-
3501. 匿名 2022/12/16(金) 19:43:09
冬服についてなんですが、街中の赤ちゃんみてると足🦶までのレギンス履いてるのをよく見ます。
あれって、肌着→レギンス→長袖だけど短パンみたいなロンパースですか? パッと見、レオタードみたいな仕上がりですよね??流行り?
※ロンパース、ボディスーツをよく分かってないんですがボタンのやつだと思ってます+1
-0
-
3502. 匿名 2022/12/16(金) 19:43:22
>>3471
他のコメントにあったけど、上の子の赤ちゃんの頃の画像や動画を見せ続けるのはうちはすごく効果がありました。+5
-1
-
3503. 匿名 2022/12/16(金) 19:47:45
高齢の夫婦に産まれてしまって大丈夫だろうか😫+6
-3
-
3504. 匿名 2022/12/16(金) 19:51:35
忘年会の夫を駅まで送ってあげた私
超えらい!超やさしい!!!!😡+28
-0
-
3505. 匿名 2022/12/16(金) 19:55:37
>>3503
うちも高齢夫婦だよー!別のトピで、高齢だからこそ徳を子に教えていけるってあったから自信もってこー!+13
-0
-
3506. 匿名 2022/12/16(金) 20:02:54
産後メンタルのせいかイライラしてしまう。
娘が寝てる間におかず作ったのに
夫が惣菜買って帰ってきた!
いつもは必要ないか聞いてくれるのに🥲
買うなら言ってよ!ってキツイ言い方しちゃった。
私も連絡しとけば良かったんだよね。
イライラを夫にぶつけちゃって自己嫌悪😭
+10
-1
-
3507. 匿名 2022/12/16(金) 20:04:28
>>3496
わかるー!産休入る前より出費増えてる。収入は減っているというのに…😂+7
-0
-
3508. 匿名 2022/12/16(金) 20:08:05
>>3480
分かっとるわいwってなるよね!+4
-0
-
3509. 匿名 2022/12/16(金) 20:08:39
>>3493
あるある笑。寝てると思って見ると目バッチリ開いてこちらを見ている赤子と目が合うと若干ホラー感ある笑。+7
-0
-
3510. 匿名 2022/12/16(金) 20:10:47
添い寝は窒息の危険もあるとは分かりつつも、よく寝てくれるからやめられない
+16
-0
-
3511. 匿名 2022/12/16(金) 20:12:23
隣で寝たフリしてたら目をこじ開けられそうになったり髪引っ張ったりする。前までは泣いてるだけだったのに成長してる😂+6
-1
-
3512. 匿名 2022/12/16(金) 20:15:41
>>3484
>>3497
分かりづらくてすみません。
旦那がもうすぐ育休に入るので、その期間の朝昼ごはんは自分で適当に食べてねって話をしたら、向こうは作ってもらう気まんまんだったっていう愚痴だったんです…
家事能力ゼロの旦那で里帰りから自宅に戻ったら家が荒れ放題、赤ちゃんのお世話も何も手伝ってくれず、おむつも替えたことがなく、お風呂も入れられず、かと言ってお風呂洗いもしてくれるわけでもなくっていう旦那なので昼ごはん作ってあげる気にはさらさらなれなくて😔
なので先手を打って朝昼ごはんは作らない宣言をしました!
わたしの昼ごはんはよくて納豆ごはん、大体は塩すらつけてないおむすびです。+13
-3
-
3513. 匿名 2022/12/16(金) 20:21:47
>>3511
成長は嬉しいけど目をこじあげられたり髪を引っ張るのは、お母さん痛いよやめて〜
+1
-1
-
3514. 匿名 2022/12/16(金) 20:21:49
>>3501
ロンパースって長袖でも足まで覆ってるのはあまりないから中にレギンスやタイツを履かせてるんだと思う。+6
-0
-
3515. 匿名 2022/12/16(金) 20:22:02
>>3484
旦那さん育休取る意味ある?今まで手伝ってくれなかったのに無能に近くない?+11
-0
-
3516. 匿名 2022/12/16(金) 20:30:03
>>3244
横ですが左下の耐熱カップ、ブレンダーするのにも良さそう!!!そういう使い方してますか?+0
-0
-
3517. 匿名 2022/12/16(金) 20:32:48
なんか微妙な出血きたー
不調のせいは生理前だったのかー?!
産後うつとか不安障害とかそっちなのかホルモンバランスなのかわけわかんねえー😟+1
-0
-
3518. 匿名 2022/12/16(金) 20:33:20
>>3512
旦那も育休なら作らなくていいし、何のための育休って感じですよね。ストレスかもですが、とことん教え込むしかないですよ!家事が出来ないのは言い訳ですし徹底的に💦私の知り合いの旦那さんも普通にビール飲んでたらしく育休を分かってないようでした。+11
-1
-
3519. 匿名 2022/12/16(金) 20:47:12
>>3515
一応おむつは替えるそうです。
育休中に何も改善されなかったらもう何も期待しないと心に決めてます😇+5
-2
-
3520. 匿名 2022/12/16(金) 20:50:38
>>3518
うちは育休中2週間くらい義実家に帰ろうか!と提案されました😇
思いもつかない発言がよく出てくるので友人とネタにしてます 笑
最低限でも家事育児能力身につけてもらうように頑張ります!+4
-1
-
3521. 匿名 2022/12/16(金) 20:58:02
>>3317
私も4ヶ月半ですが来年の4月で申し込みしました。我が子はとっても可愛いくて離れたくない気持ちもありますが、私は性格上子供と2人で家にいるのがだんだんきつくなってきて今は働きたい気持ちが大きいです…。いざ預けるときは寂しくなると思いますが…。正解なんかきっとないので、お母さんの気持ちで決めればいいと思いますよ。+6
-0
-
3522. 匿名 2022/12/16(金) 20:59:43
>>3494
かわいい😍❤️+2
-0
-
3523. 匿名 2022/12/16(金) 21:01:22
>>3499
ねぇめっちゃわかる!🤣
男の人の陰毛って凄い抜けるよね!あれなんなの🤣🤣+9
-0
-
3524. 匿名 2022/12/16(金) 21:02:53
この子を産んでから皆が本当に喜んでくれる。両親はもちろんだけれど、祖母もそうだし、おばも初めて会わせたとき涙流して喜んでくれた。たくさんの人を笑顔にしてくれてありがとうの気持ちでいっぱいだよ。
+19
-0
-
3525. 匿名 2022/12/16(金) 21:11:54
>>3434
わかる!私もおしゃれな家じゃないし普段やらないとこまで掃除するの面倒だしおしゃれな食器とかないしとか考えて会うの先延ばしにしてる。あと、最低かもしれないけど友達の子が保育園行ってて子供がかかりやすいウイルスうつってもやだな…とか思っちゃう🥲
出掛けるのは、どこでも月齢低そうな赤ちゃん見るからお母さんが気にしなければいいんじゃないかな?+6
-0
-
3526. 匿名 2022/12/16(金) 21:13:29
>>3511
目閉じてるのにドリルみたいに目潰ししようとしてくることもある😂+5
-0
-
3527. 匿名 2022/12/16(金) 21:13:53
>>2752
遺伝子だけでは分からないこともあるよ〜
わたしの両親は2人とも外国人ばりのばっちり二重だけど(加齢ででではない)わたしと姉はしっかり一重です笑 不思議〜!+10
-1
-
3528. 匿名 2022/12/16(金) 21:17:39
>>3516
そうですそうです!元々はバーミックスの別売のアクセサリーなんです。他のブレンダーとサイズが合うか分かりませんが、めっちゃ良いですよ!これ買ってから本当に快適です。右側の小さい方は1人分やや多めのミックスジュースを作るのにピッタリですよ!+1
-0
-
3529. 匿名 2022/12/16(金) 21:18:31
>>3469
耳鼻科に勤めてましたが、赤ちゃんの耳掃除は自分でせずに数ヶ月に一回耳鼻科に行くくらいで良いですよ💦
入口に出てきたものを取るくらいなら良いですけど、動くと危ないっていうくらいなので中まで掃除してるのかなと思いまして。
余計なお世話でしたらすみません。+4
-4
-
3530. 匿名 2022/12/16(金) 21:18:33
アドバイスよろしくおねがいします!
来週生後10ヶ月になる子を育ててます。
完ミで現在は、
朝5:30ごろミルク150
9:30離乳食
13:30ミルク200
17:00離乳食
20:30寝る前のミルク200
のリズムです。
そろそろ3回食へ移行するのですが、朝5:30ごろに大泣きしてこのときはおしゃぶりもだめでミルク飲むと寝るんですが、これはやめたほうがいいですか?麦茶でおさまりますか?
あと寝る前のミルクでそのまま寝るのですが、歯磨きはなしでそのまま寝かせてもですか?+3
-0
-
3531. 匿名 2022/12/16(金) 21:19:49
授乳は左右均等に吸わせなきゃ嫌で、授乳のたびに時間計ってたけど、最近は均等じゃくても気にしなくなった
そうすると記録しないことが増えたから、何回授乳してるかあんまり把握してない😓
でも、片方だけ飲むっていうのは嫌だから、夜で眠くても両方吸わせなきゃ寝られない+9
-0
-
3532. 匿名 2022/12/16(金) 21:19:56
産後一週間、乳首切れたー😭
授乳するたびピュアレーン塗ってたら子の唇がぷるツヤになってきたw
乳首は痛いけど我が子の唇が可愛いから良しとしよう😂
乳首は痛いけど😂+15
-0
-
3533. 匿名 2022/12/16(金) 21:24:36
最近寝かしつけに手こずってたんだけど、ダメ元でトントントマトちゃんを耳元でエンドレスに歌ってたら寝てくれた( ˙-˙ )+3
-0
-
3534. 匿名 2022/12/16(金) 21:25:36
>>3529
入口の水分を取るように拭うくらいです!
産院でやってくださいって言われて毎日やってました☺️
ご心配いただきありがとうございます!奥は耳鼻科でお願いしますね!+5
-1
-
3535. 匿名 2022/12/16(金) 21:26:17
>>3524
うんうん、わたしも同じこと思ってた。コロナで皆疲れてた時に産まれてきてきてくれて、大袈裟だけど、希望の光みたいに思ったよ。+9
-0
-
3536. 匿名 2022/12/16(金) 21:27:39
絵本読むときにペコってしたら、お辞儀してくれるようになった。可愛すぎるーー+9
-0
-
3537. 匿名 2022/12/16(金) 21:28:48
今日は夜更かしせずに寝たい+7
-0
-
3538. 匿名 2022/12/16(金) 21:29:43
>>3405
横からすいません。何ヶ月ですか??+2
-0
-
3539. 匿名 2022/12/16(金) 21:29:59
>>3285
うちの旦那はズボンで擦れてすね毛が切れてます!
擦れやすいところの毛がいつも短いです😂+3
-0
-
3540. 匿名 2022/12/16(金) 21:38:07
おっぱい痛すぎてもう母乳やめたい…完ミにしたい…+5
-0
-
3541. 匿名 2022/12/16(金) 21:44:49
旦那から、そろそろ職場の先輩との飲みを解禁してもいいかと相談されたのですが皆さんなら行かせますか?
子供は2ヶ月です。
先輩は独身です。
私としてはある程度まとまって寝れるようになった事で体も戻りつつあるので、
朝から晩までワンオペな事は特に問題ないのですが、
その先輩は子供がいない事もあり休みの申請等にもあまり理解がなく、
このタイミングで誘ってくるのか〜…と多少モヤモヤするところがあります。
かと言って、行かないで!と言える明確な理由もなく…という感じです+11
-0
-
3542. 匿名 2022/12/16(金) 21:46:48
私が風邪をひき、昨日から熱があるため(コロナは陰性)子どもたちのお風呂が1日おきに…
赤ちゃん(6ヶ月)って毎日入れた方がいいよね…ごめんね…+4
-0
-
3543. 匿名 2022/12/16(金) 21:54:50
皆さん結構帰省されるのかな。
年末年始で5ヶ月になりますが、義理実家に来てほしいと言われました。ですが片道新幹線で3時間、赤ちゃんが泊まれる環境じゃない、病院が逼迫している等を考えて断りました。
義理両親はとてもいい人たちなので心苦しいですがこれで大丈夫だったのか…。
+8
-0
-
3544. 匿名 2022/12/16(金) 21:57:15
>>3535
大袈裟なんかじゃないですよ。今でも日常を照らしてくれる光です☺️(もちろん寝不足でしんどい時もあるけどね!かわいい!)+4
-1
-
3545. 匿名 2022/12/16(金) 21:57:29
>>3541
あんまり行ってほしくないですよね。でも付き合いがあるから強く言えない😔
飲み会から帰ってきたらすぐに風呂場に直行してもらってます。+8
-0
-
3546. 匿名 2022/12/16(金) 21:59:16
>>3540
わかるよわかる😭つらいよね、たまには搾乳したりミルクにしたりして休んでね。本当につらかったらいつでもミルクにするぞ!って気持ちでいると楽だよ。(そんな私はミルクにしてしまいました…完母の方本当に尊敬する)+8
-0
-
3547. 匿名 2022/12/16(金) 21:59:44
>>3542
お母さんが体調不良でしんどい時は、お風呂入れなくても大丈夫よ!
最低限のミルクとおむつをして、後は体を休めてください+6
-0
-
3548. 匿名 2022/12/16(金) 21:59:54
おーなんか昨日から夜起きるなあ。4ヶ月で夜泣き始まったかー。+6
-0
-
3549. 匿名 2022/12/16(金) 22:01:10
>>3507
だよね😂私は今収入0だから毎月赤字…今月は抑えなきゃ!って思いつつも突然やってくる必要出費、、、+7
-0
-
3550. 匿名 2022/12/16(金) 22:02:12
>>3538
もうすぐ7ヶ月ですが、ロンパース+レギンスは5ヶ月くらいからです!
寝返りがえりをマスターした頃でした。+1
-0
-
3551. 匿名 2022/12/16(金) 22:05:51
二回食されてる方、二回食目は何時ごろあげてますか?わたしは市の資料を見て14時にあげてるんですが、もっと遅くしてもいいんでしょうか?+1
-0
-
3552. 匿名 2022/12/16(金) 22:08:31
>>3541
うちは月一とかだし飲み会を制限したことない。+12
-0
-
3553. 匿名 2022/12/16(金) 22:10:34
>>3543
全く帰省してないよー。
うちは会いたいなら会いに来いスタイルでもう4年になります。+5
-0
-
3554. 匿名 2022/12/16(金) 22:13:27
>>3417
妊娠中、「妊婦さんの姿っていいよね〜」なんて言われて「お腹苦しいししんどいし、どこが?」って思ってたんですが、今ならよく分かる😂
>>3418
二人目欲しくなりますよね!
妊娠出産は楽じゃないの分かってるのに、またかわいい赤ちゃんに会いたくなる😢女性って不思議ですね。+10
-0
-
3555. 匿名 2022/12/16(金) 22:15:27
バウンサーって使いますか⁇+2
-0
-
3556. 匿名 2022/12/16(金) 22:16:25
>>3551
18時すぎにパパが帰ってからあげてもらってます
ちなみにたまひよの本には10時、18時となってます
1回目から4時間以上あけて19時までならいつでもいいみたいですよ〜+3
-0
-
3557. 匿名 2022/12/16(金) 22:20:15
>>3553
同じ方がいて嬉しいです!私もどうぞ来てくださいスタイルにしてて、実家も義理実家もしばらく行くつもりはありません💦+0
-0
-
3558. 匿名 2022/12/16(金) 22:21:13
>>3546
ありがとうございます😭
まだ0ヶ月なので安定するまで先が長そう…。母乳すごく出てるので飲んでほしいんだけど、その分トラブル多いです。
シャワーも痛いです😭+6
-0
-
3559. 匿名 2022/12/16(金) 22:21:53
>>3530
質問の答えじゃなくてすみません💦
離乳食後のミルクは飲ませないで
お茶とかにしてるってことですか🤔?+0
-0
-
3560. 匿名 2022/12/16(金) 22:22:13
>>3555
気に入る子は気にいるんじゃないかな?うちの子はバウンサーに乗せると泣くので、ちょっとした物置になってしまいました……+4
-0
-
3561. 匿名 2022/12/16(金) 22:24:39
生後半年の息子ですが、布団に置くとすぐ起きて泣いてしまい、こちらの寝不足もひどくなり添い乳しては寝落ち…を繰り返してます。
しかし添い乳する時の体勢が下手なのか、身体や特に肩が痛いです。
今晩もやはり抱っこなら寝てくれてますが、置くとすぐ起きて。あまり胸も大きくないからかうまく添い乳もできないし、ずっと横向いて寝てるので身体は痛いしで長い夜を迎えるのが怖くなってます(TT)
もともと3時間以上寝たことがほとんどない息子で最近は添い乳やラッコ寝でも1時間とかで起きちゃったりと睡眠時間の短さに悩んでます。
まだ半年の子なら、仕方ないですよね…。
とにかく吐き出したくて。長々と失礼しました。+10
-0
-
3562. 匿名 2022/12/16(金) 22:25:56
今日は旦那と2人がかりで
大きな鼻くそとれたから
夜中起きずに子も安眠できるはず😖!
みんなも少しでも安眠できますように😖!+9
-0
-
3563. 匿名 2022/12/16(金) 22:26:12
みなさま、いつ頃から目が合うの分かりましたか?いま1か月半過ぎたくらいですが、いまいち分からなくて。+4
-0
-
3564. 匿名 2022/12/16(金) 22:27:09
>>3541
うちも2ヶ月から徐々に自然と解禁になりました。
その頃は夜自分1人の時に赤ちゃんに何かあったらどうしようと不安でしたが、会社の大事な食事会ということで解禁になりました。
その後なし崩し的に2週間に1回くらい行ってますね〜
なんかムカつくので私も自分の予定を入れて夫に見てもらう時間を負けずと作るようにしてます!笑+9
-0
-
3565. 匿名 2022/12/16(金) 22:27:56
六ヶ月以降は母乳に免疫が含まれないって本当ですか?そろそろ混合がしんどくなってきた…(今4ヶ月半)+12
-1
-
3566. 匿名 2022/12/16(金) 22:28:08
>>2752
さらに横だけど、瞼の形質は単一遺伝子の優性劣性で決まるって誤解らしいよ。
実際はそんな単純な遺伝形式じゃないんだって。+3
-1
-
3567. 匿名 2022/12/16(金) 22:28:36
>>3522
ありがとう😊
その後のオムツ替え、大変だったけど頑張れました!+2
-0
-
3568. 匿名 2022/12/16(金) 22:33:31
>>3541
解禁する🍻
けどうちの夫は普段いいパパだし、飲みの前に帰ってこれたら子供たちを風呂入れたりしてから行ってくれるぐらいには協力してくれるから許してる。+7
-0
-
3569. 匿名 2022/12/16(金) 22:34:27
>>3421
産後2ヶ月です!
あるあるならホッとしました💦+0
-0
-
3570. 匿名 2022/12/16(金) 22:34:49
>>3438
そんなのがあるんてすか?!
探してみます!!+0
-0
-
3571. 匿名 2022/12/16(金) 22:34:52
産後ダイエットどんなことしてる?そんなに食べてないつもりなのに全然痩せられない😭運動もする時間ないし😭+7
-0
-
3572. 匿名 2022/12/16(金) 22:35:11
もうすぐ生後1ヶ月になる娘がいますが
乳頭混乱が起こってる気がします😢
母乳のあとにミルクを足しているのですが
最近ギャン泣きでおっぱいを飲んでくれず…。
先にミルクを少し飲ませてから授乳、
泣きだす前に授乳、など色々やってますが
上手くいかず心が折れそうです。
経験のある方どうやって対処しましたか?😭😭😭
+4
-0
-
3573. 匿名 2022/12/16(金) 22:35:55
三回食の方に質問です!何時にあげていますか?
来週から三回になるから、8時12時17時であげようと思うんだけど、大丈夫かな。+4
-0
-
3574. 匿名 2022/12/16(金) 22:41:50
>>3561
しんどいですね
何かお力になれたらと思い返信つけましたが経験値も大したことないのでまったくの見当外れだったらすみません
うちもよくおきますが足元を暖かくしてると比較的よく寝てくれる気がします
部屋を暗くして膝掛けでくるんで一定のスピードで歩き回ってたら15分後には寝てることがおおいです
この放送をみてから授乳できない旦那でも寝かしつけできるようになりました
うちのこは添い乳睡眠だと寝つきはいいのですが眠りが短いことが多かったです
調べたら授乳での寝かしつけが習慣化している場合、「おっぱいの後に寝る」ということが赤ちゃんの中でルーティン化して、眠りが浅くなったタイミングでおっぱいが欲しくなって泣くことがあるようです+3
-0
-
3575. 匿名 2022/12/16(金) 22:42:09
>>3515
おむつだけ?休む気満々じゃん、、+5
-0
-
3576. 匿名 2022/12/16(金) 22:42:52
>>3496
うち引越しも重なってふた月連続でクレカの請求が20万でヒュッ🥶てなってるwww+8
-0
-
3577. 匿名 2022/12/16(金) 22:43:46
>>3454
助産師さんに生理再開した旨を伝えたら、(生理中ら)味が変わって赤ちゃんが嫌がる場合があるとのことでした。+4
-0
-
3578. 匿名 2022/12/16(金) 22:45:54
>>3551
4-5時頃あげてます!+1
-0
-
3579. 匿名 2022/12/16(金) 22:46:17
>>3412
わたしもそうでした
今産後10ヶ月ですが臭い消えましたよ+0
-0
-
3580. 匿名 2022/12/16(金) 22:48:56
最近お肌がカサカサで、よく下にしてる右のほっぺが特に赤くなっててかわいそう😔
皮膚科に行きますが、家でもできることってありますかね?+1
-0
-
3581. 匿名 2022/12/16(金) 22:49:25
>>3314
育休推進するなら世の男性の意識改革も同時に頼むわって感じですね
男性育休中の具体的なタイムスケジュールや心構えなどバーンと出してやっていただきたい+7
-0
-
3582. 匿名 2022/12/16(金) 22:51:59
>>3580
医者に行ったらプロペトとロコイドを混ぜたものだされて数日で治りました
医者に確認してベビーローションによる普段の保湿も継続してます+2
-0
-
3583. 匿名 2022/12/16(金) 22:53:21
>>3559
離乳食のあとミルクあげても10-20くらいしか飲まないので離乳食のあとに、ミルクってのはもう辞めました!!+3
-0
-
3584. 匿名 2022/12/16(金) 22:57:08
Yスタイル(バンザイ)やTスタイル(両手が真横)で、足は真っ直ぐじゃなくて少しガニ股になって寝ている姿、本当に可愛い!!
夜泣きは本当に辛いけど、小さいながらも一生懸命に寝ているのが愛おしい。
今晩もがんばろう。+24
-0
-
3585. 匿名 2022/12/16(金) 22:59:27
>>3573
3回食初めてまだ数日だけどその時間が理想!だけど起きるの遅くて9時13時18時🥲+2
-0
-
3586. 匿名 2022/12/16(金) 22:59:41
さぁ夜だ〜。もはや夜も昼も寝れないから一緒だな。+5
-0
-
3587. 匿名 2022/12/16(金) 23:03:20
>>3530
同じく5時頃泣くのでおっぱいあげてました。最初は泣いてなかなか寝ずに起床が遅くなってしまいましたが、一週間ほどで寝てくれるようになりました🥲3回食だと早朝ミルクなしの朝ごはん早めのほうが良さそうですね💫+1
-0
-
3588. 匿名 2022/12/16(金) 23:04:07
生後1ヶ月。顔の乳児湿疹がまだ治らない。というか、お風呂上がりのアトピタに+ワセリンを塗るようになったら酷くなってしまった。胸元にまで広がって出るようになってしまった。あれ?ワセリン合わないの?まあまだ生後1ヶ月だし、これから自然と治っていくんでしたっけ?2人目なのに忘れてしまった…。もうすぐお宮参りの写真撮影控えてるのに湿疹だらけなんて。治ってほしいよー。+5
-0
-
3589. 匿名 2022/12/16(金) 23:19:24
>>3541
旦那がめちゃくちゃ育児も私のお世話もしてくれてたから、私の余裕が出たタイミングで行ってたよ☺️
お酒も飲まないし、終電前だし、1ヶ月に一回あるかないかだったからよかったのかもだけど。
あと私もお出かけを罪悪感なく頼めるようになりました。+6
-0
-
3590. 匿名 2022/12/16(金) 23:33:29
ついに生理が来てしまった……
お風呂どうしよう😭ワンオペなのに😭
子宮内膜症もひどくなったら嫌だなぁ+5
-0
-
3591. 匿名 2022/12/16(金) 23:41:17
体調悪くてグズグズの娘が長時間格闘の末に寝ついたのに、帰宅した夫がドアやら襖やらを豪快に開閉して娘を起こしたので寝かしつけ任せてきた。+7
-0
-
3592. 匿名 2022/12/16(金) 23:57:40
>>3588
私も今生後1ヶ月で湿疹が酷く同じようにワセリンを塗っていましたが、沐浴時にガーゼで顔を拭くのを辞めるのと、ボディソープと保湿をママ&キッズに変えたら数日でかなり良くなりました。
変えた部分のどれが効果があったか分からないですが、参考程度にしてもらえれば…
ちなみにお宮参りの写真は湿疹が酷い時に撮りましたが、スタジオ撮影だったので湿疹は目立ちにくかったです。
沐浴方法はこの動画を見て変えました。
もし実施されていたらすみません…💦新生児の沐浴|助産師さんに教わる 肌トラブルを防ぐ沐浴法(洗う編) - YouTubem.youtube.com現役助産師が実感!『赤ちゃんの肌荒れを防ぐ沐浴方法』ブツブツ、カサカサ、赤み…肌荒れが気になっていませんか?それは、毎日の沐浴が原因かも!毎日のおふろ&保湿ケアのポイントをおさえるだけで、赤ちゃんの肌は劇的に変わります!✓ガーゼは使わず手で洗う✓頭と...
+5
-0
-
3593. 匿名 2022/12/17(土) 00:07:25
>>3590
ワンオペでお風呂本当大変だよね。
お疲れ様!
私も内膜症&妊娠中に筋腫も見つかった…
冷やさないように、赤ちゃんも大事だけど、あなたの体も大事だよ。
ヒーターやエアコンつけて、焦らず、無理せずに頑張ろう。+6
-0
-
3594. 匿名 2022/12/17(土) 00:12:09
原因不明の耳の下の腫れ(片側のみ、耳下腺炎ではない)
38度の熱(多少ぐずるが機嫌良し)
先程大量嘔吐(顔色特に変わりなし、その後母乳飲めてる)
今スヤスヤ寝てるけど、何があるかわからないから今日はなるべく起きて様子見てよう
赤ちゃんが病気って本当怖い…+10
-0
-
3595. 匿名 2022/12/17(土) 00:15:46
>>3590
生理中のお風呂はタンポンつけてしてます。
水吸ってめちゃくちゃ気持ち悪いですが、血が出るよりはマシかなと思って…
ワンオペお風呂ただでさえバタつくのにさらに工程が増えて面倒ですが1週間耐えてます🫠+3
-0
-
3596. 匿名 2022/12/17(土) 00:39:35
5月半ばに出産しましたが、育休手当まだ一回しか貰えてないんですがこんなペースですか?
後から貰えるってわかってても貯金が減り過ぎて早くお金ほしいです😢+1
-0
-
3597. 匿名 2022/12/17(土) 00:40:10
愚痴です。お目汚し申し訳ありません。
簡単に「帰省しなさい!」って言ってくるけど、4ヶ月の赤ちゃん連れがどれだけ大変か想像つかないのかな。そもそも泊まれる環境じゃないのに(犬猫多頭飼い)。寒い年末年始はコロナ以外の感染症もたくさんあって怖い。悪いけど断りました…。なぜあなたのブログのネタのためだけに帰らないといけないのだ、義理父よ。+11
-0
-
3598. 匿名 2022/12/17(土) 00:45:54
>>3493
ひぃッ!?ってなりますよねw+1
-0
-
3599. 匿名 2022/12/17(土) 01:14:37
>>3597
めっちゃわかる
うちは実父だけど、育休を休みと思ってる節があり色々用事を頼まれる
チャイルドシートに泣き叫ぶ赤ちゃん乗せてあれこれ用事をこなすのは簡単ではないと何度も説明するんだけど親が甘やかしてるからいつまでもチャイルドシートで泣くんだ泣かなくなるまで慣れさせろと言ってくる
自分も子ども育ててたけどチャイルドシートの時代じゃなかったからピンときてないみたい+11
-0
-
3600. 匿名 2022/12/17(土) 01:15:28
寝つきが悪くなって眠りも浅くなってグズるようになっちゃった
生後3ヶ月ってそういう時期なのかな?
今日はすんごい疲れた😔
ようやく寝かしつけたけどまだモゾモゾしたりしてるからまた起きそうな予感…+5
-0
-
3601. 匿名 2022/12/17(土) 01:21:58
>>3599
お父さん結構無茶振りしてくるんですね💦
男親は色々と想像つきにくいんでしょうか…。+4
-0
-
3602. 匿名 2022/12/17(土) 01:27:19
12時半ごろからずっと足ドンと蹴り蹴りを繰り返してる…寝ようよ😢+4
-0
-
3603. 匿名 2022/12/17(土) 01:37:57
>>3602
ワールドカップ⚽の影響を受けたのかな?!(違う)+16
-0
-
3604. 匿名 2022/12/17(土) 02:08:15
>>3541
このタイミングで解禁はおすすめしないよ〜!年末でお店混んでるからウイルス貰ってきやすいし、病院混んでたり休みだったり、予防接種もあるし、私なら4月解禁かな。+6
-0
-
3605. 匿名 2022/12/17(土) 02:41:28
>>3558
横ですが、まだまだ痛いよね🥲
どこが切れてないかみて飲ませる角度変えたりしてた!そのうち全く痛くなくなったよ、ピュアレーンもいつの間にか塗らなくて良くなった!無理せず頑張って🥲+6
-0
-
3606. 匿名 2022/12/17(土) 04:36:19
オムツ入れたりの収納どうしてますか?
Instagramでワゴン収納してる人多いけど
中身出したりワゴンごとひっくり返さないのかな?
似たようなの買ったけどひっくり返すし中身も出してしまいます…うちだけ?+3
-1
-
3607. 匿名 2022/12/17(土) 04:36:19
目が冴えてしまった+5
-0
-
3608. 匿名 2022/12/17(土) 04:50:09
>>3556
お風呂は何時に入れていますか?+2
-0
-
3609. 匿名 2022/12/17(土) 04:50:23
>>3556
>>3578
なぜか14時にしないといけない!という固定概念が刷り込んでました💦19時までならどのタイミングでもいいんですね!ありがとうてもらいます、参考にさせていただきます☺️+2
-0
-
3610. 匿名 2022/12/17(土) 05:00:24
旦那のAirPodsをこの前借りたんだけどそれ以降旦那が使ってると私のスマホに充電後○%です的な通知が来るようになった。今通知来るってことは寝ながら付けてるってことだよね。今日も夜泣きしたんだ〜って私が言うとそうなの?気づかなかったってよく言うけどそりゃ気づかんわ。気づかないようにしてるんだもんね。結局自分の睡眠1番なんだな+17
-0
-
3611. 匿名 2022/12/17(土) 05:21:12
冬の授乳寒いなぁ~🥶+8
-0
-
3612. 匿名 2022/12/17(土) 05:31:14
>>3611
おはよ〜。今朝も冷え込むね。お互い頑張ろ〜+7
-0
-
3613. 匿名 2022/12/17(土) 05:48:21
何ヶ月から積み木で遊ばせてますか?+4
-0
-
3614. 匿名 2022/12/17(土) 05:50:40
>>3563
うちは今2ヶ月半ですが、2ヶ月すぎた頃くらいから分かるようになりました!
上の子は1ヶ月のときから追視していたので、個人差ありそうですが、1ヶ月だったらまだまだこれからだと思いますよ!+5
-0
-
3615. 匿名 2022/12/17(土) 05:53:40
>>3588
うちもアトピタ塗ってて、乳児湿疹良くならなかったので、試しにアロベビーに変えたら数日で綺麗になりました!ここで合わなかったって話も聞くので、合う合わないありそうですが、もし良かったら試されてみてください!+2
-0
-
3616. 匿名 2022/12/17(土) 06:12:16
深夜2時からグズって気づいたら朝だった。いつまでこんなの続くんだろ。しんどすぎるしこっちがもたない…。+14
-0
-
3617. 匿名 2022/12/17(土) 06:20:26
服のセンスが無さすぎて、赤ちゃんのコーデ難しい(笑)+13
-0
-
3618. 匿名 2022/12/17(土) 06:28:28
>>3541
余裕が出てきた頃に解禁はありだけど、年末年始はオススメしない。
2ヶ月でコロナ関係なく発熱したら即入院だし年末年始でクリニックやってないから総合病院は忙しくてかなり待たされるよ。
コロナも増えてきているから逼迫してるだろうし…。
発熱じゃないにしても風邪症状出たら心配で正月どころじゃないから私なら年明けに解禁にするかなー。+5
-1
-
3619. 匿名 2022/12/17(土) 06:28:41
4ヶ月、今日5時間くらいまとめて寝てくれた🥲
完母なんだけどこういう時間あいてしまったときは4時間以上あけないように起きて搾乳したほうがいいのかな+6
-0
-
3620. 匿名 2022/12/17(土) 06:30:21
無音が苦手でずっとテレビ付けてるんだけど、常に音が聞こえる状況って良くないかな?見てなくても音は聞こえるよね😥+4
-0
-
3621. 匿名 2022/12/17(土) 06:40:19
>>3282
ありがとうございます😢
不妊治療をしている時は心身ともに辛かったです。
出産〜子育てはまた違った意味で大変ですが😅
不妊治療系の記事を読むと、望む人のところに赤ちゃんがきてくれたらいいのになって心から思います。+8
-0
-
3622. 匿名 2022/12/17(土) 06:49:24
>>3543
一応帰る予定だけど、義実家とはどうやって会うか審議中です。
実家の方は車で1時間かけて迎えにきてくれるのですが義実家の方はそれが難しいらしく、
電車で1時間以上かけて行かなきゃいけません。
うちに来てもらう形にしてほしいのですが、それでは同居の義祖母がご時世的に難しいのではないかというのが旦那の考えみたいです。
ちょうど年が明けてすぐに3ヶ月なのですがワクチンもまだあまり打っておらず、
帰省ラッシュの中公共交通機関を使うのは抵抗があります。+5
-0
-
3623. 匿名 2022/12/17(土) 06:53:07
今晩旦那に添い寝してもらったんだけど娘めちゃくちゃ起きて夜泣きしてた、、
私だと夜泣きはすることないんだけど、やっぱりママが落ち着くのかな?😌
+9
-0
-
3624. 匿名 2022/12/17(土) 06:58:28
新生児なんですが、退院したくらいからげっぷが上手にできなくなり、お腹に空気が溜まるのかすごく苦しそうにします。
吐き戻しも多いですが、ちょっと吐いたくらいでは治りません。横に寝かすと今にも吐きそうな顔をしたり、ずっとえずいて、可哀想でしばらく抱っこしていますが授乳とミルク飲み始めてから2時間この状態なのでこちらも寝られず辛いです。少し落ち着き寝かせても、寝ている間もずっと唸ったり泣いたり(顔見ると寝てる)いてもう授乳ミルクの時間がストレスです。。
げっぷの上手な方法ってありますかね?
私の膝の上に座らせて背中トントンしてます。
ミルク飲む量が増えたので、途中途中で小まめにトントンしますが上手にできないことの方が増えました。+4
-0
-
3625. 匿名 2022/12/17(土) 07:11:27
東北に住んでいて、朝方冷え込むようになってから
室温が5度まで下がってしまいます。
朝起きると片手だけ赤くてパンパンに!
手で包んでゆっくり暖めてあげると
治りますが、毎朝これは良く無いのかなー。
寝る前〜寝ついて3時間くらいは
ファンヒーター付けてるので15度くらいですが
自分も一緒に寝る時は消してます。
お腹と背中はポカポカしてるので
大丈夫だとは思うのですが、
同じように赤ちゃんの手が赤くパンパンに
なってしまう方いますか?
寒い地域に住んでる方居たら室温保つ為に
どのようにしてるか教えて欲しいです!
+4
-0
-
3626. 匿名 2022/12/17(土) 07:23:07
>>3541
私なら条件つけて行ってもらうかな。
連絡はつくようにすること、なるべくマスク会食(しゃべる時はマスク着用)すること、って感じで。
年末年始は病院やってないんだからそこんとこお願いね!と念押しして。
ご主人も今までと生活が変わってストレスたまってるだろうし、発散してもらってもいいと思う!+4
-0
-
3627. 匿名 2022/12/17(土) 07:25:13
>>3588
うちの子お宮参りの写真乳児湿疹すごいけど、それすら懐かしくて可愛いよ!
乳児湿疹なら絶対そのうち治るから大丈夫大丈夫!+11
-0
-
3628. 匿名 2022/12/17(土) 07:26:58
>>3606
ベビーベッドの下にそのままドンですw
日中ベビーベッド使わなくなってからも、リビングにそのままドンです。
単純にめんどくさいってのもあるし、袋から出すのがなんとなく衛生的に気になっちゃって。+12
-0
-
3629. 匿名 2022/12/17(土) 07:28:13
>>3624
うちの子も新生児の頃はげっぷ下手でしたが次第にうまくなってきましたよ。
ちなみに縦抱きにして5分トントンして出なければ、横向きに寝かせておけば吐き戻し防止になるそうです。+6
-0
-
3630. 匿名 2022/12/17(土) 07:52:58
>>3624
何週間?混合?+0
-0
-
3631. 匿名 2022/12/17(土) 07:57:47
>>3606
おむつストッカーに入れてます。これにオムツと、ガーゼ、よだれかけ、おしりふき、爪切りセット、保湿剤セットを入れてます。前はうんちオムツ用のビニール袋も入れてました。
見た目シンプルなのでそのまま床置きです。柔らかいのでよく赤ちゃんが上に乗って潰してます。フタ付きですが、ボタン留めるのがめんどくさいので被せてるだけです。たまに中身をポンポン出してますが、片付けが大変なほど収納してないので、成長だなぁーと呑気に見てます。+5
-0
-
3632. 匿名 2022/12/17(土) 08:01:05
>>3606
うちも中身ポイポイ出しますよ。
つかまり立ちする時期だと倒れて危ないですよね💦
我が家は100均の適当な布製のカゴ🧺の中にオムツ交換セットを入れてリビングにある棚の上(子どもが届かない場所)に置いてます。
+6
-0
-
3633. 匿名 2022/12/17(土) 08:06:55
>>3625
私も東北民です〜
最近ほんと寒いですよね😨
昨日は肌着+長袖ボディスーツ+スリーパーで寝かせました!
同じくファンヒーターを就寝するタイミングで消してます
先日助産師さんとお話する機会があったのですが
赤ちゃんは手足キンキンに冷えてても
背中が暖かければ特に問題ないと言われました。
着させすぎるのは危ないみたいです💦
参考までに…+4
-3
-
3634. 匿名 2022/12/17(土) 08:07:32
>>3588
うちは和光堂のみるふわとワセリン合わせて塗ってたけど良くならなかったので皮膚科に行きました。ヒルドイドと、顔はアズノール、体はワセリンとメサデルムを混ぜた軟膏を処方されましたよ。薬を塗ると良くなるのですが繰り返すのでそれからずっと通ってます。家系的にもアレルギーの人が多いのでしょうがないねーと言われてます。+5
-0
-
3635. 匿名 2022/12/17(土) 08:11:01
あぁ〜足の小指をぉぉ、上の子が座ってる木の椅子に!!しかも椅子動いたし!超痛い!
0ヶ月育児中で寝不足なもので、ボーッとしてました…+3
-0
-
3636. 匿名 2022/12/17(土) 08:12:00
>>3625
上の子の0歳児のトピで、室温1桁台の寝室で赤ちゃんが凍傷になったという投稿を見かけました。
凍傷になり切る前は、毎晩手が赤くなって冷え切ってたという話でした。
うちの地域も寒いのですが、凍傷の不安を助産師さんに述べたところ「上のサイズの長袖ボディスーツを着せて、いわゆる萌え袖にして手を守る」とアドバイスされました。
参考までに。+10
-2
-
3637. 匿名 2022/12/17(土) 08:24:45
>>3625
一晩中部屋を暖めておいたらダメなの?+10
-5
-
3638. 匿名 2022/12/17(土) 08:27:49
>>3625
朝晩本当に冷えてますよね💦
うちも上の子のパジャマ着せて萌え袖してます!+2
-0
-
3639. 匿名 2022/12/17(土) 08:32:29
>>3593
ありがとうございます🥲
3593さんも内膜症に筋腫にと大変でしたね
お互い体に気をつけて頑張りましょうね✨✨+0
-1
-
3640. 匿名 2022/12/17(土) 08:33:52
近所にある保育園どっちもどっちな感じで迷ってます。
A保育園
◎ベテラン保育士さん多い
◎近所の人達の評判がいい
◎一時保育で利用した時の対応が良かった
✕オムツ持ち帰りあり、布団用意必須
✕自宅からは近いけど職場からは遠いので毎日延長保育利用になる可能性大
△施設自体がかなり古い
B保育園
◎私の通勤途中にあり送迎しやすい
◎布団の用意なし、オムツ持ち帰りなし
◎小学生になったら学童利用可能
✕近所や同業者からの評判は悪い
✕常に人手不足で保育士さんがコロコロ変わる
今のところどっちも募集があるのでよっぽどの事がなければ第一希望で決まりそうです。
(本当に一番預けたかった保育園は0歳4月以外は募集が一切なく断念しました💦)
皆さんの保育園選びの決め手って何ですか?(何でしたか?)
もし皆さんだったらA保育園B保育園のどちらを選びますか?+1
-0
-
3641. 匿名 2022/12/17(土) 08:33:57
>>3595
ありがとうございます!
タンポン入れるの怖くて使ったことなくて💦勇気を出す日がついに来たか…😭
1週間の辛抱と思って頑張るしかないですね!+2
-1
-
3642. 匿名 2022/12/17(土) 08:35:44
>>3640
評判悪いところはやだな
今色々なニュース見ると怖くなる
私ならAにする+14
-0
-
3643. 匿名 2022/12/17(土) 08:38:09
ここ何日かグズり大魔神👶
だけど抱っこするとピタッと泣き止むの見て「もう〜しょうがないなぁ🥺」ってなる母、チョロww+8
-0
-
3644. 匿名 2022/12/17(土) 08:38:11
>>3624
新生児から2ヶ月頃までゲップ下手くそでした。そのかわりおならしてました。夜中は寝れないぐらい心配になるぐらい全身で唸って大人のいびきよりも大きかった気がします。3ヶ月は身体の力もついてきたのかいつの間にか唸らず(腹圧かかると吐き戻しはあるけど)寝てます。見守りながらだと思いますが横になれるとき休めますように🙌+7
-0
-
3645. 匿名 2022/12/17(土) 08:38:17
哺乳瓶で飲んでる時、チュッチュッという舌打ちみたいな音がします。咥え方が浅いんだと思いますが、これって治るんでしょうか?
母乳のときはそこまで気になりません(全くの無音ではないですが…)+2
-0
-
3646. 匿名 2022/12/17(土) 08:40:08
>>3625
赤ちゃんがいる時は基本的にエアコン付けっぱなしなんですが、寒冷地だとそういうことは難しいんでしょうか?+16
-0
-
3647. 匿名 2022/12/17(土) 08:40:36
>>3643
抱っこする寸前、両手差し出した瞬間にもう泣き止むの確信犯🤣かわいいよね。+6
-0
-
3648. 匿名 2022/12/17(土) 08:40:57
>>3625
東北北部で激寒だけど24時間エアコンかけて室温20℃を下まらないようにキープしてるよ
それでも温度が上がらないときは電気ストーブ併用してる
それと乾燥するから加熱式の加湿器つけてる
電気代かかっちゃうけどね🥲
自分がみた記事には赤ちゃんには20℃~23℃くらいの室温がいいってネットにかいてたから
寝具はバスタオルと薄くて軽い毛布をかけてる
スリーパーはつかってないよ
これからまた寒くなってくるもんね
環境がみんな違うからどれくらい着させればいいのか寝具もわからないよね💦
わたしも自分で書いてて暖かくしすぎかと不安になってきた😰
+17
-0
-
3649. 匿名 2022/12/17(土) 08:42:04
>>3640
その二択ならAにします。一時保育の時の印象が良かったならそこが良いです。
Bがどう評判が悪いのか気になりますが、保育士していて思うのはあまりにもコロコロ職員が変わる園は怪しいです。
初めはどちらかで出して、途中で一番行きたかったところへ転園希望を出すというのはどうですか?+5
-0
-
3650. 匿名 2022/12/17(土) 08:46:29
>>3646
エアコンは雪国とかだと意味ないかも💦
ヒーターは寝てるとき危ないしね。+1
-0
-
3651. 匿名 2022/12/17(土) 08:47:24
>>3650
そうなんですね、エアコンは効かないのか💦+6
-0
-
3652. 匿名 2022/12/17(土) 08:49:50
>>3543
生後3ヶ月ですが一泊で帰る予定です。
義祖父に赤ちゃんを会わせてあげたくて。
新幹線で1時間の距離なので帰りやすいというのもあります。
実家は近いし大人だけなので来てもらいます。+4
-0
-
3653. 匿名 2022/12/17(土) 08:53:01
3ヶ月、寝る時にイナバウアーしてるんだけど首大丈夫なのかな?
首曲がり過ぎてめちゃくちゃ心配になる🧎🏼♀️+10
-1
-
3654. 匿名 2022/12/17(土) 08:53:11
>>3625
雪国住まいですが、オイルヒーターで気温保ってます。外がマイナス8度の日も室温は17度でした。
電気代やばいですが、寒いと寝付き悪くて夜中もすぐ起きちゃうし、しもやけも心配なので。+12
-0
-
3655. 匿名 2022/12/17(土) 08:55:33
>>3624
縦抱っこしたまま座っている状態で、ソファーやベッドの柵を背に、支えにしながら身体を徐々に後ろに倒していく
60°くらいの斜めキープ
赤ちゃんが自分の身体にペタンとくっついた状態でトントンするとうまくゲップできたよ
子供が入院している時に助産師さんに教えてもらった😄
拙い文章力でわかりにくかったらごめんなさい😅
肩にかついで太鼓みたいにポンポンする方法はわたしには難しかった💦+6
-0
-
3656. 匿名 2022/12/17(土) 08:59:39
>>3573
その時間が確かに理想です!
なのでそれ目標でやってます。
実際にはかなりズレることも…朝頑張るとうまくいきます。3回目はかなりバタバタしてくるので、家族の夜ご飯の時19:00くらいに一緒に食べる時もあります。
ちなみに今日は上の子たちも金曜ロードショーで夜更かししてゆっくり寝てるし、天気も悪いから洗濯もしないので、赤ちゃんも平和に寝てるし、一緒にごろごろ寝ててまだ朝食べてません。笑+2
-0
-
3657. 匿名 2022/12/17(土) 09:06:31
>>3640
自分の面倒さより子どもの安全を考えてAかな。+9
-0
-
3658. 匿名 2022/12/17(土) 09:09:08
そろそろベビーカー買って使いたいなぁと思ってるんだけど、どの場所ならOKでどの場所だと迷惑・NGって言うのが分からなすぎて結局あんまり出番無いのかな?とか考えてます
元々マイナス思考なのもあってどこかに置いて入ったら傷付けられたりしないかな、とか😵💫
多分ほとんど無いとは思いますが…
考えてもキリないのになかなか踏ん切りがつかない〜😩😩+5
-0
-
3659. 匿名 2022/12/17(土) 09:12:10
出産してまさかここまで旦那にイライラするなんて夢にも思って無かったな。笑
離乳食始まって1ヶ月経つんだけど毎回「ミルクつくろっか?」って言ってくるんだけど午前は先に離乳食だって言ってんのに毎回聞いてくる。ゴミの日も未だに外して聞いてくる。覚えてないのに覚えてるフリしてんのバレバレ。年末の義実家集合やだなー。旦那の婆ちゃんが毎回べた褒めだから更にストレス。+17
-0
-
3660. 匿名 2022/12/17(土) 09:14:42
>>3625
末端が赤く腫れてるというのは霜焼けだと思う。
ネット見ても、自分の記憶を辿っても、霜焼けは腫れてる時はじんじん痛いし、血が通う時は痒くて不快だから、頻繁に起きるならなんらかの対策が必要だよね。
地域の保健師さんなら暖房事情を踏まえた上で地元ならではの対策を教えてくれると思うよ。+7
-0
-
3661. 匿名 2022/12/17(土) 09:21:25
ドライヤー無しでは寝られなくなったかもしれない…
抱っこだけじゃ寝ない…+4
-0
-
3662. 匿名 2022/12/17(土) 09:22:58
>>3659
うちも義理母が息子(私の夫)の事べた褒めしてくるからキモッて思っちゃう。「私が育てたの!こんなにいい子に!私が!」って毎回言うから、そうですねーって返すけど、お宅の息子はスマホ依存だし家事しないしそんなできた人間ではない。+22
-0
-
3663. 匿名 2022/12/17(土) 09:23:55
生まれたばかりの頃は、寝ながら「ふぇぇ」くらい泣くことはあったのですが、最近はうえーん!!!うううううん!!みたいな、どうしたの?!とびっくりするような泣き声やうなり声を頻繁にあげます
これって普通ですかね?かわいそうなんですけど、、+10
-0
-
3664. 匿名 2022/12/17(土) 09:24:13
顎と首と胸辺りの肌荒れが治らない…よだれで被れてるのかな 病院からはリンデロンvgもらったけど…
治ってもすぐ繰り返してる
おすすめの治し方や保湿剤あったら教えてほしいです!+3
-0
-
3665. 匿名 2022/12/17(土) 09:35:39
土曜日はゆっくり朝ごはんが食べれる…😭✨と思ったのに、旦那は1人で朝ごはん食べてお風呂タイムだとよっ+12
-0
-
3666. 匿名 2022/12/17(土) 09:42:52
離乳食、ひと口食べて脱走するようになっちゃった😭
無理やり食べさせたくないけど
初めから食べてくれてた米は食べさせたくて
席に戻すんだけど
この味嫌いとか今日はこの気分じゃないとかあるんだったら知りたい😭
怒ってても口は開けるから
旦那はスパルタで抱っこしてでも食べさせてる😖+9
-0
-
3667. 匿名 2022/12/17(土) 09:45:23
>>3662
あーもー白目ですね。そう言う時って周りにいるお嫁さん達はどう思うんだろうね。もし3662さんが集まりにいてその現場に出くわしたら私は失笑しちゃうかも。そこまでべた褒め?中身も知らないのにねーみたいな。私は顔に出やすいから旦那がべた褒めの時は無表情になる。w+11
-0
-
3668. 匿名 2022/12/17(土) 09:45:48
>>3555
上の子の時はめっちゃ使った!そこでゆらゆらして勝手に寝てくれてた😄
下の子は嫌がって全く使わなかった😭
その子によるかもです…!!+3
-0
-
3669. 匿名 2022/12/17(土) 09:45:58
10ヶ月
お風呂の時頭からシャワーかけてますか?
お座りが安定してきたから下向かせて頭からかけてるんだけど、
めちゃくちゃ目こするから目に泡が入りそうだし、
仰向けの時より洗い残しがありそう😥
あと自分が洗ってるときに浴室で待たせてると、
棚の下とかドアのパッキンとか触って欲しくないところ触るので、お風呂用のおすすめのおもちゃあれば教えてください😭🙏+7
-0
-
3670. 匿名 2022/12/17(土) 09:47:15
上の子がいる方は保育園や幼稚園は産後も通常通り通わせてますか?
今は里帰りしてるので一ヶ月は一緒に実家にいますが、自宅に帰ったらどうしようか迷ってます。
旦那が遠距離通勤で朝は5時にいなくなり、夜は11時まで帰ってこないので上の子の送迎は私がすることになります。
感染症も心配ですが、3歳を相手しながら赤ちゃんの世話はやはり大変ですよね。+7
-0
-
3671. 匿名 2022/12/17(土) 09:54:22
義実家に帰るにあたって荷物だけ先にまとめて送ることにしたんだけど離乳食始まってるし、タオルとかどこまで持って行けばいいか分からないから旦那に聞いてんのに「うちの親が用意するっしょー」とかで全然頼りにならない。ムカつくわー。つーか私だって行きいわけじゃないんだけど?!?!って言いたい。私は旦那の兄弟への土産も用意してんのに、うちの実家に来た時は手土産1つで来たし(初対面の人のこといったのに)。なんで気が回らないんだろ。子供育ったらさっさと私も一人暮らししたいわ+21
-0
-
3672. 匿名 2022/12/17(土) 09:58:06
>>3670
里帰りしなかったので、上の子はずっと保育園通わせてました✨
新生児のうちは夫が送り迎えで、1ヶ月健診終わってからは迎えは私がするようになり、2ヶ月すぎてからは送り迎えが私になりました!
低月齢の時は赤ちゃんのお世話大変で、寝不足でかなりイライラもしていたので、保育園には本当にお世話になりました。😭+7
-0
-
3673. 匿名 2022/12/17(土) 10:01:53
3ヶ月くらいのお子さんみんな平熱どのくらいですか?
一度コロナになってから37.5でも体調悪いんじゃないか心配で…
期限はいいし元気なんですが💦+1
-0
-
3674. 匿名 2022/12/17(土) 10:06:26
結婚の時もだったけど、なんで内祝いの手配は全部私なんだろう
旦那の知り合いから貰ったお祝いは自分で内祝い手配してくれーって思っちゃう
結局ちゃんと内祝い出来てないとダメな嫁と思われそうで私が手配するんだけどさ…
手続き関係苦手とか言って子供の必要な手続きも調べもしないし
里帰り中だから、家に帰るまでにエアコンやら大物の掃除しておいてって言ってるのにやってなさそうだし
それどころか絶対家を散らかしてるし
子供のことでいっぱいいっぱいなのに、いろいろ積み重なってモヤっとするわ+22
-1
-
3675. 匿名 2022/12/17(土) 10:09:31
0歳児の髪の毛って結ばないほうがいいのかな?
会う人みんなに髪の毛多いね〜って言われるくらいの毛量で、7ヶ月にしてだいぶ伸びてきて邪魔なくらいなんだよね
女の子だからまだ切りたくなくて👧🏻
結んでる方いますかーー?+6
-0
-
3676. 匿名 2022/12/17(土) 10:10:07
>>3670
里帰りなしの自宅保育だけど、預けられるなら絶対預けた方がいい!
まじでしんどかった笑+7
-0
-
3677. 匿名 2022/12/17(土) 10:10:21
>>3669
9ヶ月です。腰が据わってからずっと頭から流してます😂でもシャワーだとゆっくり流れて、いつまでも顔にお湯が流れるので、洗面器でバシャー!です。泡はそれでちゃんと流れるので、湯船に浸かった時にぬるつきがないか見てます。
おもちゃはカビが生えるのであまり置きたくないんですけど、今は100均で買ったバケツと洗面器で遊んでます。上の子たちの時は、プリンのカップとかペットボトルとかトレイとか持ってきて、汚れてきたらポイしてました。気兼ねなく捨てられて良いですよ〜。
集中してくれそうなもので、最近吸盤でくっつくハンドスピナーのおもちゃを広告で見たんですけど、これいいなーと思ってました。+6
-0
-
3678. 匿名 2022/12/17(土) 10:10:53
>>3674
内祝いしなよーって言ってやらせたらいいのに
夫婦なのにそんなコミュニケーションもとれないなんて、今後人生長いのに大変よ+6
-7
-
3679. 匿名 2022/12/17(土) 10:11:29
子が長袖嫌いみたい。すぐ脱ごうとする(笑)+1
-0
-
3680. 匿名 2022/12/17(土) 10:13:48
>>3669
新生児からシャワー頭から行ってるよー
待ち時間は上の子と水風船と水鉄砲で遊んでることが多い+5
-0
-
3681. 匿名 2022/12/17(土) 10:16:24
お母さんってよばせたかったけど、ママの方が簡単そうだからやっぱりママにしようかなw
ママってキャラでは無いんだけど🤦♀️+9
-0
-
3682. 匿名 2022/12/17(土) 10:22:01
>>3681
うちも母さんとかが良いです。ママって歳でもないし👩+5
-5
-
3683. 匿名 2022/12/17(土) 10:23:27
洗濯物干す時、旦那のパンツと赤ちゃんのものが触れるのが嫌で必ず離して干してる。そうすると旦那へのイライラが少し晴れる😄+18
-0
-
3684. 匿名 2022/12/17(土) 10:24:48
>>3681
最初は言いやすいママで、あとからお母さんにしてもらおうかと思ってる!+8
-0
-
3685. 匿名 2022/12/17(土) 10:27:41
>>3670
上が一歳半で下が新生児なんだけど、保育園に行ってないと考えたら…白目剥いてしまうくらい保育園に頼ってます!
送り迎えは旦那にお願いして、1か月検診後から私がする予定!
感染症の心配はあるけどしょーがない。
わたしの心の安定のために…🥲+6
-0
-
3686. 匿名 2022/12/17(土) 10:35:07
>>3572
ギャン泣き辛いよね😭
うちは、右が吸いづらいみたいで10分以上格闘することがほとんどです…
乳頭混乱かは分からないんだけど、一例として。
母乳あげるとき、乳首から勢いよく乳が飛び出すタイプだったりしないかな?そういうタイプだと、吸うとかなりの勢いで乳が飛び出てくるから、赤ちゃんもびっくりなのと吸うのがしんどいみたい。ある程度絞って射乳を抑えたり、胸のマッサージをゆっくりすると上手く加えてくれたりします!
ギャン泣きしてるときにマッサージなんてしてられっか!って思ってたけど、ちゃんとやると加えやすいみたいで違いました!
全然当てはまらなかったらゴメンだけど…
+2
-0
-
3687. 匿名 2022/12/17(土) 10:45:28
旦那ってさ、授乳したらすぐ寝るって勘違いしてない?
3時間空くなら寝れるじゃん、とか言うからブチギレたんだけど…
赤ちゃんがふぇっふぇって軽く言い始める時点で起きる→いろいろ格闘しながら授乳(片乳10分の両乳で20分+上手く吸えないとかで+10分)→オムツ替(5分+替えた瞬間に追い💩で+5分)→ベッドに置いたらぐずるので抱っこ(この時間は未知。早いとすぐ寝るけど、背中スイッチとやらでループの可能性)
赤ちゃんがふぇふぇ言い始めてから、順調に行ったとしても30-40分かかるわけよ。
そっから自分が寝る体勢になって寝落ちするのに30分弱かかると残り2時間。早いと1時間も経たないうちに、最初のふぇっに戻るのよ。
旦那みたく耳にイヤホンとかしてないし、イヤホンしてなくてもいびきかいて、ふぇっに気づかないんだから、もうちょい労われや!
泣いたらおっぱいじゃない?って決まり文句みたいに言うなや!抱っこしてゆらゆらしてあやしてこい!+32
-0
-
3688. 匿名 2022/12/17(土) 10:45:40
現在生後4ヶ月、来年4月から0歳児クラスの保育園に入れる予定です。
3歳児神話のトピを読んで、0歳から保育園に預けるのは我が子にとってどうなのだろうかとモヤモヤしてきました。愛情不足にならないかがとにかく心配です。
現在0歳から保育園に預けている方、愛情不足にならないように心掛けていることなどありますか?スキンシップを意識してたくさんするなど...
それと、0歳児から保育園に預けて良かった!というエピソードがあれば教えて欲しいです。+4
-1
-
3689. 匿名 2022/12/17(土) 10:45:47
生後2週間です。
便秘ですごく踏ん張って唸ってるのが苦しそうで綿棒浣腸で出してあげてます。
ミルクを変えると便秘解消したりしますか?
助産師さんには関係ないとは言われましたが…
ちなみに今は産院がほほえみだったのでほほえみ使ってます。+5
-0
-
3690. 匿名 2022/12/17(土) 10:52:56
>>3658
何ヶ月でどれくらいの大きさの赤ちゃんですか?
うちは今9ヶ月で小さめなんですけど、3ヶ月くらいまではすごく使いましたが、今はもうほとんど出番ないですよ。わたし一人で長時間なら抱っこ紐、夫婦二人ならそのまま抱っこです。荷物が多くなりそうなショッピングセンターなどはそのお店のベビーカーを使うこともあります。
といっても、わたしは田舎住みなので移動はほぼ車、赤ちゃんも小さいので抱っこがそれほど苦ではないし、ベビーカーも嫌がることが多いのでそのスタイルです。
ショッピングセンターとかスーパー、子ども用品を売ってるお店など、お店用のベビーカーがある店なら、ベビーカーは迷惑ではないかなと思ってます。コンビニは少し狭そうかな。図書館はベビーカーの人たくさんいました。
ただ、この前上の娘の美容院に行った時、ベビーカーで待ってもらったので、居場所がない時の居場所作りにも使えるかなとは思います。+3
-1
-
3691. 匿名 2022/12/17(土) 11:10:33
>>3689
うんちの硬さや色はどうてすか?
母乳でも、生後2週間はちょうど出にくい時期で、綿棒浣腸してました。
浣腸すればうんちが黄色いあるいはオレンジで柔らかいのが出てきたらそのまま綿棒浣腸続けるうちに
体も発達して足を動かして腹筋を鍛えて自分で踏ん張れるようになると思います。+4
-0
-
3692. 匿名 2022/12/17(土) 11:25:35
なんか最近自分の我慢が出来なくてウーバー頼んじゃう。マックでも倍の値段でめちゃ高いとは思うんだけど辞められない出掛けるの面倒だし+14
-1
-
3693. 匿名 2022/12/17(土) 11:27:36
>>3592
>>3615
>>3627
>>3634
みなさん教えてくださってありがとうございます!
動画も貼ってくれた方ありがとうございます。やはり保湿剤も合う合わないがあるんですね。うちの子に合うものが見つかれば良いです。写真撮影はもう明日なのですぐ改善させるのはもう間に合わなそうなのでとりあえず今日沐浴の時にガーゼ使わず泡で洗ってみたいと思います!あとは保湿ですね!ありがとうございました!+1
-0
-
3694. 匿名 2022/12/17(土) 11:36:24
>>3682
ママに歳関係あるの?😢+8
-0
-
3695. 匿名 2022/12/17(土) 11:38:09
>>3687
3時間ごとの授乳って3時間は続けて寝れるって思ってる人多いよね。
まー私も子供いない時はそう思ってたし。
辛いよねー。+7
-0
-
3696. 匿名 2022/12/17(土) 11:40:00
>>3571
リバウンドしたくないからって理由でダイエットは全然して無いです。
思い付いた時に足首クイクイ動かすのが唯一やってる事です。+3
-0
-
3697. 匿名 2022/12/17(土) 11:45:30
>>3671
うちもそうだよー。
義実家に関して聞いても適当な返事しかしなくて、結局私が直接お義母さんに確認してる。
言葉遣いも気を使うし旦那から聞いてほしいから言ってるのに…
自分の親にくらい自分で連絡してくれー!+7
-0
-
3698. 匿名 2022/12/17(土) 11:46:47
>>3673
おでこで測るタイプだと36.7、脇でしっかり測るタイプだと36.9です。
授乳後は37.2くらいまで上がります。+1
-0
-
3699. 匿名 2022/12/17(土) 11:49:45
>>3674
わかるわかる!
考えたら結婚祝いの内祝いも全部私がしたんだった。
旦那にさせればいいんだろうけど、結局相手からは夫婦として見られるから自分の評価まで下げたくなくてしちゃうよね。
出産の内祝いだからもう相手が誰だろうと同じもの(金額に応じて量は変える)にしたよ!
そしたら考える手間が減ってだいぶ楽だった。+14
-0
-
3700. 匿名 2022/12/17(土) 11:54:58
>>3689
うちのこほほえみだと便秘、ハイハイだとよく出たよー+1
-0
-
3701. 匿名 2022/12/17(土) 11:57:52
>>3693
動画を貼った者です
私の時は湿疹の上に顔に大きな引っかき傷が出来ていて心配していたんですが、スタジオで光が当たるからか湿疹も目立たなかったし、引っかき傷も修正で消してくれました!
なので心配せずに写真撮影楽しんできてください☺️+1
-1
-
3702. 匿名 2022/12/17(土) 11:58:08
>>3697
同じ。結局義母に私らが聞くよね。聞いてもらってもそれこそ適当だし。本当面倒だよね。+8
-0
-
3703. 匿名 2022/12/17(土) 11:58:37
>>3642
>>3649
>>3657
お返事ありがとうございます!
保育士さんからのご意見も助かりました。
今はこどもの安全を第一に考えてA保育園を希望しようと思います。
そしてやはり送迎しにくい…等あれば転園も視野に入れます。+1
-0
-
3704. 匿名 2022/12/17(土) 12:09:09
空腹・寒さ・睡眠不足は人格変わってしまいますからね。睡眠不足は難しいと思いますが空腹と寒さはしっかり対策して下さいね。暖かい格好して暖かい美味しい物食べて下さいね。できたら寝てね。+15
-0
-
3705. 匿名 2022/12/17(土) 12:14:59
>>3703
あ!自宅から近い方が良いこともありますよ!行事の時に歩いていけるのが便利です!子どもの園は希望の人は遠い人から順に駐車オッケーでしたが、職場の園は駐車スペースがないので行事は車厳禁で、近くのパーキングに置かないといけない保護者さんもいたので…年長さんになると校区なんかも気になってくるでしょうし、良いところにいけるといいですね。+2
-0
-
3706. 匿名 2022/12/17(土) 12:15:03
離乳食の食べが今のところ良い子なので、新しい食材すすめてくの楽しい。どうぶつの森で食材コレクト感ある。ピヨログに埋まった食材見てはにやけてる。+13
-2
-
3707. 匿名 2022/12/17(土) 12:15:35
6ヶ月、最近赤ちゃんがよく怒り泣きします😰
自我の目覚めってやつですかね?
すごく大人しい子だったので驚いてます💦💦+8
-0
-
3708. 匿名 2022/12/17(土) 12:15:53
>>3681
友達、ママが嫌らしくて、とと、かかって呼ばせてる。+6
-2
-
3709. 匿名 2022/12/17(土) 12:19:13
旦那にイラついてしょうがない
旦那も私にイラついてしょうがない
もうだめだこりゃ+20
-1
-
3710. 匿名 2022/12/17(土) 12:22:13
>>3692
わかる、わかるよーーー
私も最近毎日何か買わないと気が済まない
もう赤子の時は赤字で許してくれ、後で働くからって旦那には言ってる+8
-0
-
3711. 匿名 2022/12/17(土) 12:26:31
マイナンバーカード、ウェブで作った方、面倒でした?家族4人分、まだ手つかず😓+1
-0
-
3712. 匿名 2022/12/17(土) 12:28:34
授乳中の手が可愛すぎる
クリームパンみたい+47
-6
-
3713. 匿名 2022/12/17(土) 12:30:30
>>3686
まさに射乳のこと助産師さんに指摘されました!
少し絞るようにしてるつもりでしたが
ギャン泣きに焦ってしまって
ちゃんとできてなかったのかもしれません😢
授乳前に準備しておこうと思います!
アドバイスありがとうございます😭✨+5
-0
-
3714. 匿名 2022/12/17(土) 12:32:08
>>3711
赤ちゃんの分も作りましたが、私は全然面倒に感じなかったですよー! 写真撮って送るだけです😊+5
-1
-
3715. 匿名 2022/12/17(土) 12:37:31
最近毎日寝かしつけした後ドラマ見ながら筋トレとストレッチ。
今日も午前中子供2人連れて1時間散歩したんだけどカレー屋さん寄ってきちゃった…
罪悪感やばいけどここの焼きたてチーズナンの誘惑ったらないぜ😋
また夜から頑張りマース笑+13
-0
-
3716. 匿名 2022/12/17(土) 12:43:28
>>3681
上の娘にお母さんって教えてたら、じいじに先越されたのでママに切り替えてから10年ママやってます。笑 途中でお母さん期もきましたが、結局ママに戻ってきました。上の娘は外ではお母さんと言ってるそうです。+3
-0
-
3717. 匿名 2022/12/17(土) 12:45:58
>>3711
家族5人webでしたが特に大変ではなかったです。それよりマイナポイントの申請の方が、それぞれのカード毎回読み込ませて、edyとかのカード用意して、またカード読み込ませて〜がめんどくさかったです。+6
-0
-
3718. 匿名 2022/12/17(土) 12:46:22
>>3713
横
私も射乳あるけど、夜のやや張りで30回絞る、ちょっと時間があいてしまった場合は40回絞らないと泣かれるとわかりました。
更にガチガチになってたら50回くらいかなと最近思ってます。
数えてるとまあまあ冷静になるのでおすすめですよー。
授乳クッションに乗せて待ってもらってます。+2
-0
-
3719. 匿名 2022/12/17(土) 12:51:09
>>3587
ありがとうございます!
やはりミルクなしに慣れるまでは試練ですよね。
来週から頑張ってみよう!ありがとうございました!+0
-0
-
3720. 匿名 2022/12/17(土) 12:55:20
>>3712
かんわいい🥰🥰+6
-3
-
3721. 匿名 2022/12/17(土) 12:59:13
>>3710
わかる!!笑 なんか買わないと気が済まないのよねー!!遠くにはいけないから100均やドラスト行ったりネット見まくってる。私も働く予定だけどそれはそれでまたダメかも。笑+5
-0
-
3722. 匿名 2022/12/17(土) 13:02:11
4ヶ月で頭囲が45cmあるんですが異常ですか?
ちなみに母子手帳見たら私は4ヶ月で41cmでした+2
-0
-
3723. 匿名 2022/12/17(土) 13:05:36
>>3722
検診ではなんて?+1
-0
-
3724. 匿名 2022/12/17(土) 13:07:05
>>3650
横だけどそうなんだ!
地域ごとに常識というか、色々違うものだね。
室温コントロールが簡単にいかないと赤ちゃんいると特に大変だなあ。
みなさんほんとお疲れ様です。
ママも赤ちゃんも健康に楽に過ごせますように。+9
-0
-
3725. 匿名 2022/12/17(土) 13:08:23
>>3723
様子見と言われました
頭の形は絶壁です→▽+1
-0
-
3726. 匿名 2022/12/17(土) 13:11:08
>>3725
そしたら様子見るしかないと思う。
何センチだからこうって言うのは今までの経過を見ないと何にもわからないから。
生まれてからずっと見てくれている小児科の先生が言うことが1番間違いないよ。+1
-0
-
3727. 匿名 2022/12/17(土) 13:17:55
1月入園の保育園が決まった連絡きた(;´д`)
ちょうど1歳0ヶ月の月で、給付金の為だけに出してたから、心の整理が…4月復帰のつもりだったし、まだ4月の方も空きの余裕が有りそうだから、お金貰えなくて良いから4月まで延ばしたいな。
辞退の理由のいい理由が上手く思いつかない(T-T)+5
-6
-
3728. 匿名 2022/12/17(土) 13:42:22
>>3709
うちはそれで離婚したから気をつけてw+9
-0
-
3729. 匿名 2022/12/17(土) 13:45:21
>>3722
上の子は3ヶ月で43センチでしたが特に問題なく成長してます。
体も大きい赤ちゃんでした。+2
-0
-
3730. 匿名 2022/12/17(土) 13:46:24
>>3658
今6ヶ月ですがお散歩、たまにショッピングモールなどほぼ毎日使ってます!
混んでる電車やお店などには入らないようにしているけど、そんなにNGな場所はないような。
使えても数年ってこともあり、傷はそんなに気にしてなくて、中古でも良かったかなと思ってます。
+5
-0
-
3731. 匿名 2022/12/17(土) 13:57:29
すみません、卵黄って耳かき程度でもアレルギーでる子はでますか?
卵白の方がアレルギーでやすいと聞きましたが、、+3
-0
-
3732. 匿名 2022/12/17(土) 14:02:10
今日たまには贅沢にウーバーイーツしようと思って、田舎だからローソンとかしかないんだけど、GODIVAのパンたべたくてその他に卵とか頼んだらGODIVAだけ売り切れでキャンセルされた。笑ショック🤯おやつがないよー。+8
-0
-
3733. 匿名 2022/12/17(土) 14:04:56
寝不足がすぎると体はダルいのに変に頭は覚醒して寝れなくなるの本当にしんどい。気力集中力ない中表情乏しくイライラしながら育児してる
スッと寝てる体質になりたい+9
-1
-
3734. 匿名 2022/12/17(土) 14:07:04
>>3718
結構何回も絞らないといけないんですね。
今までそんなには絞ってなかったので
娘は飲みにくかったのかもしれないですね💦
泣き声に焦らないようにします😢
ありがとうございます!!+3
-0
-
3735. 匿名 2022/12/17(土) 14:07:09
写真振り返ると3、4ヶ月くらいが赤ちゃん!って感じでニコニコムチムチすごく可愛いなあ
今はもうすっかり幼児体型になってきた
赤ちゃんの時期って本当一瞬だね+13
-0
-
3736. 匿名 2022/12/17(土) 14:11:39
離乳食後期でも真面目に新食材やった方が良いのかな?
一通り終わったらやらなくなった🤣+4
-0
-
3737. 匿名 2022/12/17(土) 14:14:20
保育園についてなんですが、今回0歳枠で申し込みました。無知というかマイナスかもですが、保育園って例えば月曜日〜金曜まで預けて働いてる場合、歯医者とかリフレッシュって土日に旦那さんとかに預けて行ってるんですか? うちは旦那が出張だったりで家にいない時があり、今は一時保育で用事を済ませてますが保育園が受かったら仕事以外の預かりは絶対ダメなんですかね😅?例えば月曜日に会社には休み取って別用とか。地域によるかもですが仕事が早く終わったら、ふぐにお迎えとか仕事以外は預からせないでって感じで果たして両立出来るのか不安です。+4
-0
-
3738. 匿名 2022/12/17(土) 14:27:01
プーメリー見てジタバタしてる間に眉毛脱色中〜
ほんと妊娠してから手抜きすぎて毛穴広がってきたなぁ
はぁあああ😭
それなりに綺麗な母でいる努力していこう…+11
-0
-
3739. 匿名 2022/12/17(土) 14:32:46
>>3658
私は病院に頻繁にいくのでベビーカー買いました。
でも田舎で普段の散歩とかでは使わないので新生児から使えるb型にしました!軽いし歩くようになるまで使えそうなので買ってよかったし、安いから傷ついても全然気にせず使ってます!+2
-0
-
3740. 匿名 2022/12/17(土) 14:37:30
>>3712
かわいい!!+4
-1
-
3741. 匿名 2022/12/17(土) 14:40:37
返信ありがとうございます🥹
>>3690
いま3ヶ月になったばかりの普通体型です。
確かにお店用のベビーカーがあるかないかでの判断しやすいですね✨
うちは地方住みで1人で出かける時は徒歩移動なのでやはりあったほうがいいかもしれませんね…
>>3730
使えて数年!ほんとそうですね🤣
ちょっとマイナスに考えすぎてたかもしれないです、やっぱり少し長めに出歩く時などはやっぱりベビーカーがあるといいなぁと思ったので購入しようと思います✨+2
-0
-
3742. 匿名 2022/12/17(土) 14:41:03
>>3687
ふぇっふぇで笑ってしまいました(笑)かわいいなぁ🥰
ちょっと泣いたらおっぱいじゃない?って言われるのムカつきますよね。
まだ新生児さんなのかな?お疲れ様です。+7
-0
-
3743. 匿名 2022/12/17(土) 14:46:15
ひとり立ち出来るようになってもうすぐ歩けそう👏+3
-0
-
3744. 匿名 2022/12/17(土) 14:50:07
帽子とか長袖が嫌いな子どうしてますか?
工夫するしかないですよね?😫+1
-0
-
3745. 匿名 2022/12/17(土) 14:52:56
>>3739
返信ありがとうございます✨
うちと環境似てます、新生児から使えるB型もあるんですね!
調べてみようと思います☺️+0
-0
-
3746. 匿名 2022/12/17(土) 14:59:39
>>3737
保育士やってましたが、私が勤めたところは月〜金はママ休みでも預けてOKでしたよ。土曜は両親どちらも仕事の家庭のみ預かりでした。
お休みの日も預けてOKだけど、いつもより早めに迎えに来て親子の時間を作ってくださいという園もありました。+4
-0
-
3747. 匿名 2022/12/17(土) 15:01:08
コウノドリがプライムになってる♪+5
-0
-
3748. 匿名 2022/12/17(土) 15:02:51
昨日友達がきて「本当に育てやすい子だね。神様からのプレゼントだね」って言われた。その場では笑ってお礼言ったのみだけど、本当に育てやすくてお利口さんでまさか私と夫からこんなに良い子が出てくるなんて思いもしなかった!本当は大きな声で自慢したい笑+18
-10
-
3749. 匿名 2022/12/17(土) 15:05:32
>>3701
光当てて目立たなければ良いなぁ。修正もしてくれるって言ってたから仕上がりは心配いらなそうですね!
ただ、年賀状用に修正前のデータを事前に貰う予定なのでそちらは光だけでなんとか綺麗に撮れてるといいな。
明日は上の子の七五三写真も一緒に撮るからどうなるかドキドキ!疲れるのは確実だろうな。無事に上の子も下の子もグズらず終わることを祈る!!+0
-0
-
3750. 匿名 2022/12/17(土) 15:06:07
>>3550
5ヶ月ごろからですか!
貰い物のセパレートを着せにくくて躊躇してますが
私もやってみたいと思います!
+0
-0
-
3751. 匿名 2022/12/17(土) 15:08:17
>>3737
上の子の保育園は、月齢が低いほど休みはお家でゆっくりさせてねって方針で、休みの日は最大9時から16時までで、理由を言って預ける感じです。
それでもなんとなく夕方までは頼みづらくて、お昼ご飯後まで、とかを月1くらい通院の時に預ける程度でした😅
朝イチ病院、買い物とかすませて、急いで一人でランチしてお昼寝前に迎えに行くとか。
今はコロナだからなおさら、休みなら休ませて下さいね〜って感じです。美容室は夫が休みの日にしてます。友達の所はママも休みが欲しいですよね〜って感じで、緊急時に連絡がとれるように休みなら休みって言っていれば、預けてもいいみたいで保育園によっても方針が違うので確認した方がいいかと思います!+1
-0
-
3752. 匿名 2022/12/17(土) 15:09:45
>>3748
すみません、どのように育てやすいですか?+0
-0
-
3753. 匿名 2022/12/17(土) 15:11:08
>>3717
>>3714
ありがとうございます。ちょっとやる気が出てきました。やってみます!+0
-0
-
3754. 匿名 2022/12/17(土) 15:11:24
もうすぐ9ヶ月完ミです。
同じく9ヶ月で完ミのママさん、お子さんは夜よく寝ますか?+3
-0
-
3755. 匿名 2022/12/17(土) 15:20:19
>>3752
生後7ヶ月ですが、後追いなく人見知りなし、誰にでもニコニコして愛嬌よし、日中も滅多に泣きません。泣いてもあやすとすぐに泣き止みます。1人でおもちゃで遊ぶし、お座りつかまり立ちずりばい上手です。最近夜はトントンで寝るようになりました。1,2回泣きますがおっぱいですぐ寝て起きるのは朝8時以降です。ミルクは少なめですが離乳食は何でも良く食べます。リアルでは自慢になるので絶対言いませんが、本当に育てやすいと思います。+19
-18
-
3756. 匿名 2022/12/17(土) 15:21:28
全然昼寝しなくて、
活動限界時間とか関係なくない!?
って思って、
白目向きながら育児していたけど、
今日は朝1.5時間後に昼寝、
その後も1.5時間ごとに寝ていて、
今ほとんどなかった1時間の昼寝をしている🤩
ここ数日夜の寝付きが悪くて、
かなり辛かったけど、
何かアップデートが行われたのかな。
リープ中ではないはずだけど。
このままねんね上手になっておくれ!!+9
-0
-
3757. 匿名 2022/12/17(土) 15:22:34
>>3746
>>3751
わかりやすくありがとうございます!
保育園見学は結構な数を見たのにそういうのは質問出来てませんでした😭行事とかそういうのしか見ておらずでたまに先生が「休みの日でもオーケーです」って言ってたのを後から思い出してそういう事かぁと😅激戦区なので受かればいいやくらいでしたが方針もありますもんね。。。ありがとうございます!+1
-0
-
3758. 匿名 2022/12/17(土) 15:22:43
>>3748
育てやすいの基準が分からないけど、育てやすすぎても心配になるかも。
育てにくくても心配だけど。+12
-6
-
3759. 匿名 2022/12/17(土) 15:22:43
7ヶ月です。
離乳食を週5日くらいは2回食にしていますが、皆さんは栄養素とか考えながら作っていますか?
元々料理がそんなに好きじゃないので作るので精一杯です(-_-;)+8
-0
-
3760. 匿名 2022/12/17(土) 15:23:51
>>3100
素直な旦那さまですね!エピソードにふふっとなりました(笑)
「(だらだらする時間も睡眠時間も子どもと関わる時間もどれも削れないなら)労働時間を短くするしかないね」と伝えたところ、そりゃそうなんだけど…と困っていましたが、いつもより少し早く帰ってきて、翌朝子どももみてくれました!
ここで吐けてスッキリしたおかげで、落ち着いて伝えることができました!
たぶん一時的なものなので、これからも根気よく伝えていきたいと思います。ありがとうございます。+3
-0
-
3761. 匿名 2022/12/17(土) 15:24:36
>>3758
横だけどそれ言う必要あるかね+14
-4
-
3762. 匿名 2022/12/17(土) 15:28:13
模様替えしてプレイマットがリビングの真ん中にデデーンと鎮座。どこからでも子どもがよく見えて安心!へんてこりんだけど、大きくなったら戻せばいいよね。+7
-0
-
3763. 匿名 2022/12/17(土) 15:31:30
>>3674
これ分かるなあ+0
-0
-
3764. 匿名 2022/12/17(土) 15:37:04
上の子達もいなくて、赤子も寝ているというのに寝れん…上の子達がいると散らかすし言うこと聞かないーって怒っちゃうのにいないと寂しくなるし、怒ってばかりの自分も嫌すぎて泣けてくる。帰ってきたら謝って優しくしようって思うのに繰り返し。
そして眠いのに自分のタイミングで寝れないって、本当に辛い😩
+4
-0
-
3765. 匿名 2022/12/17(土) 15:37:12
>>3681
呼ばれてたら慣れそうじゃない?
お母さん呼びだと呼び始めるのは遅くなりがちだとは思う。
そこが気にならなければ、「おかーさん」ってちゃんと呼べるまでの過程は可愛いよ。+2
-0
-
3766. 匿名 2022/12/17(土) 15:42:11
>>3707
同じく6ヵ月です うちも怒ってものすごい大きい声で泣き叫びます! いきなり泣くからびっくりしちゃいます+2
-0
-
3767. 匿名 2022/12/17(土) 15:44:17
>>3759
8ヶ月なりたてで二回食だけどとりあえず朝の三大栄養素だけ意識。
朝は脂質(お粥)、タンパク質(卵チェック中なので卵黄)、ビタミン(野菜)かなぁ。
夕方はあんまり食べないから脂質(とうもろこしかポテトかさつまいもが多い)、ビタミンってかんじです!+3
-1
-
3768. 匿名 2022/12/17(土) 15:51:25
吐き出させてください。8ヶ月です。
この子が生まれてから、上の子の赤ちゃん返りとイヤイヤのぶり返しがあまりにひどくて、同時に夫婦関係が最悪になって実家に1ヶ月以上避難したり、私はしょっちゅう発狂していて、赤ちゃんはさばけた性格で落ち着いてて育てやすいのもあり新生児~5ヶ月くらいまでのこの子の記憶がほとんどない。自分で寝る子だしほとんど怒ったり泣いたりしなくて、それに甘えてた。
成長発達してきて、自我も出てきて、赤ちゃんの最終形態に近づいてきてやっと何でもない時に抱っこしたり、遊んだりできるようになった。上の子もやっと落ち着きつつある、夫との関係も(こてんぱんにした結果)雨降って地固まった、でも失った時間の取り返せない感じが辛い。ふと、あんなに小さかったのに…あんなに何もできない赤ちゃんだったのに…って、その頃のことが悲しくて泣けてしまう。
その時の精一杯だったけど、胸が痛くなる。低月齢の時に、上の子の時みたいに目一杯可愛がってあげたかった。ぐにゃぐにゃの小さな体を疲れるまで抱っこしてあげたかった。
時々こういうネガティブな気持ちに押し潰されそうになる😞+28
-3
-
3769. 匿名 2022/12/17(土) 15:52:25
去年のクリスマスはちょうど妊娠がわかってすぐの頃だったな〜🎄夫がケーキを3つ買って来てくれて二人暮らしなのになんで3つ?って聞いたら、3人分だよって言ってくれたのよく覚えてる☺️
今年は初めて3人で迎えるクリスマス!とりあえずサンタコスさせちゃおう。+33
-0
-
3770. 匿名 2022/12/17(土) 15:57:05
旦那が戦力外すぎて辛い...。
夜中お尻かぶれで泣いてる娘をこっちが必死に対応してても、起きてるのに知らんぷりで漫画読んでてありえない。何もしないなら別室で寝てくれよ。本当にイラつく。+23
-0
-
3771. 匿名 2022/12/17(土) 15:58:57
このところ赤ちゃんの睡眠リズムが変わってそれに合わせて生活してるので疲れが溜まってきました…+10
-0
-
3772. 匿名 2022/12/17(土) 16:04:00
戌の日に行った神社でお宮参りと一番安い写真撮影プランやろうと思ったら4万円もする。高いなと思うけど、自撮りじゃなく家族でちゃんと写真撮ってもらう機会もそうそうないと思うからやりたいけど…。写真撮影なしでお参りだけじゃわざわざ行くのにもったいないですよね。+3
-0
-
3773. 匿名 2022/12/17(土) 16:09:41
>>3755
横
そういうタイプの子で、1〜3歳の間にイヤイヤ期もなく、園でも家でもお利口さん、5歳頃の反抗期もなく、絵に描いたような育てやすい子だとしたら気をつけてあげて!
ママ、こうしてたら喜ぶかな?と顔色をすごーく読んでるタイプで、
親の都合で連れ回しても嫌がらず、人に預けられてもニコニコ…みたいなパターンって実は子ども自身はすごく我慢して心が疲れてる。
時々発散したくなってわがまま言ったり癇癪というほどでもない苛立ちを見せたときに、ママが嫌そうな顔をすると我慢しちゃうの。
そして自分のしたいことを声に出すことがなく、そのまま更に大きくなると「周りに合わせてるだけで本当の自分のやりたいことがわからない」ってなる。
マニュアル的な優等生の形が存在するのはせいぜい高校生くらいまでだから、大学生以降、特に社会人になって大変。
育てやすいまま3歳くらいになったら「したいことを大人に伝える練習」を積極的にしてあげて。
そして、親の中で「この子はいい子」って思ったときに「はっ!これ、都合のいい子って意味だわ!」とちょっと危機感持ってあげて。
ちょっと気が早いアドバイスだけど、心の片隅に置いといてほしい。
私自身がそのタイプで、脱するのに何年もかかった。
自分の子どもも聞き分けよかったらどうしよう!うまく気持ちを汲んであげられるかな?と心配だったけど、超頑固な娘でしたw+16
-12
-
3774. 匿名 2022/12/17(土) 16:12:26
産後2ヶ月、悪露が生理みたいな血の色、量は生理の終わりかけぐらいなんだけど(ナプキンするまでもなく、でも下着には付く)これは生理なのかな?😅
一人目のときはがっつり生理ってわかったのですが、、+0
-0
-
3775. 匿名 2022/12/17(土) 16:12:47
>>3772
フリーランスのカメラマンさんとのマッチングサービス使うと、衣装レンタルなしの写真だけで1万円くらいからでできるよ。
出張カメラマン マッチングで検索するのおすすめ+4
-0
-
3776. 匿名 2022/12/17(土) 16:16:00
>>3619
夜間の授乳回数が減ると、母乳の出は少なくなるようです。
私は助産師さんのアドバイスで、毎回片乳のみであげていましたが(出始めよりも途中から出る脂肪分が多い母乳を飲ませるため)、夜中よく寝てくれるようになると、例えば夜さいごに左であげて、5時間寝て、起きて右あげたら、次の左の授乳まで7時間以上空いてしまうことになるんですよね。
なので、助産師さんからは、せっかく寝ている赤ちゃんを起こすはママの負担になると思うから、寝る前後は両乳、夜になるべく両方吸ってもらうようにしてって言われました。+3
-0
-
3777. 匿名 2022/12/17(土) 16:16:56
>>3768
1歳になる前に積乱雲を抜けられただけでも100点!
あと4ヶ月弱あるし!これからも大変かもだけど、動画撮ったり、自撮り撮ったり、ほんとおすすめ。
笑顔作れなくて放心状態の時に撮った写真がなにかと私のお気に入りだよ。
家の中のカオスな状態も子どもの背景に映ってたっていいから、これから写真や動画撮りつつ、家族四人の時間を楽しもう!+9
-0
-
3778. 匿名 2022/12/17(土) 16:17:51
>>3250
これを書き込んだ者ですが昨日私もコロナに感染してしまいました。
今日39℃まで熱がでてしまいしんどいので症状が軽くなった旦那と子供の世話を交代しましたが生後9ヶ月の子供が本当に心配です。+7
-0
-
3779. 匿名 2022/12/17(土) 16:19:11
>>3755
マイナスついてるけど普通に羨ましいですよ。長い目で見たら、どこかで苦労する時はあるかもしれないけど、7ヶ月時点では普通に羨ましい、いい子ですね。「育てやすい」も人によって感じ方違うしね。うちは夜寝ないし、抱っこマンだし、一人遊び5分限度、だけど上の子よりは育てやすいです😅+24
-2
-
3780. 匿名 2022/12/17(土) 16:19:35
>>3768
今気付けてよかったと思おう✊そして今までの分取り返すぐらいヘトヘトなるまでまた頑張ろう。ほんとに大変な時って記憶ないよね!あっという間に大きくなるからまだ赤ちゃんなのに寂しくなったりするもんね。夜な夜なカメラロール見返すとなんか泣けてくるんよ。笑+8
-0
-
3781. 匿名 2022/12/17(土) 16:22:46
>>3769
素敵なファミリー!メリークリスマス!+7
-0
-
3782. 匿名 2022/12/17(土) 16:23:53
>>3769
めっちゃ優しい旦那さん!!私はつわり始まったところでケーキもいちごしか食べれなかった😂から夫が全部食べてたわ〜+5
-0
-
3783. 匿名 2022/12/17(土) 16:27:45
>>3772
神社でやる写真付き、って、1ポーズか2ポーズくらいですよね?(違ったらすみません)だったら、自分達のカメラでも充分のような。データさえあればアルバムとかはネットで作れるし。出張カメラマンでちょっと安価に撮ってもらったりもいいかも。+3
-0
-
3784. 匿名 2022/12/17(土) 16:30:35
>>3754
9ヶ月完ミですが寝ないです。今でも5.6回は起きます。生まれてから朝までぐっすりは一回もないです!+4
-0
-
3785. 匿名 2022/12/17(土) 16:33:01
インスタで子連れスポットとか子育てグッズとか発信してくれてる人ってフォロワー数増えると、何でみんなサジーとかココネシャンプーのPR始めるんだろう?
忙しいママの救世主!とかもっともらしいこと言ってさ。何か今まで純粋に参考にしてたり、教えてくれてありがとう!って思ってたのにそういうの見ると急に冷めるっていうか…+25
-0
-
3786. 匿名 2022/12/17(土) 16:36:54
>>3768
読んでるこちらが泣けてくるよ。
その時その時一生懸命だったんだからいいんだよ。+11
-0
-
3787. 匿名 2022/12/17(土) 16:37:31
>>3755
リアルだと自慢になるのか…
良かったですね🙂+4
-4
-
3788. 匿名 2022/12/17(土) 16:41:05
この時間ってすごく気持ち落ち込みませんか…?
夕方から夜にかけて、なんとも言えない気持ちになる。+12
-0
-
3789. 匿名 2022/12/17(土) 16:41:23
>>3776
なるほど!分かりやすいです😄
たしかに夜中は溜まりやすくて両乳がパンパンになるときがあり、片方だけで満足して寝てしまい手つかずのまま次回に持ち越しになってしまいます🥲
時間があいてもどうしたらいいかわかりませんでした
そんな時に足裏コショコショして起こして両乳を飲ませたり、搾乳して乳タンクを減らして新しい母乳をつくるということですかね👶
助産師さんから乳タンクをからにするように飲ませてと教えてもらったのですが、いまだに乳タンクがからになるという意味がわかりません😭
これからだんだん感覚でわかってくるのかな💦
返信ありがとうございました😄
+2
-0
-
3790. 匿名 2022/12/17(土) 16:41:35
>>3664
スタイは使われてますか?
濡れたスタイをつけっぱなしにしたら、肌荒れおこしやすいとYouTubeとこちらのトピでみかけたことあります。
離乳食が始まっていたら、離乳食前にワセリンをつけて離乳食が直接お肌つかないように事前にカバーしといてあげていると先日アドバイスいただきました。+2
-0
-
3791. 匿名 2022/12/17(土) 16:44:28
>>3686
靴下とも離して干してます笑+2
-0
-
3792. 匿名 2022/12/17(土) 16:51:35
>>3614様
ありがとうございます!安心しました。焦らず成長を待ちます☺️+1
-0
-
3793. 匿名 2022/12/17(土) 16:54:11
赤ちゃん爪伸びるの早いよ〜
顔引っ掻いちゃうから、毎日のように切れそうなタイミングがあれば爪のチェックしてる
足の爪は全然伸びないけどなんでだろ😅+16
-0
-
3794. 匿名 2022/12/17(土) 16:56:03
>>3693
元コメ読みました!うちの子も最近アトピタで赤みが悪化して、今日皮膚科に行きました💦
最近乾燥してきて今まで使っていたものから変えたのですが、合うクリーム合わないクリームってありますよね。本当に反省です…。+1
-0
-
3795. 匿名 2022/12/17(土) 16:58:52
>>3755
教えてくださりありがとうございます( ´ー`)
わぁ!いいですね♪
羨ましいです。。
+8
-0
-
3796. 匿名 2022/12/17(土) 17:02:08
>>3754
寝てる方だと思いますが、一回は必ず起きるのでミルクあげてます、時間はバラバラです💦+2
-0
-
3797. 匿名 2022/12/17(土) 17:05:09
毎日の育児が辛くて今日は夫に赤ちゃん預けて丸一日好きなことした。
なのに赤ちゃんが気になって全然気持ちが晴れない。私は何がしたいのかしら。+14
-2
-
3798. 匿名 2022/12/17(土) 17:08:08
>>3788
分かる。私は憂鬱になる。+3
-0
-
3799. 匿名 2022/12/17(土) 17:12:31
>>3755
うちも同じような感じだけど育てやすいと思ったことはなかったな。
+7
-0
-
3800. 匿名 2022/12/17(土) 17:18:57
ウトウトしてたら昨日は亡くなった母方の祖父母の夢、今日は亡くなった父方の祖父の夢見た🧐
父方の祖父の夢はほんと珍しい!
久しぶりに会えた感じした🙌🏻+1
-0
-
3801. 匿名 2022/12/17(土) 17:19:12
>>3755
お腹満たされてたらご機嫌さんなタイプなんだね!
いいじゃん!いっぱい楽しい思い出つくってね!✨+9
-0
-
3802. 匿名 2022/12/17(土) 17:21:54
いつも夕方には家にいてせいぜいスーパー行くくらい。でも今日は家にいたくなくて電車で15分のデパートに6ヶ月の頃と出発した。お風呂の時間までには家に帰るけど夜だしなんか罪悪感。でもワクワクする。+26
-0
-
3803. 匿名 2022/12/17(土) 17:25:24
新生児なんですが、寝てるのに起こしてお風呂入れたり(起きてる時間が日によってバラバラだし、遅くに入れると夜寝ない)、げっぷさせたいのに上手くできなくてすごく暴れたり、いじめてるみたいですごく自己嫌悪になる😢
母乳やミルク飲んで寝ちゃうことも多くて、少ない量あげてしばらくして起きる→残りあげるってやってたら1時間ごとになんか飲んでるみたいになっちゃってお互い寝れなくてつらい
+7
-0
-
3804. 匿名 2022/12/17(土) 17:29:05
私の腕はベッドより寝心地がいいの?
ちゃんといるかなぁってチェックするの可愛い
でも、たまには安心してゆっくり寝たらいいんだよ笑+10
-0
-
3805. 匿名 2022/12/17(土) 17:31:09
>>3772
水を差してすみません。私も調べるまでは知らなかったのですが、大阪市内の割と大きくて有名な神社さんなのですが、トラブル防止のため、提携しているフォトスタジオ(複数社有)以外のフリーカメラマンさんの神社内での撮影がNGでした。実際撮影したら注意を受けるのかどうか分かりませんが、そんなことがあるとは知らなかったので、びっくりしました。+4
-0
-
3806. 匿名 2022/12/17(土) 17:34:23
ピュアレーンあまっているんだけど子の口周りとかに塗っても大丈夫かな?ワセリンの代わりになるかなー+6
-0
-
3807. 匿名 2022/12/17(土) 17:34:51
>>3614様
ありがとうございます!安心しました。焦らず成長を待ちます☺️+1
-0
-
3808. 匿名 2022/12/17(土) 17:43:31
>>3797
離れると心配になってきますよね。なかなか一人で長時間出掛けられずにいます。。。+5
-0
-
3809. 匿名 2022/12/17(土) 17:47:06
ブランケットを軽く口に当てながらだとぐっすり寝るんだよね。安心するのかな?
(ブランケットを使うときは目を離していません)+12
-0
-
3810. 匿名 2022/12/17(土) 17:52:39
>>3806
塗って大丈夫だと思います!
乳首に塗ってそのまま授乳できるので。
産院で子どもの唇の皮がめくれていた時に、助産師さんに口に塗っていいと言われました。+7
-0
-
3811. 匿名 2022/12/17(土) 17:54:46
>>3803
わかる。次の授乳時間もうくるじゃん!!ってなるよね。オムツもこんなに替えるの?こんなに寝ない?って出産したボロボロの体でみんなこんな大変な子育てしてたんだってびっくりした。今4ヶ月でもう新生児の頃の記憶ないけどゆっくりかもだけど徐々に楽になってくるから周り頼りつつ頑張ろうね🥲+12
-0
-
3812. 匿名 2022/12/17(土) 18:01:33
ミルクセルフで飲むようになって少し寂しい。+3
-0
-
3813. 匿名 2022/12/17(土) 18:19:30
古いスマホをベビーモニターにできるアプリがあるのをこのトピで知って入れてみました!
同じ部屋にいなくても様子を見れるってすごくいいですね+8
-0
-
3814. 匿名 2022/12/17(土) 18:24:46
>>3491
横ですがこれは肌着ではないようなので、肌着→レギンス→これ だと思います!+2
-1
-
3815. 匿名 2022/12/17(土) 18:27:50
上の子がいる方に質問です。
上の子4歳なので遊ぶおもちゃのパーツがどんどん小さくなっていってます。今後下の子が動き出した時に口に入れてしまうだろうし、最悪の場合の窒息など心配です。
上の子がいらっしゃる方何か対策はされていますか??
+4
-0
-
3816. 匿名 2022/12/17(土) 18:32:39
>>3662
遅れてごめんだけど義母ちょーうざい🤣+3
-0
-
3817. 匿名 2022/12/17(土) 18:35:54
今日は2人でさっきまで3時間くらい寝てしまってた💦
私の体調も優れないし、子供も寝てばっか😭
天気が悪いからかな〜
+8
-0
-
3818. 匿名 2022/12/17(土) 18:38:20
>>3770
漫画全部メルカリで売ってやれ。そしたら金にはなるからまだ戦力になるよ。+5
-0
-
3819. 匿名 2022/12/17(土) 18:49:45
>>3754
夜は割とよく寝るかな
何回か起きるけど、おしゃぶりと抱っこですぐ寝る+2
-0
-
3820. 匿名 2022/12/17(土) 18:57:23
>>3677
>>3680
返信ありがとうございます。
シャワーだと確かに流すのに時間がかかるので、洗面器いいですね!
おもちゃもプリンカップ早速試してみます☺️
新生児からできるんですね😳
うちももう少し早くから練習しとけば良かったです😥+0
-0
-
3821. 匿名 2022/12/17(土) 19:01:47
>>3681です。
みなさん返信ありがとうございました。
ママからお母さんに途中で変えてもらおうかな😂
じいじに先越されるのは勘弁ですね🤦♀️
色々なご意見ありがとうございました😊+0
-1
-
3822. 匿名 2022/12/17(土) 19:01:48
>>3770
絶対寝るの別が良いですよ。旦那さんイビキかいたりしてませんか?+2
-0
-
3823. 匿名 2022/12/17(土) 19:18:23
>>3670
下の子(4月生まれ)が生まれる前に退職したので、3つ上の子(4月生まれ)の幼稚園入園までの1年間は2人とも家で見てました。
送迎も無いし、子ども2人とも体調崩す事も少なかったし、上が3歳になってるのも大きいと思うけど、3人でのんびり過ごせて私には合ってました。+6
-0
-
3824. 匿名 2022/12/17(土) 19:19:23
>>3781
ありがとうございます!お互い素敵なクリスマスを🎄+1
-0
-
3825. 匿名 2022/12/17(土) 19:20:00
離乳食の食材どれくらいクリアしてますか?
うちは9カ月で80品目です!+4
-5
-
3826. 匿名 2022/12/17(土) 19:32:56
>>3825
8ヶ月なったばっかりで28品目。
+3
-0
-
3827. 匿名 2022/12/17(土) 19:40:36
>>3782
ありがとうございます!見た目はアレですがいつも優しくて良いパパなんです❣️
私は年末年始頃つわり始まりました!きっと同じくらいの月齢ですね😊+3
-0
-
3828. 匿名 2022/12/17(土) 19:46:42
>>3805
私が行こうとしている神社もフリーカメラマンは不可のところです。せっかくならスタジオではなく神社でスナップを撮ってもらいたいので、4万出すか夫と相談する予定ですが悩みます。+2
-0
-
3829. 匿名 2022/12/17(土) 19:51:16
産後退院してミルクをはぐくみにしたからか便の回数が入院中より減り(1日3回は出るけど)、便自体もかなり緩くなりました。産院で銘柄聞いたら病院でも色々使ってるし何でもいいよと言われてはぐくみ大量に買っちゃった…。エコ楽パックというのが便利で選んだけど、ミルク変えなきゃかな。+0
-0
-
3830. 匿名 2022/12/17(土) 19:56:39
>>3815
上の子3歳です。
まだ下はハイハイしないのですがこれからの対策としてはとりあえず小さなパーツのおもちゃは上の子の届かない場所で管理して、使う時のみ出す。
使う場所を決める。わたしも近くで一緒に見る。
を徹底するつもりです。
トイレなどで離れるときは下の子をバンボなどに座らせて動けないようにしようと思ってます。
うまくいくかは、わかりませんが、、、+4
-0
-
3831. 匿名 2022/12/17(土) 20:00:59
旦那、飲みに行きました。
今日仕事だったから夕方帰宅→すぐお風呂→準備→出発。
いいんだけどね、年末だし。今年はもう飲み会ないから。
だけどどうしても顔に出ちゃうよねえ〜(笑)
さ、子供2人の寝かしつけまで終えれた、ポテチ食べよう。
下がまだまだ泣くから油断はできないけど+21
-0
-
3832. 匿名 2022/12/17(土) 20:14:53
夫と上手くいかない 目も合わせたくない 狭い賃貸だから逃げる部屋がない+19
-0
-
3833. 匿名 2022/12/17(土) 20:17:54
>>3810
確かに吸って安全なのだから大丈夫ですよね!ありがとうございます☺️+3
-0
-
3834. 匿名 2022/12/17(土) 20:21:39
>>3823
自己レスです。
今は年の離れた3番目育ててます。+2
-0
-
3835. 匿名 2022/12/17(土) 20:34:42
みなさん、卵白もクリアしたのかな?
もうすぐ9ヶ月だけどまだ卵白してない
来年からかな、、+1
-4
-
3836. 匿名 2022/12/17(土) 20:35:37
無料の癌検診きたけど、みなさん検診してます?+2
-1
-
3837. 匿名 2022/12/17(土) 20:36:43
>>3759
朝食だけはちゃんと考えるけど、夕食は疲れたら野菜がゆだけの日とかもある。
あとは気分とストックがあれば補食で3回食にしたりテキトーです!+4
-0
-
3838. 匿名 2022/12/17(土) 20:38:28
>>3785
分かります‼︎
これ買っちゃダメ!とか読んでいったら良すぎてどうのこうのとか。
それまで参考にしてたのに、スッと冷めてフォロー外しちゃうw+9
-0
-
3839. 匿名 2022/12/17(土) 20:38:35
>>3759
難しく考えると自分はパンクするので、たんぱく質!炭水化物!野菜!!!って感じにしてます。
2回目は1回目のちょっと少なめにしてる。+5
-0
-
3840. 匿名 2022/12/17(土) 20:41:08
>>3825
すご!
大人の自分ですらそんなに食材沢山食べてない気がする笑
40品目です+3
-0
-
3841. 匿名 2022/12/17(土) 20:41:24
低月齢で良く泣く子は、成長しても良く泣きますか?いつか1人遊びしだしたりして泣く頻度が少なくなるのかな。もうすぐ2ヶ月で、ミルクあげても起きてる時ずっと泣いてて原因もわからず早く成長して欲しいとすら思い始めました。。+4
-0
-
3842. 匿名 2022/12/17(土) 20:44:58
>>3670
幼稚園なんですが、普通に送り迎えして通わせてました。でも、産後しばらくは天気が悪かったり私自身がどうしても眠かったりする日は休んでました。笑
まだ年少なんで、休ませてもどうってことないしなぁと。まったりでいいですよまったりで。
今でも今日はどうしても行きたくない!!って上の子がいう日も休ませておうちでゆっくりしてますよ。月イチくらいかな?
うちの場合は「今日は特別ね、いつも頑張ってるもんね♡⃛」ってヨシヨシ(^_^)ノしてあげると安心してまた幼稚園に通ってくれるタイプなので、それが有効みたいです。
ちなみに一番上に小学生がいるのですが、自分で歩いて学校行くのでめちゃくちゃ楽です。家で待ってたら勝手に帰ってくるし🥺赤ちゃんのお世話もお手伝いしてくれたりとかで。
年の離れたきょうだいだとこういうメリットがあるのだなぁと思いました。+4
-0
-
3843. 匿名 2022/12/17(土) 20:49:57
>>3815
ベビーベッドに入ってる時だけ小物おもちゃで遊ばせてます。1時間も同じおもちゃで遊ばないしw
「ひとつ残らず片付けなさい!!!」って一日何回言って(怒鳴って?)るかww
おかげでもうすぐ1歳なのにレンタルしたベビーベッド返せそうにないです💦
+4
-0
-
3844. 匿名 2022/12/17(土) 20:58:19
上の子が💩したからお風呂場で洗ってる間に下の子がお腹が空いたみたいで大泣き。
ごめんね〜ごめんね〜って声掛けながらフッと下の子を見たらハイハイしてるΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
来週7ヶ月。火事場のバカ力ってやつ、、?そんな前兆なかったのに😱もっと赤ちゃんでいいのに成長が早すぎる。もう産む予定ないから2人目は赤ちゃん堪能したいよー+18
-1
-
3845. 匿名 2022/12/17(土) 21:24:04
>>3799
こんな育てやすいのに大変だと思ってるの?
その人のキャパによるんだね〜笑+3
-22
-
3846. 匿名 2022/12/17(土) 21:26:20
>>3790
教えて頂きありがとうございます。
スタイ使ってます、びしょびしょに濡れていたら替えるようにしてたけどマメに替えるようにします!+2
-0
-
3847. 匿名 2022/12/17(土) 21:26:20
>>3608
お風呂はだいたい19時半から20時くらいです
そのままミルク飲ませて寝かせます+2
-0
-
3848. 匿名 2022/12/17(土) 21:27:12
何も見返りがないのわかってるけど、毎日毎日
「可愛いね〜」
「産まれてきてくれてありがとう」
って言っちゃう。
無償の愛を注ぎたくなるってこういう事なんだなと実感してる+21
-0
-
3849. 匿名 2022/12/17(土) 21:27:50
愚痴をすみません。
夫と喧嘩した。
ゲーム、YouTube、飲み会、あなたがしたいことできてるのは、私が子供の世話をしているから。あと、結婚前から約束していたことを破った。笑いながら謝ってきて、余計ムカついた。
私の用事で子供の世話をお願いすると、すぐに実家に預けようとするのもモヤモヤ。実家に預けるのは、家の人が了承しているのなら別に構わないけど、面倒を見てもらってる間夫はゲーム。父親としての自覚があるのだろうか。
この他にもイライラポイントどんどん出てきて止まらない。
産後メンタル少しやられて、前より打たれ弱くなってしまった。自分でもよくわからない涙を流しながら、騙し騙しやってきたけど、今日崩壊して号泣しながら訴えた。結果、私の我儘みたいな扱いになった。
でも、言いたいこと言ってスッキリ。夫は私の産後メンタルの不調を知っていたけど、今日面倒くさいとハッキリ言われた。なんかハッとして、頼ろうとしてた私が馬鹿だったと思えた。
夫をあてにしないで強い母になる。育休終わったらバリバリ働く。決意した。
+30
-0
-
3850. 匿名 2022/12/17(土) 21:41:20
>>3841
眠くて寝られないとかじゃないですか?
うちの子はお腹空いてるか眠いか基本どっちかで泣いてるので。+1
-1
-
3851. 匿名 2022/12/17(土) 21:45:48
昨日子供の前で号泣してしまった 大きい声で泣いてた子供が泣き止んでキョトンとしてこっちみてた 抱っこしたら慰めてくれてるみたいに顔触ってきた またそこで号泣
寝不足と子育ての不安と夫とのすれ違いで最近疲れてた これからもっと疲れるんだろうな+42
-0
-
3852. 匿名 2022/12/17(土) 21:55:29
>>3849
期待しないほうがいいよね。母ちゃんは逞しいね、身体は気をつけて😭+19
-0
-
3853. 匿名 2022/12/17(土) 21:55:29
9ヶ月。
後追いってやつがない。。
大変って聞くけどないのもちょっと寂しいね。。
+3
-0
-
3854. 匿名 2022/12/17(土) 21:55:46
8ヶ月ですが、前から眠い時など耳を掻く癖があり、しょっちゅう血が出てしまいます。
ここ最近はカサブタになってはまた掻いて出血、の繰り返しです。
耳鼻科で診てもらっても正常で、癖だろうと言われました。
ロコイドを出して貰いましたが、イタチごっこです。
寝る時は手を隠せるロンパースで指を保護していますが、起きている時はそうもいかず困っています。
何か対策ないでしょうか?+7
-0
-
3855. 匿名 2022/12/17(土) 21:56:26
人気ランキングの「子供を産んで良かった事・幸せな事」トピ見てみたら、子供が小さい頃は大変だったけど幸せだったってコメントが沢山!なんか元気出た☺️
ちなみに「我が子が1日だけ赤ちゃんに戻ったらしたいこと」のトピも愛情溢れるコメントいっぱいで、癒された✨+28
-1
-
3856. 匿名 2022/12/17(土) 21:59:20
>>3845
何を大変だと思うかは人それぞれだよ。
+9
-1
-
3857. 匿名 2022/12/17(土) 22:00:03
指差しをするようになってからETtポーズを一緒にやってます( ´ー`)+3
-0
-
3858. 匿名 2022/12/17(土) 22:02:49
>>3769
私も去年の12/23に妊娠が分かりました!
夫に直接伝えるのが恥ずかしくてクリスマスカードに書いたのに、読む前に感極まって泣いちゃったのを思い出します🎄🎁
去年はつわりで何も食べられなかったけど今年はローストビーフとかケーキとかいっぱい食べる!
そしてうちはトナカイコスにしました😍+9
-0
-
3859. 匿名 2022/12/17(土) 22:07:04
>>3854
もうすぐ一歳の我が子ですが、まったく一緒です!私のことかと思いました!笑
眠くなると耳を引っ掻いたり、引っ張ったりしながら寝ます。うちも耳鼻科に行きましたが問題なしで、耳を発見したか癖かといわれロコイドを処方されました
うちは爪のケアを頻繁にすること(爪切り→やすり)だけは気をつけていますが、やっぱり傷ができることもあります…+8
-0
-
3860. 匿名 2022/12/17(土) 22:08:43
>>3793
なんででしょうねー?
手は週1〜2回、足は月1〜2回でいいみたいなので、かなり伸びるスピード違いますよねー!+3
-0
-
3861. 匿名 2022/12/17(土) 22:14:49
>>3828
意外と提携以外不可の神社さん多いんですかね。
うちは、お宮参りのあとレストランでの昼食&お食い初めで、過密スケジュールのため出張フォトは見送りました。義実家が遠方で到着が早くてお昼前だっとのと、ご祈祷は予約不可のため混み具合がよめず、あとに昼食も控えていたので。お宮参りの前に家族3人のみでスタジオフォトにしました。
先日お寺さんにお参りに行った時に、お宮参りの方に写真を頼まれたので撮りあいっこしたのですが、先方が撮ってくださったお写真は、お寺の塔の先端が中途半端な位置で切れていました。私としては、3人の写真で十分だったのですが、せっかくの写真だし、こんなカットが欲しいとか、その神社やお寺などのベストショットなどで撮りたいなどあれば、気兼ねなくリクエストできるプロの方にお願いしたほうが後悔がないのかなぁと個人的に思ったりもします。
長くなってすみません。
+4
-0
-
3862. 匿名 2022/12/17(土) 22:19:13
>>3456
自己レスです。
今日はじめての寝返りをしました!
腰捻りからこんなにすぐするものなんですね😆
これから寝返り返りするまで泣いたりするのかな?
ドキドキワクワクです😊+7
-0
-
3863. 匿名 2022/12/17(土) 22:20:36
>>3825
みんな何品目か把握してるの、、、?
私してない😂+6
-2
-
3864. 匿名 2022/12/17(土) 22:22:06
>>3832
私もです。産前は結構仲良かったんだけどな~
本当喧嘩ばっかりで嫌になっちゃう🤷+7
-0
-
3865. 匿名 2022/12/17(土) 22:22:31
>>3841
うちはよく泣く子でしたが、たしか2ヶ月すぎくらいから絵本を読むと真剣に聞いたり、変な声や音を出すと笑うようになったので笑うツボを見つけて泣きそうなときにそれをやったりしてるうちにちょっとずつご機嫌タイムが増えていきました。
今6ヶ月になりましたが、理由が分からない泣きはかなり減ったと思います。
ずっと泣いてるのって本当辛いですよね。泣いてるところを動画や写真に撮ったりすると少し冷静に見れたりしました。
あと持っているかもですがメリーは新生児のころから今も大好きなので、おすすめです!+8
-0
-
3866. 匿名 2022/12/17(土) 22:25:51
>>3789
素人コメントですが、恐らく胸がパンパンにならないようにこまめにあげるか、パンパンになったら、しっかり出し切るかってことではないでしょうか。
母乳寄りの混合で、ミルクのタイミングと夜に長時間寝てくれるなったことで(今は夜泣き再開なのですが…)授乳時間が10時間とか空いたりしていたのですが、胸が張らなくなりました。
+3
-0
-
3867. 匿名 2022/12/17(土) 22:30:42
やっっっっっと寝たァァァァァ+22
-0
-
3868. 匿名 2022/12/17(土) 22:31:46
たまたま古くからの友人たちが産まれた時ぶりに連絡をくれたもんだから育児の弱音を悉くぶちまけてしまった。
でも楽になった。
持つべきものは友だな〜+6
-0
-
3869. 匿名 2022/12/17(土) 22:44:02
>>3867
おめでとう!いいなあ!
こちら20時半から状況変わらず😭
何回も布団に置いては大泣きして目覚めるの繰り返し
その間リビングでスマホいじってゴロゴロしてた夫がいびきして寝始めた👹+14
-0
-
3870. 匿名 2022/12/17(土) 22:50:41
>>3755
私も育児で悩んだことなくて気持ちわかります!
よく飲みよく食べて発達面でも早め、夜泣きはそれなりにあったり喜怒哀楽も激しいけどそれもかわいくてママ大好きでとっても育てやすいと思ってます☺️
+4
-7
-
3871. 匿名 2022/12/17(土) 23:00:16
>>3815
上の子の該当トピにも書いたんですが、部屋を区切って上の子の遊び場を隔離してます。+1
-0
-
3872. 匿名 2022/12/17(土) 23:03:43
バスマットとシャワーで沐浴してる方いますか?
頭からシャワーかければ目は閉じると言われて、たしかに目は閉じるのですが、嫌がって泣いて口あけちゃうので口に水が入ってかわいそうなことしてしまいました。。
ソープを使わずガーゼで拭う方法もあるけれど、ガーゼは刺激が強いとも聞いたので、悩みます+5
-0
-
3873. 匿名 2022/12/17(土) 23:04:30
>>3845
書き方意地悪すぎ!もう人の親なんだからそういうのやめなよ。+25
-0
-
3874. 匿名 2022/12/17(土) 23:07:45
>>3863
アプリで記録してると品目数かぞえてくれてるからそれじゃないかな?+4
-0
-
3875. 匿名 2022/12/17(土) 23:15:53
>>3691
返信ありがとうございます。
色や硬さは普通です。
今腹筋を鍛えてる途中なんですね!
とりあえず苦しそうなら1日1回綿棒浣腸して様子見ます。+1
-0
-
3876. 匿名 2022/12/17(土) 23:16:23
>>3849
うぅ😭😭私も同じ状況で、もう夫に期待するのはやめようと最近思ってたところでした...。笑
もう1人で好きにしてくださいと。笑
私はもう子どもとの絆、時間だけを大切にします。
そして、私もバリバリ働いて自立してやるー!!!+14
-0
-
3877. 匿名 2022/12/17(土) 23:16:55
>>3872
手にお湯つけてぬぐってます!+5
-0
-
3878. 匿名 2022/12/17(土) 23:17:19
>>3700
返信ありがとうございます。
やっぱりミルクでも違いがあるんですね!
色々試してみたかったので次ははいはいにしてみます!+2
-0
-
3879. 匿名 2022/12/17(土) 23:17:35
旦那の多分何も考えてない発言に毎回イライラする。
寝かしつけが終わって、私がコンビニ行こうかなって言ったら「俺も一緒に行こうかな?」って?え?!赤ちゃん寝てるよ?!つったら黙った。小学生に入ったら保育園よりも早く帰ってくるから仕事が更に短時間になるのかーって言ったら「1人で留守番よりはママいたら嬉しいかもね★」ってそうじゃないよね!小1とかで留守番させられないよね。子供が何でも出来ると思ってるのかただの想像力が無いアホなのか。毎日注意しまくってて疲れる。アホすぎてもうやだ。私もイライラしすぎなのかな+23
-0
-
3880. 匿名 2022/12/17(土) 23:21:08
>>3872
バスマットとシャワーで沐浴してます!
シャワーで顔にお湯をかけるのもはじめ泣くこともあったんですが、慣れてきたのか今は泣くことはほぼなくなりました。
ガーゼを使っていた時は湿疹が酷かったので、私の場合はシャワーで流すのが合っていました。+3
-0
-
3881. 匿名 2022/12/17(土) 23:45:32
>>3879
私も旦那バカなのかな?って思うこと増えました😭というか何につけてもバカなの?って思ってしまう。
とにかく起点が効かなくて要領悪いので、今思わず「要領良くする 本」ってググってたところです。そんなの贈ったらさすがに怒るかな。。+13
-0
-
3882. 匿名 2022/12/17(土) 23:46:10
>>3827
4ヶ月です!見た目はアレ🤣
優しいのが一番だよね!うちもどちらかと言うと見た目はアレだけど優しい。笑
+6
-0
-
3883. 匿名 2022/12/17(土) 23:52:55
>>3858
微笑ましいエピソード🥰私もサプライズ報告とかしたかったけどソワソワしちゃってたのかバレてました笑
トナカイも絶対可愛いですね〜❤️同じく去年は色々気にしたりで思い切り食べれなかったから今年はモリモリ食べます🍗🤤+3
-0
-
3884. 匿名 2022/12/17(土) 23:52:58
>>3872
頭からシャワーかけるの毎回同じスピードでやったら赤ちゃんも慣れたら上手になるよ!うちはシャワーかけるよ〜3.2.1!っていって3が頭で1で顔までかける感じでやってる。はいもう一回〜3.2.1!みたいな感じ。
スピードばらばらだと途中で口開けて泣いちゃったりびっくりしたりしてたけど今は何回やっても泣かない😂+4
-0
-
3885. 匿名 2022/12/17(土) 23:52:59
産後2ヶ月で混合。母乳寄りを目指してたけど
先週は咥えさせかたが悪くて両乳首が交互に
裂傷し吐き戻しに血が混じってたから、ミルク寄りにして対応。今週は治ったと思ったら乳腺炎発症。
抗生物質飲みながらも授乳OKと言われて一応両方で
授乳してるけど、ミルク寄りで対応。
炎症おこしてない方の乳首からまた出血になったから
ミルク寄りのまま…。
子供も量を飲む方だからミルクの量もなんだかてきとーになってきた😅
このままほぼミルクの混合になってしまいそう
+8
-0
-
3886. 匿名 2022/12/17(土) 23:58:19
最近ずり這いが早くなった。
トイレに行ってたらもう近くまで迎えにきてた💦
扉閉めて開けたらぶつかりそうだから、全部扉開けたままにするようにしなきゃ…
前の家の時は引き戸ばっかだったから便利だなー。
赤ちゃんがいると部屋の作りとか考え方変わるんだな。+7
-0
-
3887. 匿名 2022/12/18(日) 00:54:11
生後1ヶ月のこどもがいます。
旦那が月に2回の休みは自由に1日中遊びにいきたいと
いってます。おかしいですよね。
その代わり空いてる休みは預かるし、私も好きに
していいよって言われてはいます。
やけど1日どっかいくことなんてないし、
こっちはしんどいから手伝って欲しいっていったら
全く手伝ってないわけちゃうし、俺は平日仕事してるし
自由な時間が欲しいと言われました。
納得できないです。私がおかしいですか?+15
-2
-
3888. 匿名 2022/12/18(日) 01:02:42
休日も開いている隣町の子育て広場に行ったら
ほぼ全ての親が「夫婦で」来ていました
パパたちは率先しておもちゃを出し子供と遊んでいて
ママたちは優雅に座って他ママと歓談しています
土日はパパも当たり前に育児に参加してるんだな、と
一人ぽっちで参加してる私には衝撃的でした
ママだけで来てるのが自分のみだったので勝手にアウェーに感じてしまいました…+15
-1
-
3889. 匿名 2022/12/18(日) 01:10:41
乳腺炎について教えてください…
1時間前に赤ちゃんに吸ってもらってもおっぱいが痛いままです。
手で搾乳しましたがお乳が出てきません。数滴ぽたっと出るくらいです。普段搾乳しないので慣れていないのもあるかもしれません。
この場合はどうしたらいいんでしょうか?
検索しても「赤ちゃんが吸わなかったら搾乳しましょう」としか見つからず…
どなたかわかる方教えてくださいm(_ _)m+1
-1
-
3890. 匿名 2022/12/18(日) 01:25:20
8ヶ月の赤ちゃん、夜最後のミルク何時に飲ませてますか?+0
-0
-
3891. 匿名 2022/12/18(日) 01:42:07
寝る時頭をブンブン振って布団に擦って、自分でもボリボリかいて、結局起きちゃった。痒いかな?頭皮も保湿していますか?+1
-0
-
3892. 匿名 2022/12/18(日) 02:01:00
ぜーんぜん寝なくてようやく寝てくれそう
もう2時やないかーい
ドーナツ枕使ってるけど仰向けであんまり寝てくれないから意味なさそう😫
横向きの方が寝やすいのかなぁ+0
-0
-
3893. 匿名 2022/12/18(日) 02:03:51
>>3889
これ見てみると分かりやすいかもしれません!自分で搾乳する方法: 9 ステップ (画像あり) - wikiHowwww.wikihow.jp自分で搾乳する方法. 乳房の充血を和らげて母乳の量の減少を防ぎ、後に使用するために自ら搾乳する女性は多くいます。また、母乳搾り器を使うよりも自分の手で搾乳する方が良いと感じる女性もいます。手での搾乳は場所を選ばずに行うことができ、特別な道具や装置も...
+0
-0
-
3894. 匿名 2022/12/18(日) 02:07:53
>>3888
最近は夫婦で参加多いみたいです、保健師訪問の時に保健師の方に聞きました。
でもお母さんのみの参加でも全然良いと思いますよ!
わたしも気になったりしてたんですが、我が子に集中してたら割と乗り切れました☺️+2
-0
-
3895. 匿名 2022/12/18(日) 02:17:43
>>3880
>>3884
耳に水入るのは気にせずですか?+1
-0
-
3896. 匿名 2022/12/18(日) 02:29:30
>>3869
わーんお疲れ様です😭😭
我が子は現在覚醒中😭😭何しても再入眠出来ずめっっっちゃ泣いてます😂😂疲れた…😭😭+2
-0
-
3897. 匿名 2022/12/18(日) 03:02:00
あああぁあああ!!!
全然寝ない!!
21時半ぐらいからずっと起きてる!😇
ウトウトしてもすぐパチって目覚ましちゃう😇
それだけならいいけどグズるの勘弁して〜🥹🥹+4
-0
-
3898. 匿名 2022/12/18(日) 03:02:48
眠い 眠すぎて洗濯機回ってる音が聞こえた
幻聴だ〜 このまま朝まで寝て下さい…お願いします+7
-0
-
3899. 匿名 2022/12/18(日) 03:03:13
>>3887
全然おかしくないと思う!
まだ生後1ヶ月だし、こっちだって自由な時間なく家事育児してるのにね。
男の人って家事育児より仕事の方が大変って思ってる人多いよね…
手伝ってくれててもそれはあくまで手伝いだから仕事より簡単に思えるだけで、全部一人でやったらすごく大変なのに。
しかも病院から退院したらまだ母親5日目とかなのに全責任がかかってくるわけだし。
そういう不安とかも何も理解してくれてないよね💦
今はまだいっぱいいっぱいだから短時間だけにしてほしいって旦那さんにお願いしても聞いてくれなさそう?+9
-0
-
3900. 匿名 2022/12/18(日) 03:32:23
>>3895
沐浴くらいでは耳の中まで水が入らないそうです。
なので気にせずシャワーで流してます。+5
-1
-
3901. 匿名 2022/12/18(日) 03:35:12
>>3899
ありがとうございます。
生後1ヶ月半でまだしんどいと伝えました。
そしたら毎日手伝ってるし、俺が遊びにいく息抜きなかったら私もどこもいくなといわれました。
旦那は2回自由に遊びいくし、私も2回は預けて好きにどこか行ってきたらって提案してきたのですが
そもそも私は1日出かけれるわけないし、私も
息抜き必要ですが、そういうことを求めてる訳じゃなくて話しあいになりません。
何をどう言っても育児が大変っていうのが伝わりません。+8
-0
-
3902. 匿名 2022/12/18(日) 04:21:25
今縦抱っこで授乳したら、私のパジャマのお腹らへんが濡れてて「まじかーテープがちゃんととまってなかったのかー。せっかく寝落ちしたのに着替えなきゃだわー」ってベッドに置いたら子どもの服は濡れてない!!イリュージョン!(多分授乳前のおむつ替えのときに飛ばされただけ。眠すぎて真相不明😅)+9
-0
-
3903. 匿名 2022/12/18(日) 04:27:34
>>3895
耳の中まで水ってあんまり入らないそうです。入ったかなと思ったらすぐ軽く拭いたらいいよと助産師さんに言われました!耳鼻科でも問題なかったです。
一応入らないようには気をつけてますが🙌+3
-0
-
3904. 匿名 2022/12/18(日) 04:29:19
>>3887
私の夫も上の子の時それ言ってました。
保健師さんの訪問がすぐあったので相談してみたところ、産褥期は生後8週まで続く(だから仕事してる人は生後8週まで産休になってる)。
ホルモンも不安定で、孤独感を覚えやすい時期。
旦那さんがいなくなることが心細く感じるのは、旦那さんを家族として信頼してるからで、
出かけるの嫌だと思うのは自然なことですよ!
と言われました。
なので、旦那さんのお出かけは8週まで待ってもらって、9週以降のことは9週で相談しましょう。
先のことは誰もわかりません、
産褥期は無理すると産後うつになりやすい時期だと旦那さんにもしっかり言いましょう。
とアドバイスされたよ。
産婦人科医ご書いてるこのページにも同じようなこと書いてあった。
産褥期は8週まで。無理したら行かないと。
産褥期はいつまで?産後の過ごし方や体の変化・悪露の対処法を徹底解説 | エナレディースクリニックwww.ena-clinic.com初めての出産を控えたママにとって、産後の生活は想像もつかないもの。「産褥期(さんじょくき)」という言葉を聞いたことがないというママも多いでしょう。この記事では産褥期について、ママの体で起こる変化や過ごし方などを紹介します。パパや他の家族とも産褥期...
+8
-0
-
3905. 匿名 2022/12/18(日) 04:51:57
>>3893
ありがとうございます!
ひと通り読みました。産院で教えてもらったやり方より具体的でわかりやすいてす。
これからまた授乳して赤ちゃんに吸ってもらい、その後の搾乳で実践してみたいと思います!+1
-0
-
3906. 匿名 2022/12/18(日) 05:14:26
>>3901
横だけど、平日仕事のときってハードワーク??
うちは激務だから(7時に家出て21時以降に帰ってくる)ストレス溜まらないように息抜きしておいでっていってた。その代わり美味しいもの買ってきてもらってた!でもそれでもしんどいから行かないでといったら断ってくれてたかも。旦那さんそもそも手伝うって言う意識改革から必要そうだね。手伝うじゃなくて一緒に育てるんだよって言いたいわ。旦那以外に頼れる人いるかな?話し合えないと余計ストレス溜まるよね。+9
-1
-
3907. 匿名 2022/12/18(日) 05:18:15
夜中赤ちゃん起きてあーうーとかキャハ!とか言う声に対して、無意識でんん〝ー!!とか言って背中向けて毛布に包まる旦那が腹立つ🤣+16
-0
-
3908. 匿名 2022/12/18(日) 05:18:51
授乳の時横抱きなんだけど、上側にきてる手で色んなところ触ってくるのが可愛い😍最終的に私のパジャマを掴んでるのがたまらん。なにこのキュートなおてて!+25
-0
-
3909. 匿名 2022/12/18(日) 05:33:03
お腹空いたー😂まだ暗いし寒いけど何か食べたいから起きようかな+5
-0
-
3910. 匿名 2022/12/18(日) 05:43:14
やばいもう朝、、
1時間ぐらい前に子が寝てすぐ寝れずゴロゴロしてたら朝、、w
眠気くるタイミングだけ噛み合ってくれ😭
あと加湿器ガンガンなのに唇カサカサなのストレス
水分補給してるつもりだけど全然足りて無いんだろうな😭
はぁ😭+10
-0
-
3911. 匿名 2022/12/18(日) 05:45:39
子供が泣いたりしてもいびきかいて全然起きない旦那
私は秒で起きるのにな・・・
男ってか旦那ももっとセンサー敏感になって欲しいわ+12
-0
-
3912. 匿名 2022/12/18(日) 05:48:57
赤ちゃんのアレも欲しいコレも欲しいってなってネットで買ってしまう😂+12
-0
-
3913. 匿名 2022/12/18(日) 05:49:31
>>3476
更に横だけど、そう思う。
うちは上も下も男の子だけど、赤ちゃん病院に返してきてとか、赤ちゃんイヤ、って言ってた。最近はかわいい〜ってメロメロモードの日もあれば、私に構って欲しくてわざとダメだって分かってる事をやって構われようとしてくる日もある。。+3
-2
-
3914. 匿名 2022/12/18(日) 05:55:18
>>3901
横だけど、もしあなたがその条件でいいならせめて産褥期終了&頻回授乳が少し落ちつくまでもう少し待っててほしいと伝えるのはどうかな?それでも低月齢のうちはしんどいので、旦那さんが出かける時はコメ主さんのご飯は朝昼晩用意してもらう、掃除や洗濯済ませてもらうなど、やることやってから行ってもらう。
うちの旦那も上の子が赤ちゃんの時なんだかんだそれらしい理由つけてなかなか帰ってこなかったな。ごみ捨て行くねーとか言って2時間くらい帰ってこないとか。どこまで捨てに行ってんのよって感じ。気持ちはわかるけど、慣れない育児ストレス抱えてんのはお互い様なのにね。
今はまだコメ主さん自身が1日出かけてリフレッシュなんて考えられないと思うけど、少し落ち着いたら自分の時間ほしいって日がきっとくるよ。私なら、今はリフレッシュいらないからその分あとでまとめて1日自由にさせてーって言うかな。離乳食、しかも3回食始まるとまた違うドタバタ感があるので、そのあたりでたくさん旦那に預けるかも笑
なんとか妥協点(?)見つかるといいね!+4
-0
-
3915. 匿名 2022/12/18(日) 05:59:05
>>3887
3887さんは全然おかしくないと思う。旦那さんは乳児の育児を舐めきってる。一度3887さんが風邪ひいたり体調崩して一人でお子さんのお世話をしなきゃいけない状況にしないと理解しないかも。
旦那さんに、まず今度の休みは一人で朝から夜中までお世話してみてもらって、それでもまだ1日中遊びに出たいなんて言えるか聞いてみましょう。旦那さんの実家が近くても実家に助けを求めるのは先に禁止しておいて笑+15
-0
-
3916. 匿名 2022/12/18(日) 06:00:54
>>3914
更に横だけど、今の低月齢の大変なタイミングで旦那さんに丸々1日のお世話をさせないと、乳児の育児楽勝〜とか思うタイプになりそう。+9
-0
-
3917. 匿名 2022/12/18(日) 06:07:44
>>3885
乳頭のトラブル、本当に痛いですよね。長時間吸わせすぎて皮膚が薄くなって水膨れができてヒリヒリした時にトピで見かけた乳頭保護器を使用しようかと思ったのですが(結局購入せず、ランシノーのおぅぱいクリームで騙し騙ししました)乳頭保護器の使用はどうですか?+3
-0
-
3918. 匿名 2022/12/18(日) 06:09:42
旦那の欲しいもの買ってしたいことさせてるけど、その時にその代わり家事してね、これこれしてね、あれしてねと山ほど頼んでる。家のことだからしてもらって当たり前かもなんだろうけど、その方が喜んでやってくれるからストレスないし。シッターさん雇ってる感覚。+8
-1
-
3919. 匿名 2022/12/18(日) 06:44:14
今日友だちと遊びたいから、私のご機嫌取りに、夜間対応任せて!とか言ってたのに起きてこないやないかい!!
もう朝ですよー+17
-0
-
3920. 匿名 2022/12/18(日) 06:50:49
普段の土日は10時くらいまで寝かせて?って言って普段帰宅が22時とかだから寝かせてるのに眠い〜って起きてきてからの昼寝までする
なのに今日はゴルフの日でしっかり6時に起きてルンルンで出て行ったわ
むかつくから子供と8時まで二度寝する!できるかな?笑+16
-0
-
3921. 匿名 2022/12/18(日) 06:52:26
>>3901
一度半日でも預けてみてはどうでしょう?
うちは夜間対応してたりとかで、日中も余裕ですよ〜みたいなスタンスだったけど、いざ半日預けて美容院行って帰ってきたらもう降参してました。笑
お母さんがいて面倒見るのと、1人で責任持って面倒見るのと神経の使い方が全然ちがうますよね。
ただ、赤ちゃんいい子してて本当に余裕に思われたら困りますが💦+9
-0
-
3922. 匿名 2022/12/18(日) 06:53:44
24時までグズって寝なくて4時授乳からの搾乳で5時頃うとうと、そして今ふえーんって聴こえて授乳
疲れてお風呂はいれなかった😭
ねむいよーおなかすいたよーふえーん😭😭
+9
-0
-
3923. 匿名 2022/12/18(日) 07:20:50
裏起毛の服って皆さん着せてますか?
雪降って寒くなるし、着せた方がいいのか…でも部屋は暖房効いてるし暑いのかな?+1
-1
-
3924. 匿名 2022/12/18(日) 07:25:02
>>3900
>>3903
耳の中まで入らないのは知りませんでした!
(自分でやってみたところ、仰向けでシャワーかけると耳にも鼻にも水が入るので…)
ありがとうございます!
そして遅くまでお疲れ様です
お互い育児がんばりましょう😭
+1
-1
-
3925. 匿名 2022/12/18(日) 07:36:35
>>3814
>>3491
元のコメ主じゃないけど、これ肌着ですよ!西松屋の2枚組のやつじゃないでしょうか?同じの持ってる😊
まぁ、秋の暖かい時はこれ1枚で着せてたけど、今は肌着として着せてます。+2
-0
-
3926. 匿名 2022/12/18(日) 07:39:46
>>3925
横だけどこの西松屋の肌着って新生児のコンビ肌着みたいに裏打ち?になってないですよね?
タグも内側にあってもう3ヶ月すぎたらそこまで気にしなくてもいいのかな?+0
-0
-
3927. 匿名 2022/12/18(日) 07:40:22
>>3923
赤ちゃんには裏起毛はやめた方がいいと言われたよー。
汗吸わないし体温調節しづらいから。
+11
-0
-
3928. 匿名 2022/12/18(日) 07:52:09
はぁ~全然寝なかった~。すぐ寝返りゴロゴロして起きちゃう。ねむいー。+2
-0
-
3929. 匿名 2022/12/18(日) 07:54:53
>>3876
優しいコメントに涙が…🥲
逞しく頑張ります!
>>3852
3852さんも大変な所コメントして頂いて…。お互い頑張りましょうね!+0
-0
-
3930. 匿名 2022/12/18(日) 07:55:15
>>3924
仰向けでシャワーをかけるのではなくて、頭をあげて頭の上からシャワーをかけてあげたらいいと思います!鼻にも耳にも入りにくいかと。
お互い頑張りましょう😌+5
-0
-
3931. 匿名 2022/12/18(日) 07:56:15
>>3929
アンカー反対でした!すみません!+0
-0
-
3932. 匿名 2022/12/18(日) 08:03:23
新生児可愛いなぁ
ただただめをパチクリ、呼吸してちんとしてる姿可愛い。
上の子一歳もいるけど、それはそれで可愛いんだけどね。+9
-1
-
3933. 匿名 2022/12/18(日) 08:43:50
>>3881
一緒🥹 何でこんなにも起点がきかなくて想像力足りないんだろって感じですよね。私は自分自身に「頭に来てもアホとは戦うな」って本を読んでますよ!笑
旦那さんに3881さんの選んだ本をあげたいですけど男の人のプライドありますもんね😅かと言って、褒めて伸ばすのも子供じゃあるまいしたくないですよね!笑
+3
-0
-
3934. 匿名 2022/12/18(日) 08:48:10
出産してからずっと、自分の服より赤ちゃんの服!!って感じだったんだけど、今度アウトレットに行くことになった!
気付けば赤ちゃんの服は飽和状態なので、自分の服買うぞ〜!💕+12
-0
-
3935. 匿名 2022/12/18(日) 08:51:56
>>3906
9時から20じくらいまで仕事です。
実家義実家遠くて、すぐ帰れる距離じゃないから
余計にしんどいです。
ここまでしんどいっていうてるのに、気持ちさえ
分かってくれたら私も納得というか
ワンオペも辛いですけど、寄り添ってくれない
旦那が余計につらいです+3
-0
-
3936. 匿名 2022/12/18(日) 08:52:56
>>3914
ありがとうございます。
今が1番しんどいからって伝えても無理でした。
なんなら変わりに仕事して。俺が育児するわとも
言われました。+2
-0
-
3937. 匿名 2022/12/18(日) 08:54:52
>>3887
3ヶ月に入るまではとりあえず1回な!って言い切るとかはどうでしょう?+1
-0
-
3938. 匿名 2022/12/18(日) 08:56:45
3920だけど二度寝できなかった!いつでも寝れる人うらやましい!笑
ゴルフ行ってもいいけど食洗機と乾燥機の中だけ出して行ってって言ったのに出さずにゴルフ行きやがったー!+5
-0
-
3939. 匿名 2022/12/18(日) 08:56:45
>>3921
ありがとうございます。半日預けてみます。
+1
-0
-
3940. 匿名 2022/12/18(日) 08:57:11
>>3901
まだ育児に慣れてないから最初は2〜3時間からで、それで大丈夫だったら次は4〜5時間とか段階を踏んでくれたらまだいいのにね💦
うちの場合だけど、平日有休とった日は仕事に行ってる時間は好きにしていいよ!って言ってる。
元々本来いない時間帯だから私も苦にならないし、旦那も気兼ねなくいけるみたい。
そういう提案はどうかな??
それも聞いてくれなさそうかな💦+2
-0
-
3941. 匿名 2022/12/18(日) 08:57:53
>>3916
ありがとうございます。
夜しか関わってないので、育児こんなもんかって
思われてると思います+2
-0
-
3942. 匿名 2022/12/18(日) 09:01:55
>>3926
3925です。すみません裏打ちがよく分からず…縫い目が裏にあるってことかな?タグまわりはこんな感じです。
私は新生児の頃は縫い目が外側にある短肌着とか着せてたけど、この西松屋の肌着着せ始めたのは確か2.3ヶ月あたりです。
とくに縫い目のことは気にしてなくて、ただ単に短肌着が寒くなってきたからなんだけど💦+1
-0
-
3943. 匿名 2022/12/18(日) 09:08:23
>>3932
いいなぁ新生児🥰
わたしも目がトゥルンってきれいだな〜って思って眺めていました。
お世話は大変ですが、堪能してください!+2
-0
-
3944. 匿名 2022/12/18(日) 09:09:26
授乳中の顔がたまらん!
序盤はお腹減ってるのか「待ってました!(ニコニコ)」からの乳首咥えると割と鋭い目つきで飲むんだけど、
終盤にかけては「もうどうにでもしてください(コテッ凹●)」みたいになるの可愛いw+9
-0
-
3945. 匿名 2022/12/18(日) 09:12:52
>>3940
多分聞いてくれないです。
2週間ほど実家に帰っていてその間自由で
遊びにもいっててそれやのに今日また行きたいとか
言ってるのが納得できなくて+2
-1
-
3946. 匿名 2022/12/18(日) 09:13:32
>>3908
わかる!服を握りしめてる手、たまらん!
あと、おっぱいにそっと手を添えてるのもたまらん!!+7
-0
-
3947. 匿名 2022/12/18(日) 09:14:39
うちの子まんまる顔なんだけど、起きたてはさらに丸いような…むくんでるのかなぁ。楕円みたいになってるw+5
-0
-
3948. 匿名 2022/12/18(日) 09:18:12
>>3785
わたしはニコ石鹸出てくるともはや怒りが湧くくらい嫌いになった笑+12
-0
-
3949. 匿名 2022/12/18(日) 09:22:49
仕事疲れもだけど育児疲れも一日二日休んだだけじゃ取れないよね?
そもそも授乳あるし+4
-0
-
3950. 匿名 2022/12/18(日) 09:23:34
>>3946
私はおっぱいのあたりをよく殴られて痛いんだけどそれすら愛おしい+6
-0
-
3951. 匿名 2022/12/18(日) 09:23:42
5ヶ月になる息子が可愛くてしょうがない。
そのうちママ、ママってなるのが楽しみだし、大変かもだけどパパ見知りしたりママじゃなきゃ嫌!ってなるのも早く見てみたい。独占欲強いなーと思うんだけど、これは息子だからかな?
また娘なら娘で、オマセな感じが可愛いだろうし、大きくなって一緒に買い物行ったり出来るし、女の子も欲しいな…と思う。
+16
-2
-
3952. 匿名 2022/12/18(日) 09:33:18
昨日は1:30毎に起きてた 抱っこしても寝ないし眠くて抱っこし続けられなくて授乳しまくった 朝方3時過ぎにようやく夫が動いて抱っこしてた けど結局寝なくて5時過ぎに授乳して寝かせた
3時〜5時までずっと寝なかったよ〜ってアピールがうるさい こっちはずっと起きてたよ そっちはイビキかいて寝てたくせに…苛々したくないのに毎日夫に苛々する+18
-0
-
3953. 匿名 2022/12/18(日) 09:37:40
朝までゲームして夕方まで寝てた日々が懐かしいなぁ…
自分がここまで育児に向いてないとは思わなんだ+18
-0
-
3954. 匿名 2022/12/18(日) 09:38:04
>>3935
確かにそうだよね。その分一生懸命やってくれるとか遊びにいくにしてもいいかなぁ?とかごめんね、とか言い方も大事よね。もう言い返すの一回やめてみるのも効果ないかな?好きなだけ好きにしていいよっていったら悪いから家いるわぁってなるタイプもいるよね。ここに書いてる気持ちを全部一回でぶつけてもう話すのもしんどいからあとは任せるって言って行動を見てみるとか。+1
-0
-
3955. 匿名 2022/12/18(日) 09:39:03
一緒に朝寝とか添い寝してる人羨ましいな
うちはそういうの一回もできた事ないな 授乳か抱っこでしか寝かせられない+10
-0
-
3956. 匿名 2022/12/18(日) 09:43:29
もう1歳になるのですが離乳食の食べが悪すぎて悩んでいます。。
前半はまだ良いのですが、後半は飽きてくるのか、口に入れたものを飲み込まず…
ずっと口の中に入れたまま、結局最後に泣き出してどうしようもなくなり、無理矢理口の中のものを取り出して終わり、って感じです😭
ほんっとに好きなもの以外はこんな感じで、、毎食1時間くらいかかるし疲れます。
お好み焼きが好きで、口の中にものが入ってる時でも追加で渡せば一緒に飲み込んでくれるので魔法のアイテムだと思ってますが、毎回あげるのも良く無いですよね、、はぁ、どうしたらいいんだ😭+4
-0
-
3957. 匿名 2022/12/18(日) 10:00:47
>>3946
おっぱいに手添えるのもわかります〜!
可愛いすぎますね🥰幸せを感じる瞬間です🥰+4
-0
-
3958. 匿名 2022/12/18(日) 10:08:26
寝顔が可愛すぎる♡
降ろせたら家事できて楽なんだけど、暖かいし幸せな気持ちになるからずっと抱っこでいいや笑+3
-0
-
3959. 匿名 2022/12/18(日) 10:10:29
>>3956
離乳食で困ったらここ見ると気持ちが楽なるよーって紹介してくれてました!
離乳食食べない子がいた方girlschannel.net離乳食食べない子がいた方もうすぐ1歳になる娘がいます。 離乳食全然食べてくれません。 栄養士や支援センター、保健所など 相談してみていろんなことはやってきたけど なかなか食べてくれません。 離乳食食べなかった子が食べるように なったのっていつ頃で...
+3
-0
-
3960. 匿名 2022/12/18(日) 10:22:29
通勤のときにいつも使ってたバッグ、クローゼットにしまったままだったけどふと出したら妊婦マークがついててめちゃくちゃ懐かしくなった。
このバッグで仕事帰りに健診行ったり、大きいお腹で頑張って通ったなぁってなんだか胸がいっぱいになった😌+23
-0
-
3961. 匿名 2022/12/18(日) 10:29:06
>>3910
ニベアの夜中も保湿ってリップいいですよ!
一日中カサカサだったけど、だいぶマシになりました+4
-0
-
3962. 匿名 2022/12/18(日) 10:29:15
>>3596
5月半ばに出産てことはざっくり計算で7月末までが産後休みだよね?そしたら1回目は8月〜9月分。2回目は10月〜11月分…確かにそろそろ欲しいね。担当社員の人に問い合わせてみよ?早ければ来週いっぱいで仕事納めなのなっちゃう会社もあるし。+2
-0
-
3963. 匿名 2022/12/18(日) 10:30:20
>>3945
2週間帰ってたってことは自宅に戻ってたった1ヶ月でもうそんなこと言ってるってことよね💦
仕事より楽って思ってるならわざわざ出かけなくたって息抜きになるはずなのな言ってることがめちゃくちゃだよね…
いつまでたっても父親になってくれないのつらいよね🥲
泣いても話聞いてくれない?
友人のお母さんから男の人は大変さがわからないから嘘でも泣きなさい、そしたらまだ伝わるからって言われたよ!+4
-0
-
3964. 匿名 2022/12/18(日) 10:30:45
>>3930
なるほど、お恥ずかしい…
それなら水が入らないですね
ありがとうございます!+3
-0
-
3965. 匿名 2022/12/18(日) 10:36:15
新生児を育ててます。
ミルクの後寝ぐずりする事があるんだけど、抱っこするとおでこにシワ作りながらトロ〜ンとした顔になるの可愛い…+7
-0
-
3966. 匿名 2022/12/18(日) 10:41:25
>>3908
いいなあかわいくて
うちの子授乳中私に鼻フックしてくるよ…+6
-0
-
3967. 匿名 2022/12/18(日) 10:42:13
>>3887
おかしくないです。
どうしたって母親は一日中自由にしてられる時間なんかないのに不公平ですよね。+5
-0
-
3968. 匿名 2022/12/18(日) 10:44:40
まーたおっぱいにチクチク違和感が出てきて治らない
もう10ヶ月後半だしおっぱいトラブルはもういいよ…+6
-0
-
3969. 匿名 2022/12/18(日) 10:52:19
>>3921
横だけどわかります。
私が美容院と買い物行って戻ってきたらなかなか泣き止まない子供に若干イライラしてました。
旦那のキャパの狭さに悲しくなったけど、責任持ってもらえるようになるべく長時間預ける練習した方かまいいのかな?
どこかに遊びに行きたいとかはないけど美容院でダブルカラーしたいし病院にかかる可能性もあるしね…+6
-0
-
3970. 匿名 2022/12/18(日) 10:54:11
西松屋…こんなこと書くとマイナスかもだけど男の子の服にもっと力入れて欲しい…どうしてこれが売れると思った?ネタなのかな?ってデザインばっか残ってて…多分おしゃれなやつとか今時のやつは激選されて買われていくんだろうけど、服部門のデザイナーさんもっと頑張って…泣+22
-0
-
3971. 匿名 2022/12/18(日) 10:56:35
>>3970
ぱっと見可愛いと思って買うけどよく見たら絶妙にデザインがダサいよね笑+8
-1
-
3972. 匿名 2022/12/18(日) 10:56:51
>>3951
分かります!女の子もきっと可愛いんだろうけど息子のママ〜!って駆け寄ってくる姿が早く見たい😂+2
-0
-
3973. 匿名 2022/12/18(日) 10:59:31
>>3951
うちも男の子だけど私の胸で寝落ちする姿がいとおしくてたまらない。
そのうちクソババァとか言われると思うと今を楽しもうと思う+15
-0
-
3974. 匿名 2022/12/18(日) 11:01:12
>>3963
毎回泣いて伝えてます。
それでも無理です。+1
-1
-
3975. 匿名 2022/12/18(日) 11:03:26
しましまぐるぐるのしかけ絵本、この前まではぼーっと見てるだけだったのに、今日は興味がすごい。
しかけを全力で動かさないと泣き出し、ページを早く変えろと唸り出す。絵本を読むってもっと穏やかなイメージだったけど大変だわ……🤣+5
-0
-
3976. 匿名 2022/12/18(日) 11:10:19
>>3199
です。みなさん回答ありがとうございました!
離乳食で使うグッズやおもちゃなど、二ヶ月の我が子にこれから役立ちそうなものばかりですごく参考になりました!
>>3206
今年の9月に発売されたみたいです。
除菌だけなら15分、乾燥まですると1時間で完了してめちゃくちゃ便利です!+0
-0
-
3977. 匿名 2022/12/18(日) 11:33:43
>>3969
遊びとかならいくらでもキャンセルできるけど万が一母がコロナとか、病気とかで見られなくなった時に父親何もできません!じゃ困りますよね💦
実家頼ったとしても責任はちゃんと父親が持って欲しいし!+4
-0
-
3978. 匿名 2022/12/18(日) 11:38:41
>>3933
3811です。その本気になります笑!でもほんといちいちイライラしてたら負けですよね😅
ちなみにうちは口出ししたら言い方がきつい、いっぺんに言われても無理、と言われました😇赤ちゃんぎゃん泣きのときにモタつかれたらそりゃこっちも慌てて、違う違う!こーして!あーして!ってなるよ。毎日鈴木雅之だよ。
あとすみません、起点→機転でした。
旦那をバカバカ言いつつ私がやらかしてた笑+3
-1
-
3979. 匿名 2022/12/18(日) 11:43:03
愚痴ですいません。
週末夫が家にいるほうがストレスになってきた。
家にいても自分だけ部屋にこもってスマホかゲームか寝てばっかり。その間私は子どもの面倒も家事もやって自分の時間なんてないのに。
期待するほうが負けだわ。+24
-0
-
3980. 匿名 2022/12/18(日) 11:44:00
この前まで1人遊び平気だったのに、抱っこが必要になってしまった💦
昨日から腕パンパンだから久しぶりにコニー使ってみたけど、やっぱりイマイチ着せ方わからない😭
絶対後ろ部分が上に上がるんだな〜。
今7ヶ月なのですが、皆さんは抱っこ紐家で使ってますか??
使っている方、何を使っているか教えてください〜😭+6
-0
-
3981. 匿名 2022/12/18(日) 11:46:37
>>3976
横ですがそんな便利なものが…!!
早く出会いたかった!+1
-0
-
3982. 匿名 2022/12/18(日) 11:46:42
生後0ヶ月の赤ちゃん育児中です。
幼児や大人と違い喜怒哀楽の感情がまだ出ず、日中1人でお世話していると赤ちゃんの気持ちがわからなくて不安。
あと変な言い方だけど、赤ちゃんの生死は私にかかっていると思うとまた不安です。早く夜になって夫が帰ってこないかなと毎日思う。+17
-1
-
3983. 匿名 2022/12/18(日) 11:52:04
>>3972
ですよね😊逆に旦那は、今いる息子も充分可愛がってくれるけど、これが娘だったらもっと溺愛してるんだろうな…と思います。+1
-0
-
3984. 匿名 2022/12/18(日) 11:53:51
大掃除🧹を夫が頑張ってくれた!♡
お料理はあんぽんたんなんだけど、掃除はとても几帳面にやってくれるから本当に感謝。
赤ちゃんが成長して不要になった小物を捨てたり、妹に譲るために包んだり、そんなことをしていたらちょっと感傷的な気持ちになったよ。
+7
-3
-
3985. 匿名 2022/12/18(日) 11:53:54
>>3973
反抗期おそろしいですよね…
大人になってからはある程度の距離感保たれるのも寂しいのかな。マザコンになっても母親としたら嬉しいのかな😂笑+4
-0
-
3986. 匿名 2022/12/18(日) 12:05:21
>>3970
わかる!感覚がバグってこの前おにぎり柄のインナーを買ってしまった。でもこんなダサいの着てる息子が可愛い笑+13
-0
-
3987. 匿名 2022/12/18(日) 12:36:40
>>3971
ギュウギュウに陳列してあるので色で見て取ってみると柄が…😶🌫️って感じなことがあって、、でも近くに西松屋しかないので激選して買ってます😂オシャレな服はすごく素敵なのにたまに謎のデザインありますよね…
>>3986
あのおにぎり服…!私もちょっと気になってました!🍙そう思うと可愛いですね☺️💕うちの子にも着せてみようかな…!気軽に購入できるのが西松屋のいいところです!+2
-0
-
3988. 匿名 2022/12/18(日) 12:44:29
ブレンダーでほうれん草の離乳食つくると毎回失敗する。分離して、ブツブツの葉っぱとお湯になる。うまく混ざらない。+2
-2
-
3989. 匿名 2022/12/18(日) 12:47:18
ベッドとかマットの上でうつ伏せ練習しても
全然頭上がらなくて、やる気ないー😭って思ってたけど、胸の上だとやってくれる!何故?
ベッドだと足動かしたがるんですよね…。+1
-0
-
3990. 匿名 2022/12/18(日) 12:51:21
>>3986
私は色んな動物の絵が描いてあったデザインを見て「似合いそうだな」って思って着せたんですが、
襟元に「hello」って文字が書いてあるのがダサいなーって思いながら眺めてます笑+8
-0
-
3991. 匿名 2022/12/18(日) 12:56:43
メルシーポット届いて早速使ったらめちゃくちゃでかい鼻くそ取れたー!😂感動…✨✨子は面白いのか最初は笑ってくれました!(後半ぐずりました👶)
吸引力すごくて痛く無いかな…と心配になって2秒くらいで離してしまうけど説明書には5秒以内に、って書いてあった…👃+2
-0
-
3992. 匿名 2022/12/18(日) 13:05:27
>>3974
泣いてお願いしても歩み寄ってくれないって辛いね😢
他の方のアドバイスで少しでも改善されるといいな。
両実家が遠方ってことは年末年始は3人で過ごすのかな?
連休ずっと一緒に過ごすことで考え直してくれるといいけど💦
せっかくのはじめてのクリスマス、お正月家族仲良く過ごしたいですよね🥺+0
-0
-
3993. 匿名 2022/12/18(日) 13:08:32
>>3988
葉物は茹でた後にラップで棒状にくるんで冷凍して、食べる時にすりおろすと簡単だよ+2
-1
-
3994. 匿名 2022/12/18(日) 13:20:51
デパートでぐずっちゃってすみませんすみません💦って思いながらベビーカー押して授乳室向かったんだけど、周りの人たちが「あらら〜泣いちゃったのね〜ウフフ」みたいな反応ばかりで救われてしまった。私も将来はそういう人になる😭+16
-1
-
3995. 匿名 2022/12/18(日) 13:21:02
>>3970
なぜこのデザイン?!ってものが多い…
「あ、これシンプルでいいかも?」と思って手に持ってみたらバックロゴドーン!とか、急に描かれてるクマとか…いや、これいらんだろwみたいなの多いですよね。+5
-0
-
3996. 匿名 2022/12/18(日) 13:22:41
もう既に話題に挙がっていたらすみません
みなさん初めてのクリスマスプレゼントは何をあげる予定ですか?
実母からもリクエスト聞かれてて何がいいか迷っている間に
来週になってしまいました…
こんなもの買ったよー!リクエストしたよ!等あれば
教えていただきたいです!+3
-0
-
3997. 匿名 2022/12/18(日) 13:26:24
>>3982
低月齢のときは赤ちゃんの気持ちわからなくて不安ですよね💦
3ヶ月くらいからなんとなくママのことわかるようになってきて少しお世話しやすくなりましたよ!
今7ヶ月ですが、だいぶ人間らしくなってきたというか、意思疎通できるようになってきた感じです!+4
-0
-
3998. 匿名 2022/12/18(日) 13:28:00
>>3988
どういうことだろう?もっと混ぜてもダメなの?+0
-0
-
3999. 匿名 2022/12/18(日) 13:29:04
>>3982
わかります!
自分が意識を失ったりしたらこの子は、、、
ってパニックになりそうになりました。
少しつらいと思いますが、
3か月くらいになって首が座って、
成長したらそういう気持ちはなくなりました。
もともと不安傾向は強いので、
ベビーモニター、ベビーセンサーで気持ちは楽になりました。
もし不安が強ければお金はかかりますが、
導入してみてください。+5
-1
-
4000. 匿名 2022/12/18(日) 13:36:53
皆さん生理中はお子さんとのお風呂どうされてますか?まだお座り出来ない7ヶ月の子がいます。
最近寒いから湯船に浸からせてあげたいんだけどお風呂場と部屋を暖めてシャワーだけでも大丈夫かな💦
アドバイスお願いします!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「寝かしつけにどうしても時間がかかる」「どうして夜泣きするのかわからない」など、赤ちゃんの寝かしつけ・夜泣きについて、専門家と一緒に考えます。夜泣きのしくみや、寝かしつけのコツも紹介します。