ガールズちゃんねる

無趣味の人におすすめの習い事

83コメント2022/12/08(木) 00:23

  • 1. 匿名 2022/12/06(火) 23:34:49 

    何か習い事を始めたいのですが、無趣味なため何に通うか決めかねています。

    初心者に向いてる、逆にこれは初心者には向いてないかも、などおすすめがあればぜひ教えてください!

    ちなみに手先はあんまり器用ではないです...笑

    +14

    -9

  • 2. 匿名 2022/12/06(火) 23:35:41 

    スポーツジム

    +46

    -6

  • 3. 匿名 2022/12/06(火) 23:35:43 

    筋トレってどうよ?

    +27

    -4

  • 4. 匿名 2022/12/06(火) 23:35:49 

    習字は?
    ふだんの生活にも役立つし、集中できて瞑想みたいな時間を過ごせるよ!おすすめ!

    +61

    -1

  • 5. 匿名 2022/12/06(火) 23:35:57 

    ダンス
    無趣味の人におすすめの習い事

    +46

    -4

  • 6. 匿名 2022/12/06(火) 23:36:01 

    凧揚げとかは?

    +7

    -3

  • 7. 匿名 2022/12/06(火) 23:36:04 

    日本舞踊
    無趣味の人におすすめの習い事

    +10

    -15

  • 8. 匿名 2022/12/06(火) 23:36:08 

    >>1

    自分が小学生の時、好きだった教科や放課後好きだった遊びを思い出して、それに似てるジャンルの習い事にするといいよ。

    +32

    -4

  • 9. 匿名 2022/12/06(火) 23:36:10 

    料理は?

    +28

    -4

  • 10. 匿名 2022/12/06(火) 23:36:17 

    絵手紙

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2022/12/06(火) 23:36:43 

    >>1
    何歳?
    健康面が気になる体動かす系がいいと思うよ。

    +15

    -1

  • 12. 匿名 2022/12/06(火) 23:36:44 

    ヨガはどう?
    心身にはいいから無駄にはならないし。
    やめた後も自宅でできるよ。

    +39

    -7

  • 13. 匿名 2022/12/06(火) 23:36:49 

    語学学習は絶対に努力を裏切らない

    +37

    -5

  • 14. 匿名 2022/12/06(火) 23:36:58 

    草むしり検定

    +29

    -4

  • 15. 匿名 2022/12/06(火) 23:37:10 

    ギターやベースなどの楽器

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2022/12/06(火) 23:37:13 

    コミュ力系はやめた方がいいよ。宗教絡みが必ずいるから

    +44

    -1

  • 17. 匿名 2022/12/06(火) 23:37:13 

    ドローンの操縦

    ちょっと気になってる

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2022/12/06(火) 23:37:14 

    好きなこと無いの?

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/06(火) 23:37:27 

    初心者うんぬんではなく、主さんが好きなこと、向いていることをやってみてはどうでしょうか。

    +21

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/06(火) 23:37:39 

    ヨガ

    身体動かすと気持ち良いよー
    誰かと喋ったりも無理にしなくて出来る感じだし

    +21

    -3

  • 21. 匿名 2022/12/06(火) 23:37:44 

    >>5
    ひょとこさんやん。ひだりぃ!

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/06(火) 23:38:02 

    バードウォッチング

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/06(火) 23:38:05 

    安くて家から近いからというのも一興

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/06(火) 23:38:17 

    盆栽

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2022/12/06(火) 23:38:18 

    >>1
    子供の頃習ってた習い事とか学生の時好きだった教科に関する事とかは?

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/06(火) 23:38:35 

    ペン習字。美文字は一生の財産。

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2022/12/06(火) 23:38:43 

    習い事じゃないけど、教習所でバイクの免許取得

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/06(火) 23:39:30 

    料理教室

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2022/12/06(火) 23:40:10 

    >>1
    予算は?

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/06(火) 23:40:52 

    >>1
    したいこと。興味があることを基準に考えよう。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/06(火) 23:41:20 

    ペットのグルーミング教室とか。ペット飼ってないけど教室のワンちゃんとか借りてお触りしたい。

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2022/12/06(火) 23:41:38 

    軽運動はどうですか?
    ラジオ体操やウォーキング

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/06(火) 23:41:51 

    手話とかは?

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2022/12/06(火) 23:42:49 

    散歩、ウォーキング
    アプリか万歩計用意したらOK
    新しいジャージと靴で完璧

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/06(火) 23:43:26 

    資格を取るとか?

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/06(火) 23:44:05 

    山登り
    気持ちいいよー森林浴

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/06(火) 23:44:07 

    ベタに映画鑑賞

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/06(火) 23:47:19 

    ピアノとか
    電子ピアノなら安く買えるよ

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/06(火) 23:47:39 

    仕事に役立ちそうなもの。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/06(火) 23:47:40 

    着付けは成人式の日にお手伝いできるからやりがいありそう

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/06(火) 23:49:53 

    山登りは登山用の靴とリュック買えば冬以外行けるしその道具達も他の用事で使えたりもするし良いよ
    自然に触れながら体動かすのメンタルにもいいし

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/06(火) 23:58:55 

    >>21
    ニトリぃ!

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/07(水) 00:05:55 

    >>1
    護身術習えばいいと思う。
    痴漢から逃げる時とかのために、男性の金的の蹴り方とか知っといて損はないはず
    無趣味の人におすすめの習い事

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2022/12/07(水) 00:14:59 

    ウォーキング

    ハマってきたらシューズも揃えたらいいけど、今あるもので始められるものがいいと思うよ

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/07(水) 00:15:21 

    >>5
    トピ画に釣られました

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/07(水) 00:49:57 

    何度か出てるけど筋トレ!ジム通い!
    運動嫌いだと思ってたけど、運動不足過ぎて通い始めて見事にハマって6年目
    汗かくのは気持ちがいいし、食べ過ぎても罪悪感もないし、頑張れば確実に身体が変わる
    筋肉は裏切らないはガチ
    メンタル面も向上した

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2022/12/07(水) 01:00:28 

    >>1
    本人のやる気がなかったら何やっても続かないと思う
    カルチャーセンターのパンフでも眺めてみて好きなの選んでみたら?
    どんなことでも必ず初心者コースがあるしそこに入会したら大丈夫だよ

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/07(水) 01:00:47 

    友人が出来やすい習い事と言ったら何になりますか?転勤族子なしアラフォーで孤独にあえいでます。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/07(水) 01:04:24 

    >>39
    学歴の無い私が一番フル活用してるのは自動車運転免許だけですw
    でもここ読んでいたら字を上手く書ける習い事も良いですね。
    自分語りで申し訳なく習い事まではいかないですが恥ずかしい話、私は箸の持ち方が正しくないので先週に大人の箸矯正を購入したので届いたら猛特訓です。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/07(水) 01:06:44 

    >>1
    出会いを求めるならテニスとか料理とか男女混合系
    収入に繋げたいならプログラミングとか資格系
    痩せたいならダンスとかフィットネス系

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/07(水) 01:33:45 

    >>41
    仲間が必要じゃない?
    一人で登るの寂しい
    かと言ってサークルに入るのもちょっと

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/07(水) 01:41:19 

    >>48
    私や家族の経験した中だと、語学、手話、俳句かな。自分の考えを発表するから、多少人柄もわかる。市民講座的なのだったからか、お年寄りが多かった。年齢差ある人との交流も楽しめるなら(私は好き)。変な高齢男性もいるから気をつけて。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/07(水) 01:42:57 

    >>19
    大原敬子先生ですか?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/07(水) 02:33:39 

    >>1
    習い事って、結局続くかどうかは人付き合いになるんだよね
    気の合う人ができるか、できなくても程よい距離感の人間関係の集まりなら続くけど、田舎の皆顔見知りガッチリ仲良しみたいな習い事だとなかなか
    二~三回講習受けて後は自宅でやるのとか、ピンでやる運動系がオススメ

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/07(水) 02:35:06 

    >>48
    カメラ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/07(水) 03:13:49 

    >>14
    気になる!あとでググる!

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2022/12/07(水) 03:15:15 

    キックボクシング
    女性のダイエットやエクササイズメインみたいな所は行きやすいよ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/07(水) 04:36:55 

    ガチガチの登山ではなく遠足ぐらいがいい、眺めのいい山頂ですおにぎり食べて帰ってくるぐらい

    山登る人だいたいやってるヤマレコ(ヤマップも有る)という地図案内と旅日記山レビューみたいな奴の投稿検索で子連れというチェックが有るのでそれで検索すると楽なルートが出たり、どこの県でも三時間程度で回れるハイキングコースが有るから良さそうな奴を真似していく

    そういうとこ回るだけでも楽しい

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/07(水) 04:45:48 

    手話を習っていたけど、スキマ時間を有効活用、目的は友達作り、というタイプは家での学習をしないから、ついていけなくなってやめてしまってた。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/07(水) 05:40:31 

    >>1
    好きなことすら自分で決められないのはどうして?

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2022/12/07(水) 05:52:20 

    >>48
    犬の散歩 誰か話しかけてくるよ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/07(水) 06:20:03 

    >>48
    合唱。間違いなく知り合い増える。しかも穏やかな人多い。年齢層広い。意外と全身使う。もちろん例外はある。

    コロナの関係で今活動があるのかは分からないけど。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/07(水) 06:23:18 

    >>43

    雑魚リーマンなら知らず 半グレや移民には通用しない

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2022/12/07(水) 06:24:15 

    習い事やっても学歴職歴年収、家族のスペックで見下し合いがあって辞めた

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/07(水) 07:05:55 

    水泳
    泳げなのであれば平泳ぎから習う
    水の中にいると癒されるしダイエットにもなる!

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/07(水) 07:08:32 

    >>56
    小さくて可愛い生き物であることが受験の必須項目だよ

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/07(水) 07:22:53 

    >>1
    公民館の単発教室から始めると気楽だよ。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/07(水) 07:33:43 

    >>53
    幼児教育専門家の?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/07(水) 07:34:18 

    >>36
    いいね!ストレス発散になるし

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/07(水) 07:35:42 

    >>63
    とりあえず、には良くない?
    軍隊に入るわけにもいかないんだし。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/07(水) 07:47:50 

    手話いいですよ。
    今ちょうどサイレントでブームだし。
    手話を習って知らなかった世界が知れるっていいよね。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/07(水) 08:37:49 

    ずっと無趣味で生きてきた人って一時的に何かにハマっても結局は無趣味に帰るよね

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/07(水) 09:06:23 

    >>7 これめちゃくちゃお金かかるよ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/07(水) 09:46:29 

    >>1
    何にしても、通うなら人間関係大事だから一度見学して他の生徒や先生と楽しくできそうか見た方がいい。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/07(水) 10:07:19 

    >>36
    全身運動になるしやってみたい。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/07(水) 11:11:33 

    楽器は、練習する時間や気力体力がない人には
    向いていない。
    レッスンに行くのが辛くなる。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/07(水) 13:21:40 

    >>76
    音が出るものは今の時代は無理じゃない?
    子供の歓声でも苦情が来る時代よ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/07(水) 14:13:16 

    >>16
    コミュ力系って例えば何ですか(ガクブル…)

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/07(水) 15:58:41 

    >>12
    ヨガの呼吸法がいまいちわからない。
    後、肩甲骨から意識して~
    とか、肩甲骨を出して~
    って言われると、???ってなってやり方がわからない。
    形だけじゃだめなの?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/07(水) 16:00:34 

    >>79
    12です。
    主さんじゃないです。
    横です。
    ごめんなさい😣

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/07(水) 17:44:04 

    無趣味を貫くのもいいよ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/07(水) 19:27:17 

    >>68
    そうw19さんの言い回しが、真似たのかなぁ〜と何となく思ってw

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/08(木) 00:23:40 

    >>66
    ちいかわ詳しく読んでなかったけどググッてそこのコマを読んだら面白かった
    ちいかわ初めから読んでみる!ありがとう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード