコー

    +97

    -15

  • 35. 匿名 2022/12/15(木) 21:29:03 

    え?普通呼ぶ側が食事も車代も用意するよね?

    出さないのに帰ってこいとか非常識すぎるわ

    +31

    -17

  • 36. 匿名 2022/12/15(木) 21:29:06 

    隣県だけど高速代やガソリン代から手土産まで入れたら何万かかかる
    行かなければ向こうもお年玉とか用意しなくて済むから遠慮してる
    コロナで帰省するかの確認もしてこなくなったし来てほしくなさそう

    +39

    -2

  • 37. 匿名 2022/12/15(木) 21:29:24 

    >>28
    普通出してくれるよね

    +14

    -42

  • 38. 匿名 2022/12/15(木) 21:29:25 

    >>13
    でも幼児だと体力的には大変
    長旅は

    +41

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/15(木) 21:29:45 

    >>37
    そうだよね

    +9

    -11

  • 40. 匿名 2022/12/15(木) 21:29:49 

    年末年始の帰省ってお金かかりすぎないですか?

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/15(木) 21:29:51 

    飛行機代とお土産代で10万は軽く飛ぶよね
    ここ数年は格安航空も増えたからありがたい

    +48

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/15(木) 21:29:57 

    せこい考えかもしれないけど
    家族は好きだから帰ることも事前に伝えてプラン立てたりお土産買ったりするけど、職場には帰省すること言わないでお土産買わないことにしてます。

    +76

    -9

  • 43. 匿名 2022/12/15(木) 21:30:17 

    3歳になった途端に飛行機代がかかってすごい金額になる。
    子供は大人の半額って聞いてたけど、まさか割引されてない正規料金の半額って意味とは…
    早割で取ると大人料金も子供料金も大して変わらなくてまじしんどい。

    +116

    -6

  • 44. 匿名 2022/12/15(木) 21:30:23 

    お金ないのに帰って来てっていう親いるの?

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2022/12/15(木) 21:30:27 

    >>11
    ごめんなさい
    往復640円でした

    +12

    -5

  • 46. 匿名 2022/12/15(木) 21:30:32 

    義実家にかかるお金は考えないようにしてる
    じゃないとイライラするから
    旦那に全部出してもらって、いくらかかったのかも聞かない

    +63

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/15(木) 21:30:37 

    >>31
    いい娘!

    +156

    -2

  • 48. 匿名 2022/12/15(木) 21:31:04 

    私の実家は車で15分、義実家は車で3時間の距離
    嫁いびり大好きな姑は疎遠にしたので会いに行くお金がかからず快適です

    +45

    -4

  • 49. 匿名 2022/12/15(木) 21:31:26 

    >>1
    帰るのはいいんだけど年末から「いつ帰ってくるんだ」コールにゲンナリする。期待されるのがうっとおしいと言うか…しつこいと帰りたくなくなる

    +105

    -1

  • 50. 匿名 2022/12/15(木) 21:31:53 

    往復で約五万
    親がお小遣いと言って10万くれる

    +42

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/15(木) 21:32:03 

    >>28
    未だに親のスネかじり?

    +37

    -19

  • 52. 匿名 2022/12/15(木) 21:32:17 

    徒歩で行けるからゼロ円〜手土産代程度
    こう言う話みるに首都圏生まれ近居住みってわりと恵まれているんだな〜と思う
    子供時代は田舎ある子が羨ましかったけど

    +1

    -11

  • 53. 匿名 2022/12/15(木) 21:32:19 

    ホントにウンザリする!交通費、滞在費、お年玉、土産代…
    いっつも近隣海外旅行できるよって思ってるよ。強制労働って思って我慢してる。

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/15(木) 21:32:56 

    手土産代が何気に痛い
    先に結婚した義理の姉が始めたやり方で、各家庭に立派な菓子折りひとつを贈り合う状態になってて、それが苦痛
    私はどっちのばーちゃん家もみんなで一つ持ち寄って、その場でみんなで頂く感じで育ったのに、両親はすっかり義理姉の言いなりになって、私の家族の手土産の中身にまで値段調べ上げて後日ケチつける始末だし
    外嫁になった娘はもういらないですかそうですか
    年末年始の時期は毎度気が滅入るわ愚痴ごめん

    +80

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/15(木) 21:33:05 

    >>51
    スネかじりとは言わないでしょ、それは

    +26

    -15

  • 56. 匿名 2022/12/15(木) 21:33:44 

    >>6
    私も意地悪な姑にわざわざ会いに行くのが馬鹿らしいので、もう義実家に行くことはありません

    +109

    -3

  • 57. 匿名 2022/12/15(木) 21:34:07 

    >>26
    お金かかるから帰省しませんでいいよね
    会いたかったらそっちが金出せって感じ

    +28

    -2

  • 58. 匿名 2022/12/15(木) 21:34:22 

    >>45
    なーんだ

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/15(木) 21:34:44 

    年末年始とかの繁忙期じゃなくて閑散期に帰省してるって人もいるな。飛行機の距離。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/15(木) 21:34:47 

    >>35
    盆暮れくらい、親のとこに顔出すのも親孝行だと思うけどね
    あなたの親、可哀想

    +12

    -19

  • 61. 匿名 2022/12/15(木) 21:34:52 

    年末年始は飛行機で帰省して義両親を連れて全額我が家持ちで温泉に行く
    頻繁に会えないので仕方ないとはいえそのお金で家族だけで旅行に行きたいと思ってしまう

    +89

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/15(木) 21:35:01 

    田舎者は大変だね
    うちは二人とも23区内に実家あるから正月は都内すいてて快適

    +0

    -17

  • 63. 匿名 2022/12/15(木) 21:35:09 

    車で2時間だけど、私と旦那は地元が同じで家も割と近いからそこまで費用はかからないのは今思うといい方だなって思う。
    家が近くても義母は泊まってほしいとか会いに来てなんて言わないから少し顔出して終わり。
    旦那は接客業で年末年始いないのもあるから泊まったこと数回しかないな。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/15(木) 21:35:22 

    >>1
    うちの実家に帰省するのが飛行機なのでお金かかるなーって思ってます。
    でも国内だからまだマシ。職場にはヨーロッパや南米出身の人もいるから「国内なんだからパスポートいらないしチケット代も高くないよ!」って言われてそうだなと思いました。

    +25

    -2

  • 65. 匿名 2022/12/15(木) 21:35:43 

    >>6
    義母から朝お年玉の新札はちゃんと用意したの〜?
    コールが掛かってくる。
    どうせ三つ折りにするんだから、
    くしゃくしゃのお札じゃなければどうでもよくない?

    +106

    -4

  • 66. 匿名 2022/12/15(木) 21:35:52 

    義理実家は新幹線の距離 もう三年帰ってない。

    実家は車で10分の距離
    夫が正月は仕事なので、子供と実家いって飲食はすべて払ってくれのでありがたい

    +3

    -3

  • 67. 匿名 2022/12/15(木) 21:36:11 

    >>1
    たまには来てもらったら?

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2022/12/15(木) 21:36:30 

    高いよねー。
    年末年始だとさらに飛行機高い。
    交通費だけで余裕で10万飛ぶ。
    金を払って嫌な思いするいみがわからん
    義実家は文句言ってるけど、今回は年末年始避けて2月頃顔だす予定。

    +40

    -1

  • 69. 匿名 2022/12/15(木) 21:37:04 

    義母と二世帯同居してしてる義姉がうざすぎる。わざわざお金も時間もかけて帰省してあげてるのに、子梨の私のプライベートにいちいち干渉してきて、ほんと勘弁して欲しい。こっちは甥っ子達にお年玉もあげて金銭的もメンタル的にもマイナスになるだけ。帰省中から既に来年の帰省が憂鬱ー。

    +47

    -1

  • 70. 匿名 2022/12/15(木) 21:37:17 

    ほんっともったいなく感じてしまう。
    30万くらい飛んでっちゃう😭

    +54

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/15(木) 21:37:23 

    旦那の親貧乏だし乞食だから
    交通費どころか正月に食べるものまでせびるよ

    帰ってこい!って煩いのに金出さない
    本当きっしょいわー

    +27

    -8

  • 72. 匿名 2022/12/15(木) 21:39:14 

    親が貧乏だと苦労するね。

    +45

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/15(木) 21:39:23 

    確かに痛い出費だけど、そんなこと言っていられるうちが華だよ!
    同居なんてしたら帰省はかからないけど人生詰む🥲
    飛行機の距離なんて羨ましい、、!

    +30

    -1

  • 74. 匿名 2022/12/15(木) 21:40:11 

    年末年始は仕方なく帰るんだけどさ
    年に1回しか帰ってこないなんて。もっと帰ってこられないの?
    とか言われるんだけど、すごくもやつく。お金も労力もかかるし、帰るくらいならそのお金で正直旅行行きたい。関係が悪いわけじゃないけど、どちらの実家もそんなに帰りたくない。

    +74

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/15(木) 21:40:44 

    >>51
    お小遣いくれないの?帰省費用は出すけど、帰ったらこれで美味しい物食べてゆっくりしなさいって。こっそりくれるよ。義母は旦那くんには言わなくて良いわよって言ってくれる。もらった事は旦那に言うけど全部私の。

    +8

    -15

  • 76. 匿名 2022/12/15(木) 21:40:49 

    >>2
    私は626円

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2022/12/15(木) 21:41:26 

    >>27
    もしかして、お土産の他にお年賀も用意するんですか??

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/15(木) 21:41:40 

    実家、義実家とも徒歩圏内だけど、それでも義実家に行くのは心底嫌だから、これに多額の費用がかかると思うとたまらないですよね。

    義実家への帰省なんて楽しい事ひとつもない。

    +22

    -2

  • 79. 匿名 2022/12/15(木) 21:42:05 

    電車で一駅なので往復300円もかかりません

    +1

    -5

  • 80. 匿名 2022/12/15(木) 21:42:27 

    会いたいならお前らが手土産持って会いにこいやって思うわ


    別に会いたくないし子供連れて移動とか大変だし

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/15(木) 21:42:35 

    実家は車で10分
    義実家は車で50分
    交通費は気にならないけど
    人数多いから手土産やお土産で15万くらいいる
    6家族分の手土産と義母へのお年玉と子ども達のお年玉11人分

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/15(木) 21:43:53 

    年末年始は帰らないけど、2-3年に一回GWとかに帰省してる。
    冬は寒すぎて田舎の一軒家に帰省する勇気ない!

    義実家好きだし、15万くらいかかるけど義父がくれるから、ただで旅行だと思って楽しんでる。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/15(木) 21:43:53 

    >>23
    いいご家庭で育ったんでしょうね。人柄が伝わります。

    +62

    -1

  • 84. 匿名 2022/12/15(木) 21:44:09 

    >>56
    ほんとに老害
    自分の娘と近くにすむスネかじりの義弟嫁とコソコソ
    私はハミゴ。はやく……でほしい。

    +39

    -2

  • 85. 匿名 2022/12/15(木) 21:44:15 

    >>45
    いやかわらんかわらんw
    いいなー!

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2022/12/15(木) 21:44:18 

    うちは年末年始だけでなく、GWとお盆も帰っています…めちゃくちゃお金掛かるけど、唯一の救いはお互いの実家が割りと近いことかな

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/15(木) 21:44:27 

    >>71
    金出せ、金出せ、って向こうからしたらきっしょい嫁だと思われてるでしょうね (笑)

    +8

    -10

  • 88. 匿名 2022/12/15(木) 21:44:49 

    帰省って親へのサービスなんだと思っていた
    少なくとも義理の実家へは
    でも、離れて暮らす息子たちは今のところそうでもなくて、会いたいと思って帰ってくれてるようでうれしい
    自分の家族が出来ればまた変わると思うけどね

    +5

    -7

  • 89. 匿名 2022/12/15(木) 21:45:03 

    かかった費用を上回る恩恵を日頃から受けてるので、むしろたまにしか帰らず申し訳ないくらい。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2022/12/15(木) 21:45:05 

    義実家側だけど旦那が帰省する息子達の飛行機代ぐらい出してやれと言うのでそうしようと思います。
    この場合いつ渡せばいいのかな?帰る時にそっと渡すのがいいかな?

    +18

    -1

  • 91. 匿名 2022/12/15(木) 21:45:08 

    >>37
    普通ではない

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2022/12/15(木) 21:45:12 

    >>1
    お金もだし帰省ラッシュも嫌だから地元が東京の人と結婚

    +5

    -4

  • 93. 匿名 2022/12/15(木) 21:45:44 

    >>65
    うわ、うざいね
    銀行行くのも手間なのに
    うちは意地でも新札用意しなかったら、義母が用意するようになった

    +42

    -1

  • 94. 匿名 2022/12/15(木) 21:45:52 

    >>71
    金出せなんて言ったことないけど
    旦那親みたいに乞食じゃないから

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2022/12/15(木) 21:46:00 

    うちのばーちゃんもお金かかって大変だったろ。と30万くらい包んで渡してるよ嫁さんに
    それがフツーと思ってた。
    私も息子にするわ

    +12

    -10

  • 96. 匿名 2022/12/15(木) 21:46:14 

    >>35
    その家によって違うんじゃないかな。実家や義実家の経済状況もあるだろうし。

    +14

    -1

  • 97. 匿名 2022/12/15(木) 21:46:54 

    >>87
    金出せなんて言ってないけど
    思考もろ乞食寄りだねコワ

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/15(木) 21:46:58 

    交通費や手土産で最初はお金かかるし姪っこや甥っこにお年玉でかかるけど、
    なんだかんだで、交通費やお土産、子供にお年玉やら、お祝いやら子供が欲しい物ねだるから、現金でくれたりと、
    なんやかんやで倍になって返ってくる。

    私の実家も義実家も。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/15(木) 21:48:15 

    貧乏親は
    子供や孫呼ばないで欲しい

    +44

    -2

  • 100. 匿名 2022/12/15(木) 21:48:16 

    >>77
    実家の祖母がお土産を要求してくるタイプで、安いものだと影でチクチク言われるんです。
    お年玉は甥っ子、姪っ子に、これもあげないと母からチクチク言われるんです。昔は弟にもあげてました。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2022/12/15(木) 21:48:53 

    >>99
    ほんまーにそれ

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2022/12/15(木) 21:49:31 

    >>100
    老い先短いばーさんに何言われようがどうでも良くない?しかも普段会わないし

    +11

    -2

  • 103. 匿名 2022/12/15(木) 21:49:46 

    ここでも親ガチャか

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/15(木) 21:50:08 

    義実家に高い交通費出して帰っても、嫌味を言われ、お手伝いとして扱われ、風呂も最後で、カビ臭い布団。
    良いこと何一つないわ〜。

    +41

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/15(木) 21:50:13 

    >>8
    義実家は自転車で五分
    実家は車で十五分

    いつでも行ける笑

    +8

    -14

  • 106. 匿名 2022/12/15(木) 21:50:26 

    お年玉だけで63000円だった💧

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/15(木) 21:50:59 

    ここのコメ見てて鬼嫁いっぱいいるんだなぁ、ってびっくり
    私はお金なんてせびらないで、自分の義務だと思って帰ってるよ
    親孝行できるうちが華だから

    +2

    -19

  • 108. 匿名 2022/12/15(木) 21:51:00 

    親が会いたいなら親が会いにくれば良くない?
    年取ると不潔っていうか全てが不衛生になりがちだから実家でご飯食べるとかももう無理だわ

    +30

    -2

  • 109. 匿名 2022/12/15(木) 21:51:43 

    もう帰省の文化もだいぶ廃れたけどね。

    +0

    -5

  • 110. 匿名 2022/12/15(木) 21:51:58 

    往復で25万くらいかかる。高いよね、年末年始。
    行ったら豪華な食事出してくれて、お出掛けのお金も出してくれるし子供たちにお年玉もくれて、お金使わせてばかりで申し訳ないから5万包んで渡してる。
    はぁ…

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/15(木) 21:52:29 

    >>71
    ご主人の親を乞食呼ばわりするとは…絶句ですわ

    +8

    -17

  • 112. 匿名 2022/12/15(木) 21:52:40 

    >>110
    5万受けとるの?

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/15(木) 21:52:49 

    >>6
    義弟家族が仲良くもないのにわざわざ正月に来るのが本当に嫌だ
    会いたくないからこっちは義実家に行かないのに、わかってくれよって感じ
    義実家までで止まってればいいのに…

    +52

    -1

  • 114. 匿名 2022/12/15(木) 21:53:03 

    子どもたちにもお年玉くれるわけでもなく、ご馳走が出るわけでもなく、子どもたちと遊んでくれやしない旦那の実家に帰る意味が分からない。
    交通費の無駄です

    +41

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/15(木) 21:53:09 

    >>107
    いやいや、金せびってるなんて一言もないよね
    親が用意するかどうかで

    まさか交通費タダだと思ってる?
    その上で帰ってこいって?
    その指示してる時点で金せびってるのは帰省しろっていう親側なんだけど

    +7

    -5

  • 116. 匿名 2022/12/15(木) 21:55:01 

    >>107
    何で華が枯草に会いに行かないといけないのか
    車代出せないって親としてやばいよ

    +4

    -4

  • 117. 匿名 2022/12/15(木) 21:56:01 

    >>15
    うちの母、弟夫婦に実家近くの宿代も出してたけどそこまでして帰省してほしいのかなと思ったw

    +40

    -1

  • 118. 匿名 2022/12/15(木) 21:56:06 

    >>110
    往復で25万円かかってるんでって言う

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/15(木) 21:56:24 

    >>90
    お嫁さんにお小遣いとしてあげるのが1番円満だと思います。

    +5

    -7

  • 120. 匿名 2022/12/15(木) 21:56:33 

    >>75
    お小遣いは普通くれないんじゃないかな。もう社会人だし。

    +13

    -2

  • 121. 匿名 2022/12/15(木) 21:57:01 

    >>112
    義父が働いてた時は返してくれてたけど、退職してからはありがとうって言って受けとってくれるようになったよ。
    毎年、子どもたちの誕生日祝いや入学祝いにもらってるので、これくらいはしないとかな、と思って。優しくて良い義両親なので続けられるけど。

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/15(木) 21:57:05 

    >>104
    そこまで損なことって他に思いつかないわ…

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/15(木) 21:57:15 

    >>115
    車代出せって、言ってるじゃんw

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2022/12/15(木) 21:57:57 

    >>111
    親戚集まるからいいお肉用意しないとね!って言って8万円分くらい和牛だけで買わすとか乞食でしょ

    自分が呼んだなら自分で出せば?としか思わない

    +23

    -2

  • 125. 匿名 2022/12/15(木) 21:59:08 

    >>123
    出せないなら呼ぶなって言ってる

    +5

    -3

  • 126. 匿名 2022/12/15(木) 21:59:50 

    >>69
    自分の子供にお年玉くれる人に対して失礼な人だね。

    +12

    -1

  • 127. 匿名 2022/12/15(木) 22:00:02 

    >>1
    うちも一家で帰ると10万くらい交通費かかるんだけど、かといって自宅にいても1週間くらい家族で過ごすと出かけたり外食したり買物したりするとすぐ1日1万以上使ってしまうし、結局連休は金飛ぶなという結論

    +41

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/15(木) 22:00:52 

    >>121
    私も、お年玉とか子供達にいただくので、親に交通費出せとはとっても悪くていえないわ
    ここの人達、スゴいね

    +10

    -7

  • 129. 匿名 2022/12/15(木) 22:01:05 

    >>69
    旦那だけ帰れば?
    あなたはあなたの実家へ帰る

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/15(木) 22:01:15 

    >>2
    バスで7キロくらいじゃん(笑)

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/15(木) 22:01:44 

    >>1
    なんでそこまでして帰るのか理解できないわ。男に言わせたら当たり前、そういうもの、長男だから、親も歳だしってそれで何十万かけて見たくも無い顔みて気を使って嫌味言われて地獄。

    +40

    -1

  • 132. 匿名 2022/12/15(木) 22:02:31 

    >>124
    横だけど、親戚分の和牛8万円買わされるのはそりゃーきついね!!

    +23

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/15(木) 22:03:05 

    >>108
    うちの親は年取っても綺麗好きだけどね

    +3

    -3

  • 134. 匿名 2022/12/15(木) 22:03:56 

    >>93
    本気でうざいのよ‥
    新札って郵便局でも変えてもらえる?
    郵便局ならすぐ近くなんだけど、
    銀行は少し遠いから行くのも面倒で‥。
    毎年、ちょっと綺麗なお札にしておきましたよー
    と言うと義母がイヤミと共に新札渡してくる。
    どうせ親戚に私がちゃんと新札で包んだかどうか後で電話でチェック入れるんだわ。
    そんなことになんの意味があるんだかね。

    +31

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/15(木) 22:04:35 

    >>133
    飲食店とかならまだしも
    生活感丸出しの年寄りが作ったご飯をそもそも食べたくない
     
    義親だと更に無理

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/15(木) 22:04:57 

    >>2
    私実家まで700メートル
    無料だよ、仕事納めになった時点で水抜きして行く
    そして食費と暖房費を抑える!

    +14

    -2

  • 137. 匿名 2022/12/15(木) 22:06:16 

    >>134
    その対処は旦那にさせなよ
    お金は○○さんが用意してるんで!って

    嫌な姑だね

    +31

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/15(木) 22:06:56 

    旦那と子供だけで帰省させます!私はワンコとお留守番。交通費もかかるし、ワンが高齢なので長距離移動は無理!という理由なんだけど、義母はあなたがいないと寂しいわーなんて言いながら内心ウッキウキだと思うw可愛い息子と孫にさえ会えればいいもんねー笑
    私も行きたくないしwin-winだよ

    +36

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/15(木) 22:08:30 

    >>4
    飛行機なんて推しに会いに行く時だけでいいわ

    +24

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/15(木) 22:09:28 

    >>1
    なぜ帰省する?
    まだコロナも続いているのに

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2022/12/15(木) 22:10:04 

    >>90
    うちは旦那の義父が帰省代くれるけど、いつも帰る前には旦那に振り込まれてるみたいだよ。
    自分たちのお金使ってまで帰ってこんでいいからこれで払えって言われる。

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/15(木) 22:10:07 

    >>124
    義実家、お金ないのにすごい見栄っ張りなんだねー
    ヤダヤダ…

    +13

    -1

  • 143. 匿名 2022/12/15(木) 22:10:14 

    >>128
    将来自分の子供が帰省するのにお金かかって可哀想って思わないの?帰省するのが嫌じゃないとしても、そのお金で旅行したいと言う気持ちは分かるから、つい出してしまうと思うけど。言うてもない袖は振れないが、あったら出すと思うわ。

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2022/12/15(木) 22:11:09 

    >>18
    その分、割り増しでくれないの?
    うちは子供が2人で義兄夫婦のところは一人っ子だったから同額をあげてたよ。

    +19

    -1

  • 145. 匿名 2022/12/15(木) 22:11:17 

    年末年始に帰省なんかするからですよ
    結婚式テロと同じで帰省テロも金を盗まれる元凶です

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/15(木) 22:12:12 

    >>8
    遠い人もたくさんいる中
    よくそんな役に立たないコメント出来るな

    +127

    -14

  • 147. 匿名 2022/12/15(木) 22:12:15 

    一回の帰省で10万弱かかるけど、夫婦別々に自分の実家に滞在するから楽だよ〜家事炊事やらなくていいし最高

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/15(木) 22:13:18 

    >>128
    逆に帰省される側になって、払ってあげたいと思わない??

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2022/12/15(木) 22:13:39 

    でも帰りたいし、お金は仕方ないかなぁ。

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2022/12/15(木) 22:13:43 

    >>141
    いい義実家だねー!

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/15(木) 22:14:06 

    毒吐いてる人って義実家の帰省に関して?
    それとも自分の実家にも帰りたくないの?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/15(木) 22:14:16 

    >>4
    早く買うと安くない?
    独り身だから予定決めちゃえるってのもあるけど

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2022/12/15(木) 22:14:40 

    行くのはいいけど来ないと子供にお年玉あげないよって言うのが嫌

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/15(木) 22:15:25 

    義実家は車で40分の距離なのに義母が来なさいコールうるさくてキレそう。
    特にお正月とかおせち食べるだけであとは何もしないし、わが子は障害があるから家でゆっくりしたい。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/15(木) 22:16:08 

    >>104
    あなたの旦那への愛が伝わるよ

    +7

    -2

  • 156. 匿名 2022/12/15(木) 22:16:48 

    義実家、飛行機で十万位かかるけど15万位貰える。会社から少し帰省費出る、私の親から十万もらえる。
    毎度ありがたくいただいてます。大事に貯金してます。

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2022/12/15(木) 22:16:57 

    >>28
    大きな声では言えないけどうちも貰ってる。前回帰った時はこれから子供も入り用でしょ、と結構な額が包んであった。

    +21

    -1

  • 158. 匿名 2022/12/15(木) 22:17:02 

    >>18
    相談できる環境だといいね、負担ばかりの関係だと長く続けるのしんどいよ

    +25

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/15(木) 22:17:04 

    >>1
    仕方ない。
    生きる上での必要コストだと思ってる。
    割に合わないと感じる様になったら考える。

    こう言うことをポロッと言うと「自慢してる」と捉える人もいてめんどくさい。

    +1

    -3

  • 160. 匿名 2022/12/15(木) 22:17:06 

    >>90
    ポケットマネーにされる可能性もあるから
    夫婦揃ってる時に渡した方がいい

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/15(木) 22:17:57 

    帰省にお金がかかるトピなのに、何で近くの人が複数現れて子育ての話しまで語ってるの?

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/15(木) 22:18:16 

    >>153
    ひど💦

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/15(木) 22:18:40 

    義実家みんな優しいから帰りたいんだけど、帰るのに10万かかるし6時間くらいかかる。
    私いなくてもいいんじゃないかな?浮いたお金でiPad欲しいなんて薄情かな…

    +29

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/15(木) 22:18:56 

    実家は徒歩10分、義実家は車で高速使い3時間半。
    義実家も義妹ファミリーとも仲良いから年5回2泊義実家に泊まるよ。
    お土産、ガソリン、食費、交通費合わせて帰るごとに3万ちょいくらいだから年18万くらいかな。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/15(木) 22:20:52 

    自分から故郷出て人旗揚げようと都会出たなら文句言う資格ないと思う。

    親に無理矢理出されて帰ろと言われるなら同情する。

    +0

    -8

  • 166. 匿名 2022/12/15(木) 22:23:22 

    義理家においたら、旦那の収入次第
    文句なしに稼いでるんならいいけど
    10万の帰省費出すほどきつい手取りなら、回数減らしてもらうわ

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/15(木) 22:23:24 

    まさに今、新幹線で帰るかレンタカーで帰るかどっちが金かからんかそろばん弾いてたとこ
    一家5人で移動だよ〜(泣)

    +14

    -1

  • 168. 匿名 2022/12/15(木) 22:23:37 

    >>126
    >>129
    ほんとですよね、ありがとうございます。
    年1回の帰省ではご不満の様で、次いつ来るの?っていう圧が凄い!義母が言うならまだしも!!
    義母が80歳近いから行かなきゃなーとは思うんですけど。新幹線や飛行機の距離なのでお金もかかるし、何より見て見ぬ振りの夫に1番幻滅するっていう…
    もうムリ、年1で許してください!

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/15(木) 22:23:51 

    >>167
    車だと何時間なの?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/15(木) 22:25:41 

    うちは九州なので毎回20万とか。これでみんな大人料金になったらどうなるのか。

    毎回修学旅行と同じ場所に行くのか…とがっくりする。そのお金で他の旅行行きたいよ。コロナ以降は主人しか帰ってない。コロナ禍で良かったことの一つを

    +29

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/15(木) 22:26:29 

    うちは、義理家に帰省するときに
    自分の実家で今度、義理家にいくんだと話したら
    遠方の距離なのでなぜか実家が15万くれた笑
    きいつけて行ってこいよって

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2022/12/15(木) 22:27:58 

    15万かかるけどのコロナで帰省してないから省費用数年分子供の学費に貯めれた

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/15(木) 22:28:12 

    >>8
    転勤族で第一子新生児の頃に実家の近くに住んでいて、親戚中に転勤で離れたら大変よと言われたけど私は離れた方が楽だった
    自分のペースで子育てしたいタイプだったみたい
    帰省、幼子二人連れて帰るのが年々しんどくなってきた

    +23

    -1

  • 174. 匿名 2022/12/15(木) 22:29:36 

    >>169
    4時間弱くらいかな〜。渋滞入れたらもっと。
    もうすぐ2歳児いるから渋滞辛いんだよな。

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2022/12/15(木) 22:31:16 

    お年玉がね
    子供3人、孫3人で
    みんな誕生日も秋冬ばかりで秋から年始にかけて10万以上吹っ飛んでくんだけど
    子供成人したら、さすがに誕生日ケーキとか、お金とかあげなくていいのかな

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/15(木) 22:32:19 

    両実家共に飛行機の距離
    年末年始混んでる上に幼児連れなのでここ数年は時期ずらして帰ってるけど、飛行機の値段が全然違うので個人的にはこれからもそうできたらいいのにと思ってる

    金銭的な負担もあるけど気持ちの面はもっとしんどい。
    正月の義親族の集まりとか1秒たりともそこに居たくないし、過ごすなら他人の中でお手伝いさんするよりもせめて自分の家族が元気なうちに少しでも長く過ごしたい

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/15(木) 22:33:28 

    >>90
    来たらすぐ交通費って渡すとお嫁さんも気を遣って貰ってるって思えるし嬉しいかも!
    すごい素敵な義両親で羨ましいです

    +27

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/15(木) 22:33:45 

    祖父祖母に会えて嬉しそうな我が子を見るとその金払う価値があるなって思ってしまう。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/15(木) 22:33:47 

    >>165
    全然意味分かんない。
    そういう問題??

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2022/12/15(木) 22:34:16 

    奈良から宮崎
    飛行機にレンタカーに猫のペットホテル代食事代宿泊代お土産代観光代お年賀
    実家には宿泊せず3泊ホテル、しかも1泊はちょっといいところ
    30万近くかかります!夫婦2人近場の海外行けるやん!

    +25

    -1

  • 181. 匿名 2022/12/15(木) 22:34:24 

    >>28
    羨ましい〜

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/15(木) 22:35:55 

    >>15
    くれるだけマシ!
    うちは帰りの車の中で飲んで!ってペットボトルのお茶持たせてくれるくらい

    +41

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/15(木) 22:35:56 

    片道15万円くらいの時はさすがに1回しか帰らなかったな

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/15(木) 22:36:26 

    お金もそうだけど、移動疲れで、お正月なのに、全くゆっくりできない

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/15(木) 22:36:36 

    ボリビア出身です。ガルの中では1番遠いかもね。 直行便飛行機出てないからすごーく時間かかるし家族みんなで行ったら高いし仕事の休みそんなにとれないからもう30年会ってません。今はLINEあるから家族と連絡取れるけど当時はそういうのなかったから年に何回か電話で話したくらい。旦那の家族は沖縄県離島だから国内線で行けるけど行きづらい場所だから何年か行けてない。

    +27

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/15(木) 22:36:59 

    >>75
    いいお義母さんだね。うちと交換したい。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/15(木) 22:37:21 

    大阪⇄東京の距離だからまだ安いほうかな〜
    いつもは早割で飛行機取るけど、今回は帰省の日にち読めなくて新幹線。
    飛行機だと意外と片道1万以下(早割の場合)で行けたりするけど今回は往復3万ぐらいの出費かぁ、、
    私は子なしだけど、甥っ子達がいるからお年玉とクリスマスプレゼントするよ!
    遠方に住んでて滅多に会えないから会えた時はめちゃくちゃ甘やかす(笑)

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/15(木) 22:38:24 

    >>130
    バスって一律じゃないの?

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2022/12/15(木) 22:41:42 

    移動辞めてーー コロナが爆発する
    中国配達人がコロナになり 道にボール箱山積みだよ

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2022/12/15(木) 22:44:22 

    >>5
    私もー!
    両方に帰省して偉いね!とか人に言われたりもするけど、年末年始ただ旦那と子どもとじっと家にいる方が暇すぎて嫌だ。
    義実家は家が狭いからと気を使ってくれてホテルをとってくれるから快適。たらふく美味しいものご馳走してもらい孫もかわいがってもらいwin-winよ

    +50

    -1

  • 191. 匿名 2022/12/15(木) 22:44:39 

    >>4
    安いやつだと安い。
    場所によるのかな。
    東京、大阪間だと新幹線より断然安かった。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/15(木) 22:48:07 

    夫の祖父母が山口に住んでるんだけど、お金持ちなのもあって帰省するたびに20万くらい包んでくれる。
    申し訳ない気持ちもあるけどありがたく受け取ってる。

    +16

    -1

  • 193. 匿名 2022/12/15(木) 22:48:11 

    >>5
    私も〜。どっちに行っても子どもはじぃじとばぁばと遊びたがっていつもより育児が楽だし家事もしなくていいし喜んで行く。

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/15(木) 22:52:54 

    >>153
    それをわざわざ子供に言うんだよね。○○はきたからお年玉あげるけど、来ない△△にはあげない、って。イジワル。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2022/12/15(木) 22:53:54 

    高いお金払って、貴重な時間も使って、私には実家帰省って苦行だわ。別に会いたくもないし話したくもない。帰らないとうるさいから4年ぶりに帰るけど、まじで億劫すぎて。本当嫌いなんだよね。

    +16

    -1

  • 196. 匿名 2022/12/15(木) 22:58:07 

    >>152
    4人家族だと×4だからね、、
    いくら安くても高い

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2022/12/15(木) 23:09:08 

    >>18
    うちは子なしだよ…🤦‍♀️

    +38

    -0

  • 198. 匿名 2022/12/15(木) 23:11:35 

    コロナを機にやめました
    会っても数時間程度だし子供が小さいうちは行かない
    じゃないと家族の楽しい時間なくなっちゃう
    地元に住んでる姉に『帰省も嬉しいけど家族みんなで過ごせるのは子どもが小さいうちだけ、旅行行けなくなっちゃうし予定会わなくなるから今のうちに家族で楽しいことした方かいいよ』って言われたのがきっかけ
    私はきょうだい多いし心理的にも親と離れてるからこれでいいって思ってる

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2022/12/15(木) 23:13:49 

    >>8
    子育てすら無理??

    +21

    -1

  • 200. 匿名 2022/12/15(木) 23:19:03 

    >>8
    なんでわざわざそんなコメントするの?

    +56

    -1

  • 201. 匿名 2022/12/15(木) 23:21:42 

    最悪だよ

    実家は裕福だからお土産なんて買って帰ると勿体無いことしないで!お父さんと2人だから食べれないよ!次から絶対やめてね!と言われ、海の幸や肉、贅沢の極みみたいな食事を食べさせてもらって、料亭に食事連れて行ってもらってごちそうしてもらう。帰り際に交通費と言って強引にお小遣いとビール2ケースと義実家へ持って行くお土産をたくさん持たせてくれる

    義実家は貧乏すぎる。
    夫の兄妹家族が集まるが、いつもすき焼きの肉は我が家の負担。夫も夫で親孝行してる気になってるのかどこか誇らしげ。
    私の給料がないとできない事なのに、当たり前みたいに毎回大量の肉を持参。余っても持ち帰ることもない。兄妹は親が出してると思ってむしゃむしゃ食べてる。
    義母も当たり前みたいにいつも「◯キロ買って来てね」とLINEが来て、なぜか我が家のおごり。親のプライドないのかな?
    そして、無職の義妹にお年玉まであげてる旦那。そのお年玉の中身、私の財布から出したんだけど。
    私の無職の妹には何もあげないくせに。

    +38

    -1

  • 202. 匿名 2022/12/15(木) 23:24:27 

    >>153
    言われた。実家に長いこと帰ってて、義実家にいつまでも行かなかったら「お年玉やらんぞ」って言われた

    5000円ごときでいつまでもヘーコラしないといけないから行きたくないんだってば
    いらないからその金で義母の服でも買えば?って思う
    いつ見ても変な土色の服着てる

    +12

    -3

  • 203. 匿名 2022/12/15(木) 23:27:50 

    >>1
    うちは義実家とは飛行機の距離。年末年始に家族で帰省するとなると10万以上かかるし、義実家は超絶寒いので時期をずらして帰省してる。
    正月にいないからか、うちの子だけお年玉もらえないからかわいそう。義弟、義妹の子は正月に行ってるからお年玉もらってる。
    こんなもんなのかな??

    時期ずらしてるとはいえ数万かけて行ってるんだかららうちの子にもお小遣いくらいちょうだいよと思ってしまうわ。

    +34

    -3

  • 204. 匿名 2022/12/15(木) 23:31:28 

    義両親からお年玉もらうって人いてうらやましい
    うちは義両親は孫であるうちの子にすらお年玉あげないし、何より貧乏なのに旦那が義両親にお年玉あげるの納得いかない
    義両親にあげるなら私にもほしいしうちの両親にもあげてほしいんだけど

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2022/12/15(木) 23:32:24 

    >>201
    義実家というか旦那が最悪すぎる

    +34

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/15(木) 23:34:23 

    >>201
    わかる。
    うちは旦那が長男なんだけど、義実家行くと長男風吹かせて支払い関係は旦那がやることになる。
    この前は義母から「年末はたらば蟹お願いね。ずわい蟹じゃなくてたらば蟹ね」って連絡来た。ウザすぎる。
    そして旦那にだけお礼を言う。共働きで家計は2人で支えてるのに旦那だけの稼ぎから出てると思ってるのが嫌。

    +39

    -0

  • 207. 匿名 2022/12/15(木) 23:36:19 

    >>1
    子供の頃からにそれが嫌で結婚するなら近場がいいと思ってました
    そして隣町の夫と結婚しました

    +2

    -6

  • 208. 匿名 2022/12/15(木) 23:42:30 

    >>84
    ハミゴってなんだろうって検索したら、関西弁で仲間外れって意味なのね。
    私も義母と義弟嫁が結託して、裏で悪口言われまくってるよ〜。二人とも大嫌いだし、そのまま老後仲良くしてねって感じ。

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2022/12/15(木) 23:44:00 

    >>31
    泣ける。優しいね。

    +70

    -0

  • 210. 匿名 2022/12/15(木) 23:47:06 

    お金めっちゃかかるけど、親が元気なうちにたくさん会っておきたい。亡くなったらそんなこと出来ないんだもん。後悔したくない。お金は働いてたらなんとかなる!

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2022/12/15(木) 23:57:12 

    >>117
    孫いるんじゃなくて?

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2022/12/15(木) 23:58:40 

    >>201
    それだけ裕福なら離婚しても何の問題もなさそう

    +19

    -0

  • 213. 匿名 2022/12/16(金) 00:28:56 

    >>1
    うちは夫婦で真反対の方向に飛行機の距離…。交互に帰省してる。
    正直お金が痛い…。でも晩婚なので双方両親は高齢。これが50代の両親とかならもっと頻度を下げるようにするけど、元気に会えるのはあと何年だろう…と思うと多少の出費は仕方ないかなと諦めてる。

    ただ、たぶん親はどちらも、我が子と孫だけ帰省すれば満足だと思ってる。我が子の配偶者は別にいなくてもいい。
    当然私も、気を遣う義実家より自分の実家が遥かに楽。
    お互い自分の実家に帰省、子どもは交互に連れて帰る、というのが皆にとって一番いいと思うんだよね。

    +26

    -0

  • 214. 匿名 2022/12/16(金) 00:31:56 

    旦那がフェリー個室 子供小さい で帰省希望15万飛ぶ そのお金で諦めた一泊七万のホテル泊まりたい🏨

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2022/12/16(金) 00:50:49 

    お年玉がたまらん

    7人もいるのよ。甥っ子姪っ子、、、子供いないし、私の事は無視してくる子供にお金渡すの本当嫌

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2022/12/16(金) 01:44:13 

    >>1
    うちの実家も義実家も交通費くれるから
    むしろ儲かって帰ってくる
    断ってもくれる、、、笑

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2022/12/16(金) 02:10:12 

    田舎だったらら大変そう

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/16(金) 02:10:34 

    親が出してくれる

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/16(金) 03:29:22 

    >>51
    親に甲斐性があるかないか、じゃない?

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2022/12/16(金) 03:29:24 

    >>5
    私も平気だから行く。とはいえ家族皆んなで行くと10万位飛ぶから毎月積み立ててる。
    あと近くに某有名温泉地があるからそれ目当てってのもあるw

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2022/12/16(金) 03:34:15 

    若い方はいまのうちに年末年始に海外旅行行く癖つけた方がいいですよ。
    できれは結婚前から。
    周りから、あいつは年末は毎回海外だから…ってあきれられつつ、あまり積極的に誘われなくなってくるから。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/16(金) 04:04:36 

    >>2
    うちは160円。どちらの実家も電車で数駅。
    帰省感ゼロw

    +2

    -2

  • 223. 匿名 2022/12/16(金) 04:19:32 

    うちはコロナ前は2年に1回帰省だった小姑がコロナになってから毎年晩に帰ってくるようになって、更には正月も帰ってくるようになった。
    娘だからお金出してあげてるみたいで、そのせいでうちの子供が遊びにいくとお小遣いくれてたのにここ数年ケチってるのか全くくれなくなって子供達が嘆いてる。
    くれないなら正月顔出さなくて良いですかね?

    +12

    -1

  • 224. 匿名 2022/12/16(金) 05:48:20 

    >>60
    顔を出すのは親孝行かなぁ
    迎える実家側も食事や寝具の準備でお金も気も使うし

    夫の実家は、顔を見せてほしいようだけど迎える準備がしんどいようで
    「今うち何もないんだけどどうしよう?」とご馳走買ってきてねって暗に要求されるw

    何か買って来ますね〜と言うと「お姉ちゃんお兄ちゃん達も来るんだけど」と義家族や親戚の分もお願いされるww

    20人前くらい買って行くけど「ご馳走様〜ありがと〜」って代金の話は流されるwww

    こんな義実家だから親族が集まる時は行かないようにしてるけど、準備してみるとかなりお金かかるから、普通に親族をお迎えしてる他所のご実家は大変だなーって感じるよ
    リモートでご挨拶がお互いにラクだろうなー

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2022/12/16(金) 05:51:58 

    マジで高いから
    もし自分が義家族の立場だったら
    無理しなくていいからorこっちから行くわ
    って感じ
    値上げもあってキツいよね

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2022/12/16(金) 06:04:04 

    >>204
    孫にお年玉もあげないご両親に会わせる事を、夫さんは204さんやお子さんに対して恥ずかしく感じないのかな

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2022/12/16(金) 06:49:27 

    >>51
    ちょこちょこ出してる分には相続税もかからないし、親に余るほどの余裕があるならそうするんじゃない?

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2022/12/16(金) 07:18:15 

    受け入れる方もお金かかってるから
    親や義親に感謝してるよ

    +3

    -2

  • 229. 匿名 2022/12/16(金) 07:24:46 

    >>65
    お年玉って当たり前のものじゃないのにね

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/16(金) 07:37:27 

    >>206
    それもね、「嫁が働いてくれてるから親孝行できるよ、ありがとうな」とか義実家で「嫁が働いて一緒に家計支えてくれるからこの集まりができるんだよ、ありがとうな」とか言ってくれればまだやっても意味あるなと思えるのに、当たり前みたいな顔して俺が兄妹に振る舞って、親孝行してるんだ的な顔してやっすい見たこともない変なビール飲んでるの腹立つ

    うちの実家じゃプレミアムモルツ色違いで飲ませてもらってるくせに

    +19

    -1

  • 231. 匿名 2022/12/16(金) 07:39:29 

    >>43
    私も2歳までは膝に乗せて頑張ってたけど、3歳からは半額すら惜しくて新幹線にしています。
    正規料金の半額だったとは知りませんでした。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2022/12/16(金) 07:59:07 

    無理して東京に住むからでしょ。田舎者は地元でおとなしくしてなよ。

    +0

    -4

  • 233. 匿名 2022/12/16(金) 08:05:12 

    夫も私も西日本で遠方だから、正直遠いなぁと思う。

    行きは家族で車。深夜割引を使う。
    帰りは夫だけ車。仕事始めが早いから。
    私と娘は飛行機で羽田に戻る。マイルを使用。

    交通費や土産代はかかるけど、孫に会いたいだろうし。自分も子ども時代に遠方の祖母に会うのが楽しみだったからなぁ。あと数年かなぁ。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/12/16(金) 09:04:34 

    義実家は親戚付き合い楽しくて義母も良い人だから帰省する。親戚にお年玉用意するの面倒だけど楽しいからできる。実家は母方の祖父母しか付き合いなくて面白くないし、母は会うたびに死にたいとか体調が〜って話ばっかりだから空気悪くなるし今後も帰省しません。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/12/16(金) 09:08:28 

    >>203
    もう気持ちの問題だよね
    私の祖父母は帰省すると時期関係なくお金包んでくれてたし、私が行かなくても親にお年玉わたしといてって渡してくれてた
    義両親もそういう気遣いないからモヤモヤするけど帰省は旦那へのプレゼント旅行と思って乗り切るしかないと思ってる

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2022/12/16(金) 09:14:27 

    >>4
    うん。夫婦2人行き帰りで10万、お盆と年末で年20万。
    カツカツな家計ではないけど、だからある意味行かないとは言い出せない。子どもできたら大変でも車にしようと思ってる。

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2022/12/16(金) 09:28:44 

    >>138
    同じく!友人と会う約束入れたり、実家に顔出したり一人で独身気分を満喫する予定〜。期間限定だから全然寂しく無い。むしろ楽しみでしか無いw
    許してくれる義家族にもありがたいと思ってるよー

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/12/16(金) 09:34:20 

    独身でお年玉あげる相手もいないけど、帰省に6〜7万使うのアホらしくて今年は帰省しない
    年末年始は帰省してもドタバタして疲れるだけだから家でゆっくりする

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/16(金) 09:44:39 

    向こうが来てくれたら(ホテル泊まり、レストラン会食)いいのにな…とこの頃思う。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2022/12/16(金) 09:50:23 

    飛行機は空港立地悪すぎて新幹線で5時間かけて帰るんだけど、年末諦めて春休みに帰ることにした。
    年末年始たと末っ子未就園児の席も確保しないとキツイし、混んでる新幹線辛いから。

    15万かけて帰省しても、向こうも子連れに不慣れで、塩対応(近所の友達と会食や習い事優先)なので2泊3日で帰る。そして毎回少し落ち込む。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2022/12/16(金) 09:56:34 

    転勤族です。
    コロナ禍前は、子連れで飛行機羽田で2本乗り継いで帰省とか、当然というか…普通にできてた。
    コロナ禍なって三年それをしなくなると、
    なかなか気が重い。正月帰省しなくていい金銭的、精神的ラクさを知ると。
    交通費が出さないわけではないけど今までよく頑張ってたなと思う。

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2022/12/16(金) 10:00:27 

    >>8
    私、両家とも飛行機の距離だけど幼児2人の子育ては夫と2人で頑張ってるよ☺️全然無理じゃないから。

    +12

    -3

  • 243. 匿名 2022/12/16(金) 10:02:10 

    あたたかいころ、
    お互いの中間地点の旅館で一泊2日さようならーぐらいが金銭的にも精神的にもいいなーと本心では思うんだけど、
    親からすれば実家にきてほしいもの?
    布団用意したり、ご馳走作ったり、そろそろ大変じゃないかなと思うけど薄情かな。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/12/16(金) 10:16:50 

    >>8
    出たよ恒例のマウント笑

    +26

    -1

  • 245. 匿名 2022/12/16(金) 10:24:53 

    帰省が親孝行ってのも固定観念なのかなって、コロナ禍で気付かされた。
    寒いし、年末の帰省は見送るわって伝えたとき、親も気楽な声に変わった気する。迎える方も寒い季節はのんびりしたいよね。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2022/12/16(金) 10:29:28 

    >>134
    なんだその姑!
    嫌味ったらしくて私なら付き合うのやめるわ

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2022/12/16(金) 10:29:44 

    コロナ前までは子どもがまだ小さくて膝の上で無料だったのが、もう半人前になっている!こりゃー夫は留守番してもらって節約しようかなとかなるわけだね

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/12/16(金) 10:43:44 

    旦那親同居の我が家は旦那の兄弟ら大人数で押しかけられる立場
    旦那の双子妹らニ家族と姪一家まで入れて数十人が我が家でウエーい
    妹の1人は車で数時間のとこに住んでるけど仕事納めの夜に移動してきてそのまま正月明けまで泊まり
    こちらも短い年末年始休暇が毎年丸潰れ
    掃除してるとうるさいとか言われるし笑

    もう1人の妹は近所に住んでんのに何故か当たり前にうちに泊まって毎晩深夜まで家電使い放題、自分ちで普段使わないゲーム機まで持ってきて充電
    食事も何もかも義母に出させて完全に無料ホテル状態

    何度か義母と話したけど心配して言ってるこちらより奴らの肩持つから話にならない
    本人達もしこれ読んでること祈って書くけど
    新築の我が家てめーらのガキのせいで滅茶苦茶なんだよ
    義母居なくなったら訴えるからな覚えとけ!

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2022/12/16(金) 10:51:16 

    >>243
    田舎は、○○家の息子が嫁と孫連れて帰って来た、というのがひつとのステイタスなのさ。だから親戚まわりのお土産も要求される。
    あとお盆は、お墓参り。これは中間地点では無理でしょ。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/12/16(金) 11:02:47 

    >>213
    各々自分の実家に帰るって、少しずつ増えてるって聞いたよ。

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2022/12/16(金) 11:10:09 

    >>18
    ウチなんて義両親が金ないから義両親が甥姪に渡す分のお年玉も負担させられるよ。
    「○○円振り込んで、新券に変えるのはこっちでやっておくからとにかく早く金振り込んで」って
    オレオレ詐欺かよ!しかも私たちが甥姪にあげるお年玉の額より多くないと
    「見栄えが悪い」から結構高額になる。
    義妹どもは私たちが金出してやっとお年玉が渡せるって知っているのに
    「ジジババからお年玉こんなにもらってよかったねぇ!」と私たちの前で堂々と言いやがる。

    +36

    -0

  • 252. 匿名 2022/12/16(金) 11:20:10 

    >>251
    えぇ…ひどすぎるね

    +34

    -0

  • 253. 匿名 2022/12/16(金) 11:29:28 

    >>252
    毎月仕送りしてるんだけどそれが旦那の給料日当日に振込がないとウチの固定電話に留守電入ってる。
    「お金まだ入っとらんよ!」ってさ。どんだけ金ないんだよ、って感じ。
    この前のボーナス支給日にも留守電入ってたわ。「ボーナス出たと思うけど少しでいいから振り込んで!&%#$&&!」速攻で消去したわ、その金でパチンコ競馬ゴルフしてやがる。

    +24

    -1

  • 254. 匿名 2022/12/16(金) 11:38:49 

    >>1
    来られるよりいいけど

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2022/12/16(金) 12:16:25 

    >>134
    郵便局は新札替えていないよ。
    銀行もまちまちだろうけど来年?お札が変わる影響で在庫少ない。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2022/12/16(金) 12:24:33 

    >>33
    私もそうする。
    今よりもっと共働きだろうし、来ても面白くないよね、もし挨拶だけでもとか言われたら外で食事はみたいなスタンスでいるよ。息子小学生だけど、結婚したら息子は死んだと思って過ごす。こちらからはグイグイ行かない。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2022/12/16(金) 12:35:41 

    >>1
    義両親は優しいからワクチン打ってこっち来てくれた
    実両親はヤニカスな上に反ワクだからコロナかかったら重症確定なのに「行きたい行きたい!来ないんならそっち行く!!」って喚いててウザいから来週行くことになったわ

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2022/12/16(金) 12:37:04 

    >>144
    うちも一人っ子だけどしてくれないし、七五三祝いでうちの子と同じ歳の子がいる年だけ義親戚、お互い様だからってくれなかったよ
    確かにその年はこちらもあげなくて済んだけどさ、その他の子供の時はうちだけお祝いあげたよね?!ってめっちゃイラついた
    義母の提案なんだけどタヒネって思った

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2022/12/16(金) 12:42:27 

    >>65
    どうせ子供が受け取るんだしその親もお金が返って来れば気が済むんだろうからて適当にアイロンしとけばいいよ
    ピカピカするけどねw

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2022/12/16(金) 12:45:24 

    わかる
    だったら旅行にいきたい

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2022/12/16(金) 12:51:17 

    >>253
    昔話でばちが当たるいじわるじいさんばあさんのような、絵に描いたようなアレな感じですね!

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2022/12/16(金) 13:04:43 

    義親は嫌いでは無いけど、ネックはやっぱり交通費かな?家族4人で飛行機代往復30万は飛ぶ

    孫が小さい内はなるべく帰省してたけど、もうそろそろ子供の将来の学費考えて
    「悪いけど、パパ一人で帰ってくれる」と夫に言うけど、夫は苦い顔して「いやぁそれは…」と。
    ボーナスも上がらず、私もその為にパートに行き出したのに、毎年2〜3日の親孝行の為に
    60万近くはもう使えないよ!
    親だっていつまでも生きて居ないんだから「お互い後悔ない様にしよう、親は孫にも会いたいけど
    やっぱり子供に1番会いたいんだよ」って、何とかこの夏から夫には1人帰省に納得して貰いましたけど
    「なぁ、やっぱり正月は皆んなで行かないか?」って……正月は私、パート入れました
    もう大人価格と一緒の子供2人連れて、九州くんだりまで行けません!

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2022/12/16(金) 13:14:34 

    >>8
    トピタイ見れば、ここには実家が遠方な方が来るんだろうなって検討つかない?
    無理だったとか意地悪いね!
    実家が遠方でも頑張って子育てしてる人たくさんいますよ。

    +34

    -2

  • 264. 匿名 2022/12/16(金) 13:22:37 

    うちはそれが嫌で11月くらいに義実家に帰省しましたよー。
    自分の実家は年明けたら行くけど、片道電車で1時間だから泊まることもないし。
    年一でいいなら楽〜。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/12/16(金) 13:23:26 

    >>253
    ウチも義実家が貧乏で長男は仕送り当然、感謝の言葉すらないよ。
    なんで田舎の義実家ってゴミ屋敷、寒い、金ない、もれなく意地の悪い奴らがそろってるんだろうね。実の親は旅行に行けば一銭も出さなくていい、生前贈与も計画的にしてくれる、孫も可愛がってくれる、娘を労わってくれるのに、この落差と言ったらね。とても義両親を大切にとは思えない、早く〇ねと思うわ。

    +21

    -1

  • 266. 匿名 2022/12/16(金) 13:25:16 

    >>262
    60万!?!?
    かかりすぎでは!?!?
    もしかして旦那さんはみんなで行くと60万かかることを知らない…?

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2022/12/16(金) 13:52:28 

    >>265
    うちは台所で火を使うのが危ないからIHコンロ入れる台所リフォームしたいって言いだしたよ。
    もちろん支払いはこちら。何が悲しくてこれから先に住む予定もないゴミ屋敷のリフォーム代払わなくちゃいけないの?危ないのは火じゃなくてお前らの頭だろうよ!

    +16

    -0

  • 268. 匿名 2022/12/16(金) 13:58:20 

    >>201
    うちも正社員共働きでわたしが働いたお金からもお年玉出てるのに義理の甥、姪、その母親は旦那にだけお礼を言うのがなんか腹立つ。あげたくない。

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2022/12/16(金) 14:09:31 

    >>31
    本当に優しいね。
    私、今、泣く寸前だよ。
    外だから涙こぼさないようにしてる。

    +31

    -0

  • 270. 匿名 2022/12/16(金) 14:50:10 

    飛行機と電車が必要で片道6時間以上かかる田舎
    しかも冬は雪もあるから通行止めの可能性まである
    帰ることはもうないわ

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2022/12/16(金) 15:31:32 

    うちは実家近居で義実家疎遠だから交通費ゼロ。
    義実家付き合いしない代わりに夫もこっちの実家付き合いもしないってことで帰省も子供とわたしだけ。姉妹の旦那さんはきちんと顔見せに来るけどうちは嫌々来られてもめんどくさいし旦那からってことでお年賀だけ用意して旦那抜きで帰るこれが一番気楽😆

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/12/16(金) 15:59:37 

    帰省しなければいい

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2022/12/16(金) 16:05:27 

    夫の親は死別
    自分の親とは絶縁してるので帰省しなくてよし
    子供も居ないし子供におじいちゃんおばあちゃんがどうのと言われたり思われる事もない
    一般的なおうちの人は帰省面倒とかしがらみあるんだろうけど経済や物資支援あったりもあるんでしょ

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2022/12/16(金) 16:32:10 

    >>22
    クリスマスもバレンタインも企業の戦略だから、子どもいなければやりたくないよ、あたしゃ

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/12/16(金) 16:46:23 

    >>250
    そうしたい!!

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/12/16(金) 17:17:28 

    >>9
    もうええてw

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2022/12/16(金) 17:46:07 

    >>3
    義理実家帰省なんて嫁が疲れるだけだし帰省のお金もかかるし何しに行ってるんだろうって思う。

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2022/12/16(金) 17:47:29 

    >>250
    マジでそれがスタンダードになって欲しい。うちは今まさにそれで揉めてるけど今年は絶対行きたくない。義理となんて年一会えば充分だわ

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2022/12/16(金) 17:52:51 

    東京駅で新幹線の乗り降りするけど特に往路がストレスたまる
    キャリーケースを棚に上げちゃう人が多いので、自分の荷物を置くところがなくなってしまう。冬はアウターも嵩張るし。
    なので年末年始とお盆の時期だけはグリーンを予約することにしてる。普通席との差額でちょっとしたお節が買えるので、席を押さえた後はしばらく凹む…

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2022/12/16(金) 17:55:58 

    新幹線移動の家族ってママの顔見てるとどこ行くのか分かるよね…浮かない顔してる人に心の中でお疲れ様…私もだよって思ってる

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2022/12/16(金) 17:57:28 

    >>273
    とんでもないよ。金じゃなく野菜はくれるけど口は出すし呼んでなくてもガンガン来るだよ。敬老の日とかメッセージすら送らない

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2022/12/16(金) 17:59:07 

    >>262
    学費たまってないなら優先順位ってあるよね

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2022/12/16(金) 18:04:31 

    お金かかるー
    義実家の滞在中の食費は旦那持ち(毎食外食、スーパー購入代)
    義実家は年金、旦那はそこそこ稼いでるから当たり前って感じ…
    旦那もたまの孝行だから喜んでお金出してるよ

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2022/12/16(金) 18:06:52 

    >>262
    うちも実家が鹿児島なので分かります。年末35000万くらいかかりますよね。それを良い事にうちは義理実家にしか行けてません…お互いの親がいい年齢だと会えるうちに会っておきたい気持ちはお互い同じですよね。それにパート代せっせと稼いでそんなに乗り気のしない義理実家に行くのも嫌ですよね。

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2022/12/16(金) 18:08:58 

    >>31
    えーーー。良いお父さんだね。北の国からみたい。年取ると親の有り難みが沁みる

    +23

    -0

  • 286. 匿名 2022/12/16(金) 18:18:35 

    来年成人式の姪がいますが、お年玉と成人のお祝いって分けて渡した方が良いですよね?お正月と成人式の日も着物を見せにきてくれると思うのですが

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2022/12/16(金) 18:20:40 

    義理の家は、無駄。いじめられに行ってるようなもんだし、お互いがそれぞれで良いのに。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2022/12/16(金) 18:41:09 

    >>1
    姪姉妹へのクリスマスとお年玉、母への誕プレ、色々出費あるけど、今年は特に支出が赤字出まくって自分の家の事でイッパイイッパイだったから、帰省したくない、完全に妬み嫉みだけど、姉夫婦は姉が専業で1年やってるし、愚痴言うと私ファミリーは可哀想な人になるだけだし、完全真逆の立場だから今年はなんか会いたくないわー

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2022/12/16(金) 18:49:44 

    もう義実家の帰省はオンラインでいいよね笑

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2022/12/16(金) 18:59:24 

    >>281
    でも野菜を買う分を別の金に回せる
    微々たる金額かもしれないけど家計の足しにはなってる訳でしょ
    家族が居ない人はそれさえも無いし全て自分達で賄ってるよ
    貰う物貰って文句言うとか

    +0

    -4

  • 291. 匿名 2022/12/16(金) 19:09:19 

    >>1
    時期をずらした方がお得ですよん

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2022/12/16(金) 19:26:31 

    >>290
    実家と絶縁してるのに何言ってるの

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2022/12/16(金) 19:42:29 

    >>265
    田舎だけど、そんな親ばかりじゃないよ!

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/12/16(金) 19:48:09 

    >>265
    うちも概ね同じ。おまけに出戻りの義理姉と子供も来るからその外食費も出す。義理実家貧乏なくせに田舎だからって車3台。絶対無駄だから整理して欲しいのに旦那は何も言わない。今からホーム代少しでも貯めて欲しいくらいなのに。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2022/12/16(金) 19:48:25 

    >>271
    賢い、あなた!

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2022/12/16(金) 19:49:04 

    義実家大嫌いだし、家族5人交通費で10万ちょっとくらいかかるからもう行かない。

    しかも、行ったらお土産を買っていき、

    義祖父、義祖母、義母、義父、甥っ子姪っ子にお年玉をあげないという罰ゲーム

    ちなみに何故、義祖父、義祖母にお年玉をあげないといけないといけなくなったかと言うと、義母が「おじいちゃん、おばあちゃんにもお年玉をあげなさい」と。

    だから、気を利かせて、義両親にもあげてるけど、
    どんだけ金使わせる気なんだろう。

    そして私は義実家で家政婦になる

    大金使って家政婦とかどんな罰ゲームだよ

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2022/12/16(金) 19:51:45 

    296です。

    すみません誤字です。

    お年玉をあげるという罰ゲームです。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2022/12/16(金) 20:11:27 

    >>294
    田舎って人数分の車がないと生活していけないとか言うけど
    80過ぎてから車ぶつけまくりで危ないから軽自動車に買い替えてくれって言っても
    「そんなんしたらご近所さんにあの家、金が無いと思われる」とか言うんだよね。
    人様にぶつけたら大変なことになるって分かってないのかな?まさに老害を地で行く義実家。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2022/12/16(金) 20:13:18 

    >>287
    義実家全員生きているだけで資源の無駄だわ。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2022/12/16(金) 20:13:18 

    >>255
    大根おろしの絞り汁をお札に塗ったあとアイロンかけるとピン札みたいになるってテレビで見たことあるよ
    やったことないからどこまで本当かわからないけど…

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/12/16(金) 20:17:59 

    >>134
    私も銀行に変えに行くのが面倒なので普段からピン札を集めてるよ。
    あとはお正月に子供がもらったお年玉(ピン札)をそのまま取っておいて、翌年に渡したり。
    三つ折の跡なら付いたまま渡せるから気にしてない。

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2022/12/16(金) 20:47:55 

    >>1
    ウチは交通費だけで17万円、、、😭
    今年入籍したのですが、夫の親族に直接挨拶が出来てなかったのでしてきます。
    でも、来年から私は絶対に行きません!!!
    交通費だけで本当に高すぎる、、、😭
    酷いかもしれないけど、もっと別のことにお金を使いたい。。。

    +14

    -1

  • 303. 匿名 2022/12/16(金) 20:51:45 

    この間計算しました。今までで500万円、この先も年3回続けてくと1,000万円!
    子供の学費に使いたいです!

    +8

    -1

  • 304. 匿名 2022/12/16(金) 21:16:57 

    10万は下手すると掛かるけど
    20万はやばいね

    10万超えたら実家側に「旅費が高いから帰らない」って通達するかも。それでオンライン帰省にする。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2022/12/16(金) 21:16:57 

    夫の実家は海外。
    コロナでずっと帰らず。
    この冬、規制緩和で4年ぶりに帰るけど
    3人で航空券70万近い( ;∀;)
    円安の煽りで我が家史上最高額を更新だよ。

    +13

    -0

  • 306. 匿名 2022/12/16(金) 21:18:37 

    子供って言ったってもう皆中年だし、義母も年取ってきてるのになんで土産に甘いもんなんか欲しがるんだよ。糖尿になるぞ。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2022/12/16(金) 21:21:37 

    実家も義実家も近距離
    手土産なしだからタダ

    +0

    -3

  • 308. 匿名 2022/12/16(金) 21:25:32 

    >>253
    想像しただけで頭痛くなる…
    貰ってるくせにその態度なら、子供に対して育ててやったとか思ってるタイプ?
    たとえ生活費に余裕があってもそんな人に仕送りするの嫌だなぁ
    旦那さんの意向なの?

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2022/12/16(金) 21:26:00 

    24日に金が跳び
     その一週間後にまた跳んでゆく

    どれかひとつなくしてほしい
    帰省したら正月のお年玉だけでも頭が痛い

    +4

    -2

  • 310. 匿名 2022/12/16(金) 21:37:19 

    交通費で10万くらいかかる人は、年に何回帰省されてますか?
    義理母から3ヶ月に1回、義理姉も帰ってきてるし来ない?と連絡がきます、、
    行きたくないんじゃなくて、お金が厳しい。

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2022/12/16(金) 21:37:45 

    >>298
    そう!くだらない世間体気にするんだよね。同じ地域に住んでるんだから大体同じくらいの生活水準だって言うのにね。義理実家も世間体気にして家電止めてない。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2022/12/17(土) 09:20:17 

    >>229
    周りが強制するものじゃないよね

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2022/12/17(土) 09:21:15 

    >>310
    そんなにかかるなら年1
    それは厳しいよ

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2022/12/17(土) 09:22:25 

    >>253
    えぇ…そんなの嫌だな。義親だけど疎遠にしたい…

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2022/12/17(土) 09:58:31 

    >>31
    お父さんも素敵だし、あたなも素敵…羨ましいな。

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2022/12/17(土) 19:35:27 

    >>76
    私は500円

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2022/12/18(日) 14:21:11 

    >>24
    義を家族だなんて思ったことがない

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2022/12/20(火) 15:47:54 

    >>32
    横だけど、ありがとう!
    私も交通費とお小遣いもらってる!

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2022/12/22(木) 21:53:52 

    帰省した時って交通費は
    親がくれる事はあまり無いのかな?
    素朴な疑問、、、


    うちは姉が帰省したときに
    いつも親が交通費として10万程
    あげてるのを見てたからそういうもの
    と思ってたが義実家帰省したとき
    なにも無くて驚いた

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2022/12/23(金) 14:37:22 

    義実家からお土産40個(品は指定)買ってきてって言われた。
    子供いるからその量だと荷物増えるし買いに行くのも持って行くのも大変なんだが、それより40個って量がすごすぎて驚く。そんなに食べるのか?

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード