ガールズちゃんねる

「今すぐお電話を!」テレビショッピング通販にご注意?! 「お試し」のつもりが「定期購入」、別の商品まで買わされる被害急増

96コメント2022/12/13(火) 22:51

  • 1. 匿名 2022/12/11(日) 18:23:59 


    「今すぐお電話を!」テレビショッピング通販にご注意?! 「お試し」のつもりが「定期購入」、別の商品まで買わされる被害急増: J-CAST 会社ウォッチ
    「今すぐお電話を!」テレビショッピング通販にご注意?! 「お試し」のつもりが「定期購入」、別の商品まで買わされる被害急増: J-CAST 会社ウォッチwww.j-cast.com

    「今すぐお電話で申し込めば半額、半額です!」「30分間、オペレータを増やしてお待ちします!」... こんなテレビショッピングのフレーズに引かれて、おトクに「お試し」のつもりで電話注文したら、「定期購入」の商品が届くという被害が急増している。


    【事例1】漢方薬を「お試し」で電話注文すると、「3か月飲まないと効果ない」と言われ、「定期購入」にされていた

    【事例2】新聞広告の「拡大鏡」を電話注文したら、「目にいいサプリ」購入を勧められ、サンプルだけ受け取るはずが「定期購入」になっていた

    悪質な事例が増えているんですね…

    +104

    -1

  • 2. 匿名 2022/12/11(日) 18:25:09 

    ステマと変わらない

    +4

    -4

  • 3. 匿名 2022/12/11(日) 18:25:50 

    めんどくせえ

    +12

    -1

  • 4. 匿名 2022/12/11(日) 18:25:53 

    最近は、定期購入ではございませんテロップ出るようになったね。

    +122

    -0

  • 5. 匿名 2022/12/11(日) 18:25:53 

    なぜお金を交わすのというのに契約もきちんと読まずに買う方が擁護されて、ちゃんと法に従って表示してる方が責められる社会なの?

    +6

    -25

  • 6. 匿名 2022/12/11(日) 18:26:21 

    今だけこの価格!に釣られて購入、定期購入になってて次の月から倍の値段になってて即解約した。

    +108

    -0

  • 7. 匿名 2022/12/11(日) 18:26:23 

    定期購入は全て警戒したほうが良いよ。客を金のなる実にして定期収穫するやり方だから。

    +69

    -0

  • 8. 匿名 2022/12/11(日) 18:26:24 

    母親がハンドクリームか何かお試しだと思って電話したら実は定期購入契約してたって事あって私が代わりに解約した事あった

    +83

    -0

  • 9. 匿名 2022/12/11(日) 18:27:08 

    よく見ないと定期購入かどうか分からないのとかあるよね。あれはほんとダメ。

    +80

    -0

  • 10. 匿名 2022/12/11(日) 18:27:23 

    カニかまぼ子?

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2022/12/11(日) 18:27:23 

    あの手この手だな

    +33

    -0

  • 12. 匿名 2022/12/11(日) 18:27:34 

    健康食品でよくある「今なら1ヶ月分500円!」って通販
    これ「定期購入の方に限り」だから継続して買わなければいけない
    途中で契約解除出来ない
    お年寄りが引っかかりそう

    +98

    -1

  • 13. 匿名 2022/12/11(日) 18:27:36 

    >>7
    客を金のなる実にしてない商売なんてこの世にあるの?

    +1

    -12

  • 14. 匿名 2022/12/11(日) 18:27:44 

    解約だけ電話が繋がらないとか増えてるよね。

    +89

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/11(日) 18:27:59 

    カモにならないようにしないとだよ
    新聞は高齢家庭が多いし

    +24

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/11(日) 18:28:08 

    テレビショッピングって雑誌のヤツより信用あるイメージだったわw
      (;・ω・)

    +9

    -3

  • 17. 匿名 2022/12/11(日) 18:28:47 

    初回500円、お試しください。
    ってやつ電話して、お試しのつもりが半年購入とかになってるんだよね。

    うちの家族、それクレーム入れてゴネてやっと解約できたよ。
    高齢者相手にほぼ詐欺だよね。

    +95

    -1

  • 18. 匿名 2022/12/11(日) 18:28:49 

    やたら安いのって絶対何かあると思っちゃう

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/11(日) 18:29:05 

    昔だけど某ニキビ薬用品
    ザラザラ成分で皮膚が赤くなりヒリヒリしだし
    解約しようと電話したら
    『続けて使用しないと効果が出ないんですよね』と言われた

    全く信用出来ずに速攻解約
    効果出る前にボロボロになるわ

    +49

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/11(日) 18:29:07 

    >>6
    解約は2ヶ月前にってね…

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/11(日) 18:29:13 

    クレンジングで定期購入になってた事あったわ
    電話で解約したいって言ったら引き止めすごくてそれでも解約したいってなったら「…っすかー」って声のトーンも態度も変わって気分悪かったわ

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/11(日) 18:29:33 

    さすがに承諾なしに定期購入させることないと思うんだけど。
    友達がオペレーターやってるけど、定期を勧めるトークはあるみたい。

    注文した人がちゃんと話聞いてなかったか、オペレーターが意図的にやったかだと思う。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/11(日) 18:30:16 

    オペレーター増やして〜…っての元々増やしても減らしてもないだろと毎回思う

    +82

    -1

  • 24. 匿名 2022/12/11(日) 18:30:18 

    >>14
    そうそう自動案内の番号
    サポートまったく繋がらないから
    購入の番号押したら即出た

    +53

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/11(日) 18:30:47 


    今もテレビで放送してる基礎化粧品が電話したらそれだった。
    テレビで見るとムカつく!

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/11(日) 18:32:00 

    YouTube広告にもあるよね。

    この広告が流れた方限定!
    今だけ、あと10秒です、今逃したらもうこのキャンペーンはおわり

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/11(日) 18:32:32 

    >>13
    定期購入以外はその都度意志が働くから。わかるでしょ。

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2022/12/11(日) 18:32:53 

    >>5
    まず宣伝した商品の購入でカモの住所氏名と口座番号を把握して商品に別の商材のハガキを添付

    今回の注文Noを書いてこのハガキ投函で今すぐ1か月分サンプルプレゼント!!(クソデカ文字)
    ※サンプル終了後より自動更新の契約となりますので解除の際は別途ご連絡下さい(1ミリ四方の文字)

    とかを老眼の老人相手にやってるんじゃないの

    合法でも騙す方の悪意がすごいし詐欺スレスレってタイプ

    +41

    -1

  • 29. 匿名 2022/12/11(日) 18:33:19 

    日本ヤバいな
    大手が信じられないんだから、もう

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/11(日) 18:33:37 

    昔オペレーターやってた。SVから定期購入へ誘導するようにと言われたよ。

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/11(日) 18:33:38 

    今から30分以内です。の売り方もやめさせて
    昔からある詐欺商法

    +41

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/11(日) 18:33:39 

    >>4
    それで安心していると
    小さい字で「2回目以降の契約を解除した場合」的なことが書いてある
    つまり最初は定期契約にしてあるけど
    嫌だったら自分で解除したら2回目以降は送らないよ
    解除しないでそのままでいたら定期で届くよ
    ということだよね
    「定期じゃないなら」と安心させるためにわざわざ明示してるなら悪質だよね

    +49

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/11(日) 18:33:44 

    >>1
    オールインワンジェルってやつ?
    母親の名前で毎月届くから本人に聞いたら、一回だけ買ったという。毎月3000円くらいのオールインワンなんて使いきれるわけないし、何だ?と思って問合せたら、定期購入になってた。

    電話で使い切れないし、解約を伝えた。
    今回の分も返品できると言ってたけど、まあ2つなら…と思って届いた2ヶ月分だけは買った。
    でも、あれ、そういや使ってないなあ。やっぱり高齢母には不要なものだったんだな…と思った。

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/11(日) 18:34:47 

    >>26
    急かして判断力を無くさせるのって詐欺の常套手段だから、その時点でろくでもないもんだなと思ってしまうわ
    オレオレ詐欺もそうやって早く振り込まないと息子や孫が酷い目にあうみたいに急かすんだよね

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2022/12/11(日) 18:35:25 

    これとか 

    +35

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/11(日) 18:35:58 

    消費者契約法というものがあって、契約書に書いてあるからと言って全部に法的効力が
    あるわけじゃないから大丈夫だよ。

    例:契約書に「払えなかったら死んでもらう」→無効、みたいな

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2022/12/11(日) 18:38:07 

    私の勤務先は、完全にお試しはお試し、定期は定期と別れてる。

    定期などの注文は、お客様側からの注文が無い限り送られない。
    だから、「頼んだ覚えがないのに定期になってる!」との問い合わせにも、きっぱりと対応出来るからオペレーターとしてはある意味楽。

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/11(日) 18:38:11 

    高齢の母がひっかかったよ。

    テレビ見て電話したら、定期購入になること、最初の一回は半額で安いけど次回からは定価になること、などをすごい早口で言われて、最後に、定期購入はお客様の判断でいつでもストップできるので大丈夫ですよ!と締めてた。
    録音機能付きの電話に通話記録が残ってた。

    母自ら電話してるしきちんと説明してるから詐欺ではないんだけど、認知機能落ちてる高齢者をカモにしてるのはあきらかだったわ。

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/11(日) 18:39:01 

    森永のコラーゲンドリンクでやられた。お試しの安いやつ注文したら、最低3週間は続けないと効かない。
    って言われて、今ならさらに安くなるからって説明で頼んでしまったけど、ドリンク飲むとお腹壊すからお試しじゃない未開封返品をお願いしたら、食品だからできないって言われて返品出来なかった

    +11

    -3

  • 40. 匿名 2022/12/11(日) 18:42:59 

    記事のパターンはあからさまですね…
    台詞にもカラクリがありますよね、例えば『七日間お試し』うんぬん等
    気を付けたいと思います

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/11(日) 18:45:59 

    今だけ特別価格!って商品を楽天で検索すると特別価格よりも安い値段で売っている時がある。
    おばさん用の美容器具とかファンデーションとか。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/11(日) 18:48:10 

    悪質な売り方をする業者が一社でも有ると、その業界全部が怪しく見えて
    何も信じられなくなる

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/11(日) 18:50:27 

    >>5
    契約隅々まで読まなかったんですかーぁ?
    って笑笑

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/11(日) 18:50:28 


    定期契約にする上に高額送料もぼったくる
    送料無料は条件があります(これの場合は1回の送付で8800円分以上)

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/11(日) 18:55:09 

    よく早朝4時とか5時にやってる通販番組で「今から30分以内にご注文でさらにお値引き!」とか言ってるけど、そんな時間に働いてるオペレーターがいるってこと?

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/11(日) 18:56:47 

    >>43
    揶揄っぽく書いてるけど、少額だろうと当たり前のことじゃない?
    読みにくい、理解しきれないなら契約しない、質問する。

    +0

    -11

  • 47. 匿名 2022/12/11(日) 18:57:26 

    YouTube広告によくあるダイエットサプリとか脱毛クリームも実際は定期購入なのかな

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/11(日) 18:58:21 

    >>23
    電話待ちが現在何名とか表示している番組もたまにあるよね。本当かよって思う
    あおって買わせる気満々

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/11(日) 18:58:36 

    >>26
    あるある。今だけ。ここだけ。って言ってるけど、その広告以外でもずっと同じ値段で安売りしてる。

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/11(日) 19:03:10 

    >>26
    大抵早口で同じようなパターンのアニメのCMが何度も流れているのに限定っておかしいねw
    もしかしたら良い商品なんだろうけれど、あの宣伝の仕方で買ってみようとは思えないわ

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/11(日) 19:06:51 

    新聞広告の物とか買ったら毎日ダイレクトメール大量に来たりして、また買っちゃったりとかも凄く有りそう

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/11(日) 19:22:18 

    >>46
    なんか物凄く視野の狭そうな人だね。心も狭い。周りから嫌われてそう。

    +4

    -3

  • 53. 匿名 2022/12/11(日) 19:25:53 

    >>45
    QVCだかショップジャパンは交代制でオペレーターが働いているよ
    時給がいいらしい

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/11(日) 19:25:57 

    >>52
    え、人格攻撃?
    せめて内容について返信してよ、、

    +4

    -4

  • 55. 匿名 2022/12/11(日) 20:06:14 

    >>17
    でも日本語よく考えればわかるんだよね。
    初回という事は後に続くから初回であり
    そうでなければ一回限りと表示する。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2022/12/11(日) 20:06:17 

    >>46
    騙す側の言い分だよねそれ

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2022/12/11(日) 20:20:50 

    >>2
    ステマの意味わかってますか?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/11(日) 20:21:32 

    今朝新聞広告に入ってた某マツゲの育毛美容液、初回半額に惹かれ1本注文してみようと電話 混み合ってるので折返し電話貰えたまでは良かったけど
    1本だけでは効果が出ない、お得な定期コースやほうれい線等にも使える美容液を勧めて来たんでやっぱり要りませんと断った ヒヨコの広告の京都の会社です

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/11(日) 20:21:35 

    >>35
    なんなんだよな、しじみチャンスって

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/11(日) 20:21:55 

    今の時代ネットだと定期購入って割とわかりやすく書いてること多いけど電話だとわかりづらくて騙されるかも

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/11(日) 20:23:33 

    現在受電のコールセンターで勤務してます。
    全くその通りです。
    定期になる旨は説明してますが、高齢者の方は聞いてるようで聞いてない。
    3ヶ月使ってみないと実感できないは決まり文句です。定期購入に繋げないと電話終わった後に上席から怒られるから怖い

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2022/12/11(日) 20:48:43 

    うちの子、こう言う宣伝の下に書いてる字めっちゃ見るのにハマってる。
    そして、ママ〜個人の感想ですって書いてる!とか、実物とは異なる場合がございます!だって!っ教えてくれる(笑)

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/11(日) 20:55:44 

    祖母がそういう目にあったわ。
    普通に買ったつもりなのに、定期購入になってた。
    良く見れば書いてあるんだろうけど、疎い御年寄は気付かないよね。
    有名企業だったのでビックリしたし、ガッカリした。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/11(日) 21:13:13 

    三流芸能人に大げさなリアクションさせる古臭いやり方のテレビ通販って未だに見かけるけど
    ああいうのはもう通用しないだろうなと思う

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/11(日) 21:14:37 

    テレビショッピングが生き残るのは簡単、団塊世代の心を掴めばいいだけ
    それであと20年は安泰だよ、実際そうなっているだろう

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/11(日) 21:17:32 

    あんなのいくらでもテキトーなこと言えるよね。かかってきてる電話のシーンが映ってるわけでもなく、売れてる個数だって操作可能。あれで買う人の気が知れない。仮に欲しいものでも、ネットで買ったほうが安い場合が大半。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/11(日) 21:17:53 

    限定300個とかも絶対に嘘だよな。
    数分にわたってテレビでCMして、二万で300個売っても元とれないだろ。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/11(日) 21:19:34 

    例えば増員といっても確保できる人員には限りがある。
    オペレーターが足りない場合は、留守録で
    「現在申込みが殺到してつながりにくくなっていますので、 のちほどかけ直します」
    というアナウンスが流れるようになっている。

    すると視聴者は「そんなに人気があるのか!」
    とますます商品が欲しくなり、かかってくる電話を待つ。
    混み具合にもよるが、件数が多ければ、 オペレーター以外の社員も総動員してかけまくる。

    待たされた視聴者は、かかってきた電話に怒ることもなく、逆に喜んで注文する。
    この方法で、当日全体の90〜95%は受注できる。
    当日つながらなかった分は翌日以降に追いかける。
    結果的に連絡とれなくても、 電話番号という貴重な個人情報をゲットできるという仕組み。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2022/12/11(日) 21:31:01 

    >>6
    ディアゴスティーニみたい

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/11(日) 21:35:37 

    >>64

    最後の砦のこいつがくたばったら終わる

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/11(日) 21:43:30 

    夢グループで実際に買った方はいますか?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/11(日) 21:43:53 

    しじみチャンス!

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/11(日) 21:44:36 

    こういう分かりにくいやつって罪になればいいのに

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/11(日) 21:47:11 

    >>6
    私も経験あり
    即解約の電話したらここで解約したら余計に云々言われてそれでも何万も払って解約
    今ならお得!はもう信じない

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/11(日) 21:50:55 

    お試しとかで定期購入、そう言うのあるから、絶対申し込まないと決めてる。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/11(日) 22:16:04 

    >>75
    賢い
    私のようにはならないで

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/11(日) 22:21:29 

    >>55
    そうか!
    初回という言葉に注目するべきだったのね
    勉強になりましたありがとう

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/11(日) 23:18:23 

    >>26
    あるある。
    今日流したらもう二度と流れません!ってやつ。
    いやいや、昨日にも流れてたやんけ、って思う笑

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/11(日) 23:49:21 

    >>55
    確かに初回があるなら次もあるって考えるのが普通だと思いますよね。
    でもこの場合の初回は、そのメーカーで初めて買い物をする人という意味に誤解させてる気もするんですよね…
    良心的なメーカーは初めてお買い物の方に限り半額!とかっていうのもありますし。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/11(日) 23:56:50 

    >>71
    ハイ。マスクが国内から消えた時に中国製品の、夢のマスクを買いました。それからセールス電話とメールとうるさかったから迷惑電話とメールに登録しました。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/12(月) 00:31:14 

    >>71
    私の母が演歌歌手のコンサートチケットとCDを買った事があります。
    その後自分の名前も名乗らず、言葉遣いもなっていない
    大変失礼なセールス電話が職場にもかかってくるようになったので
    迷惑電話に登録しました。
    また注文した商品が届かないので問い合わせても
    知らぬ存ぜぬの一点張りで押し切られました。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2022/12/12(月) 01:25:30 



    夢ぼったくり粗悪マスク
    有効期限5日というがこのチラシをいつ発行したかの起点も書いてないので焦らせて買わせればいいというジジババ騙しの意図しか見えずどうかと思うやり口
    お一人様3セットまでというが複数の名簿業者から買ったのを機械的に送ってるのか同じ週に4通も届いたかな

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/12(月) 01:34:10 



    しじみ習慣を一定数買えば無料分が「追加」されるしじみチャンス!
    無料の試供品だけもらえるかのように無料を強調するのは優良誤認の疑いがある
    薬みたいに売るが医薬品ではなく食品なので薬事法により効用を明記できないので雰囲気でごまかす

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/12(月) 02:38:36 

    法律に違反しなければ何しても良いという考えがまかり通ってる

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/12(月) 05:16:35 

    >>63
    祖父も
    そして一人暮らしだったから
    身内が気が付くまで断れずに溜まっていた

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/12(月) 07:33:06 

    >>81
    ひどすぎますね
    そのうち週刊誌に書かれるんじゃ
    、ひどい、ひどぉ〜いー!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/12(月) 09:10:32 

    >>19
    悪質な所だと、それが好転反応だとか言い出すんだよね。もう少し続けたら、必ずよくなるからとか言って。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/12(月) 10:45:14 

    >>23
    増やしてるよ
    私そのバイトやってる
    地方やBSの放送だとそれほど大量入電はないから、
    九州〜北海道、地域や放送局で時間をずらして放送してるから、終日働ける
    「東京のヒル○ンデス」や「大阪のミ○ネ屋」だと、とんでもない数くるから、早めに出勤募集される

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/12(月) 13:01:06 

    テレビショッピングなんて利用しないし・・・

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/12(月) 15:22:12 

    男性用サプリのCMも最近更に気持ち悪くなっててどうにかして欲しい。
    ミニスカートをひらひらさせて今にもパンツが見えそうな感じ。
    CMに出てくるオジサンたちはみんなギラギラしてて気持ち悪いし。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/12(月) 16:16:39 

    高齢の母親がテレビやチラシを見ては美容クリームとかを通販で申し込もうとするから毎回止めるのが大変
    中にはちゃんとしたのもあるんだろうけど騙されないか心配になる

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/12(月) 16:47:36 

    美容系でデカデカと今ならお試しセット1000円!!て書いてたから頼んだのに定期購入の用紙が入ってた。

    お試しで購入したのに定期購入する気は無い。と行ったら記載してあると言われ見たらめちゃくちゃ小さく次回から定期購入~て書いてて こんなもん見えるか!!てなって定期購入しません。て頑なに言ったら解約してくれた。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/13(火) 00:35:51 

    >>58
    テレビCMもやってるFフーズ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/13(火) 22:29:50 



    ※監修内容は原料メーカーの選定

    原料は本物のマカ(アブラナ科の植物)使ってることを保証するけど薬剤師が一回一回調合してるわけではない
    100000mgというのはよく見ると一粒あたりの含有量ではないのでそれだけの量の中に100000mgとは100gであり科学的に言うとたいして効かないと思われる

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/13(火) 22:48:14 

    Imgur: The magic of the Internet
    Imgur: The magic of the Internetimgur.com

    Find, rate and share the best memes and images. Discover the magic of the Internet at Imgur.

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/13(火) 22:51:33 

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。