- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/12/06(火) 23:36:47
>>264
覚えてないからって家にこもりきりじゃお互いストレス溜まるんだよ
近所の公園も行くしディズニーも行くんだよ+14
-0
-
502. 匿名 2022/12/06(火) 23:37:37
>>1
母がつくってくれた細目パン粉を使ったコロッケがたまーーに食べたくなってじゃがいも余った時につくる
市販品どれも衣が厚いんだよね
手作りはひき肉も玉ねぎもたくさん入れられるしやっぱり美味しい
でも年1しかやらないw+3
-0
-
503. 匿名 2022/12/06(火) 23:38:08
>>458
ミルクは人工だから〜とかなんとかそんな感じだった気もするし、母乳が辛いからってミルク使って楽しようとするな!みたいな事を言ってた気がする。
ほんとにあなたの言うとおり、大変なの私だったんだけどね😅+17
-0
-
504. 匿名 2022/12/06(火) 23:39:15
>>20
こう考えると太りたい人の食べ物だわ+4
-0
-
505. 匿名 2022/12/06(火) 23:39:26
>>36
休みの日はゆっくり休みなされ。
掃除しようと動く時が来るよ。+8
-0
-
506. 匿名 2022/12/06(火) 23:40:46
>>137
私だw
ただ買った金額書いて終わりw+6
-0
-
507. 匿名 2022/12/06(火) 23:41:11
>>4
毎日湯船つかるけど、流すだけで次ためるときあるよ…笑
夫婦揃って激務、22時に帰ってきて作り置きを温める係と、お風呂洗う係に分かれてるけど、私がお風呂の時はさっと流すだけの時結構ある笑+34
-2
-
508. 匿名 2022/12/06(火) 23:41:25
>>475
ほんとに、おっしゃるとおりで😂
産んだお母さんがこだわって自分を追い込んでしまうパターンはよく聞く話だけど、産んでもない旦那がこだわるパターンはなかなか聞かないよね。+9
-0
-
509. 匿名 2022/12/06(火) 23:41:25
>>347
ついでに言うとお湯があったかいうちに流すのもコツ(冷えると脂分が水面に浮いて固まる→洗剤じゃないと落ちない汚れになる)
お風呂上がり、
1.お湯の栓抜いて
2. 髪乾かす
3.髪が乾いたら湯船をシャワーで流す
とか、ルーチンにすると忘れにくい。+5
-5
-
510. 匿名 2022/12/06(火) 23:42:58
>>214
おぇーーー
ママ友8人て想像しただけで吐き気+8
-2
-
511. 匿名 2022/12/06(火) 23:43:14
>>507
あるある!あるよね
時間おかずにすぐやればシャワーだけでけっこう綺麗になる。
汚れ落ち切らなくなってきたらスポンジ使う…みたいな。臨機応変でいいと思う。+9
-1
-
512. 匿名 2022/12/06(火) 23:43:46
>>21
添い乳やで
横で乳出して好きなだけ飲んでもらう方式よ。+6
-1
-
513. 匿名 2022/12/06(火) 23:48:54
引っ越しの荷物まとまらないよ
みんな本当に自分で詰めてるの?
旦那の荷物なんて段ボール1つで済みそうだし
子供はおもちゃしかないし
後何があるの?って感じなのに物だらけ+0
-0
-
514. 匿名 2022/12/06(火) 23:50:00
>>146
うちはそれ…歳の差あると制度とか予防接種とか変わってて昔の記憶もアテにならないしマタニティグッズ、赤ちゃんグッズは手放しちゃったりで買い直し…。+10
-1
-
515. 匿名 2022/12/06(火) 23:55:55
>>20
ジャガイモの皮むくの、めんどくさぁ
ごめん個人的に嫌いな家事+15
-0
-
516. 匿名 2022/12/06(火) 23:56:01
>>422
コーヒーカップみたいにわかりやすいかなと思って+1
-2
-
517. 匿名 2022/12/06(火) 23:56:15
>>335
ダイヤの形じゃないけど私も絶対に敷く。
過去に汚い便座を見たことがありトラウマになったから。
ペーパー程度じゃ、菌とか防げないのは知っているけど敷く。+3
-0
-
518. 匿名 2022/12/06(火) 23:57:39
>>511
しかし私入ったあとすぐやらず、お湯ためる前なんよね…笑
こんなんで死ねへんからいける!を合言葉に日々少しでも家事は楽をしようとしてます笑+3
-0
-
519. 匿名 2022/12/06(火) 23:58:35
>>62
私も枕カバーは頻繁に替えないけどその上にフェイスタオル乗っけるだけでも気分違うよw
それなら毎日でもできそうじゃない?+4
-0
-
520. 匿名 2022/12/06(火) 23:59:24
浴室のスクイージー
今のところ続けてるけど、いつやめようかと思っている+0
-0
-
521. 匿名 2022/12/07(水) 00:00:29
>>13
今日初めてやったわ
大変+1
-0
-
522. 匿名 2022/12/07(水) 00:01:26
>>79
その辺のもの舐めだしたら消毒しても意味ないって言われてからやってなかったな。なんであんなにせっせとやってたんだかー、、+2
-0
-
523. 匿名 2022/12/07(水) 00:02:24
>>3
敷布団のシーツは毎週洗ってる。夏場はもっと頻繁に洗うけど。+5
-1
-
524. 匿名 2022/12/07(水) 00:02:32
職場とかでコロナ対策で毎日体温測って記入すること。記入はするけど体温は毎日測ってない、他の人も同じ体温ばかり書いてる+1
-0
-
525. 匿名 2022/12/07(水) 00:02:54
加湿器の掃除
毎回使い終わった後空にして乾かしてる?+0
-0
-
526. 匿名 2022/12/07(水) 00:03:24
小さい子どもを抱っこしてチャイルドシートに乗せて抱っこで降ろす。
10キロ超えてくるとキツイ。+1
-0
-
527. 匿名 2022/12/07(水) 00:03:51
>>489
外し方が分からない。
多分カビ生えてるな。
そして、あそこが外れるのを知らない人もいたりする。+2
-0
-
528. 匿名 2022/12/07(水) 00:04:15
>>348
分かるw
ショートって可愛いけど少しでも伸びたら気になってしまって切りたい衝動がすごくて美容院代がかかってしまっていた
ロングなのは乾かす時だけ確かに大変だけど美容院の節約になっているw+10
-0
-
529. 匿名 2022/12/07(水) 00:05:21
>>2
年末はずっとばたついてて、だめだと言われてるけど年始に掃除してる+7
-1
-
530. 匿名 2022/12/07(水) 00:06:02
>>20
ごめん それならジャガイモをチンして
バターか塩まぶしてたべる なんか違うような+7
-0
-
531. 匿名 2022/12/07(水) 00:06:14
>>330
美容師が洗ってドライヤーせずに自然乾燥するくらいなら洗わない方が髪の毛も傷まないって言ってたよ!
その人も洗わない日もあるらしい+4
-0
-
532. 匿名 2022/12/07(水) 00:07:35
>>62
タオル地で2箇所にゴムが付いてて枕に引っ掛けるタイプを愛用
それなら毎日替えるのも苦にならずに出来るよ
+2
-0
-
533. 匿名 2022/12/07(水) 00:07:49
>>3
え、週一で洗濯してたけど、
逆にどのくらいの頻度で洗濯してるの?
ちなみに枕カバーは毎日
シーツや布団カバーは夏場は週2〜3回洗濯する。+8
-8
-
534. 匿名 2022/12/07(水) 00:08:46
>>99
ネットに…入れる…?
洗濯機にポイしちゃってた……+4
-0
-
535. 匿名 2022/12/07(水) 00:11:50
メルカリ
送料、梱包代、手数料とかで結局数百円しか利益出ないのに、ものすごくめんどくさい。
300円で売る人、60円しか利益出ないのにすごい。
私は向いてないのかな。+1
-0
-
536. 匿名 2022/12/07(水) 00:17:15
>>2
前のトピでもあったけど
何も考えずにとりあえずやり始める「5分だけやってみる」作戦は意外と有効よ…暖房のスイッチと一緒で、オンにする時に一番電力使うけど、その後は意外と余力で一定のモチベーション保てたりする+5
-0
-
537. 匿名 2022/12/07(水) 00:27:30
>>94
古い一軒家で干すとこ狭すぎて家族分は無理
なので乾燥機能付きの洗濯機検討してる+0
-0
-
538. 匿名 2022/12/07(水) 00:31:42
>>25
疲れてたら早く寝たいし
疲れてない時は1人でのんびり夜更かしもしたい
よってヤル暇はなしだよね+51
-1
-
539. 匿名 2022/12/07(水) 00:32:19
>>1
TikTokで全く汚れてない綺麗な洗面台や浴槽を泡ハイターでシュッシュッと掛けてこれでもかと掃除動画撮ってる人
ここの皆も汚れてないとこをわざわざハイターまみれにして毎日掃除してますか?うちはやってません+3
-0
-
540. 匿名 2022/12/07(水) 00:33:29
育児も家事も仕事もしてる人。単純にすごいと思う。+0
-0
-
541. 匿名 2022/12/07(水) 00:35:13
>>5
言い方悪いけど親の自己満だしね。
私自身、写真館なんか行ったことない(スタジオアリスとかも)から自分の子が産まれたときも行くって発想すらなかった。
めんどくさいし、完成度が違うのは分かっていてもスマホでいいやって。
妊娠報告した時からなぜかやたら出しゃばるようになった義母からお宮参り後は写真館!私が払うから!とか言ってきたけど私も旦那もそういうのめんどくさいし何より義母に貸しを作るのが嫌で丁重にお断りした。+0
-14
-
542. 匿名 2022/12/07(水) 00:36:19
みんなめちゃくちゃ家事やってる!て驚いてるんだけど、これって正社員残業ありで共働きの人とかもやってるの??+3
-0
-
543. 匿名 2022/12/07(水) 00:36:44
>>46
人の多い街中や年配の多そうなとこは必ずする。
職場で「少数の同僚でも、家以外は何かムリで腰上げてしてる〜w」って言ってた人の後だけ頻繁に濡れてて流石に腹が立った。+14
-0
-
544. 匿名 2022/12/07(水) 00:36:56
>>457
同じ!
しばらく経ったら膨らんでて、あれー?ってなったよ…+5
-0
-
545. 匿名 2022/12/07(水) 00:38:44
>>12
パレードとか世界観とかディズニーそのものが好きな人はいいけど私みたいにアトラクション目当ての人はつまんないよ。
子供がある程度身長ないと何も乗れないし、乗れたとしても待機列でグズられたら困る。
何で大金払ってこんなことしてるんだろ?ってなる。
子供預けて友達同士で行くのが一番!+14
-0
-
546. 匿名 2022/12/07(水) 00:40:17
家の各所の換気扇の掃除。
キッチンの換気扇はレンジフードのフィルターが目に見えて汚れてくるので数カ月に1回はやってますが、トイレとかお風呂の換気扇は高いしどうにもやる気が出ません。引っ越してから一度もやってない…。+0
-0
-
547. 匿名 2022/12/07(水) 00:43:53
部屋の模様替え
家具重いしよっぽどじゃないとやらない+0
-0
-
548. 匿名 2022/12/07(水) 00:48:32
>>69
1人ですら中身の無いLINEのやりとり続けるのしんどいよね。
段々返すの面倒になってスタンプだけ送ったり「はーい、また今度連絡するねー」ってさっさと切り上げちゃう+6
-0
-
549. 匿名 2022/12/07(水) 01:02:15
>>7
頑張ってやってます
簡単にだけど!
ノートにレシート貼って、食費と雑費にわけてる
月末には家賃光熱費とか支払い、全部でいくらかかったか計算してる
レシート貼ったらそんなに大変でもないよ!+1
-0
-
550. 匿名 2022/12/07(水) 01:03:58
>>507
あるあるー
流してざらざらしてなければ大丈夫!と思ってそのままお湯はる笑+6
-0
-
551. 匿名 2022/12/07(水) 01:05:48
炊飯器の内蓋?ってみんな洗ってる?
私は恥ずかしながらいい年まで洗うものだと知らなかった…
知ってからも毎回は洗ってない…+7
-0
-
552. 匿名 2022/12/07(水) 01:08:36
>>176
干すのはスペース取るしシーツは乾燥機かけてるよ+15
-0
-
553. 匿名 2022/12/07(水) 01:15:06
大掃除+0
-0
-
554. 匿名 2022/12/07(水) 01:15:19
>>20
うちは旦那が作ったら上手く出来てて
なんで爆発しないんだ?と思ったら
クソ力でギュッギュッってこねてたからだった。
自分はそんな力ないんで作らん。
面倒くさい。+1
-2
-
555. 匿名 2022/12/07(水) 01:26:24
>>12
昔は交通費入れて子供連れて1万くらいで遊べたからたまに行っていたけど、もう1万じゃいけないよなぁ+5
-0
-
556. 匿名 2022/12/07(水) 01:30:13
部屋着と寝間着の着分け。私は部屋着=寝間着だから。+4
-0
-
557. 匿名 2022/12/07(水) 01:35:04
>>429
私も言われたな
起きないとダメですよ?まわりのお母さんたちもやってますよ?5時間たってますよ赤ちゃん泣いてるじゃないですかなぜ気付かないの?どうして寝てるんですか?
切開が酷くて点滴しながら寝てたらそんなんじゃ赤ちゃんのお世話出来ないでずっと入院ですよ
とか
今思うとなんでそんなに優等生になろうとしてたんだろ
元々ミルクにしよーって決めたじゃんって退院して目が覚めた
+21
-0
-
558. 匿名 2022/12/07(水) 01:42:18
>>3
夫婦共にハウスダストアレルギー持ちだからドラム式洗濯機で寝具もカバーもしょっちゅう洗ってる
精神衛生上いいよ!なんか安心(痒みやぶつぶつはさっぱり出なくなった)+11
-1
-
559. 匿名 2022/12/07(水) 01:48:42
>>1
天ぷらも+1
-0
-
560. 匿名 2022/12/07(水) 02:19:50
>>75
話逸れてすまんが
空いてる遊園地って点検保守が甘くて事故起こりそうでむしろ無理になってきた!!
まぁ小さい子供なら大事故にならなそうな比較的安全な乗り物しか乗らないだろうけど…+2
-1
-
561. 匿名 2022/12/07(水) 02:21:45
>>35
2年目で頭悪い方だけど意外に出来るもんだよ+6
-0
-
562. 匿名 2022/12/07(水) 02:28:21
>>409
お風呂は床も排水口も浴槽も全部洗剤つけて洗ってる。排水口は2週に一度はパイプマンしてるよ。
基本的に水回りはマメ。
他は雑。
+1
-1
-
563. 匿名 2022/12/07(水) 02:37:34
>>20
芋しかいれないの?おいしいのそれ+15
-0
-
564. 匿名 2022/12/07(水) 02:43:23
爪をヤスリで整えること
私ネイルもしないし爪切りしか使ったことない、、+3
-0
-
565. 匿名 2022/12/07(水) 02:48:02
>>12
赤ちゃんの時から毎年行ってるけど写真見る度行っておいて良かったなぁって思う。今度中学生になるけど入場料に電車代もかかって来る。そのうち友達と行く方が良くなるだろうし良い思い出だよ!+4
-1
-
566. 匿名 2022/12/07(水) 02:49:50
インスタでテーブルクロス毎回掛ける人居るけどあのクロス汚れる度に洗濯大変だろうし落ちないだろうなぁって思ってる。+2
-0
-
567. 匿名 2022/12/07(水) 03:07:40
>>21
新生児過ぎたら、夜8時間とかまとめて寝てくれてたから、あげなかった笑
+7
-2
-
568. 匿名 2022/12/07(水) 03:13:47
>>9
コロナ禍だも洗わなきゃ怖いよ+4
-2
-
569. 匿名 2022/12/07(水) 03:21:54
>>29
アプリでつけてるよ
でも見返すことがほとんど無いから意味無いのかも🥲+6
-0
-
570. 匿名 2022/12/07(水) 03:40:52
車洗車。昔から洗わない、雨になったら車庫から出す。だから雨がふらないと車こぎたない。+0
-0
-
571. 匿名 2022/12/07(水) 03:56:20
>>7
家計簿ほど細かくないけど
固定費と貯金分、自由に使えるお金、残高〜とかざっくりなのは毎月書いてる
レシート残したり何買ったとかは記録してない+0
-0
-
572. 匿名 2022/12/07(水) 03:59:47
家事好きなの否定されるけど
お惣菜のパック料理好きじゃないお金の無駄
毎日外食やコンビニや惣菜は節約下手だなと思う+1
-2
-
573. 匿名 2022/12/07(水) 04:32:02
>>5
友達なんて七五三の参拝にプロカメラマン雇ってたよw コスプレとか好きな友達だから、そういう祝い事は喜んで自分らも着物着てるみたい。
好きな人は好きよね〜+1
-1
-
574. 匿名 2022/12/07(水) 04:48:48
>>35
ネットで簿記の勉強して確定申告してるけど面倒い
IT先進国のエストニアだったか、自動で税が管理されるから確定申告する必要がないらしいんだけど
日本もそれを目指してるらしいよ
その為のマイナンバー制度とか+6
-0
-
575. 匿名 2022/12/07(水) 04:53:19
>>168
寒いとやる気出ないし動きづらい
涼しいくらいの時期にやる方がええよね+4
-0
-
576. 匿名 2022/12/07(水) 05:26:52
>>5
あれは外ではおとなしめのおませな?赤ちゃんと、うまくあやすプロの合わせ技だと思います。
二歳児でもポーズ取る子とか、神童現る!と思う。+1
-0
-
577. 匿名 2022/12/07(水) 06:23:14
>>12
子供8ヶ月の時にディズニーホテルの予約取れたからインパするつもりで行ったけど、あまりにもしんど過ぎて、ホテルでまったりしただけで帰った…
イクスピアリ歩いただけでしんどかった
授乳時間気にして、離乳食も気にして…インパとか無理!って思った
オムツしてる子を連れて行くのしんどいよ
+1
-0
-
578. 匿名 2022/12/07(水) 06:32:45
>>31
毎度変えてたよ。
おむつ早く取れるからオススメ。+1
-0
-
579. 匿名 2022/12/07(水) 06:33:19
キャラ弁+0
-0
-
580. 匿名 2022/12/07(水) 06:34:06
YouTube
洗顔→化粧水→美容液→日焼け止めや下地→(カラコン)→コンシーラー→ファンデやお粉→アイブロー→(マスカラタイプのアイブロー)→アイライナー→涙袋→ハイライト、シャドー→口紅
(曲)
♪chu!可愛くてごめん🙏
生まれてきちゃってごめん🙏♪♪♪
たまに化粧してる動画みちゃうんだけど皆こんなに丁寧に化粧するの?+3
-0
-
581. 匿名 2022/12/07(水) 06:52:58
>>12
2歳5歳いるけど家族が社員でチケットと駐車場無料だから年3回行く
あと車で30分とかだから行きやすい
確かにクタクタにはなる
+0
-2
-
582. 匿名 2022/12/07(水) 06:55:39
>>551
毎回洗って完全に乾かしてるよ
前回炊いた残りが、新しく炊飯するときに混ざってほしくないから+2
-0
-
583. 匿名 2022/12/07(水) 06:55:47
>>7
結婚してから25年間欠かさずつけてます
当たり前になってるので逆につけないと落ち着かない+2
-0
-
584. 匿名 2022/12/07(水) 06:56:29
>>4
うちは最後に入った人がすぐに洗うようにしたよ!
湯船で温まってから頭洗って、体洗う時にお湯を抜き始める&残り湯で体の泡を流す。
それからお風呂を洗って、全身シャワーしながらたまに湯船にもシャワーかけて終わり。
楽だよ〜
+7
-1
-
585. 匿名 2022/12/07(水) 07:02:41
>>69
すごくわかる。浮気はマメなやつしか出来ない。+5
-0
-
586. 匿名 2022/12/07(水) 07:02:55
>>3
やる気ある時はやるけど、実際2週間弱に一回かも
枕カバーはまめに変えるようにしてる+5
-0
-
587. 匿名 2022/12/07(水) 07:12:28
>>14
コストコ生餃子50個入り800円買った!+3
-0
-
588. 匿名 2022/12/07(水) 07:24:57
>>16
お肉屋さんの揚げたてコロッケとかくっっそ美味いよね
+6
-1
-
589. 匿名 2022/12/07(水) 07:26:18
>>69
たぶんそういう人は性欲過多なんだと思う
じっとしてられないんじゃないかと
+5
-0
-
590. 匿名 2022/12/07(水) 07:26:18
>>31
替えてるよー
替えずにいたら、漏れてとんでもないことになったから掃除するより、オムツ替える方がまだマシ+9
-0
-
591. 匿名 2022/12/07(水) 07:29:04
>>187
コンロは毎日拭いてる
油汚れそのままにするより、毎日拭けば汚れないからさ+9
-0
-
592. 匿名 2022/12/07(水) 07:30:10
>>551
わたしも同じようなものw
気になる人は綺麗にして、気にならない人は気になったときに洗えばいいよ!+0
-0
-
593. 匿名 2022/12/07(水) 07:33:35
>>580
歌まで完璧再現w
私は始めるまでは面倒くさいんだけどメイク自体は好きだからメイクするときになったらYouTube観ながらのんびり丁寧にするよー。+1
-0
-
594. 匿名 2022/12/07(水) 07:33:52
>>12
USJもだわ。
うち4歳で大阪なんですがまだ連れて行ってない。
私も旦那も絶叫系乗りたいし、連れて行ってもスヌーピーのとこらへんだけだろうし、最近歩きまくりだとすぐ疲れたというし。ベビーカーも乗らないから人に譲ったばかりなのに。
ハリーポッターに3時間並んで〜とか昔出来たけど子供いたら大変だろうなと。小学生になってからでもいいかなと。
+1
-0
-
595. 匿名 2022/12/07(水) 07:36:02
>>20
それってコロッケ?+9
-0
-
596. 匿名 2022/12/07(水) 07:37:04
>>218
甘辛く煮るの美味しそう。+2
-0
-
597. 匿名 2022/12/07(水) 07:37:23
>>507
全く同じです。+2
-0
-
598. 匿名 2022/12/07(水) 07:38:08
>>4
基本は普通のお風呂洗剤でスポンジ使ってちゃんと洗うんだけど、仕事で凄い疲れてるときとか面倒くさいとき用にシュッとして流すだけのタイプの洗剤も置いてる!平日はそっちばっか使っちゃうから明らか減りが早いw+1
-0
-
599. 匿名 2022/12/07(水) 07:39:50
>>1
コロッケはたまーに作るよ。
作る時は大量に作って冷凍する。+1
-0
-
600. 匿名 2022/12/07(水) 07:39:54
>>507
お風呂洗いマシンって何でできないんだろう。
こすらないでいい洗剤系は、イマイチ落ちきらないし。
風呂メーカーのお風呂洗い機能はよくわからないけど。
ルンバよりもニーズありそう。+7
-1
-
601. 匿名 2022/12/07(水) 07:40:37
>>3
やってるよ。
子供のシーツ2週間洗わなかったら臭くなった...。+6
-0
-
602. 匿名 2022/12/07(水) 07:53:32
メイクきちんとやってる人すごいよね。私なんか常にノーメイクだし、やっても眉毛描くだけだよ(ファンデ云々もやらない)+5
-0
-
603. 匿名 2022/12/07(水) 07:54:58
>>3
すっごくズボラな私だけどシーツ・敷パットは週1で洗うようにしてる
ズボラなのでいつとは決めてないけどね
うちは夜普通の洗濯で朝には乾燥まで終わってるから、皆んなが出かけたらそのまま剥いで洗濯機に突っ込んでそのまま乾燥まで
最近はそれさえめんどくさくなって曜日決めて子ども達に下りてくる時に剥いで持ってきてもらう事を検討中w+6
-2
-
604. 匿名 2022/12/07(水) 07:57:10
>>1
料理好きだからめんどくさいって思わないのよね。。。面倒くさいの基準ってそれぞれだから。+1
-0
-
605. 匿名 2022/12/07(水) 07:59:06
>>41
寝る前どころか使うたびに拭いてる!
ニトリの吸水タオル使ったらすぐだよー+5
-0
-
606. 匿名 2022/12/07(水) 08:01:38
>>4
お風呂に入りながら掃除してる
だから家族の中で最後に入る+4
-0
-
607. 匿名 2022/12/07(水) 08:03:41
>>551
毎回洗ってる+2
-0
-
608. 匿名 2022/12/07(水) 08:07:47
>>513
がんばれー
転勤族で何度も引っ越しして荷造りも自分でしてるけど荷造りはやっぱり大変よ
一ヶ月とか二ヶ月前からあまり使わないものをとにかく詰めて部屋の隅に積み上げとくんだけど、生活してるから引越直前が一番大変
腰痛める人が多いから姿勢に気を付けてね(ちゃんとしゃがんで前屈みをなるべく避ける)+0
-0
-
609. 匿名 2022/12/07(水) 08:10:56
毎食手料理、お弁当もキャラ弁、習い事の送り迎え、隙間時間にヨガ教室や花教室に行ってる知り合いがいて本当にすごいと思ってる。嫉妬をこえてる。+4
-0
-
610. 匿名 2022/12/07(水) 08:12:55
>>602
下地もやらないの?人からの目が全く気にならないか、肌がきれいかだろうなぁ いいねー+0
-0
-
611. 匿名 2022/12/07(水) 08:13:54
休日に起きてすぐ出かけられる服に着替えてる人まじですごい
お金を生む人ってだらだらしてないよね結局。+9
-0
-
612. 匿名 2022/12/07(水) 08:15:14
>>79
なんか色々ペロペロしてるし、看護師の姉が水道で洗ってるだけだったから真似して水道で洗うだけにした
たまに熱湯かけるくらい
ミルクも熱湯で溶かしたあと浄水器の水入れて割ってる
売ってる赤ちゃん用の水って結局カルキ抜いた水道水だし浄水器の水との違いはない
助産師の義母は驚いてたしここでもマイナスされるだろうけど何の問題もなく健やかに育ってる+2
-1
-
613. 匿名 2022/12/07(水) 08:20:43
>>3
やってるけど、フラットシーツに敷布団だからなんだよね
部屋を広く使いたいからベッドやめて敷布団にしちゃった
布団の方が断然シーツの取り回しはしやすいよ
ただ、布団を上げなきゃいけないのでそれはそれで面倒ではある
生活にメリハリは出るね+6
-0
-
614. 匿名 2022/12/07(水) 08:33:21
>>8
面倒って言うか食べられる所を削るの勿体ないって思っちゃうw+20
-0
-
615. 匿名 2022/12/07(水) 08:33:41
>>113
発達持ちだからうちの子も絶対無理。並んでいられない。+2
-0
-
616. 匿名 2022/12/07(水) 08:34:23
>>13
大根臭いおでんってすごく不味いよ+4
-0
-
617. 匿名 2022/12/07(水) 08:40:26
>>12
小さい子連れて海外旅行も。
昔ツアーで海外行った時に1歳の子を連れてきてる人いて。
移動のバンの中でギャン泣きとか、子供にご飯食べさせててお店を出る時間に間に合わない人とかいて何でこんな小さい子を連れて海外旅行したいと思ったんだろうって思った。
個人ならまだしもツアーで。+3
-0
-
618. 匿名 2022/12/07(水) 08:41:54
>>2
グッズ買ったよ!
まだしてないでーす
あと半月以上あるし余裕だよね!
去年も結局やらなかったけど今年は早めにやろうって11月から強く思ってました+1
-0
-
619. 匿名 2022/12/07(水) 08:50:25
>>583
私もずっと付けてる。
1円単位で。
だけど節約はしていない。+0
-0
-
620. 匿名 2022/12/07(水) 08:51:34
年賀状書き
ただでさえせわしない年末に、やってられんと思ってしまう+5
-0
-
621. 匿名 2022/12/07(水) 08:52:00
>>618
大掃除グッズ買ったとこで満足して終わるわ。+1
-0
-
622. 匿名 2022/12/07(水) 08:55:24
>>5
むしろ子供向けの写真館はプロだから、泣いたりトラブルがある前提で色々配慮して撮影してくれるんだよ。
あの手この手で子供を笑わせてくれたり、撮影も物凄いスピードで終わる。
待合室もおもちゃが置いてあって家族でゆっくり過ごせる個室だったりね。
多分想像以上にずーっと楽だと思うよ。+7
-1
-
623. 匿名 2022/12/07(水) 08:59:20
>>620
来た人にだけ正月明けて書いてたら誰からも来なくなった。年賀状じまいも報告も年上に対してとかなら書き方が難しいし。
みんな辞めるタイミング探ってると思う。+3
-0
-
624. 匿名 2022/12/07(水) 09:01:12
>>176
アレルギー持ちだからシーツはドラム式乾燥が多いかも。春は花粉、秋もブタクサがついて大変+11
-0
-
625. 匿名 2022/12/07(水) 09:04:57
>>21
看護師さんに赤ちゃんが寝てても起こして3時間毎に授乳してって言われてマジかよって思ったよ
一回起きると寝るまで1時間とか泣くときあったからほんとしんどかった。夜中スヤスヤ寝てるとこのまま寝かせてあげようなんて思って4時間あいたりもした。
母親の体力がもたないよね。
+20
-0
-
626. 匿名 2022/12/07(水) 09:05:38
>>541
考え方が毒親+5
-0
-
627. 匿名 2022/12/07(水) 09:05:45
>>602
私もそうだったんだけど、いつも化粧バッチリのママ友がすっぴんで来て顔の色のトーンも暗いし年齢も高く見えしてビックリした。化粧でこんなに違うんだ!って。私もそうかも!って。
ある意味ショック受けてそれ以来化粧してる。+3
-0
-
628. 匿名 2022/12/07(水) 09:09:22
>>31
逆にプラス多くてびっくり!
出る回数の違いもあるんだろうけど+0
-0
-
629. 匿名 2022/12/07(水) 09:09:48
>>429
何か、産科って宗教だよね
ちょっと普通じゃないなと感じることよくあった
今はお母さんにマスクさせながらお産させるんでしょ
マスクの上から酸素ボンベつけるって
頭おかしいよ+23
-1
-
630. 匿名 2022/12/07(水) 09:12:57
>>573
友達もそれお願いしてたけど、いい写真撮れてたよ。そのかわり写真館での畏まった写真は無いらしいけど、自然な笑顔が残るのはいいなと思った。
+2
-0
-
631. 匿名 2022/12/07(水) 09:12:58
>>12
家が近くて、子育てとかママ友とか大変でしんどいときに息抜きに行ってた
年パス買って、平日も休日も
フード買って食べさせながら並んで、歩きまわって写真いっぱい撮って
いい思い出+4
-0
-
632. 匿名 2022/12/07(水) 09:14:30
>>141
水割りww
熱湯殺菌が目的じゃないだろうからセーフセーフw+0
-0
-
633. 匿名 2022/12/07(水) 09:17:13
>>35
国税庁のサイトで簡単に出来るから重宝してる+4
-0
-
634. 匿名 2022/12/07(水) 09:18:33
>>135
悟空の声で再生余裕+13
-0
-
635. 匿名 2022/12/07(水) 09:21:18
>>12
雰囲気を楽しむなら大人になってからじゃないとあれだけど、とにかくアトラクション乗りたいとかなら子供でも楽しめると思う
だけど、親からすれば子連れはかなりしんどいと思う+1
-0
-
636. 匿名 2022/12/07(水) 09:23:48
>>176
バサバサして周りに擦れて汚れるから室内干しか乾燥機だわ+1
-0
-
637. 匿名 2022/12/07(水) 09:24:05
>>13
しない、菜っ葉ゆでるのすら無理。唯一おでんの大根はする。+0
-0
-
638. 匿名 2022/12/07(水) 09:27:12
>>584
合理的なやり方だね〜
参考にさせてもらいます!+2
-0
-
639. 匿名 2022/12/07(水) 09:27:58
>>5
みんな前撮りしたよ〜って言われたから撮りに行ったけど、写真見せてもらったわけじゃないから撮ってない人もいるんじゃないかな?
撮ったよ〜って言っとけばOKなんじゃない
自分たちで撮っとけばいいよね+1
-1
-
640. 匿名 2022/12/07(水) 09:34:03
子どもの入園グッズ、私の周りはみんな当たり前のようにミシンで作ってた。私は市販でいけるものは買ったし、形が決まっててどうしても作らなきゃのやつは手芸屋さんに追加料金払って作って貰った🥺+3
-0
-
641. 匿名 2022/12/07(水) 09:36:44
>>5
それはさすがに、結構周りみんな行ってる印象。+3
-0
-
642. 匿名 2022/12/07(水) 09:37:36
>>5
写真撮ってその場で写真選ぶのとか時間かかってめちゃくちゃ疲れるからすごくやだった。
七五三の時は、データ全部もらって自分でネットでアルバム頼んだから楽ちんだったわ。+1
-1
-
643. 匿名 2022/12/07(水) 09:38:42
食品庫や、冷蔵庫に沢山のストッカー並べてラベリング。それから揃いの容器への調味料詰め替え。ズボラな私には絶対無理…+0
-0
-
644. 匿名 2022/12/07(水) 09:40:34
某スタジオでの撮影。七五三の一回で力尽きました…なんやかんやでほぼ一日近くかかったし、家族全員疲れ果てた。+0
-0
-
645. 匿名 2022/12/07(水) 09:41:45
みんな掃除機毎日かけてる?
マンションの人はベランダ掃除ってどれくらいの頻度でしてる?+0
-0
-
646. 匿名 2022/12/07(水) 09:43:41
>>387
年が近いと兄弟で遊んでくれるからいいよね
うちは今小学生だけど家にも友達がいて良かったって言ってるよ
友達じゃないけどねw+5
-0
-
647. 匿名 2022/12/07(水) 09:44:03
>>2
特に靴箱の掃除と押し入れの掃除がやる気しないんですが毎年してるの?!+0
-0
-
648. 匿名 2022/12/07(水) 09:44:37
>>465
保育士してますが子どものことを優先的に済ませて後から自分のことをする家庭は20時〜21時に寝かしつけてます。が、子どもを大人と一緒の生活リズムに付き合わせている家庭は23時とかザラです。後者の子どもは大抵朝眠そうに登園してきますね。+2
-0
-
649. 匿名 2022/12/07(水) 09:45:25
>>31
めっちゃ安いオムツ買って、お知らせラインの色が変わるたび(おしっこが出るたび)変えてたよ
レビューでムレるとかかぶれるとか書いてあるけど、すぐ変えてたから全然かぶれなかった+1
-0
-
650. 匿名 2022/12/07(水) 09:45:43
>>1
作りたい女だから普通のコロッケは全然面倒じゃないかなー、
面倒<<安い、安全、美味しいだよ私は。
クリームコロッケは難しいイメージだけど、面白そうだから今日作ってみるわ、主サンキュー+0
-0
-
651. 匿名 2022/12/07(水) 09:47:19
>>41
やってない、やってるお家はカビるのかなと思ってる+0
-0
-
652. 匿名 2022/12/07(水) 09:49:52
>>483
全然洗ってないし、忘れるよ!
月一洗えたら良い方かも+6
-0
-
653. 匿名 2022/12/07(水) 09:51:03
長風呂+1
-0
-
654. 匿名 2022/12/07(水) 09:51:08
>>48
畳まない
タンス使わない
下着とパジャマは小さいプラスチックの引き出し買って脱衣所に置く
+1
-0
-
655. 匿名 2022/12/07(水) 09:55:12
>>12
すっごい大変だしディズニーなんて全然興味ないけど、楽しいよ。子供がすごい喜ぶからね。+0
-0
-
656. 匿名 2022/12/07(水) 09:57:59
>>37
私はいつも測るよ。それで大体醤油を少なめに、味醂を多めに調整してる。
適当でいつも同じ味に出来る人ってすごいよね。私は自信ないから測る派だわ〜。+4
-0
-
657. 匿名 2022/12/07(水) 09:58:56
>>79
ミルトン楽だよ〜
病院でも使われてて買ったよ+0
-0
-
658. 匿名 2022/12/07(水) 09:59:35
>>48
うちも3人家族だけど、ためるほうが大変じゃない?うちは、1日に洗濯機4〜5回回すよ。朝一がパジャマと朝のタオル、夕方子どもの学校関係、お風呂前におしゃれ着、寝る前下着やタオルやら全て。その合間に夫の仕事着が入る日もある。あと、夫のシルクのパジャマも別に洗ってるな〜。シーツ洗う日もあるし。乾燥も含めて洗濯機ほぼ一日中稼働してる。だからドラム式7年くらいしかもたない。+4
-6
-
659. 匿名 2022/12/07(水) 09:59:48
>>49
私達夫婦の掛け布団は13年目の羽毛だけど、もう羽毛パワーほぼないよ。
去年子供に高給ダウン買ってあげたら、その温かさに驚愕した。今年は年始のセールで安くなったら買い換えたいなと思ってる。+0
-0
-
660. 匿名 2022/12/07(水) 10:01:02
>>79
医師に、手もおもちゃも何もかも舐めるから意味ないって言われて、産まれてから一度も消毒しなかったよ。何ともなかった。+2
-0
-
661. 匿名 2022/12/07(水) 10:05:47
>>8
私面取りとか面倒とか言ったら、プロと名乗るガルちゃん民に普通の事なのに信じられないとか怒られたよw
しかも美味しいと食べてくれる旦那も何故かアホ扱いされてw
キチガイこっわ!+5
-0
-
662. 匿名 2022/12/07(水) 10:06:11
>>76
テレビでひと笑いがいいですね。笑+9
-0
-
663. 匿名 2022/12/07(水) 10:07:07
>>12
10ヶ月の時、ミラコスタ泊まって行ったけど、みんな親切で楽しめたよ。ベビーカーで乗れる船みたいなのとか、イッツアスモールワールドとかそういうのばかりだけどね。夕食のレストランでは、ミッキーとか来てくれて、あかちゃんなりに喜んでた笑。朝食のルームサービスのミッキー型ホットケーキもよかった♪子どもの記憶には残ってないけどね笑+3
-0
-
664. 匿名 2022/12/07(水) 10:10:42
>>611
逆に何を着て過ごしてるの?朝イチでパジャマ全員分洗うから、うちは強制的に脱ぐしかない笑
家着とかも特に分けてないから、服を着る=外に出れる格好だよ。+1
-0
-
665. 匿名 2022/12/07(水) 10:10:54
>>220
料理上手でいいなー!
私のコロッケはなんか普通
そりゃ揚げたてだから惣菜より美味しいんだけど、労力と味が比例しないんだよな
この程度なら買った方がいいわってコロッケ作るのはやめた+1
-1
-
666. 匿名 2022/12/07(水) 10:14:21
>>21
最初は起こして飲ませてたけど、生後1か月くらいから7時間とか寝る子だったから、もう起こして飲ませるのやめた。でも、おっぱいが張るよね。+8
-0
-
667. 匿名 2022/12/07(水) 10:15:19
>>163
普通の体質だから定期的に歯科に行って、チェックしてもらうわ
行ってないと行くのとで全然違う+2
-0
-
668. 匿名 2022/12/07(水) 10:16:07
>>83
スーパーで買うからじゃない?
肉屋のコロッケはめちゃうまですよ。+8
-1
-
669. 匿名 2022/12/07(水) 10:18:36
>>4
毎日やってるけど、一分で終わらせてる
+0
-0
-
670. 匿名 2022/12/07(水) 10:19:05
>>584
うちもコレ〜
楽だよね!+2
-0
-
671. 匿名 2022/12/07(水) 10:19:55
>>187
毎日拭いてるよ。食器洗いのときついでにボロ雑巾でふき取るだけ。10年経ってもツヤツヤ。+1
-0
-
672. 匿名 2022/12/07(水) 10:21:22
>>187
私も年末しかやってない笑
毎日コツコツ掃除したほうが楽なのは分かってるんだけどね+0
-0
-
673. 匿名 2022/12/07(水) 10:23:17
>>258
冬場は週1でなくていいのか。だよね。どーなのと思いながら毎週変えてた月1でいっかな。
素肌が触れてるのは足回りくらいだから、そこだけタオル敷いて交換してればもっと行けそうだなとも考えてたw+0
-0
-
674. 匿名 2022/12/07(水) 10:26:27
>>574
いまだにFAXとハンコ使ってる日本じゃあと100年くらいかかりそう+3
-0
-
675. 匿名 2022/12/07(水) 10:26:39
>>76
同じだけど化粧水もしないわw
乾燥が気になるときだけワセリン+5
-0
-
676. 匿名 2022/12/07(水) 10:29:41
こんにゃくの灰汁抜き。意味ある?
やったことないから意味あるのかもわからん。+1
-0
-
677. 匿名 2022/12/07(水) 10:30:01
>>187
私はシンクの水拭きはしてないけどコンロとその周辺だけは毎日拭いてるわ。虫に遭遇したくなくて(汗)+5
-0
-
678. 匿名 2022/12/07(水) 10:39:34
>>87
コロッケの作り方見るとスコップコロッケ(衣付けて揚げるかわりにパン粉かけて焼く)のレシピが登場するのも納得だよ+2
-0
-
679. 匿名 2022/12/07(水) 10:40:03
>>182
なるほど!!!目から鱗
ドラム式いいなあ。。+1
-0
-
680. 匿名 2022/12/07(水) 10:41:48
あーん毎日毎日洗濯物畳んでしまうのがめんどくさい!
+0
-0
-
681. 匿名 2022/12/07(水) 10:46:05
>>13
大根は買ってきたら切って鍋いれて米磨いで磨ぎ汁鍋にいれて煮ちゃったらいいよ
献立決まってるなら下ごしらえは買い物してしまいときについでにやっちゃうと楽+1
-0
-
682. 匿名 2022/12/07(水) 10:46:06
>>46
最近は出先のトイレでもコロナ対策でペーパーに噴霧して使う除菌スプレーがある場所が結構ある。
それがない時は空気椅子+3
-0
-
683. 匿名 2022/12/07(水) 10:50:02
はなまなきなぬかさはるやぬかわ?をまなかなかねやつなはなっ+0
-0
-
684. 匿名 2022/12/07(水) 10:53:23
>>21
泣いたら添い乳を繰り返してたから3時間とは
決めてなかった。
3時間以上あくこともあれば1時間で再び授乳する
こともあれば、、+5
-0
-
685. 匿名 2022/12/07(水) 10:55:54
>>1
揚げ物と餃子は作る気になれない。
お惣菜屋さんに毎回お世話になってます。+1
-0
-
686. 匿名 2022/12/07(水) 10:57:13
ドライヤー
ほとんど使わない+0
-0
-
687. 匿名 2022/12/07(水) 10:58:26
>>7
つけようと思った事ない
つけたところで節約出来るかどうか分からないし
+0
-0
-
688. 匿名 2022/12/07(水) 11:01:16
>>181
やってみる!
コツはオラオラーッですね+2
-1
-
689. 匿名 2022/12/07(水) 11:06:50
>>1
餃子作りも。+0
-0
-
690. 匿名 2022/12/07(水) 11:12:36
>>65
結婚当初やってたわ〜思い出した
でも私は昆布派なんで途中で昆布に変えたよ
ここ何年かは茅乃舎の出汁パック使ってる+0
-0
-
691. 匿名 2022/12/07(水) 11:21:05
>>12
赤ちゃん泣いてるのにショーとか大変だと思う
赤ちゃんは理解できないしなぁ+0
-0
-
692. 匿名 2022/12/07(水) 11:22:30
>>7
逆にストレスになってきてから辞めた。毎月先取り貯金して残金は別に取ってある。
これにいくらかかったかわかってもお金は戻ってこないからね+2
-0
-
693. 匿名 2022/12/07(水) 11:23:11
>>342
なんならバスタオル大きくて拭きにくい笑+2
-0
-
694. 匿名 2022/12/07(水) 11:24:15
歯医者に通うこと。
私の歯医者が2ヶ月に一度しか予約が取れなくて、治療が全く進まない。
もう虫歯放置してやる。+0
-0
-
695. 匿名 2022/12/07(水) 11:24:22
>>20
まずじゃがいもってものが面倒で使わない
芽をとるのもめんどい
皮むくのもめんどい
はいズボラです+3
-0
-
696. 匿名 2022/12/07(水) 11:27:24
>>160
男の子なら一人でも遊ぶらしいけど
女の子一人、きっついよー
ずーっと相手してないとダメ
もう一人いたら良かったなー、、+2
-4
-
697. 匿名 2022/12/07(水) 11:29:14
>>3
1ヶ月に1回やれればいい方かな
身体がデカいせいでダブルだから面倒くさい+5
-0
-
698. 匿名 2022/12/07(水) 11:30:00
>>72
ルンバ2台使ってます。階段や乾燥室などルンバが入らない所はクイックルワイパーを毎日します。+0
-0
-
699. 匿名 2022/12/07(水) 11:31:33
>>12
お金かかるのは大きい子連れも一緒だからなぁ+0
-0
-
700. 匿名 2022/12/07(水) 11:33:12
>>299
特別視するのは近所の遊園地はよく行くのとディズニーはなかなか行けないのとあるよね+0
-1
-
701. 匿名 2022/12/07(水) 11:34:15
>>83
店で揚げたてを食べるのが1番美味しいよ。
惣菜と比べたら惣菜はまずい+1
-0
-
702. 匿名 2022/12/07(水) 11:34:26
>>181
なんて画期的…!!!
私は包丁の使い方が下手なのでピーラーで大まかにザザッとやってたんですが、オラオラー方式のほうが手早くて良さそう!+1
-0
-
703. 匿名 2022/12/07(水) 11:34:29
>>445
年4くらいだけど肌荒れしないよ
年2にしよ笑+8
-0
-
704. 匿名 2022/12/07(水) 11:35:55
>>158
コロッケは手作りが1番美味しいし作るけどクリームコロッケだけは面倒すぎて家で作る気にならない。
ホワイトソース作ってってところからが面倒。グラタンとかは作るんだけど+0
-0
-
705. 匿名 2022/12/07(水) 11:37:04
>>668
肉屋のコロッケも衣がもたれる。
まずい。
めちゃうまとかはありえない+0
-2
-
706. 匿名 2022/12/07(水) 11:37:46
>>201
私も下レンジ派です!
なんでもチンして調理時間の時短にしてます。+2
-0
-
707. 匿名 2022/12/07(水) 11:37:58
>>665
惣菜のコロッケの方が美味しいほど料理が下手なら作らない方がいいね+0
-4
-
708. 匿名 2022/12/07(水) 11:38:28
>>588
ないない。
下品だな+0
-4
-
709. 匿名 2022/12/07(水) 11:39:43
>>63
寝てる間に汗かいてるよ。
汗以外にも皮脂とか落屑とか付着してるよ。+2
-0
-
710. 匿名 2022/12/07(水) 11:40:17
>>3
洗うよー
枕カバーは毎日
お肌に影響するらしいよ+3
-0
-
711. 匿名 2022/12/07(水) 11:41:34
>>203
うちの病院は週1だけど2週間に一回なんてとこもあるんだね+1
-2
-
712. 匿名 2022/12/07(水) 11:43:10
snsで見かける仕切を使った収納術や無駄な移し替え。
一度憧れてやったけど引っ越しの時にほぼ捨てたら
逆に手間も減りスッキリもして無駄遣いも減った。
+0
-0
-
713. 匿名 2022/12/07(水) 11:43:20
>>696
人によるんだけど+2
-1
-
714. 匿名 2022/12/07(水) 11:52:02
>>584
災害用に残り湯貯めておかないのですか?うちはそれがネックで夜洗えない。+0
-0
-
715. 匿名 2022/12/07(水) 11:53:30
>>7
就職してからエクセルでつけてる
月ごとの1シート
現金 クレカ 電子マネーもすべて各費目で集計できるように関数作ってるよ
そして 3月末に1年間12シートを更にまとめて 使ったお金がどれだけか 今後どのぐらいお金が必要になるかを把握して
銀行口座もエクセルで同費目に分けてるから そこから必要な分を前取りできるように貯蓄額を変更してる
楽しいこういうのするの+2
-0
-
716. 匿名 2022/12/07(水) 11:54:28
育児日記と毎晩の読み聞かせ。もう我が子は中学生だけど歩ける様になってからは外遊びばかりだったので日記つける元気も読み聞かせる元気もなくなった(私が)+0
-0
-
717. 匿名 2022/12/07(水) 11:58:40
>>1
そりゃ、結婚と出産・子育て一択。1人の男だけを愛し続けるなんて無理があるし、結婚したら共働きだろうが女が中心になって家の中のこと回さなきゃいけないし、出産・子育ては労力も時間もお金もものすごくかかるし。
微妙な男とくっついて可愛くもない子供の世話に追われるなんて、罰ゲーム以外の何ものでもない。+0
-0
-
718. 匿名 2022/12/07(水) 11:59:40
>>5
1人目でお宮参りとか1歳誕生日を写真館で写真館撮ったから、兄弟分やらなきゃいけなくなって、ちょい後悔している
ちなみに今みんな2歳差で3人目妊娠中
七五三もあるし、本当にどうしよう?+0
-3
-
719. 匿名 2022/12/07(水) 11:59:49
>>176
花粉症だからシーツは絶対乾燥機だよ。シーツに花粉なんて付いたら夜眠れないもん。+3
-0
-
720. 匿名 2022/12/07(水) 12:00:07
>>25
わかるわー。そもそも、どんなに旦那が絶倫だったりしても、最終的には飽きるしね。+5
-0
-
721. 匿名 2022/12/07(水) 12:01:42
>>600
自動洗浄機能のついたお風呂がパナソニックから出てるけど、それでもやっぱり人力で擦った方が良さそうな印象+0
-0
-
722. 匿名 2022/12/07(水) 12:04:46
>>46
特に男女共用のところはやりたいんだけど付属の除菌スプレー空っぽのこと多くない?+3
-0
-
723. 匿名 2022/12/07(水) 12:07:30
>>3
乾燥機があればやるかなぁ
ケチって簡易乾燥機にしちゃったから+1
-0
-
724. 匿名 2022/12/07(水) 12:08:34
>>59
こういうのって精神状態かなり影響するよね。
できない自分にまた落ち込んだりして負のループに入るとなかなか動けない+9
-0
-
725. 匿名 2022/12/07(水) 12:10:49
>>2
10月中に終わらせたわ
1ヶ月かけて毎日15分、仕事前にやっていけば楽勝だったよ+1
-0
-
726. 匿名 2022/12/07(水) 12:11:20
書類の書き込み
期限守る
文章読むの疲れません?
あと、期限忘れませんか?+0
-0
-
727. 匿名 2022/12/07(水) 12:16:58
>>264
新しい景色を見せることが子どもの発達や脳にいいんだよ+3
-0
-
728. 匿名 2022/12/07(水) 12:20:22
年賀状やお歳暮…なんかわずらわし+0
-0
-
729. 匿名 2022/12/07(水) 12:22:33
>>71
それね。
ほんと毎年よく分からない!最終的に合ってるのかわからないまま完了している。
あの作成サイト、なかなかレトロなデザインで使い勝手が悪いよね。+1
-0
-
730. 匿名 2022/12/07(水) 12:25:36
>>32
週1はするけどな…+3
-0
-
731. 匿名 2022/12/07(水) 12:27:37
>>445
キノコが生えるかな?+0
-0
-
732. 匿名 2022/12/07(水) 12:28:35
赤ちゃんの短肌着
面倒だし必要性がわからなかった+0
-0
-
733. 匿名 2022/12/07(水) 12:32:04
家でのトイレしたあとの手洗い。外出時はするけど家だとしないわ。+0
-2
-
734. 匿名 2022/12/07(水) 12:37:15
>>3
毎日するよ
しないとかゆくなるから無理+0
-0
-
735. 匿名 2022/12/07(水) 12:38:39
>>11
朝イチで便器と床はする。
壁は週1くらい。+0
-0
-
736. 匿名 2022/12/07(水) 12:39:09
>>158
わかるー。
私はお店のコロッケだと、甘くておかずにならない…+1
-0
-
737. 匿名 2022/12/07(水) 12:40:02
>>59
お風呂とかトイレいくのやだなってなったら危険信号だよ。
それも無理っちゃ無理だけど、ちょっと病院に行ってみて。
私もなかなかこれができなくなって、どうしちゃったんだろう?って思ってたら鬱だった…
元気な時ならすっきりする、リフレッシュできるはずの行動が嫌になるんだよね…+4
-0
-
738. 匿名 2022/12/07(水) 12:41:21
下着の手洗い
毎日の掃除+1
-0
-
739. 匿名 2022/12/07(水) 12:41:37
>>265
ほんとそう(笑)
テンション上げさせなくても上手く笑顔で落ち着いてポーズとれる子供ならカメラマンもサクサク撮れるんですけどって感じ+3
-0
-
740. 匿名 2022/12/07(水) 12:45:50
>>1
手作りコロッケ美味しいんだよね。安いし。面倒だけどたまに作る。+0
-0
-
741. 匿名 2022/12/07(水) 12:50:34
>>65
母はやってた。
私はやらない。+0
-0
-
742. 匿名 2022/12/07(水) 12:50:42
>>18
ドラム式にしてから乾燥までできるから入れりだけだし、毎日洗ってるわ+1
-0
-
743. 匿名 2022/12/07(水) 12:52:56
>>8
かぼちゃの煮付けだけはピーラーでやる。あとはやらない。+0
-0
-
744. 匿名 2022/12/07(水) 12:53:22
>>379
私も手羽先入れることあります。良いダシでますよ
ダシ関係ありませんがシュウマイを入れることもあります+0
-0
-
745. 匿名 2022/12/07(水) 12:54:02
>>4
掃除はセスキをスプレーしておけば後は軽く擦って流せばキレイになりますよ…。なんなら、擦んなくてもいいし。+2
-0
-
746. 匿名 2022/12/07(水) 12:56:07
>>718
男の子なら大丈夫かもだけど
女の子は一人一人ちゃんとやってあげないと
結構大きくなってからも引きずるかも
友人が三姉妹で自分の分だけ写真が雑だったと
すごい根に持ってる感じだったよ
いつもお姉ちゃんだけ1人目だからしっかりやってもらって
下はおざなりだったって言ってた+1
-0
-
747. 匿名 2022/12/07(水) 12:57:57
布団乾燥機毎日2回つけてるからシーツ全然洗ってない笑
3ヶ月に1回ぐらいしかww+0
-0
-
748. 匿名 2022/12/07(水) 13:05:05
恋愛+0
-0
-
749. 匿名 2022/12/07(水) 13:06:15
>>175
と思って行ってても
一歳〜3歳くらいなら子供達、行った記憶無しだよね。
結局誰得って感じ笑+3
-1
-
750. 匿名 2022/12/07(水) 13:07:51
>>749
小学生だけど、3歳で連れて行ったディズニー覚えていた。また行きたいって言われるけど、遠方だし、金かかるし何よりあんな混んでいるところ行きたくないよーーーー!!!!+1
-0
-
751. 匿名 2022/12/07(水) 13:09:15
>>176
私も近所の洗濯物見てるけどそんなに洗濯してないと思う
乾燥機説については他の洗濯物を干しているのになんで?シーツだけ
乾燥機?むしろ布が傷みそうで乾燥機かけたくない
私もシーツ3週間に1回くらいしか変えない
洗濯するのは簡単だけど、取付が面倒
ふとんカバーは1か月くらい変えてないよ+4
-7
-
752. 匿名 2022/12/07(水) 13:12:10
>>390
ムカつくよね
何で汚してない自分がせっせと掃除しなくちゃいけないの
しゃがんで便器拭いてる時とか悲しくなるよ+6
-0
-
753. 匿名 2022/12/07(水) 13:12:45
>>197
うん、週一では洗うよ
しかもほとんどみんなドラム式だよね
干さない+1
-0
-
754. 匿名 2022/12/07(水) 13:16:18
3度の歯磨き 3度のフロス 3度のマウスウォッシュ
これだけしても、虫歯が出来る…
歯並びと口腔内環境の良い人が羨ましい、
皆さんは、してますか? 口腔内状況は改善しましたか?+4
-0
-
755. 匿名 2022/12/07(水) 13:17:42
>>714
トイレ用?
配管が地震で壊れてしまう場合があるから、流すのはまずいと数年前に知った
+2
-0
-
756. 匿名 2022/12/07(水) 13:19:44
>>3
え…汚い…
と思ったけど専業主婦だから毎日やってたけど週5パートはじめてからは3日に一回くらい。フルタイム勤務だと週1できたら良い方なのかな。
+0
-6
-
757. 匿名 2022/12/07(水) 13:20:06
>>707
読解力ない人?+0
-0
-
758. 匿名 2022/12/07(水) 13:21:12
>>750
しらばっくれるしかないね+1
-0
-
759. 匿名 2022/12/07(水) 13:22:07
>>756
シーツってそんなに汚れてるんですかね?+5
-0
-
760. 匿名 2022/12/07(水) 13:22:46
>>754
マウスウォッシュだけいらない+1
-0
-
761. 匿名 2022/12/07(水) 13:23:02
>>7
食費はコードってアプリにつけてる
買ったもののバーコード読み取らなくちゃいけないからめちゃくちゃ面倒だけど記録になるしポイントも付くから
3ヶ月〜4ヶ月位で500円貯まるよ
Amazonギフト券に変えてる
ポイント付かないならやってないけどね+0
-0
-
762. 匿名 2022/12/07(水) 13:24:01
>>5
ずっとフォトスタジオで撮ってたけど、子供達硬い作り笑いしてるし、自分で撮った方が自然な笑顔になるから自分で撮ってる。プロが使ってる20万以上するカメラ買いました。+0
-0
-
763. 匿名 2022/12/07(水) 13:24:01
>>406
人類共通なんだ…個人的に「清潔マウント」と呼んでいた
やたらと「不衛生」と言いたがる清潔マウンターが多いせいで「不衛生」という言葉自体に軽い拒否感を抱くようになった+4
-0
-
764. 匿名 2022/12/07(水) 13:30:43
共働きで夫と自分の弁当づくり
忙しい朝にしんどいっすわ+1
-0
-
765. 匿名 2022/12/07(水) 13:34:46
>>70
私は肌感触と匂いで判断するよ
大汗かいて1週間でもうこりゃ洗ったほうがいいなって時もあるし数ヶ月洗わなくても平気な時もある
枕カバーだけは2〜3日に1回洗ってるけど+2
-0
-
766. 匿名 2022/12/07(水) 13:35:00
>>617
それはひどい😅
ちなみに国はどこですか??+0
-0
-
767. 匿名 2022/12/07(水) 13:35:26
>>3
してない
面倒だもの月一くらい+0
-0
-
768. 匿名 2022/12/07(水) 13:36:05
>>12
夫がディズニー好きでこの間3歳と1歳連れていったけど本当に死ぬほど疲れる。私がディズニー興味ないから余計にしんどい。人混みを気をつかいながらベビーカー押して、並んでる時に愚図らないように神経つかって、何をするのにも並ぶし寒いしでもうヘトヘト。夫は自分がディズニー好きだから私の疲労感が理解できないみたいでそれもしんどい。+7
-0
-
769. 匿名 2022/12/07(水) 13:37:11
>>754
歯の定期検診は行ってる?
私は定期検診で歯のクリーニング(歯石除去)を受けるようになってから虫歯にならなくなったよ
あと、フロスとマウスウォッシュは一日に一度程度でいいみたいよ
特にマウスウォッシュは常在菌(口腔内にとって良い働きをする)も殺してしまうからやり過ぎは良くないって話です
+1
-0
-
770. 匿名 2022/12/07(水) 13:38:23
>>153
私もつけてる!
趣味みたいなものなんだけど‥
あと、書かなきゃいけないから、確実に無駄遣いが減る!!+3
-0
-
771. 匿名 2022/12/07(水) 13:38:23
>>140
うちはそうだわ。休日の朝はゆっくり朝食食べてからたまってる家事を片付けて、とかいろいろ予定してるのに、旦那の気分次第でいきなり始まる。正直、起きてすぐ発情なんかしないし全然望んでないけど、夜は夜で眠くて面倒かと思い直して付き合うようにしてる。+0
-0
-
772. 匿名 2022/12/07(水) 13:38:58
>>5
毎年家族写真撮ってる。普段着で。
他のお客さんがいないし、着替えとかメイクもなく、そのまま撮るだけだからすぐ終わる。
自分の老いていく過程がありありと分かって辛い。
+0
-0
-
773. 匿名 2022/12/07(水) 13:42:24
>>754
親知らず抜いて以降、マウスリンスのコンクール使うようになってから虫歯できないし、年一しか歯医者行かなくても歯石もほとんどできなくなった。コンクールおすすめ。+1
-0
-
774. 匿名 2022/12/07(水) 13:42:28
>>2
天井埋込み型の空気清浄機の
蓋とフィルター掃除。
脚立に登って外して洗ったり干したり大変。
年1回がやっとなのにマニュアルには
月1とか書いてあるらしい。
みんなやってるの???????
+0
-0
-
775. 匿名 2022/12/07(水) 13:44:08
>>770
私もつけてるけど、食費は食費と嗜好品程度にしかわかないからざっくり家計簿。+1
-0
-
776. 匿名 2022/12/07(水) 13:46:52
生肉切った日のまな板の漂白消毒+1
-0
-
777. 匿名 2022/12/07(水) 13:47:45
>>20
ひき肉とか玉ねぎ入れないの?
うちは入れるけど。。
入れないなら簡単だね+1
-0
-
778. 匿名 2022/12/07(水) 13:52:58
育児日記…最初は意気込んでたけど、1週間で終わりました。+1
-0
-
779. 匿名 2022/12/07(水) 13:55:52
>>176
うちはドラム式だから、物干し竿すらないよ
いまどきはそんな家も多いのでは?+1
-0
-
780. 匿名 2022/12/07(水) 14:01:44
>>21
胸が大きい(デブ)から、最初母乳の出が悪くて混合だったけど、ミルクが面倒くさくて頑張って吸わせてたら完母になった。
ミルクよりも楽だったし、卒乳まで何年かかるわけでもない、愛しい時間だった。+0
-0
-
781. 匿名 2022/12/07(水) 14:02:13
>>12
自分自身千葉出身なんだけど小1になるまで行ったことなかった
幼稚園の周りの子はみんな行ったことあって羨ましかった
親になって何故小1まで連れて行ってもらえなかったかわかったわ+2
-0
-
782. 匿名 2022/12/07(水) 14:08:01
人間関係、セックス、子作り
みんなよくこんな面倒なことやるわ+2
-0
-
783. 匿名 2022/12/07(水) 14:20:09
>>750
3歳児だけど、めちゃくちゃ気軽に今からディズニー行こう!とか言ってきて笑っちゃう。けど前より空いてて行きやすいから既に4回行ってる。やっぱり楽しい!+1
-0
-
784. 匿名 2022/12/07(水) 14:26:59
>>783
空いているの!?値上がりで?コロナで?
行こうかなーけど寒いのやだな💦春は混みそうだし夏は暑いし…🙄+1
-0
-
785. 匿名 2022/12/07(水) 14:38:51
>>30
バローか大阪屋かな?+0
-0
-
786. 匿名 2022/12/07(水) 14:53:04
>>37
玄人ぶって目分量で作ると味決まらなくて調整のために死ぬほど時間かかるから最初から測った方が早い。笑+1
-0
-
787. 匿名 2022/12/07(水) 14:58:41
>>608
ありがとう
姿勢気をつけます
あまり広くないから段ボール置く場所もないしやる気が起きないなーと後回しになってたら
来週引っ越しなのにまだ何にもやれてません
がんはりす
+0
-0
-
788. 匿名 2022/12/07(水) 15:14:16
>>572
わたしもそれ。
みんなスーパーの惣菜買うの?
特別美味しいわけでもないし
お金使いたくない。
惣菜買う感覚が無いな〜。+0
-0
-
789. 匿名 2022/12/07(水) 15:17:32
>>584
え、湯船つかるとき体はまだ洗ってないの?+0
-0
-
790. 匿名 2022/12/07(水) 15:20:19
>>784
人数制限あるから昔のディズニーに比べたら、今は混んでても昔基準のガラガラレベルだよ。+1
-0
-
791. 匿名 2022/12/07(水) 15:22:16
>>12
お金かかるけど
めちゃくちゃ幸せです!+0
-0
-
792. 匿名 2022/12/07(水) 15:49:27
>>420
その桶の手入れが面倒なのです
ブリーチも家にないから買わないとだし+0
-0
-
793. 匿名 2022/12/07(水) 15:56:18
毎週の上靴洗い
まだ1年生だから私が洗ってるんだけど汚れが目立たなかったら3週間に一度しか洗ってない
これじゃ駄目だと洗濯機で洗えるネット買った+0
-1
-
794. 匿名 2022/12/07(水) 15:58:52
>>8
全くしないよ!+1
-0
-
795. 匿名 2022/12/07(水) 16:03:08
>>46
余裕があるときでもしてない…+1
-0
-
796. 匿名 2022/12/07(水) 16:19:41
>>766
韓国でした。
12〜3年ぐらい前ですけど+0
-0
-
797. 匿名 2022/12/07(水) 17:34:10
>>42
それでもちゃんと写真撮ってるの偉過ぎる。
後で撮ってよかったとか思うんだけどねー。予約、準備、、、面倒だよねー。+0
-0
-
798. 匿名 2022/12/07(水) 18:09:01
>>111
金持ち僻みと子連れ邪魔っていう人たちがマイナスしてるね。+0
-0
-
799. 匿名 2022/12/07(水) 18:41:31
>>789
入る時は何回かお湯で身体流すけど、最後だしすぐお風呂も洗うしいいかな〜って感じ。+0
-0
-
800. 匿名 2022/12/07(水) 19:51:02
>>629
私はコロナ前に産んだけど歯をワイヤー矯正してたから見られたくなくてマスクつけたまま出産してたw
酷い顔見られたくない派は少数だろうけどマスク有難がってた人間もここにいるよ〜
これが多様化ってやつよね+1
-1
-
801. 匿名 2022/12/07(水) 20:04:14
>>772
普段着だと日々の成長を身近に感じれるんだろうな、いいかも。と思いながら読んで最後で凹んだ。
これからもぜひ続けて欲しい。きっと綺麗に歳を重ねてるよ。+1
-0
-
802. 匿名 2022/12/07(水) 20:28:44
>>11
毎日ではないけど、床に埃たまってきたらマメに埃取るのはやってる+1
-1
-
803. 匿名 2022/12/07(水) 20:28:55
>>7
費目で悩んで挫折を何度繰り返したか…+0
-0
-
804. 匿名 2022/12/07(水) 20:31:05
>>13
里芋はやらざるを得ない
仕上がりが段違い+0
-0
-
805. 匿名 2022/12/07(水) 20:40:55
>>176
季節ごと?それはないはずだよ。少なくとも、週一でしょ。+1
-1
-
806. 匿名 2022/12/07(水) 20:42:19
シーツを洗わない人多くて、びっくりした。+1
-0
-
807. 匿名 2022/12/07(水) 20:44:08
>>245
念願の職についたのは、毎日トイレ掃除やるようになったからなのかな?私も年収100万増えました。+2
-0
-
808. 匿名 2022/12/07(水) 20:45:46
>>19
ちなみにポテサラも好きだけど、めんどいよね。+0
-0
-
809. 匿名 2022/12/07(水) 20:47:32
>>63
いや、季節問わず寝汗はかいてますよ。+1
-0
-
810. 匿名 2022/12/07(水) 20:49:51
>>41
やってます。毎日仕上げにトイレ掃除とシンクを洗って。キッチンも、コンロの周りをきれいに拭きます。日々やってれば、大掃除は楽です。+0
-0
-
811. 匿名 2022/12/07(水) 20:50:09
>>213
うちもその方式でバスタオルは使わない派
子供が修学旅行から帰ってきたとき、パジャマ毎日洗うの同じ部屋の子のなかでうちだけだった!と報告がありましたw
でも枕カバーは…+0
-0
-
812. 匿名 2022/12/07(水) 21:23:20
>>587
アレ大きくて上手い!作ってられないよね+2
-0
-
813. 匿名 2022/12/07(水) 21:58:08
>>2
10月から始める
台風シーズンが終わったら窓拭き、網戸洗い、ベランダをデッキブラシ掃除
まだ暖かいから水掃除苦痛じゃない
衣替えついでにクローゼット内大掃除
寒くなる前にカーテン洗い、陽が長いうちに照明カバー
と3ヶ月ぐらいかけて時間のある日にこなす
窓、ベランダ関係でも年二回ぐらいしか掃除しない、屋外だもの汚れてるのが当たり前と思ってる+2
-0
-
814. 匿名 2022/12/07(水) 21:59:35
>>587
うちもこれ買うようになってから全く作らなくなった
かれこれ15年+1
-0
-
815. 匿名 2022/12/08(木) 04:46:34
>>193
田舎ですか?+0
-0
-
816. 匿名 2022/12/08(木) 05:09:24
>>7
家計簿買ったけど1ヶ月も続かなかった…
+1
-0
-
817. 匿名 2022/12/08(木) 05:10:15
>>12
行こうと思うメンタル、実際の行動力がすごいと思う。感心する。+2
-0
-
818. 匿名 2022/12/08(木) 05:12:05
>>13
じゃがいもとか大根、下茹ですると楽だからやる。でもシリコンスチーマーだからすごく楽だよ。シリコンスチーマーに切った野菜入れて塩ふりかけてラップして蓋してチンするだけ。シリコンスチーマー買って世界が変わった。+1
-0
-
819. 匿名 2022/12/08(木) 05:12:59
>>17
丁寧な暮らし(SNS発信用)
って考えてしまう+0
-0
-
820. 匿名 2022/12/08(木) 05:17:53
>>48
2日に1回、部屋干ししかしてない。賃貸マンションなんだけど、ベランダに干した洗濯物がなぜかまるごと落ちてたショックで二度と外に干せなくなった。。+0
-0
-
821. 匿名 2022/12/08(木) 05:18:25
>>453
どういうこと?毎日干しっぱなし?+0
-0
-
822. 匿名 2022/12/08(木) 05:19:11
>>658
一日中洗濯してるのか 時間見つけるの上手いんだね+0
-0
-
823. 匿名 2022/12/08(木) 05:20:36
>>72
気づいた時に長い棒にファサッがついたやつでホコリ取るくらいしかしてないな~+1
-0
-
824. 匿名 2022/12/08(木) 05:21:25
>>76
それやる人、頭にシルクのナイトキャップ被ってそうなイメージ。偉い。+1
-0
-
825. 匿名 2022/12/08(木) 09:54:15
>>317
すごく分かる。合理的に狙った日にするのが気持ち悪いし、義務感が強くなって無理だった。
結局子供はいない。+0
-0
-
826. 匿名 2022/12/08(木) 12:16:31
>>587
あれおいしくてびっくりした
ちょっと高い黒豚派
何気に製造してる会社の近くに住んでたことあったから行けばよかったわ+1
-1
-
827. 匿名 2022/12/08(木) 12:17:48
>>72
ルンバ週3+気になってきたらブラーバ
壊れたら掃除機水拭き合体型に買い替えるつもり
コンセントスイッチ照明の埃なんかは本当にたまにだけど気になった時にパパっと+0
-0
-
828. 匿名 2022/12/08(木) 12:19:25
>>12
うちの子は普通に楽しむだろうけど、親がディズニーに思い入れゼロだし混むから面倒で行く気しない
近所の小さい遊園地の方がなんでもサクサク乗れて気に入ってるよ
姉夫婦は遠方からなのに3歳の甥を2回も連れて行っててビビる+0
-0
-
829. 匿名 2022/12/09(金) 11:15:28
>>826
黒豚と迷ったー!美味しいのかな?
どっちも国産だから嬉しいよね!
+0
-0
-
830. 匿名 2022/12/11(日) 21:13:21
>>796
ありがとうございます!
私も何度か海外でツアー利用しましたが、小さい子連れでは無しだなと思います。
周りへの迷惑もあるけど、親本人もつらいし楽しめなさそう…+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する