ガールズちゃんねる

仕事はできないが主婦業が得意な人

225コメント2022/12/12(月) 16:38

  • 1. 匿名 2022/12/11(日) 10:28:11 

    何の仕事をやっても苦痛で続かず、専業主婦になり4人の子育てをしています
    家事育児は問題なくこなせており、夫が多忙でワンオペですがやりがいがあって楽しいです
    「これを生かして家政婦や保育補助の仕事をすれば?」と言われますが、仕事となると全くできなくなるので、今後も生かされることはないだろうなと思います
    同じような方いますか?
    仕事はできないが主婦業が得意な人

    +233

    -26

  • 2. 匿名 2022/12/11(日) 10:29:21 

    わかるわかる
    自分のペースやこだわりでやるのがいいんだよね
    仕事だと時間決められたり、自分の思うようにできなかったりしてストレスが溜まる

    +293

    -11

  • 3. 匿名 2022/12/11(日) 10:29:39 

    ぶっちゃけそういう人多いと思う
    社会で働くのに挫折して専業(主婦)って人多いよ
    それが悪いとかでなくね

    +319

    -9

  • 4. 匿名 2022/12/11(日) 10:29:51 

    そういう人は専業主婦に向いてるんだろうな

    +206

    -3

  • 5. 匿名 2022/12/11(日) 10:29:59 

    はい。延々と掃除したり料理を作ったりするの好き。お手伝いさんとかやれば?って言われるけど、栄養士とか調理師とかの資格も無いしなぁ

    +139

    -2

  • 6. 匿名 2022/12/11(日) 10:30:05 

    4人の子育て凄いね

    +188

    -3

  • 7. 匿名 2022/12/11(日) 10:30:30 

    仕事もできないが主婦業も嫌いだから尊敬する

    +198

    -1

  • 8. 匿名 2022/12/11(日) 10:30:55 

    仕事も主婦業も向いていないから、中途半端な兼業やってる

    +122

    -0

  • 9. 匿名 2022/12/11(日) 10:31:02 

    子ども4人って家事育児きちんとできてるって十分凄い。

    +155

    -2

  • 10. 匿名 2022/12/11(日) 10:31:04 

    すごいな
    子ども4人でワンオペできてるなら家政婦業できそうなのに
    仕事になるとできないっていう感覚が分からない
    私は逆に仕事でならやるけど家事としてやるのはお金ももらえないし褒めてももらえないしやりがい無いからやりたくない

    +111

    -11

  • 11. 匿名 2022/12/11(日) 10:31:45 

    >>5
    ヘルパーは?

    +3

    -5

  • 12. 匿名 2022/12/11(日) 10:32:13 

    家事全般が好き
    お料理も趣味といっても良いくらいなんだけど、飲食店のキッチンでパートしたら過酷過ぎて続かなかった
    店長怒鳴ってきて怖いし
    やっぱりお給料貰えなくても、責任なく、1人でのんびりやるのがいいなあ
    ってことで、ずーっと専業主婦

    +138

    -5

  • 13. 匿名 2022/12/11(日) 10:32:14 

    専業主婦しながら、投資で稼ぐ。
    私にはこれが一番向いてる

    +61

    -2

  • 14. 匿名 2022/12/11(日) 10:32:21 

    >>1
    内助の功、素敵です
    旦那さん幸せ者だね

    +94

    -4

  • 15. 匿名 2022/12/11(日) 10:32:23 

    >>3
    ただの向き不向きだからね
    適材適所 人は自分が生かせるところに流れてゆく

    +132

    -3

  • 16. 匿名 2022/12/11(日) 10:32:26 

    誰に指示されることなく、自分の采配で動いて
    どこでズボラかまそうが怒られる事はないし
    逆に自分が子供たちを纏める長という立場でいられるからかな?

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2022/12/11(日) 10:32:30 

    女ってほんとそこんとこ得だよね。

    たまに、仕事が全く出来ないくて、家事が得意な本当に優しい男の人がいるけど、みんな彼女すら作れなくて、正社員にもありつけない。
    間違って男に生まれてしまったんだろうな…と思う。

    男女平等なんてクソくらえ。

    +66

    -18

  • 18. 匿名 2022/12/11(日) 10:32:36 

    扶養内パート主婦ですが、主婦業苦手だから得意な主さんが羨ましいです。

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2022/12/11(日) 10:32:56 

    >>1
    お子さんが4人いて家事育児が問題なくこなせてるって凄い才能ですよ。
    無理に外で働く必要なんてないじゃないですか。
    ご家族みんな幸せそう。これからも身体に気を付けて家事育児頑張ってください。

    +133

    -2

  • 20. 匿名 2022/12/11(日) 10:33:34 

    >>4
    向いてるんじゃなく専業主婦しかできないんだよ
    仕事できる人は主婦業なんか余裕で熟す

    +22

    -37

  • 21. 匿名 2022/12/11(日) 10:34:04 

    >>3
    そうそう全然悪いことではないんだよね
    生きやすいところで生きるのって賢いと思う

    +135

    -4

  • 22. 匿名 2022/12/11(日) 10:34:04 

    >>3
    その反対で仕事も出来て子供も育ててる人もいたりね。
    マルチタスクが得意かどうかなんだろうなあ。

    +67

    -8

  • 23. 匿名 2022/12/11(日) 10:34:30 

    >>1
    凄いなあ
    私は主婦業だめ
    やれば出来るけど、だらけてしまう
    仕事はどこにいっても出来ると言われる

    +36

    -2

  • 24. 匿名 2022/12/11(日) 10:34:51 

    仕事じゃなくて、他人のペースと自分のペースの擦り合わせが苦手なのでは?
    旦那さん激務で家事育児はワンオペなら旦那さんのペースに合わせなくていいし
    子供のペースに合わせるのは大変だけど、基本的に毎日の時間のスケジュールを握ってるのはお母さん
    もちろん子供に振り回されることはあるだろうけどね
    家事できるってことは、何かをこなすことが苦手だとは思わないから、仕事になると他人のペースに気が向きすぎて、自分のペースを守ることができずにテンパっちゃったりして、結果的に仕事失敗しちゃうのでは?と思った

    +18

    -2

  • 25. 匿名 2022/12/11(日) 10:34:54 

    >>20
    熟す?

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2022/12/11(日) 10:35:04 

    時間かけて丁寧にやるタイプって会社ではあんまり評価されない
    テキパキ優先順位付けて効率よく、過不足無く仕上げるのが仕事

    +72

    -2

  • 27. 匿名 2022/12/11(日) 10:36:05 

    >>20
    「しかできない」も「向いてる」ってことなんじゃない?

    +27

    -2

  • 28. 匿名 2022/12/11(日) 10:36:18 

    >>5
    調理師免許なくても給食調理の仕事出来るよ〜
    私も料理が好きで介護施設の給食調理やってるけど楽しく働いてます。
    1人で20人分位作ってます。

    +14

    -3

  • 29. 匿名 2022/12/11(日) 10:36:42 

    >>10
    仕事になると手順が決まってたり、洗剤とか使う物が決まってたり、その家のやり方に合せたり。
    自分のペースで出来ないし、他の人の目での出来不出来のチェックになるから自宅の自分の家事育児とはジャンル違うよ。

    +38

    -2

  • 30. 匿名 2022/12/11(日) 10:37:06 

    >>7
    わたしも!どっちも苦手だけど働かないと生きていけないし、相手がいる結婚は難しいと思うと働くしかなくてw

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/11(日) 10:39:05 

    4人育ててる時点ですごいよ!
    1人でも身内はノイローゼになってたし。
    私は子なしで専業主婦だから色々考えるよ
    なるべく自分の家事スキルを上げるために
    栄養の勉強したり、漢方の本読んだり
    夫のメンテナンスするために
    散髪の技術、ひげ剃りやマッサージ等も勉強してる
    グッズも揃えて
    一部屋は夫専用のサロンみたいになってる
    夫だから接客が変でも怒られないし楽
    でも、すべてに置いて完璧じゃないから働けない

    +11

    -6

  • 32. 匿名 2022/12/11(日) 10:39:52 

    >>20
    仕事だからめんどくさくても割り切ってこなせるけど、家事はこなせない。やろうと思えば出来るけど好きじゃないからやりたくないなぁ。

    +19

    -2

  • 33. 匿名 2022/12/11(日) 10:41:20 

    男に生まれてたら生活保護者だね。女に生まれてよかったね

    +8

    -13

  • 34. 匿名 2022/12/11(日) 10:41:52 

    >>29
    そうだね
    事業所ごとのルールや細かい決まり事や臨機応変な対応をあまり苦にしないタイプは仕事としてやるほうが向いてるし、すべて自分の采配でマイペースにやりたいタイプは家にいるのが向いてる
    向き不向きは誰にでもあるもんね

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/11(日) 10:42:19 

    >>10

    >褒めてももらえないし

    聞き捨てならないね
    ご主人褒めてくれないの
    そりゃやりがいなくすわ

    +29

    -3

  • 36. 匿名 2022/12/11(日) 10:42:21 

    特に料理が苦手でレシピ見ることが多い。
    夫婦2人だけで兼業だから、それを言い訳に弁当や惣菜をよく買うし外食もする。

    家事が得意な人に色々と教わりたい
    料理も上手くなりたいし好きになりたい

    家事が得意な専業主婦に1時間2000円+材料費+光熱費込み月2くらいで教えて貰えないだろうか?

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/11(日) 10:43:04 

    >>17
    仕事向いてるかどうかなんて、面倒見のいい上司の元に配置されたかどうかも大きい気がする

    高橋まつりさんの上司なら即終了だわ

    +53

    -3

  • 38. 匿名 2022/12/11(日) 10:43:16 

    4人の子育て(男の子)しながらフルタイムで働いてる。専業主婦を完璧にこなせるのもすごいよ。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/11(日) 10:45:45 

    >>1
    4人の子育てなんて、凄い!!
    確かに家政婦のバイトととかいいね!

    +22

    -3

  • 40. 匿名 2022/12/11(日) 10:46:39 

    >>4
    確かに専業主婦って向き不向きあると思う。私は向いてないから無理

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2022/12/11(日) 10:47:05 

    >>26
    あーまさにそれかも
    仕事と主婦業の違いかもね
    私はやってもやっても終わりが見えない主婦業が苦手だけど、お掃除や裁縫が苦にならない人いるもんね

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2022/12/11(日) 10:47:19 

    >>17
    そんなに得かな?
    家事育児って大変な割には給料も出ないし出世や評価制度もないし、労働としては結構ブラックだと思う
    お金にも社会的地位にもならない労働を女に押し付けられてる感じがするし、仕事で出世しやすい男が羨ましいな

    +18

    -11

  • 43. 匿名 2022/12/11(日) 10:48:14 

    純粋に、家事育児が得意って言う人の生活を見てみたい

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/11(日) 10:48:51 

    >>1
    暗に働けと言われてるのね

    +8

    -8

  • 45. 匿名 2022/12/11(日) 10:49:04 

    >>3
    まさしく私がそう!
    働くのが楽しくて専業主婦は無理だと思っていたのに、体調崩して泣く泣く仕事を辞めました。
    すると無理だと思っていた主婦業が楽しくて楽しくて。
    人生何が起こるかわかりませんね。
    ただ少しだけ仕事に未練もあり働けない自分に罪悪感もあり時々苦しくなります…

    +53

    -7

  • 46. 匿名 2022/12/11(日) 10:49:26 

    >>11
    訪問ヘルパーを8年間以上やってたけど…
    (業務や責任重いわりに給料安いから辞めた。)

    30分、45~60分、90分等
    料理や掃除のみならまだいいけど…

    転倒に気を付けながらとかオレオレ詐欺や訪問販売に目を光らせながらとか
    料理+服薬+オムツ交換
    掃除+服薬+オムツ交換パターンもあるし…

    スピードも求められ限られた時間で全て終わらせなければならず記録表+ご家族によっては連絡ノートを書かせるお宅もあるし…

    お喋り好きな利用者様もいるから挨拶のみでサッと掃除や料理して帰るってわけにもいかないパターンもあるし…

    何かあったらヘルパーの責任になるしセクハラジ○イもいるし拘りの強い方もいるから…あまりお勧めはしない。

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/11(日) 10:50:40 

    仕事って言っても世の中いろいろな仕事があるし、「仕事に向いてない」って人は自分の向いている仕事に出会えなかっただけじゃないかな

    +20

    -1

  • 48. 匿名 2022/12/11(日) 10:50:47 

    >>42
    よこ
    「仕事ができない女」はって事でしょ

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2022/12/11(日) 10:50:53 

    子供巣だったら孫の世話でまた活躍出来るかも
    一生好きなこと得意なことやって過ごせるのいいかもね

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/11(日) 10:50:55 

    前近代なら向いてたんだろうね
    世の中が高度化していくから、ついていけなくなる人が少しずつ増えていく

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/11(日) 10:52:35 

    >>1
    いいなぁ
    私はそれができなくて(どこまでやればいいのか分からず終わりが見えないのか苦痛)専業主婦を勧められているにもかかわらず働いてるよ

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2022/12/11(日) 10:52:43 

    >>48
    自分に向いてる仕事見つけたほうが得だと思うけど、全ての仕事が向いてないなんて人いる?
    そんな人は家事も育児も満足にできなそうだし

    +5

    -5

  • 53. 匿名 2022/12/11(日) 10:52:44 

    野菜切るのがめちゃくちゃ早いです。以上w

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2022/12/11(日) 10:55:35 

    >>10
    家で自分の好きなように好きな時間で好きな采配でやるのと、人の家で決められた時間で決められたレベルをこなすは全く違う

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/11(日) 10:55:49 

    つまり社会不適合者だよね。

    +11

    -10

  • 56. 匿名 2022/12/11(日) 10:57:07 

    >>1
    同じ時間を過ごしていてもお金を得られないと勿体無いと思ってしまう派。この暇な時間パートすれば何千円貰えるのかとか考えちゃうw

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2022/12/11(日) 11:00:40 

    >>3
    まさにそう
    掃除も料理も職場の人に見られながらだと緊張して失敗していつも怒られてたのに、家族が見てたり周りに誰もいないと普通に上手くやれてビックリした。
    給料が出なくても、家族が喜んでくれる方が自分には合ってた。

    +29

    -5

  • 58. 匿名 2022/12/11(日) 11:00:41 

    >>54
    私も料理作ったり家のことやるの好きで調理師免許と製菓持ってるけど、家で色々やってるのが一番好き
    ベーカリーやパティスリーで働いてたこともあるけど仕込む量が半端なくて重労働、接客もこなさないといけないし
    家政婦もいいなと思うけど、そのお宅にどんなキッチン器具があるかや清潔さが気になるところ
    塩分控えめとか糖質制限、脂質制限とか全て対応できるけど、不衛生なのが苦手なので汚宅だと挫けそう

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/11(日) 11:01:51 

    >>45
    焦らずに気楽に行こっ!
    体調が良くなった時にまた縁があれば働いたら良いじゃん。
    その時はきっと主婦(兼業)の人の気持ちも仕事を頑張ってる人の気持ちも両方解る様になってると思うからある意味あなたはパワーアップしてるよ。
    大丈夫。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/11(日) 11:01:59 

    その前に子供を4人産んで育ててることに尊敬する。
    一人っ子の私には二人が限界だった…

    +10

    -3

  • 61. 匿名 2022/12/11(日) 11:02:24 

    >>5
    調理補助なら資格いらないよ
    まあダラダラやってられないけど
    お手伝いもそうだけど、時間内にものすごいスピードでこなすことが求められるので、丁寧に丁寧にってタイプはストレスたまるだろう

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/11(日) 11:04:56 

    >>58
    料理や整頓が得意な人は家政婦さん頼まないしねw

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/11(日) 11:07:27 

    >>2
    それを社会では無能というのです

    +17

    -19

  • 64. 匿名 2022/12/11(日) 11:08:28 

    >>14
    本当にそうだね
    好きで家の事やってくれたら周りも幸せだ

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/11(日) 11:08:51 

    >>1
    正直稼げない、お金を生み出す能力がないって損してるよね
    子育ても仕事もできる人たくさんいるし

    +11

    -12

  • 66. 匿名 2022/12/11(日) 11:09:25 

    >>55
    仕事はできないけど、おっとり癒し系で、まさにそう言う奥さんを求めてた高収入男性と出会って子供産まれてウィンウィンよ
    前出だけど、やはり女性の方がなんとかなる率は男性より高いと思う
    もちろん例外もあるけど

    +4

    -6

  • 67. 匿名 2022/12/11(日) 11:10:04 

    >>14
    いや働け言われてるじゃん

    +3

    -10

  • 68. 匿名 2022/12/11(日) 11:10:48 

    断捨離得意でストックもお店みたいに在庫管理出来るし、料理も好きだから向いてると思う。
    一人で集中出来るのが良い。
    仕事だと要らない事と思える事させられる事があるのが嫌だから苦痛。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2022/12/11(日) 11:11:19 

    >>59
    ありがとうございます(泣)(泣)
    自己嫌悪で辛かったのですが、優しいお言葉に救われました!
    パワーアップできると信じて前向きに生きたいと思います!

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/11(日) 11:11:23 

    >>10
    自分の家族の為だから楽しいんだよ
    余所んちのことなんてどれだけお金もらってもやりたくない

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2022/12/11(日) 11:12:39 

    >>22
    親がそうだけど常に動いてないと無理な人だからキャパが違うんだと思う
    全部できる人はすごいなって思うけど自分は自分のできる範囲でしか生きられないし…

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/11(日) 11:12:58 

    >>1
    世の中にはいろんな仕事がある
    仕事が向いてないと言ってる人は向いてる仕事にまだ出会ってないだけだと思う

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2022/12/11(日) 11:13:16 

    >>67

    何言ってるか分からない

    +8

    -3

  • 74. 匿名 2022/12/11(日) 11:13:42 

    >>10
    家族と他人は違うでしょ、仕事ならできるって人もいれば仕事じゃないからできるって人もいる

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/11(日) 11:14:07 

    >>52
    話が通じない

    +12

    -2

  • 76. 匿名 2022/12/11(日) 11:14:55 

    >>73
    「これを生かして家政婦や保育補助の仕事をすれば?」と言われますが

    +1

    -4

  • 77. 匿名 2022/12/11(日) 11:15:34 

    >>4
    向いてると言うの?
    選択肢がないってことだよ

    +4

    -8

  • 78. 匿名 2022/12/11(日) 11:15:58 

    4人の子供かかえて旦那だけの給料じゃ、大学も難しいだろうに

    +4

    -7

  • 79. 匿名 2022/12/11(日) 11:16:27 

    >>28
    シフトだし、体調&人間関係大変よ。
    今の職場、3ヶ月で辞めた人いるし、前の職場は3日目から来なくなった人も居てた。

    厳しいせかいだけど。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/11(日) 11:17:05 

    >>27
    横だけどすごい都合の良い言い換えだよねw

    +3

    -5

  • 81. 匿名 2022/12/11(日) 11:17:25 

    >>77
    よこ
    濁したんでしょw
    それに仕事も家事もだめって人もいるんだし

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/11(日) 11:18:49 

    >>28
    調理師のもとで…でしょ

    +2

    -4

  • 83. 匿名 2022/12/11(日) 11:19:25 

    >>52
    トピ主さんは家事と育児満足に出来てるんだよ
    あなたみたいに読解力のない人は仕事も家事も育児も
    何やっても出来ないんだろうなぁ

    +8

    -3

  • 84. 匿名 2022/12/11(日) 11:20:29 

    >>1
    4人のお子さんがいて「やりがいがあって楽しい」って言えるなんてすごい
    主さんはベスポジで能力を発揮できてて、とてもいいと思う
    不向きのポジションにいなければならないと悲劇だもの

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/11(日) 11:21:32 

    >>13
    夫からすればこれ以上ない愛しい奥さん。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/11(日) 11:21:46 

    >>76
    「すれば?」だよ
    「しろ」とは言われてない
    家事が得意だから、おそらくどうせならお金になるしと勧められてるだけ

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2022/12/11(日) 11:22:41 

    主婦できるってだけで普通にすごいと思うが
    イヤミとかでなくほんとに!

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2022/12/11(日) 11:22:41 

    >>2
    要するに協調性がないってことだね

    +11

    -11

  • 89. 匿名 2022/12/11(日) 11:23:30 

    >>53
    機械化される以前の社会では神

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2022/12/11(日) 11:24:33 

    >>52
    健常者なら向いてない仕事が全くない人なんていない
    実際発達でも適性のある仕事はあるからね

    ただ働きたくないし、向いてる仕事を探すのもだるい状態の人が多いんじゃない?

    +6

    -4

  • 91. 匿名 2022/12/11(日) 11:24:38 

    >>64
    高給取りでお金を稼いでくれたらもっと幸せじゃない?

    +1

    -3

  • 92. 匿名 2022/12/11(日) 11:25:51 

    主婦業も仕事も向いてないけど元証券会社勤めで投資だけは20年近くやってる。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/11(日) 11:25:53 

    >>22
    環境もあるんじゃないかなあ
    うちは両親が自営で忙しかったから家事は小さい頃からやってた
    就職しても家の事もやるのが当たり前で、そういうものだと思ってた
    「主婦がむいてないことに気付いた」って人は、それまで親がしっかりやってくれてたって事だから、ちょっと羨ましくもある

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/11(日) 11:26:01 

    >>87
    ほんとにね
    仕事ならお金という分かりやすい見返りがあるけど主婦ってそれがない
    だから旦那がありがとう言わないとかそういうとこでグチグチなる

    +3

    -3

  • 95. 匿名 2022/12/11(日) 11:26:39 

    >>85
    損失がなければね…
    投資ってリスクは常にあるから

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2022/12/11(日) 11:27:08 

    >>3
    なんでみんなの旦那は会社で働くのに家ではポンコツなんだろうね

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/11(日) 11:27:31 

    >>76
    旦那さんの発言とは限らないよ、
    友人との雑談かもしれないし。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/11(日) 11:27:48 

    >>78
    高卒または奨学金でもいいから4人産んだんでしょ!そのくらい察しなよ

    +0

    -6

  • 99. 匿名 2022/12/11(日) 11:28:27 

    >>61
    資格ないと所詮補助止まりだからって意味では

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/11(日) 11:28:39 

    >>86
    余裕がないから「すれば」と言われてるんでしょ
    子供四人いる母親に「働け」とはなかなか言えないでしょ
    仮に家のことだけをずっとやってて欲しいと思ってる夫なら、「仕事すれば」なんて絶対言わないから

    +3

    -5

  • 101. 匿名 2022/12/11(日) 11:29:12 

    >>14

    多分子供が大きくなったら経済的に大変になるし
    一馬力って旦那が辞められないから逆にメンタルにくる場合もあるよ

    +6

    -7

  • 102. 匿名 2022/12/11(日) 11:29:17 

    >>76
    おそらく旦那さんの発言じゃないよね
    自分は今、4人も子どもいるのに奥さんのお陰で仕事に没頭できてるんだもん

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/11(日) 11:29:44 

    >>52
    そうそう。たった何種類かの仕事の経験しかないのに自分は仕事は向いてないとか、判断が早いと思う

    +6

    -3

  • 104. 匿名 2022/12/11(日) 11:30:21 

    >>83
    トピ主の話じゃなくて一般的な話をしてた

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/11(日) 11:30:23 

    >>99
    補助と言う名のもとに、同じ事をやるんだよ



    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/11(日) 11:30:38 

    >>103
    働きたくない言い訳だと思ってる

    +5

    -5

  • 107. 匿名 2022/12/11(日) 11:31:27 

    >>3

    仕事できないからブラックにしか勤められず子供いたら辞める選択しかないよね

    自分もバリバリ稼げて仕事もできる人ならまず辞めないからね
    会社の福利厚生もいいし

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2022/12/11(日) 11:32:31 

    >>103
    だから仕事ができないんだって
    仕事できる、または普通の人はそうやって他の選択肢も考えられるけど仕事できない人はできない、やーめよで終わっちゃう

    +2

    -3

  • 109. 匿名 2022/12/11(日) 11:32:41 

    >>103
    精神的にくるのかも知れない
    心病んでまで働かす事はないでしょ
    障害年金なったらあなたたちの負担が増えるだけよ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/11(日) 11:32:45 

    >>107
    仕事できる以前に就活さえうまくいって無いと思う

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2022/12/11(日) 11:32:56 

    >>17
    でも体格差、ホルモンなどから来るもろもろの能力差から言って、女より男の方が仕事には向いている
    それでも仕事ができない男ってかなり少数
    生理もないし

    +12

    -6

  • 112. 匿名 2022/12/11(日) 11:32:56 

    >>45
    嫌味や煽りではなくて単純に疑問なんだけど、仕事を辞めなきゃいけないほど体調を崩すってどういう状況かがよく分からない
    男性なら多少病気してもしばらく休み取って復帰してるし、末期癌とか寝たきりレベルの病気とかなのかな

    +6

    -9

  • 113. 匿名 2022/12/11(日) 11:33:04 

    仕事ができて会社に必要な人材って働いてる人の中でも2割くらいだよ。
    だからできない人でも働いてるひとたくさんいる。仕事へのやる気や体力がそこまで無いだけだと思う。あとは旦那さんが稼いでくれてお金が有ればモチベも低くなるしね。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/11(日) 11:33:11 

    >>83
    そう思う人のが視野が狭いと思う

    +0

    -4

  • 115. 匿名 2022/12/11(日) 11:33:28 

    >>62
    都内だと子供がいてフルで共働きだと忙しいからキッチン使ってなくて綺麗なままのお宅とかありそうだから、そういうお宅ならいいかも
    3時間で日持ちする惣菜10品とか冷蔵庫に詰め込んでいってくださいみたいなのなら気が楽だけどね
    単なる料理できない掃除嫌いな汚い家だとまずは、家政婦さんよりダスキンみたいな清掃に入ってもらった方が良さそうw

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/11(日) 11:34:05 

    >>109
    精神的に来ない仕事、探せばあるよ

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2022/12/11(日) 11:34:34 

    >>112
    がるって病気で無職多いよね
    家事育児できるレベルの体調ならどこかしらでは働けるのに

    +8

    -4

  • 118. 匿名 2022/12/11(日) 11:34:37 

    >>107
    ホワイトな大企業の女性ほど子供産んでも辞めないよね
    時短で年収600万とか普通に稼げるから辞める方がもったいない
    そういう人は大抵似たような企業に勤める男性と結婚してパワーカップルになってるし、格差が広がってきているなと思う

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2022/12/11(日) 11:35:42 

    >>108
    例えば工場とかの簡単な軽作業でも無理なの?
    あとビルの清掃とか

    +3

    -3

  • 120. 匿名 2022/12/11(日) 11:35:59 

    >>111
    仕事できない女性の大半は生理やホルモンのせいで仕事ができないわけではなく、単純に能力が足りない人がほとんどだと思う
    女性が活躍してる仕事はたくさんあるからね

    +3

    -11

  • 121. 匿名 2022/12/11(日) 11:36:18 

    友達で料理上手な子は、お年寄りのご飯作る仕事してたよ
    家政婦じゃ無いけどそう言うの当たれば、良ささう

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/11(日) 11:36:48 

    >>1
    うちは子供2人だから働いても家事育児も仕事も余裕だけど、4人いたら絶対に働かないわー。

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2022/12/11(日) 11:36:54 

    >>117
    デスクワークの仕事ですら続かないほど身体の弱い人が、妊娠出産して育児までできるとは思えない

    +14

    -3

  • 124. 匿名 2022/12/11(日) 11:38:25 

    テレワークの在宅とかあるけどな〜、人と最低限しか接しないし凄い楽に稼げる

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2022/12/11(日) 11:38:46 

    >>122
    子供2人でも育児と仕事の両立ってかなり大変なイメージだけど、旦那さんが協力的とか?

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/11(日) 11:38:48 

    >>17
    「たまに仕事が全く出来ないくて、家事が得意な本当に優しい男の人がいるけど、みんな彼女すら作れなくて、正社員にもありつけない」

    マジで一度も見たことない。。。。
    どこにいるの?
    優しいって、黙ってニコニコしてるだけじゃ駄目じゃないか?

    +11

    -2

  • 127. 匿名 2022/12/11(日) 11:39:50 

    >>101
    働くの絶対やだって言ってた奥さんそうだった
    ずっと子無し専業主婦で(旦那さんには暇な時間働けばと言われていたそうだが)大分遅くに子供が産まれた頃に旦那がストレスで仕事辞めて、再就職先が臨時職員
    奥さんは小さい子どもかかえて40すぎからパートやる羽目に

    +5

    -3

  • 128. 匿名 2022/12/11(日) 11:40:28 

    >>17
    見た目がそれなり以上なら、バリバリ仕事続けたい女医さんとかに需要ありそうだけどな

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/11(日) 11:40:49 

    >>106
    働かなくていいんじゃない?
    出来ないて分かってる人は、、
    職場にも子供理由に色々言い訳してるひといるけど一緒に働くの面倒臭い笑


    +2

    -1

  • 130. 匿名 2022/12/11(日) 11:41:05 

    >>116
    探して教えてあげなよ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/11(日) 11:42:03 

    >>120
    女性で活躍してる人もいるとかじゃなくて割合の問題じゃない?
    男性のほうが色々な理由で有利なのは明らか

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/11(日) 11:43:51 

    >>122
    だから働いてないじゃん

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2022/12/11(日) 11:45:43 

    >>130
    その人に合うかは本人にしか判断できない

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/11(日) 11:45:50 

    >>112
    いじめとかでしょ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/11(日) 11:49:50 

    >>78
    主の家は知らないけど、妹夫婦は年収2000万で4人生んだけどカツカツ生活してる。旅行は民宿とか。家も狭くて高校生がぎゅうぎゅうで寝てる。でも大学費用は貯めたって言ってたよ。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2022/12/11(日) 11:52:16 

    >>133
    「本人にしか判断できない」と言うなら「探せばある」って完全に矛盾してんじゃんww
    あなたにとっては精神的に来なくても、その人には来るかもしれないのに

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2022/12/11(日) 11:53:17 

    >>1
    そういう人、います。素敵なことです。
    私には真似できない。
    そして、温かいキャラの家庭的な人であるがゆえ、確かに会社むきではない人もいます。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/11(日) 11:58:01 

    >>136
    仕事の内容によって向き不向きがあるからその人に合うかは分からないって当たり前のことだけど?笑

    世の中にはほんとにいろんな種類の仕事がある
    探せばあるよ

    +1

    -3

  • 139. 匿名 2022/12/11(日) 12:07:42 

    >>29
    なるほど。
    逆に仕事の家事が得意な人は、自宅の家事育児が苦手だったりするんでしょうか?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/11(日) 12:09:03 

    >>96
    会社に行ってる=有能じゃない
    会社でもポンコツかもしれない

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/11(日) 12:10:11 

    家事はともかく、育児が出来ていると自他共に認めるってすごいことだよ

    私なんて子供反抗期で毎日ぐわんぐわんしてる

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2022/12/11(日) 12:12:05 

    >>1
    子供4人いて家事育児ってその辺の仕事より大変だしマルチタスクだと思う。
    仕事ができないというより、仕事続けるメンタルの強さとかそこまで切羽詰まったことが無いだけだと思う。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/11(日) 12:15:26 

    >>115
    めっちゃハードル高いよ
    外注するってことはレストランレベルの食事を用意するってことだよね
    私も料理好きだけど、他所の家でさらに有料で満足してもらえるレベルなんて怖くてできないわ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/11(日) 12:15:31 

    よく仕事ダメなのに専業主婦許してくれる人と結婚できたな……羨ましい
    私はダメだったわ仕事もできる方ではないけど無難にやってきたのに体調悪くても仕事する前提で話されるからなぁ
    大切に大切にされたかったなぁ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/11(日) 12:20:04 

    >>29
    そういう人に向いてる仕事は自営業

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/11(日) 12:22:31 

    >>143
    自己レス
    元は調理師免許持ってる人の話だったね
    やっぱり家に来て料理してもらうなら衛生観念とか学んだ人がいい

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/11(日) 12:22:33 

    >>1
    仕事としての責任感が持てない人だからでしょ?

    +2

    -4

  • 148. 匿名 2022/12/11(日) 12:26:07 

    >>96
    主体性かなと思った
    会社では自分の意思で動かないと駄目なんだと判ってる
    家事は妻がやるもんだと考えてるから、言われたらやるポーズ…

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/11(日) 12:30:29 

    >>144
    そう言う話じゃないって言われるだろうけど、もし離婚することになったり夫があなたより体調悪くなって休職することになったら、自分が仕事してて良かったと思えるかもしれないよ
    経済的に自立してるのは強い

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2022/12/11(日) 12:30:32 

    >>17
    兄貴だ。優しいし家事得意だし親孝行なんだけど、仕事は本当に出来なくて家事手伝いしてる。
    専業主夫になったら奥さん幸せになれるなあと思うんだけど、そんな女性は全く現われない。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/11(日) 12:34:11 

    仕事はできないが主婦業が得意な人

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/11(日) 12:34:18 

    >>144
    顔が可愛い人が多かった

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/11(日) 12:34:53 

    >>82
    違うよ、栄養士が献立を作成して材料は用意されるけど、下ごしらえから調理は全て自分1人です。
    だから料理のセンスが必要だと思ってる。
    調理師によっては施設側からクレームくる事もあります。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/11(日) 12:34:56 

    主4人も育ててるなら偉いじゃない!うちは一人っ子だけど専業主婦だよ。

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2022/12/11(日) 12:36:08 

    >>150
    年収500万ちょっとしかないけどうちに来てくれるかな?

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/11(日) 12:36:17 

    >>70
    それ!
    自分のうちだからピカピカに磨き上げるの楽しい♪

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2022/12/11(日) 12:36:30 

    >>20
    熟すの意味がわかんないけど、兼業の人はキャパオーバー気味な人よくいるじゃん。あとは子供と一緒にいるより仕事してる方がマシって人とか。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/11(日) 12:37:51 

    近所の専業主婦のおばさん。地元の民謡の唄い手として有名で、全国大会優勝者。宴会場とかから声がかかるみたいで、たまにふらっとちょっと唄って来るワと抜けて、すぐ戻ってくる。たぶん謝礼は頂いてるだろうし、一芸があるってかっこいいなと思う。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/11(日) 12:40:46 

    >>1
    凄いと思う
    私はなんでもお金に換算してしまうから
    専業主婦でお金にならないことが虚しく感じてしまう
    素直に家族のために尽くせる人って本当に素敵な人で
    自分は汚い人間に思えちゃう

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2022/12/11(日) 12:43:06 

    >>125
    旦那が協力的、実家に頼れる、私は時短勤務なので全然余裕です。

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2022/12/11(日) 12:43:58 

    >>27
    気を遣った優しい言い方w

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/11(日) 12:44:40 

    >>2
    当たり前でしょ、お金が発生してるんだから

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/11(日) 12:45:35 

    >>149
    なんで一度辞めた人は仕事できない前提なんだ?w

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/11(日) 12:47:25 

    >>159
    そのお金と仕事の辛さを天秤にかけた上でお金を手放したのがここの人たち

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/11(日) 12:49:12 

    >>60
    一人っ子関係ある?

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2022/12/11(日) 12:51:55 

    >>140
    ポンコツじゃ専業主婦養えないでしょ

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/11(日) 12:58:48 

    >>23
    私もこっちだ。仕事はどこ行っても何やっても一番だけど家事はなんか不得意。多分やりたくない、嫌い、ってすり込みなんだろけど。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/11(日) 13:01:02 

    >>166
    そんなことないよ。会社のおじさん何人かマジで頭悪いのいるよ。ある程度年功序列だし、よっぽどのことやらかさない限りクビにもならないし。

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2022/12/11(日) 13:02:07 

    >>1
    向き不向きあるからね だからこそ少子化支援が必要なんだよね 主さんみたいに仕事は苦手でも子育ては才能あるって人もいるから

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/11(日) 13:05:25 

    忘れ物等のうっかりミスや提出分の期限守れなかったりしても上司やジャッジメントがいないからってだけじゃない?
    旦那や学校の先生が怒ってくるわけじゃないし
    (呆れられはするだろうけど)

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/11(日) 13:10:19 

    >>23
    やればできるんならそれは、できるのうちだよ。
    仕事できない人はやってもできないから。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/11(日) 13:22:16 

    うらやましい。。私は逆。
    自分で稼げるけど結婚できない。
    結婚したい

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/11(日) 13:26:31 

    >>159
    自分と違う価値観の他人をバカにしてるわけではないので、自分を汚い人間と思うのはやめようよ。私はガンガン稼ぎたい派です!でいいじゃない。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/11(日) 13:51:35 

    >>165
    兄弟喧嘩を経験してないから、子供が大きくなってからの兄弟げんかにどのタイミングで割って入るか分からなかったよ。
    何でそんなこと思うかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/11(日) 13:52:42 

    >>1

    同じです!家族のこと家のことを満足できるレベルで自分のペースでできるから、気持ちに余裕が生まれて充実してる。
    うちは子供3人だけど、上2人が園児の頃は私も働いていて、遅くまで働いてる旦那が帰宅しても文句ばっかり言っちゃうし、週末ゆっくり寝てる旦那に腹も立ってしまって。そんな自分も嫌で嫌で。

    3人目の妊娠を機に、子供たちが小学校卒業するまで専業になろう!と思って退職した。途端に旦那に対してイライラもしなくなって、旦那もありがとうと言ってくれることが増えてお互い心から感謝できる余裕が生まれたというか。

    兼業の頃は、子供が小さくて手がかかるからというのもあると思うけど、家のこともテキトーになって全てが満足できず散らかる部屋で暮らすストレスもあったんだと思う。電化製品に頼っててもそんな感じだった。

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2022/12/11(日) 13:55:02 

    >>60

    私もひとりっ子で3人産んだ。
    親の愛情や関心を独り占めして生きてきたから、
    子供みんな平等に愛情伝えられてるかな?とか、兄弟喧嘩って激しいな〜💦って動揺したりする!笑

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/11(日) 13:58:08 

    >>168

    大手企業だとそれわかりやすいよね。
    ポンコツなのに役員になってたりする。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/11(日) 13:59:49 

    >>153
    だから、調理師が在籍してる施設ってことでしょ
    あなたが自分の腕に自信あるのは解ったから
    資格者がいなければ成り立たないの

    +0

    -4

  • 179. 匿名 2022/12/11(日) 14:00:29 

    >>70
    分かる。
    明らかにゴミなのに取っておきたいとか何度も聞かなきゃいけないなんてストレス以外の何でもない。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2022/12/11(日) 14:07:42 

    >>150
    現在の年齢と見た目はどうですか?
    22歳年収300万のうちに結婚しちゃえば良かったのに。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/11(日) 14:08:33 

    >>180
    あ、年収500万の年上とね。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/11(日) 14:12:24 

    >>160
    いいですね!
    何系の業界ですか?

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/11(日) 14:16:27 

    >>172
    扶養内パート主夫とか専業主夫って嫌なの?
    低収入に絞って婚活すればいいのに。
    モテない男だって低収入女に絞って狙ってるよ。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/11(日) 14:18:15 

    >>150
    ちゃんと探してる?
    専業主夫がほしい女性いるよ

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/11(日) 14:18:52 

    >>183
    年収1500万あるから、
    扶養すればいいのかな?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/11(日) 14:21:01 

    >>184
    女医限定の合コンとか行くといいと思う

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/11(日) 14:22:31 

    >>185
    バリバリ働いてる男性が仕事に疲れて、稼ぐ女性と結婚して仕事は抑えめにしたいってパターン聞いたことあるよ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/11(日) 14:24:09 

    >>185
    うん。扶養しなよ。
    若い低収入男なんてゴロゴロいない?
    なんで結婚できないのか理解不能。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/11(日) 14:24:21 

    >>187
    教えてくださいまして
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/12/11(日) 14:24:48 

    >>188
    出会いないんです

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/11(日) 14:28:15 

    >>190
    だから婚活しなよ。
    なんのための金よw

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/11(日) 14:29:13 

    >>191
    はい。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/11(日) 14:51:41 

    仕事、じゃないもんね。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/11(日) 14:58:42 

    仕事って、その作業だけじゃないしね。

    専業主婦も近所とー、子供の学校もー、ママ友とかー、とかあるだろうけど、比較対象にならない。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/12/11(日) 15:10:16 

    >>4
    無職に向いてる

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/11(日) 15:15:54 

    >>178
    あなたが何を言いたいのかよく分からないけど、
    その施設の厨房に勤務するのは、調理する人と盛り付け&皿洗いをする2人だけだよ。栄養士は来ない。

    +1

    -2

  • 197. 匿名 2022/12/11(日) 16:07:43 

    >>126
    大企業の事務職系派遣社員や契約社員にいっぱいいる
    優しくて穏やかで女性よりも謙虚で字がきれいだけど、正社員になるには大人しすぎる男性ばかり
    何人かは既婚子持ちだったかな

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/12/11(日) 16:15:23 

    >>138
    「会社の花瓶にお水を差すだけの仕事」が求人にあったの思い出した(笑)

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/12/11(日) 16:35:47 

    >>3
    家事育児は外で働くより大変なんじゃないの?

    +0

    -6

  • 200. 匿名 2022/12/11(日) 16:46:15 

    >>112
    パニック障害です。
    まさか自分がなるなんて思ってもいませんでした。
    朝元気に出勤しても急に襲ってくる吐き気、嘔吐、動悸、冷汗などで仕事どころではなくなりました。
    会社の人間関係はとても良くて急な発作でもすごく助けてくれました。なので本当に辞めたくなくて、しばらく休職したのですが無理でした…
    何が原因でパニック障害になったのか未だにわかりません…

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2022/12/11(日) 17:03:49 

    女性はそう言う人結構多いけど、
    男の話しになると「仕事できないやつは家のこともできない、優秀な人はどちらもテキパキできる」って言うよね

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2022/12/11(日) 17:53:46 

    >>7
    分かるわw

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/12/11(日) 17:54:50 

    >>197
    何人かは既婚子持ちなら結婚できるんだね。
    どこで出会ってどんな女性と結婚してるんだろう?

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/11(日) 19:31:06 

    >>3
    逆に男性も仕事向かない人絶対いると思うから、男が稼いで女が~とかいう意見見ると胸がぎゅーってなる。やっぱり稼ぐっていうプレッシャーも相当だと思うから「お互いにねぎらいが必要」という、太古の昔から使い古された言葉が身にしみている。

    +13

    -2

  • 205. 匿名 2022/12/11(日) 19:41:26 

    >>25
    横だけど、熟す=こなす

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/11(日) 19:51:10 

    ノルマも責任も人間関係も通勤もない。そんな社会不適合者の出来損ないの救済措置が専業主婦だよね。まあ、どうせマイナス付けるんだろうけど真実だよねw

    +3

    -3

  • 207. 匿名 2022/12/11(日) 19:57:41 

    >>17
    うちの夫だ
    働くのは向かず病気になったので専業主婦兼自営でお小遣い稼ぎしてもらってますよ
    料理が得意でお菓子も作ってくれるクッキングパパ

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2022/12/11(日) 19:59:53 

    仕事は好きだけど旦那から収入が低すぎると言われるし、家事も育児も旦那の方が器用だから羨ましい。自分の強みなんて何もないんだなと毎日心がヘトヘトになる。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/12/11(日) 21:14:42 

    >>1
    社会に向いてないんだろうね
    能力があるのと働くのは全く別物だから

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2022/12/11(日) 21:15:43 

    >>206
    そんな専業主婦が生活保護とか大学無償化とか叩いてるの意味わからんね
    誰よりも恩恵受けてると思うのに

    +2

    -3

  • 211. 匿名 2022/12/11(日) 21:42:28 

    >>151
    一瞬自分かと思ってびっくりした。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/12/11(日) 21:48:32 

    >>1
    凄い!

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/12/11(日) 21:52:40 

    主婦業も母親も向いてない。仕事も出来るタイプでもないけどね。人間辞めたくなる…

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2022/12/11(日) 21:55:11 

    >>210
    それな

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2022/12/11(日) 22:10:44 

    >>17
    対等であることが大事で
    平等であることは難しいんだよね
    平等はほどほどでいいのに

    +1

    -3

  • 216. 匿名 2022/12/11(日) 22:15:17 

    >>3
    すごいなぁ…
    私主婦業も仕事も出来ないわ……
    どうやって生きていけばいいんだろ………

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/12/11(日) 22:27:32 

    >>168
    ここにいるガル民は働けないんだからそのおじさん以下じゃん。
    定年まで働けるならおじさんすごいよ。

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2022/12/11(日) 22:42:42 

    >>17
    二人で年収150万ずつ稼いで世帯収入300万で暮せばいいじゃん。どっちもいっぱいいるからすぐ見つかるでしょ。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/12(月) 00:16:29 

    >>1
    主さんは主婦に向いてるねー!
    私は逆で仕事のほうがずっと楽だわ。
    4人の育児をワンオペに家事なんて絶対出来ないや。
    仕事だとテキパキ動けるのに、家だとダラダラしてしまう。料理とかマジで面倒臭いと思っちゃう。
    適材適所だねー!

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/12(月) 00:25:38 

    主婦業得意な皆様の1日のタイムスケジュール聞いてみたい!!
    あんまり得意じゃないから是非参考にさせてほしい

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/12/12(月) 01:22:49 

    >>112
    思いやりという想像力が欠けた人。
    悪意がなければいいという訳ではない。
    みんなそれぞれ事情があるんだよ

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/12(月) 10:04:36 

    >>5
    ダスキンのバイトとかできそうじゃないですか?
    主婦だけど掃除苦手だから憧れます!

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/12/12(月) 11:51:38 

    >>91
    稼げる男は妻に収入は求めない

    だって自分自身が高給もらってるんだもん

    自分が仕事中に家をしっかり守ってくれる妻のほうが有り難いんだよ、収入がガッツリある男性は

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2022/12/12(月) 14:40:12 

    >>1
    家政婦ならそのままやればオーケーなんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/12/12(月) 16:38:49 

    私も家事が好き。
    男だったら人生詰んでたと思う。ほんとに仕事出来ないポンコツだったから。
    昔から夢も専業主婦だった笑
    ほんと 旦那には感謝しかない。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード