ガールズちゃんねる

お菓子をやめる方法

175コメント2022/12/13(火) 00:17

  • 1. 匿名 2022/12/07(水) 17:19:30 

    私は糖依存気味で、今までお菓子を食べるのをやめるために色々と試行錯誤してきましたが、甘いお菓子を食べることをどうしてもやめられません。
    今はお菓子を買うときは一個だけと決めて、とりあえずまとめ買いはしないようにしています。
    何日かに分けて食べるためにまとめ買いをしても1日で全部食べてしまうので💦
    お菓子をやめたいけどやめられない方いますか?やめることに成功した方はいますか?

    +113

    -4

  • 2. 匿名 2022/12/07(水) 17:20:08 

    お菓子売り場に近寄らない

    +143

    -1

  • 3. 匿名 2022/12/07(水) 17:20:15 

    無理
    食え!

    +35

    -10

  • 4. 匿名 2022/12/07(水) 17:20:22 

    買わない!

    +115

    -1

  • 5. 匿名 2022/12/07(水) 17:20:33 

    >>2
    これしかない

    +16

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/07(水) 17:20:45 

    胃を摘出する

    +4

    -10

  • 7. 匿名 2022/12/07(水) 17:20:48 

    食事でちゃんと栄養摂れてないんじゃないかな

    +73

    -1

  • 8. 匿名 2022/12/07(水) 17:21:13 

    これを待ち受けにする
    お菓子をやめる方法

    +57

    -10

  • 9. 匿名 2022/12/07(水) 17:21:14 

    お菓子をやめる方法

    +57

    -1

  • 10. 匿名 2022/12/07(水) 17:21:14 

    >>1
    やめなくていいよ
    甘いもの食べない人生なんてつまんない

    +89

    -24

  • 11. 匿名 2022/12/07(水) 17:21:20 

    酸っぱい梅干しを想像するとか。

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2022/12/07(水) 17:21:20 

    限界まで炭水化物食べる

    +11

    -4

  • 13. 匿名 2022/12/07(水) 17:21:22 

    やめる方法
    食事できちんと栄養取る
    特にたんぱく質

    +127

    -2

  • 14. 匿名 2022/12/07(水) 17:21:24 

    子供の頃からの食べ方を変えるのは難しい

    +14

    -1

  • 15. 匿名 2022/12/07(水) 17:21:25 

    何か食べたくなったら白湯飲むとか?

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2022/12/07(水) 17:21:27 

    お菓子を食べたくなったら野菜スティック食べてる。ボリボリ食べると落ち着く。

    +41

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/07(水) 17:21:30 

    >>1
    歯磨きをする
    キシリトールガムを食べる

    口の中がスースーすると甘いもの食べる意欲なくなる気がする。

    +38

    -1

  • 18. 匿名 2022/12/07(水) 17:21:36 

    お菓子を食べた日はガルちゃん禁止!

    とマイルールを作る。
    お菓子かガルちゃん、どちらかやめられるようになります!

    ソース自分。

    +31

    -2

  • 19. 匿名 2022/12/07(水) 17:21:43 

    栄養のバランスがとれたごはんをしっかりとれば甘いものがあんまりほしくならないって聞いた事あるよ。

    +38

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/07(水) 17:21:58 

    ご飯でお腹一杯にすると間食要らなくなるよ

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/07(水) 17:22:07 

    食事の栄養バランス見直そう
    足りてないものがあるはず

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2022/12/07(水) 17:22:11 

    買わない!って意見多くなると思うんだけど、そうするとね、家にある砂糖をそのまま食べ出しちゃうのよ。
    砂糖中毒だったんだよね。
    私は砂糖すら家に置かないようにして、我慢して我慢して我慢してようやく断ち切れた。
    あの頃に戻りたくなくて、今では甘いお菓子に嫌悪感まである。

    +31

    -10

  • 23. 匿名 2022/12/07(水) 17:22:14 

    まずお菓子を買わないようにする。
    おなかがすいたら手作りのおから蒸しパンや茹でた野菜、ゆで卵、ナッツを食べる。あとは水を飲む。

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/07(水) 17:22:14 

    お菓子をやめる方法

    +34

    -3

  • 25. 匿名 2022/12/07(水) 17:22:29 

    水一気飲み

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/07(水) 17:22:55 

    >>8
    何でエヴァ風やねん

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/07(水) 17:23:03 

    チロルチョコ1つとか、飴一個とかマイルールを決める
    小分けになってるお菓子を、一つだけ買うとか。
    それなら100カロリー以下だし太らないかと

    +39

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/07(水) 17:23:17 

    >>1
    お菓子作ったらどれだけ砂糖使われてるかわかる

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2022/12/07(水) 17:23:18 

    >>1
    インスタに太ったお腹の画像をUPしてみたら?
    それで世間の本音が分かるから努力できるかもよ。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/07(水) 17:23:30 

    >>2
    レジの横にも置いてやがる

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/07(水) 17:25:02 

    私も以前は買わなくても作ってまで食べる様になってしまっていました。
    止めるのではなく1日で食べる量を決め、おやつの質を良いもの(てんさい糖を使用したクッキー等)にしたら落ち着いてきました。

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/07(水) 17:25:08 

    >>1
    やめるって考えるとそのことばっかり考えちゃうらしいよ
    糖を減らしたいならそっちで計画した方が良くない?
    あと時間決めるのも良いよ
    何時だけ好きなもの一つ食べて良いとかね

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/07(水) 17:25:19 

    >>1
    1個と決めてそれを守れてるなら大丈夫だよ

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/07(水) 17:25:22 

    スープ、フレーバーティー、バナナスムージー、発酵食品などで食べた感を作って腹を誤魔化す

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/07(水) 17:25:29 

    疲れた時は甘いものが特に美味しく感じる。完全に辞めるのはストレス溜まるから1日一個とか決めたら?甘い物ってドーパミン出てイライラも鎮まるし

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/07(水) 17:25:48 

    玄米を食べる。
    数日玄米を食べてから白米を食べると無茶苦茶甘く感じるよ。

    自然の甘さを感じたらお菓子の甘さは欲しくなくなる。

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/07(水) 17:26:00 

    私は3食きちんと食べると間食しなくて済む。
    職場の人に色々聞かれたからそれ答えたら、痩せられない人は3食食べてもおやつは別腹だからそんなアドバイス意味ないんだよ!って言われた。

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/07(水) 17:26:20 

    水がぶ飲みしてお腹一杯にするのが自分の中では一番効果あったな

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/07(水) 17:26:24 

    >>18
    23時50分から10分食べまくるとか

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/07(水) 17:26:42 

    1個とかやめれば?
    その代わりに、さつまいもとかフルーツとかにすればまだ健康的。
    加熱や皮むいたり、手間だから、袋開ければ直ぐ食べれるお菓子より手が伸びにくくなるし。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/07(水) 17:27:16 

    買わなきゃ食べなくない…?

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/07(水) 17:27:19 

    食べたくなった自分で手作り
    手間かかるし、頻繁に食べたいと思わなくなるのでは

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/07(水) 17:27:39 

    鰹節をむしゃむしゃしたらお菓子食べたい欲求が落ち着くって聞いた。試してはいない。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/07(水) 17:27:43 

    うめーからな
    どんどん食べよう!

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/07(水) 17:27:46 

    タンパク質を取りな。沢山噛むおかずを作る。そもそも甘い物を買わない。砂糖とったら怖いんだよのYouTubeを見る

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/07(水) 17:28:10 

    >>8
    これを待受にしても私食べてしまう笑

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/07(水) 17:28:11 

    寝る時間以外働く

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/07(水) 17:29:38 

    >>4
    それよね。
    いただきものとか人の集まる場所とかで、自然に食べることになるから、お金払ってまで買わないって決める。どうしても買うときは、一個だけって決める。
    手の届くとこにあるとダメだよ。

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2022/12/07(水) 17:29:48 

    お菓子買わないようにしてたけど、お歳暮で大量のお菓子をいただいたから意味ない、、、

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2022/12/07(水) 17:29:52 

    寝ろ🤡

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/07(水) 17:30:02 

    第一段階として売り場に行かないは結構効く気がする
    段階的に減らすしかない

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/07(水) 17:31:08 

    ナッツとか糖質以外をこまめに食べて血糖値を安定させておく

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/07(水) 17:33:21 

    >>4
    これ大事だよね!売り場です足止まっちゃうけど、深呼吸して食べてるイメージ...食べて後悔してイメージ...体重軽くて気分いいイメージ...って瞑想して、踏ん切りついたらその場から立ち去る感じだよ笑 不審者笑笑

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2022/12/07(水) 17:36:27 

    わたしはお菓子よりもカフェオレがやばい。
    つい飲んじゃう。
    12月入ってからは温かい麦茶マグに入れてなんとか頑張ってるけど、やっぱりカフェオレ飲みたい。

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/07(水) 17:36:48 

    糖分を控えるようになったら、白米を身体が欲しだした。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/07(水) 17:37:57 

    >>1
    実際に病気とかになってるなら全然重みが違うから申し訳ないんだけど、私も甘いもの大好きで、ひどいときはあずきバーとかアルフォートのファミリーパックとか一人で食べてたよ
    大学に栄養相談コーナーがあって相談したら「ごはんを3食食べましょう」と優しく言われたんだけど、やっぱり甘いものが好きで、3食食べた上に甘いもの食べて太ってしまった
    それからはもう誰の言うことも聞かず好きなように食べてる
    基本、朝と夜にロールケーキ一切れずつくらいの甘いものを食べて、お昼にごはんっぽいものを食べるというのが続いてる
    今のところたぶん問題は無い…健康診断受けてないからアレだけど

    +8

    -11

  • 57. 匿名 2022/12/07(水) 17:39:05 

    >>8
    保存させてもらいまーす♬

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/07(水) 17:39:13 

    私もさほぼ毎日甘いもの食べてたんだけど、アラフォーになって会社の検診に血液検査加わって、今年の血糖値の高さにびっくりした!
    30歳前半まではどんなに暴飲暴食しようが全部正常値だったのに…

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/07(水) 17:39:39 

    >>1
    歯を磨く。
    お菓子の代わりにフルーツ食べる。
    果糖はあるけど砂糖よりはましかも。
    あと、口さびしいのもあるかもなので梅干しとかおしゃぶり昆布とかを食べるとか

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/07(水) 17:39:40 

    >>1
    お菓子を食べること以上に夢中になって楽しめることを見つければいいのよ
    私の場合YouTuber始めたんだけど楽しい上にお金稼げるからもう夢中になって間食の時間ももったいないくらいになったのよ
    そしたら6キロも痩せたわ

    +14

    -2

  • 61. 匿名 2022/12/07(水) 17:40:39 

    >>8
    太ってはないのよ…

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/07(水) 17:41:35 

    無駄遣い!!と自分に言い聞かせる

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/07(水) 17:44:16 

    >>1
    「お菓子は禁止」とするのをやめた。
    人間て禁止されると余計したくなる心理があるのは有名だと思うけど、お菓子禁止も例外じゃない。
    お菓子を禁止することで食べたい欲が余計に発生してより食べたくなって、よりやめるのが難しくなる。
    「お菓子は悪」と思うのをやめて、「別に食べたいならどうぞ」というスタンスでいると徐々に欲求が減ってくる。
    そして食べるのであれば罪悪感等のマイナス感情を一切持たずに、美味しい・楽しい・幸せって全力でプラスの感情に満ちながら食べる。
    そうすると満足度が高いから、禁止をやめた効果と相まってお菓子を食べる量も頻度も徐々に減ってくるはず。

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2022/12/07(水) 17:45:01 

    ブルボンのプチシリーズにマヨッと七味っていう一口サイズのおせんべい、母が貰って帰って来たから食べてみた!
    こ、これはカップヌードルのトムヤンクンにそっくりだった!
    ガル民カップヌードルのトムヤンクン好き多いでしょ?食べてみて!めっちゃ美味しいから!
    マヨッと七味が店頭にあるかわからないけど(私も初めて見た)見かけたらかうべし!

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2022/12/07(水) 17:45:14 

    食べていい分だけ買う。本当に本当に意思が弱いからお金も最低限しか持ち歩かないようにしてるよ(笑)

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/07(水) 17:45:36 

    >>22
    砂糖をそのまま!?
    歯がじゃりじゃりしそう(鳥肌)

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2022/12/07(水) 17:46:21 

    >>8
    醜い が一番心にグサっとくるわ〜
    保存させてもらいました。ありがとう!

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2022/12/07(水) 17:46:36 

    >>1
    同じです
    最近は特にひどく、恐怖を感じながら食べ続ける状態
    このトピをきっかけに依存から脱出したい

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/07(水) 17:47:49 

    タンパク質が不足してるとお菓子食べたくなるよ。
    私もお菓子毎日沢山たべてたけど、ガルで教えてもらってタンパク質多めに取る食事に切り替えたらお菓子あまり食べたくなくなったからガチだと思ったよ。

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/07(水) 17:48:40 

    お菓子のパッケージの裏に書いてある原材料見てみなよ
    色んな添加物入ってて食欲なくなるよ
    体に毒なものが沢山書いてあるから

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/07(水) 17:50:58 

    砂糖と小麦粉は依存性があるからお菓子を食べたくなったら煎餅を食べてた。

    我慢するとストレスが溜まるから、煎餅でもお菓子を食べたと脳を満足させて徐々に依存から抜け出した。

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/07(水) 17:52:54 

    >>1
    はーい!
    やってみてほしいのある!

    ダイエットでりんご酢とはちみつ大さじ1杯を水100ccで割ったのを毎日飲んでいるんだけど、全く甘いもの(お菓子類)が欲しくなくなった。

    毎日チョコを食べることから1日が始まっていたのにびっくり!是非試してみて。もし買うなら純りんご酢がいいよ。

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2022/12/07(水) 17:53:40 

    成功はしてないけど一時期ハイカカオチョコにハマって1日2〜3個だけ食べてた。
    あとその時期に素焼きナッツも食べてた。
    口が甘いのに飽きる?体が甘くないものを求める?みたいな感じでたまにそういうのを挟んでまた甘い日々が始まるのでお菓子を断つのは無理。
    ハイカカオチョコいいよ。甘くないけどチョコだし、少しでも満足度高め。
    私はロカボとか意識高い系お菓子も好きで、それはどれだけ食べてもいいと思ってローソンのくるみとココナッツの甘いのをめっちゃ食べてた時期もある。
    ちゃんとバランスよくご飯食べればいいんだけどね。

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2022/12/07(水) 17:55:25 

    とにかく栄養のあるもの食べる。どうしても甘いものが食べたくなったら果物食べる。あと漢方飲んでたら甘いものを食べなくなったかな。気持ちだけじゃ難しいよ。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/07(水) 17:55:59 

    デブの素だよ!!!!

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/07(水) 17:56:05 

    >>1
    本気で痩せたくて筋トレ始めたらやめられた
    食事からちゃんと栄養摂るようになったら食べたい衝動がなくなって体重も体脂肪も減ってメンタルも落ち着いた
    折角頑張ったのに脂肪になる無駄な糖分や脂質、体に悪い添加物にお金払うのが馬鹿らしくなって買わなくなった
    お菓子をやめる方法

    +5

    -5

  • 77. 匿名 2022/12/07(水) 17:56:14 

    本気でやめてみて1週間。
    そこまで本気じゃないんだよきっと
    毎日甘いもの摂ると余計に欲するんだよ
    悪循環

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2022/12/07(水) 17:56:17 

    >>1
    9月からお菓子やめて、最近やっとお菓子売場を無関心でスルーできるようになった。
    自分で米粉クッキーとか作って食べたりはするけど。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/07(水) 17:56:40 

    >>1
    鉄不足じゃない?
    栄養が偏ってるとか過食しがちだからね

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2022/12/07(水) 17:57:10 

    >>1
    街おかに近寄らない

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/07(水) 17:58:53 

    >>76
    ダイエット系じゃ無いけど、いろんな分野でこういう言い方してるわ、自分
    でも実際そうだからなぁ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/07(水) 18:02:10 

    お菓子→ナッツ、高カカオチョコにする
    白湯とかコーヒー飲んだりするとお菓子欲落ち着くかも

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/07(水) 18:02:58 

    >>22
    えっ、、そうなのか、、
    過食嘔吐みたいなもん?
    じゃちょっとは可にしとこ ちょっとの加減はできない、、

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2022/12/07(水) 18:03:39 

    >>8
    昔使っていたよ笑

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/07(水) 18:03:55 

    焼き芋🍠食べる。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/07(水) 18:05:23 

    >>19
    今、入院中でバランス取れた病院食なのですが、たしかに一切甘いお菓子は食べてないです。
    毎日チョコレートやグミを食べていましたが、1ヶ月近く食べてませんね。
    すごく我慢しているわけでもないですが。

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/07(水) 18:08:19 

    今、砂糖断ちし始めて二週間目です。更年期のせいもあって肌がボロボロだったので大好きだったチョコをはじめお菓子、砂糖を使った甘い飲み物を暫く止めてみようと決心した。
    ご飯やパンも一日一食だけにして、野菜と肉、豆腐、卵を多めにとってるよ。だんだん甘い物欲しいという欲求が薄れて来たみたい。キレイな肌を夢見て頑張りたいと思います‼️

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/07(水) 18:09:00 

    砂糖って中毒性があるよね。
    頑張ってしばらく辞めたらさほど欲しくなくなるのだけど。
    勝間和代がみんチャレはおすすめって言ってたよ。

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2022/12/07(水) 18:12:05 

    >>1
    確か2週間で味覚リセットさせるみたいよ
    その間や2週間後も食べたら脳が思い出すから振り出し

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/07(水) 18:12:21 

    これ食べきったらやめる!
    お菓子をやめる方法

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/07(水) 18:12:24 

    >>88
    私恋人がいない時は砂糖依存だわ
    砂糖が私の恋人

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/07(水) 18:12:55 

    >>1
    甘い物でも白砂糖はやめてみたら?
    はちみつとかオリゴ糖とかに変える

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/07(水) 18:13:45 

    >>9
    かわいい♡

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2022/12/07(水) 18:14:03 

    みんチャレやろうよ!
    一緒に頑張ろう!

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/07(水) 18:14:37 

    >>1
    ただのクセだから
    気合いでひと月くらい我慢すればどうにかなる
    体調も良くなると思う

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/07(水) 18:15:16 

    >>89
    へえ
    勉強になった。
    2週間ね!

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/07(水) 18:15:17 

    >>1
    値上げであまり買わなくなった。(悲しい)
    子どもの分は買ってるけど、自分のはいいやと思うようになった。
    完全に断つのはストレスになっちゃうから、週1から10日に1回くらいはお菓子食べてる。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/07(水) 18:15:36 

    >>1
    市販のお菓子を買わずにラカントを使って
    自分で作ればどうだろう?
    お菓子をやめる方法

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/07(水) 18:16:34 

    >>37
    お米の量って1食につきどれくらいの量食べてますか?
    あと、毎食タンパク質摂る感じですか?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/07(水) 18:18:30 

    >>8
    もっと良いのある

    デブって、我慢が出来ない、自己管理が出来ない、怠慢な自分を
    常に自己紹介しながら歩いてるようなもんだからな
    そんなのと友達と思われたくないし、一緒に外を歩きたくない
    なんというかデブは、俺の人生に関わって来ないで欲しい。
    デブって元々レベル5のデブから生まれた訳じゃないよな?
    レベル1があってレベル2を経験してレベル3を経てレベル4の段階を踏んで来てる訳だろ?
    その間に鏡も見るし集合写真も撮っただろ。それで自分が奇形な事に気付かない精神
    「これでいいや」と納得した上で外を出歩ける神経
    体型は病気でも体質のせいでもなんでもない、身だしなみだ
    鼻毛出てたら笑われるだろ?全裸で歩いてたら指さされるだろ?
    それと同じレベル。100%デブを見下してるよみんな。

    テメーが勝手に太ってるだけなのに 「体型の話はやめて」みたいな空気を
    自分から出すからウゼーしキメーしクセーんだよクソデブが。
    集団の時は普通に接するよ?周りの目があるから。でも心の中では大爆笑。なにその体型
    アメリカでは、公的に「デブは自己管理できてない」って見られるけど
    日本ではみんなこっそりバカにしてる。「自分はぽっちゃりだから」と思ってる奴、テメーの事だよ。
    女の人がする化粧って見た目をプラス数点上げる行為じゃんか。いわば見た目の微調整
    見た目でマイナスぶっちぎってるデブが何数点稼ごうとしてんの?微調整よりまずやる事あるだろ
    その体型で外出歩ける時点で自分の見た目は気にしてないもんだと思ってたけど
    見た目気にしてんならまず痩せろよ。デブの人生におけるテーマがわからん。本気でわからん。

    いい加減認めてくれ。デブがデブだと言われて怒るのは理不尽だ
    100歩譲って太りやすい体質のデブがいたとしても じゃあ人並み以上に努力しろよって話だよ
    例えば元が頭悪い奴だって勉強しなきゃバカ扱いされるのが当たり前だろ
    自己管理ができない→だらしがない 食欲に抗えない→意思が弱い
    初対面の相手から自分がどう見えるか、思われるか考えることすら放棄した時点で
    社会に生きる者として終了しているのよ。デブのイメージが良いわけないだろうが。
    ここまで書かれて自分の身体について見直していこうと決心しないようじゃ
    お前 もう駄目だわ 一生ネットで架空の自分でも作って現実逃避してろやデブ

    +18

    -6

  • 101. 匿名 2022/12/07(水) 18:19:14 

    私も同じです。
    やめれないです。
    やめたら気がおかしくなりそうです。笑笑

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/07(水) 18:23:38 

    私も今、頑張ってます!

    ブラックフライデーからクリスマスコフレ、アドベントカレンダーに福袋など、コスメ買いまくっているのですが、
    息子に、メイクしても意味ないよ?
    おデブだから!って言われて、
    確かに。。。ってなったので、
    痩せて、ドコから見ても綺麗になる事を決意しました!

    私の場合単純に、目標が¨お菓子を辞める¨のではなく¨美しくなる!¨なので、
    少しだけならカカオ70%以上のチョコはOKにしています。
    甘いものが欲しくなった時のために、家にはバナナ、リンゴ、ふかしたさつまいもが常備してあります。
    特にバナナは、テーブルの上に置いてあって剥くだけで食べられるので重宝しています。
    後は甘い香りのフレーバーティーを飲んでいます。
    時にはご褒美で高級なお菓子を少量買ったり、食べたいお菓子は職場などでばら蒔いて余った分を食べたりと、全部を食べないで済むようにしています。

    食料品を買いに行くと、どうしてもお菓子を買いたくなりますが、コレが私は食べたいのか?
    本当に食べたいのか?綺麗になるのを妨げるけど、それでも食べたいのか?と、自問自答すると自然に辞められるようになりました。

    今のところ、食べなきゃ食べないで平気になり、食べたい時も少量でガマン出来るようになったので、このまま続けていきます!

    好きな物を一気に断つのは厳しいと思うので、少しづつ少しづつ改善していくつもりで、永く考えたほうが、負担はないように思います。

    お互い頑張りましょうね!!!

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2022/12/07(水) 18:28:56 

    >>1
    買わない。それしかない
    一個とか甘い事言わずに買わない

    辛いのは最初の一日二日だよ

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2022/12/07(水) 18:37:20 

    >>8
    恐ろしいことに何も響かない・・・
    もうアカンわ
    脳がお菓子に乗っ取られとる

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/07(水) 18:39:05 

    失恋したらやめられた

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/07(水) 18:45:57 

    髪がザラザラになったのと、体に赤いカサカサができるので悩んでるんだけど、砂糖のとりすぎかな?

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/07(水) 18:49:03 

    タバコをやめられないおじさんを思い浮かべて、一緒にはならんぞと思う

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/07(水) 18:51:05 

    >>6
    極論すぎて吹いたw

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/07(水) 18:52:35 

    お菓子食べるのやめて一ヶ月ちょいくらいなんだけど、首イボがほぼ消滅したことに気付いた
    他にも加工品やパン減らしたり、PFCバランス気にした食事したりしてたからお菓子止めた事が要因かはわからないけど
    でも顔のブツブツは治らないなー

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2022/12/07(水) 18:53:12 

    あえて好きじゃないお菓子を買ってストックしてある
    お菓子食べたいけどこれだったら別に食べなくてもいいや…ってなるもの
    自分はコテコテの味濃い系ポテチが嫌いだからストックしてる
    なにかお菓子買いたいけど家にあるからなあと思って我慢するのにも役立つ

    +12

    -1

  • 111. 匿名 2022/12/07(水) 18:53:40 

    >>1
    対策用のお菓子あるよね、
    名前わすれたけど、砂糖使わず、ココナッツとか蜂蜜を替わりにしてた。美味しいクッキーだったよ。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/07(水) 18:58:49 

    最近お菓子やめてたのに急に菓子パンが止まらなくなって、やばいと思ったのでさつまいもにした。
    さつまいもだったらまだましだし、満足するしたべてもいいかなって。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/07(水) 19:14:55 

    ご飯食べた後にお菓子食べたくなる

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/07(水) 19:33:08 

    >>1
    1ヶ月やめましたよ〜。
    とにかく、たべない。
    もう解禁したけど前ほど食べなくても良くなった。
    ファミリーパックも開けたら食べ切ってた私ですが、今はだいぶ減りましたよ。

    お菓子食べてないときは顔と足がすっきりしてた。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2022/12/07(水) 19:44:40 

    肉をたくさん食べる 良質な脂質も 
    チョコの代わりにホットココア良いよ。純ココアパウダーをたっぷり入れて濃厚ココアにする。無糖だけど牛乳のほんのりした甘みが手伝ってチョコ感あるよ。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/07(水) 19:45:50 

    まったく食べないのはキツいと思うので、例えばカレンダーで1の付く日だけ食べるとか。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/07(水) 19:59:09 

    >>102

    果物の果糖は太りますって医師に言われたよ
    痩せたいのなら果糖もやめないといけない

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2022/12/07(水) 20:07:23 

    >>84
    懐かしいよね。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/07(水) 20:12:51 

    >>1
    私は、薬物とかアルコール依存症の治療と同じで、一度、完全に断った方がやめられると思う。
    私は、ダイエットで6ヶ月は全く甘いものを口にしなかったことがあるけど、辛かったのは最初の1ヶ月くらいで、依存から脱け出せばけっこう大丈夫。
    今もお付き合いでは食べるけど、一人では食べたいと思わなくなった。

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2022/12/07(水) 20:15:54 

    お金あると食べちゃうから貧乏になるのが一番効くw
    でも万引きしちゃうような人だとダメだね

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2022/12/07(水) 20:16:21 

    >>17
    私もお菓子やめられないけど、夜遅くに食べないように夕食後は早めに歯を磨くようにしてる

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/07(水) 20:16:21 

    >>76
    口が曲がってしまったのは我慢しすぎたせい?

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2022/12/07(水) 20:18:33 

    自分でごはん作って食べるようにする。
    野菜を中心にごはんもしっかり食べれば、お菓子の量減ると思うよ。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/07(水) 20:20:15 

    満足「感」の問題だろうから、お菓子以外のものを少しでも美味しく楽しく食べる工夫をするといいかも
    好きな人と食べるとか
    可愛いお皿使うとか

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/07(水) 20:20:23 

    >>49
    そういうとき、友人に配った。頂きものですがダイエット中なものでもらってくれませんか…。と。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/07(水) 20:23:04 

    いきなり全部止めるんじゃなくて、置き換えて違う甘さにするといいよ。チョコレートは70%以上のハイカカオタイプにして、クッキー1箱じゃなくて餡子のお饅頭1個とか、料理で使う家の砂糖は封印して蜂蜜にするとか。あと糖分の摂りすぎで身体壊した人の画像沢山見てこうならないように戒めて。身体壊したら後々辛いからね、頑張って

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/07(水) 20:27:14 

    私も同じだった!
    けど安い野菜を買ってきて、これでもかという程食べるようにしたら改善したよ!

    昨日は水菜のおひたし、鶏肉と里芋と人参の煮物、にら卵、白菜のお味噌汁、白菜と厚揚げの煮物
    今日は残った煮物と、大根の皮のきんぴら、カレイの唐揚げ、水菜のお味噌汁にした

    ファミリーパックのパイの実とか1日で食べてたく、いだけど、今は落ち着いたー!

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/07(水) 20:28:42 

    >>1
    有名な、清涼飲料水に入ってる砂糖の画像あるじゃん。
    私はあれで、清涼飲料水卒業できた。たまに飲むと、残しちゃう。
    そういう系でネガティブなイメージを自分に植え付けると、おいしさが半減しないかな。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/07(水) 20:31:51 

    >>118
    懐かしいな

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/07(水) 20:33:14 

    >>4
    無理、買って舞う

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/07(水) 20:33:54 

    やめる方法はない気がしてる
    だって何回やっても無理だも
    やめないことにした

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2022/12/07(水) 20:37:08 

    「買わない」が1番なんだけど、酒飲んでリミッター解除されると、買いに行ってしまう、、、。
    普段はタンパク質を意識して、私の場合は1個でも菓子を食べると呼び水になるから食べないし買わないんだよね。
    だけど、仕事が休みの日に酒を飲むと、我慢してた分だけ買いに行って食べてしまう。ただ、後悔したって仕方がないから、スナック菓子や洋菓子では無く、団子や羊羹を選んで食べた自分を褒めつつ、1週間に1回のお菓子爆食いを許してる。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/07(水) 20:37:46 

    私も同じ感じでしたが、ちょうど1ヶ月前からゆるーくやめました。
     辛いのは最初の3日のみでしたよ!

    そのあとは砂糖中毒の狂いそうな程のお菓子熱は無くなり(笑)、まぁ我慢できるかな、、位になります。
    コツはサラダチキン、ドライ納豆(おすすめ)
    などたんぱく質の間食をとること、白湯を飲むことです。
    むくみがとれて、メンタルも落ち着きます。今もゆるゆる楽しく続けてます。
    3日のみ!頑張ってください。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/07(水) 20:38:14 

    >>54
    砂糖なしなら別にいいんじゃない?
    それでも罪悪感あるならたんぽぽ珈琲に豆乳にするとか。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/07(水) 20:40:16 

    やめる→爆発→やめる→爆発の繰り返し

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/07(水) 20:41:13 

    >>128
    あれ何度となく見てるけどなんぼでも飲めるんだけど…

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2022/12/07(水) 20:43:51 

    甘いもの断ちすると決めた時、甘い物以外の食べ物は、何でも我慢せず買っていいってルールにした。
    それまで高いからと我慢していたけど好きな物、例えばビーフジャーキーとか、カマンベールチーズとか、数の子とか、湯葉とかをおやつだと思って買った。

    それでも、それまで買ってた甘い物よりはトータルでは安かったよ。
    いかに「スイーツ」に散財していたかに気がついた。

    あと、どうしても今日は!って日は甘酒を牛乳で割って飲んだ。
    舌が甘さを忘れかけてて、甘酒そのままだと甘過ぎて喉が焼けそうだった。
    以前はストレートでガブガブいけたのに。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/07(水) 20:43:51 

    >>130
    なんか買う時と食べる時だけ脳がバグるよね
    それ以外の時は食べちゃダメだと思ってるのに

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/07(水) 20:55:44 

    >>10
    私もそう思ってた。
    しかし、検診の結果が…
    例えば糖尿病になったら、治らないし、甘いお菓子やラーメン、菓子パンジュース、ケーキは一生食べられないよ。
    渡辺徹さんも糖尿病の合併症でなくなったし。
    少し気を付けていれば、ケーキも時々は楽しめる。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/07(水) 20:59:29 

    >>1
    そもそもご飯足りてないとか?必ずしも足りてないと欲しくなるって訳でもないけども、ご飯は満足いく量を食べたほうが良いですよ。
    あと、食べるんなら価格帯の高めのものにしたら?デパ地下とかの。量は食べられなくても味はすんごく美味しいものにするとか。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/07(水) 21:10:43 

    >>4
    これ
    どうしても甘い物食べたくなったら自分で作る
    結果、めんどくさくて甘い物食べなくなる

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/07(水) 21:16:02 

    >>1
    さつまいも、甘栗、果物、ヨーグルトを食べる
    おやつを食べたらその代わり甘い飲み物は飲まない
    おにぎりやゆで卵を余分に作っておいて、お腹が空いたら食べる

    私なら、食べなくてイライラするくらいなら甘いもの食べちゃうな…

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/07(水) 21:17:40 

    お菓子を食べた分だけ運動してカロリー消費すればチャラよね?

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2022/12/07(水) 21:17:41 

    >>139
    どんな生き方しててもいつか亡くなるから…
    あんまり長生きするのもしんどいかもしれないし
    節制しながら長く食べるのも好きなように食べるのも総量は同じくらいなのでは

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/07(水) 21:17:52 

    >>132
    買わないがそもそも無理な人はどーすれば笑

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/07(水) 21:27:25 

    ゆで卵を毎日食べてみて
    1日2個食べるって決めた時に、今日のノルマ分まだ食べてないけどお腹いっぱいでお菓子を食べる余裕ない!という日が多かった
    あと必要な栄養のほぼ全てが入ってるらしいので栄養不足からくる過食が抑えられるかも

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/07(水) 21:40:08 

    >>1
    胃が悪かったり弱かったりしませんか?
    私がそうなんですが、胃を元気にする漢方を処方されて飲むようになってからは甘いものを食べなくても平気になりました。
    ストレスなどで胃が弱ってる→甘いものやお菓子食べたくなる→お腹いっぱいなのに止まらず過食→胃が悪くなる→変にお腹空く→お菓子食べたくなる→ループって感じでした。
    自分ではあまり自覚してなかったけど、病院で別な症状で診てもらったときに「あなたは胃が弱い体質だから食べ過ぎないように」と言われました。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/07(水) 22:33:26 

    >>61
    ワロタ
    間食をやめたいって言ってるだけで太ってるなんて一言も言ってないよねw

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2022/12/07(水) 23:05:54 

    >>1
    必要以上にお金持って出ない
    500円だけ持って出かけるとか

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/07(水) 23:09:50 

    >>1
    大丈夫ですよ
    インフレが加速して行って買えなくなりますし
    原料の高騰でお店から姿を消しますって
    餓死する前にたくさん食べておきましょう

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/07(水) 23:47:03 

    私もお菓子大好きで、チョコレートに関しては家にないと不安になってた。

    でも8月から本気でダイエット決意してあすけん始めたらすぐ辞められたよ。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/07(水) 23:59:33 

    おからパウダーとかサイリウムとかエリスリトールを使って
    糖質ゼロの太らないお菓子を自分で作ってみたら?
    検索するとけっこういろんなレシピが出て来るよ
    どれも割と美味しそうだよ
    わたしは作るのが面倒だから見て楽しんでる

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/08(木) 00:04:27 

    食後に何か甘いものを食べるのが習慣だったんだけど、お菓子じゃなくてフルーツにかえてみた。人工的な甘さより自然のものの方がいいかなって。
    毎日のように食べてたチョコをやめられた。
    あとは、ちょっと高いけどナッツを買う。
    買い置きはせずに、どうしても食べたいときはその都度買う。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/08(木) 00:40:43 

    >>1
    寧ろやめない。やめるって思うと魅力的に思えてほしくて仕方ない!ってなるから別に今じゃなくてもいいや〜って思いつつ関係ないゆで卵とかブロッコリーとかさけるチーズ食べてる笑
    そうやってるとお菓子食べない事に慣れて執着心が消えることに気付けた

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2022/12/08(木) 01:26:09 

    >>1
    昔は大好きだったお菓子が苦手になった私です。
    原因はおそらく、
    品数多めのコース料理を食べたとき、メイン料理ですでに満腹だったのに、さらにデザートが出てきて無理やり食べた気持ち悪さを覚えちゃったのかなーと。
    いちどやってみて!限界満腹にお菓子。

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2022/12/08(木) 01:36:24 

    >>4
    日本経済のためにどんどん消費しよう。デブは喰らうことで日本に貢献せよ。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/08(木) 02:48:48 

    お腹が空いてるときはちゃんとした食事が食べたいけど、満たされた時に限りお菓子が食べたくなるんだよね。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/08(木) 02:53:36 

    >>139
    渡辺さんてめちゃくちゃ不摂生してた人だよ
    お菓子ちょっと食べるくらいのことでそんな怯える必要あるのかな?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/08(木) 02:55:17 

    >>76
    もうきっちり痩せてるんすよ
    自炊して食事は栄養ちゃんととってるんすよ

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2022/12/08(木) 04:21:55 

    >>1
    寧ろやめない。やめるって思うと魅力的に思えてほしくて仕方ない!ってなるから別に今じゃなくてもいいや〜って思いつつ関係ないゆで卵とかブロッコリーとかさけるチーズ食べてる笑
    そうやってるとお菓子食べない事に慣れて執着心が消えることに気付けた

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/08(木) 04:53:17 

    生理前のお菓子ドカ食いがやめられないー
    ハッピーターンとかせっかく個装してあるのに気が付いたら一袋食べちゃってる

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/08(木) 07:04:37 

    >>55
    私も!
    お菓子一切食べなくなって、
    ご飯は毎日3合くらい食べるけど
    太らなくなったよ

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/08(木) 08:10:21 

    >>8
    私も昔待ち受けにしてたけれどその待ち受けを見た人に、病んでると思われてめちゃくちゃ心配された(笑)

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/08(木) 10:24:10 

    私も糖依存で仕事中もトイレで隠れて甘いもの食べるくらい止められなかったんだけど、本気で痩せようと思ったときにたんぱく質ばっかとにかくとってYou Tube見て筋トレとかダンスしたり一ヶ月くらいしてたらいつの間にか甘いのへの極度の依存が消えたよ!今は体重も少し戻ったし運動もしてないし甘いものも食べるけど、普通の量で満足するようになった!主さんもたんぱく質をとにかくお腹いっぱい取ってみるといいと思うよ、私も一生このままなんだって不安にかられてたけどびっくりするくらい変われたからきっと大丈夫だよ。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/08(木) 10:42:15 

    >>68です
    どうしても食後の甘いものがないと落ち着かないのですが、何かアドバイスがあれば助かります🙇‍♀️

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/08(木) 11:20:10 

    >>68
    私もお菓子無いとキィィーーってなり夜中に買いに行くくらいだったけど今は食べなくなりました!まずはお菓子を食べてしまう原因を知る。大半が疲労やストレスだから心が満たされることをする、例えばマッサージ行くとか・動物に癒されるとか。
    あと体が求めてるものを知る
    甘いものが食べたい時→タンパク質不足
    しょっぱいものが食べたい時→ミネラル不足 だったりするからそれを補うご飯を調べて食べる。

    今もたまーに食べるけどお菓子が欲しくなる時は大体心が満たされてない時だから自分が何を求めてるのか向き合うと良いかもしれません。参考になるか分かりませんが🙏🏼

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/08(木) 11:34:51 

    メンタル面での、トラブルと迄は言えないような何かがあって、それを埋める為に食べてしまうって有るよね。
    だからそれを解決出来れば、食べなくなると思う。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/08(木) 12:00:03 

    >>166
    アドバイスありがとうございます🙇‍♀️
    末期のペットの介護をしていて、なかなかうまくいかずそれがストレスで甘いものに走ってるのかもしれません
    発散できる趣味もなく、唯一の癒しがペットだったので、八方塞がりの状態でした
    何で食後なのかと思ったら、ずっと緊張状態で過ごしていて、食事の時間がたぶん自分の時間で、その時たまったストレスが発散されいてるのかなと166さんのコメントを拝読してわかりました

    他の方のコメントも参考にして、とりあえず午前中は甘いものを食べて良いと決めて、タンパク質も意識的に摂取してみたいと思います

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/08(木) 16:01:38 

    >>1 お菓子を人間の食べ物と思わないといいよ
    犬がドッグフード食べてて、「美味そ〜!それ、私にも頂戴よ!」とはならないもんね🐶
    禁止とか我慢じゃなくて、とにかく意識から飛ばして食品売り場でも私には関係のないものとして視界に入れない(例えば子どもいない人は離乳食のコーナーなんて気にも留めないでしょう)
    そんで買わなきゃ食べないから
    元お菓子大好きデブより。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/08(木) 16:35:03 

    >>7
    これ。毎日納豆、卵、味噌汁、ご飯などなどしっかり食べていればお菓子食べるほどお腹すかない。

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2022/12/08(木) 21:05:20 

    >>144
    糖尿病は「死ねない病気」なのよ…。好きなもの食べてピンピンコロリ♪とはいかないの。
    長い時間をかけて色んな合併症を発症してジワジワ苦しみながら死んでいく。糖尿病の患者さんの最期は本当に壮絶だよ。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/09(金) 05:45:31 

    一時期砂糖依存症になったときは甘栗や干し芋など天然の甘味ならOKというルールでまずは砂糖菓子を禁止にしたなぁ
    はちみつや甜菜糖もアリ
    いきなり厳しくやると反動で余計に食べたくなるから、刺激的な甘さから離れることを優先した

    依存症は三日我慢すれば楽になる法則がある
    自然の甘さでもしんどくなって砂糖を欲してしまうなら、三日後には甘いもの好きなだけ食べていい!!と考えてとりあえず三日間だけ耐えてみてほしい
    解禁してもそんなに欲しくなくなってる

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/09(金) 07:50:40 

    トピ主です。
    何故か規制されてコメントができなかった泣
    沢山の返信有難うございます。これから皆さんの方法を一つ一つ試してみます!頑張れそうな気がしてきました。

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2022/12/10(土) 06:40:10 

    マウスピース矯正する
    だらだら食べ防げると少し変わるのでは

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/13(火) 00:17:12 

    >>10
    そうそう
    お菓子は心の栄養なんだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード