-
1. 匿名 2022/12/13(火) 22:16:04
主は先日塊根多肉の聖地とされている所へ連れて行ってもらい、そこでオトンナ系の冬型の子をお迎えしました!(画像とは似てるけど異なります)
今週末晴れたら鉢の植替えします☺️✨
塊根、多肉植物育ててる人、話しましょー🌵+36
-7
-
2. 匿名 2022/12/13(火) 22:17:01
カメレオンヘルメット育ててます!+4
-1
-
3. 匿名 2022/12/13(火) 22:17:20
アロエ好き+8
-0
-
4. 匿名 2022/12/13(火) 22:18:38
なんか今日トピ偏ってる
植物系と結婚式系かぶってるし+3
-17
-
5. 匿名 2022/12/13(火) 22:18:54
サムネ、ファンキーな大根に見えた+12
-0
-
6. 匿名 2022/12/13(火) 22:19:45
高くて買えない。。笑
欲しいんだよすごく+15
-0
-
7. 匿名 2022/12/13(火) 22:20:26
うちには10年物の亀甲竜がいますよ!
コブがゴツゴツしてて、カッコイイです。+22
-0
-
8. 匿名 2022/12/13(火) 22:21:33
タイムリー!!!ちょうど昨日カインズで買ってきたところよ!ちっちゃいやつだけど!+4
-1
-
9. 匿名 2022/12/13(火) 22:21:40
ユッカは違いますか?+0
-0
-
10. 匿名 2022/12/13(火) 22:22:06
>>7
どんなんかと思って調べてみたらめちゃくちゃカッコよかった!+72
-2
-
11. 匿名 2022/12/13(火) 22:22:07
多肉好き~!
お安い多肉さんを買って増やして寄せ植え作るのが楽しくって(笑)
不要になったオイルポットを使って寄せ植えしたよ🌱+104
-0
-
12. 匿名 2022/12/13(火) 22:22:13
多肉を買ってみたんだけど、
何年かしたら鉢は大きくしなきゃいけないの?+8
-0
-
13. 匿名 2022/12/13(火) 22:22:40
最近気になってる亀甲竜+36
-1
-
14. 匿名 2022/12/13(火) 22:22:42
高めの種ってほとんどがアフリカの高地原産で、厳しい環境ほど幹が無骨になって(カサブタみたいになったり、膨れたり)
それがマニアにはたまらないらしい。。
居酒屋さんの軒先に放置されて10年くらい育ってたのが数十万で買い取られたって記事見た。+19
-0
-
15. 匿名 2022/12/13(火) 22:23:00
アガベ大好き+19
-0
-
16. 匿名 2022/12/13(火) 22:24:25
>>4
1日中張り付いてるの?
ささっと見ても植物トピこれしかないけど…+11
-4
-
17. 匿名 2022/12/13(火) 22:24:40
100均でハート型になってて可愛いからと小鉢に入ったうちわサボテンを買ってから7年
1メートル以上に成長して植木鉢も何度も大きいのに買い替えていて鉢代がどんどん高額になってます。+27
-0
-
18. 匿名 2022/12/13(火) 22:25:09
>>11
かわいい!すごくセンスありますね(^^)+26
-1
-
19. 匿名 2022/12/13(火) 22:25:32
エケベリア系育ててるけど名前がわからん。
でも植え替えして増えてかわいい+10
-0
-
20. 匿名 2022/12/13(火) 22:26:46
育ててるよー!うちはサボテンメイン!基本軒下管理で冬越ししてるけど最近一気に冷え込み過ぎ!+5
-0
-
21. 匿名 2022/12/13(火) 22:26:57
蒼角殿を種から育てて4年目位。
水やりすぎて分球してしまった。+8
-0
-
22. 匿名 2022/12/13(火) 22:27:43
>>11かわいいー!+13
-0
-
23. 匿名 2022/12/13(火) 22:28:31
>>7
い〜な〜あのバキバキかっこいいよね
惚れ惚れする
あんなの家にいたらずーっと見ちゃうわ+8
-0
-
24. 匿名 2022/12/13(火) 22:28:42
>>12
どんな多肉が買いたいの?
塊根はちょっとわかんないけど、多肉は葉っぱ一枚から芽が出て増えたり、挿し木?で増えたりするから「〇年で植え替え」って感じじゃなくって、半年とかで鉢が狭くなるぐらい成長したりするし、何年か植え替えしなければしないで、楽しむこともできるから、「どんな形がいいか?」「どんな風に楽しみたいか」ってがわからないとなんとも言えない+4
-0
-
25. 匿名 2022/12/13(火) 22:29:58
>>12
基本的に植物の成長に合わせて植え替えしてあげるよ。鉢底から根が出てきたら結構ギュウギュウだよ。+4
-0
-
26. 匿名 2022/12/13(火) 22:30:23
多肉植物の超初心者なのにコノフィツムブルゲリの実生始めました、ものすごく小さい芽が出て今にも消えてしまいそうだけど大切に育ててます。+6
-0
-
27. 匿名 2022/12/13(火) 22:31:41
パキポディウム・グラキリスが欲しいけど小さなものでも高い+8
-0
-
28. 匿名 2022/12/13(火) 22:32:50
>>6
小さいの探して買えば?
安いし大きく育てる楽しみがある。+4
-0
-
29. 匿名 2022/12/13(火) 22:33:14
>>27
高いよね!でもここ数年、実生で増やしてる人増えたから前より安くなった気がするよ!!+5
-0
-
30. 匿名 2022/12/13(火) 22:33:30
アデニウムの花が咲いたら嬉しいだろうな+5
-0
-
31. 匿名 2022/12/13(火) 22:33:47
>>17
>>17
味は保証しかねるけと、うちわサボテン食べられるから選定がてら食べちゃうとか?
リクガメ飼ってる人にあげると喜んでくれたりもするかよ…
昔はお婆ちゃんとかが、デッカイ発泡スチロールに植えてたりしてるのも見たことある(笑)
鉢の見た目にこだわらないなら安く済ませる方法は色々あるよ~+3
-0
-
32. 匿名 2022/12/13(火) 22:34:53
窓際に置いてるアデニウムちゃん、
時々正面を変えてるんだけど、
その度に葉っぱの角度を太陽の方向に合わせてて、
「光合成するために葉っぱたち頑張ってて可愛い〜!」
って微笑ましく見守ってます!笑+6
-0
-
33. 匿名 2022/12/13(火) 22:35:24
多肉大好きですー!葉っぱ一枚からでも発根するのが本当にたまらない!
ただ成長は遅いですよね、今まで毎年いろんなお花を種から育てたりしてましたが、その経験からすると多肉は本当に成長がゆっくりです。その焦ったさも良いですが。+9
-0
-
34. 匿名 2022/12/13(火) 22:35:45
>>12
鉢を大きくするか、株分けするか
けっこう成長が早いよ+8
-0
-
35. 匿名 2022/12/13(火) 22:36:34
月下美人もサボテン(多肉)の一種なんだって知って驚いた+6
-0
-
36. 匿名 2022/12/13(火) 22:39:31
6年前に買ったオブツーサが、子沢山お母さん(現役)になって
このオブツーサは14男+55
-0
-
37. 匿名 2022/12/13(火) 22:39:43
>>31
食べられるんですね
食用サボテンは聞いた事あるけど、まさかうちわサボテンがいけるなんて知りませんでした。
今度試しにサボテンステーキでも作ってみます。+2
-0
-
38. 匿名 2022/12/13(火) 22:41:30
アデニウム種から育ててみたいけど
種はほんとに紹介画像の色の花が咲くのか疑問
メルカリとかで売ってるやつ+1
-0
-
39. 匿名 2022/12/13(火) 22:41:52
ありきたりだけど熊童子が可愛くて可愛くて育ててるよ。
11月にモニラリアの種を撒いてようやく耳がちょこんと出てきたところ+26
-0
-
40. 匿名 2022/12/13(火) 22:42:54
>>1
塊根ってこの季節に植え替え大丈夫なんですか?
うちには塊根いないので春まで待機中です。+6
-0
-
41. 匿名 2022/12/13(火) 22:44:42
比較的暖かい地方だけど手持ちの子みんな越冬できるかな…+6
-0
-
42. 匿名 2022/12/13(火) 22:46:24
>>17
良かったらお写真載せて下さい!見てみたいです!+6
-0
-
43. 匿名 2022/12/13(火) 22:48:05
>>38
実生にはまっているときはあるびの精肉店の通販で種を買っていたよ。
発芽率もいいし、変わった品種が沢山あって面白いよ。+3
-0
-
44. 匿名 2022/12/13(火) 22:49:05
>>39
熊童子、見た目がめっちゃ愛らしいんだけど
獣臭を放つ時期があるよね。
あんなにかわいいのに、衝撃だったわ。+4
-0
-
45. 匿名 2022/12/13(火) 22:50:16
>>1
今週植え替え!?
無事でいられるか.....+5
-0
-
46. 匿名 2022/12/13(火) 22:50:47
サボテン育てて6年目
なかなか花が咲かない
同じ種類調べてみたら普通に綺麗に咲かせてる方を見かけて勝手に落ち込んでる
水の管理、日当たり、植え替え、何かがだめなんだろうな
+3
-0
-
47. 匿名 2022/12/13(火) 22:51:37
>>44
えっ…?!獣臭?!
匂い嗅いだことない…w
夏?蒸れるからかな?+0
-0
-
48. 匿名 2022/12/13(火) 22:51:42
ガジュマル育ててるよー
めちゃくちゃ丈夫でもう8年くらい経つ
今日も元気+8
-0
-
49. 匿名 2022/12/13(火) 22:52:06
ちょうど今、玄関内に置いてるがシャコバサボテン(クリスマスカクタス)赤い花咲かせてるよ。
すごくかわいい。+7
-0
-
50. 匿名 2022/12/13(火) 22:52:17
>>1
アロエベラも仲間に入れてもらえますか?+3
-0
-
51. 匿名 2022/12/13(火) 22:53:39
>>45
根鉢を崩さず鉢増しならなんとかいけそうだけど、主チャレンジャーw+4
-0
-
52. 匿名 2022/12/13(火) 22:54:45
アパートでわりと日当たりは良いんだけどサボテンも多肉も日光が足りないのか難しい・・・
多肉はべろべろに徒長するしサボテンは木質化するか萎れるか+5
-1
-
53. 匿名 2022/12/13(火) 22:56:49
リトープス なかなか大きくならない+2
-0
-
54. 匿名 2022/12/13(火) 22:58:01
なんか不思議なやつ買って育ててるけど、名前も管理方法もわからず…。
びくびく手入れしてます。+2
-0
-
55. 匿名 2022/12/13(火) 22:59:41
北関東だから朝晩寒くなって来ている
虹の玉は寒さで赤くなってカワイイ
子持ち蓮華はぎゅっと縮こまって冬を越す準備をしている+7
-0
-
56. 匿名 2022/12/13(火) 23:00:20
>>41
暖かいなら霜に当てなきゃ大抵は大丈夫だけど、最低気温がマイナス続くなら取り込む方が安心+2
-0
-
57. 匿名 2022/12/13(火) 23:00:50
>>54
見たい見たい!
写真貼って~+3
-0
-
58. 匿名 2022/12/13(火) 23:01:39
碧魚連が好き
パックマンみたくてカワイイ+4
-0
-
59. 匿名 2022/12/13(火) 23:02:03
>>11
夏場外に出してたらほぼ全滅した
外に置くのは向いてないのかな+0
-0
-
60. 匿名 2022/12/13(火) 23:04:05
>>7
凄いカッコいい!
私の亀甲竜は9月に種植え付けて
小さいこぶが出来てる状態です。
本当に小さい生まれたての赤ちゃんみたいな。
そこまで育てられたらいいな。+2
-0
-
61. 匿名 2022/12/13(火) 23:04:32
>>56
コメントありがとうございます!多肉と観葉がほとんどで一応室内に棚作って置ける鉢数なのですが、水遣り止めるタイミングとかがまだ見極められなくてヒヤヒヤしてます…+3
-0
-
62. 匿名 2022/12/13(火) 23:04:36
仕事が観葉植物栽培。多肉だとトラノオを扱ってる。
皆、間違っても朝顔みたいに「毎日欠かさず水遣りします」なんてしないでね。+1
-6
-
63. 匿名 2022/12/13(火) 23:05:31
夏は暑さで溶けないように注意
冬は寒さで凍らないように注意
お手軽みたいな感じでおすすめするけど、結構難しいよね…+13
-0
-
64. 匿名 2022/12/13(火) 23:08:27
>>52
グリーンネックレスとかどう?
ネックレス系は斑入りとか色も形も結構色んな種類あるし多少徒長しても気にならないよ
明るい日陰程度で風通しがいい場所なら大丈夫だと思うよ+3
-0
-
65. 匿名 2022/12/13(火) 23:11:28
>>57
これも塊根植物ですか??
葉が枯れて、根本が黒くなってるんですが大丈夫かな…。+2
-0
-
66. 匿名 2022/12/13(火) 23:13:34
>>53
うちの野性味ちょっと溢れてるリトープス。
三頭だったのに脱皮したらまた二頭になってしまった。+10
-0
-
67. 匿名 2022/12/13(火) 23:13:46
室内で育てているフィランサスミラビリスの葉っぱが落ちて冬眠しているけど、ちゃんと生きてるか心配。今断水中です。+1
-0
-
68. 匿名 2022/12/13(火) 23:14:03
いただきものの水耕栽培の多肉ちゃんのうち一つがとても成長して小株が二つ出てきたんですがこのままにしといた方がいいのかどうしよう
って感じです。
見た目があんまりよくないんで切って土の上に植えてあげた方がいいのかなぁ
小さい株の子かわいいです+1
-0
-
69. 匿名 2022/12/13(火) 23:15:10
>>15
私も!
親株が子株沢山作るから6個育ててる!
あとはサボテンの金鯱。遠くから見たら丸くて黄色く可愛らしいんだけど、近くで見たらカッコいい!ギャップにやられた!笑+5
-0
-
70. 匿名 2022/12/13(火) 23:15:13
>>63
冬は寒さに強いセンペルビウムも、夏の蒸れで溶けるしね。
むずかしいね。+0
-0
-
71. 匿名 2022/12/13(火) 23:15:41
>>1
これって高いやつかな?独特で可愛いよね。昔多肉育てて全滅したことあって避けてたけど、この前でっかいの買ってみた。これだけ大きければそうそう死なないだろうって思って。でも今見た感じでは生きてるのか死んでるのかわかんない。とりあえず変わらずいる、って感じ。+4
-0
-
72. 匿名 2022/12/13(火) 23:21:18
>>4
植物系って、知人から大きくなる樹木貰った人のトピのことかしら+0
-0
-
73. 匿名 2022/12/13(火) 23:27:30
>>11
すごい!
私も増やしたいけど難しくない?
発根まではいくけどそこから育たない・・・+1
-0
-
74. 匿名 2022/12/13(火) 23:28:18
>>64
そうなんだ!挑戦してみようかな
ありがとー+2
-0
-
75. 匿名 2022/12/13(火) 23:29:45
>>65
写真ありがとう!
でも、ごめん塊根植物の方は詳しくないんだ…
でも見た目的に主のと似てるし、画像検索もしてみたけど、【パキポディウム シンフローラム】ってやつに似てると思うんだけどどうだろ?
塊根植物詳しいガル民ヘルプ!!
+4
-0
-
76. 匿名 2022/12/13(火) 23:33:15
>>10
こんなに大きくなるんだ!
うちのは赤ちゃんの握りこぶしくらいしかない
今、冬眠中でツルッパゲです+7
-0
-
77. 匿名 2022/12/13(火) 23:38:54
>>59
多肉さん意外と夏場の強い日光は苦手だからピーカンなら50%とか30%の遮光してやる方がいいよ+1
-0
-
78. 匿名 2022/12/13(火) 23:42:42
多肉寄植えしています+29
-0
-
79. 匿名 2022/12/13(火) 23:49:17
>>11
私も今ちょうど多肉リースの寄植えを作り終えてここ開きました!
とても可愛いですね。私もオイルポット真似したい+3
-0
-
80. 匿名 2022/12/13(火) 23:51:31
>>75
パキポディウム サウンデルシー 白馬城 ですかね…+0
-0
-
81. 匿名 2022/12/13(火) 23:53:45
>>18
ありがとうー♡
あんまりお金かけてないから、安い多肉を買ったり増やしたりだから種類が少ないけど、褒めてもらえて嬉しい\(*´∀`*)/ワーイ+2
-0
-
82. 匿名 2022/12/13(火) 23:54:32
>>22
ありがとう~♡+0
-0
-
83. 匿名 2022/12/13(火) 23:55:06
>>15
いつも近所の園芸店にある笹の雪を買おうと迷って結局買えずに帰っていく。+1
-0
-
84. 匿名 2022/12/14(水) 00:02:01
>>11
拾い画でなくて自前なの?
凄いお洒落!
センスありますね。+6
-0
-
85. 匿名 2022/12/14(水) 00:06:07
>>73
薄い葉っぱのやつとか葉挿し向いてないのもあるみたいだけど、適当星人の私でも増える多肉も多いよ~
春と秋はもいだ葉っぱを乾かしたり発根待たずにそのまま、培養土に突き刺して放置してると勝手に芽と根が出てきてる
最近は水の入った容器にラップかけてそこに葉っぱ刺して葉挿しできるか試してるけど、結構よさげ!
頑なに根を出さなかった黒法師もやっと発根したよ!
(黒法師は寒い時期に成長するからそのせいだったのかも??)+13
-0
-
86. 匿名 2022/12/14(水) 00:13:53
>>79
ありがとう~
オイルポットは油で外側ペタペタしたり、中に細かいゴミ?かたまると100均で新しいのに買い換えるから、古いのをしっかり洗って底を潰したバック型?にしてあるよ
使ったのはペンチ・ハンマー・+ドライバー・缶切りの4つ
底抜いて、潰して、曲げて叩いて、曲げて叩いて、ドライバーで水抜き穴開けたら完成よ(笑)
本当はペンキとかで色付けたほうがよかったかもだけど、錆びていくのも面白いかな?ってそのまま使ってみた+6
-0
-
87. 匿名 2022/12/14(水) 00:14:55
>>45
お店の人に聞いたら今だよって言われたんですよね。
冬型は夏型とは時期が違うのかもしれません。+2
-0
-
88. 匿名 2022/12/14(水) 00:15:00
>>85
なぞが笑っちゃいました(笑)エケベリアのエレガンスかな?黒法師すごく好きです。私の黒法師もこの秋冬で急成長!今年は色んな多肉植物が巨大化してます。なぜだろう…+6
-0
-
89. 匿名 2022/12/14(水) 00:17:49
>>45
冬型だから大丈夫じゃないかな?完全室内の気温の変化があまりない植物はあまり時期気にしなくていいって言われて私は一年中気にせず植え替えしてます(笑)+1
-0
-
90. 匿名 2022/12/14(水) 00:19:26
>>66
脱皮してる!!+1
-0
-
91. 匿名 2022/12/14(水) 00:22:28
>>66 >>53
リトープスって他の多肉と比べて難しいですか?
他の多肉と寄せ植えしても平気?
やっぱり単独で育てるのがいいのかな?+1
-0
-
92. 匿名 2022/12/14(水) 00:46:13
>>11
こういうの買ったら、すくすく伸びてびろーんとしてきちゃった
そういうものなの??+0
-0
-
93. 匿名 2022/12/14(水) 01:16:17
たっかいよね!欲しいけど暖かくしたりLEDも光合成用だから大変+2
-0
-
94. 匿名 2022/12/14(水) 01:53:04
>>40
塊根の種類によりますよ!
冬型なら大丈夫ですよ。冬よりはできれば秋のほうが安心ですけどね~。+0
-0
-
95. 匿名 2022/12/14(水) 01:57:16
>>87
植え替え、春まで待てるなら待った方がベターです。冬は寒すぎて冬型の植物でもちょっとしんどいと思います。冬型っていっても、元気なのは秋と春になりますので。温室管理できるなら大丈夫です。+5
-0
-
96. 匿名 2022/12/14(水) 02:03:42
>>65
パキポディウムのデンシフローラムっぽいですね!
指でつまんで、ふにゃっとしてなければ大丈夫です。
寒くなると葉を落とします。春に葉が出るまでは水やりしないように、霧吹きで幹を濡らす程度で管理したらいいと思います。+3
-0
-
97. 匿名 2022/12/14(水) 07:57:13
成長しても小さいままの多肉植物ってあるのかな?+0
-0
-
98. 匿名 2022/12/14(水) 08:52:15
>>27
見た目似ているパキポディウム・カクチペスだったらグラキリスより安いからそれ買ったわ。+0
-0
-
99. 匿名 2022/12/14(水) 09:25:44
>>97
多肉、育て方次第で小さいままにすることもできるよ。
+1
-0
-
100. 匿名 2022/12/14(水) 09:27:28
>>53
リトープス歯みたいで可愛いよね。上手く育たずに枯らしちゃった。+1
-0
-
101. 匿名 2022/12/14(水) 09:28:39
>>78
お上手ね、センスいい✨+1
-0
-
102. 匿名 2022/12/14(水) 09:30:34
ハオルチア育ててるんだけど芽が沢山出てきてどうしていいか分からない💦
もう、もっじゃもじゃ。分けたらそれぞれ育つのかな?+3
-0
-
103. 匿名 2022/12/14(水) 09:43:01
>>95
ま、普通そうですよね〜+0
-0
-
104. 匿名 2022/12/14(水) 09:47:38
>>92
徒長ですかね!日当りが悪かったり日照不足だと上に上に伸びちゃいます。もちろん長く伸びる種類もありますが
+3
-0
-
105. 匿名 2022/12/14(水) 10:24:42
コーデックスだとアデニアグラウカ
多肉だとユーフォルビア系育ててます
どちらも1年通して育てやすい+2
-0
-
106. 匿名 2022/12/14(水) 13:02:23
>>59
いきなり直射日光当てたり、上から水やりして水をそのままにすると煮えちゃって1日で全滅することもあります。でも、基本的には外の方が元気に育つと思いますよー。+1
-0
-
107. 匿名 2022/12/14(水) 13:04:48
100均や園芸店のでは満足できなくなり、韓国苗にも手を出してしまいました。
リ〇ール苗とか、清水の舞台から飛び降りる気持ちで買ったので凄く大切に育ててます。エケベリア大好き!+4
-0
-
108. 匿名 2022/12/14(水) 13:47:15
>>91
水やりのタイミングをはかる為にも、リトープスのみの寄植えか単独の鉢植えがいいと思うよ。
+1
-0
-
109. 匿名 2022/12/14(水) 19:05:24
>>46
私も咲かないです。咲いてる状態で買ったから咲く種類なのに…。
+1
-0
-
110. 匿名 2022/12/14(水) 22:21:51
エケベリア冬はどこに置いてますか?
日光には当てた方がいいけど窓際は寒すぎますかね?
ここ最近の寒さで元気がなくなってきてしまったような+0
-0
-
111. 匿名 2022/12/15(木) 01:46:45
>>101
ありがとうございます!+0
-1
-
112. 匿名 2022/12/15(木) 21:14:29
>>102
大きな鉢にして群生を楽しんでもいいし、個々を愛でたいなら、春か秋に株分けするといいよ~
室内とか暖かめの場所なら冬でも大丈夫だとは思うけど、自己責任でよろしく
1.5㎝~2㎝ぐらいの超小株でも根っ子が出てくるよ
+1
-0
-
113. 匿名 2022/12/16(金) 15:51:49
ちまちま寄せ+8
-0
-
114. 匿名 2022/12/16(金) 15:56:29
>>110
ほとんどのエケベリアは根がちゃんとあるものならマイナス2度まで外管理です
と言っても0度予報からは不織布とプチプチかけるんですが
それか夜~朝だけ室内に入れます
紅葉が戻っちゃうので
屋外でも霜、雨、雪はかからないとこです+2
-0
-
115. 匿名 2022/12/16(金) 15:58:45
>>107
韓国苗はやっぱり発色がきれいなのが多いですよね
リエールさんのは通販?
買ったことないけどイベント行ってみたいな
+0
-0
-
116. 匿名 2022/12/16(金) 16:18:50
>>114
私の所だとまだ外で大丈夫そうです
真冬になったら家の中と外の往復します
多肉植物今年から育て始めたんですがいいですね
葉っぱから小さい芽が出てきた時は本当に可愛かったです
教えていただきありがとうございました+2
-0
-
117. 匿名 2022/12/16(金) 16:28:36
>>99
そうなの?
教えてくれてありがとう!
調べてみるね。+1
-0
-
118. 匿名 2022/12/16(金) 16:36:16
>>116
葉挿しから根や芽が出てきたの最初に見た時はほんとにかわいくて興奮しまくりですよね!
あ、葉挿しっ子は少し早めに室内に入れてあげたほうがいいかも!+2
-0
-
119. 匿名 2022/12/17(土) 12:54:32
>>112
丁度株分けしようか悩んでました。沢山出てるから少しだけ分けてみようかな。残りは群生を楽しんでみます、ありがとうございます!+1
-0
-
120. 匿名 2022/12/17(土) 12:55:19
>>113
かわいー☺️+0
-0
-
121. 匿名 2022/12/18(日) 09:13:36
今年初めてサボテン(玉翁)を買ったので初めての冬越しです とりあえず水切りしておけば大丈夫というのですが不安 サボテンは気がつけば星になっているイメージが…葉っぱがある植物だと予兆がくるからよっぽどじゃなければ対処出来るけども+2
-0
-
122. 匿名 2022/12/19(月) 09:45:52
秋から多肉にハマり始めた初心者です(*^^*)
多肉の福袋を買おうかどうか迷い中です…
みなさん買う予定ですか?+1
-0
-
123. 匿名 2022/12/19(月) 17:08:21
>>122
今年から始めたのにもう置場所問題で泣
置場所ないけど買いたい気持ちはあるから厳選して買わなきゃでお得なんだろなーと思いつつ指くわえて我慢です笑+1
-0
-
124. 匿名 2022/12/19(月) 18:19:56
>>121
玉翁など玉サボテンは冬の間、家の中に入れて
日が当たる窓際に置いておけば大丈夫ですよ。
玉翁は早春2月頃にお花が咲きます。
私も育てていますがつぼみがいくつか出来ています。+2
-0
-
125. 匿名 2022/12/20(火) 09:12:23
>>123さん
私も同じ状況のはずなのに毎日そわそわ福袋チェックしちゃってます…笑
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する