ガールズちゃんねる

酔った人が苦手。

196コメント2022/12/13(火) 23:21

  • 1. 匿名 2022/12/10(土) 14:55:45 

    主は以前は普通にお酒を飲んでいました。
    主はお酒に強くて、飲んでもあまり変わらないので、お酒の必要性を感じませんでした。
    それよりも飲みの場所でしゃべったことなどの自己嫌悪がひどくて、悶絶しながら一晩眠れなくなるので、飲みの場所に行かなくなり、もう何年もお酒を飲んでいません。

    飲まなくなると、今度は酔った人が苦手になりました。
    飲まないといい人なのに、怒りっぽくなったり、デリカシーがなくなったりする人に付き合うのがつらくなりました。
    それと、きちんと話したことを、その人が覚えていなかったりするのもがっかりするので、酔った人と話すのも面倒になりました。

    家族や友人の中でも、酔っても変わらない人もいるのですが、残念なことに親や夫は変わります。

    酔った人が苦手な人は、どうされていますか?

    +247

    -11

  • 2. 匿名 2022/12/10(土) 14:56:35 

    酔った人が苦手。

    +57

    -4

  • 3. 匿名 2022/12/10(土) 14:56:40 

    私は見るからにテンションが高くなるタイプです
    不快な思いをさせていたらすみません…

    +190

    -11

  • 4. 匿名 2022/12/10(土) 14:56:56 

    貴方の考えの通り、飲みの場面に行かないのが、ベターだと思う。

    +223

    -1

  • 5. 匿名 2022/12/10(土) 14:57:25 

    >>1
    旦那さん何飲むか知らないけど薄めて提供したら?

    +2

    -11

  • 6. 匿名 2022/12/10(土) 14:57:32 

    すごい共感うちの父親です
    飲んでる時は近寄らないししゃべらない

    +100

    -0

  • 7. 匿名 2022/12/10(土) 14:57:41 

    酒で性格変わるタイプは苦手だな~
    理性投げ捨てちゃってる感が無理

    +223

    -2

  • 8. 匿名 2022/12/10(土) 14:57:41 

    かわいいと思う
    酔って態度悪くなる人は私が厳しく調教してやりたくなる

    +2

    -38

  • 9. 匿名 2022/12/10(土) 14:57:47 

    ナルシストも苦手?

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2022/12/10(土) 14:57:49 

    二次会は行かずに帰る

    +28

    -0

  • 11. 匿名 2022/12/10(土) 14:58:03 

    こども産んでから旦那が酔うのが大嫌いになった。
    休みの日は昼からビール。
    弱いのに飲むのも腹立つ。
    ろれつが微妙になりながら声もデカくなって子どもと接してるの見るの吐き気がする。

    +208

    -3

  • 12. 匿名 2022/12/10(土) 14:58:05 

    わかる。まず臭いし、床にひざついたりバッグ置いたり行動が雑になる人が多いから汚い。

    +90

    -1

  • 13. 匿名 2022/12/10(土) 14:58:10 

    酔うといつもよりお喋りになった後、寝落ちしちゃう。

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2022/12/10(土) 14:58:42 

    酒はタバコよりはるかに危険
    酔った人が苦手。

    +72

    -6

  • 15. 匿名 2022/12/10(土) 14:58:58 

    酔っ払った同僚を父親が家に連れてくるのめちゃくちゃ嫌だった
    よく知りもしない酔っ払ったおっさんが家にいるとか地獄

    +195

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/10(土) 14:59:01 

    とりあえず飲みの席に行かない

    数年前に、十数年ぶりに家族で飲み屋行ったけど、隣のテーブル(座敷)の人がお酒で声が大きくて嫌だった…
    飲み屋はそういうものって思ってる人にはなんともないけど、昔から男性の大声=怖い(危険)て思うからどうしても苦手。

    +66

    -1

  • 17. 匿名 2022/12/10(土) 14:59:12 

    笑い上戸です。すみません。

    +5

    -7

  • 18. 匿名 2022/12/10(土) 14:59:13 

    酔っ払いが好き!って人なかなかいないでしょ

    +78

    -1

  • 19. 匿名 2022/12/10(土) 14:59:18 

    酔った人の言動は仕方ないから許そうってのが無理
    あれ普通に正気失ってるフリしてるって

    +175

    -3

  • 20. 匿名 2022/12/10(土) 14:59:30 

    父方は下戸一族だから、親類が集まっても誰も飲まない
    そういう家に育ったために酔っ払いが怖くて仕方ない
    ところ構わずリバースとか最悪だわ

    +90

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/10(土) 15:00:16 

    >>1
    悪い酔い方をする人とは飲まない。でも身内だとしかたない、割りきる

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2022/12/10(土) 15:00:32 

    わかるわ
    酔っ払いがしたことは大目にみてあげようって空気も嫌い

    +187

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/10(土) 15:00:35 

    コロナの唯一の功績は飲み会を減らしたこと

    +153

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/10(土) 15:00:52 

    >>1
    うちの犬は酔った弟が大嫌いで、呼ばれたら一応無視はせずに寄って行くけど、寄るだけ寄ってすぐにびっこ引いて離れてたww
    仮病まで使えるのに驚いて笑ったww
    ちなみに弟が犬に嫌がらせした訳じゃなくて、多分、臭かったんだと思う。

    +84

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/10(土) 15:00:56 

    職場の飲み会には一切参加しない

    +25

    -1

  • 26. 匿名 2022/12/10(土) 15:00:57 

    下戸なので酔っ払いが嫌いです。酒に逃げてるヤツも嫌いです。家の旦那は晩酌しない日はないのでいつも私はイライラしてます。無視です。

    +91

    -3

  • 27. 匿名 2022/12/10(土) 15:00:58 

    私も嫌い
    たまに電車で叫んでる人とか見るけどああいう人相手してるみたいで怖い

    +67

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/10(土) 15:01:19 

    酒が本性を暴くってやつね
    面倒くさいやつはよく見ると普段からめんどくさい

    +77

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/10(土) 15:01:59 

    気持ちいいお酒の飲み方する人もいるんだけどね。
    変な酔い方する人とは二度と飲まないようにしてる

    +48

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/10(土) 15:02:18 

    酔った勢いで何でも言っていいやっていい雰囲気が無理。あと酔った人間の世話しなければいけないのが無理。職場の飲み会がコロナで無くなって快適。

    +78

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/10(土) 15:02:26 

    酔った人なんて大抵の人は苦手だから

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/10(土) 15:03:00 

    >>11
    うちなんて朝からビール。
    寒いからホットカーペット独占して1日中ゴロゴロ。 夕方になるとビールがなくなり子供を連れて買いに行く。子供は行きたくないけど、反抗すると面倒くさくなるのがわかるから行ってる。
    酒飲みなんて大きらい

    +83

    -3

  • 33. 匿名 2022/12/10(土) 15:03:08 

    義母が酔うとさらにパワーアップして嫌味三昧人間になるから近寄らないようにしてる
    だけど普通に昼間に食事に行ってもどこでも誰といてもお酒頼むんだよね……そういう人は困るよね、最悪だよ

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/10(土) 15:03:17 

    >>1
    酒癖悪いお母さんとどうやって付き合ってますか

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/10(土) 15:03:25 

    >>22
    そうこれ
    酔ってれば何言っても許されるのおかしいよね
    言われた方は?っていつも思ってる

    +78

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/10(土) 15:04:00 

    >>26
    そんな言葉遣いでイラついてるから呑まなきゃやってらんないんじゃない笑

    +4

    -13

  • 37. 匿名 2022/12/10(土) 15:04:11 

    酔っ払い嫌い
    居酒屋では絶対バイト出来ない

    +61

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/10(土) 15:04:34 

    良い酒飲みは酒を飲まない酒飲みだけだ

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/10(土) 15:04:43 

    酔った人は軽くあしらえば良いから楽。
    面倒なのは、飲みの席なのに「酔っ払い苦手なの私。お酒なんて飲まないわ」オーラを出してる人。
    飲む飲まないは自由だけど、その空気出すのやめてほしい…
    なら来なきゃ良いのにと思ってしまう

    +7

    -29

  • 40. 匿名 2022/12/10(土) 15:04:48 

    飲みに誘われても行かない
    忘年会、新年会とか大嫌い

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2022/12/10(土) 15:04:49 

    自分の夫は話しがしつこくなる。自分が良かった物や場所をしつこく勧める。
    聞いてる人が買うとか行くとか言うまでシツコイ感じ。
    迷惑かけるので親戚の集まりでは他の方もお酒弱いのでノンアルコール出すようにしてる。

    会社関係は私がどうする事も出来ないので早めに帰宅するように言うだけ。
    暴言暴力でも無いので我慢してる方も多いと思う。本人にも言い聞かせてるけど忘れるみたい。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/10(土) 15:04:50 

    >>1
    >>飲まないといい人なのに、怒りっぽくなったり、デリカシーがなくなったりする人に

    これが本性なんだろうね

    +74

    -1

  • 43. 匿名 2022/12/10(土) 15:05:51 

    あまり関わらないようにしてる
    義父が酔ったら説教してきたり
    急に歌を披露してきて、何点?って絡んできたりするけどウザいから早く寝てほしい

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/10(土) 15:06:49 

    >>36
    離婚すれば良いのにね

    +6

    -11

  • 45. 匿名 2022/12/10(土) 15:06:49 

    お酒飲むと動機が激しくり、真っ赤になるから飲まない
    そもそも匂いが苦手
    飲めないって言ってるのに無理矢理グラスにビール注いでくる人がいて更に嫌いになった

    +38

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/10(土) 15:07:09 

    うちの両親お酒飲むけどコップ1杯ぐらいの量でベロベロに酔っ払ってる姿なんて見たことないから正直ベロベロに酔っ払う人に免疫ないからそう言う人がちょっと怖い。
    私はお酒飲まないから飲み会とかは酔っ払いにはなるべく近づかない・目を合わせないを徹底してる笑

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/10(土) 15:07:34 

    飲まないし嗜む程度以外の人とは付き合わない
    酔ってる人って会話した内容覚えてないし時間の無駄だし不毛

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2022/12/10(土) 15:07:54 

    酔ってる人が好きって人いる?

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/10(土) 15:08:01 

    >>11
    しかも臭いしね。酒飲みの息

    +61

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/10(土) 15:08:24 

    学生じゃあるまいし、いい歳の大人のくせに悪い酔い方する人は苦手。
    時には「酔っていた。」なんて言い訳じゃ許せないような暴言吐くひといるよね。
    そういうのに遭遇したくないので一次会だけ参加して元気に挨拶してサッサと帰るか、同じようなタイプの子とお茶して帰るかのどっちかだな。

    +46

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/10(土) 15:08:25 

    酔って気持ちが大きくなって電話してくる人って以前よくいたな。
    なんかワーワー失礼なこと言ってくるんだよね
    そして
    私「酔ってる?」
    相手「酔ってないよぉ〜デュフフ」みたいな返事がすごく気持ち悪い…

    酔って意味不明な電話掛けてくる人みんな昔のバイト先の人とか昔振った人とか疎遠になりかけの友人とか
    微妙な間柄の人たちばかりだった…

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/10(土) 15:08:41 

    私もお酒は好きだけど、人前で酒に飲まれて酔い潰れる奴は嫌だよ。
    人に絡んだと思えばさめざめと泣き出したりとかさ。
    メンヘラかよ。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/10(土) 15:08:53 

    >>1
    わかる。凄く気持ちわかる。
    普段と変わってしまう人を見るのが嫌で会社の飲み会が嫌いになった。

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/10(土) 15:09:08 

    >>1
    酔ったら必ず怒鳴り合いになる両親だったから凄く嫌だった
    周りの人がいると本当に恥ずかしいし、幼い頃は酔った両親が大声出したり泣き喚いたりするのが怖くてよく泣いてた
    だから全然飲めない人と結婚して義家族も誰も飲めなくて平和で有難い
    夫とは年に1、2回2人で少し飲んで楽しく過ごすだけ
    お酒強いメンバーの友達と会う時もあるけど、誰一人悪酔いしない性格だから酔ってもそんな変わらず平和

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/10(土) 15:09:28 

    >>18
    酒好きは酔っ払いが好き。
    自分が酔っ払いだから。
    酒好きは酔っ払いに甘い。
    酒の上での失敗は無かったことにするのが暗黙の了解、後日シラフのやつが持ち出すのは空気が読めない。
    酒を飲んだ時の武勇伝を自慢しあってる。
    俺はこんな凄いことをしたぞー!私なんてもっと凄いことをしたよーって。

    がるちゃんは酒好きが多いから酔っ払いに甘いこと。

    +20

    -7

  • 56. 匿名 2022/12/10(土) 15:09:44 

    >>2
    酔拳おもしろかっこいいよね

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/10(土) 15:10:18 

    >>26
    アル中になって一番迷惑かけるの奥さんなのにね。
    私の親戚は30そこそこでアル中になって周りがすごい大変だった。
    幸か不幸か、35歳くらいで死んでくれたからよかったけど、母の叔父はアルコールに逃げたのが30代後半、そこからしっかり70歳まで生きて親の財産1億くらいを全部酒で使いきってわ…

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2022/12/10(土) 15:10:44 

    父がお酒飲まない人で酔って醜態を晒すことのなかった人だから、余計に酔っぱらいに免疫なくて苦手。
    もし結婚するなら、同じく飲まない人か、もしくは凄く強い人(量を飲める呑兵衛じゃなく、主さんのように飲んでも酔わない人)がいい。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/10(土) 15:10:54 

    自分がしらふだとあの飲みすぎてる人特有の座った目が嫌。

    +46

    -1

  • 60. 匿名 2022/12/10(土) 15:11:14 

    私は酔ってるとこ見られたくないから外では適量にしてる。毎回人に迷惑かけるほど酔う人ってなんなんだろうと思ってる。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/10(土) 15:11:26 

    アルコールで酔ってるエピソードではないからトピズレになるかもしれないけど、
    パート仲間とカラオケに行ったら好きなアーティストのライブ映像流して突如「キャーーーーー!!」と叫び出して、そのアーティストが歌い出したらこれまた「キャーーー!〇〇くん!!!!」と飛び跳ね出して頭振りまくって叫んでた。
    好きな気持ちは分かるけど、酔っぱらいみたいに変になっちゃって物凄く怖かった。。

    最後「はぁーお酒なんて飲まなくても〇〇くんの曲聞いただけで酔えるー♡」と本人はご満足そうだったけど、なんか引いちゃった。

    +0

    -8

  • 62. 匿名 2022/12/10(土) 15:12:10 

    >>26
    付き合ってる時はイライラしなかったの?
    毎晩飲む人ならデートや泊まりでも飲んでたのでは。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2022/12/10(土) 15:13:04 

    飲み会とかで酔い潰れた人に翌日謝られてお酒飲んでたから仕方ないよーってフォローするのも面倒くさい。

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/10(土) 15:13:57 

    >>39
    会社は強制参加だったり、付き合いとかあるし。
    食事会のはずが何故か酒好きボスのせいで飲み会に変更になったり。
    お酒は飲まないと強く宣言しとかないと酒好きが飲まそうとしてくるからね。
    はっきりきっぱり強く言わないと酒好きには通じないからね。

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/10(土) 15:14:14 

    酔って気分が大きくなる人無理、何言っても話が通じない。

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/10(土) 15:14:25 

    >>15
    わかるー!ほんと嫌だよね
    私が中学生の時、朝起きてリビング行ったら知らないおっさんがソファーで寝てたことあるよ
    起こしていいのかもわからなくて母が困惑してた

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/10(土) 15:14:31 

    酒もタバコもやらないけど、愛煙家より酔っぱらいの方が苦手
    タバコで泥酔したり怒鳴ったりってほぼないし

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/10(土) 15:14:39 

    >>1
    陽気に酔ってる人は見てて楽しいから別にいいんだけど、人に迷惑かけるタイプはマジで勘弁してってなる。記憶がないって魔法の言葉で済ませようとする人もいるけど、そんな言葉じゃ許されませんよ?って思うし、そういう人ってお詫びに食事に行こうって言いながら食事の席で飲むの何でだろうって白けちゃう。

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/10(土) 15:14:46 

    普段気が小さいくせに酒のんで気がでかくなって
    説教したり怒鳴ったりまともに歩けなくなって道路や線路に寝て
    帰ってからもでかい声で叫んでドアをバシバシして寝てる私にドアが倒れてきたこともあった
    そんなハゲカス野郎と別れました

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/10(土) 15:16:13 

    >>66
    警察に通報

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2022/12/10(土) 15:18:19 

    上手く言葉に表せないけど酔っ払いってその人がその人じゃないように見えて怖い
    あと単純に酒臭い

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/10(土) 15:21:50 

    >>1
    普通に飲んでる人はいいけどね
    飲むと絡んでくるバカはマジで嫌だよね
    自分はそんなゴミはみんな死んだらいいと思うよ
    正直そんなゴミならゴキブリのほうが100倍まし

    ま、普段はいい人(を装ってる)人でもそんな奴とは付き合わないことだね
    普段は仮の姿でアルコールが入った時がそいつの本性だから

    +16

    -2

  • 73. 匿名 2022/12/10(土) 15:21:58 

    太るし、浮腫むし、身体に悪いし、息も臭い。理性失ってやらかしてる奴の多いこと。大嫌いだわ

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/10(土) 15:23:04 

    酒で変わる人間は犯罪者予備軍と見なしていい

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/10(土) 15:23:27 

    >>39
    「お酒なんて飲まないわ」オーラを出す人がわざわざ飲み会を企画してきたり参加自由の飲み会に進んで参加してきたりするの…?
    全員参加が暗黙の了解になってる職場の飲み会とかではないんだよね?
    変わってるね

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/10(土) 15:24:26 

    >>1
    飲んでもあまり変わらないといいながら
    発言に自己嫌悪って、結構変わってない?

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2022/12/10(土) 15:24:51 

    >>1
    私も夫と結婚したときは変わってたから、本当に離婚も考えたけど、自分がどれだけ人に迷惑かけてるか?を認識させたらお酒飲む量も減ったし変わってくれたから良かった

    私が飲めないのもあるけど、テンション上がる人も下がる人もお酒で性格が変わる人がとにかく無理だわ

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/10(土) 15:27:56 

    酒好きだし多少は許せるけど、この前初めて異常に絡む人を見てドン引きした。喋る時に近いし酒臭いし、トイレ行ったまま消えるし、若い子にセクハラしまくりで気持ち悪かった…。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/10(土) 15:28:01 

    >>1
    下戸です。
    飲みの席での会話なんて適当です、忘れられたり間違えられたりするとこっちがイライラして損なので店を出たら忘れるくらいに思って楽しんでますよ。
    絡んできたり醜態を晒す酔っ払いは普段は良い子ぶってても本性はこれか、、って思って見てます。
    酔った後始末なんかはしてあげませんね。
    自分で性格悪いなぁって思います笑

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/10(土) 15:29:01 

    >>76
    飲んでない人から見たら飲むと饒舌になる人って思われているかもだね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/10(土) 15:29:10 

    >>22
    まさにコレ
    酔った人が苦手。

    +28

    -1

  • 82. 匿名 2022/12/10(土) 15:30:23 

    若い時に酔ったら男性が介抱してくれた経験に味をしめて、昭和のおばさんは泥酔してみたりアッシー探してみっともなかった。
    令和はまんが喫茶ありますよと言われるだけ。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/10(土) 15:30:51 

    >>59
    わかるー
    なんか見てはいけないものを見せられた感があるよね

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/10(土) 15:31:31 

    距離感近くなってボディタッチする人がいや。
    男も女も。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/10(土) 15:35:40 

    >>56
    酔拳は映画だからね。
    面白いしカッコいい。
    くるみ割りとかカンフーの真似して遊んだけど、お酒を飲むのは真似したことない。
    酔拳の師匠役のお爺さんの役者さんは本当にアル中になって亡くなったんだってね。
    酔拳2の裏エンドも工業用アルコールを飲んだから体を壊してってオチなんだっけ。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/10(土) 15:38:04 

    得意な人っているの?

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/10(土) 15:39:40 

    >>2
    酔拳2は神映画

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/10(土) 15:40:11 

    コロナで飲み会がなくなって本当にほっとした
    飲み会はずーっとなくていい

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/10(土) 15:40:15 

    >>5
    なんで旦那の飲み物提供する前提?自分の飲み物は自分で用意するでしょ。

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/10(土) 15:40:54 

    お酒なんてお金の無駄だから本当は飲まないでほしい。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2022/12/10(土) 15:41:07 

    酔っ払いは臭くて気持ち悪くなるから近づきたくない

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/10(土) 15:43:09 

    酔った時の言動を大目にみて・・という考え方を押し付けくる人もイヤ
    (大目に見られない人は心が狭いとか)
    あと酔わないと本音が言えないとかいうのもなんだか人間としてどうなんだろう?とも思う
    ・・どちらも人前で言うと嫌がられかもしれないので言ったことはない

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/10(土) 15:44:14 

    >>42
    酔った人が苦手。

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2022/12/10(土) 15:44:36 

    酔っぱらいの臭いがねえ
    あと、飲んでると絡んでくるBTSかぶれのチャラ男もウザい
    BTSならモテると思ってんのかな?
    みんながみんなBTS好きなわけじゃねえっつーの

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/10(土) 15:46:14 

    >>1
    身内なら諦める
    他人なら会わない
    若い頃友人と飲みに行って、お金払わないで帰宅された時は距離置いて疎遠にしてったわ
    泥酔するほど飲みたいなら自宅でどうぞ
    外で飲むのは会話の潤滑油程度まで
    その頃は飲んでたけど、今はお酒もタバコも全部やめたので益々酔っ払いは苦手です

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/10(土) 15:47:47 

    酔って暴れるタイプの女がいて
    職場の飲み会でも凄くて
    酔い始めると席を離れて知らないフリしてる
    楽しいのは本人だけだよね

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/10(土) 15:48:05 

    酔った人もアル中の人も嫌だけど、パチンコやギャンブル依存症の人の方がヤバくない?

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2022/12/10(土) 15:50:30 

    >>1
    すごくよくわかります
    私は下戸で飲めないので話したことも全部覚えてます
    実家は全員飲まないので、初めて酔っ払いを見た時の衝撃は凄かった
    私からしたら理性を無くすって恐ろしい
    酔わない程度に嗜むくらいならいいと思うけど、酔っ払いは大嫌いです

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/10(土) 15:51:20 

    >>1
    わかる。
    私の場合は、両親がお酒に飲まれる人で、喧嘩したりどなったり暴力ふるったりだったから、お酒飲んで酔っ払って自我を失う事に抵抗があるよ。
    私自身、自我を失う程(酔っ払う)飲んだことないし、主人にも申し訳ないけど、そうなって欲しくないと話してる。
    それを楽しんでる人もあるんだろうけど、お酒の力を借りてる時点で、トラウマのある私には受け入れ難くなってしまう。
    克服しようと飲んだことあるんだけど、笑いがとまらなくなるパターンみたいで、自己嫌悪に陥ってる。

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2022/12/10(土) 15:52:38 

    >>26
    そんなお酒好きなら付き合ってる時も飲む事は知ってたよね。何故酒飲みと結婚したのか?
    結婚したら自分の為に止めてくれると思ったとか?

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/10(土) 15:52:46 

    酔ってる時が本当の性格なのかね

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/10(土) 15:54:38 

    子供の時に法事で酔った近所のじいさんが身内の綺麗な人に近付いて絡んでいた。
    それを目の前で見てしまい、子供ながらに憎悪を覚えた。大人になってから、そういう飲みの席に参加することは減ったから良かったけど。まーじでトラウマ

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2022/12/10(土) 15:55:09 

    >>1
    私も酒に強くて酔わないタイプ
    酔っ払いにパワハラされてその後辞める事になったので酒に飲まれる人は嫌い
    軽蔑するしか出来ない

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/10(土) 15:55:25 

    >>42
    まあ、はっきり言って抑えていた本音は出るときあるよね。それだけ我慢してたってことで。酔っぱらいは私も好きじゃないけど、酔ったからキレたとか逆に酒のせいにされたくない時もあるよね。普段大人しいからって調子にのってつけあがって人に嫌な思いをさせていて反撃された人には偉そうに言われたくないと思うよ

    +2

    -12

  • 105. 匿名 2022/12/10(土) 15:59:23 

    >>32
    子供がかわいそう

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/10(土) 16:01:50 

    >>55
    むしろガルちゃんは酒タバコはもちろん、飲みの席みたいな集まりが嫌いな人が多いと思う。

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2022/12/10(土) 16:02:18 

    >>68
    気持ちよく酔って、自分できちんと帰ることができる人は
    酔っても話が明るいだけできちんとしているし一緒にいても楽しいよね

    帰り車乗せてとか、ベロベロになってタクシー世話してもらったり面倒なからみしてくる人
    さんざん迷惑かけたり、ひどいこと言ったりセクハラしても都合よく記憶なくして
    あやまっても、また飲みすぎる人
    この辺の人は家で一人で飲んだ方がいい

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2022/12/10(土) 16:03:46 

    >>76
    理性が効かなくなって余計な話しをしてしまうって事だからね。
    結局酔ってるんだろうね、

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/10(土) 16:05:39 

    >>85
    ひょうたん持ってた人?
    小さい頃よくTVで放送してたの見てた。
    動きがみんなすごいんだよね、かっこよかくて面白かったなぁ。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/10(土) 16:08:02 

    >>1
    私も同じような理由で、お酒が入る席が苦手になった。飲み会と名のつくものには行かない。旦那が多少飲むけど、明るいお酒ではあるけど、1人で浮かれ過ぎみたいな感じになってくると席はずす。あちらは全然気にせず1人で楽しく飲んでる。好きな音楽聴いたり動画観て楽しく飲んで、ソファーでうたた寝。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/10(土) 16:09:49 

    酔った人、苦手です。
    昔のことですが、父親がアル中で毎晩怒鳴られていたので、酔って大声出す人がこわい。
    飲み会も極力断ってきました。え〜人付き合い悪い〜って言われてました。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/10(土) 16:20:12 

    女性専用車両に乗ってたら(出発前でドアが開いてた)めちゃくちゃお酒臭いサラリーマンがフラフラ乗り込んできて、知らない女の子にくっついて座ったりして怖かった
    しばらくして出ていったけど緊張感が半端なかったよ

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/10(土) 16:21:52 

    潰れるほど飲まないで
    酔った人が苦手。

    +3

    -3

  • 114. 匿名 2022/12/10(土) 16:21:54 

    うちは弱いけどお酒好き。だいたいすぐ潰れてすぐ復活する。
    350mi一本飲めない。弱いから。
    夫婦二人で半分ずつ。すぐ赤くなって少しテンション上がってすぐ眠くなって眠らないが眠る直前のふわふわ気分になり…摂取量が少しなので1時間もしないうちに醒める。

    お互いにお金のかからない体質だな…と思ってる。
    だいたい記念日と旅行先と年末年始で飲むので好きな割には夫婦二人で1年で6缶も飲まないと思う。私は酔ったときの感覚ふわふわしてて好き。

    +0

    -6

  • 115. 匿名 2022/12/10(土) 16:22:46 

    田舎の祭りで調子に乗って酒飲んで喧嘩したり裸になって大声で叫んだり気持ち悪い
    周りの人も飲め飲めって飲ませるし周りも周りだと思う
    飲み過ぎて暴れる人って大抵覚えてないんだよねー。人の記憶には残るのに

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/10(土) 16:23:08 

    マンション理事会で、その年の理事4人で数回飲み会した。いい具合に男女2人ずつ。男2人ともかなりベロンベロンになるタイプ。で、支払い時になるとかたくなに俺が払う払うと主張するんだけど、それはおかしいからと女性2人で主張して、きっかり4等分の割り勘にしてた。

    年度が終わり、総会も終わってなんとなく雑談していた時に驚いた。飲み会は全額男2人が払ったと男Aは思い込んでて、男Bもそうだったかもなんて言ってる。2人ともウソついてる感じじゃなく記憶が変わっちゃってるのね。

    きっちり割り勘だったけど、どっちかと言うと量を飲んでいない女性2人の方が持ち出し分が多かったとも言えるくらいなのに。

    酔っぱらいはダメだと思った出来事だった。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/10(土) 16:24:43 

    わかるー!もう普通に会話ができない、声が大きい、地雷ポイントが増えるとかいつもと違う人になるのがうざいしちょっと怖い。でも親が居酒屋やってて酔っ払いに育ててもらったみたいなとこあるから感謝はしてる。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/10(土) 16:28:13 

    >>109
    持ってたね。
    酔った人が苦手。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/10(土) 16:29:39 

    >>116
    そこは「ちゃんと4人で割りましたよ(女性はそんなに飲んでないですけど)」と言っておこう。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/10(土) 16:30:14 

    酔っ払い、怒鳴る人、性的興奮してる人
    この3つは何を言ってもダメな気がして怖い。特に男性。

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/10(土) 16:31:38 

    >>1
    主さんと全く同じでビックリした!
    私も20代半ばの頃にそう思うようになったので旦那は一滴も飲めない人を選んだよ。
    仕事の付き合いは仕方ないので耐えるしかない。極力悪酔いする人とはあらかじめ離れた席を選んだり飲めない人と一緒にいる。
    ちょうど今まで楽しく飲んでた友人が、飲むと卑屈になってきたので困ってるところ…
    まぁ色々抱えてるんだな…ってボランティアで聞いてあげてると思えば徳を積んだ気になるよ。
    あとは嫌な思いをする前に、出来るだけ先に帰る。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/10(土) 16:34:45 

    >>106
    酒を飲む時間と場所を規制した方がいいってコメに大量のマイナス。
    飲み会の下戸の割り勘負けが嫌、負担ってコメに、飲み会に来たんなら出すのが当然、会計が面倒ってレスが必ずプラス。
    嫌煙トピでは、すぐに飲酒の方がマシ、酒飲みは迷惑をかけないから、ってコメがある。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/10(土) 16:35:18 

    >>1
    酒癖悪いお母さんとどうやって付き合ってますか

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/10(土) 16:35:34 

    >>59
    普通に気持ち悪いよね

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/10(土) 16:36:59 

    >>63
    まだね若い子なら許せれるんだけど、20代後半以降はアカン。ましてや40歳こえたオッサンとかだとあり得ない

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/10(土) 16:37:25 

    わかります。
    私は逆で自分も飲むようになった。
    自分も酔っ払ってるときは酔っ払いの相手できるし楽しい。

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2022/12/10(土) 16:39:34 

    >>113
    だれこれ

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/10(土) 16:44:10 

    私の父親もアル中
    でも長年一緒に居てると酔いパターンがわかるようになってきた。
    一日目は悪酔いで暴言はきまくり
    二日目はまだ気分良く酔ってるし記憶なし
    三日目は超ご機嫌
    四日目は少しずつ酔いが冷め酒を受け付けなくなる
    五日目はシラフに戻り寝込む
    六日目は仕事へ行く
    1〜5日間は仕事休むのね(自営業なので成り立つ)
    これが1ヶ月に2回のペースでおこるので完全アル中だし、こちらも怒りがMAXなので二日目にボロクソこちらからも暴言はいてやる。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/10(土) 16:45:00 

    >>1
    親御さんもお酒に飲まれちゃう家庭で育って、お酒と上手に付き合えない人と結婚したのが不思議
    もうお酒飲む席には同席しないか、飲む回数減らしてもらったら?

    私は酔っ払い大嫌いなので、アルコールを提供するお店でバイトしてる人を尊敬してる

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/10(土) 16:54:16 

    酔うと「女はバカなんだよ~!」て毎回言うおじさん(社長の友達兼仕事仲間)を社長が職場の飲み会に必ず連れてくるから欠席するようになった。

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/10(土) 16:54:28 

    >>1
    関わらない。外で飲まない。よってうざくなる人と距離取る。別にのんでも楽しくなるだけで迷惑かけない人っているじゃん。そういう人ならいいけど酔い潰れて自己管理できない人って私も嫌いだよ
    面倒くさいし。たまたま体調悪くて、一回潰れたとか吐いた、とかならまだいいけど 毎回毎回酔って迷惑かけるひとと外食したくないよね

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/10(土) 16:59:19 

    >>36
    旦那さんが呑んでない時は、イライラもしないんじゃない?
    ニワトリが先か卵が先か、みたいな感じだよね

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/10(土) 16:59:21 

    飲み会ならデリカシーのない発言してもOK!!的な人がいる飲み会は絶対に行かないようにしてる。
    お酒は好きだけど、部屋でDVDみながら1人で飲んでる方が楽しい。
    下ネタとか出ない上品な飲み会なら参加してるけど。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/10(土) 17:03:41 

    >>106
    私はお酒も呑まないし タバコも吸わないけど、お酒もタバコも他人に迷惑かけないなら全然いいと思う。
    副流煙と酔っ払いは消えてほしい

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/10(土) 17:04:33 

    >>32
    朝からは飲み過ぎな気が…
    結婚する前は酒飲みなのわからなかったの?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/10(土) 17:04:53 

    自身が幼い頃から母が酒乱で、醜態を見たり、看病したりと大変な思いをしました。

    そのため、自分は一切飲酒しません。
    定期的な集まりで母が親戚中に醜態を晒した時は、平謝りしています。
    親戚らも理解してくれているのが救いですが、恥ずかしくて仕方ないです。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/10(土) 17:06:51 

    >>97
    どっちもヤバいよ

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/10(土) 17:30:01 

    >>14
    他者への有害性のスコア?頭悪くてすいません、他者へ迷惑をかける率ということですかね?

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/10(土) 17:33:52 

    >>1
    所謂同族嫌悪を拗らせてるようなもんなので、酔っぱらいを通して、酒で失敗した自分が見えちゃうのが嫌なんだよね。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2022/12/10(土) 17:34:45 

    >>14
    ヒロポンで無差別殺人殺人おこりまくった昭和初期を忘れたのか

    +0

    -3

  • 141. 匿名 2022/12/10(土) 17:44:52 

    >>7
    わかる。
    だから私は夜の街も何となく苦手。
    理性の昼間から欲望と本能が解き放たれてる感じがして。
    理性が欠落している酔っ払いには本当に関わりたくない。

    +25

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/10(土) 17:45:38 

    酔ってバカやらかして、それをお酒のせいにするおっさん最悪
    酔うと本性が出るって言うけど、仕事のミスも平気で他人のせいにしてそう

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/10(土) 17:47:12 

    >>30
    あれ何でセーブ出来ないんだろうね。
    病気なのかな?
    すぐ記憶飛ばしちゃうタイプとか飲むの我慢できないもんなのかね?

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/10(土) 17:51:19 

    >>113
    うんゲロ

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/10(土) 17:52:25 

    酔っていたら何を言っても許されると勘違いしてる人いるよね。
    自分は上機嫌で気分良いかもしれないけど、言われた側は不快。
    他人を不快にする言動の人とは飲みに行きたくない。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/10(土) 18:05:12 

    >>113
    これ、漏らしてるよね?

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/10(土) 18:13:04 

    >>32
    アル中じゃん!

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/10(土) 18:16:20 

    >>3
    この場合場が全員そういう人たちだとなんともない。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/10(土) 18:17:53 

    >>113
    お腹下してて、トイレの段差でこけて間に合わなかったか?

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/10(土) 18:19:36 

    >>135
    結婚前は夜だけで飲まない日もあったけど、仕事のストレスを理由に段々量が増えた。何度もケンカしたし離婚も考えたけど、話しにならなくて先に進まない。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/10(土) 18:38:24 

    >>19
    酔って性格がかわるんじゃなくて、

    酔って本性が出ると聞いたよ。

    その通りだと思う。

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2022/12/10(土) 18:44:22 

    ごめん
    酔って陽気になって笑ったり歌ったり踊ったりしてごめん
    楽しくて止まらないの
    ごめんね

    +2

    -6

  • 153. 匿名 2022/12/10(土) 18:48:40 

    一緒一緒
    お金かかるしモヤモヤするし
    よっぽど楽しそうじゃなきゃ行かない

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/10(土) 18:50:56 

    >>150
    旦那はアル中かアル中一歩手前なので、もう自分たちだけでは無理なので、第三者に入ってもらった方がいいよ。
    出来れば専門機関で。
    身内や友人は駄目だ、当てにならんどころか酒飲みを庇うから。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/10(土) 18:52:39 

    >>139
    禁煙に成功した元喫煙者が現喫煙者を激しく叩くのと同じ現象。
    整形美人とかも。

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2022/12/10(土) 19:47:12 

    >>113
    急性アルコール中毒になると、だいたい失禁脱糞する
    こうなるまで一緒に飲んでた人は一体何してたの!?

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2022/12/10(土) 20:09:26 

    うちも旦那がストロングゼロ系に依存しててよく喧嘩になったんだけど、値上げラッシュで子供に牛肉や豚肉や果物を思う存分食べさせてあげられない…って家計簿見せて話し合った

    アルコールはお小遣いから出すって言ってくれたので、酒量も減ったし、飲み会も少し減って良かったし、何より子供と遊んでくれる事が増えた

    ストゼロはほんと危険…

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/10(土) 20:09:32 

    >>14
    引用元は?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/10(土) 20:26:35 

    うちの父親がかなり酔って 最寄りの駅で
    高校の同級生の女の子2人にからんでるの見てしまってショックが大きくて社会人になる頃まで父親が生理的に駄目になった。
    普段は気の弱い父親なのに飲んだら テンション高くなるし しつこくなるのが本当嫌だった。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/10(土) 20:28:37 

    >>39
    そういうとこが嫌い

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/10(土) 21:05:59 

    >>101
    動物性が相対的に強くなる

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/10(土) 21:10:56 

    田舎の祭りで調子に乗って酒飲んで喧嘩したり裸になって大声で叫んだり気持ち悪い
    周りの人も飲め飲めって飲ませるし周りも周りだと思う
    飲み過ぎて暴れる人って大抵覚えてないんだよねー。人の記憶には残るのに

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/10(土) 22:00:31 

    楽しく酔ってるならいいけど、人に迷惑かけるようなタイプが嫌い。そういうのとは距離置くしかないよね。。
    ついでに言うと酒飲みは覚えてるくせに酒のせいにして忘れたことにする、という手法を使う人もいる。
    そういうのも嫌い。
    「酒のせい」である程度許されると思ってるんだよね。
    そういう人にも近づかないよ。
    仲が良かったとしてもその人とは飲みの場には行かない。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/10(土) 22:06:06 

    離婚する旦那がアル中で、私もお酒は好きだけど絶対に飲まれるほど飲まない。
    自分の飲める量はわかってる

    ろれつも回らないほど酔ってる良い歳の人見ると嫌悪感しかないです。

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2022/12/10(土) 22:10:14 

    >>1

    酒が本性を暴く

    それがその人の人間性、人格が出る


    合わない人は飲ませなきゃいいのにね
    高尚な人だけに許可しなよ




    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/10(土) 22:16:34 

    悪酔いする人は大嫌い。
    テンション高くなったりするのは別に。
    歩けなくなるまで飲むやつは捨てて帰りたくなる。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/10(土) 23:00:58 

    >>76
    主です。
    お酒の席でも、お酒のないランチやお茶でも、もともと人と会って話すことが苦手なので、そういう会食や飲み会に行かなくなったら、余計に飲まなくなったと言いたかったです。
    分かりにくくてすみません。

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2022/12/10(土) 23:05:46 

    >>11
    すごくよく分かります。
    飲んで帰ってきて、子供が寝てるのに大きな声で喋ったりして、子供が寝てるから少し静かにしてもらえる?とお願いしたら、楽しく飲んできたのに気分が悪くなったと逆ギレされました。

    子供が小さいうちは、夜中に熱を出したり、何があるか分からないので、お酒は控えて欲しいと思ってしまうので、嫌悪感が大きくなりました。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/10(土) 23:36:20 

    草彅つよしが未だに大嫌い。
    あんな事件起こして逮捕までされたのにアイドルって・・・
    ほんと無いわ。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/10(土) 23:57:30 

    父の酔い方がほんと嫌。
    つい先日実家に帰ったときも、もう本当に同じ空間にいたくないと思った。
    年末年始も行きたくないわ。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/11(日) 00:00:19 

    家飲みのとき酔うと寝て何もしない友達いたなぁ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/11(日) 00:24:12 

    酒を飲んで格好いいと思えるのは吉田類だけだ。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/11(日) 03:04:49 

    >>3
    私も…
    いつもはクールぶってるのに酔うと陽気になっちゃって踊り出しちゃうから……もう楽しくて楽しくて…
    うるさくてごめんなさい。

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2022/12/11(日) 03:35:36 

    酔って覚えてない人最悪だよね。
    どうせ色々喋っても覚えてないんだろうな…って思って、そういう人から飲みに誘われてもはぐらかして逃げるようになった。

    一人で飲んだり、飲んでも変に酔わないような信頼できる人となら飲みに行くけど。

    記憶無くすような飲み方する人ほど酒好きだよね。
    しかも水みたいに飲んでる。なんか色々金が勿体なく感じる。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/11(日) 03:43:28 

    >>174
    飲み会で記憶なくすまで飲む知人がいて
    本当に覚えてないのかな?って疑ってたんだけど完全に忘れてて驚いた
    普通はさ、記憶なくすって怖いよね
    それをまったく気にしてない時点で信頼できない人

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/11(日) 04:27:44 

    酔っ払い嫌い。吐くまで呑む人はもっと嫌い。道端で吐く人軽蔑する。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/11(日) 06:16:29 

    男も嫌だけど同性だからかべろんべろんに酔っ払ってる女にめちゃくちゃ気持ち悪さを感じてしまう
    男にめっちゃ甘え声出して足もおぼつかなくて目も澱んでて気持ち悪い

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2022/12/11(日) 08:34:03 

    私の事かい??
    自分の酔っ払い加減はマジでいい加減にしろと思う時がある(汗)
    誰かに絡むとか暴れるとかじゃなく
    酔っ払うと記憶が無くなる時があるんだよね?
    周りの人には普通に見えてるみたいなんだけど
    ここまでは覚えてるけど
    ここから先が覚えてないって事が時々ある(汗)
    帰りの経路が曖昧だったり
    あと酔っ払って買ったお土産?の品々が時々怖い(笑)
    この間もパンを沢山買ってたり、
    コンビニスイーツやドーナツの時もあったりする(笑)
    ちなみに1人飲み大好きです

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2022/12/11(日) 09:07:42 

    >>87
    私も2が好き
    お母さん面白い

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/12/11(日) 09:23:25 

    >>24
    犬って酒臭い人嫌いますよね。
    うちの犬も絶対寄っていかない。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/11(日) 09:24:47 

    >>3
    テンション高いのはいいんですよ。
    知人に酒飲むと必ず泣く人がいるんですが、ああいうのは流石に困惑します。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/11(日) 09:24:50 

    >>174
    私はお酒ある程度飲めるけど、自制心がきかなくなった人と飲むのはほんと勘弁。
    人に迷惑かける飲み方するってかなり自分勝手だと思う。記憶なくすなんてもっての外だわ。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/11(日) 11:43:20 

    全く飲まないからわかる。
    どうしても行かなければならないなら、覚えてない人にはこちらも普段言えない事ズバズバ言って「覚えてない」と言いたい。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/11(日) 12:50:09 

    >>175
    >>182
    私はどんなに飲んでも記憶無くしたことないし(無くさないように気をつけてる)、結構飲んだな…って思ったら水飲んで酔い醒ましたりするし。
    記憶無くすってどんな状態なんだろ。

    記憶なくしたり馬鹿騒ぎする人ってそういう自制をしないし、お酒を味わったりすることもないよね。
    酔って理性を無くすためにガバガバ飲んでる感じ。酒に対しての捉え方が違うのかな。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/11(日) 12:58:47 

    楽しく飲む分には好きだけどベロベロになるまで飲む人が嫌い。目はうつろで何言うてるのか聞き取れないぐらい飲んでる男やお酒のせいにしてセクハラしてこようとする男、寄っちゃったぁって言いながら抱きつくような女が大嫌い。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/11(日) 13:17:17 

    私も酔っ払い嫌い
    「ごめん酔っ払ってって〜」って言えばチャラにしてもらえると思ってるあたりが本当にイヤ
    迷惑

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/11(日) 13:34:06 

    酔って変にテンション上がってる人が苦手。
    意味わからない行動する人も無理。
    ちょっと陽気になるくらいならいいけど。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/11(日) 15:03:22 

    >>3
    テンション高くなるのはいいけどなんか酔ったフリ?というか過剰に酔って変になってまーす!てアピールする人が苦手

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/11(日) 15:17:46 

    悪酔いめちゃするから
    自分からは絶対誘わない
    悪酔いして迷惑掛ける私ということを知って
    誘ってくれる人とだけ飲む
    週2くらいは飲んでるけど

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2022/12/11(日) 15:28:07 

    >>184
    私は下戸なのでお酒を飲んで楽しいって感覚がわからないってのもあります
    だから全く理解できないんだけど
    理性を無くす、記憶を無くすってとても恐ろしいことだと思っているんです
    嗜む程度に飲むことはいいと思うけど、街中で見てるとその程度で終わってる人は少なくて
    なんか違う生き物を見てる気分になる
    理性や記憶をなくして他人に接して平気でいられるのが信じられない
    酔ってたからを言い訳に使う人は信用できないし距離を置きます

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/11(日) 16:11:28 

    お酒飲んで酔っ払っちゃう人は
    相手が酔っ払っても寛大だからね
    それが許せる人通しで飲むのが1番
    もう年取って酔っ払うほど飲めなくなっちゃったけれど、私は酔ってる人見てても楽しいよ。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/11(日) 16:23:48 

    酔うと深夜に電話してくる人がいる
    酔ってたからって許されると思わないで欲しい
    言い訳にお酒を使う人って最悪、適量でセーブできない自分の問題でしょ

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/11(日) 20:49:41 

    >>14
    自分で作ったのかな?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/11(日) 22:19:18 

    >>11
    うちの旦那、夜しか飲まないけど飲みすぎるといろんな人に電話かけまくるし、年に数回その場でおしっこ漏らして寝てるよ。ソファーなんか置かれたもんじゃないし、カーペットも敷けない。全部ふける素材のものだけ。子どもまだ1歳だけど、大きくなったらそんな姿見て軽蔑すると思う。シラフの時でも、お酒のことに口出すと(飲みすぎないでねとか)めちゃくちゃキレてくるし。なんかもう大嫌い死んで欲しい

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2022/12/12(月) 07:06:18 

    >>113
    きったね

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/13(火) 23:21:19 

    酔った人というか人に迷惑かけて酔っ払う人が嫌い

    ・ウザ絡み
    ・吐く
    ・口悪くなる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード