-
1. 匿名 2022/12/10(土) 23:30:08
「国内ヘアケア事業の構造改革、ここを立て直せないで花王の再興はない」
2022年8月に開催された花王の決算会見で長谷部佳宏社長は厳しげに語った。長谷部社長は「国内ヘアケア事業はシェアが高く利益も大きかった。待ったなしに改善しなければならない」と焦りを見せる一方、「今までやってこなかった手を打つ」と挽回策も示している。
既存ブランドの改革も行う。低価格帯の「エッセンシャル」からは、1000円程度の新ライン「エッセンシャル ザ ビューティ」を2021年に発売した。髪のキメに着目したコンセプトを打ち出し、パッケージも大きく変更している。新興企業のインパクトのある商品群に店頭で勝てるかが焦点だ。
+115
-6
-
2. 匿名 2022/12/10(土) 23:30:46
花王を買おう+38
-144
-
3. 匿名 2022/12/10(土) 23:31:17
ボタニスト本当に合わなかった。あんなに高いのにキシキシしたよ+993
-29
-
4. 匿名 2022/12/10(土) 23:31:22
ダイアンシャンプーと、リンスおまけでミニトリートメントて2,800税抜き表示
高くないですか?+507
-11
-
5. 匿名 2022/12/10(土) 23:31:28
花王はキュレルがあるから大丈夫よ。+358
-17
-
6. 匿名 2022/12/10(土) 23:31:29
コラージュフルフルプレミアム+145
-1
-
7. 匿名 2022/12/10(土) 23:31:36
>>2
先に言われた+12
-15
-
8. 匿名 2022/12/10(土) 23:31:37
エッセンシャルザビューティーはギシギシになるから論外+147
-12
-
9. 匿名 2022/12/10(土) 23:31:38
よんきゅっぱのシリコン入りLUX使ってるわ
シャンプーに1,500円とかもったいないって思っちゃう貧乏性です+621
-42
-
10. 匿名 2022/12/10(土) 23:31:41
>>2
花王は買ってない+173
-26
-
11. 匿名 2022/12/10(土) 23:31:48
エッセンシャルザビューティーのウォータートリートメント好き。香りがもっとナチュラル寄りになったらいいのになー。+39
-8
-
12. 匿名 2022/12/10(土) 23:31:58
Yoku使ってる
いい感じ+12
-51
-
13. 匿名 2022/12/10(土) 23:32:04
ロクシタンとか高いと思うけど差がなくなってきてるね。+223
-3
-
14. 匿名 2022/12/10(土) 23:32:06
ドラストのシャンプーエリア昔と比べて広くなったよね!+582
-4
-
15. 匿名 2022/12/10(土) 23:32:06
花王は昔のシャンプーの方が良かった気がする
ラビナスとかフルーつぶ?とか
+208
-11
-
16. 匿名 2022/12/10(土) 23:32:16
いろいろ試して、結局、ラックスとフィーノに落ち着いた。+178
-16
-
17. 匿名 2022/12/10(土) 23:33:00
私はやっすいのでいい+175
-14
-
18. 匿名 2022/12/10(土) 23:33:08
1回のみの100円ぐらいで売ってるやつ買って
どのシャンプー使おうか悩んで
これ!てやつがなくて
なかなか買えない、、、+363
-4
-
19. 匿名 2022/12/10(土) 23:33:25
花王に高価格帯で高級とかのイメージなかった。
+240
-5
-
20. 匿名 2022/12/10(土) 23:33:26
1400円ぐらいのやつがたくさんあるよね+300
-3
-
21. 匿名 2022/12/10(土) 23:34:08
>>4
高すぎて買えない+125
-18
-
22. 匿名 2022/12/10(土) 23:34:10
確かに、私もだけど10〜20代の周りの友達に聞いてもドラストの1500円とかのやつ使ってる子が多い気がする。親や祖父母は普通にメリットとか使ってるけど+255
-3
-
23. 匿名 2022/12/10(土) 23:34:16
いち髪です+245
-22
-
24. 匿名 2022/12/10(土) 23:34:31
>>2
分かった
オクトとデンターシステマ買いに行こっと+13
-6
-
25. 匿名 2022/12/10(土) 23:34:46
花王じゃないけどいち髪一択
髪つるつる
美容師さんにも褒められた+190
-46
-
26. 匿名 2022/12/10(土) 23:35:25
>>15
自己レス
フルーつぶはライオンでした
すみません💦+39
-8
-
27. 匿名 2022/12/10(土) 23:35:38
本当は安いの買いたいけど、やっぱり年齢とともに痛んできたので仕方なく1000円超えの使ってる…
安くて成分がいいのならそりゃそっち買いたいよ……+386
-3
-
28. 匿名 2022/12/10(土) 23:35:44
サロンのシャンプーなど色々試したけど私の髪にはパンテーンが合ってた+149
-10
-
29. 匿名 2022/12/10(土) 23:35:58
ノンシリコンで洗浄力弱いのとかいらない。忙しいんだからさっさと泡立って地肌がしっかり洗えるシャンプーがいい+394
-9
-
30. 匿名 2022/12/10(土) 23:36:00
>>4
そういう価格帯なんだから文句言うのはどうかと+108
-9
-
31. 匿名 2022/12/10(土) 23:36:01
LDKて雑誌みて買ってる+78
-15
-
32. 匿名 2022/12/10(土) 23:36:05
こんな高いの継続して買えない
+151
-8
-
33. 匿名 2022/12/10(土) 23:36:34
>>9
よんきゅっぱ?ってなんです?+7
-72
-
34. 匿名 2022/12/10(土) 23:36:51
花王製品、ライオン製品とか買ってない。
宣伝してるからっていい商品とは限らないよね。+18
-22
-
35. 匿名 2022/12/10(土) 23:37:03
そういえばアジエンス消えたなぁ+309
-5
-
36. 匿名 2022/12/10(土) 23:37:12
yolu使ってる!
好きだよ!+207
-15
-
37. 匿名 2022/12/10(土) 23:37:34
>>12
YOLUじゃないの
+144
-4
-
38. 匿名 2022/12/10(土) 23:37:42
>>25
クラシエですね。
クラシエはヒマワリも出してるから好きよ+231
-15
-
39. 匿名 2022/12/10(土) 23:37:45
ウルリスのピンクが久々の当たり
ダメージのある軟毛でしっとり系とかダメージヘア用を使うとベタついて髪の毛洗ってない人みたいになるから合わない
でもサラサラ系だとパサつくからずっとジプシーだったけけどウルリスのピンクはペタッとならずに程よく潤って扱いやすくなったから最近ずっとリピートしてる+105
-6
-
40. 匿名 2022/12/10(土) 23:37:46
もっと容量減らして売って欲しい
合わなかった時の絶望感よ...
あの小さいサンプルじゃ足りない気もするし。
旅行用ぐらいで色々出してくれないかなぁ+420
-6
-
41. 匿名 2022/12/10(土) 23:37:49
YOLUは最初良かったけど1ヶ月ぐらい使うと毛先めっちゃ絡まってくるようになってすごい傷んだから捨てた。
エイトザタラソとボタニストも保湿力がいまいち…
プルントも使ってみたけどやっぱりまとまりとか使用後のしっとり感がいまいちなんだよなー
アンドハニーはドラストシャンプーでも割りといい使用感で気に入った!
+162
-16
-
42. 匿名 2022/12/10(土) 23:38:12
なんとなくヒマワリ使ってたけどいまいち良くも悪くもなく
パンテーンに戻ってみてる+110
-1
-
43. 匿名 2022/12/10(土) 23:38:28
>>16
私もお得な値段帯で買うならラックスだな、安く買えるのに洗い上がりもいい感じ
似たような値段でパンテーンのも買ったけどこれは私には最悪だった+83
-5
-
44. 匿名 2022/12/10(土) 23:38:48
私はずっとスーパーマイルド。
痒くならないから。これ最重要。
+47
-7
-
45. 匿名 2022/12/10(土) 23:39:03
YOLU最近めっちゃ見る
+318
-5
-
46. 匿名 2022/12/10(土) 23:39:08
>>31
試してる人たち乾燥敏感肌の人たちっぽいから私の評価と違うなーって見てる+50
-2
-
47. 匿名 2022/12/10(土) 23:39:46
いち髪って市販の中ではマシって言われてるけど
数日経つと頭ベタベタになる+183
-26
-
48. 匿名 2022/12/10(土) 23:39:48
パッケージも映えるものが多くなってきたね。
中身がサロンレベルだけどパッケージはオクトやメリットみたいな色気がなく素朴な分、お値段控えめなシャンプーがあればいいのに。+201
-4
-
49. 匿名 2022/12/10(土) 23:41:39
安心して。
我が家はずっとエッセンシャルよ!+18
-10
-
50. 匿名 2022/12/10(土) 23:41:58
YOLU使い出して数ヶ月
めちゃくちゃ良かったのに最近何故かシャンプー使うとキシキシし始めた。
髪質がかわったのかな??+99
-6
-
51. 匿名 2022/12/10(土) 23:42:34
>>4
値段の割に髪の毛バサバサキシキシするからダイアンはない+45
-13
-
52. 匿名 2022/12/10(土) 23:42:35
ドラストシャンプーの欠点は自分に合うものを見つけても余程ロングセラーでない限りやがてドラストで買えなくなることだよね
アップリノとかビーエイトとかもうどこでも見かけない+165
-2
-
53. 匿名 2022/12/10(土) 23:43:33
頭皮の悩みあった時に色々試してこれに落ち着いた。
高いやつ使っても治らなかったのに。
ちなみにコンディショナーは別なのをコロコロ変えて使ってる。+97
-4
-
54. 匿名 2022/12/10(土) 23:43:50
>>18
わかる!シャンプー難民です。ノンシリコンも流行ったけれどキシキシするしコンディショナーにシリコン入ってて意味ないじゃんとか思うし、そもそもノンシリコンって何がいいのかな?とか。何使っても髪質変わらないしどうしたら良いのかわからない+162
-4
-
55. 匿名 2022/12/10(土) 23:43:53
YOLU使ってる
癖っ毛なんだけど、朝髪の毛が結構おさまり良くて気に入ってる
もう少ししっとりしたい気もするけど+61
-3
-
56. 匿名 2022/12/10(土) 23:44:04
>>40
昔300mlくらいのボトルで売ってたよね
あれ売って欲しいよ
ホルモン変化で髪の毛のコンディション変わってくるから最低でも一ヶ月は使い続けたいところ
一回きりのやつだと高く付くし
+146
-2
-
57. 匿名 2022/12/10(土) 23:45:21
花王っていろんなメーカーに材料を卸しているからどうやっても儲かる仕組みなんじゃなかったっけ?
不買運動があったころにそんな話を聞いたけど+67
-2
-
58. 匿名 2022/12/10(土) 23:45:35
純石鹸で髪の毛洗うのが結局一番いいらしいね。
最初はキシキシするけど、それを越えるとすばらしいとかなんとか+15
-10
-
59. 匿名 2022/12/10(土) 23:45:56
一時期の大手メーカーシャンプーが軒並みシリコン満載で合わずに悩んでいた層を良いタイミングで新興メーカーのノンシリコン勢がかっ攫って今に至るイメージ+107
-4
-
60. 匿名 2022/12/10(土) 23:45:56
>>33
いちきゅっぱもわからない感じ?+41
-6
-
61. 匿名 2022/12/10(土) 23:47:01
>>31
どのシャンプーですか?+1
-2
-
62. 匿名 2022/12/10(土) 23:47:07
+184
-1
-
63. 匿名 2022/12/10(土) 23:47:18
>>1
これ系のシャンプーって洗浄力弱い気がする…
頭皮ベタベタするというか
きしんでもいいから頭皮臭消えるシャンプー教えて欲しいです+100
-7
-
64. 匿名 2022/12/10(土) 23:47:36
>>3
私が使った時はベタベタしてすごい頭皮が痒くなった
しかも1回しか使ってないのにフケが出てしばらく治らなくて最悪だった…+160
-7
-
65. 匿名 2022/12/10(土) 23:47:56
>>33
横です
498円のことでは?+35
-3
-
66. 匿名 2022/12/10(土) 23:49:33
サロン専売品やらドラストの色々な価格のシャンプー使ってみたけど普通のエッセンシャルのオレンジ色が私には一番合ってた
贅沢な悩みなんだろうけどサラサラ直毛過ぎて髪を結ってもゴムが落ちてくる。
でもエッセンシャル使うと程好くまとまってくれて良いんです
高いライン出たけど安いラインはずっと売り続けてほしい。
+99
-3
-
67. 匿名 2022/12/10(土) 23:50:16
>>16
おお私も同じ
手に入りやすいしコスパ最強+24
-0
-
68. 匿名 2022/12/10(土) 23:51:04
値段もだけど、種類の多さにびびる。
こんなにシャンプーの種類が増えるとは思ってなかった+122
-0
-
69. 匿名 2022/12/10(土) 23:51:20
いち髪プレミアム使ってる
シャンプーはちょっとキシキシするけどトリートメントがよくて風呂上がりツルツルになる+59
-5
-
70. 匿名 2022/12/10(土) 23:51:37
>>3
しばらく使ってたらベタベタしてきてやめた
あんなベタベタするの初めてで調べたら
シャンプーはノンシリコンだけどコンディショナーはシリコン入りで、あのシャンプーの洗浄力じゃ落としきれなくて使っていくほどベタベタするらしい
とはいえ使えてる人もいるからわからん+133
-10
-
71. 匿名 2022/12/10(土) 23:52:20
>>16
全く同じです!!!
Luxはピンクのストレートで、フィーノマスクは週5くらいで使ってる。
縮毛矯正歴長くて、色々高いシャンプーも使ってきたけどこの組み合わせが私の中で安定している。+50
-1
-
72. 匿名 2022/12/10(土) 23:52:31
>>3
匂いが無理 臭すぎ+12
-21
-
73. 匿名 2022/12/10(土) 23:53:33
>>52
ロングセラーでもリニューアルする事もあるしな。それで合わなくなったこともある+87
-0
-
74. 匿名 2022/12/10(土) 23:53:44
>>63
シャンプーじゃないんだけど夫が柿渋のボディソープ使ってて加齢臭が消えた気がするのでシャンプーも柿渋にしてみようかと思ってる。加齢臭というかなんか男独特の臭さというか。良さそうならば自分でも使おうかなーとか+72
-3
-
75. 匿名 2022/12/10(土) 23:53:56
>>3
シャンプーじゃないんだけど、ボディソープで良い香りしそうだなって思って買ったらいつまでも体がぬるぬるで使い心地悪かった+86
-5
-
76. 匿名 2022/12/10(土) 23:54:18
今までミルボンやロレッタとかのサロン専売を使ってたけど、今は178円のスーパーマイルドで十分。そのかわり歯のケアにお金を使うようになった。歯は髪と肌と違い努力した分返ってくる。歯は裏切らない!+20
-23
-
77. 匿名 2022/12/10(土) 23:55:02
ドラストシャンプーなんて1500円だろうが500円だろうが一緒
1000円高いだけじゃ何も変わらないから逆に勿体無い
質を求めるならミルボンとか専売品のがいい+138
-18
-
78. 匿名 2022/12/10(土) 23:55:40
高いシャンプーってほとんど香りとかオーガニックとかだけな気がしてる。オーガニック野菜とか食べてないのにシャンプーだけオーガニックにしてもなぁって気持ち。香りもシャンプーの匂いさせて気分良いのは高校生までだよなって気持ち。+18
-14
-
79. 匿名 2022/12/10(土) 23:55:55
新しいブランドの高めライン合わない
やっぱり大企業は研究費かけられて今までの実績あるんだなって結局パンテーンに戻った
+25
-11
-
80. 匿名 2022/12/10(土) 23:56:02
>>25
私もいち髪月下美人でツルツルキラキラになった。でもサラサラ!+57
-4
-
81. 匿名 2022/12/10(土) 23:56:07
アハロハニー使い始めたけどいい感じ+17
-0
-
82. 匿名 2022/12/10(土) 23:56:07
1500円のシャンプー3年くらい使ったけど、今はluxで、夏はオクト。
特に問題なく使ってる。また高めのシャンプー使いたくなったら使うと思う。+32
-1
-
83. 匿名 2022/12/10(土) 23:56:47
ボタニスト、アンドハニー、ウルリス、YOLU、全部合わなかったわ。
私の場合どれも内側に潤い?栄養?が行かない感じで、黒髪なんだけど使い続けてると茶色く色が抜けてくる。
結局数百円で買えるLUXが私には合う。
もうこの価格帯のオシャレ系シャンプーは買わないと決めた。+88
-8
-
84. 匿名 2022/12/10(土) 23:57:07
>>53
私はトリートメントだけ使ってる!シャンプーもいま使ってるのが無くなったらカウブランドにする予定
コスパ良すぎる+32
-1
-
85. 匿名 2022/12/10(土) 23:59:30
>>3
わたしはベタベタになった🤮+45
-13
-
86. 匿名 2022/12/11(日) 00:00:20
ウルリスとYOLU使ってるけどいい感じだし、ドラッグストアでも扱ってるからサロンシャンプーより買いやすい。+37
-2
-
87. 匿名 2022/12/11(日) 00:00:30
マツキヨで売ってるアルジェランプレミアムリペアってどうですか?¥1800位なので手を出すのに躊躇してます。良ければ情報お願いします。+26
-1
-
88. 匿名 2022/12/11(日) 00:00:43
>>3
一度使ってみたらベタベタするしフケがすごかったから私には合わなかった
マツキヨのアルガンオイルシャンプーが好き+72
-2
-
89. 匿名 2022/12/11(日) 00:02:23
猫っ毛だからメリットがボワッとなってちょうどいいんだよね。
+10
-2
-
90. 匿名 2022/12/11(日) 00:03:21
シャンプーはコラフル使ってトリートメントはオージュアです+5
-2
-
91. 匿名 2022/12/11(日) 00:04:35
花王さんも資生堂さんも昔たくさんあった透明の緑色したシャンプーをまた出して巻き返せばいいと思うよ+121
-3
-
92. 匿名 2022/12/11(日) 00:06:15
>>15
ラビナス復活してほしい!
子どもごころにCMに憧れてた+71
-1
-
93. 匿名 2022/12/11(日) 00:07:32
>>63
洗浄力なのかうるおいなのかわかんないけど本当わかる
髪は確かにしっとりしてまとまりいいんだけど
夜洗って朝起きた時点ですでに1日洗わなかった日と同じくらいの
頭皮の油を感じる状態でかゆい
髪はこれでいいんだけど頭皮はギュピギュピに洗う奴くれよ…ってなってる
+81
-2
-
94. 匿名 2022/12/11(日) 00:08:00
>>50
YOLU私は数回で髪の絡まりを感じた!最近なんか髪質やばいと思ったらあのシャンプーか。
何の成分がダメなんだろ?+53
-0
-
95. 匿名 2022/12/11(日) 00:08:29
>>11
髪の毛が軽くなってツルツルになりますよね。けど付けてる時の匂いが安っぽくてきつくて、もっと軽くていいのにって思った+10
-0
-
96. 匿名 2022/12/11(日) 00:09:19
>>50
カームナイトリペアの方買ってまだ使って2日なんだけどクチコミ程の感動がない。これから良くなるのかな?なんて思ってたんだけどもしやそんな事ない感じかな?!
シルクの枕カバー試そうかな😇+16
-1
-
97. 匿名 2022/12/11(日) 00:09:42
>>61
安い価格帯のだと
いち髪、ヒマワリ、ダイアン、ジュレームの青いやつが高評価だったよ+69
-2
-
98. 匿名 2022/12/11(日) 00:10:27
花王が反日企業としって、花王のものかってないや。
選ぶ対象にもう入ってなくて、使わなくても困らない+92
-17
-
99. 匿名 2022/12/11(日) 00:11:04
>>9
わかる!
3本セットで980円とかのしか買わない+71
-4
-
100. 匿名 2022/12/11(日) 00:13:11
>>23
髪の毛スチールウールみたいになったんだけど…+20
-25
-
101. 匿名 2022/12/11(日) 00:13:12
ヨル髪がボリューム減ったけど、髪が弱く
なった感じがするし抜け毛が増えたから
ちょっと辞めてみた
+2
-1
-
102. 匿名 2022/12/11(日) 00:13:47
>>3
私は、おデコがかぶれました。+19
-2
-
103. 匿名 2022/12/11(日) 00:15:06
>>63
シャンプーの時頭皮ケアブラシ使ってもダメかな??ukaのケンザンすっきりするよ。
シャンプー自体だとメンズもののって根こそぎ行かれる気がする。+15
-4
-
104. 匿名 2022/12/11(日) 00:15:09
>>77
美容師さんが予算3000円で1500円のシャンプーとコンディショナーより2500円のシャンプーと500円のコンディショナー買う方がおすすめと言ってた+100
-1
-
105. 匿名 2022/12/11(日) 00:16:11
>>52
アップリノ、ギシギシして合わなかったけど香りが好きだった
クドくないりんごの香りのシャンプーって他にないかなぁ+33
-0
-
106. 匿名 2022/12/11(日) 00:16:48
>>101
ヘアオイルまでYOLUで揃えてるんですけど、ボリュームで悩んでた私が使い始めて、最初は落ち着いてくれてすごいうれしかったけど、最近は髪の毛ぺっちゃんこだな、、と悩むようになりました。
シャンプーのせいなのかな😭+9
-0
-
107. 匿名 2022/12/11(日) 00:18:47
>>18
一回分のあれってさコレいいじゃんって思ってボトル買うと何か違うんだよなーってならない?んでまたシャンプー難民になるの繰り返ししてる+221
-0
-
108. 匿名 2022/12/11(日) 00:20:30
>>23
最近いち髪のプレミアム買ったよ
セットで1000円くらいだったかな
いち髪も色んな種類あるんだね+48
-1
-
109. 匿名 2022/12/11(日) 00:20:50
>>97
ヒマワリってやつが、なんかのブログで、原材料が一番コスパいいって書いてあった!+47
-6
-
110. 匿名 2022/12/11(日) 00:22:07
>>45
これ頭皮痒くなって久々に最後まで使いきれなかったよTwitterのステマに騙された
このくらいの価格のシャンプーどれもどっこいどっこいだわ+103
-13
-
111. 匿名 2022/12/11(日) 00:22:10
>>95
そうそう。軽くなる感じ不思議だよね。乾かし切ったら匂いはマシになるけど、きついよね。でも使い心地良いから仕方なく使ってる。リニューアルされないかなー。+5
-0
-
112. 匿名 2022/12/11(日) 00:22:30
エイトザタラソで落ち着いてる。合ってるのかな?でも匂いはいまいちかなぁ。臭くはないんだけどときめかない。+44
-2
-
113. 匿名 2022/12/11(日) 00:23:03
LUXの限定の「キティちゃんが好きなリンゴの香り」っていうのが好きだった。また販売してくれないかな。+47
-0
-
114. 匿名 2022/12/11(日) 00:23:12
>>39
ウルリス、意外と量少ないよね
二重構造のせいで見た目他のと変わらなく見えるけど+51
-0
-
115. 匿名 2022/12/11(日) 00:30:00
>>9
月7000円でオーダーシャンプー買ってる。安いのだと何か気分あがんない+19
-15
-
116. 匿名 2022/12/11(日) 00:31:04
>>62
デザインがダサすぎる+89
-8
-
117. 匿名 2022/12/11(日) 00:31:51
エイトザタラソは匂いが好きで使ってる
長年エッセンシャルだったけど匂いが好きじゃなくなった+10
-0
-
118. 匿名 2022/12/11(日) 00:32:11
>>45
すんごいトゥルントゥルンになるよね。
あまりにもトゥルントゥルンになりすぎて逆に怖い。+26
-16
-
119. 匿名 2022/12/11(日) 00:33:29
>>107
わかるよー
お試し一回パウチで試してみて良しって思ってポンプサイズ買ったらあれ?なんか違うってなるの何回かあった。微妙に配合違うだろって思っちゃう。+114
-1
-
120. 匿名 2022/12/11(日) 00:34:50
>>54
美容師さんに聞いた話だけど、シリコンは悪ではないよって。
髪質によってはシリコン入りの方がいいし、そもそも市販でノンシリコンを売りにできるほど素材にこだわったシャンプーなんて殆どないらしい。
+111
-3
-
121. 匿名 2022/12/11(日) 00:35:25
>>39
私もウルリスの黄色使ってる!
直毛で毛先パサパサなりやすかったけど、良くなった気する!+12
-2
-
122. 匿名 2022/12/11(日) 00:36:41
>>77
私もドラッグストアのシャンプーに1000円以上出したくないから美容院でAujua買っているよ
どこにも出かける予定がない(&近所に行くくらい)ならAujuaのトリートメントではなく、家にある適当な安いトリートメントで済ませる。
髪質も良くなったし、安くはないけど独身だし好き放題じゃなくても、稼いで好きなもの使いたい。+71
-1
-
123. 匿名 2022/12/11(日) 00:37:38
もう何年もずっとジュレーム愛用してる。+3
-0
-
124. 匿名 2022/12/11(日) 00:39:39
>>3
ネガティブなコメント多いので一応、、、
私は頭皮は別に何の問題もないタイプ
髪は痛みがち
敏感肌の夫に合わせて無添加系シャンプー使ってたら余計にパサパサ
子供が小さくてトリートメントする時間は省いてドライヤー前にヘアオイル付けてる
トリートメント買ってないんだからとボタニストのシャンプー買ってみたら洗い流した時の指通りがそれまでと全然違う
高いだけはあるなって感じた+98
-6
-
125. 匿名 2022/12/11(日) 00:40:42
>>108
いち髪のプレミアム試したら微妙でスムースケアにしたらさらさらになった。パンテーンとかラウリル硫酸Na入ってるのはシャンプー時地肌が痛くて無理だった。+17
-2
-
126. 匿名 2022/12/11(日) 00:40:49
>>74
柿渋は臭い対策に良いと言うね!+30
-0
-
127. 匿名 2022/12/11(日) 00:42:32
ボタニスト YOLU &ハニーとか色々彷徨っているんだけど、どれも最後までリンスが使えないのが嫌 酷いと半分ちょいくらいででなくなる リンスをストレスなく最後まで使えるのが欲しい+80
-2
-
128. 匿名 2022/12/11(日) 00:44:36
>>77
同じ理由でサロン専売品に変えました
ドラッグストアのシャンプーコンディショナーも結構高いと思う+29
-1
-
129. 名無しの権兵衛 2022/12/11(日) 00:45:22
>>1 剛毛で扱いにくい髪の私の場合、下の画像のような大手企業の昔のシャンプー(高級アルコール系・洗浄成分が硫酸系)はどれ1つとして合わず、手も荒れるしで、子供の頃や学生の頃は本当に大変でした。
だから、新興企業のシャンプー(主にアミノ酸系・ベタイン系)が売り場にずらりと並んでいる現在の状況は、私からすれば、こうなるべくしてなったという感じです。
昔からある市販の安いシャンプーで何の問題もないという方は、もともと髪質に恵まれているんですよ。
+55
-2
-
130. 匿名 2022/12/11(日) 00:45:43
ブスだから何使っても一緒なんで安いやつ使ってます
お金貯めて整形します
+6
-10
-
131. 匿名 2022/12/11(日) 00:47:03
>>18
さっきお試しのやつ買ってみたら、普段使ってる安物よりめちゃくちゃ良かった!
いつも絡まるから乾かす時のヘアオイルは必須なのに、ヘアオイルなしでスルスルサラサラだった。自分に合うのがあればラッキーだよね。+7
-1
-
132. 匿名 2022/12/11(日) 00:49:46
>>4
ダイアンの割と新しめなのかな?シャンプートリートメントパックの700円で買ってきた。安いのになかなか良いと思ったけど2800円はないね。それとは別に、ダイアンのボタニカルが売れ残って卸されたのかサンキで150円くらいで売ってたよ。価格なりの質がないとダメだよね+57
-0
-
133. 匿名 2022/12/11(日) 00:52:35
>>18
最近ドラストにも並ぶようになったISMのシャンプー。ドラストで売ってるのと価格変わらないけどドラストで売り出す前にドンキに並んでた系列は本当にいいから使ってみてほしい。ドラスト売りのとは全然違う。+11
-2
-
134. 匿名 2022/12/11(日) 00:54:18
>>130
分かるけど女は髪の毛からマンのお姉様方がでてくるからやめよう+2
-9
-
135. 匿名 2022/12/11(日) 00:55:33
>>125
そうなんだ。わたしはいち髪初めて使うんだよね
ホントは柚子の限定がほしかったけどなかった
なくなったら他の種類も試してみるよ+2
-0
-
136. 匿名 2022/12/11(日) 00:55:39
>>3
あれはインスタグラマーやYouTubeのprでしょ?
パッケージも100均に売ってそうだし+45
-13
-
137. 匿名 2022/12/11(日) 00:55:55
コスメデコルテのAQシャンプー良すぎて永遠リピートしてる!+7
-1
-
138. 匿名 2022/12/11(日) 00:55:57
アンドハニー使ってる。
よくわからないけどこれまでのよりはいい気がする。
ただヘアオイルが強烈に匂う。
デパコスにシャンプー高い使ってみたけど、合わなかった。+15
-0
-
139. 匿名 2022/12/11(日) 00:58:44
ずっとミルボン使ってるわ
美容師さんにも髪褒められる
+9
-2
-
140. 匿名 2022/12/11(日) 00:59:36
湿度や気候や時期にもよるから、どれがいいかわからないよね、湿度高い夏は何使っても広がるし
同じシャンプー使っても湿度低い冬なら落ちつくし
どっこいどっこいって感じなんだけど、パンテーン最近臭くなってない?+2
-0
-
141. 匿名 2022/12/11(日) 01:05:57
エイトザタラソユーがお気に入り+11
-0
-
142. 匿名 2022/12/11(日) 01:06:18
>>32
毎日使うものだから自分が続けやすい価格帯じゃないと間もなく別の商品に変えちゃう可能性は高いよね+25
-0
-
143. 匿名 2022/12/11(日) 01:10:44
>>35
製造中止になったのかなぁ?
探してるけどどこにも置いてない+21
-3
-
144. 匿名 2022/12/11(日) 01:11:07
>>39
ウルリスはどんな匂いですか?+1
-4
-
145. 匿名 2022/12/11(日) 01:20:39
>>114
それは思う
ボトルの構造が詐欺!って思うけど自分にはあってるから買ってる
でもあのボトルはずるいわー+24
-0
-
146. 匿名 2022/12/11(日) 01:25:47
>>9
美容師さんも色々出てるけどラックスのシリコン入りシャンプーが安くて手軽にツルツルになるよね〜って言ってたw
+143
-2
-
147. 匿名 2022/12/11(日) 01:30:13
>>56
要望出しましょ~+8
-0
-
148. 匿名 2022/12/11(日) 01:30:43
>>31
私も今日買ったー+0
-0
-
149. 匿名 2022/12/11(日) 01:32:59
ドラストに並んでる1500円くらいのシャンプートリートメントと、その下の価格帯のもの、使用感の違いわからなくない?
サロン専売のものはさすがに髪質が変わるのわかったからもう戻れなくなったんだけど、いまドラストのも良くなってるんだろうか…+7
-1
-
150. 匿名 2022/12/11(日) 01:37:33
>>52
アップリノ懐かしいw
あの頃って謎メーカーのノンシリコン流行りだした頃だよね
レブール?とかすごい女優いっぱい使ってCMしてたけど
まだあるのかな?+45
-0
-
151. 匿名 2022/12/11(日) 01:43:14
>>71
わたしも全く同じですw+11
-0
-
152. 匿名 2022/12/11(日) 01:45:08
いち髪のナチュラルケアセレクトの緑が1000円で1500円のクオリティの商品だったのに生産終了してガッカリだわ+10
-1
-
153. 匿名 2022/12/11(日) 01:45:41
>>23
いち髪たまたま買ったんだけどよかった
いい匂いに癒される+22
-9
-
154. 匿名 2022/12/11(日) 01:48:31
こないだフェリー乗って浴場にこのシャンプーたちがあったよー!シャンプーバイキング始めたって書いてあって無料で全部使えた!
お試しでお高いシャンプー使えるのは嬉しいね!
まあ、そんなにシャンプーすることないんだけど笑+5
-5
-
155. 匿名 2022/12/11(日) 01:51:39
年取ってから髪質が良くなったからパンテーンで充分だな。
シャンプー変えるとそんなに変わる?+3
-3
-
156. 匿名 2022/12/11(日) 01:55:41
>>23
いろいろ使っていち髪が自分には一番あってた
+42
-5
-
157. 匿名 2022/12/11(日) 01:56:39
>>40
今ドラストによっては1〜2回くらいの使い切りの小袋サイズをシャンプー&トリートメントセットで100円くらいで売ってない?
1500円帯のやつは結構出してる印象。
私はよくそれで使用感と香りを試してからボトル買いしてる。+27
-7
-
158. 匿名 2022/12/11(日) 01:58:22
>>40
ごめん、>>157だけど小袋じゃ足りないって話だったね。
旅行サイズは見たことなかった。+25
-3
-
159. 匿名 2022/12/11(日) 02:04:41
>>127
ボトルありきだから全くテンション上がらないかもだけどこういうのは?一応最後まで使えるよw+21
-3
-
160. 匿名 2022/12/11(日) 02:08:16
パッケージとSNS商法だけだなと思ってた。オーガニックと謳いながら成分いうほどでもない+10
-1
-
161. 匿名 2022/12/11(日) 02:09:56
>>127
あえてそういう回転良く購入させる意図を感じてやめたわ+14
-1
-
162. 匿名 2022/12/11(日) 02:32:22
蜂蜜のやつ匂いは好きだけどねぇ+2
-1
-
163. 匿名 2022/12/11(日) 02:37:53
シャンプーは絶対美容院の方がいい!高くても!+5
-0
-
164. 匿名 2022/12/11(日) 02:43:10
アンドハニーのピンク使ってる47歳w
激クセ毛なのよ
何気に毛量増えた気がするし気に入ってる
買うの恥ずかしいから高校生の娘と一緒の時にしてる
+7
-8
-
165. 匿名 2022/12/11(日) 02:51:00
>>9
貧乏性ではなく、あなたは賢い。+24
-8
-
166. 名無しの権兵衛 2022/12/11(日) 03:18:58
>>56 >>129に画像を貼りましたが、レギュラーサイズ(キャップボトル)のことですよね(オクトが有名)。
ちょっとマイナーなブランドや、サロン用のブランドなどならありますよ。
大手企業のメジャーなブランドの場合は、実店舗にはあまり置いていないようですが、ヨドバシの通販(全品送料無料)などで購入できます。
+35
-9
-
167. 名無しの権兵衛 2022/12/11(日) 03:30:59
>>35・>>143
ヨドバシの通販(全品送料無料)ならありますよ。+18
-0
-
168. 匿名 2022/12/11(日) 04:38:56
>>9
1500円くらいのシャンプーならラックスとか使う方が賢いよ
ドラッグストアとかに売ってる中途半端な価格のシャンプーっていわゆる安いシャンプーとさほど変わらないもの+86
-14
-
169. 匿名 2022/12/11(日) 04:48:40
ふるさと納税でもらったシャンプーがまさかの自分的大ヒット。(しかも昔ティーン誌の広告によく載ってた髪の伸びるシャンプーのメーカーでびっくりした)+27
-0
-
170. 匿名 2022/12/11(日) 05:16:59
クラシエのいち髪、Himawari、ココンシュペール使っていたけど、段々頭皮が臭くなってきた気がして、今はダイアンのnightbeautyかな、紺のやつ使っているよ。確かにエッセンシャルやパンテーン、LUX、ツバキとか追いやられている感は有るよね。+3
-0
-
171. 匿名 2022/12/11(日) 05:48:29
花王はアジエンスのゴールドが私は合うのかな?
変えても戻るんだよね+3
-1
-
172. 匿名 2022/12/11(日) 06:14:22
>>1
市場に出回っているシャンプーが合わなくなってきたのか最近は泡で出るシャンプーで子供用の使ってる
+4
-0
-
173. 匿名 2022/12/11(日) 06:22:00
>>25
クラシエのシャンプーはヒマワリといち髪を使った事があるけど、値段が安い割にはなかなか品質がいいですね(今はいち髪のW保湿を使っています)。+67
-5
-
174. 匿名 2022/12/11(日) 06:24:29
>>68
どのシャンプーを選べはいいのかわかりませんね。+11
-0
-
175. 匿名 2022/12/11(日) 06:30:22
花王〜ヘアッケア〜まつりっ+4
-1
-
176. 匿名 2022/12/11(日) 06:47:37
>>63
私は頭皮しっかり洗いたいシャンプーと髪の毛のためのシャンプーは目的が別なので2回シャンプーしてる。
頭皮用に使ってるのがバサラのシャンプー。クラシエから出てます。夏はサクセスも使ってた。
髪用は時々によって気になったものをいろいろ使ってます(^^)+14
-0
-
177. 匿名 2022/12/11(日) 07:05:53
>>124
私もボタニストシャンプーに一票。
洗い上がりがサラサラになるし、ツヤもすごく出てきたよ。
これ以外を使うと、うねって老けた髪になるのでリピート中。
合わない人も結構いるんだね。違いはなんだろう。+51
-1
-
178. 匿名 2022/12/11(日) 07:08:09
>>110
あ…昨日ステマとか知らずに見た目がきれいだからってだけの理由でボトルで買ってしまった…大丈夫かな…+10
-1
-
179. 匿名 2022/12/11(日) 07:09:52
>>13
ロクシタンとか、裏の成分よく見たほうがいいよ。
高いけど自然とかとは違うとか誰かが書いてた。+38
-3
-
180. 匿名 2022/12/11(日) 07:13:34
>>35
一時期本当に見なかったけど、最近ちょくちょくドラストで見かける。+32
-0
-
181. 匿名 2022/12/11(日) 07:14:52
だれか直毛、硬い、太いの私にオススメを教えてほしい。いろいろ試したが出会えない…長旅です。+10
-0
-
182. 匿名 2022/12/11(日) 07:17:43
>>29
ノンシリコンは必要。
シリコン入り使ってると、地肌にシリコンたまるよ。
+7
-38
-
183. 匿名 2022/12/11(日) 07:23:06
>>9
私も。髪が細くて柔らかいからノンシリコンだと絡まるからシリコン入りがいいって美容師さんに言われた+44
-0
-
184. 匿名 2022/12/11(日) 07:23:49
サロン専売の3000円とかのシャンプーは別格だけど、1500円前後のやつだと、600円位のと変わらないか、又はそれに劣るのもある。
中途半端。
+16
-3
-
185. 匿名 2022/12/11(日) 07:25:07
>>3
油分が多いから、髪そめる人は色はいりにくいと聞いたことある+5
-0
-
186. 匿名 2022/12/11(日) 07:30:17
ピュアン好きだったのに廃盤にして代わりにドライシャンプーの新ラインに切り替わっていた。
花王は迷走してるな。+38
-1
-
187. 匿名 2022/12/11(日) 07:34:47
>>63
自分もサッパリ洗えるシャンプー好きで
昔のハーバルエッセンスを愛用してた。
今はパンテーンのミセラ使ってる。しっかり洗えるタイプだよ。+22
-0
-
188. 匿名 2022/12/11(日) 07:38:20
>>3
オシャレだし好きで1年くらいずっと使ってたら、夫はフケ、私は前髪禿げてきたから慌てて使うのやめた+7
-4
-
189. 匿名 2022/12/11(日) 07:41:02
今はYOLU使ってる
&Prismとululis気になってる+2
-0
-
190. 匿名 2022/12/11(日) 07:41:18
>>166
そうそう!!
このサイズが欲しいよ。+22
-0
-
191. 匿名 2022/12/11(日) 07:44:39
中1の娘が、セットで3000円くらいのシャンプー&トリートメントしか使わなくなってる。
TikT○kの影響が大きい感じ。
あれ買ってきてほしい、って指定してくるし、
セットで数百円のは論外みたい。
友達みんなそんな安いの使ってない!って言い張るけど、どうなんだろ。買って欲しい口実だと思いたいけどそうでもないのだろーか。+32
-1
-
192. 匿名 2022/12/11(日) 07:48:18
>>29
洗浄力や泡立ちにシリコンの有無は関係ない
洗浄基材がラウレス硫酸とかラウリル硫酸のを選んだら?+17
-1
-
193. 匿名 2022/12/11(日) 07:50:52
h&sの800円するメンズシャンプーなくなったら困る
マラセチア菌に効くやつ
1つの大手薬局で取扱しなくなった+10
-1
-
194. 匿名 2022/12/11(日) 07:54:15
public organic使ってます。ドラストで買える1400円くらいの価格帯で、精油の香りがよくてやめられない。少量で泡立つし使いやすい。+12
-1
-
195. 匿名 2022/12/11(日) 07:54:37
どれもこれも香りがリニューアルする度にキツくなって頭痛して吐くようになってから色々チャレンジ出来なくなった
エッセンシャル安くて何十年も使ってたのに残念
シャンプーも柔軟剤もあんなキツくする意味あんのかな+31
-3
-
196. 匿名 2022/12/11(日) 07:55:22
中1の娘が、セットで3000円くらいのシャンプー&トリートメントしか使わなくなってる。
TikT○kの影響が大きい感じ。
あれ買ってきてほしい、って指定してくるし、
セットで数百円のは論外みたい。
友達みんなそんな安いの使ってない!って言い張るけど、どうなんだろ。買って欲しい口実だと思いたいけどそうでもないのだろーか。+3
-8
-
197. 匿名 2022/12/11(日) 08:08:22
私は髪の毛より、子どもが敏感肌だからアミノ酸系のを使ってる。
洗浄力が強いのを使うと、肌にてきめんに出る。+6
-0
-
198. 匿名 2022/12/11(日) 08:10:03
>>15
ラビナスの匂いすき+20
-1
-
199. 匿名 2022/12/11(日) 08:17:34
>>127
リンスはどれもそうなるから詰め替え用を買って、最後まで使い切れるボトルに変えたらストレス無くなったよ
吸い取り部分にスクリュー付いてるやつ+9
-0
-
200. 名無しの権兵衛 2022/12/11(日) 08:19:46
>>190 >>166の追記ですが、ヨドバシのレビューには
「長期の旅行や入院の時などに持っていくのに、トライアルやトラベルサイズでは小さすぎるし、ポンプサイズでは大きすぎるから、このサイズが欲しかったんです」
といった声もあり、なるほどと思いました。
もともと大きいサイズしかないシャンプーを、上記のように持ち歩きたい場合は、100均などの中身が押し出せるボトルに詰め替えるという手もあります。
+10
-4
-
201. 匿名 2022/12/11(日) 08:41:11
2日に一回毛先だけにつけて使用してますが良い感じです(^^)+9
-1
-
202. 匿名 2022/12/11(日) 08:47:19
スティーブンノーブルはまぁまぁ良い気がする
匂いもいい+20
-0
-
203. 匿名 2022/12/11(日) 09:15:36
>>45
使い心地に特化したものはなく、何より香りが苦手だった。
パンテーンミラクルズのカラーシャインはごわつきが少ない方かなと思うけど、こちらも香りが苦手。
最近ハニークにヘッドブラシ付きが出てたから購入してみたけど今のところ悪くない。香りは甘めだけど強すぎず、髪のまとまりもいいように思う。
よく皆さんが言うように、ブラシで洗うと仕上がりも違う気がしてすごく良いです。+5
-4
-
204. 匿名 2022/12/11(日) 09:24:53
>>151
仲間!笑
こんな組み合わせしてる人いないだろうな〜って思ってました!+2
-0
-
205. 匿名 2022/12/11(日) 09:25:04
>>63
スティーブンノルのスカルプシャンプーは洗浄力が強くて頭皮をしっかり洗えるよ+15
-0
-
206. 匿名 2022/12/11(日) 09:27:42
2種類くらいのシャンプーを使い分けるといいって
いうのよく見かける
ずっと同じシャンプーだと飽きるし
かくいう私もシャンプー難民です笑+11
-0
-
207. 匿名 2022/12/11(日) 09:32:01
>>3
私もベタベタして気持ち悪くてすぐやめた
サロンで買うシャンプーがやっぱり品質はいいよね+11
-6
-
208. 匿名 2022/12/11(日) 09:36:01
>>144
たしかお試しの小さいパック売ってるから試してみたらいいよ
ピンクのやつは甘い香りだった+7
-0
-
209. 匿名 2022/12/11(日) 09:46:30
フランス製のシャンプー、パブリックオーガニックなど新興系も色々回ってギッシギシパサパサで合わなかったけどスティーブンノルとエイトザタラソで髪質変わった。今はエイトザタラソだけどたまに他のサンプル買って試して気に入るの探す感じ。+5
-0
-
210. 匿名 2022/12/11(日) 09:48:07
>>35
久々にアジエンス使ったら風呂場の排水口詰まった
無くなって違うシャンプーに変えたら直った+2
-17
-
211. 匿名 2022/12/11(日) 09:48:57
ずっとサロン系の使ってた、でもずっと使ってると良さがわからなくなって、サロン系の中で色々使ったけどしっくり来なくなった
ガルちゃんでLuxルミニークのミモザが良いと知って、かなり久しぶりにLux使ったらめちゃくちゃ良かった、サロン系と変わらないと思う、頭皮が脂っぽくならないしまとまるのでLuxに変えた、香りもいい
ルミニークでも種類が沢山あって迷う+10
-0
-
212. 匿名 2022/12/11(日) 09:59:20
最近美容室でコラーゲンシャンプーのフィルヴィータっていうシャンプーのサンプルいくつかもらって使ったら香りも爽やかで使用感も指スルスルしっとりでいい!!って思ってお値段検索したらサロン専売値段で流石だと思った。そうなると市販の700円とか1000円以下だと買う気無くなるのよ。市販でも1500〜2000円くらいならみんな出したい値段じゃないかな。+4
-0
-
213. 匿名 2022/12/11(日) 10:02:55
>>113
リンゴの香り良いね
ボトルもキティちゃんだったら嬉しい+6
-2
-
214. 匿名 2022/12/11(日) 10:04:03
>>13
匂いは大好きだけど、私の髪には合わなくてパサパサになる+25
-0
-
215. 匿名 2022/12/11(日) 10:06:58
>>54
洗い流す時にシリコンがないと摩擦が心配
コンディショナーはノンシリコンを選ぶけどシャンプーはシリコンは+3
-0
-
216. 匿名 2022/12/11(日) 10:12:47
Kundalっていう韓国メーカーのコンディショナーが好き。
匂いがいいしサラサラで輝いて見える+3
-16
-
217. 匿名 2022/12/11(日) 10:28:51
>>3
サロンシャンプーから節約で変えてみたけど抜け毛が増えた気がした
やっぱり高くてもサロンで売ってる商品が私には合ってる+21
-2
-
218. 匿名 2022/12/11(日) 10:31:44
ダヴィネス使ってる
オーガニック系っぽいけど意外と髪質良くなった
今は一人暮らしだから高めのシャンプー置いとけるけど家族いたら安いシャンプー置いとくと思うし安いシャンプーの需要はずっとあるよね+3
-0
-
219. 匿名 2022/12/11(日) 10:33:58
>>5
最初はそんなニッチなもの売れるかって言われてたけど大成功だよね。
大当たり🎯+83
-2
-
220. 匿名 2022/12/11(日) 10:35:54
>>50
私も合わなかった。よく聞くトゥルトゥル感もそんなになくて、フケが出始めたからやめた。ちょうどシャンプー変えたのと同じ時期にコロナになったからその影響で髪質に変化があったのかもしれないけど…私的にはパンテーンのカラーシャインが合ってるのでリピートしてる+9
-1
-
221. 匿名 2022/12/11(日) 10:39:10
>>35
私は今だにアジエンス
近所のドンキで安く売ってるよ
アジエンスで特に問題無いからこれからも使うと思う
+26
-1
-
222. 匿名 2022/12/11(日) 10:57:23
シャンプーにお金かけてトリートメントとかは安物で良いという認識でいる+5
-0
-
223. 匿名 2022/12/11(日) 10:59:12
ステマと言われそうだから商品名は書かないけど、3980円のシャンプー買ったらすっごいよかった。
次の日会社で何人かに「ストパーかけたの?」とか「美容院行ったの?」とか聞かれたわ。
貧乏症だから安いのばかり使ってたけど、本当に高いので自分に合うのって違うんだなって思った。
尚、買い続けられない模様…+34
-1
-
224. 匿名 2022/12/11(日) 11:05:04
>>48
マイナスかもしれないけど、今のメリットって可愛いと思ってる
なんかマカロンみたいじゃない?+19
-2
-
225. 匿名 2022/12/11(日) 11:06:57
>>5
頭皮が乾燥してしまいいち髪からキュレルに変えたけど、紙がキシム。
ただ頭皮の乾燥は治った。+16
-0
-
226. 名無しの権兵衛 2022/12/11(日) 11:10:27
>>1 >>129の画像のような、昔からある高級アルコール系シャンプーの原料は、アミノ酸系やベタイン系に比べると安価なのだそうです。
以前は、女優さんやタレントさんやヘアモデルさんといった髪の綺麗な女性をイメージモデルにして、このシャンプーを使えばこういう髪になれるのかなと思わせるような広告を作り、安く作ったシャンプーの原価にその宣伝費を加えて、それなりの価格に設定して売っていたわけです。
しかし、今では美容師さんなどがSNSやYouTubeなどでシャンプーについての情報をバンバン発信するようになったし、CMではなくクチコミや容器の裏の成分表などを見てシャンプーを選ぶ人が増えてきて、上記のような手法(イメージ戦略)が通用しなくなってしまったので、大手企業は迷走しているわけですね。+14
-0
-
227. 匿名 2022/12/11(日) 11:18:46
パンテーンを使うと頭皮?髪?が臭くなる
ドライヤー使うときに、うわクサってなるのよー
なんでだろ?私の頭と相性悪いのか
てか、こんなの私だけなのか?+2
-0
-
228. 匿名 2022/12/11(日) 11:35:42
1000円以上の高価格帯のシャンプーコンディショナーは売れなくてアウトレットに出るイメージ。
パブリックオーガニックシャンプーとかセルレで600円だから買うのであって定価だったら買わない。それほど効果ないし。+1
-3
-
229. 匿名 2022/12/11(日) 11:36:25
>>226
一時期シャンプー解析めっちゃ見てたわ
全部鵜呑みにしてるわけじゃないけど今もシャンプーは成分見ちゃう
他の化粧品はそんなに見ないのに
+9
-0
-
230. 匿名 2022/12/11(日) 11:37:26
いつもワゴンセールになってる少しお高いシャンプーとリンス買ってる
定価は高い+2
-0
-
231. 匿名 2022/12/11(日) 11:38:43
とある12000円の2イン1のシャンプーはケラチンが入ってるから高額だけどかなりいいらしい。
まだ勇気がなくて買えてない。シャンプーに1万越えってどうなのよ。悩むわー。+0
-1
-
232. 匿名 2022/12/11(日) 11:49:16
いち髪かマーアンドミーで充分。
特にマーアンドミーは頭のニオイも取ってくれるし。+5
-0
-
233. 匿名 2022/12/11(日) 11:51:12
>>98
騒動当時、大躍進した純国産メーカーに圧力かけて商品を棚から追いやったと聞いて大嫌いになりました+11
-2
-
234. 匿名 2022/12/11(日) 11:56:15
>>227
シャンプーではないけどJOYも最悪
おろしたての食器用スポンジから変なニオイがしてすぐに捨てました
他メーカーの洗剤は全然匂わなかったのに
変な香料や成分使ってるのかな+2
-8
-
235. 名無しの権兵衛 2022/12/11(日) 12:01:11
>>229 私の場合、成分の細かいところまでは気にしていないのですが、サルフェートフリー(硫酸系界面活性剤無配合)だけは絶対条件ですね。
硫酸系(ラウレス硫酸ナトリウム・ラウリル硫酸ナトリウムなど)は必ず髪がバサバサになるので。
あと、石鹸系シャンプーも合わないみたいです。
シリコン入り・ノンシリコンについては、違いがまだはっきりとはわからないですね。
今はシリコン入りのシャンプーってあまり売っていないので、比べようがないというのもありますが。+8
-1
-
236. 匿名 2022/12/11(日) 12:07:52
>>213
キティちゃんボトルだったよ!+6
-1
-
237. 匿名 2022/12/11(日) 12:10:06
>>45
髪の毛べっとべとになった+15
-10
-
238. 匿名 2022/12/11(日) 12:16:05
どのシャンプーでも段々髪が慣れるのか
最初はいいと思っても段々微妙に感じてくる
たまにホテルのキシキシなりそうなシャンプーを仕方なく使ったらサラサラなったりする
もう毎回違うの買ったらいいのかな笑+28
-0
-
239. 匿名 2022/12/11(日) 12:40:16
>>3
キシキシって…それ、BOTANISTじゃ無いんじゃ無い?
これアミノ酸系シャンプーで、シリーズ全てがベタベタするの有名だよ!
「洗浄力も弱く、過多なブリーチした後のビビり毛寸前の毛には良いのでは?」って
某有名メイクアップアーティストが、辛辣な評価出してたの思い出した……+12
-18
-
240. 匿名 2022/12/11(日) 12:43:58
中途半端な1500円ぐらいのより、エッセンシャルの普通の方がサラサラになるよ。1500円もするのに汚れが落ちなくて頭皮が痒くなるのが結構ある。それならもう少しお金出して、美容室で髪質にあったシャンプー買った方が絶対良い。
トリートメントは適当で良くても、シャンプーは大事だと思ってる。+10
-2
-
241. 匿名 2022/12/11(日) 12:46:19
>>9
私もずっと節約兼ねてLUX使ってたのですが、皮膚科専門医で医療デマとかをエビデンスベースで解説してくれる信頼おける医師アカウントのツイートみて怖くなり、、、、(たしかに痒みあるかも?と思い)
またシャンプー難民中です、、、、
https://twitter.com/s96405539/status/1278662366100508673?s=46&t=Vls3EO7NHEerfIVm-VVnaQ
+5
-15
-
242. 匿名 2022/12/11(日) 13:08:29
1000〜2000円出すならネットで美容室専売のやつが買えるよね。アリミノとかシュワルツコフの。+3
-1
-
243. 匿名 2022/12/11(日) 13:09:08
シャンプーはメリット一択だわ。
剛毛多毛には何を使っても無駄だと覚ったので。+3
-3
-
244. 匿名 2022/12/11(日) 13:10:13
花王もないけど自前の工場や研究所もない、ポット出のブランドも怖い。ここで出てる新興ブランド会社の企業沿革みたらただの広告会社がいつの間にか海外の企業買収してそこにそういう商品があっただけという…+6
-2
-
245. 匿名 2022/12/11(日) 13:14:38
>>191
まぁ3000円くらいで満足させてあげられるならいいかな。自分も使えるし、きっといい香りとかするでしょうし。そのうち、数万の服買って欲しいだの、美容室に2万かかるだの言い出すからさ。まだ可愛いうちよ。+15
-2
-
246. 匿名 2022/12/11(日) 13:14:43
>>36
YOLU使うと手がカサカサになる+3
-15
-
247. 匿名 2022/12/11(日) 13:16:46
>>208さん
お試しあるんですね!ありがとうございます!+0
-1
-
248. 匿名 2022/12/11(日) 13:20:55
近所のコープのコープ商品割引の日に買っているコープアミノシャンプー。安い割にはよい。ただ香りが私みたいなおばさん向け(笑)。+5
-0
-
249. 匿名 2022/12/11(日) 13:34:49
>>9
私も結局LUXに落ち着きました。
サロンのとか色々使ったけど、
うねりとボリュームのある自分の髪にはお上品なのでは太刀打ち出来なかった。
1500円くらいの価格帯のシリーズって、どっちつかずで中途半端な感じ。
YouTuberとかインスタグラマーがある日一斉に推してたりするよね。
多少香りが良かったり、容器が可愛いくらいの違いしかない。
この価格帯だと、自分はスティーブンノルがよかったかな。+37
-1
-
250. 匿名 2022/12/11(日) 13:35:58
>>186
ピュアンの代替としてピンクのサクセス使ってる+10
-0
-
251. 匿名 2022/12/11(日) 13:37:18
>>54
シリコン入れないと安く作れるらしいです。
ノンシリコン売りたいからシリコンを悪者に仕立てたらしいよ。大まかに見ると食品にも使われてるし悪者ではないのだけど。
髪が広がりやすい人とかはシリコン入りの方が相性いいみたいです。+38
-3
-
252. 匿名 2022/12/11(日) 13:42:03
>>3
言われるほど良さを感じなかった
ボタニカル成分?で耳の上部が赤くなった+3
-3
-
253. 匿名 2022/12/11(日) 13:59:03
ドラストで働いてるけど
貧困層が増えてるって本当?って思っちゃう
今回の様な1500円もするようなシャンプー
マジで今良く売れてる
化粧水とかも4000円とか5000円するやつとかも今人気
ペット関係のも売れ行きは全く落ちてない
貧困層って本当にごく一部なんだろうなって働きながら思ってる+37
-0
-
254. 匿名 2022/12/11(日) 14:06:07
>>41
同じ方いたー!
YOLU、私も最初は良かったんですが、半分も使わないうちにゴワゴワするようになってきた。
高かったし使いきるまで捨てられない貧乏性です。+13
-1
-
255. 匿名 2022/12/11(日) 14:14:57
白髪染め必須になりHOYUカラーケアシリーズのリッチっての使うようになったら調子良い。600mlで2,500円するからまあ高いのと、隣の市のイオンモール行かないと売ってないのが難点です。
新興ブランドではなく古参ですね。+1
-0
-
256. 匿名 2022/12/11(日) 14:17:58
>>45
悪くも良くもないふつうかなぁ、で値段考えるとリピしなかった自分は。
シャンプーどこも値上げしすぎ。いい商売だな+18
-3
-
257. 匿名 2022/12/11(日) 14:52:53
>>1
そんなことしてもイメージ変わらないけど
既存商品を色々変更するより新商品だした方がいいと思う
環境と地肌には優しいけど洗い上がり綺麗なのとか
敏感肌でもブツブツ出来ない変なものはいってないシャンプーとか欲しいわ
+6
-0
-
258. 匿名 2022/12/11(日) 14:54:19
YOLU買ってみました!けっこういい
+2
-0
-
259. 匿名 2022/12/11(日) 14:56:02
>>62
椿の金使ってるんだけど
これはどうなんだろう+0
-0
-
260. 匿名 2022/12/11(日) 14:56:27
>>63
地肌は洗えば洗うほど油が出るようになるし臭くなるよ
地肌はお湯で丁寧にマッサージして洗って
髪の毛だけにシャンプーつくようにして洗うのがおすすめ
地肌から前みたいに油でなくなった
頭皮も顔と同じように扱うようになって地肌の調子よくなった+4
-20
-
261. 匿名 2022/12/11(日) 15:10:42
>>169
エレンス2001?+4
-0
-
262. 匿名 2022/12/11(日) 15:13:27
>私も使ってます!
香りも好きです(*^^*)+0
-0
-
263. 匿名 2022/12/11(日) 15:18:11
>>124
私もBOTANISTに一票。
私は乾燥でふけが出るタイプ。
BOTANISTで治ったよ。+13
-2
-
264. 匿名 2022/12/11(日) 15:33:20
>>63
パンテーンの金ずーっと使ってるけど、頭臭くない気がする。
在宅勤務で2日くらい頭洗ってなくても(汚くてすまん)臭くない。
あ、でも一人暮らしで普段質素なものしか食べてないからってのももしかしたらあるかも……。
乾燥敏感肌(昔アトピー)だけどトラブルなく使えてる。
使い心地は良いですよ!ライン使いでトリートメント2つ使ってるけど頭臭くならないよ😊+10
-1
-
265. 匿名 2022/12/11(日) 15:33:40
>>193
メンズh&sのフケ用シャンプーってやつ?
さっき行きつけのドラストに大量に割引されて売られてたから旦那用に買ってきたとこ。これ、良いの?+4
-0
-
266. 匿名 2022/12/11(日) 15:36:00
>>23
私もいち髪。ドラッグストアでも高いのが増えてる中、詰め替え用¥370くらいで買える激安。特に問題ないのと香りが好みなのでもう何年もずっとこれ。+21
-3
-
267. 匿名 2022/12/11(日) 15:51:39
>>53
私もこれに落ち着いた
コンディショナーは何を使っても頭皮が痒くなるので、毛先だけにアウトバストリートメントつけてます+8
-0
-
268. 匿名 2022/12/11(日) 16:00:55
シャンプーの新商品は怖くて買えない
1年くらいたってまだ売ってたらやっと買う
昔ノンシリコン出始めのとき飛びついたら皮膚科にお世話になるほど頭皮荒れちゃって完治に1ヶ月かかったから
トラウマでノンシリコン買えなくなったよ+13
-2
-
269. 匿名 2022/12/11(日) 16:03:45
>>265
えー!!どこの薬局ですか??
メンズ用に水色シャンプーと青のシャンプーと白のコンディショナーがあります
私たちは乾燥タイプなので水色の詰め替えで800円代です
前に安売りで半額くらいで変えてそれから取扱なくなりました😭
5年くらい頭皮の瘡蓋を繰り返して、細かいフケも出てたんですが、ピタリとなくなりました
脂漏性湿疹みたいな人とかフケ治らない人は試してみてください!+2
-0
-
270. 匿名 2022/12/11(日) 16:37:16
>>269
九州です。近いかな?笑
その3種類全部、たくさんありましたよ。
良いのか悪いのか、セール品の中でも売れ残ってる感あったからまた行けば買えそう。良い買い物できたかも。ありがとう!+3
-0
-
271. 匿名 2022/12/11(日) 16:37:37
ハーバルエッセンスの香りが大好きで昔よく買ってたけど今全く見かけない
髪がめちゃくちゃギシギシになるとかじゃなければ違いがわからないから香りで選ぶ
頭が痒いな〜って時は旦那のスースーするやつたまに使う笑+5
-2
-
272. 名無しの権兵衛 2022/12/11(日) 16:45:31
>>193・>>269
このシリーズのことですかね。
h&sはヨドバシの通販(全品送料無料)で購入できますよ。+8
-1
-
273. 匿名 2022/12/11(日) 16:48:58
>>253
ドラストまでわざわざ行って買う層は貧困じゃないんじゃない。
安いシャンプーはネットで買う方がお得だったりするから。+8
-0
-
274. 匿名 2022/12/11(日) 16:58:30
>>9
昨日コストコでシャンプー詰め替え用約7回分1600円ほどで買ったわ(笑)+7
-0
-
275. 匿名 2022/12/11(日) 17:04:06
最近アジエンスに変えたら私には合ってた。
詰め替え用200円くらいだし、有難い。
ドライヤー前のトリートメントが3〜5千円程度の使ってる。
今髪の毛いい感じ+3
-0
-
276. 匿名 2022/12/11(日) 17:11:53
>>4
ダイアン私には合わなかった。髪の毛キシキシするし、バサバサになった+8
-0
-
277. 匿名 2022/12/11(日) 17:12:57
>>23
手軽に買えてすっごい良いわけではないけど、悪いわけでもないて感じで良いよね。
シャンプー単体で1000円以上するとそれなりの効果を求めてしまうけど美容室のモノには劣るし。(値段もだけど)+7
-0
-
278. 匿名 2022/12/11(日) 17:15:50
>>186
メリットピュアン一筋だったのに廃盤になって、完全にシャンプー難民になった(泣)
候補としてミセラーを試そうと思ってる
最近流行りのしっとりウルウルぷるぷる系じゃなく、夏用のスースーするのでもなく、一年中使えて頭皮もスッキリ!系が増えてほしい+21
-0
-
279. 匿名 2022/12/11(日) 17:36:09
ドラストやスーパーで買えるシャンプーってラウリル硫酸とかオレフィンスルホン系が多いからそれ系は最近避けるようになった
ひまわりは入ってないのに安くて気に入ってる+7
-5
-
280. 匿名 2022/12/11(日) 17:51:33
>>270
あぁ…九州遠いです😭
安くていいですね!
私の何年もあった瘡蓋なくなったし安いなら試して見る価値ありです!+3
-0
-
281. 匿名 2022/12/11(日) 17:52:56
>>272
ありがとうございます
なくなるの不安だったんですが、ヨドバシでシャンプー買えるんですね、盲点
少し安いし助かりました!+3
-0
-
282. 匿名 2022/12/11(日) 18:06:53
>>9
オバアなったらハゲるよ。マジで+2
-13
-
283. 匿名 2022/12/11(日) 18:17:09
>>9
その価格帯ならセブンイレブンで売ってるボタニカルシャンプーも良かったですよ+3
-2
-
284. 匿名 2022/12/11(日) 18:20:49
ガルちゃんで教えてもらったドロアスの黄色愛用中
ベタつかず少ししっとりめでちょうどいい
香りも強くない
教えてくれた人ありがとう!
あと、ボトルが長方形で風呂場の棚にきれいにおさまる←重要+6
-1
-
285. 匿名 2022/12/11(日) 18:24:23
アンドハニーも良かったけど、そこが作ってる会社のシャンプーが自分の髪に合うようで、中でもミクシムが合ったからリピ中
何年もシャンプージプシーだったけど、やっとって感じ
ドラストでも高いから、Amazonでセールの時に買い溜めしてる+0
-0
-
286. 匿名 2022/12/11(日) 18:24:51
シャンプーの容量が多いのが今は普通サイズって認識で
当たり前になってるけど価格抑えた350ml位のサイズを
ぜひ復権させてほしいわ、花王さん。+10
-0
-
287. 匿名 2022/12/11(日) 18:37:14
>>3
シャンプー解析では成分めちゃめちゃいいことになってるのに?+0
-4
-
288. 匿名 2022/12/11(日) 18:45:38
これいい
プリュスオー+6
-0
-
289. 匿名 2022/12/11(日) 18:48:03
>>284
私もガルちゃんで知ってドロアスのピンク愛用してる!香りも良いしさらさらになって自分は好き。+8
-1
-
290. 匿名 2022/12/11(日) 18:55:18
>>107
同じこと書き込もうとしてた。100えんのやつにだけ有効成分とかたくさん入れてるんじゃ?って邪推してしまってた。
それか、製品変えた1回目ってどのシャンプーもいいからその作用もあるのかな?+20
-2
-
291. 匿名 2022/12/11(日) 19:00:36
シリコン入ってると何が良くないんだろうな。
皮膚からなんか吸収するとか?+0
-0
-
292. 匿名 2022/12/11(日) 19:05:39
>>62
業界結託して高価格帯がトレンドだ感を植え付けたいのかなー。
ただ値上げするんじゃ消費者から叩かれるだけだから。+17
-0
-
294. 匿名 2022/12/11(日) 19:16:04
>>253
金ない~っ!てブーブー言ってる人が高いシャンプーとか買ってたりするからね。
私の身内がそう。+8
-0
-
295. 匿名 2022/12/11(日) 19:16:53
>>104
なるほど。同じものをセットで買う(ボタニストならボタニスト)感覚しかなかったけど、そうすれば良いのか。
ちなみに2500円くらいのシャンプーでおすすめ有れば知りたいです笑+7
-0
-
296. 匿名 2022/12/11(日) 19:19:06
>>288
私もライン使いしてるー!つやつやになってる!+2
-0
-
297. 匿名 2022/12/11(日) 19:24:31
>>6
これ、いいですか?+4
-0
-
298. 匿名 2022/12/11(日) 19:25:04
>>253
高いものばかり買ってるから貧困になってるタイプなんじゃない?
こういうタイプと本当に節約してる貧困な人達って全く別物なんだよね+12
-0
-
299. 匿名 2022/12/11(日) 19:28:10
>>18
私もずっとシャンプージプシーしてたけど、ラサーナのプレミオールシリーズ使いしたら本当に良くてリピートしてる
でもシリーズ使いすると中々お高いから、洗浄力強いハーバルエッセンスで下洗いしてケチケチ使ってる😂+2
-1
-
301. 匿名 2022/12/11(日) 19:29:33
>>167
143です
教えてくれてありがとうございます😊
ずっとドラストで探してたので助かりました!+3
-0
-
302. 匿名 2022/12/11(日) 19:50:39
>>271
ハーバルエッセンス私も好きだったんだけど見かけないね+13
-0
-
303. 匿名 2022/12/11(日) 20:01:28
>>246
私はならない
皮膚科へGO+12
-0
-
304. 匿名 2022/12/11(日) 20:05:49
>>9
髪質に恵まれてるんだね。
私はねじれのある癖毛、多毛、硬毛だから市販の安価なものを使うとパサパサで広がって大変なことになる。
+25
-0
-
305. 匿名 2022/12/11(日) 20:09:24
>>9
うちの近所のドラストはさんきゅっぱだよ
家族で使ってる
+2
-1
-
306. 匿名 2022/12/11(日) 20:10:47
メリット廃盤ならないでください+6
-1
-
307. 匿名 2022/12/11(日) 20:12:47
>>59
2ちゃんねるでシリコンは悪と語られるように→ノンシリコンが注目され徐々に流行って、大手メーカーも参入して本格的に流行るという流れだったよ。
悪いものと刷り込んだんだよ。実際はノンシリコンギシギシするから、手触りとしていいわけでもないんだけどね。ギシギシして絡み合って傷むだろうし。+13
-1
-
308. 匿名 2022/12/11(日) 20:17:53
>>183
逆に硬くて太くてまとまらないけど、シリコン入りオススメされたわ!+2
-0
-
309. 匿名 2022/12/11(日) 20:21:54
>>237
私はこれのオイルが合わない。
朝起きた時にあぶらぎっしゅな感じになる+4
-1
-
310. 匿名 2022/12/11(日) 20:23:34
>>9
わたしはlux合わなかった
やっぱ安いからかカラーの色落ちが早い+5
-0
-
311. 匿名 2022/12/11(日) 20:24:40
シャンプー解析見て良さそうなのを とっかえひっかえしてます
最近はシャンプーはオレンジのやつ
トリートメントはYORU
同じ使うなら成分で決めたい+2
-1
-
312. 匿名 2022/12/11(日) 20:33:12
>>289
これキシキシになっちゃって合わなかったです😢
色々試して自分に合ったものを探すしかないですね!+2
-0
-
313. 匿名 2022/12/11(日) 20:33:48
安いやつだけどサロン専売品で詰め替え800円くらいで買ってるからドラストの買わないや。ドラストより安い+0
-0
-
314. 匿名 2022/12/11(日) 20:43:05
>>9
わたしはlux合わなかった
やっぱ安いからかカラーの色落ちが早い+7
-0
-
315. 匿名 2022/12/11(日) 20:53:27
>>50
YOLUのシャンプーは洗浄力が強い成分が入ってるから使い続けると髪に影響出るかも…って元だか現役の美容士さんが市販シャンプーを分析するサイトに書いてあった。
私も最初は良かったけど半月もすると髪がパサパサギシギシになったよ…+11
-1
-
316. 匿名 2022/12/11(日) 20:59:15
>>260
え、地肌にシャンプーつけないで洗うとか絶対臭いじゃん
たまに地肌独特の臭い漂わせてる人いるけどやっぱり鼻がマヒして気づかないんだね…+12
-1
-
317. 匿名 2022/12/11(日) 21:01:06
なんであんなに高いシャンプーばっかり
洗い心地もわるいし
うち海のうるおい藻1択+3
-6
-
318. 匿名 2022/12/11(日) 21:05:40
>>36
YOLU使ったら髪パサパサになった+8
-13
-
319. 匿名 2022/12/11(日) 21:06:26
色々試したけど、娘が痒い痒い言い出して、オクトに落ち着いた。
詰め替えてたくさん買ってる+4
-0
-
320. 匿名 2022/12/11(日) 21:15:14
>>13
ロクシタンのシャンプーとか髪死ぬわw ロクシタン買うならもう少し頑張ってサロン専売品買った方がマジで良いよ。+22
-0
-
321. 匿名 2022/12/11(日) 21:30:13
市販のシャンプー洗浄力強いし高い
ネットで美容院で使ってる業務用のを買ってる
コスト的に市販のシャンプーの1/3以下だよ+4
-1
-
322. 匿名 2022/12/11(日) 21:30:16
>>3
LDKで成分が強すぎて肌には良くないって書いてあったよ。はだの強い人には良いのかもね。+9
-1
-
323. 匿名 2022/12/11(日) 21:33:12
安いのは無難な仕上がりなんだけど、高めの方が当たり外れ激しい。
外れだとパサパサギシギシ、ベタベタになる。+0
-0
-
324. 匿名 2022/12/11(日) 21:36:59
色々と試してみるけどいつもセグレタに落ち着く
艶も出るし毛量も多くないし柔らかいから
根本がふわっとして薄いの誤魔化せる+2
-0
-
325. 匿名 2022/12/11(日) 21:37:14
今年の初めくらいのシャンプートピで、Off&Relaxを勧めていた方がいて、試してみたらめっちゃ良かった。リフレッシュの方を愛用しています。売ってるところ少ないけど、廃盤になりませんように…!!!+5
-0
-
326. 匿名 2022/12/11(日) 21:39:12
ヨルは個人的にいまいちだった
そこまで髪質が変わった感じもなかったし
ぱさつきも抑えられてなかった+4
-1
-
327. 匿名 2022/12/11(日) 21:41:33
500円くらいのシャンプーコンディショナーで髪艶々だから高価格路線に走るのやめてほしい+8
-0
-
328. 匿名 2022/12/11(日) 21:54:41
>>145
詰め替えとかすごい詐欺だと思ったwww
半分に折るんかーい!って声出して突っ込んだわw+6
-0
-
329. 匿名 2022/12/11(日) 22:03:29
高いシャンプーずっと使ってきたけどひまわりに変えた
なんの変わりもなかった+7
-0
-
330. 匿名 2022/12/11(日) 22:06:28
シャンプーはアンドハニーでトリートメントは夫の安いLUX使ってるけどドライヤー前のトリートメントをAujuaのリペアリティにしてるからサラッサラだよ〜
ずっとサロモしてるから頻繁にブリーチしてて傷んでるはずだけど褒められる。
正直ドラストのシャンプーの違いわからない。+3
-1
-
331. 匿名 2022/12/11(日) 22:07:02
>>239
個人差かも
夫はキシキシするって言ってて、私は何も変わりないから+5
-0
-
332. 匿名 2022/12/11(日) 22:11:12
>>45
Amazonのブラックフライデートピで、みんなこれ買うこれ買うって言うから見に行ったら高くて断念したわ。+3
-1
-
333. 匿名 2022/12/11(日) 22:12:22
>>1
値上げトピなんかではみんなお金無い苦しいって言ってるけど、高いシャンプーって売れてるの?
どのドラッグストアでも2000円近くするようなシャンプーが何種類も並んでますよね
本当に買うんですか+7
-0
-
334. 匿名 2022/12/11(日) 22:17:48
>>261
懐かしい!+1
-0
-
335. 匿名 2022/12/11(日) 22:25:40
>>63
もし1度洗いで済ませてるなら2度洗いしてみるといいよ
私頭皮の脂っ気強かったけど2度洗いするようになってから頭皮の痒みとかベタつきなくなってサラサラ維持できるようになったよ
洗浄力強いやつは確かに1度洗いで済むけど頭皮に負担かかるからやめた方がいいかも+8
-0
-
336. 匿名 2022/12/11(日) 22:28:21
>>333
服とかコスメは前より安物買うようになったけどシャンプーとスキンケアだけは妥協しすぎないようにしてる
素材勝負のものは誤魔化せないからね…+4
-0
-
337. 匿名 2022/12/11(日) 22:29:38
>>290
ホームページで成分の配合割合変えてること公表してるシャンプーも確かあったよ+3
-0
-
338. 匿名 2022/12/11(日) 22:31:36
サロン専売のコタ
最近ネットでも買えるようになったみたい。
ほんとに使い心地違うから試して見て。+2
-0
-
339. 匿名 2022/12/11(日) 22:36:40
>>288
私も最近サンプル試してみたけど良かった!
シャンプーは泡立ち物足りないけど洗浄力強すぎない成分入ってるかららしいね
トリートメントはまじで髪の触り心地良くなる+0
-1
-
340. 匿名 2022/12/11(日) 22:38:04
>>336
私が見る目無いだけなんですが、高いシャンプーや化粧品を使うと見た目変わりますか?+0
-0
-
341. 匿名 2022/12/11(日) 22:42:59
>>47
私もです。
洗浄力弱くて、頭皮や髪に優しい分、落としきれてないんだよね。
でも、この価格帯で髪に優しいシャンプーがホかに見当たらないので、べとついてきたら子供の使ってるメリットで洗ってスッキリさせるっていう2本使いしてるよ。+6
-0
-
342. 匿名 2022/12/11(日) 22:43:07
>>77
それ。市販のシャンプーに1500円出すならもう少し出してサロンのシャンプーの方が良い。市販のは洗浄力も高いからカラーの持ちも悪いし+0
-0
-
343. 匿名 2022/12/11(日) 22:43:30
>>3
匂いはいいのにねー
でもまあ安いからそんなもんだなって感じ+0
-0
-
344. 匿名 2022/12/11(日) 22:45:12
>>29
ノンシリコンでも泡立ちが良いのなんてたくさんあるよ。まず手で泡立ててから髪につけるとか、よくお湯で洗い流してからとか、コンディショナーを少し髪に馴染ませてからシャンプーすれば尚の事泡立つよ。+5
-3
-
345. 匿名 2022/12/11(日) 22:50:39
長年ダイアンを使ってて疑いもなく買い続けてたんだけどふと見たらいつのまにかメイドインジャパンじゃ無くなってて何となくショックだった...+3
-1
-
346. 匿名 2022/12/11(日) 22:54:37
アンドハニーは合わなかった
痒くて痒くて元のシャンプーに戻した+4
-0
-
347. 匿名 2022/12/11(日) 22:54:58
>>1
シャンプーって変えた時ってすごく良いのに段々キシキシになっていくのなんなん?
肌につける化粧品は合わなかったらすぐピリピリしたり反応あるのに
+6
-0
-
348. 匿名 2022/12/11(日) 22:56:20
高いハニーレメディ買ったけど全然良くなかった
良い口コミばかりだったけどサクラかね?+1
-0
-
349. 匿名 2022/12/11(日) 22:56:27
昔ながらのお手軽ブランドが揃いも揃って〇〇プレミアム、みたいな高級ラインをだしてくるけど
いくら成分がよくなっても
「うーん、エッセンシャルに〇〇円か〜出したくないなー」
「ラッ○スに〇〇円か〜高いなー」ってならない?
多分絶対中身は良いんだろうけど
あとパッケージが全体的にテンションあがらないから困る
いっそまるっと名前を変えてパッケージもまったく違うものにしたら試して見るかもしれない+4
-0
-
350. 匿名 2022/12/11(日) 22:57:30
井浦新、水嶋ヒロもシャンプー開発しなかった?
あと、ガルで一時期広告見かけたけど、篠原涼子の香水シャンプー的なのなかったっけ?
こだわりシャンプーが今流行ってるのかね。+4
-0
-
351. 匿名 2022/12/11(日) 23:00:55
>>293
ラックスのピンクのですよね?
シャンプー、ノンシリコンでしたっけ??
シリコン入りだった気がしてたけど、最近変わったのかな
+3
-0
-
352. 匿名 2022/12/11(日) 23:08:12
>>3
ボタニストは全然あわなくて髪キシキシだし頭皮肌荒れして仕方なく8割残ってたのに処分した。何がだめだったのかなぁ。+3
-0
-
353. 匿名 2022/12/11(日) 23:10:50
>>35
私今使ってる!匂いが好き+4
-0
-
354. 匿名 2022/12/11(日) 23:12:59
>>318
私も。チリチリしたアホ毛がひどかった。ドロアスの方が合ってた。+2
-2
-
355. 匿名 2022/12/11(日) 23:17:20
>>5
浸潤保湿クリームだけは買い続けると思う。
ずっと無くならないで欲しい。+4
-0
-
356. 匿名 2022/12/11(日) 23:19:09
>>349
私も同じように思って成分分析を見たんだけど、「多少なりとも良くはなっているけど、結局は○○○(商品名)ですからね。髪に良くないものが沢山入ってるんですよ。」って文言を見て、買うのをやめた。+0
-0
-
357. 匿名 2022/12/11(日) 23:20:16
>>352
乾燥気味の人は合わないって聞いたよ。
+0
-0
-
358. 匿名 2022/12/11(日) 23:27:55
>>41
>>254
YOLUで全く同じ現象が今起こってる!
私も半分くらい使ったところなんだけど、数週間使ったあたりからシャンプー中の毛の絡みがひどくなって抜け毛が増えたし、ドライ後も毛先バサバサに乾燥して広がるしで困ってる
使い始めた当初は過去一で髪の調子良くて、香りも好きだから永遠に使いたいと思った程だったのに…早まってストック買わなくてよかったけど
エイトザタラソとBOTANISTも似たような現象が起こって使いきれなかった
&honey気になってたから試してみます!+5
-1
-
359. 匿名 2022/12/11(日) 23:31:20
スティーブンノルシャンプーだけ使ってる+8
-0
-
360. 匿名 2022/12/11(日) 23:33:01
全メーカーの商品、分かりやすく「ノンシリコン」って書いてほしい。
ノンシリコンのものを使うと髪がギッシギシになるんだけど、小さくしか書いていないものや、よくよく読まないと分からないものがある。
パッと見て「ノンシリコン」って分かるように表記してほしい!+2
-1
-
361. 匿名 2022/12/11(日) 23:33:43
>>12
lとk近いから間違えたんかな+0
-1
-
362. 匿名 2022/12/11(日) 23:34:18
>>285
私はセラティス。
ただ洗浄力は弱めなので、たまに強いシャンプーを使った方がいいみたい。+0
-0
-
363. 名無しの権兵衛 2022/12/12(月) 05:19:23
>>286 花王のエッセンシャルとメリットなら、今でもレギュラーサイズが製造されていますよ。
>>162のコメントをご参照ください。
日本のシャンプーが主にポンプサイズと詰め替え用になっていったのは、
・毎日髪を洗う人が多いため、小さいサイズだとすぐになくなってしまう
・風呂椅子に座って髪を洗う人が多いため、低い場所に置いて安定しやすいポンプボトルが好まれる
・プラスチック削減のため
といった背景があるのではないかと考えられます。
欧米では立ったままシャワーで髪を洗うため、今でも高い場所に置きやすいキャップボトルが多いのだそうです。
(画像はアメリカのスーパーのシャンプー売り場です)
+10
-0
-
364. 匿名 2022/12/12(月) 05:32:12
>>253
貧乏だけど、肌が弱いので高めのを使ってる。
+1
-0
-
365. 匿名 2022/12/12(月) 05:34:34
&ハニーは良さそうだけど容器の形がヤダ
丸い所に水たまって汚れそう
あれがなければ良いのにな+3
-0
-
366. 匿名 2022/12/12(月) 10:42:11
>>107
わかる!!泡立ちが違うもん。他にも思ってる人がいて、確信した。+2
-0
-
367. 匿名 2022/12/12(月) 13:25:37
定期的にシャンプー難民化してたけど結局エイトザタラソのモイストに戻るのでもう腹をくくってシャンプー、トリートメント、マスク、オイルとライン使いしてる
今までで1番髪質がいいし香りも好きだから大満足
しかし高い(笑)+1
-0
-
368. 匿名 2022/12/12(月) 17:23:10
>>3
私も今、無色透明のボトルに黒い蓋のデザインの物を使っています。私の場合はフケが凄い出ますので自分に合ってないと思う。次からは2eかコラージュフルフルみたいな薬用シャンプーにしようと思います。+0
-0
-
369. 名無しの権兵衛 2022/12/13(火) 03:48:43
>>63 私は洗浄力の強い高級アルコール系シャンプーを使うと髪がバサバサになるので、まず頭皮の汚れを落とすためのシャンプー(クレンジングシャンプー)で地肌を洗ってから、シャンプーしています。
+0
-0
-
370. 名無しの権兵衛 2022/12/13(火) 03:54:09
>>291 私が美容師さんから聞いた話では、髪質によっては、シャンプーや整髪料に含まれるシリコンが蓄積していって(ビルドアップ)、トリートメントやカラー剤やパーマ剤が浸透しにくくなる場合があるとのことでした。
あくまで「髪質によっては」なので、シリコン入りのシャンプーの方が合うという方はそのまま使い続ければいいのだと思います。
このビルドアップを落とすためのクレンジングシャンプーもあります。
+0
-0
-
371. 匿名 2022/12/13(火) 08:24:25
>>186
ピュアンすごく気に入ってecoボトルも買ったのに(結構高かった)その後すぐ廃盤になって悲しかった涙
その後発売していたflatは自分には合わず…ecoボトルが無駄になったなぁ。+5
-0
-
372. 名無しの権兵衛 2022/12/13(火) 09:58:57
>>186・>>278・>>371
今年の3月いっぱいで販売終了になったんですね。
Amazonや楽天なら、まだ多少は在庫が残っていますよ。
+7
-0
-
374. 名無しの権兵衛 2022/12/13(火) 15:51:39
>>1 >>226の追記ですが、昔CMをやっていた頃のシルクや海のうるおい藻は、おそらくそれなりのお値段で売っていたと思うのですが、今ではポンプサイズの詰め替え用が100~200円台で買えます。
それでも儲かるわけですから、原価がいかに安いかということがわかります。
昔の価格には、広告費が相当含まれていたんですね。
+6
-0
-
380. 名無しの権兵衛 2022/12/15(木) 14:29:56
>>181 私は多い・硬い・太い・うねるクセありの、いわゆる四重苦ヘアです。
私もいろいろ試したのですが、結論としては、シャンプーで髪の手触りは変えられるけど、見た目を変えるのは難しいので、それにはもうひと工夫必要だ、という考えにいたりました。
量が多いのは、毛量調整カットで減らしてもらいました。
クセは、髪質改善の美容院でストレートをかけました。
硬いのには、髪を洗う時にお湯でよく予洗いをしたらヘアオイルをつけて、それからシャンプーをするという方法が効果的でした(下の動画を参考にしました)。
髪が柔らかくなって膨張しにくくなると、太さも目につきにくくなりました。
シャンプーは、上の動画で言っているCMC(セラミド・コレステロール・18MEA)が含まれていてケラチンは含まれていないアハロバター モイスト&リペアが、私の髪には合っているようです。
こういう成分構成のシャンプーは他にもあると思うので、これでないとダメというわけではないのですが。
クオタニウム-33という成分の中に、18-MEAが含まれているのだそうです。
+0
-0
-
381. 匿名 2022/12/26(月) 15:24:24
>>159
これ使ってるけど、テクスチャーが固いものは
ストレス溜まるくらい出て来ずらい。一応出るけど。
普通のならちゃんと出るので楽ですよ!+0
-0
-
382. 名無しの権兵衛 2023/01/10(火) 19:41:27
>>226・>>374の追記
このシャンプーを使ったら髪が綺麗になったみたいな感じのCMがたくさんありましたが、あれは実際は髪を綺麗に見せる施術をした上で撮影しているんです。
このシャンプーを使うだけでこの髪になるとは言っていないから、CMにだまされたとまでは言いませんが、ある意味だまされたようなものだなという気持ちがどうしても拭えません。
その点、めるるさんのように、美容院に頻繁に通って施術を受けていることや、髪にお金をかけているということを正直に話してくれる芸能人は好感が持てます。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「ボタニスト」「アンドハニー」「エイトザタラソ」……。12月初旬、都内にあるドラッグストアのヘアケア売り場をのぞいてみると、目線の高さの目立つ棚には、新興メーカーのシャンプーがずらりと並んでいた。価格は1500円程度の高価格帯がほとんど。かつて一世を風靡した資生堂の「ツバキ」や、花王の主力製品である「メリット」は、端のほうに追いやられている。