-
1. 匿名 2022/12/08(木) 10:14:11
彼氏が田舎出身で、学生時代の話や実家の話になると自分(都内出身)とは全然違うことに驚きます。
これまでの人生経験が違うからといって喧嘩したり嫌いになることはないのですが、結婚生活などこの先うまくいくのか漠然とした不安があります。
同じような経験ある方、いらっしゃいますか?+23
-195
-
2. 匿名 2022/12/08(木) 10:14:38
カッペは無理+46
-83
-
3. 匿名 2022/12/08(木) 10:15:20
まぁそりゃ仕来りの違いとかはあるけど仕方ないな
あとは自営の家とサラリーマン家庭でも全然違うしね+187
-0
-
4. 匿名 2022/12/08(木) 10:15:24
>>1
価値観合えば大丈夫よ。+102
-1
-
5. 匿名 2022/12/08(木) 10:15:28
結婚したら帰省が面倒くさい+193
-3
-
6. 匿名 2022/12/08(木) 10:15:50
赤信号灯ってるね+48
-3
-
7. 匿名 2022/12/08(木) 10:15:55
彼氏が田舎コンプで都会のこと馬鹿にしてきたりすると無理+190
-7
-
8. 匿名 2022/12/08(木) 10:15:57
>>5
帰省しなきゃいいじゃん。
私は全然してないよ。+71
-18
-
9. 匿名 2022/12/08(木) 10:16:18
彼氏が実家とどのくらいの付き合いなのかにもよると思う+47
-0
-
10. 匿名 2022/12/08(木) 10:16:20
夫が田舎育ちだけど話聞いてるとおもしろい。+82
-6
-
11. 匿名 2022/12/08(木) 10:16:29
>>1
田舎ってどれぐらい田舎?+59
-2
-
12. 匿名 2022/12/08(木) 10:16:38
やたら地元に連れて行きたがる、人に会わせたがる+43
-3
-
13. 匿名 2022/12/08(木) 10:16:39
南海しずちゃん結婚おめでとっ+50
-3
-
14. 匿名 2022/12/08(木) 10:16:42
+60
-0
-
15. 匿名 2022/12/08(木) 10:16:58
>>7
そいつの性格の問題ですね。+38
-0
-
16. 匿名 2022/12/08(木) 10:17:03
徒歩5分の場所に車で行きたがる以外は問題ないです
+33
-1
-
17. 匿名 2022/12/08(木) 10:17:14
>>1
元彼が限界集落出身。マッチングアプリで田舎に住みたい(わたしは大阪とかにもアクセスが悪くないそこそこゆとりがある郊外をイメージ)って言ってたら元彼はがっつり自分の地元イメージしてて話が噛み合わなかった。+37
-9
-
18. 匿名 2022/12/08(木) 10:17:16
>>1
漠然と田舎、と言われても
田舎にはいろんなレベルがあるから+80
-0
-
19. 匿名 2022/12/08(木) 10:17:27
>>7
逆に主が田舎ディスってる可能性も+133
-6
-
20. 匿名 2022/12/08(木) 10:17:30
片方、もしくは両方がパートナーの出身地を馬鹿にする場合は絶対うまくいかない。+104
-1
-
21. 匿名 2022/12/08(木) 10:17:30
>>1
プロポーズされてから考えたら。+60
-3
-
22. 匿名 2022/12/08(木) 10:17:59
>>1
無理そうなら都心の彼氏見つけなよ+73
-1
-
23. 匿名 2022/12/08(木) 10:18:23
田舎もいろいろ、家庭もいろいろだし結婚とかの具体的な話が出てきたらその時に考えたら?+21
-0
-
24. 匿名 2022/12/08(木) 10:18:41
いずれその田舎に移住しなければならない可能性を考えたら、田舎出身の男なんて選択肢から真っ先に外れる+23
-9
-
25. 匿名 2022/12/08(木) 10:18:46
>>12
そんなことすんのは実家、地元大好きな人だけだよ。そして陽キャ。
+29
-0
-
26. 匿名 2022/12/08(木) 10:18:47
お互い妥協、譲り合いの精神あるなら大丈夫じゃない?
ものすごい田舎なら、親族関係や風習、儀式については聞いてみるのもひとつかもだけど。+13
-1
-
27. 匿名 2022/12/08(木) 10:18:56
私の場合なんだけど、
彼都会出身、私田舎出身
実家に遊びに来てくれた際に山菜料理出したら
泣かれた。
なんで雑草を客の俺に出すの?
貧しいの?俺は歓迎されてないの?
で、別れた
+88
-4
-
28. 匿名 2022/12/08(木) 10:18:58
>>9
元彼は高速代(片道3000円以上かけて)毎週帰ってたわ。+7
-3
-
29. 匿名 2022/12/08(木) 10:19:02
>>1
やめとけ+4
-6
-
30. 匿名 2022/12/08(木) 10:19:26
田舎なめとんか!!
結婚の話も出てないのに……+37
-1
-
31. 匿名 2022/12/08(木) 10:19:53
別れなさい
相手の方も不幸にならずに済む+42
-0
-
32. 匿名 2022/12/08(木) 10:19:58
>>27
山菜美味しいのにね。+76
-3
-
33. 匿名 2022/12/08(木) 10:20:02
>>1
そもそも関東自体が田舎でしょ?
天子様も京の都が恋しいと枕を濡らしておられることでしょう。+43
-8
-
34. 匿名 2022/12/08(木) 10:20:08
都会生まれで田舎に憧れるほうが厄介だよ
退職後田舎移住強行したりとか+51
-1
-
35. 匿名 2022/12/08(木) 10:20:29
夫が都内が実家で私は田舎育ち!
お盆が7月って聞いてびっくりしたり、お互い子どもの時遠足やちょっとした週末旅行で何回も行った所が相手にとってはなかなか行けない所みたいな、ちょっとしたカルチャーショックはあるけど喧嘩にはならないよ。+14
-2
-
36. 匿名 2022/12/08(木) 10:20:30
>>1
カッペなんてやめとけ
周りから馬鹿にされるよ
カッペはカッペ同士でくっつけばいいんだよ+3
-22
-
37. 匿名 2022/12/08(木) 10:20:33
田舎の人とどこで知り合ったの?大学や職場が同じなら同じステージにいるから話が合うと思うけど笑+26
-3
-
38. 匿名 2022/12/08(木) 10:20:47
帰省ラッシュとかいう馬鹿馬鹿しいイベントをさせられる可能性が大だからね
やめた方がいい+10
-2
-
39. 匿名 2022/12/08(木) 10:21:16
気になるならやめときな+10
-0
-
40. 匿名 2022/12/08(木) 10:21:41
>>27
たらの芽だったら高級品なのに🥺+63
-0
-
41. 匿名 2022/12/08(木) 10:21:47
厳しいこと言いますが、彼氏だけで留めておいた方がいい。
結婚にはおススメできない男性です。
私自身は田舎育ちでしたが、大学、社会人は都内でした。
夫はど田舎から一歩も出たことないDQN(地元のヤンキー高卒)。
私がありとあらゆることを我慢して、夫の言いなりになることで成立していた関係。
それを一生涯続けられる女性でないと無理です。
もしくは、夫と同類の女性。
私のように近隣の他の地域から来た、他県から、都会から来た女性の離婚率、同居からの別居率の高さたるやエグいです。
せっかく仲良くなった同じような境遇のママ友が何人も出て行きました。+20
-20
-
42. 匿名 2022/12/08(木) 10:21:49
わたしは都会で生まれて育ってきてて
旦那はコンビニもないような田舎出身です
義両親もいい人たちで
たまーに帰省すると一緒に畑作業させてもらったり。
都会の実家では体験できないようなことを体験させてもらったり楽しいです♪
ただ、将来義両親になにかあれば田舎に帰るようになるのか?等話は詰めておいた方がいいかもしれませんね。+31
-0
-
43. 匿名 2022/12/08(木) 10:21:51
>>1
主が田舎馬鹿にしてるからうまくいきませんね+89
-0
-
44. 匿名 2022/12/08(木) 10:22:08
>>5
遠いと帰るのが面倒だし交通費がかかるし、近けりゃ近いで頻繁に帰るように言われたりアポ無し凸されるからどちらにしても面倒よな。+48
-0
-
45. 匿名 2022/12/08(木) 10:22:14
>>21
正式にプロポーズもされてないのに今から心配してる主さんの方がマイルドに田舎をディスってるのかトピに託つけて田舎叩きしたいのか…+65
-2
-
46. 匿名 2022/12/08(木) 10:22:36
>>10
うちもー。
小学校も給食なくてお弁当だったとかビックリする事いっぱいあるw
親族集まるのは年始くらいだし、みんな良い人だから楽しんでる。
結局大事なのは旦那も義家族も人間性だよね。+44
-2
-
47. 匿名 2022/12/08(木) 10:22:40
夫が田舎育ち。これまで困ったことなかったけど、家を買うときや借りるときの条件がいつまでも実家近くの感覚で今ちょっと困ってる。賃貸で都市ガスじゃないところなんてあり得ないし、東京で車で2台止められる家ってどんだけすると思っとんねん。+25
-1
-
48. 匿名 2022/12/08(木) 10:22:56
>>28
元彼で良かったね
そのまま結婚してても毎週帰省してそうだし+6
-0
-
49. 匿名 2022/12/08(木) 10:23:04
>>12
人によるよ。これは田舎も都会も関係ないと思う。+23
-0
-
50. 匿名 2022/12/08(木) 10:23:10
無意識に見下してるパターンか+27
-0
-
51. 匿名 2022/12/08(木) 10:23:25
九州叩きから今度は田舎叩きか
運営いい加減にしろ!+17
-1
-
52. 匿名 2022/12/08(木) 10:23:31
>>2
穏やかな性格で男尊女卑思想じゃなければいいんじゃ?+12
-0
-
53. 匿名 2022/12/08(木) 10:23:34
田舎だと親戚の家全部に
結婚の挨拶まわり行けとか
本家分家がうるさいとこあるし
私は無理だった
なんか入荷した商品を
見せて回ってる感じが嫌・・
+9
-3
-
54. 匿名 2022/12/08(木) 10:23:37
イケメン『瀬戸内海の小さな島で育ったんだ。』
女『そうなんだ。いいとこだよね💕』
ブサメン『せと…』女『うっせーな!』
+9
-5
-
55. 匿名 2022/12/08(木) 10:23:46
>>5
遠いからって毎回5泊以上になるの勘弁してほしい。ストレス性の便秘で死ぬのよ…+47
-0
-
56. 匿名 2022/12/08(木) 10:23:47
>>5
そのうち夫だけ帰すようになるかもうちはそんな感じ+29
-0
-
57. 匿名 2022/12/08(木) 10:24:20
田舎って私立が滑り止めって結婚して初めて知った+10
-1
-
58. 匿名 2022/12/08(木) 10:24:21
>>20
間違いない。そして主の文章からは薄ら馬鹿にした感じが読み取れる。結婚してもうまくいかないと断言出来ます。+53
-3
-
59. 匿名 2022/12/08(木) 10:24:39
東京と言っても町田あたりなら大丈夫よ
ねピローちゃん+1
-1
-
60. 匿名 2022/12/08(木) 10:24:42
>>1
優しいけどつまらない彼氏ってトピと雰囲気類似してるけどどっちも運営が立てたのかな+10
-1
-
61. 匿名 2022/12/08(木) 10:24:54
>>12
職場にまで連れて行かれたよ
普段から「東京出身の彼女と付き合ってる俺」に酔いしれてて自慢したい感あった+8
-13
-
62. 匿名 2022/12/08(木) 10:25:11
>>1
>結婚生活などこの先うまくいくのか漠然とした不安があります
都内で生活するなら問題なし
都内じゃなくても彼氏の地元でなければOK+1
-1
-
63. 匿名 2022/12/08(木) 10:25:30
>>41
いやいやあなたのDQ○彼とは違うかもでしょ。
大学で出会ったけど地元は田舎、かもでしょ。+8
-0
-
64. 匿名 2022/12/08(木) 10:25:39
>>46
わかります!!夫も小学校で全生徒9人とかで
遊ぶのとかも携帯やゲームとかじゃなくて
木登りとかしてたって言ってて
田舎は田舎で自然と触れ合えるのはいいなーって
思いました!+27
-1
-
65. 匿名 2022/12/08(木) 10:25:43
>>7
ホントそれ。
大学時代の友人と社会人の友人は他県や都内。
「自分の知らない人」と言う理由で全員と友人関係を切らされた。
地元の女友達数人しか認められなかった。
地元の友人で彼氏にハッキリ正論を言った友人と大卒の友人とは会うことを禁じられた。+9
-10
-
66. 匿名 2022/12/08(木) 10:26:00
いつも思うんだけど田舎ってどのレベルの田舎なの?
周りは田んぼとか緑ばっかりで、電車バスはいつくるんだ1時間に1本ですレベル?
栄えてない田舎感あるとはいえ一応東京育ち。
祖父母も埼玉と千葉だったし。
そのへんにもかなり田舎なところはあると思うけど、電車とか交通には困ったことないレベルだからわからない。+10
-0
-
67. 匿名 2022/12/08(木) 10:26:10
>>61
カワイイ奴やん+4
-2
-
68. 匿名 2022/12/08(木) 10:26:33
>>61
>普段から「東京出身の彼女と付き合ってる俺」に酔いしれてて自慢したい感あった
東京のブスより田舎の美人+12
-4
-
69. 匿名 2022/12/08(木) 10:27:14
>>1
結婚てなると田舎は色々あるから
全部聞いたがいいよ
農家仕事はあるか
盆正月の集まりはあるのか 泊まりか
帰省の頻度
将来は地元に帰るのか
同居とかは考えていないか
根掘り葉掘り聞いたがいい
今時↑のことはないよーて思うかもしれないけど、
都会と田舎ではその感覚すら違う+26
-0
-
70. 匿名 2022/12/08(木) 10:27:32
>>66
これ。以後、田舎って書くときは田舎レベルを書いて欲しいわww限界集落なのか、駅から30分かかるけど駅はタワマン乱立してます!みたいな田舎なのか+13
-0
-
71. 匿名 2022/12/08(木) 10:27:55
>>27
それは彼の親の教育不足だね+77
-1
-
72. 匿名 2022/12/08(木) 10:28:11
色々と質問して沢山話してみたら?ギャップが面白いんじゃないかな?東京の人って、元々地方から来た人のが多いんじゃない?頑張って!+2
-0
-
73. 匿名 2022/12/08(木) 10:28:21
「へ〜そんなことあるんだ!おもしろいね!」で済むなら楽しいよね。「向こうのしきたりに合わせることを要求してくる」となると一気に暗雲。そこの見極めが大事じゃないかな。+6
-0
-
74. 匿名 2022/12/08(木) 10:29:01
ど田舎育ちの旦那と結婚したけど何も問題ないです。
帰省も勝手に旦那一人で行くし、地元にそんなに強いこだわりもないし。
まぁ子無しだからね。+19
-1
-
75. 匿名 2022/12/08(木) 10:29:09
>>27
彼氏には、、山菜料理の良さや
美味しさが分からなかったんだね…
温泉の山菜料理美味しいのにね…+59
-0
-
76. 匿名 2022/12/08(木) 10:29:37
>>4
>>10
>>1
ウチもそうよ。都会側が内心、田舎側を見下してるとかなければ大丈夫。
ウチの旦那は100%標準語だけど、方言を面白がってるし、道が空いてて運転しやすいと言ってる+37
-1
-
77. 匿名 2022/12/08(木) 10:29:56
>>14
雅だね+4
-0
-
78. 匿名 2022/12/08(木) 10:31:59
>>69
農家仕事以外は都会でもありそうだけど+10
-1
-
79. 匿名 2022/12/08(木) 10:33:12
魚が高い質が悪いとマジでうるさい。
自慢だけしてご馳走様してくれるわけでもないし連れてってくれるわけでもない。+2
-0
-
80. 匿名 2022/12/08(木) 10:33:28
田舎の長男は、上から目線でやたら自己評価が高い
+11
-2
-
81. 匿名 2022/12/08(木) 10:34:35
>>1
彼氏が田舎出身でとか言ってトピ立ててる時点で、主さんは気にしてるし、何か先入観があるんだから結婚とかはやめた方がいいんじゃない?+24
-0
-
82. 匿名 2022/12/08(木) 10:35:33
>>1
親・親戚が考え古いと面倒。
結婚したときに、同居やら跡取りやらの話になる。大した家でもないのに。+14
-0
-
83. 匿名 2022/12/08(木) 10:35:46
>>11
この先はもう山しかないでしょ、っていうレベル。江戸時代にタイムスリップしたような風景が見える感じ。怖いよ。
または海沿いでも、漁師ばっかりいるような
寂れたとこ。漁師って結構ヤバい人多い。
田舎の人って小さな事に気づかないんだよね。
繊細にならないように躾されてるから。+9
-27
-
84. 匿名 2022/12/08(木) 10:36:12
都内出身同士でも家庭環境や貧富次第で合う部分も合わない部分も出てくるしいい出したらキリないよ。結婚なんて他人同士が暮らすんだから。
でも、恋が落ち着いて暇な時ってそう言うこと考えてみたいりするよね。また、相手が引いたらそんな事頭からすっとんだり、懐かしい。+9
-0
-
85. 匿名 2022/12/08(木) 10:36:17
>>1
主さんが既に無理そうだよね
嫌だと感じるなら別れた方がいいよ
時間の無駄
+22
-1
-
86. 匿名 2022/12/08(木) 10:36:30
>>1
無意識に馬鹿にしてるし、見下してるよね。彼氏さんがかわいそうだから別れてあげて。+31
-2
-
87. 匿名 2022/12/08(木) 10:36:36
>>1
小学校に子供が10人もいないようなガチの田舎なのか、ただ単に「田舎だから周りに遊ぶ所イオン位しかなかったわー」って場所なのか。田舎レベルによる。+9
-0
-
88. 匿名 2022/12/08(木) 10:36:53
>>1
玄関の鍵を閉めない。車に鍵を乗せたまま。
かなり注意したけど直らない。ここまでの田舎人は少ないけどね。+3
-0
-
89. 匿名 2022/12/08(木) 10:39:19
10離れてると遊んでた環境も違って面白いよ
旦那は関東で、今は住宅地になってる所に住んでたけど、子供の頃は空き地とか沼で虫取りザリガニ捕り、アケビ勝手に取って怒られた〜とか言うけど、私は関西出身でそんなに自然なかったし
+3
-1
-
90. 匿名 2022/12/08(木) 10:40:20
>>1
うちも旦那は田舎出身、私は首都圏出身。
出身地どうこうではなく、学生時代や実家の話が全然違うなんて当たり前じゃない?
旦那は大学から上京してるけど、それでも違うし。今は都内に住んでて田舎どうこう気になる事もないけど…
その程度で不安になるなら、そもそも彼氏と合わないんだと思う。+16
-0
-
91. 匿名 2022/12/08(木) 10:40:28
>>41
なんでそんなDQNと結婚したの?+12
-0
-
92. 匿名 2022/12/08(木) 10:41:36
>>83
よこ
ここまで田舎をバカにする人は無理だろうね。義父母の事を毛嫌いしそう。+45
-3
-
93. 匿名 2022/12/08(木) 10:41:58
>>1
人生経験が全く同じ人がいたら、それこそ怖い+5
-0
-
94. 匿名 2022/12/08(木) 10:42:19
旦那がイオンしか遊ぶとこない田舎出身だけど、親戚付き合いがすごい密だよ
今はコロナもあって回数こそ減ったけど義実家には頻繁に親戚の人遊びに来てたし、私たちもよく呼ばれてた
人付き合いが苦手なら、あまり向いてないかもしれないね+9
-2
-
95. 匿名 2022/12/08(木) 10:42:44
>>65
モラハラだね
今も素直に言うこと聞いてるの?+6
-0
-
96. 匿名 2022/12/08(木) 10:42:58
>>53
都内ど真ん中の人と結婚したけどそれだったよ…+6
-1
-
97. 匿名 2022/12/08(木) 10:43:01
田舎の金持ちと都会の貧乏
どっちがいい?+1
-0
-
98. 匿名 2022/12/08(木) 10:43:03
>>5
飛行機乗って、さらに電車や車で移動とかの距離だとしんどいよね。交通費ももったいなと思う。+24
-0
-
99. 匿名 2022/12/08(木) 10:43:09
>>5
4泊したら3キロ体重が減ったので帰省しなくなりました。+15
-0
-
100. 匿名 2022/12/08(木) 10:43:19
>>1
アパートの隣室に実家から送られてきた物のお裾分けを持って行こうとするので止めた+2
-0
-
101. 匿名 2022/12/08(木) 10:43:33
>>69です。
私は結婚後田舎に行きましたが、
全部水洗トイレてわけではなかったです。
普通に汲み取り式がまだ存在してて、
飲食店義実家もまず先に手前にレバーを引いて奥に押すと
汚物が下に落ちていきます。
トイレの仕方すら分からなかった、、。
+4
-4
-
102. 匿名 2022/12/08(木) 10:44:33
うちはぬしさんと逆で旦那が都内でわたしが近隣県の出身だけど、そこまで気になるような違いはないです
あまりにも出身地が遠く離れていると(北海道と沖縄とか)何か違いがでるかもしれないけど、生まれた地方より生活レベルが同じくらいの人なら大丈夫だと思うけど
(貧乏な人付き合ったとき、あまりにもみみっちくてびっくりした)+8
-0
-
103. 匿名 2022/12/08(木) 10:45:00
うち母が東京で父が栃木の田舎の方だけど凄い仲良しだよ。跡取りとかじゃなきゃあんまり関係ないんじゃない。相性が合ってる限り。愛が薄れたら夫婦なんて何から何までイライラするだろうから田舎出身もイライラするのかも。+6
-0
-
104. 匿名 2022/12/08(木) 10:45:12
>>19
いなかを馬鹿にしなくても地方出身者は卑屈だから悪い方に受け取るよ
都会の人は都会同士、田舎の人は田舎同士がバランスがいい+8
-32
-
105. 匿名 2022/12/08(木) 10:45:53
>>83
主ですか???+14
-0
-
106. 匿名 2022/12/08(木) 10:46:33
>>27
天然のタラの芽とか今や高級品だしワラビとかゼンマイとかフキとかアク抜きやらなんやら下処理に手間がかかるよね。愛情がなければ作れんよ。無知なんだろうけど愛情料理の価値が分からんとは。+56
-0
-
107. 匿名 2022/12/08(木) 10:46:53
>>5
遠いのを理由に色んな面倒事を回避出来る+8
-0
-
108. 匿名 2022/12/08(木) 10:49:01
>>16
ワロタwうちもそう3分のコンビニにも車で行く
幼稚園の保護者も近いのに送迎のバス停まで車で来る。意味あるのかと思うわ。+15
-0
-
109. 匿名 2022/12/08(木) 10:49:50
>>101
ど田舎出身だけどそれって令和の話?ど田舎でも汲み取りって聞かないわ
ポツンと一軒家みたいなところが旦那さんのご実家なの?+5
-2
-
110. 匿名 2022/12/08(木) 10:51:58
>>98
もはやそれを理由に帰ってない。
子供もいないから余計帰る理由がないし。+3
-1
-
111. 匿名 2022/12/08(木) 10:52:07
そのぐらいで迷うなら彼氏は放流して他の人に譲ったら?+6
-0
-
112. 匿名 2022/12/08(木) 10:52:21
>>109
五万人は住んでるみたい
だけど下水通すのお金かかるて言ってたから、
まだ通ってないんだと思う+3
-0
-
113. 匿名 2022/12/08(木) 10:52:34
その時点で結婚生活に不安があるなら
別れて都会の人と付き合ったら?
+2
-0
-
114. 匿名 2022/12/08(木) 10:52:46
>>7
田舎都会関係なく違う環境馬鹿にするようなクズな人ダサくてムリ。
+30
-1
-
115. 匿名 2022/12/08(木) 10:53:11
>>27
あはた、正解+24
-1
-
116. 匿名 2022/12/08(木) 10:53:30
>>83
そんなに無茶苦茶言うなら彼の為に別れてやってくれ。+25
-0
-
117. 匿名 2022/12/08(木) 10:53:33
>>69
実家が本家なのか分家なのかでも立ち回りが違うしね。
〇〇家の嫁としての振る舞いを求められるパターンもある。
+4
-1
-
118. 匿名 2022/12/08(木) 10:54:31
彼氏が豪雪地帯出身だけど、ホワイトアウトでも通学してた、カマクラ作って中でカップラーメン食べた、つららが大きすぎて怖い…とか色々聞けて面白い+7
-0
-
119. 匿名 2022/12/08(木) 10:54:48
>>83
山の人より海の人の方が荒いよね。職業柄というか土地柄というか。
+9
-7
-
120. 匿名 2022/12/08(木) 10:54:56
トピズレだけど
地元の友達の結婚式で中学時代の同級生とテーブル囲んだ。8割が地元に残っていてそこで結婚したりしていたけど人間関係が狭いというか密だなぁって思った
どちらがいいって話ではないけど+4
-0
-
121. 匿名 2022/12/08(木) 10:55:03
自分の狭い価値観と世界観の中で生きてるあなたに魅力は感じない
+3
-0
-
122. 匿名 2022/12/08(木) 10:56:02
>>16
近所の人で、200メートルを車で子供を迎えに行ってる母親が居てびっくりした
+7
-0
-
123. 匿名 2022/12/08(木) 10:56:42
都内から旦那の田舎に来てびっくり
お金だけとる強制町内会と子供会みたいなやつが存在してた
ゴミ袋も有料、スーパー高い、プロパンガスで光熱費爆上がりだしガソリン代で都内の家賃払っての生活とほぼ変わらない生活費になってる+6
-1
-
124. 匿名 2022/12/08(木) 10:59:45
>>104
ナチュラルに地方民見下してるのに気がついてないの草+25
-2
-
125. 匿名 2022/12/08(木) 11:00:03
>>5
お金も時間も気も使うよね。
遠方だと絶対に泊まりになるだろうし。
それが嫌で同じ東京出身の人と結婚した。
いつも日帰りで済むから楽。+5
-0
-
126. 匿名 2022/12/08(木) 11:00:26
当たり前のことを言うけど、都会出身だろうと田舎出身だろうといい人も悪い人もいるし、うまくいく人もいればうまくいかない人もいる。
私は旦那が田舎出身だけど、子どもを山や川や海で遊ばせるときや外で遊ぶ方法のレパートリーが多くて助かってるよ。
あと、帰省嫌な人もいるのは事実だけど、私に関してはたまにいく田舎は楽しいし、送られてくる野菜に感謝して充実してる。
でも旦那が田舎だからうまくいってるわけではなく、旦那と価値観が合うからうまくいってる+6
-2
-
127. 匿名 2022/12/08(木) 11:00:53
>>1
しょっちゅう実家に帰りたがるタイプや、いずれ地元に戻るつもりの人なら結婚はやめた方がいいと思う。
私も旦那が全国転勤がある人で田舎にも都会にも住んだ経験があるけど、田舎は家族意識が強いのか同居で苦労してる奥さんを何人も見たし、愛着持って暮らしてる人には申し訳ないけど都会の便利さを知ってしまったら年を取れば取るほど田舎に住むのは難しいと感じた。
病院はあるけど治療の内容によっては毎週車で何時間もかけて隣町の大きな病院に通わなければならないし、子供の進学先の選択肢も田舎とは比べ物にならない。+19
-1
-
128. 匿名 2022/12/08(木) 11:01:24
>>68
田舎のガチ美人はさっさと都会に出ていくイメージ+9
-2
-
129. 匿名 2022/12/08(木) 11:07:06
>>1
どう違うんだろう?
「高校の時、放課後はよく友達とザリガニ捕まえたな〜」
「え…普通カラオケ行ったりスタバ寄ったりしない?」
「カラオケとかスタバは2駅離れた市街地行かないとなかったからさ〜」
みたいなかんじなのかな+4
-0
-
130. 匿名 2022/12/08(木) 11:07:08
>>27
戦時中、日本軍が外国人捕虜に、ゴボウを食べさせた話を思い出した。
食糧不足で難儀していた日本軍の兵士が、ゴボウを掘り起こして料理して(何の料理だかは知らないが)捕虜に食べさせたら、戦後、解放されてから「あいつらは木の根を食べさせるという酷い扱いをした」と訴えたという話。
これ以外にも、江戸時代に異国船が交渉にやってきた際、江戸の一流料理人を城に集めておもてなし料理をふるまったが、西洋人には粗末なものにしか映らなかったという話もある。
やはり文化の違いだね。
+28
-1
-
131. 匿名 2022/12/08(木) 11:08:32
>>118
後で調べたらホワイトアウトは休校になるそうなので、多分話を盛ってるんだと思うけど色々聞けて面白かった+2
-1
-
132. 匿名 2022/12/08(木) 11:09:36
>>5
帰省だけならいいけど地元に住みたいと言い出すのもいる
友達の旦那さんがそれで前の奥さんと子供おいて離婚して帰ってきたらしい
田舎出身の男は地元の女と結婚するに限る+20
-1
-
133. 匿名 2022/12/08(木) 11:12:50
>>27
お婆ちゃんはお茶と一緒に漬物とか山菜だすよねw+15
-0
-
134. 匿名 2022/12/08(木) 11:13:03
>>1
うちの旦那ものすごい田舎の長男だよ
付き合ってる時から、デートのたびにすごい山奥の渓谷から車で大阪に出てきて会ってた
価値観は確かに長男崇拝家庭だったけど、核家族で暮らす共働き家庭だから家事労働完全折半だし、田舎でもネットでいろんなもの買えるし、全然困ることないよ
本人同士で話し合えば大丈夫+5
-0
-
135. 匿名 2022/12/08(木) 11:22:35
>>83
その結構ヤバイ人が採ってきてくれて売ってる魚とかを食べてるの?
魚食べない人?+21
-0
-
136. 匿名 2022/12/08(木) 11:23:26
私がど田舎で旦那は街中で育ったけど特に困ったことないよ。
駐車場代払うことに抵抗あるくらいw
実家が海の側だから釣り好きの旦那は喜んで帰省もするよ。+3
-0
-
137. 匿名 2022/12/08(木) 11:24:58
私もど田舎出身だよ!住所に「字」が付くようなレベルの田舎。
でも色んな情報求めて常に本読んだり勉強してたから、上京しても全く違和感なく人と付き合えたけどな。
主さんが彼のことを田舎出身て先入観持ち過ぎてる気もするけど。
田舎出身が気になるような会話ってどんなの?+5
-1
-
138. 匿名 2022/12/08(木) 11:45:39
>>10
わかります
私もなかなかの田舎出身なのですが、更に田舎育ちの旦那の話が面白いです
十三夜の藁鉄炮の話とか、色々な風習の話に興味津々です+4
-0
-
139. 匿名 2022/12/08(木) 11:45:41
>>13
佐藤健と勘違いしてビックリしたけど違った
+4
-0
-
140. 匿名 2022/12/08(木) 11:47:56
>>1
昔ちょっとだけ付き合ってた人は人口1000人だか2000人の町出身(フロリダ)だった。
今付き合ってる人はニューヨーク出身。
確かにフロリダの人は素朴で田舎臭かったわ。+6
-1
-
141. 匿名 2022/12/08(木) 11:49:39
>>128
田舎のガチ美人は田舎のイケメンと高卒デキ婚じゃない?
そして親に子どもを見てもらって、自分達は田舎から通えるちょっと都会で働いて週末は実家の庭でBBQ。+7
-0
-
142. 匿名 2022/12/08(木) 11:50:06
>>13
舞台俳優さん?
生活苦労しそうでおめでとうという気になれない。
+2
-4
-
143. 匿名 2022/12/08(木) 11:50:17
>>1
私めちゃくちゃ田舎出身で今都内にいるんだけど
めちゃくちゃ田舎に帰りたい。山に囲まれたい。彼と結婚したらいずれ田舎に住みたくなると思う+4
-2
-
144. 匿名 2022/12/08(木) 11:52:20
>>27
別れて正解+18
-0
-
145. 匿名 2022/12/08(木) 11:53:07
>>20
馬鹿にしてなくても、相手の地元のことが嫌だなと思うと結婚して子供できたら帰省とか嫌になるよ。田舎好きとまでは行かなくても、夏休み子供遊ばせるのにちょうどいいわーくらいに考えられる人ならいいけど+4
-0
-
146. 匿名 2022/12/08(木) 11:53:39
>>27
無知ってのもあるだろうけど、
ひとまず出されたもの食べてみる素直さ
出してくれたことに対する感謝
もしかしたら別パターンもあるかも?という想像力
実家を出てから伝える柔軟さ
なんか色々足りない人みたいだから、
別れて正解だったと思う。+56
-0
-
147. 匿名 2022/12/08(木) 11:56:00
>>143
人によるんじゃない?ど田舎出身で今は地方都市にすんでるけどもう田舎戻りたくないもん。地元は嫌いじゃないけどね。夫が田舎大好きみたいなタイプだから老後は私の田舎で住みたいって言ってるけど、医療制度も整ってないし介護施設もろくなところないし、このまま今住んでるところに住み続けたい+3
-1
-
148. 匿名 2022/12/08(木) 11:57:43
>>27
山菜料理知らないとかびっくり。都会育ちの人みんなそうなの?その元カレさんジビエ料理とか出したら嫌がられそうね+27
-0
-
149. 匿名 2022/12/08(木) 12:00:47
>>142
しずちゃんが支えるんじゃないの?本人が選んだ人なんだから外野がどうのこうの言うものじゃないと思う+7
-0
-
150. 匿名 2022/12/08(木) 12:10:46
>>27
えええ、山菜すき
ちょっと違うけど漬物とかちょっとしたものでご飯のおかずになる人じゃないとなんかなーってなる
山菜みたいに、季節のものを楽しめる口してる人っていいよね+14
-0
-
151. 匿名 2022/12/08(木) 12:10:54
>>41
旦那さん言っちゃ悪いけどthe田舎の男!って感じだね。一回都会でたりするといろんな地域の人と触れ合えて、視野が広がる。マジで同じところにしか住んでない人って
地元の重鎮みたいな話をうんうん聞いて自分の知識にしてるだけだったりして(その知識も下手したら時代の流れとともに間違ってることがわかってたりする⇨それ指摘しても信じない)視野がめちゃくちゃ狭いよね。
+7
-1
-
152. 匿名 2022/12/08(木) 12:12:11
>>48
連休あらば全部帰省して連泊だったから逃げられてよかった。+4
-0
-
153. 匿名 2022/12/08(木) 12:12:13
>>2
これがわかる私も人のこと言えんけど田舎者のことカッペって言うのってまあまあな年齢いってる証拠だよね笑+21
-0
-
154. 匿名 2022/12/08(木) 12:13:25
>>27
そこで分かっておいて良かったね!+9
-0
-
155. 匿名 2022/12/08(木) 12:30:50
>>1
私も大昔、住所に郡がつくような田舎の出身の彼氏と付き合ってたことあるけど、きつかったな
まだ19歳とかだったのに、結婚結婚すごかったし(親が二十歳で結婚)式場は○○でいとこが挙げてた話とか、将来の話を勝手にされ続けていたし、いとこの運動会があれば誘われて断ったら付き合いが悪いって親父が言ってたと言われたわ。
なんか色々頭が固いと言うか考えも古くさくて無理になった。そもそも19なんかで結婚考えられないし、私は人生これからだと思っていたわ+8
-1
-
156. 匿名 2022/12/08(木) 12:31:53
>>60
思った!+1
-0
-
157. 匿名 2022/12/08(木) 12:43:17
>>61
別に東京の人と付き合っててもなんも自慢にならんよ笑+13
-0
-
158. 匿名 2022/12/08(木) 12:45:31
>>1
都会同士、田舎同士でも人生経験なんてみんな違うよ。
都会出身の彼氏だったらうまくいくの?
粗探しして他のことでやっぱり合わない…とか言い出しそう。
+6
-1
-
159. 匿名 2022/12/08(木) 12:48:36
>>1
都内出身と田舎出身なら田舎の方が多いでしょ。+1
-0
-
160. 匿名 2022/12/08(木) 12:58:21
>>158
価値観の違いに発展する可能性はあるからね。
私(都会)は私立の中高通ってたけど面と向かって「私立はアホが行くところ」みたいなの言われたことあって「待て待て。私立行かないと、公立とんでもなく荒れてるんだよ」みたいに説明しても疑われたし。+8
-1
-
161. 匿名 2022/12/08(木) 12:58:56
>>1
日本二大都市の東京と大阪
東京は45.6%が他県出身者の田舎者
大阪は40.9%が他県出身者の田舎者
東京の場合は代々遡ると全て他県から来た人達。
日本は田舎者だらけだけどどうするの?+5
-3
-
162. 匿名 2022/12/08(木) 12:59:53
>>1
主のトピ内容がすでに田舎バカにしてるやん
嫌な女〜笑+12
-1
-
163. 匿名 2022/12/08(木) 13:07:51
>>13
小柄に見えたけど178センチあるのね+11
-0
-
164. 匿名 2022/12/08(木) 13:10:25
主です。皆さんコメントありがとうございます。
家同士の付き合いや、帰省時に妻として気を遣うということが自分にはできる気がしません。
地元のお祭りにさえ参加したことがありません。
彼氏と価値観は合いますし、話し合いもできていると思っていますが
田舎だとまだ古い慣習が残っていると聞くので、その点が不安になりトピ立てました。
+5
-8
-
165. 匿名 2022/12/08(木) 13:10:33
>>1
国が違うわけでもないのに。
田舎とか都会とか関係なくて、貴方の問題。
彼とは上手く行ってるなら価値観は合ってるってことじゃん。
都会同士でも価値観合わないなら結婚とか無理だよ。
+11
-0
-
166. 匿名 2022/12/08(木) 13:19:30
>>7
日本語間違ってるよ。
田舎コンプの人は都会を馬鹿にしないで田舎を馬鹿にする。
都会コンプの人は都会を馬鹿にする。+1
-5
-
167. 匿名 2022/12/08(木) 13:34:06
>>137
げ、「字」って田舎の証明なの?しらんかった!笑
地元ホムペの住所、もう一つの住所に変えるわ!笑+0
-0
-
168. 匿名 2022/12/08(木) 13:45:31
>>164
そもそもプロポーズされてんの?
田舎ガー田舎ガー言うなら大好きな都内出身のお相手探せば?主みたいなのが東京ってだけてマウントとる典型的な女だよね。あほらしいプライドをお持ちならど田舎は無理じゃないでしょうかぁ?+10
-1
-
169. 匿名 2022/12/08(木) 13:49:16
>>34
田舎は田舎で区域の管理をみんなでやっているところが多いから
草刈りだのなんだの嫌がってトラブル起こしてこれだから田舎者はって怒って帰っていくのが目に見えるw+7
-0
-
170. 匿名 2022/12/08(木) 13:51:15
>>164
お付き合いは家庭無関係だから「彼と話が合います」くらいでも全然大丈夫だけど、結婚したらめちゃくちゃ家柄絡んでくるから悩むよね。めちゃくちゃわかる。
私が昔お付き合いした人もお付き合いの時は「家は関係ないからー大丈夫だからー」って言ってたのに婚約した瞬間になんか巻き込まれそうになった。結局色々あって婚約解除したけど。
彼氏さんが「絶対にあなたの味方になる!」かどうかはお付き合いの最中に見た方がいいよ。口先ではなんぼでも言えても義母になる人、義父になる人、その他の周りの人になんか言われたらころっと意見翻す人いるから。+4
-0
-
171. 匿名 2022/12/08(木) 13:56:48
>>168
別に主さんマウント取ってないと思うよ。
ネット徘徊してたら「田舎は大変!」みたいなワードがごろごろ転がってるし、「わたしは大丈夫!愛のパワーで乗り切る!」なんて思ってる人でも、実際に肌に触れてみると机上の空論が急に現実になって「これが噂の…大丈夫か?」って思うことあると思うし。
むしろプロポーズなんかされてたら別れるの大変。パートナーには情も湧いてくるし、早い段階で考えることは悪いことじゃないと思うよ。+6
-4
-
172. 匿名 2022/12/08(木) 14:00:46
>>166
間違ってないでしょ。
田舎コンプは都会のこと馬鹿にしてマウントとってくるんだよ。+2
-0
-
173. 匿名 2022/12/08(木) 14:09:24
彼自身が田舎の封建的なところ、男尊女卑なところなど古い価値観に染まっていなければOK。実家がそういう家だったらちょっと厄介だけどね。+2
-0
-
174. 匿名 2022/12/08(木) 14:42:22
>>164
家同士の付き合いとか、気を使うとかは都会に住む親でもすることじゃないのかな?田舎どうのこうのよりも家の格が上がればあるほど親戚同士のお付き合いとかが増えるものだと思うけど。うちの地元は田舎だけど名もないような家柄だから親戚一同集るって早々ないし、割と希薄なものよ。+4
-0
-
175. 匿名 2022/12/08(木) 14:54:28
>>174
格が下だから希薄とかいうこともないと思うけど、
私が観察する限りは、田舎も付き合い大事にするところは集まるところは集まるし、淡泊なところは淡泊だし、都会でも旦那さんの家柄とか職場の付き合いによってはそこらの親戚づきあい以上の面倒な付き合いしなくちゃいけなくて大変だったりするよね
私は田舎も楽しめるタイプだからよかったけど、世界が自分と自分の家族あたりでの完結型だと、住み慣れたところ以外はどこ行ってもきついと思う。+3
-0
-
176. 匿名 2022/12/08(木) 15:03:48
>>1
田舎の人ってよくいえばコミュ力あるんだけど、基本噂話大好きじゃない?
田舎嫌で窮屈で出てきた〜って人でも、無意識で嬉しそうに噂話しまくる人が多かった。
あとやっぱ外国並に家庭や教育の価値観が違う。+6
-5
-
177. 匿名 2022/12/08(木) 15:08:20
>>12
相手の地元に行って、DQNな仲間たちに紹介される。
標準語で話しと警戒され
都内で働いていると言ったらドン引きされる
大卒と言ったら嫌われた
同席していた高校生(偏差値30台の高校)のギャルに群がっていた。
舌足らずで、訛った可愛い声と美貌にその場の男性全員、手なづけていた。
「やっぱ、女はバカな方が可愛い〜」「女に学歴いらないよな〜」と言われた。+8
-0
-
178. 匿名 2022/12/08(木) 15:17:57
義両親の人間性による。田舎だからややこしい家とも限らない。ちなみにうちの義両親は全く干渉してこず老後は自分たちでやるからって考えの人
by田舎出身の長男嫁+5
-0
-
179. 匿名 2022/12/08(木) 15:20:48
>>1
良く九州男児が話題になるけど、九州が悪いんじゃなくて、すべての田舎に共通するイメージだから注意してね。
まぁ、もちろんいい田舎もあるけどね。+0
-0
-
180. 匿名 2022/12/08(木) 15:21:01
>>162
東京出身しかもう誇れるものがないんだから
そっとしておいてあげようよ
地方でも封建制の薄い都市部にいて大満足だから
田舎者でけっこう 井の中の蛙でけっこう
面白いよ+7
-1
-
181. 匿名 2022/12/08(木) 15:43:16
>>128
それ佐々木希とか川口春奈とか芸能人レベルの話だよね+0
-0
-
182. 匿名 2022/12/08(木) 16:02:57
田舎の基準は「○○郡」かな!?
市なら大きな問題ナシ+0
-0
-
183. 匿名 2022/12/08(木) 16:29:52
>>160
多くの人は「そうなんだ。知らなかった。地域で違うんだね」ってなるだけ。
そこから見下したり疑ったりするのは地域性ではなく人間性。+5
-2
-
184. 匿名 2022/12/08(木) 16:30:33
>>1
私都内23区育ち、彼氏が隣県山裾の電車が日に3本レベルのとこ育ちで過去に付き合ってたよ、別にざっくりした人生経験の違いに関しては気にならなかった、そんなの都内同士でも家庭が違えば違うもの
ただ、どんな時も(たとえ近場でも)車移動大好きで全然歩かないことと、飲酒運転を「しなきゃ生活出来ないし、これくらい当たり前」と開き直ってて代行呼ばない人だったのが無理で別れた、でもそれは彼氏が怠惰なクズだっただけで同じ出身地域でもまともな人はたくさんいると思う+4
-0
-
185. 匿名 2022/12/08(木) 16:41:16
>>1
大学の時に付き合ってた元彼が田舎から出てきた人で私は実家から大学に通ってたんだけど、卒業したら田舎に帰るつもりだったみたいで一度地元に連れて行ってもらった。
元彼の実家は漁業だって聞いてたけど、家は駅から車で30分かかる海のそばで隣の家とは200メートルくらい離れてた。
彼が親に何を話してたのかはわからないけど、大学卒業したら私もご両親と同居して仕事を手伝うのが確定みたいに話されて戸惑った。
夏休みだったから昆布漁の時期で朝3時から手伝わされた時に初対面の私への扱いとか諸々が無理だと思って帰ってから別れた。
将来田舎に戻る予定の彼だったら不安は的中しそう。+8
-0
-
186. 匿名 2022/12/08(木) 17:16:02
>>164
主さん、あなたが不安がる気持ちもよくわかるんだけど…
>家同士の付き合いや、帰省時に妻として気を遣うということが自分にはできる気がしません。
地元のお祭りにさえ参加したことがありません。
こういうことについての不安はどこ出身でも関係なく有り得ることだと思うの。
私の実家は夫の実家の隣の市で地域の雰囲気は大体同じだけどやっぱり同じではない部分もいろいろあるし、実際田舎同士でも自分からその違いを知ろうとすることは大事だと思った。
ちなみに私はわからないことは夫側の親戚の人や近所の人に教えてくださいと聞いてた。そうするとわりと親切に教えてくれる人ばかりだったよ。
あと、夫側の親戚の集まりで初めのうちはアウェイ感あったけど、そういう時の話をじっくり聞いて親戚についての知識をつけたら義父にほめられたことがある。その時は自分の努力が報われた感じがして嬉しかったな。
もし結婚を考えているのなら、少しでも自分から相手側に歩み寄る努力は必要だと思うの。+13
-0
-
187. 匿名 2022/12/08(木) 17:59:32
>>7
埼玉の人と付き合ってた時やたら東京下げしてた。わざわざ東京まで出る必要ないとかいちいち文句言うのw+1
-0
-
188. 匿名 2022/12/08(木) 18:41:22
>>1
私も都内。夫は地方出身だけど大学から上京して、今では都心暮らしの方が圧倒的に長い。
取り敢えず大事なのは旦那さんの価値観(考え方)次第。次いで義実家とも仲良くしたいなら義両親の考え方次第だと思う。
うちの場合は、夫が都会育ちの人以上に合理的なサバサバした考え方してるし、
義両親のことに夫は本当に無関心すぎて、逆に私が義実家に気を遣って連絡したりするうちに夫よりも私の方が義両親から頼りにされてしまってる。
優しい義両親だからそれはそれで良いのだけど、気をつけてる事はある。
義両親の今後の老後生活のことや遺産などお金に関わる話には私は首を突っ込まない様にしてる。
特にお金にまつわる事って無意味ないざこざの原因になりがちだから念のためにね。
些細なことだけど例えば
義実家に帰省した時も、義両親から飛行機代だと渡されても、私は絶対に受け取らず「私ではなく夫くんに」とお金は全て夫に渡してもらう様にしてる。
義両親はすでに今、年金生活だし、夫は親に優しい言葉を伝えるのが下手な人だから、代わりに私が
「困った時やもしお金に不自由があれば、いつでも私達に言って下さいね」と私から伝えてる。
という訳で、田舎だから心配というのではなく
人次第だと思う。
義実家に帰省して習慣の違いを感じる事は多々あるけど、私が教わったり義母が私のやり方に合わせてくれたりするので、譲り合いで今のところ良好。+1
-0
-
189. 匿名 2022/12/08(木) 19:39:18
>>83
魚も肉も食べないのかな?+3
-0
-
190. 匿名 2022/12/08(木) 19:46:00
>>176
噂好きは一緒。都庁とか官僚の子供がクラスメイトに万引きさせたとかイジメたとか噂めっちゃ来るよ+2
-0
-
191. 匿名 2022/12/08(木) 19:47:58
付き合う分には良いけど結婚はちょっと…かな。やっぱり東京近郊の人がいい。
昔田舎出身の彼の家に遊びに行ったら、そのお父さんが
「良いところだろう。結婚したらいっしょに住ませてあげるから感謝しなさい」
と言ってきてドン引きしたよ。
ちなみに北関東のローカル線駅から車で20分くらい。田んぼの真ん中の5軒くらいの新興住宅地。間取りは3LDKの2階建で風呂もトイレも一箇所だけだったし、こんな場所どころか間取りだったらどうやって同居するんだろう?
って疑問に思った。+7
-1
-
192. 匿名 2022/12/08(木) 19:48:51
>>164
もうコロナ禍で祭りなんて何年もやってないはずだし親戚も集まらないし心配いらないのでは?+0
-0
-
193. 匿名 2022/12/08(木) 19:56:10
>>16
夫が東京出身23区住みだけど、徒歩3分のコンビニに車で行く+1
-0
-
194. 匿名 2022/12/08(木) 20:00:59
>>7
わりとあるあるだから、本当に許せない!ってレベルでなければ目を瞑ってあげてもいいかも+2
-0
-
195. 匿名 2022/12/08(木) 20:18:52
>>61
私は職場の飲み会に無理矢理連れて行かれた。
一応、東京に本社のある大企業なんだけど、転勤はないって話だったし、このコミュニティの中で暮らせないと実感した。+2
-0
-
196. 匿名 2022/12/08(木) 20:26:12
>>97
田舎で同居の可能性が少しでもあるなら、都会の貧乏人の方がまだマシ。+4
-0
-
197. 匿名 2022/12/08(木) 20:42:12
>>147
地方は私も苦手ではないんですが、都内ど真ん中ビル群の中なのですごく辛いです、、、1さんの彼氏の都会具合によるかもしれませんね+0
-0
-
198. 匿名 2022/12/08(木) 20:54:12
やめたほうがいいよ。ホントおすすめしないわ。+0
-0
-
199. 匿名 2022/12/08(木) 21:02:05
>>3
自営だと地雷?+2
-0
-
200. 匿名 2022/12/08(木) 21:28:17
>>151
逆も言えるかも。
視野が広いからどこに行っても問題なく暮らせるっていうか。
視野が狭い田舎から出られないDQNってそこ以外で生きていく自信がないだけだと思う。
私の父やGさんがそうでした。+3
-0
-
201. 匿名 2022/12/08(木) 22:20:42
私が東北のど田舎出身で彼が都会の人で結婚したけど、
やっぱりお盆やお正月、葬儀なんかは気を遣わせるなーと思って最小限の付き合いに抑えてあげてる。
何日も泊まり込んだり出来ないし、急にあけっぴろげに大酒飲んだり出来ないだろうから。
親戚も理解してくれて無理強いしないし、よくぞ来てくださいました!って毎回盛り上がってくれて本当に感謝。
だけど意外にも昔ながらの風習とかに少しづつ興味持ってくれて、色々説明とか思い出話しながら東京でお正月過ごしたりするよ。
無理に地元に慣れてもらおうとも思わないし、やってみたい、見てみたいと言うならば少しの時間で実家に帰ったりする。
1さんの彼も、あなたを1番尊重してくれて、親族たちもそういう人ならうまくいくかもしれないよ。
+0
-0
-
202. 匿名 2022/12/08(木) 22:22:30
>>13
しずちゃんとちょっと顔似てるね。
やっぱり夫婦って似た系統の顔なんだなぁ。+0
-1
-
203. 匿名 2022/12/08(木) 22:35:44
>>1
私が都内出身で、夫が田舎出身。
子供の頃、田んぼでカエル取ってたとか聞くとびっくりする。幼少期の過ごし方はだいぶ違うと思う。+1
-0
-
204. 匿名 2022/12/08(木) 22:54:29
>>119
漁師さんは怖いっていうよね笑
船に落ちてサメに襲われたけど、返り討ちにしたってニュース見た時に漁師すげぇって思った笑+1
-0
-
205. 匿名 2022/12/09(金) 00:17:28
>>3
ど田舎農家の次男の旦那と地方都市サラリーマン家庭の長女ですがもう大変だった!義父は亭主関白。実母はかかぁ天下なのでそこから違うから何もかもがカルチャーショック。義父は動かないし義母がせかせか動いてて大丈夫かこの家?って思ってたら義父がいいかガル子!ワシが右と言ったら右。白でもワシが黒と言ったら黒だ!って言われたから冗談だと思って手叩いてゲラゲラ笑った。義母と旦那大慌てで義父はキョトンとしてた。お義父さんを怒らせないでが口癖の義母。結局義父とは物が飛び交う大喧嘩をしたりして今は仲良しwいまだに慣れないけど、環境が違いすぎると離婚率高いと思った。+8
-0
-
206. 匿名 2022/12/09(金) 00:18:47
>>83
田舎から出てきた漁師の娘はコンプ凄くて元々が都会出身の女子に異常に攻撃的だった。
通りすがりに都会女子の椅子を蹴ったり、体当たりしたり、嫌味もひどかったなー。
そして都会男子を捕まえようと必死で、彼女や奥さんいても誘惑して奪おうと鼻息荒かった。
+2
-3
-
207. 匿名 2022/12/09(金) 01:46:49
彼自身が大丈夫なら問題ないと思う。
あと田舎と一口に言っても
今は令和だし昔とは色々と違う。
きいてみたら?
出身地が〇〇だから価値観がって
彼が聞いたら悲しむだろうな。+0
-0
-
208. 匿名 2022/12/09(金) 02:10:36
>>1
うちの親が逆パターンで母親ど田舎、父親都会出身、仲良くしてる。というか父親が田舎を気に入った。私も地方出身、夫は都会出身、別に仲良いよ。違いを楽しむくらいならいいんじゃないの。+0
-0
-
209. 匿名 2022/12/09(金) 05:24:44
>>19
地方出身で東京である程度ゆとりある暮らししてたら、東京出身の人に田舎者って馬鹿にされたことある、、
自慢したりは一切してなくて、話の流れで私大に通って一人暮らししていたのを話したあたりから言われるようになった。+2
-0
-
210. 匿名 2022/12/09(金) 06:52:12
>>41
頭悪そう。お似合いじゃない?+1
-0
-
211. 匿名 2022/12/09(金) 07:32:16
>>164
私が田舎出身で兄も私も上京してる。地元は西日本の電車も走ってない田舎。
兄嫁の実家は東京、兄夫婦揃って東京勤めで東京住まいだったんだけど、毒母が長男信仰だったから西日本の地方都市で結婚式させてた。ようは私の実家の建前、親戚を沢山招待させるのがいい結婚式らしく、お嫁さんの親族もだけど会社関係や友人関係首都圏から呼び寄せでお車代凄まじかったらしい。
結婚式の食事から引き出物から衣装まで全部うちの親が仕切りまくり、結婚式終わったら親族やご近所に連れまわされてお嫁さん可哀そうだった。
兄達が帰省する度によく知らない親戚の家に両親とあいさつ回り、毎回見栄えのいいお土産買って来いって親に命令されて可哀そうよ。+0
-0
-
212. 匿名 2022/12/09(金) 10:05:57
>>119
海の人とトラック買いドライバーは同じな感じがする。
ヤマト運輸とかの兄ちゃんはそんなに荒くない普通の青年とかも多いけど。+0
-0
-
213. 匿名 2022/12/09(金) 10:07:01
>>1
うちの旦那がど田舎出身でこちらの人にはいない間抜けで素朴なな感じが気に入って結婚したけど、義母がしゃしゃり出て来る人で価値観真逆すぎて引くよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する