-
1. 匿名 2022/12/09(金) 14:44:49
いっぱい知りたいです
ドードー+68
-0
-
2. 匿名 2022/12/09(金) 14:45:11
メダカ+17
-0
-
3. 匿名 2022/12/09(金) 14:46:13
ジャイアントパンダ
レッサーパンダ+10
-0
-
4. 匿名 2022/12/09(金) 14:46:15
イリオモテヤマネコ+11
-0
-
5. 匿名 2022/12/09(金) 14:46:20
オヤニラミ+1
-1
-
6. 匿名 2022/12/09(金) 14:46:20
インドライオン
アジアに住む珍しいライオン
世界で500〜1000匹くらい+82
-0
-
7. 匿名 2022/12/09(金) 14:46:23
ニホンオオカミ(絶滅)+50
-0
-
8. 匿名 2022/12/09(金) 14:46:29
ニホンオオカミ+11
-0
-
9. 匿名 2022/12/09(金) 14:46:37
ガル婆+2
-5
-
10. 匿名 2022/12/09(金) 14:47:03
ラッコ+14
-1
-
11. 匿名 2022/12/09(金) 14:47:08
10代のガル民+15
-1
-
12. 匿名 2022/12/09(金) 14:47:15
>>3
ジャイアントパンダはもう絶滅危惧種から解除されたんじゃなかったっけ?+7
-0
-
13. 匿名 2022/12/09(金) 14:47:19
Cook DoDo+3
-0
-
14. 匿名 2022/12/09(金) 14:47:33
ゴリラ、パンダ、コアラ+5
-0
-
15. 匿名 2022/12/09(金) 14:47:36
オオサンショウウオ
日本産は中国から入って来たのに追いやられてるんだっけ+26
-0
-
16. 匿名 2022/12/09(金) 14:47:51
リョコウバト+16
-0
-
17. 匿名 2022/12/09(金) 14:48:10
天然記念物
ルリカケス+54
-0
-
18. 匿名 2022/12/09(金) 14:48:13
コアラ、ラッコ+5
-0
-
19. 匿名 2022/12/09(金) 14:48:30
つる?+1
-0
-
20. 匿名 2022/12/09(金) 14:48:34
+60
-1
-
21. 匿名 2022/12/09(金) 14:48:43
いりおもておおやまねこ+3
-1
-
22. 匿名 2022/12/09(金) 14:48:46
ニホンカワウソ
二ホンカワウソは、2012年に環境省によって絶滅種認定されました。住処の河川が汚染されたことによる生息地の減少、また毛皮を求めた人間が乱獲を行ったことにより絶滅。
やっぱり人間が一番残酷なんやで🥹+55
-1
-
23. 匿名 2022/12/09(金) 14:49:04
ニホンカワウソ
+49
-1
-
24. 匿名 2022/12/09(金) 14:49:11
ステラーカイギュウ+19
-2
-
25. 匿名 2022/12/09(金) 14:49:17
>>17
最近は結構増えてるらしいね+5
-0
-
26. 匿名 2022/12/09(金) 14:49:18
+28
-0
-
27. 匿名 2022/12/09(金) 14:49:20
トラ自体が全体的に絶滅危惧種だけど、中でも『アムールトラ』。
ロシアの森に生息するトラだけど(会ったらビビるよね)、個体数が減りすぎて、アムールトラがいる日本の動物園でも「個体数を維持する活動のための」寄付を募ってたりする。
※北海道札幌市の円山動物園など。
+77
-1
-
28. 匿名 2022/12/09(金) 14:49:24
ライチョウ+11
-0
-
29. 匿名 2022/12/09(金) 14:49:35
メガロドン+4
-0
-
30. 匿名 2022/12/09(金) 14:49:40
>>16
100年前?は空が暗くなるほどいたとか+8
-0
-
31. 匿名 2022/12/09(金) 14:49:58
ティタノボア+1
-0
-
32. 匿名 2022/12/09(金) 14:50:10
絶滅危惧種ってそんなに保護しなきゃいけないのかね+6
-12
-
33. 匿名 2022/12/09(金) 14:50:51
トキ+9
-0
-
34. 匿名 2022/12/09(金) 14:51:31
現在世界一絶滅に近いと言われてるコガシラネズミイルカ。あと10頭くらいとも言われてる。+93
-1
-
35. 匿名 2022/12/09(金) 14:51:58
ニホンアシカ+5
-0
-
36. 匿名 2022/12/09(金) 14:52:00
ラッコ
日本ではもう3頭しかいない+67
-0
-
37. 匿名 2022/12/09(金) 14:52:42
>>17
夏に奄美で沢山みたよ
普通にホテルのテラスにもいた
+8
-0
-
38. 匿名 2022/12/09(金) 14:53:21
ニホンカモシカ
昔山で野生の見た+11
-0
-
39. 匿名 2022/12/09(金) 14:53:55
>>32
生態系が崩れてしまうとか
蜜蜂は保護しなきゃいけないのはわかるけどね。
絶滅も生命体としての流れで仕方ない時もある。+8
-4
-
40. 匿名 2022/12/09(金) 14:54:49
ゲンゴロウとかオオクワガタとかレッドリストの昆虫って結構多いんだけど、写真ははらないほうがいいよね?+17
-0
-
41. 匿名 2022/12/09(金) 14:55:28
>>7
秩父山中にニホンオオカミみたいな野犬の写真が撮れたんだよね^ - ^
絶滅してなきゃいいなって期待してる+79
-0
-
42. 匿名 2022/12/09(金) 14:55:34
>>20
琉球犬もかわいいよ+18
-0
-
43. 匿名 2022/12/09(金) 14:55:53
>>9
放っておいても増殖してるんじゃない?+8
-0
-
44. 匿名 2022/12/09(金) 14:57:36
バーコードオヤジ+0
-0
-
45. 匿名 2022/12/09(金) 14:59:30
今のよのかな、半数以上が絶滅危惧種じゃなかったっけ
雀も昔の1/10に減ってしまってる+2
-0
-
46. 匿名 2022/12/09(金) 14:59:34
アマミノクロウサギ+14
-0
-
47. 匿名 2022/12/09(金) 15:00:07
バーバリライオン
100年前に絶滅したと思われていたけど、モロッコの王族の動物園で飼育されてた。+12
-0
-
48. 匿名 2022/12/09(金) 15:01:45
アフリカゾウ
昨日の中日新聞の朝刊に記事がちょうど載っていたわ。日本では現在23頭のアフリカゾウがいるけど、輸入も少なく繁殖も難しく、20年後には日本の動物園からアフリカゾウがいなくなる試算が出てるらしい。+16
-0
-
49. 匿名 2022/12/09(金) 15:02:23
ヨウスコウカワイルカ
川に住む珍しいイルカだけど多分もう絶滅している+42
-1
-
50. 福岡県民 2022/12/09(金) 15:02:42
アマミノクロウサギ親子+33
-0
-
51. 匿名 2022/12/09(金) 15:03:53
>>36
北海道でウニとかカニ食べちゃうから漁師さんが心配してなかったっけ+21
-0
-
52. 匿名 2022/12/09(金) 15:04:04
+10
-0
-
53. 匿名 2022/12/09(金) 15:05:23
アオウミガメ+9
-0
-
54. 匿名 2022/12/09(金) 15:06:45
>>41
熊とか猪とか鹿とか適量まで駆逐してくれ+12
-3
-
55. 匿名 2022/12/09(金) 15:07:58
カカポ
人間のせいで何度も絶滅寸前まで追い込まれた鳥。今は百数十羽確認されてるらしい。+15
-0
-
56. 匿名 2022/12/09(金) 15:08:01
>>30
人間って恐ろしいね+21
-0
-
57. 匿名 2022/12/09(金) 15:10:18
>>51
贅沢しすぎて痛風になったから減少してるんじゃ無いよね?+3
-2
-
58. 匿名 2022/12/09(金) 15:10:28
マウンテンゴリラ
現在の生息数は1000頭にも到達していないらしい。+14
-0
-
59. 匿名 2022/12/09(金) 15:14:01
>>1
あつ森の機長と従業員がこの鳥だとわかってヒックリした+11
-0
-
60. 匿名 2022/12/09(金) 15:14:24
>>9
高齢化になってガルちゃんでは対応出来なくなるんだけどどうするんだろうと気が気でないアラフィフなんだが…+4
-0
-
61. 匿名 2022/12/09(金) 15:16:40
スティーブンイワサザイ+4
-0
-
62. 匿名 2022/12/09(金) 15:17:01
>>13
味の素から発売されてたのに…終了なの?+7
-0
-
63. 匿名 2022/12/09(金) 15:17:47
>>23
可愛い。
もう剥製しか無いなんて人間って残酷。+20
-0
-
64. 匿名 2022/12/09(金) 15:22:16
>>13
何なのと思って調べたらこんなん出てきたけど
お料理恋愛ゲーム+3
-3
-
65. 匿名 2022/12/09(金) 15:22:33
>>1
不思議の国のアリス!+14
-0
-
66. 匿名 2022/12/09(金) 15:26:33
>>1
ドードーはドラえもん思い出すなぁ+15
-0
-
67. 匿名 2022/12/09(金) 15:26:35
>>1
不思議の国のアリス!+4
-1
-
68. 匿名 2022/12/09(金) 15:27:00
>>24
優しすぎて絶滅した動物だね+19
-0
-
69. 匿名 2022/12/09(金) 15:29:01
雷鳥+6
-0
-
70. 匿名 2022/12/09(金) 15:29:29
>>26
億単位の個数が、100年足らずでもう一桁になるくらい乱獲して絶滅させたんだっけ。どこかの施設で飼われてたリョコウバトの死亡がきっかけで絶滅したよね。+15
-0
-
71. 匿名 2022/12/09(金) 15:29:54
>>41
三峯神社に行くと、ニホンオオカミは絶滅してない気がしてくる。+32
-0
-
72. 匿名 2022/12/09(金) 15:30:39
>>16
50億羽くらい居たのに最後の1羽はひとりぼっちで動物園で死んで、今はもうどこにもいない。+16
-1
-
73. 匿名 2022/12/09(金) 15:34:56
ニホンイシガメ
池とかでよく見かけるのはアカミミガメ(外来種)ばかりだよね。+20
-0
-
74. 匿名 2022/12/09(金) 15:36:42
>>16
滅茶苦茶美味しかったらしいね
年一の繁殖期で一個しか卵産まなかったらしいしwiki見たら寧ろこれでよく50億羽も居たなって思う+14
-1
-
75. 匿名 2022/12/09(金) 15:41:41
数が減りすぎて10匹くらいまで絞られちゃうと仮に繁殖できたとしても血が濃すぎて何かしら問題がありそうだけどどうなんだろ?+14
-0
-
76. 匿名 2022/12/09(金) 15:42:53
>>45
カラスも25年前と比べたら、数が4分の1まで減ったらしいよ+5
-0
-
77. 匿名 2022/12/09(金) 15:43:01
日本人も絶滅危惧種だよ、、、+15
-1
-
78. 匿名 2022/12/09(金) 15:43:19
日本犬も今よりもっと各地に色んな種類がいたんだけど戦争とかで絶滅に追い込まれたちゃったんだよね
+8
-0
-
79. 匿名 2022/12/09(金) 15:47:15
>>24
この種は仲間意識が強かったんだよね。
記録の最後に残ってる「まだ2〜3頭残ってたからころしておいた」みたいなフレーズが胸糞悪くて覚えてる。+18
-0
-
80. 匿名 2022/12/09(金) 15:48:56
ホンドテン+19
-0
-
81. 匿名 2022/12/09(金) 15:49:19
日本では中国や韓国が色々言われてるけど
白人がなかなか残酷なんだよね+16
-0
-
82. 匿名 2022/12/09(金) 15:50:45
ピグミーポッサム
生息場所の大規模山火事で絶滅が危惧されています+42
-0
-
83. 匿名 2022/12/09(金) 15:50:53
>>56
Wiki見たら
>北アメリカの先住民たちもリョコウバトの肉を食用にしていたが、先住民たちはハトの繁殖期にはハト狩りを控えるなど、自然に対する配慮を守っており、必要以上にリョコウバトを殺すことはなかった。これに対し、17世紀以降にヨーロッパから北アメリカに入植して急速に勢力を拡大していた白人たちは、そのような配慮を一切持たなかった。これは、同じく白人たちの手で絶滅寸前に追いやられたアメリカバイソンやプロングホーンなど、他の北アメリカ在来の野生動物たちについても同じことが言える。
白人さあって言いたくなる+37
-0
-
84. 匿名 2022/12/09(金) 15:52:17
ツシマヤマネコ+34
-0
-
85. 匿名 2022/12/09(金) 15:52:36
>>40
見たい!見たい!+1
-4
-
86. 匿名 2022/12/09(金) 15:53:27
イリナキウサギさん+35
-0
-
87. 匿名 2022/12/09(金) 15:53:56
>>50
ネズミぽいね。+5
-0
-
88. 匿名 2022/12/09(金) 15:55:21
>>48
アフリカに居るならいいけれど、きっとそれも少なくなっているんだろうなあ。+7
-0
-
89. 匿名 2022/12/09(金) 15:55:27
絶滅危惧種カクレガメ
緑の藻がが生えたような姿と生殖期で呼吸をするといった特徴的なカメです+29
-0
-
90. 匿名 2022/12/09(金) 15:56:36
マダガスカルキツネザル+22
-0
-
91. 匿名 2022/12/09(金) 15:58:21
天然記念物 甲斐犬
凛々しくて好き+35
-1
-
92. 匿名 2022/12/09(金) 16:00:14
ハワイの天然記念物イオ(ハワイノスリ)+28
-0
-
93. 匿名 2022/12/09(金) 16:01:31
柴犬、実は日本の天然記念物なんだよね+27
-2
-
94. 匿名 2022/12/09(金) 16:01:48 ID:lhCrq72U1U
>>32
まぁ人間のエゴだよね+6
-0
-
95. 匿名 2022/12/09(金) 16:03:52
尾長鶏+42
-0
-
96. 匿名 2022/12/09(金) 16:05:56
クロハラハムスター
レッドリスト入りしてるんだね+22
-1
-
97. 匿名 2022/12/09(金) 16:07:52
パフィン+27
-0
-
98. 匿名 2022/12/09(金) 16:11:43
サイガというカモシカの仲間
毛皮の為に乱獲され絶滅寸前になっています+33
-0
-
99. 匿名 2022/12/09(金) 16:18:48
>>82
始めてみた!可愛いですね+18
-0
-
100. 匿名 2022/12/09(金) 16:22:34
>>7
エゾオオカミ(絶滅)も。ニホンオオカミと体格差が有るんだよね+29
-0
-
101. 匿名 2022/12/09(金) 16:25:36
>>1
使う機会なかったから今知ったんだけど、iPhoneでドードーの絵文字「🦤」あったんだね!
“どーどー”と入力すると予測変換に出てくる+15
-0
-
102. 匿名 2022/12/09(金) 16:29:31
タスマニアタイガー、絶滅したけどオーストラリアで目撃例があるらしい+21
-0
-
103. 匿名 2022/12/09(金) 16:33:21
ハシビロコウ+21
-0
-
104. 匿名 2022/12/09(金) 16:33:51
>>89
パンクスじゃないですか!+6
-0
-
105. 匿名 2022/12/09(金) 16:37:38
アオコンゴウインコ(野生の個体は2000年に絶滅)+20
-0
-
106. 匿名 2022/12/09(金) 16:41:36
ジャイアントモアがまだ出ていない。
ニュージーランドのドでかい鳥。+8
-0
-
107. 匿名 2022/12/09(金) 16:51:03
絶滅危惧種レッドリスト、シマフクロウ。保全の為に保護区域を定め、広葉樹の植林、巣箱や餌場の設置などを行っている。+17
-0
-
108. 匿名 2022/12/09(金) 16:54:05
キーウィ キウイ+8
-0
-
109. 匿名 2022/12/09(金) 17:11:51
>>32
大昔からずっと弱肉強食でいろんな生き物が自然淘汰されてきたから「守らなきゃ!」ってのはなんか違う気がする
でも人間の自然からかけ離れた生き方のせいで絶滅する動物がいるのはなんだかモヤモヤする
地球をぶっ壊す乱暴者+12
-0
-
110. 匿名 2022/12/09(金) 17:14:28
ラオス、メコン川のカワイルカ、2022年2月に最後の1頭が死亡し絶滅したとされる。+26
-0
-
111. 匿名 2022/12/09(金) 17:17:01
絶滅は免れたけど、アメリカバイソン。
頭蓋骨を積み重ねたこの写真は恐ろしい。
ネイティブアメリカンを飢えさせる為に、わざと乱獲したんだってさ。+37
-0
-
112. 匿名 2022/12/09(金) 17:29:10
>>100
色々調べているとニホンオオカミってほぼ犬だよね+13
-0
-
113. 匿名 2022/12/09(金) 17:56:32
>>87
古来種じゃないかな+3
-0
-
114. 匿名 2022/12/09(金) 17:58:57
>>33
日本のトキがいなくなった時は寂しくなった。+14
-0
-
115. 匿名 2022/12/09(金) 18:01:19
>>100
エゾオオカミ大きいんだね。北海道に今も生存してたら生態系はどうなってたんだろう?熊も怖いけど、街に出てきてニュースになってたのかなぁ。+17
-0
-
116. 匿名 2022/12/09(金) 18:07:19
>>1
ドードリオ+2
-1
-
117. 匿名 2022/12/09(金) 19:48:15
>>27
ネコ科の猛獣の中で、最もガタイが大きくて強そうなんだけどね。+11
-0
-
118. 匿名 2022/12/09(金) 19:55:45
>>90
目がとても綺麗なサルですね!+5
-0
-
119. 匿名 2022/12/09(金) 20:27:31
>>93
こんな金太郎飴みたいにうじゃうじゃいるアホ犬種のどこが絶滅危惧種なんや。
それかさっさと絶滅した方がいい。
クソ柴大嫌い。+1
-14
-
120. 匿名 2022/12/09(金) 21:56:03
>>22
そうか?🤔
普通にいつでも襲ってくる野生動物のヒグマとかの方がやばくない?
人間は、ほとんどの人が可哀想だという感情があるし。食肉除く+5
-2
-
121. 匿名 2022/12/09(金) 22:07:19
>>20
特に紀州犬は頭数減ってる+14
-0
-
122. 匿名 2022/12/09(金) 22:15:36
カモノハシ+3
-0
-
123. 匿名 2022/12/09(金) 22:30:04
>>111
ツッコミどころが満載過ぎて
どこから突っ込んでいいのかわからんけど
とにかく腹立たしいわ。+26
-0
-
124. 匿名 2022/12/09(金) 22:52:02
>>20
甲斐犬むちゃくちゃ賢かった!!
+11
-0
-
125. 匿名 2022/12/10(土) 00:24:29
>>59
飛べない鳥だから飛行機運転してるって設定可愛いよね+4
-0
-
126. 匿名 2022/12/10(土) 04:44:16
>>41
これ!専門家の人が見て80%の確率でイヌではなくオオカミなんだってね。
鼻のラインやダマになった毛、黒い尻尾のラインとか明らかにオオカミの特徴だって。
ものすごい写真だと思ったんだけど、世間ではフーンって感じで盛り上がらなかったのは何でだろう?
+25
-0
-
127. 匿名 2022/12/10(土) 08:45:56
>>36
NHKの北海道にラッコが戻って来たドキュメント番組何回か見た
オスのラッコはクソだけどメスのラッコほんと優しくて大好き+7
-0
-
128. 匿名 2022/12/10(土) 12:55:44
>>26
この話調べたら人間って、、ってなるね。+9
-0
-
129. 匿名 2022/12/12(月) 22:23:48
>>27
南に住むトラより大型に見えるね+0
-0
-
130. 匿名 2022/12/13(火) 02:17:49
ウナギ+0
-0
-
131. 匿名 2022/12/18(日) 21:20:48
>>120
人間ほど残酷な生き物はないよ。人間にとっても。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する