-
1. 匿名 2022/12/10(土) 12:35:06
レッドリストに法的な拘束力はないものの、今後、アワビの保護を求める声が出る可能性もあります。+2
-0
-
2. 匿名 2022/12/10(土) 12:35:30
+2
-0
-
3. 匿名 2022/12/10(土) 12:35:57
私のアワビは絶滅危惧種なのかな+8
-22
-
4. 匿名 2022/12/10(土) 12:36:01
別に普段食わない(食えない)からいいや!+37
-3
-
5. 匿名 2022/12/10(土) 12:36:01
高いだけで大して美味しくない物の一つ+14
-17
-
6. 匿名 2022/12/10(土) 12:36:14
コリコリして美味しいけど回転寿司屋で回ってくるアワビは本物なの?+0
-7
-
7. 匿名 2022/12/10(土) 12:36:15
もう食べるのやめてね+3
-0
-
8. 匿名 2022/12/10(土) 12:36:18
安い店で出るのはトコブシ+19
-0
-
9. 匿名 2022/12/10(土) 12:36:23
他の国が食べるからー、は無しな。
海は人類全てのもの。+6
-0
-
10. 匿名 2022/12/10(土) 12:36:37
>>3
栗もね!+2
-9
-
11. 匿名 2022/12/10(土) 12:36:41
>>3
言わせねぇよ(。 ー`ωー´)/バシッ+7
-4
-
12. 匿名 2022/12/10(土) 12:37:34
乱獲でそうなったのか気候変動なのか気になるところだね。+7
-0
-
13. 匿名 2022/12/10(土) 12:37:43
密漁してる奴らも+16
-0
-
14. 匿名 2022/12/10(土) 12:37:44
>>9
人類だけじゃないよ。+1
-0
-
15. 匿名 2022/12/10(土) 12:38:08
>>12
どちらにしろ早く対策しないとね+4
-0
-
16. 匿名 2022/12/10(土) 12:38:13
全然食べないから無問題
庶民的な貝類で十分美味しすぎて満足する経済仕様の舌で良かった。+1
-3
-
17. 匿名 2022/12/10(土) 12:38:16
>>3
私のアワビでこれ思い出したわ+5
-14
-
18. 匿名 2022/12/10(土) 12:38:19
鮑(魚介類)食べれない私には関係ない話だった+4
-0
-
19. 匿名 2022/12/10(土) 12:38:42
>>3
お前さんのは賞味期限のがくっついてるだけさ+5
-0
-
20. 匿名 2022/12/10(土) 12:38:50
絶滅危惧種を食べるのは良くない
うなぎもいいかげんやめとけ+3
-0
-
21. 匿名 2022/12/10(土) 12:39:59
アワビ食べたことない!+1
-0
-
22. 匿名 2022/12/10(土) 12:40:34
鮑美味しいよね。
海の近くで育ったから買ったことないけど+2
-0
-
23. 匿名 2022/12/10(土) 12:41:16
韓国産のアワビってなんであんな安いの?
こないだスーパーいったら殻つきの牡蠣より安かった+3
-0
-
24. 匿名 2022/12/10(土) 12:43:39
>>5
と思うでしょ、できればとってきてすぐの活き鮑を刺身で食べてほしい。あんなに美味しい貝はないと思うんだよ。うち、震災で全部ダメになってしまったけど、鮑やってて本当においしかったんだよ。大人になってから、あの鮑をもう一度食べたいと思う…+13
-0
-
25. 匿名 2022/12/10(土) 12:44:23
>>3
キモ…+11
-0
-
26. 匿名 2022/12/10(土) 12:45:04
余談だけど、鮑は肝を食べたら24時間は太陽にあたらないほうが吉。漁港で皮膚がむきだしになってる猫がいるけど、あれは鮑の肝を食べたあと太陽に当たって焼けてしまったからなのよね 漁師さんも気をつけてる+2
-0
-
27. 匿名 2022/12/10(土) 12:45:11
スーパーで売ってる鮑韓国産ばっかり+1
-0
-
28. 匿名 2022/12/10(土) 12:45:27
違う意味にとれた+10
-1
-
29. 匿名 2022/12/10(土) 12:46:27
>>1
生態系保存とか考えずにヤクザが密漁してるせいじゃないの?+0
-0
-
30. 匿名 2022/12/10(土) 12:47:12
>>23
小ちゃいもん
+1
-0
-
31. 匿名 2022/12/10(土) 12:47:22
>>3
特定外来種です、駆除しましょう。+9
-0
-
32. 匿名 2022/12/10(土) 12:50:03
+1
-0
-
33. 匿名 2022/12/10(土) 12:52:49
それでも私は食べるよ+1
-0
-
34. 匿名 2022/12/10(土) 12:53:18
えー!まだ食べたことないのに!!+2
-0
-
35. 匿名 2022/12/10(土) 12:53:35
>>23
トコブシ並みだよね
あちらの男性の物も小さいらしいからね+2
-0
-
36. 匿名 2022/12/10(土) 12:54:37
やはりアワビはお寿司屋さんの煮鮑が一番美味しい
あとは泡ステーキ+2
-0
-
37. 匿名 2022/12/10(土) 12:54:47
>>3
ごめんよ、笑ってしまった+3
-0
-
38. 匿名 2022/12/10(土) 12:58:23
>>5
私も知り合いがアワビを磯臭い筍と言って
「こいつは食に金かける家系じゃないな」と思った
食にお金かけるのは贅沢だからね~
+5
-0
-
39. 匿名 2022/12/10(土) 13:00:17
>>26
食べまくってる…
うちは生しか食べないから 肝も生で食べてる+6
-0
-
40. 匿名 2022/12/10(土) 13:02:05
>>8
トコブシはよほど新鮮なら生で食べれる(アワビより柔らかいよ)けど、やっぱり煮たりした方がいいかも
トコブシじゃない激安アワビは韓国の養殖かと思う+4
-0
-
41. 匿名 2022/12/10(土) 13:02:39
>>23
韓国のは養殖アワビだから安いです。
ちなみに養殖アワビは、天然アワビよりも身の質が柔らかくて貝殻の内側が青いです。
+1
-0
-
42. 匿名 2022/12/10(土) 13:06:10
>>4
良いやって。。生き物なのに。+4
-0
-
43. 匿名 2022/12/10(土) 13:22:09
>>17
マイナスすごいのに保存してるんかい
スマホのフォルダから自撮りよりこれ出てきたほうが恥ずかしくて無理+1
-0
-
44. 匿名 2022/12/10(土) 13:30:23
>>3
あなたのアワビはブラックリスト+0
-0
-
45. 匿名 2022/12/10(土) 14:02:25
>>3
臭そう…+1
-0
-
46. 匿名 2022/12/10(土) 14:04:00
それでも日本のアホスーパーは韓国産アワビ輸入し続けるんでしょ?
鰻が絶滅危惧種なのに中国から輸入し続けるように。
韓国産日本ブランド作物のEU販売の件といい日本の農林水産省って仕事してるの?+1
-0
-
47. 匿名 2022/12/10(土) 14:12:44
>>46
養殖と天然をごっちゃにしてない?+1
-0
-
48. 匿名 2022/12/10(土) 14:14:45
父親が築地だったからよくアワビ持って帰って来てたんだけど、貝の中真珠みたいで綺麗だから飾って置きたくてよくねだってたけど、虫湧くからダメってことごとく却下されてた。+0
-0
-
49. 匿名 2022/12/10(土) 14:44:41
>>5
生でも焼いても揚げても炊いても干しても蒸しても美味しのに。+2
-0
-
50. 匿名 2022/12/10(土) 14:46:51
「鎌倉殿の13人」で北条義時が「おなごは茸が大好き」と言ったり、政子が「(源)頼家は干し鮑が大好きだから」と干し鮑を持って行った場面を思い出したわ(笑)+0
-0
-
51. 匿名 2022/12/10(土) 14:47:09
>>8
ロコ貝のところも多い+0
-0
-
52. 匿名 2022/12/10(土) 14:48:40
>>17
ごめん。なんか面白かったわ+0
-1
-
53. 匿名 2022/12/10(土) 15:26:18
アワビは養殖出来るんだからもうそれでいいじゃん+1
-0
-
54. 匿名 2022/12/10(土) 15:50:19
>>3
絶滅しても問題なさそう+0
-0
-
55. 匿名 2022/12/10(土) 16:16:47
>>5
バター炒めするとあのコリコリ硬い身がビックリするくらい柔らかくなって美味いんだな〜
食べれなくなったら悲しいな〜+2
-0
-
56. 匿名 2022/12/10(土) 17:24:46
>>5
産地に住んでますけど美味しくないよねー。+0
-0
-
57. 匿名 2022/12/10(土) 19:55:59
ホテルの宴会の定番
海のない県でも出る+0
-0
-
58. 匿名 2022/12/11(日) 00:02:47
漁師の父が言うには鮑のサイズも小さくなってるらしい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
世界の野生生物の絶滅のリスクなどを評価しているIUCN=国際自然保護連合は、日本で高級食材として知られる3種類のアワビについても「絶滅の危機が高まっている」として新たにレッドリストの絶滅危惧種に指定しました。