- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/12/06(火) 14:08:29
コロッケ、クリームコロッケ作り
ハッキリ言ってめんどくさい
好きだけど、自分で作る気にはとてもならない
作る人マジで尊敬する+1796
-9
-
2. 匿名 2022/12/06(火) 14:08:47
大掃除
めんどくさい+1873
-8
-
3. 匿名 2022/12/06(火) 14:08:58
週一でシーツ洗濯+2301
-47
-
4. 匿名 2022/12/06(火) 14:09:17
毎日お風呂掃除。寒いしシャワーしかしてない。+989
-87
-
5. 匿名 2022/12/06(火) 14:09:24
写真館に行って、家族写真。赤ちゃん連れの人とかすごいなと思う。泣かれたりしたらメンタル持たない+757
-21
-
6. 匿名 2022/12/06(火) 14:09:32
会社つく直前に家の鍵かけたか確認しに行くこと+15
-55
-
7. 匿名 2022/12/06(火) 14:09:32
家計簿
みんなつけてるのすごい+1004
-23
-
8. 匿名 2022/12/06(火) 14:09:34
面取り+587
-18
-
9. 匿名 2022/12/06(火) 14:09:41
セーターワンシーズン洗わないんだけど、みんな何度も洗ってるの?+79
-156
-
10. 匿名 2022/12/06(火) 14:09:54
畳の管理+230
-2
-
11. 匿名 2022/12/06(火) 14:10:06
毎日のトイレ掃除+766
-18
-
12. 匿名 2022/12/06(火) 14:10:08
>>1
小さい子連れでディズニー
すっっごく大変だしお金かかりませんか?本当に楽しいですか?
+916
-24
-
13. 匿名 2022/12/06(火) 14:10:09
下茹で。
手間も時間もかかるのにスゴすぎ。美味しいんだろうけど+372
-8
-
14. 匿名 2022/12/06(火) 14:10:25
ギョーザは味の素だよー。みんな種から作ってるの??+698
-66
-
15. 匿名 2022/12/06(火) 14:10:27
する人はするよね
味がやっぱりとてもおいしいのよ
私は無理
くりごはんとかも無理+253
-7
-
16. 匿名 2022/12/06(火) 14:10:45
>>1
そして買った方が美味しい+415
-41
-
17. 匿名 2022/12/06(火) 14:10:45
丁寧な暮らししてる人
心に余裕がないので雑な生活してる私にとって別世界のように感じてる+556
-4
-
18. 匿名 2022/12/06(火) 14:10:47
バスタオルを毎日洗う+84
-174
-
19. 匿名 2022/12/06(火) 14:10:52
コロッケは買う物だよねw+704
-22
-
20. 匿名 2022/12/06(火) 14:10:55
クリームコロッケは面倒だけど、コロッケは簡単じゃない?
ジャガイモをレンチンしてフォークで潰す。
粉チーズを混ぜて小判型にまとめる。
小麦粉を水で溶いたものにくぐらせて、パン粉を付けて1センチくらいの油で表面に色がつくまで揚げたら出来上がり。
+42
-150
-
21. 匿名 2022/12/06(火) 14:10:57
3時間ごとの授乳。
やったけどさ。
これみんなやってんの?本当に?
と思ったわ。+366
-48
-
22. 匿名 2022/12/06(火) 14:11:00
3歳にもなってないのに次の子産んで同時に子育て
絶対大変そう+741
-11
-
23. 匿名 2022/12/06(火) 14:11:01
洗濯物畳んで家族それぞれに仕分け+241
-16
-
24. 匿名 2022/12/06(火) 14:11:18
>>1
冷凍を揚げたらいい。+133
-6
-
25. 匿名 2022/12/06(火) 14:11:24
下ネタになるけど、夜の営み
そんなことするなら早く寝たいわ
+565
-19
-
26. 匿名 2022/12/06(火) 14:11:41
>>5
わかる。
私はその面倒さ+コロナ禍で腰が上がらず、七五三撮影を一年延期にしてしまった+199
-7
-
27. 匿名 2022/12/06(火) 14:11:44
>>1
子育て+96
-8
-
28. 匿名 2022/12/06(火) 14:11:53
使わない布団を布団圧縮袋に入れて保管すること+265
-8
-
29. 匿名 2022/12/06(火) 14:11:53
>>7
みんなほぼつけてないと思うけど、、、
むしろつけてるほうが珍しいんじゃない?
+329
-34
-
30. 匿名 2022/12/06(火) 14:12:03
>>1
近所のスーパーでコロッケ20円だから、作らずそれ買っちゃう。
美味しいのよ。+278
-6
-
31. 匿名 2022/12/06(火) 14:12:17
たま○クラブとかの育児本によく書いてある「紙オムツなら1日8回くらい交換しましょう」
え、本当にみんなそんなに替えてるの?+255
-29
-
32. 匿名 2022/12/06(火) 14:12:20
>>3
流石にそれはするでしょ
週一でも汚いよ+48
-338
-
33. 匿名 2022/12/06(火) 14:12:23
>>20
それじゃ
具が足らねンだわ…+266
-1
-
34. 匿名 2022/12/06(火) 14:12:24
>>1
婚家との付き合い+28
-7
-
35. 匿名 2022/12/06(火) 14:12:28
>>1
毎年の確定申告
こんな複雑でよくわからないもの皆こなしてるのが信じられない+315
-9
-
36. 匿名 2022/12/06(火) 14:12:29
>>2
ここ2、3日仕事休みなのにこたつから出られずに1日終わるんだけどw
夜に掃除系のYouTube観て、よし明日は〇〇を片付けよう掃除しようってなるのにな。おかしいな。+399
-1
-
37. 匿名 2022/12/06(火) 14:12:29
調味料などちゃんとスプーンで測る事
プルプルするしイラつくだけだ
適当でおっけーおっけー+256
-20
-
38. 匿名 2022/12/06(火) 14:12:52
>>12
ディズニー好きなら好きな人ほど、思うように楽しめなくてフラストレーションたまりそう
+215
-8
-
39. 匿名 2022/12/06(火) 14:12:54
>>12
SNSに載せるネタないから
ネタ作りにもなるし行くのかな+117
-16
-
40. 匿名 2022/12/06(火) 14:13:02
>>1
コロッケは家族が好きだから年に2回くらいで作るけど
クリームコロッケは作らない。冷凍の揚げるだけのを買うか惣菜+122
-1
-
41. 匿名 2022/12/06(火) 14:13:17
毎日寝る前にシンクの水けを拭きとる。
前にガルちゃんでそういう風に書いてた人いたけど、本当にそんなことやってるの?
+339
-8
-
42. 匿名 2022/12/06(火) 14:13:19
>>5
分かる
お宮参りと七五三で撮ったけど、面倒だし時間がかかりすぎて吐き気した
七五三も終わったしもう写真館で撮る事はないなー+178
-6
-
43. 匿名 2022/12/06(火) 14:13:36
>>12
3歳以下は入場料かからないし乳児専用の遊び場もあるかは昔とは違う視点で楽しめるよ。+173
-2
-
44. 匿名 2022/12/06(火) 14:13:38
>>14
冷凍のを買ってきて焼く+137
-7
-
45. 匿名 2022/12/06(火) 14:13:48
>>14
味の素の冷凍餃子も小っちゃくなったね(´・ω・`)+83
-2
-
46. 匿名 2022/12/06(火) 14:13:55
出先のトイレで、便座の除菌やシート敷いたり。
漏れそう!やばい!て時もする?
+154
-11
-
47. 匿名 2022/12/06(火) 14:14:13
>>9
家で洗える素材ならいいけど、下手にラムウールとか手荒らしして形がヨレヨレになってしまったことある…
洋服を洗うのも難しいですね+67
-2
-
48. 匿名 2022/12/06(火) 14:14:29
毎日洗濯
乾燥機付きならいいけどせっせとベランダで干して取り込んで畳んで…って考えたら面倒くさくてできるだけやる頻度減らしちゃう
3人家族だからできることかもしれないけど毎日やってる人凄すぎ
+74
-47
-
49. 匿名 2022/12/06(火) 14:14:44
掛け布団の寿命は3年〜5年らしいけど本当にそんなスパンで買い替えてるの?
私の掛け布団20年使ってる。+581
-1
-
50. 匿名 2022/12/06(火) 14:15:13
>>20
読んでるだけで工程も多いし片付けもめんどい。そしてどうせなら挽肉も入れたい。+201
-3
-
51. 匿名 2022/12/06(火) 14:15:13
>>20
コロッケ作りのみなら作れそうだけど毎日フルで働いてたまの休みはゆっくりしたいから面倒なコロッケは作らず買いたい。+126
-1
-
52. 匿名 2022/12/06(火) 14:15:19
>>35
市の職員に丸投げしてるw
1回やって成功したら次が待ちきれなくなりそうだけど
失敗するのイヤじゃん?+30
-7
-
53. 匿名 2022/12/06(火) 14:15:23
>>7
結婚した数年しかつけてない
今は電子マネーとかクレカの支払い履歴もすぐ確認出来るし。+53
-3
-
54. 匿名 2022/12/06(火) 14:15:32
>>30
手作りして何個か食べるより、食べたい時に1人1個だけ買ってきて食べた方が健康的かなと思うし。+83
-3
-
55. 匿名 2022/12/06(火) 14:15:34
>>1
揚げるだけでも心が重いよ。
ほんとタネから作る人尊敬する。+105
-1
-
56. 匿名 2022/12/06(火) 14:15:49
>>1
基本はコロッケ買うけど、たまーに、肉じゃがの残りをコロッケにする事あるよ。自分が食べたいから!
+52
-4
-
57. 匿名 2022/12/06(火) 14:15:50
朝活、ギリギリまで寝る方が幸せ+150
-0
-
58. 匿名 2022/12/06(火) 14:16:24
>>20
小判型にまとめるあたりでもう面倒臭い+102
-0
-
59. 匿名 2022/12/06(火) 14:16:28
・メイク
・お風呂
・スキンケア
・ヘアケア
・カロリー管理
・ストレッチ
・筋トレ
全部完璧にできてる時期があったけど、精神的に不安定になってからどれも全然やってない
続いている人は尊敬する+166
-0
-
60. 匿名 2022/12/06(火) 14:16:39
>>9
なんとなくだけど
3〜4回着たら洗う感じにしてる
特に何の理由もなくw+170
-4
-
61. 匿名 2022/12/06(火) 14:16:45
>>33
「ン」草+32
-4
-
62. 匿名 2022/12/06(火) 14:16:56
枕カバー毎日変えてる系の人+83
-4
-
63. 匿名 2022/12/06(火) 14:16:56
>>32
今の季節汗かかないじゃん
夏でも月1ベースだわ+62
-32
-
64. 匿名 2022/12/06(火) 14:17:04
揚げ物は掃除も大変だからたまにしかやらん+30
-0
-
65. 匿名 2022/12/06(火) 14:17:16
煮干しで出汁をとる。
更に煮干し下処理してる人。+116
-3
-
66. 匿名 2022/12/06(火) 14:17:34
>>21
3時間ごととか時間決めてなかったな。完母だったからとりあえず泣いたらおっぱいって感じにしちゃってた。+177
-1
-
67. 匿名 2022/12/06(火) 14:18:12
マッチングアプリ
2週間やったけど複数人同時進行できない、だるい+41
-1
-
68. 匿名 2022/12/06(火) 14:18:56
>>1
クリームコロッケは面倒過ぎて作らない!
が普通のコロッケは家族皆んなかーちゃんのコロッケ大好きだから作るしそこまで面倒じゃないかな
+72
-4
-
69. 匿名 2022/12/06(火) 14:19:19
>>67
マッチングアプリじゃなくて彼氏でも、まず誰かと毎日連絡とるのが無理。
複数股かけてるヤリチンすごいなっていつも思う。+102
-0
-
70. 匿名 2022/12/06(火) 14:19:46
>>32
お風呂入って寝る前にパジャマに着替えてからベッドに入るから2、3ヶ月シーツや敷きパッド洗わないけど 駄目かな?+105
-31
-
71. 匿名 2022/12/06(火) 14:19:54
>>35
よくわからないものをよくわからないまま、わかろうともしないまま毎年やってる…+140
-2
-
72. 匿名 2022/12/06(火) 14:19:58
隅々にホコリがたまらないようにちょこちょこ掃除してるの?
家の中ホコリ溜まる場所多すぎん?+113
-0
-
73. 匿名 2022/12/06(火) 14:19:58
>>14
餃子は面倒でも種から作ってるー
気分がのったら皮も+129
-6
-
74. 匿名 2022/12/06(火) 14:20:05
>>7
アプリでだけどしてる。主人に見せつけるため+40
-5
-
75. 匿名 2022/12/06(火) 14:20:08
>>12
小さい子連れて行列に並ぶのが無理
子供は乗りたい!モードを抑えられなくてぐずるし、パークの雰囲気だけで満足できるの大人だけだよね
平日の空いてる遊園地で待ち時間なく乗り放題させとくのが楽だ+173
-4
-
76. 匿名 2022/12/06(火) 14:20:15
クレンジング→洗顔フォーム泡立て→洗顔→丁寧でソフトな洗い流し→化粧水→乳液→美容液→パック→アロマキャンドルを点灯→ハーブティーを飲みながらひとやすみ
私の場合
お風呂で体と共にゴシゴシ洗顔→化粧水→テレビでひと笑い+161
-4
-
77. 匿名 2022/12/06(火) 14:20:19
水筒分解して洗ったり
洗濯機の淵まで掃除したり
お風呂の浴槽エプロン外して掃除
細かい作業苦手だからつらくて…+138
-0
-
78. 匿名 2022/12/06(火) 14:20:27
>>69
あのエネルギーを別の事に使えば世の中の役に立つかもしれんね+29
-1
-
79. 匿名 2022/12/06(火) 14:21:03
赤ちゃんの哺乳瓶手洗い&消毒。食洗機で良くない?+13
-3
-
80. 匿名 2022/12/06(火) 14:21:08
>>1
一個一個包装したり数字のスタンプ押されたアドベントカレンダー+7
-2
-
81. 匿名 2022/12/06(火) 14:21:09
ずっとショートヘアだったけど肩まで伸ばしてみた。
それだけで洗髪&ドライヤーの手間がハンパない。
ロングヘアの人達を尊敬の目で見ている。+118
-0
-
82. 匿名 2022/12/06(火) 14:21:14
フルタイム勤務後に、一汁三菜の夕食作り
仕事や子どものお迎えでヘトヘトで、お惣菜に頼りまくりなんだけど+100
-0
-
83. 匿名 2022/12/06(火) 14:21:18
>>16
いやいや、家で作った方が美味しいというか揚げたてのあの美味しさはやはり惣菜では無理だと思ってる
夜ご飯に惣菜出すくらいなら弁当の方がいいと思うんだけどそれって少数派なのかね+84
-12
-
84. 匿名 2022/12/06(火) 14:21:22
>>21
出産の時病院指導だったからやったけど今はそういう指導じゃないみたい+1
-16
-
85. 匿名 2022/12/06(火) 14:22:21
>>20
えーと、玉ねぎやひき肉は無し?寂しくない?+151
-0
-
86. 匿名 2022/12/06(火) 14:22:47
>>65
煮干しや昆布や鰹節で出汁を取ると食費が高くなるので粉のだしの素に変えました
時々奮発して良い出汁パックを買う+27
-0
-
87. 匿名 2022/12/06(火) 14:22:53
>>50
ひき肉は入れたいよね。
何度か作ったけど(もう20年はやってないけどw)、玉ねぎをかなりのみじん切りにしてひき肉と炒めて、ジャガイモゆでて潰して、その炒めたやつと混ぜて、…なんかもうここで一仕事終わった感じになってしまってたw
気を取り直し、形整えて小麦粉を軽くまぶし卵とパン粉付けて揚げる。
すべて終わった後の片づけがまたしんどかったわ。+87
-0
-
88. 匿名 2022/12/06(火) 14:22:58
>>20
子ども揚げ物好きだけど、揚げた後がめんどうなんだけど、なんかいい方法ある?教えてほしい!+28
-0
-
89. 匿名 2022/12/06(火) 14:23:08
>>42
私も写真館の雰囲気がもう吐き気してくる。
子供のテンションむりやり上げさせるカメラマンと、撮り終わった後のスライドショーとか、えぐい金額とか。+85
-10
-
90. 匿名 2022/12/06(火) 14:23:15
>>81
肩下くらいの長さだけどドライヤーなんてしてない
+4
-10
-
91. 匿名 2022/12/06(火) 14:23:21
>>1
コロッケって買ったことしかないや。
作るものなんだね。+76
-0
-
92. 匿名 2022/12/06(火) 14:23:36
やっぱり夫婦って顔似るのかな+2
-4
-
93. 匿名 2022/12/06(火) 14:23:48
>>9
着る頻度にもよるけど、さすがにワンシーズン洗わないって汚くない?
袖口や首元とか、インナーから出て直接肌が触れてる部分てあるよね+105
-9
-
94. 匿名 2022/12/06(火) 14:23:56
>>3
干すスペースさえ十分あるならそれほど面倒じゃないんだよ
洗濯ポイのあと、バサっと干すだけ
引っ越して物干しスペースが広々してから、全然苦じゃなくなった+248
-19
-
95. 匿名 2022/12/06(火) 14:24:51
>>70
私ももう2ヶ月くらい洗ってない…
いや、洗おう洗おうと思ってはいるんだよ!
ほんとみんなそんな洗ってんの?!+128
-15
-
96. 匿名 2022/12/06(火) 14:24:57
>>9
何となく着る度洗ってるけど傷むのかな?+46
-0
-
97. 匿名 2022/12/06(火) 14:25:04
>>29
面倒だからつけてない。
貯金通帳とか、カード明細である程度わかるもん。
+43
-2
-
98. 匿名 2022/12/06(火) 14:25:07
>>63
夏のシーツ月一とかヤバくない?
こういう人って周りから不潔だと思われてるけど自覚がないってパターンが多い+30
-39
-
99. 匿名 2022/12/06(火) 14:25:11
下着を手洗い。
長持ちするんだろうけど面倒だからネットに入れてる。+90
-1
-
100. 匿名 2022/12/06(火) 14:25:16
>>1
コロッケは手作りする。クリームコロッケは揚げるだけの冷凍ですませちゃう+15
-0
-
101. 匿名 2022/12/06(火) 14:25:19
>>7
3ヶ月でやめてしまった
でもつけなきゃとは思ってる+47
-2
-
102. 匿名 2022/12/06(火) 14:25:28
>>9
洗うよ。
その時によって頻度は違うけど、汗をかいたら1回で洗うし、下にインナーを着ていてセーターにはほぼ肌が触れてない時や汗をかいてない時は2〜3回着てから洗う。
たまに、洗ってないセーター独特の臭いを出してる人がいるから気をつけた方がいいよ。+88
-5
-
103. 匿名 2022/12/06(火) 14:25:33
>>20
コロッケではご飯のおかずにならないから炊き込みご飯にしてる+21
-2
-
104. 匿名 2022/12/06(火) 14:25:37
>>89
でもあんな写真は家じゃ撮れないし、やっぱりプロの技だと思うよ
何年もしたら写真館の雰囲気なんか忘れて、かわいい子供の笑顔と衣装の写真が残ってるなんていいじゃん+69
-3
-
105. 匿名 2022/12/06(火) 14:25:49
>>18
毎日洗わないとカビ生えない?+43
-12
-
106. 匿名 2022/12/06(火) 14:25:54
>>95
私も洗ってない
特に寒い時期なんて乾きづらいし干すの場所取るし、滅多に洗わない!w
+71
-4
-
107. 匿名 2022/12/06(火) 14:25:55
>>1
最近餃子作る意欲が失われてきたよ、自家製が一番旨いんだけどね+49
-1
-
108. 匿名 2022/12/06(火) 14:26:23
>>7
ほぼ電子マネー利用でZaimに紐つけてる
ものすごく楽だから紙の家計簿なんて戻れない+44
-2
-
109. 匿名 2022/12/06(火) 14:26:28
>>31
1歳半くらいまでおしっこ頻繁すぎて8回くらい替えてたw いまは保育園行ってるからよくわからないけど+54
-0
-
110. 匿名 2022/12/06(火) 14:26:37
>>62
タオルを枕にかけて、毎日交換する
顔がもろにあたるから衛生的に変えてる+60
-1
-
111. 匿名 2022/12/06(火) 14:26:46
>>12
子ども二人共1歳ぐらいからディズニー行っているけれど、すごく楽しそうだよ。幼稚園位でも遊園地よりディズニーが好きみたい+30
-36
-
112. 匿名 2022/12/06(火) 14:27:09
>>3
部屋散らかってるけどシーツだけは毎日替えてる+28
-26
-
113. 匿名 2022/12/06(火) 14:27:28
>>12
子供によるのかなって思った
どこ行ってもニコニコしてる子っているよね
うちは絶対無理+103
-1
-
114. 匿名 2022/12/06(火) 14:27:36
>>14
気分によるなこれは+37
-1
-
115. 匿名 2022/12/06(火) 14:27:38
>>36
同じ
寒いしね
しゃーないよ+52
-1
-
116. 匿名 2022/12/06(火) 14:27:54
お味噌汁の出汁とり+4
-0
-
117. 匿名 2022/12/06(火) 14:27:57
>>70
寝ている時のも汗かくというので週1かな+22
-1
-
118. 匿名 2022/12/06(火) 14:28:11
>>94
乾かして畳んで新しいシーツまた着けてっていうのが面倒くさい
+217
-1
-
119. 匿名 2022/12/06(火) 14:28:28
雑巾で床を水拭き+23
-1
-
120. 匿名 2022/12/06(火) 14:28:36
>>70
寝てる間にすごく汗かいてるんだって
もうそれで長年生きてるなら耐性あるかもだけど、不潔なシーツで寝てると肌荒れしそうだよ+29
-3
-
121. 匿名 2022/12/06(火) 14:28:37
洗濯乾燥終わってすぐ掛け布団カバーつけること
めんどくさくて明日でいいやってなっちゃう+11
-0
-
122. 匿名 2022/12/06(火) 14:28:39
>>29
え、そうなの!?
私一人暮らしだけどつけてる。子供いるなら尚更お金にはシビアになるだろうから普通の人はつけてると思ってた。+43
-21
-
123. 匿名 2022/12/06(火) 14:28:49
>>11
してない。汚したら都度拭いてるし、後は汚れが気になったら磨く。
+193
-4
-
124. 匿名 2022/12/06(火) 14:29:02
キッチンリセットなんてみんな毎日してるの?お料理系やお掃除系のYouTuberはしてるけど。
面倒くさくて、週に一度もやってないわ+13
-1
-
125. 匿名 2022/12/06(火) 14:29:14
>>14
夫も食べる時は皮買って包む。自分一人で食べる時は冷凍餃子+25
-0
-
126. 匿名 2022/12/06(火) 14:29:31
>>29
つけなくても家計回っちゃってるとつけなくなるよね。
+50
-1
-
127. 匿名 2022/12/06(火) 14:29:41
朝のヘアスタイリング
みんな家出る何時間前に起きてるの?
髪巻いてる人すごい+57
-1
-
128. 匿名 2022/12/06(火) 14:29:42
>>1
わかる、近所のスーパーで1個50円の美味しいコロッケが売ってるから自分で作る手間と時間を考えたら絶対買った方がいいと思ってるw+30
-1
-
129. 匿名 2022/12/06(火) 14:30:08
>>58
私はレンチンフォークで潰す所で無理ww
そして今日の夕飯はコロッケを買って帰るわ+21
-1
-
130. 匿名 2022/12/06(火) 14:30:13
>>103
めちゃくちゃコロッケで白米食べるんだけど!!
昔はソースだったけど、最近はコロッケには塩!塩!!
惣菜の甘いコロッケは苦手
あれはおやつ+23
-0
-
131. 匿名 2022/12/06(火) 14:30:14
>>95
洗ってるよー
フリース毛布も毎週洗ってる
ウールと違って乾きやすいし助かるわ+12
-1
-
132. 匿名 2022/12/06(火) 14:30:56
>>5
スタジオアリスとかお気楽な所で十分かと思う+59
-11
-
133. 匿名 2022/12/06(火) 14:31:02
3食の食事
家族の分の朝晩の食事の準備だけで、買い出しも含めて死ぬほど気分が重くなる。+53
-0
-
134. 匿名 2022/12/06(火) 14:31:22
>>12
むしろお金がかからないうちにって思ってた。
小さい子向けのにしか乗れないけど楽しいことには変わりなかったよ。+72
-4
-
135. 匿名 2022/12/06(火) 14:31:26
>>1
みんな!
調理は毎日しないといけないけど、料理は趣味の人だけやればいいって土井先生が言ってたぞ!
カップ麺にお湯を注いだりレンチンなど「ものを食べられる状態にする」のが調理で
ジャガイモを茹でて潰して以下略なのが料理だ!
来週も見てくれよな!+188
-1
-
136. 匿名 2022/12/06(火) 14:31:37
>>122
日常的に何年も家計簿つけ続けてる人は珍しいでしょ
+8
-12
-
137. 匿名 2022/12/06(火) 14:31:46
>>7
つけたところでこれ以上削れるところがないのに気づいてやめた+118
-3
-
138. 匿名 2022/12/06(火) 14:32:04
出産、家事育児、義実家に帰省、ご近所付き合い、ママ友付き合い、町内会にPTA、結婚されてる方パワフル過ぎない??
そもそも結婚式に披露宴からして準備期間だけでも大変そう、皆凄いわ…+40
-0
-
139. 匿名 2022/12/06(火) 14:32:36
>>31
月齢低い頃はそれくらい変えてたかも
ハイハイ、つかまり立ちしだすと、おむつ替えのたびに逃亡されて疲れるから、激減して6回前後になったわ+89
-0
-
140. 匿名 2022/12/06(火) 14:32:39
>>25
休みの日の朝やっているとか…+28
-3
-
141. 匿名 2022/12/06(火) 14:33:15
丁寧な暮らしの人がしてる朝イチの白湯。
私はせっかちだから、1度沸かした湯を冷めるまで待つなんて事は出来ない。熱湯の水割りになってしまう。+50
-0
-
142. 匿名 2022/12/06(火) 14:34:04
>>141
熱湯の水割りww+37
-0
-
143. 匿名 2022/12/06(火) 14:34:09
>>79
一人目は神経質に育児本に書いてるまま頑張るけど二人目からは食器洗い機に入れた後にミルトンに放り込んでる
旦那の水筒の蓋も一緒に放り込んでパッキンはたまに取り外して洗うくらい
母乳飲ます時も消毒コットンで乳首を拭いてたの一人目だけ+11
-0
-
144. 匿名 2022/12/06(火) 14:34:12
>>1
それなら、おせち
結婚してから作ったことない
黒豆と栗きんとんとごまめとなんか硬い魚と紅白酢の物を作ってくれてた母を尊敬する
+61
-2
-
145. 匿名 2022/12/06(火) 14:34:12
>>7
子供生まれるまでは必死こいてしてましたが今やザル。仕事に子供の世話、家事、そんなことしてる暇も余裕もない。+64
-3
-
146. 匿名 2022/12/06(火) 14:34:15
>>22
私は2歳差で産んだけど
一気に子育て済んでいくからよかったと思う
5、6歳離して産む人のほうが
終わったと思ったらまたやり直しみたいな
感じで面倒くさそうなのにすごいなーと思う+164
-10
-
147. 匿名 2022/12/06(火) 14:34:24
>>98
そうでもないよ。清潔感と清潔は別物だから、外ではビシッとした良い匂いのするサラリーマンやキャリアウーマンだけど家はゴミ屋敷のパターンがある。
歯磨き全くしないのに虫歯0口臭無しな体質の人と似たようなものだよ。+43
-2
-
148. 匿名 2022/12/06(火) 14:34:34
>>132
スタジオアリスのこと言ってました。+49
-0
-
149. 匿名 2022/12/06(火) 14:35:00
>>14
子どもが冷凍餃子嫌がるから作ってる
たまに出かけた時とかコンビニのご飯は大喜びするタイプなのに・・+15
-0
-
150. 匿名 2022/12/06(火) 14:35:09
>>89
そんなに高いんだ?
初節句と七五三の写真は写真館で撮ろうと思ったけど
七五三だけでいいか+3
-6
-
151. 匿名 2022/12/06(火) 14:35:45
>>25
それは自分の気持ち次第だよね…
したい時は睡眠時間削ってでもしたいし、したくない時は無理無理無理!寝らして!!ってなるし+32
-4
-
152. 匿名 2022/12/06(火) 14:35:49
>>2
私も大掃除嫌いだから面倒くさいし
色々予定とか入っているから大掃除が後回しになっている。+41
-1
-
153. 匿名 2022/12/06(火) 14:35:55
>>29
一番驚いた事実だわ。しかもプラスたくさん。
家計簿つけるのって少数派だったのね!+95
-1
-
154. 匿名 2022/12/06(火) 14:36:29
バスタオルを毎日洗濯+4
-10
-
155. 匿名 2022/12/06(火) 14:36:54
>>9
肌に直接触れないと思ってワンシーズンだったけど、みんなちゃんとしてる!!
洗うことにする。+21
-0
-
156. 匿名 2022/12/06(火) 14:37:27
>>138
新婚旅行もしんどいだうね+9
-2
-
157. 匿名 2022/12/06(火) 14:37:45
洗濯
料理
掃除
結婚+6
-0
-
158. 匿名 2022/12/06(火) 14:37:49
>>83
少数派なのかな?コロッケは手作りが一番美味しい…+51
-5
-
159. 匿名 2022/12/06(火) 14:38:04
>>3
やってる
枕のタオルは毎日+74
-24
-
160. 匿名 2022/12/06(火) 14:38:22
>>22
子ども1歳だけどワンオペ、実家遠方だから考えられない。
みんなパワフルすぎない?+120
-1
-
161. 匿名 2022/12/06(火) 14:39:05
>>154
当たり前
タオル類は夜洗濯して乾燥機
+6
-0
-
162. 匿名 2022/12/06(火) 14:39:46
毎晩のスキンケア+4
-0
-
163. 匿名 2022/12/06(火) 14:39:49
>>147
私だわ、それ
遺伝で唾液に殺菌作用があって、母方の祖父の血筋は全員虫歯ゼロ
歯石がつかないんだって
(大学病院で唾液検査されたことがある)
私も一応、歯磨きもフロスも適当にしてるけど黄ばみも着色もなく、ぴかぴかだよ
80オーバーの祖父の兄弟姉妹も歯は一本も抜けてない+55
-0
-
164. 匿名 2022/12/06(火) 14:40:02
>>94
洗濯自体より付け替えが面倒なんだよね。
うちは二段ベットとダブルベッドで重いし付けにくい…+179
-0
-
165. 匿名 2022/12/06(火) 14:40:09
>>83
食べる前にトースターで温めるからサクサクで食べてる。だからいいの。+46
-1
-
166. 匿名 2022/12/06(火) 14:40:19
毎日自炊+7
-0
-
167. 匿名 2022/12/06(火) 14:41:17
>>138
出産育児以外は独身の一人暮らしと変わらないよ
家事→一人分から二人分になるのはそんなに労力増えない上に夫にもやらせるから楽
義実家に帰省→最近の親世代はそんなにうるさくない
ご近所付き合い→地域による、賃貸ならほぼゼロ
ママ友付き合い、PTA→無いこともある、今どきはみんな忙しいから付き合いも淡白
結婚式→コロナ禍でやらない人や親族のみでこじんまり済ませる人が増えたから準備もそこまで大変じゃない+13
-2
-
168. 匿名 2022/12/06(火) 14:41:45
>>2
寒い時期には絶対やらない。
いつもゴールデンウィークにやる。+80
-1
-
169. 匿名 2022/12/06(火) 14:41:51
>>9
臭う+18
-5
-
170. 匿名 2022/12/06(火) 14:41:58
>>83
家で揚げると油が軽いからか、いくつでも食べられる
やっぱりおいしいよねー
+27
-2
-
171. 匿名 2022/12/06(火) 14:44:10
>>30
このご時世に20円は超破格だね!!
ご近所にあるの羨ましい!+137
-0
-
172. 匿名 2022/12/06(火) 14:44:24
>>14
ずっと手作りで冷食買ったことない
お肉より野菜多めの方が好きだし、家で作ったの美味しいし
そこまで手間かからない+63
-4
-
173. 匿名 2022/12/06(火) 14:44:53
>>31
出るたびに替えるもんだと思ってたけど、ママ友と1日一緒にいた日に「何回替えてるの??!」って驚いたように言われて「え??」ってなった。みんな毎回は替えないんだね、、、+96
-3
-
174. 匿名 2022/12/06(火) 14:45:41
>>1
家族が大して好きじゃないし、手間がかかるわりに買うと安い食べ物だから作ったことない。近所のお肉屋さんは買いに行くと揚げてくれるしめっちゃ美味しい。+15
-0
-
175. 匿名 2022/12/06(火) 14:45:50
>>12
楽しくないよ
家でゴロゴロしてたいよ!
けど子供のために行くんだよ…+28
-8
-
176. 匿名 2022/12/06(火) 14:46:48
>>3
ご近所さんでそんなに頻繁にシーツ干してるの見かけないから
実際は季節ごとの家庭は多いと思う+455
-42
-
177. 匿名 2022/12/06(火) 14:48:21
バスタオル、パジャマ、枕カバー、シーツを毎日洗ってるって人。本当にみんなしてる??+9
-0
-
178. 匿名 2022/12/06(火) 14:48:24
>>3
マンション1階で小さな庭あるからかなりがっつり干す場所あるので夏場ならもっとやる時あるよ
2階から上だったら厳しいかもね。スペース的に+26
-0
-
179. 匿名 2022/12/06(火) 14:49:05
>>63
寝汗って意外とけっこうかいてるみたいだよ+10
-1
-
180. 匿名 2022/12/06(火) 14:49:33
>>1
わかる。ご飯のオカズとして微妙な割に、手間がかかりすぎ。
作ろうと思っても心折れて、作業中断→別メニューになる。
コロッケ→ポテトサラダ
クリームコロッケ→シチュー+14
-0
-
181. 匿名 2022/12/06(火) 14:49:45
>>8
めんどくさいから、切ったら大きめのザルに入れて上に直径が同じくらいのボウルをフタみたいにかぶせて(球体の下半分がザル・上半分がボウルって状態)、オラオラーッて水平方向に円を描くように15~30秒くらい回してます。ザルの網目でこすれて角が削れて面取り状態になります。洗い物増えるけどちまちま面取りするより格段にはやくて楽!+19
-6
-
182. 匿名 2022/12/06(火) 14:50:18
>>3
ドラム式の人はやってるんじゃない?
ベランダにそんなスペースない。+105
-1
-
183. 匿名 2022/12/06(火) 14:50:48
>>14
うたたはもっぱらヤオコー+7
-1
-
184. 匿名 2022/12/06(火) 14:50:54
>>29
え〜っ!?
びっくり+15
-1
-
185. 匿名 2022/12/06(火) 14:51:17
>>3
ドラム洗濯機で毎週やってる。
最近は乾燥機があったり神経質な人もいるし外で干してる人見かけないだけで洗ってる人結構居ると思う。+141
-4
-
186. 匿名 2022/12/06(火) 14:51:26
>>7
結婚して20年以上だけどつけてる
エクセルで自作した家計簿なんで、一応痒い所に手が届く
数字いれるだけで、他の年、月とかの比較できるようにしてる
(もっとも比較などしたことないけど)
あと毎年、確定申告してるので、それ用の家計簿?も
申請書類に数字入れ込むだけで、エクセルはすぐ添付できるようにしてる+41
-1
-
187. 匿名 2022/12/06(火) 14:51:47
>>41
あとコンロの油汚れ拭いたりねー。
年末にガガガッとやるつもり。+30
-3
-
188. 匿名 2022/12/06(火) 14:52:13
>>1
まずコロッケが至難の業だわよ+12
-0
-
189. 匿名 2022/12/06(火) 14:52:49
>>7
エクセル(スプレッドシート)で管理してる。
食費はざっくりだけど、そのほかの購入品は全部メモしてる。
給与、クレカ決済、paypay払いも毎月つけてる。+28
-2
-
190. 匿名 2022/12/06(火) 14:52:54
>>176
室内干ししてるんじゃなく?+92
-3
-
191. 匿名 2022/12/06(火) 14:53:13
>>21
やったよ子供3人。産まれた時から小さかったしよく寝てしまう子だったから
絶対に3時間毎に起こして授乳してね!!って強く言われた。
3時間ごとにアラーム鳴らしてた。+78
-0
-
192. 匿名 2022/12/06(火) 14:53:18
>>48
夏は毎日回すけど、それ以外は2~3日に一回だよ。
なんなら次に洗濯干す日まで吊るしたままです。+13
-0
-
193. 匿名 2022/12/06(火) 14:53:30
>>22
実家に丸投げ、保育園に丸投げしてる人ばかり何人も産んでるわ。+122
-6
-
194. 匿名 2022/12/06(火) 14:54:35
>>181
横から。かっけぇ。
私ならヘマしてキッチンに中身をぶちまけることになるだろう。
そうだす。私は楽しい奥さんだす。
+29
-2
-
195. 匿名 2022/12/06(火) 14:55:03
>>2
年末にまとめて大掃除してない。
春秋の衣替え時に押入れ、夏前にエアコン、夏にフローリングのワックスがけ、って感じで分けてる。+65
-0
-
196. 匿名 2022/12/06(火) 14:55:35
>>175
子供のためならもっと空いてる遊園地かおおきい公園のほうが喜ばない?小学生くらいならわかるけど。+14
-3
-
197. 匿名 2022/12/06(火) 14:55:59
>>3
私も夏場はともかく冬が近づくと全然洗えてない
働きながらでもまめにシーツ洗ってる人すごいと思う+239
-2
-
198. 匿名 2022/12/06(火) 14:56:00
おしゃれ
自分が買い物嫌いなんで。
化粧品とかあーんな沢山の中から選んで
美容室とかもマメにいって
毎朝セットもして
アクセサリーとかも色々付けて
服もあれこれコーディネートして
流行りもチェックしたり。
お金もかかるし
凄いなって思う。
+12
-0
-
199. 匿名 2022/12/06(火) 14:56:26
>>14
徒歩5分の餃子の王将で焼いてもらったの買ってくるよ。フライパン洗うのも面倒だし、上手く焼けるかも神頼みだし。+32
-1
-
200. 匿名 2022/12/06(火) 14:57:00
>>90
自然乾燥?+4
-0
-
201. 匿名 2022/12/06(火) 14:57:48
>>13
煮物に入れる大根は下茹ですると味の染み込みが格段に良い!煮る時間短く済んで時短。
下茹では面倒なので、下レンジだけど…
やると全然違うよー+45
-3
-
202. 匿名 2022/12/06(火) 14:58:00
>>14
最近は持ち帰り専門冷凍餃子屋さん多いよね
めちゃくちゃ美味しいから助かってる+9
-2
-
203. 匿名 2022/12/06(火) 14:58:39
>>70
前に病院に入院した時に2週間に一度シーツ替えしてもらってたから、私も真似して2週間に一度やってる。でも夏場は1週間に一度替えてる。汗かきだし。+23
-0
-
204. 匿名 2022/12/06(火) 14:58:41
>>177
シーツ以外はそんなにたいへんじゃないと思うけど、、うちは家族で同じバスタオルつかうから毎日びしゃびしゃなってるし。+1
-7
-
205. 匿名 2022/12/06(火) 14:59:03
>>20
ジャガイモをレンチン→粉チーズかけて食べる+9
-0
-
206. 匿名 2022/12/06(火) 14:59:41
>>204
え⁉
同じタオルなんてさすがに嫌だよ+15
-0
-
207. 匿名 2022/12/06(火) 14:59:44
>>83
揚げたてサクサクのコロッケはやっぱりおいしいよね
あまりスーパーの惣菜自体買わないかも+22
-3
-
208. 匿名 2022/12/06(火) 14:59:50
水筒のパッキンハイターで毎日洗ってるの?
面倒くさいし水筒痛むしパッキンなしの水筒使えば解決だよね。
食器洗剤とハイターで洗ってる➕
食器洗剤のみ パッキンなし ➖+2
-6
-
209. 匿名 2022/12/06(火) 15:00:16
>>205
じゃがいもをレンチン→粉チーズと片栗粉を混ぜる→バターで焼くと美味しい。+0
-0
-
210. 匿名 2022/12/06(火) 15:01:25
>>5
上の子の七五三の時の写真、下の子が大泣きしている状態で写っている笑+22
-0
-
211. 匿名 2022/12/06(火) 15:01:30
>>200
タオルドライの後は自然乾燥
寝るまでには乾く+2
-6
-
212. 匿名 2022/12/06(火) 15:01:41
>>82
私もほぼお惣菜。あとは野菜を加えて炒めるだけでできるキットみたいなの。時間もないし疲れてるからこれが限界。+11
-1
-
213. 匿名 2022/12/06(火) 15:01:53
>>177
家族全員バスタオルは使わずフェイスタオルを頭用体用の二枚。パジャマは春夏は毎日洗う。秋冬は1日おき。枕カバーはタオル置いて毎日洗う。シーツは週1かな+5
-0
-
214. 匿名 2022/12/06(火) 15:02:33
昨日1人ランチで近所のイオンのフードコート行ったら、ママ友会してた。
まだ1、2歳?くらいの子ども連れててママさん8人ほどの規模。
そのうち子どもがぐずりだして、少し離れた場所に子どものプレイルームみたいのあるのに何故かそっちに行かないでずっと立ち上がって抱っこしてあやしてる。
さすがにうるせーな、と見るとどうやら中心に座ってるボスママが動かないようだ。
世のお母さん、お疲れ様です。
私にはできません。+28
-1
-
215. 匿名 2022/12/06(火) 15:02:42
>>14
餃子は100個くらい食べるから作ってる。餃子だけはちゃんと作ってるw+65
-1
-
216. 匿名 2022/12/06(火) 15:02:43
>>204
2人目からぬれたタオルで拭くのは嫌ではないの?+9
-0
-
217. 匿名 2022/12/06(火) 15:03:21
>>206
子供①→旦那→私の足拭き 子供②→私の身体 って感じで毎日バスタオル2枚使ってます。そんなに嫌かな?毎日洗わないほうがやだよ。+2
-10
-
218. 匿名 2022/12/06(火) 15:03:25
>>85
だよね
玉ねぎみじん切りにしてミンチと炒めて
もしくは甘辛く煮てから芋と混ぜ合わせるよね
凄い手前掛かる
仕事してからこの工程にキャベツ添えて
副菜と味噌汁なんて無理だわ+21
-1
-
219. 匿名 2022/12/06(火) 15:03:36
>>29
結婚して11年ずっと付け続けてるよ
+35
-4
-
220. 匿名 2022/12/06(火) 15:03:48
>>16
私料理上手だから作った方が断然美味しいわ+25
-7
-
221. 匿名 2022/12/06(火) 15:04:44
>>217
いや、1人1枚使って毎日洗濯してるよ+19
-0
-
222. 匿名 2022/12/06(火) 15:05:02
>>82
スーパーに子供連れてくほうがしんどくて作ってた。おとなしい良い子ならお惣菜買いたかった、、、。+10
-0
-
223. 匿名 2022/12/06(火) 15:05:12
>>41
寝る直前まで水飲むからやってないよ+44
-0
-
224. 匿名 2022/12/06(火) 15:05:51
>>220
あっそ、すごいね。+7
-12
-
225. 匿名 2022/12/06(火) 15:08:08
>>176
うち、シーツは乾燥機だよ+112
-0
-
226. 匿名 2022/12/06(火) 15:08:32
世の主婦さんたちは本当によくやっていると感心する。私の母さんは本当によくやってくれた。感謝するよ。父さんが去った後は、盛大にさぼっていたようだけど、気持ちはよく分かる。
掃除めんどくせぇ~。あれこれ来る郵便物や請求書などチェックするのめんどくせぇ~。
おでんの大根の面取りとか下ゆでとかやってらんねえ。油揚げとか厚揚げとかさつま揚げとかコンニャクの下ゆで、油抜き、あく抜きのたぐいとか面倒。冷蔵庫の中のものの鮮度管理、賞味期限の管理なども面倒。忘れて、結構食材無駄にしている。
スーパーにこまめに買い物に行くの面倒。ゴミの分類区分け面倒。生ゴミ、可燃ごみ、プラスチックごみ、不燃ごみ、粗大ごみなどそれぞれゴミ出し日や処理の仕方が異なって面倒。
エアコンとか換気扇の掃除面倒。
その他諸々。+25
-0
-
227. 匿名 2022/12/06(火) 15:08:57
>>14
味の素のも常備してるけど、時間があるときはタネから作るよ
皮は市販のだけど、ちゃんと作ったやつはやっぱり美味しい
あと包んでるとき無になれる+37
-1
-
228. 匿名 2022/12/06(火) 15:09:17
>>176
同意
家の前のデカいマンション、ベランダがこっち向いてるけどシーツ頻繁に干してる家なんでそんなにない
覗いてるわけではないけど、シーツの話よく出るから、みんなほんとにそんな洗濯してるのか観察してる(笑)+93
-16
-
229. 匿名 2022/12/06(火) 15:09:31
>>135
見る!+53
-0
-
230. 匿名 2022/12/06(火) 15:09:31
>>89
子供の成人式の前撮りで、その感覚を久々味わうことができました(泣)
+21
-0
-
231. 匿名 2022/12/06(火) 15:10:00
>>11
うちは週一拭いて最後にドメストかけるぐらい。立ってオシッコする人がいたら毎日しないと駄目そうだけど。+84
-2
-
232. 匿名 2022/12/06(火) 15:10:03
>>211
私もずっと自然乾燥だったけど、頭皮荒れて痒みと抜け毛半端なくなってきたからドライヤーちゃんとやるようになった。薬塗るよりもドライヤーでちゃんと乾かした方が頭皮の荒れが引いた。+20
-0
-
233. 匿名 2022/12/06(火) 15:10:04
>>217
そういう家庭もあっていいと思うよ
家族だし汚い!とは思わないよ+5
-1
-
234. 匿名 2022/12/06(火) 15:11:00
>>46
かなりやばい時でもしてるよ
+85
-1
-
235. 匿名 2022/12/06(火) 15:11:28
>>1
揚げない、成形もしないコロッケは作る
美味しいよ+0
-0
-
236. 匿名 2022/12/06(火) 15:11:52
>>233
ヨコ
家族だから綺麗とか汚いじゃなくて、せっかくお風呂に入ってスッキリしたのに湿気たタオルで拭きたくないわ+7
-0
-
237. 匿名 2022/12/06(火) 15:12:12
>>217
うちもそんな感じだよ
子供それぞれがバスタオル使って、私はそのあとのあんまり濡れてないほうを使ってる
旦那は髪の毛ないからフェイスタオルで十分
よって1日2枚
+4
-0
-
238. 匿名 2022/12/06(火) 15:12:12
>>49
私も同じくらいです。カバーは変えてますが中身は年代物。+62
-0
-
239. 匿名 2022/12/06(火) 15:12:14
>>196
3歳でもディズニー行きたがるよ…+13
-0
-
240. 匿名 2022/12/06(火) 15:14:03
>>49
布団屋が儲からないからそうゆう設定にしてるだけじゃない?私も10年以上使ってるけどまだまだ使えるよ+108
-0
-
241. 匿名 2022/12/06(火) 15:15:28
>>217
うちはフェイスタオル一人二枚で毎日洗濯だよ+2
-0
-
242. 匿名 2022/12/06(火) 15:15:34
>>4
寒いからこそ湯船につかりたくない?掃除は簡単にやってる。+201
-2
-
243. 匿名 2022/12/06(火) 15:15:57
>>12
子供が楽しそうにしているのを見るのが目的ですよ。+90
-6
-
244. 匿名 2022/12/06(火) 15:17:01
+5
-0
-
245. 匿名 2022/12/06(火) 15:18:07
>>11
私かなりズボラだけどこれだけは毎日やる!
はい、稼がせていただいてます。
トイレの神様ありがとう!+102
-1
-
246. 匿名 2022/12/06(火) 15:19:36
>>2
ひとり暮らしだから特にしない+20
-0
-
247. 匿名 2022/12/06(火) 15:19:50
>>176
布団ごと干してるのはよく見る
シーツだけはあんまり見ない+61
-6
-
248. 匿名 2022/12/06(火) 15:20:46
>>236
湿気ってる理由が「風呂上がりの子供の体を拭いた」だったら全然いいけどな
たぶん子供と一緒に風呂入ったあと子供の体拭いた直後に自分の体も拭くんでしょ
風呂上がりの自分の体を拭いて湿気ったタオルで自分の体の別の部位拭くのとそんな違わないと思う+6
-0
-
249. 匿名 2022/12/06(火) 15:23:08
>>208
ハイターで洗わないよ
パッキンは毎日全部外して食器洗剤で洗ってるよ+9
-0
-
250. 匿名 2022/12/06(火) 15:25:24
水筒
パッキン外して洗う、長いスポンジで洗う
私はパッキンは週1、長いスポンジは1日置き…。普段はジャジャっとゆすぐだけ。引かれるかな。+10
-1
-
251. 匿名 2022/12/06(火) 15:26:05
一喜一憂したり嫉妬したり別れる度に泣いたり、、
恋愛って面倒くさすぎないか?+7
-1
-
252. 匿名 2022/12/06(火) 15:26:29
>>43
絶対乗らないダンボとかキャッスルカルーセル(メリーゴーランド)を我が子と乗れて新鮮だった+45
-1
-
253. 匿名 2022/12/06(火) 15:26:45
>>13
お米の研ぎ汁で大根下茹でしないと子供が嫌がる。
苦味がとれて甘くなるから面倒くさいけどやるわ〜+31
-1
-
254. 匿名 2022/12/06(火) 15:27:07
>>249
その水筒にもよるのかもだけど、ハイターは基本つかちゃダメなんですね。 説明書も捨ててないし。+0
-0
-
255. 匿名 2022/12/06(火) 15:28:48
学校や職場の友達と土日遊びとか旅行に行くこと
煩わしくない?+4
-0
-
256. 匿名 2022/12/06(火) 15:30:43
>>104
スタジオアリスで初めて撮ったんだけど、カメラマンがミニーとかミッキーの人形を出してきて一緒に撮るんだけど、
その写真を選ぶと一枚千円プラスされるの写真選ぶときに言われた。そういう料金形態とか本当分かりにくいと思う…+26
-0
-
257. 匿名 2022/12/06(火) 15:31:06
>>12
思う。
人多いし+4
-2
-
258. 匿名 2022/12/06(火) 15:31:42
>>3
夏はやってるわ
冬は月1どころかもっと変えないかど、
夏は寝汗かくから+56
-5
-
259. 匿名 2022/12/06(火) 15:31:49
>>252
ダンボ意外と混むんだよね。1時間くらい並ぶ時ある+15
-0
-
260. 匿名 2022/12/06(火) 15:32:24
>>2
常日頃照明の傘だったりエアコンの上だったり窓枠も拭いてる
大掃除は日頃やらない人の言葉+9
-10
-
261. 匿名 2022/12/06(火) 15:33:21
>>94
スペースがないし干すのが面倒だからコインランドリーに乾燥しに行ってる
あたたかくなって良い+10
-1
-
262. 匿名 2022/12/06(火) 15:34:01
>>4
誰よりもものぐさだけど、これだけはやる。お風呂入りたいから仕方ない。+99
-0
-
263. 匿名 2022/12/06(火) 15:35:14
>>11
大したら便座裏を拭く
旦那が実践してるけどいつも綺麗
全体の掃除は週1くらい+52
-1
-
264. 匿名 2022/12/06(火) 15:38:09
>>243
>>12
これ目的で行ってたけど、成人して聞いたら幼稚園より前なんて覚えてないそうです。+19
-23
-
265. 匿名 2022/12/06(火) 15:39:40
>>89
そんな嫌なのになぜ撮るに行く笑
向こうも仕事で、子供のご機嫌とりしてなるべく良い写真撮ろうとしてるだけなのに。+44
-0
-
266. 匿名 2022/12/06(火) 15:40:34
>>143
返事ありがとう!
育児本読んでなくて、1人目なのにそのまま乳首咥えさせてたわ。手洗い用のスポンジ買ったけど、食洗機と、消毒に落ち着いてきて、ちょっと不安だった!
赤ちゃんが体調崩さなければ良いよね!ありがとう!+5
-0
-
267. 匿名 2022/12/06(火) 15:41:16
>>8
おでんの大根だけピーラーでやってる。+40
-1
-
268. 匿名 2022/12/06(火) 15:42:31
>>36
同じ。
前の日、明日はウォーキングや買い物行こうと思っても、こたつにまるまってると夜になる。
食事はあるもので我慢。+68
-0
-
269. 匿名 2022/12/06(火) 15:44:12
>>181
天才…+8
-1
-
270. 匿名 2022/12/06(火) 15:44:24
>>173
だいぶ前になるけど、長男が紙おむつが合わなくて仕方なく、布おむつおしっこ出るたびに変えてたから、その癖で次男長女の紙おむつも頻繁に変えてたよ、今はもっと吸収するしサラッとしてるんだろうね。+10
-0
-
271. 匿名 2022/12/06(火) 15:45:34
>>9
簡単に洗濯できないものは買わなくなったし着なくなった。
コロナが気になるから毎回の洗っても大丈夫なものばかり着てる+49
-1
-
272. 匿名 2022/12/06(火) 15:46:01
>>5
うちは赤ちゃんじゃなくてもうすぐ4歳の娘の七五三、一年延期したけど写真撮らなかった。
人見知り激しい子で絶対嫌がるから。。
ご機嫌とって連れてって、涙でお化粧とれたとか暴れて着物崩れたとか、考えただけで疲れて、一回予約したけどキャンセルしたもん…
お金かかるものだからこっちも必死になるだろうし+27
-3
-
273. 匿名 2022/12/06(火) 15:46:34
歯科衛生士さんに歯磨きは1回20分かけろって言われたんだけどマジ?みんな子供の世話しながらそんなに時間かけられるの?+8
-0
-
274. 匿名 2022/12/06(火) 15:47:39
>>262
毎日お風呂入るけど、お風呂掃除は週1回しかしてない。
問題ない。+19
-2
-
275. 匿名 2022/12/06(火) 15:47:40
衣替え
+0
-0
-
276. 匿名 2022/12/06(火) 15:47:53
>>9
本当はそれくらいの頻度がいいらしいよね
でも2、3回着たら洗うかな+13
-1
-
277. 匿名 2022/12/06(火) 15:49:43
>>20
なんか私の知ってるコロッケじゃない+91
-0
-
278. 匿名 2022/12/06(火) 15:50:44
家を買うこと。
転勤族で社宅暮らしだから全くわからない。なんなら賃貸の契約の仕方も知らない。
ローン組んだりメンテしたり、ドアノブ一つとっても自分で決めないといけないなんて(建売ならいらないけど)…考え過ぎて優柔不断な自分と人任せな夫では一生決まらなさそうです。でも近い将来必ず社宅を出る日が来ます。
近所の戸建てを見る度に皆凄いと思います。+6
-0
-
279. 匿名 2022/12/06(火) 15:52:20
歯のフロス
不器用だからか異常に時間かかってめんどすぎる+5
-0
-
280. 匿名 2022/12/06(火) 15:55:08
>>12
5歳くらいなら楽しめるよ〜
楽しんでいる姿を見るとこっちも楽しくなるし+28
-0
-
281. 匿名 2022/12/06(火) 15:56:38
>>211
禿げてしまうよ
+12
-1
-
282. 匿名 2022/12/06(火) 16:00:29
>>4
毎日お湯ためるから浴槽は毎日洗うけど、
その他はシャワーで流すだけで、週2くらいで気が向いた時に洗ってる。
排水溝の髪の毛は毎日とるけど!笑+88
-6
-
283. 匿名 2022/12/06(火) 16:01:14
>>94
3人家族。
週末にシーツ洗濯してるけど、保育園で使ってる布団一式もあるから、寝具だけで4回洗濯しないといけない。家事室あるけど、回数多いからめんどくさいよ。+29
-1
-
284. 匿名 2022/12/06(火) 16:02:45
>>69
うちの職場にいるわ。
マッチングアプリで知り合った女の子複数人回してるヤリチン
モテたいから、顔のシミ取り、全身脱毛、整形やってる。
実家が金持ちだから出来るんだろうけど。
店長もパートさんもめっちゃ呆れてる。
そのやる気を仕事に使えって。+30
-0
-
285. 匿名 2022/12/06(火) 16:02:58
>>73
すごい!皮も作るの尊敬する。
手作りおいしいですよね。+20
-0
-
286. 匿名 2022/12/06(火) 16:03:03
カーテンを洗う+0
-0
-
287. 匿名 2022/12/06(火) 16:03:27
>>3
ドラムで洗って乾燥までは簡単なんだけど、付けるのがしんどくて月1になってる…
マットレス重過ぎない?+131
-3
-
288. 匿名 2022/12/06(火) 16:04:23
>>12
大変だけどやっぱあの雰囲気が好きだから楽しかったよ。
当時は年パス買ってたからちょくちょく行ってた。
+36
-0
-
289. 匿名 2022/12/06(火) 16:07:29
>>22
うちは2歳差
上のお姉ちゃんはしっかりしてるから本当に助かった、つわりの中で上の子のトイトレとか絶対無理+33
-1
-
290. 匿名 2022/12/06(火) 16:09:22
>>264
横、覚えているかどうかではなく その時間を楽しんでいれば親は嬉しいよ。笑顔たくさんの写真や動画も後から見ても楽しい+48
-2
-
291. 匿名 2022/12/06(火) 16:09:55
サラダ作るの面倒くさい…。
レタスちぎって洗ってサラダスピナーで水分飛ばして色とりどりの野菜を切ってきれいに盛り付けるの。
+3
-0
-
292. 匿名 2022/12/06(火) 16:13:05
>>7
つけてるけど、お金は貯まらないから全然すごくない😂+61
-0
-
293. 匿名 2022/12/06(火) 16:13:06
ペットの世話
自分の時間なくなりそうじゃないの?+1
-1
-
294. 匿名 2022/12/06(火) 16:14:48
毎日布団のシーツを変えるという人。めんどくない??+1
-0
-
295. 匿名 2022/12/06(火) 16:15:23
毎日買い物して献立立ててご飯作って洗い物して洗濯して掃除して…+7
-0
-
296. 匿名 2022/12/06(火) 16:16:51
>>279
わかるー。持ち手がついてるやつはまだ使えるけど、使う部分の糸を引っ張り出して使うタイプは挑戦したけど無理だった。慣れれば使えるのかなあ?+1
-0
-
297. 匿名 2022/12/06(火) 16:20:27
離乳食
皆んなあんなに手作りのストック作ってるの??
最近は疲れ果てて納豆ごはんばかり+4
-0
-
298. 匿名 2022/12/06(火) 16:24:38
旦那との営み+2
-1
-
299. 匿名 2022/12/06(火) 16:27:55
>>111
これ何マイナスなんだろう?
うちの近所にも遊園地あって我が家も幼稚園のお友達もそこの遊園地も行くけど、やっぱり子供たちみんなディズニーは特別視してるよ+24
-3
-
300. 匿名 2022/12/06(火) 16:28:32
マッチングアプリ婚活アプリ
メッセージのやり取り面倒臭すぎて無理+2
-0
-
301. 匿名 2022/12/06(火) 16:30:19
>>264
成人するまで、幼稚園より前の記憶も全部あると思ってたの…?+20
-1
-
302. 匿名 2022/12/06(火) 16:30:22
>>146
5歳も離れると洋服は黄ばんでしまうからお下がりできず買い直しだし、ベビー用品も5年の間に新しいものが出るから欲しくなって結局買い直し
SNS見てると年離れてるとこは全部買い直してるイメージ。
お金も余計に掛かると思うなぁ+40
-3
-
303. 匿名 2022/12/06(火) 16:30:41
>>122
あなたの普通はみんなの普通とは違うんだよ+20
-4
-
304. 匿名 2022/12/06(火) 16:33:37
>>7
私家計簿好きだから書いてる。12月決算にしてるから12月は特に楽しい。
全然節約にはなってないけど(笑)
+33
-0
-
305. 匿名 2022/12/06(火) 16:34:19
>>21
3時間どころじゃなかったなー
もっと間隔短くて、本当に一日中授乳してた気がする…+180
-0
-
306. 匿名 2022/12/06(火) 16:34:21
>>71
よし、分かった、これなら来年はオッケー!とか思って1年経つと、ほぼ忘れていて、毎年2月頃、どよーんとした気持ちになる。+56
-0
-
307. 匿名 2022/12/06(火) 16:37:47
>>12
普通に楽しいけど、まだ子供が一歳とか二歳なのに月一くらいの頻度で行ってる人はすごいな…と思ってしまう。
年一、二回で十分と思う。+30
-0
-
308. 匿名 2022/12/06(火) 16:42:40
>>5
私もそう思ったんだけど義母が絶対に撮っておいた方がいい!と言われ大変だったが撮ったんだけど
めちゃくちゃいい思い出だよ
ずっとリビングに飾ってあるけど
本当に撮ってよかったって思う。
あれから20年、もう二度とあんなにかわいい姿で、まして家族そろった写真はとれない。
+82
-3
-
309. 匿名 2022/12/06(火) 16:44:25
>>31
乳児期は10回以上変えてたよ
お尻強い子ならもう少し少なくてもいけるのかもね+63
-3
-
310. 匿名 2022/12/06(火) 16:45:05
おでんって出汁取ってる?
この前つゆの元で作ってる言ってたら、出汁取ってる人からそれでおいしいなら👍って書かれた+2
-0
-
311. 匿名 2022/12/06(火) 16:46:33
>>9
天然のウールやカシミアは自浄作用があって、洗濯しない方がいいとデパートの店員さんに言われた。
洗濯するのはしまう前と臭う〜汚れた〜と明らかな時だけの方が長持ちするってさ。+29
-1
-
312. 匿名 2022/12/06(火) 16:47:38
>>83
弁当だとご飯おいしくないのと、ゴミが面倒くさい+10
-0
-
313. 匿名 2022/12/06(火) 16:51:45
>>87
やる時は、暇な日に、玉ねぎとひき肉を炒める。で一日目終わり。続きは翌日か、それを冷凍しておく。
コロッケ当日にじゃが芋茹でて潰して、解凍した玉ねぎひき肉を混ぜて,,,以降の作業をやる。
面倒だけど、子どもたち巻き込んだりして。
でも本当に数ヶ月に一回くらいしかしない。+1
-0
-
314. 匿名 2022/12/06(火) 16:59:02
>>28
袋以外でどうやって保管してるの?+7
-3
-
315. 匿名 2022/12/06(火) 17:00:37
魚の鱗とり。
飛び散るしめんどくさーい+0
-0
-
316. 匿名 2022/12/06(火) 17:05:58
>>177
バスタオル、パジャマ、枕カバーは毎日洗っている。
むしろ、洗わない人がいるっていうのをテレビで知ってかなり衝撃を受けた。
シーツは毎日洗っていない。たぶんシーツを毎日洗っている人からしたら、私のことも衝撃的なんだろうなーとは思う。+5
-1
-
317. 匿名 2022/12/06(火) 17:07:08
子作り。
交際中の性行為は気にならなかったけど、
結婚後は目的の為にしなくちゃいけない!みたいな感覚になって気持ち悪くなり、性行為自体出来なくなりました。
排卵日狙ってしてる人とか、義務感強くてイヤにならないのかな?と思います。+7
-0
-
318. 匿名 2022/12/06(火) 17:08:32
>>3
洗濯機に入れるだけじゃんw
アイロンまでかけているなら面倒だけど+9
-6
-
319. 匿名 2022/12/06(火) 17:11:44
>>29
みんなって決めつけるのは良くないと思うわ
新婚だとざっくり傾向見たくてつけてる人多いし
一人暮らしだかと無駄金みるのに使用している人が多いよ+15
-0
-
320. 匿名 2022/12/06(火) 17:14:04
>>48
1日2回回してるよ。洗濯は好き、掃除は苦手。+29
-0
-
321. 匿名 2022/12/06(火) 17:19:21
>>21
まさに今してる笑+28
-0
-
322. 匿名 2022/12/06(火) 17:24:00
コロッケは作るけどクリームコロッケは難しい。
凍らせるんでしょ。+0
-0
-
323. 匿名 2022/12/06(火) 17:24:26
>>12
しんどいから行かない+6
-0
-
324. 匿名 2022/12/06(火) 17:29:05
ドライヤー+1
-0
-
325. 匿名 2022/12/06(火) 17:29:16
お風呂使ったあと毎回壁や床をバスタオルで拭き上げるって聞いてびっくりした。風邪引くわ。+2
-1
-
326. 匿名 2022/12/06(火) 17:29:28
台所の排水口掃除みんな毎日してるの?
私は皿洗いで力尽きるから週一回だわ+3
-1
-
327. 匿名 2022/12/06(火) 17:31:29
>>21
時計みたいに正確な子で3時間ごとにキッチリ泣いてくれたわ、、、なつかしい+38
-0
-
328. 匿名 2022/12/06(火) 17:34:51
>>11
我が家のは週一、職場のは自分が入る度にアルコールスプレーで便器と便座裏と拭いてる
そしたら自分のトイレ掃除当番の時楽+10
-1
-
329. 匿名 2022/12/06(火) 17:37:08
>>317
わかる…
最中に「本当にみんなこんなことしてるのかなぁ」って考えたりする
そりゃ子供がいる夫婦(自分の親含め)はやってんだろうけど、うーむ…って心ここに在らず(笑)
+6
-0
-
330. 匿名 2022/12/06(火) 17:37:17
>>81
ロングの人は毎日髪洗ってる?私は乾かすのが嫌いすぎてあんまり洗わない+5
-4
-
331. 匿名 2022/12/06(火) 17:38:26
>>95
私も洗ってないですw+24
-1
-
332. 匿名 2022/12/06(火) 17:40:26
>>12
チュロスも美味しそうに食べてたし、アトラクションも喜んで乗ってるの見れたし連れて行って良かったよ。そりゃ大変だけどね。+9
-0
-
333. 匿名 2022/12/06(火) 17:41:07
義実家帰省トピ
こんなに嫌な目に遭ってるのに
行くの嫌だって言えないのかなぁと
許さない旦那って何様なの?+4
-0
-
334. 匿名 2022/12/06(火) 17:45:35
>>14
餃子メインの時は手作りしてる、やっぱりすごく美味しい。
何かもう1品付け足したいなーって時は冷凍、常備はしてる。
冷凍もじゅうぶん美味しいけど、比べちゃうとやっぱり手作り美味しいんだよな~!+17
-0
-
335. 匿名 2022/12/06(火) 17:49:44
>>46
便座にトイレットペーパーをダイヤの形に敷く+28
-0
-
336. 匿名 2022/12/06(火) 17:53:20
>>187
私も別トピで似たようなこと書いたらわざわざアンカーつけられて「普段からこまめにやっとけば大掃除なんかしなくて済むのに。大掃除する人ってだらしない証拠」とか言われたw
だらしなくて結構だわw+7
-0
-
337. 匿名 2022/12/06(火) 17:54:13
スーツ出勤の旦那のワイシャツのアイロン掛け昔は面倒だったけど
今はノンアイロンのシャツあるから楽になったー+2
-1
-
338. 匿名 2022/12/06(火) 17:58:53
男と付き合うってことかな
若い時は彼氏いたけど
遊んでエッチしてとかの繰り返しで
遊びもエッチも自分は興味ないことに気付いたから
彼氏作らないでずっと働いて職場にいた
自分と似たような男性と40で結婚しました
+1
-0
-
339. 匿名 2022/12/06(火) 17:59:04
>>5
そしてそれを、年賀状加工までがセットねw
+5
-1
-
340. 匿名 2022/12/06(火) 18:01:05
>>13
ダラくさだけどこれだけはやる
せっかくご飯作るんだから美味しくしたいし+11
-0
-
341. 匿名 2022/12/06(火) 18:01:41
>>197
もう6枚くらいシーツ欲しいよ+0
-0
-
342. 匿名 2022/12/06(火) 18:02:58
>>18
うちはバスタオルだと毎日全員分洗うのが大変だからフェイスタオルに変えちゃった。
嵩張って洗濯機がすぐいっぱいになっちゃうし、干すスペースと乾きにくさの問題もあって。
慣れれば全然平気。+22
-3
-
343. 匿名 2022/12/06(火) 18:03:28
>>1
普通のコロッケは新じゃがの時期に大量に貰うから、たくさん作るよ。その日だけは、コロッケだけでお腹いっぱいになりたいくらい大好き。
クリームコロッケはさすがに作らない。+2
-0
-
344. 匿名 2022/12/06(火) 18:03:59
>>7
献立くらいならつけてるけど家計簿って続かない。+3
-0
-
345. 匿名 2022/12/06(火) 18:04:16
>>12
ミラコスタに泊まってルームサービス頼んで園内を眺める
少しだけ空いてるアトラクションに乗る
最高だよ!お金かかるけど…+21
-2
-
346. 匿名 2022/12/06(火) 18:05:43
>>18
毎日洗って乾燥機にかけていたら、あっという間に数枚がボロボロになってしまった。
最近は2日に1回にしてる。+6
-8
-
347. 匿名 2022/12/06(火) 18:07:09
>>4
お湯を抜いてから時間をおかずに、湿ってるうちにシャワーで流すと楽だよ。
水面近くと浴槽の角に汚れが溜まるから、気になるならスプレータイプの洗剤をバーッとかけて、30秒くらい置いてからシャワーで流す。
お湯を抜いてから時間おいて乾いてしまうと汚れ落ちなくなるからすぐやるのがコツ。+55
-0
-
348. 匿名 2022/12/06(火) 18:08:07
>>81
そしてショートカットの人も、こまめに美容院通ってんだな、すごいな〜と尊敬している。+48
-0
-
349. 匿名 2022/12/06(火) 18:09:04
>>304
私も節約するためには付けてない。
何に使ったのかな?と確認するために付けてる。
昔の家計見ると違いがあって面白い。+9
-0
-
350. 匿名 2022/12/06(火) 18:09:42
>>271
私も!洗えるってだけでストレス軽減される〜+8
-0
-
351. 匿名 2022/12/06(火) 18:10:05
>>1
カニクリームは作らないけど、ホワイトソース入ったポテトコロッケ食べたくなるので、めんどくさいけど年1、2で重たい腰上げて作ります+3
-0
-
352. 匿名 2022/12/06(火) 18:11:14
>>30
いいなあ
私も揚げ物したくないから買ってたけど、うちの近所のスーパーは98円から128円に値上がりしたから半額値引きにならないと買わない
メインだって値上がりしてるんだもの
もうレミの真似をしてしまおうかしら
ああすると不思議とメインディッシュ風になるものね+19
-0
-
353. 匿名 2022/12/06(火) 18:12:04
>>336
むしろ大掃除する自分、働き者って思ってる。+7
-0
-
354. 匿名 2022/12/06(火) 18:12:40
>>146
わかる
小学校と12年もかかわるとか、大変だろうなと思う
赤ちゃんを一から育てるのは、可愛いだろうけどね!+21
-0
-
355. 匿名 2022/12/06(火) 18:14:14
>>141
私も同じ!
なんちゃって白湯で丁寧な暮らしごっこしてます(´ε` )+3
-0
-
356. 匿名 2022/12/06(火) 18:14:26
>>14
沢山食べたい時は包むよ。
その方が安上がりだし美味しいから。
でもいつでも食べられるように冷凍も常備してる。
つまりそう、餃子が好きなんだ。
餃子に対するプライオリティの高さには個人差がありそうだね。確かにちょこっと食べたいだけの時に、
材料刻んで水抜きして皮買ってきて、残りは取っておいて…なんて面倒くさくてやってられのはわかる。
最近の冷食はよく出来てるしね。+11
-1
-
357. 匿名 2022/12/06(火) 18:14:59
>>14
独身の時は母と楽しく作ってたけど、結婚したら面倒で冷食になった。手間掛けても味は大したないし、買った方が楽で美味しい。
レジ打ちしてたら、餃子も作れない嫁なんか要らないって言う婆さん(客)がいたんだけど、私ならそんな婆さんがいる男とは絶対結婚しないわと内心思った。+43
-3
-
358. 匿名 2022/12/06(火) 18:15:04
揚げ物
新婚の頃、出来るようになろうと思って頑張ったのですが、油ハネが恐すぎてやらなくなりました…
我が家は揚げ物のおかずナシです
コロッケは食べたくなったら買います+2
-0
-
359. 匿名 2022/12/06(火) 18:15:06
>>141
電子レンジで軽くあっためるならやるw+3
-0
-
360. 匿名 2022/12/06(火) 18:15:56
>>250
うちはパッキンだけ外して食洗機にかけて洗っちゃってる。
奥までちゃんと洗剤と水が届いているかは謎…
それなりに高温になるから、殺菌されていると信じてる。+2
-0
-
361. 匿名 2022/12/06(火) 18:16:10
もやしのひげとり
最初ひげを取るという事実を知ったとき心底びっくりした。
こんな膨大な細かい作業…あわわわわ…
なんなら洗うのさえ省けると思っています…+16
-0
-
362. 匿名 2022/12/06(火) 18:17:31
>>310
おでんの素でしか作ったことなくてスミマセン
十分美味しいと思ってました
出汁をとったら、もっと美味しくなるのか〜+5
-0
-
363. 匿名 2022/12/06(火) 18:18:30
>>176
うちは布団ごと干して日光消毒でよしっとしてる
夏だけは流石にこまめに洗うけど2週間に1回とかで家族分の干し場が無いからコインランドリーだよー+10
-2
-
364. 匿名 2022/12/06(火) 18:18:41
>>52
私のところも必要な書類持って行くと市の職員が全部書いてくれるから、自分で計算して書いた事ない。+10
-1
-
365. 匿名 2022/12/06(火) 18:19:24
>>361
ひげとりは私もしたことない
38円で買うものにそんな手間はかけられない+9
-0
-
366. 匿名 2022/12/06(火) 18:20:41
>>49
結婚した時に買って10年、羽毛布団まだまだ使います。
綿だと打ち直しが必要かも。+39
-0
-
367. 匿名 2022/12/06(火) 18:22:18
>>14
夫婦だけの時は冷凍だったけど子供ができて人数増えたら冷凍じゃコスパ悪いから作るようになったよ
子供達幼稚園の時から手伝わせてるから皮の包み方上手だよw+8
-0
-
368. 匿名 2022/12/06(火) 18:22:34
>>14
基本冷凍なんだけど、勢い余って皮とひき肉買ったときに作った。
キャベツや白菜なかったから、小松菜やキノコいれたけど美味しかった。
沢山食べられるし、家族で楽しみながら作って楽しかったし、手作りもありかなーと思ったよ。+11
-0
-
369. 匿名 2022/12/06(火) 18:22:45
>>1
母の教えで「コロッケは買うもの」を徹底しているわ。+9
-0
-
370. 匿名 2022/12/06(火) 18:25:01
>>62
昔からクセで横向きで寝るから、化粧品で汚れて2~3日で交換してる。+0
-1
-
371. 匿名 2022/12/06(火) 18:26:58
>>211
頭皮に悪影響だし、風邪引かない?+10
-0
-
372. 匿名 2022/12/06(火) 18:28:02
>>364
何課に行ったら教えてくれますか?!
医療費控除、ふるさと納税とか簡単なことでも教えてくれるんでしょうか。+5
-0
-
373. 匿名 2022/12/06(火) 18:28:44
>>98
さすがに夏はもっとマメに洗ってるよ。+5
-1
-
374. 匿名 2022/12/06(火) 18:29:51
>>105
生えないよ。洗面所の換気しないの?+0
-7
-
375. 匿名 2022/12/06(火) 18:31:57
>>95
洗ってます。週一
でも私、昔よりキレイ好きになったから、週一シーツ洗うようになりました(笑)
前はそれこそ二ヶ月とか洗ってなかったと思う
下品な話、若い頃夫と結婚前に同棲してた時代なんて、なんの液がついてるかもわからないシーツ何ヶ月も使ってたと思う
今思うとオエッてなる(笑)+7
-10
-
376. 匿名 2022/12/06(火) 18:34:28
>>24
油がはねる
→掃除がめんどくさい+14
-0
-
377. 匿名 2022/12/06(火) 18:36:52
がるちゃんは暇な人が多いから、フルで働いてる人はあまり参考にならない
マメになんてできないわー+0
-0
-
378. 匿名 2022/12/06(火) 18:38:26
>>87
母がよく作ってくれました。子供の頃に手伝いはしてたけどすごい大変だなって思ったから私は作ったことないです。でも手伝いでやるぶんには炒めてるときもじゃがいも潰すときも具と混ぜたときにも香りが良くてすごいワクワクしてた。母には本当に感謝。+2
-0
-
379. 匿名 2022/12/06(火) 18:43:32
>>362
てかおでん買ったらおでんのつゆみたいの勝手についてきて、それを薄めるって書いてあるよね
その人は手羽先とか入れるんだって
他の人は美味しい昆布使った方がいいって言ってた。この人は嫌味言ってこなかった+5
-0
-
380. 匿名 2022/12/06(火) 18:46:04
>>14
味の素のめっちゃ美味しいよね
自分で作るのも楽しいけど
色んなのその時の気分で作るから
+5
-2
-
381. 匿名 2022/12/06(火) 18:48:13
>>12
USJもだわ。
うち4歳で大阪なんですがまだ連れて行ってない。
私も旦那も絶叫系乗りたいし、連れて行ってもスヌーピーのとこらへんだけだろうし、最近歩きまくりだとすぐ疲れたというし。ベビーカーも乗らないから人に譲ったばかりなのに。
ハリーポッターに3時間並んで〜とか昔出来たけど子供いたら大変だろうなと。小学生になってからでもいいかなと。
+15
-1
-
382. 匿名 2022/12/06(火) 18:48:41
>>173
月齢上がると親も慣れてきてパンパンになるまで勿体ないとか変えない人もいるよね+28
-0
-
383. 匿名 2022/12/06(火) 18:48:47
>>3
一人用の安いソファベッドだからかシーツも毛布もブランケットも簡単だよ。夏は週2で洗って干してる。今みたいに寒い時期は6時くらいに干して昼過ぎに取り込んでるよ。+6
-1
-
384. 匿名 2022/12/06(火) 18:52:40
>>318
干す場所よ
誰もが乾燥機持ってないでしょ+15
-0
-
385. 匿名 2022/12/06(火) 18:53:58
>>3
やってるよってコメしてる人も、本当はやってない人いそう+51
-15
-
386. 匿名 2022/12/06(火) 18:56:41
>>176
だよね、よほどの潔癖の人じゃないとしないと思う+20
-11
-
387. 匿名 2022/12/06(火) 18:57:05
>>22
年子だけど卒園あたりからめちゃくちゃ楽になるよー!
最初はしんどかったけど、それしか知らないからなんとかなる+33
-2
-
388. 匿名 2022/12/06(火) 18:59:10
>>95
洗ってないけど、洗ってるって言ってる人が多そう+31
-2
-
389. 匿名 2022/12/06(火) 19:06:21
>>3
洗って干すまではいいんだけどそれをまた布団に取り付けるのが本当にめんどくさい+242
-3
-
390. 匿名 2022/12/06(火) 19:08:52
>>11
前は毎日壁とか床を雑巾で拭いたりしてたけど汚すのは旦那だけだとわかってからは掃除しなくなった。+25
-0
-
391. 匿名 2022/12/06(火) 19:14:18
>>7
アプリのですらめんどくさくて挫折した+22
-0
-
392. 匿名 2022/12/06(火) 19:14:50
>>7
1週間だけ付けてみたけど30円5円と何か小さい数のお金が合わなくなってくる。
数年後今度は携帯アプリでやってみる。
やっぱり合わなくなってくる。
私にはどんぶり勘定が合ってると思って家計簿はもうやらないと決めた(笑)
ほんとにキチっと家計簿付けられる人って凄いって思う+27
-0
-
393. 匿名 2022/12/06(火) 19:19:46
>>19
新婚時代は何故かクリームコロッケまで作ってたが・・・
今は買う一択よ
(コロッケごときに体力使いたくないし市販品の方が安くて上手いw)
コロッケどころか揚げ物全般は揚げてある状態の物を買うのが普通
って言う人も私の知り合いで数名いるよ
大量の油を使う作業はしたくないんだって
+9
-1
-
394. 匿名 2022/12/06(火) 19:19:57
>>1
クリームコロッケの作り方わからんよ!+13
-0
-
395. 匿名 2022/12/06(火) 19:22:38
節電要請出る前から冷蔵庫以外の家中のコンセント抜いてる人。真冬に便座もすぐに切るとか、テレビのコンセント毎回抜いてられないわ+2
-0
-
396. 匿名 2022/12/06(火) 19:28:18
>>372
横ですがうちの自治体は市民税課です。時期になるとコミュニティセンターや出張所に手分けして窓口作ったり、市役所も土日開けたりしてますよ!+3
-0
-
397. 匿名 2022/12/06(火) 19:33:27
>>20
たまになら作ってもいいんだけど、割に合わないんだよね
私だけが食べるならじゃがいもと玉ねぎだけでも構わないけどさ
じゃがいも数個買ってひき肉も買って、んで作る手間
旦那もコロッケはいまいちな反応だし…
豚肉と適当な野菜を炒めて出したほうが喜ばれる…+5
-1
-
398. 匿名 2022/12/06(火) 19:39:23
>>81
肩までのセミロング過ぎたらあとはほぼ一緒なんよ。
毛先って予熱で乾くから。
+3
-0
-
399. 匿名 2022/12/06(火) 19:42:53
>>12
うちは下の子が年長さんになるまで行ったことなかったよ。身長制限なく色々乗れるようになった今、ランドもシーも親子で楽しめています!そういう人は少数なのかな?+4
-0
-
400. 匿名 2022/12/06(火) 19:43:10
>>311
軽くブラッシングして干しておくのがいいのよね。
匂いがつきそうな食事とかした後はスチームアイロンしておくと良い。
スチームアイロン持ってない人は、霧吹きかけといて陰干しでも◯+9
-0
-
401. 匿名 2022/12/06(火) 19:46:43
>>326
週一もしてない…
月一くらいかな。たまに2ヶ月とかすぎてる…
ただ、思いついた時には割り箸にスポンジを巻き付けて松井棒ビッグバージョンを作って徹底的にやるよ。+0
-1
-
402. 匿名 2022/12/06(火) 19:47:47
マイナンバーカードの申請。
2万ポイントくれるってきいても、全くやる気にならない。5万くらいにならないと動けなさそう。+14
-0
-
403. 匿名 2022/12/06(火) 19:53:01
>>396
え、税務署じゃなくて市役所なの?+4
-1
-
404. 匿名 2022/12/06(火) 19:55:14
>>1
子供が好きだからコロッケはたまに作る
食いつきが悪いもの出してイライラするより多少手間でも早く食べてくれるものの方が精神衛生上いいから+5
-0
-
405. 匿名 2022/12/06(火) 20:05:10
>>12
子供小1、年中を連れて行った時は、並んでる間に下の子がおしっこだのうんちだの行きたくなって、トイレに振り回されて終わったww
トイレもめっちゃ並んでるから、譲って貰ったりして申し訳ないし、疲れた。+18
-0
-
406. 匿名 2022/12/06(火) 20:12:41
>>95
洗うの常識、洗わないなんて汚いー!という人の声が大きいだけだと思う
人には、自分は綺麗!と思うことで自分を一段高い存在とすることができると、安心する心理があるんだよ
化学的な話じゃなく、ケガレを遠ざける(差別する)ことで安寧を得るの
これは人類共通の普遍の心理みたいよ+23
-3
-
407. 匿名 2022/12/06(火) 20:14:05
>>235
なになにどういうこと?
簡単そう?美味しそう。+1
-0
-
408. 匿名 2022/12/06(火) 20:16:24
>>317
逆だわ。子作りの為ならできるけど、交際中は結婚まで待っていてもらったし、二人産んだから正直もういいやんって思ってる。
ネットの診断だから真偽はわからないけど、80%の確率で、アセクシャルと出た。気づいた時には子どももいたからどうしようもない。
自分の方がマイノリティだとわかってるから、本当に皆やってる?とまでは思わないけど。+2
-1
-
409. 匿名 2022/12/06(火) 20:25:14
>>282
浴槽内は毎日洗うけど
床はたまにしか擦り洗いはしない…
お風呂入ってる間は常にお湯で流してる状態だし
そんなに汚れないから…
皆さん、床も毎日スポンジやブラシで洗ってるんですか?
ついでに排水溝の髪の毛も毎日は捨ててないわ+48
-1
-
410. 匿名 2022/12/06(火) 20:27:42
>>46
絶対する+37
-0
-
411. 匿名 2022/12/06(火) 20:30:12
洗面所、使うたびに拭いたりしてる?
洗面所横のタオルを洗濯機に入れる前にそのタオルで拭くくらいなんだけど…
しかもその後すぐ手洗ったりするからほぼ意味ない+4
-0
-
412. 匿名 2022/12/06(火) 20:30:39
>>235
皮剥いたジャガイモを茹でてつぶして軽く塩コショウかけて良く混ぜる、パン粉はフライパンで炒っておいてつぶしたジャガイモを適当な大きさに分けて炒ったパン粉をまぶして終わり+3
-0
-
413. 匿名 2022/12/06(火) 20:31:14
ふきんの除菌
自分はしてない
キッチンタオルとウェットティッシュと食洗機で乗り切ってる+3
-0
-
414. 匿名 2022/12/06(火) 20:32:16
>>95
子供ができてからは週1で全てのシーツ類洗ってる
シーツ取ったついでに布団とベッドマットに掃除機もかけてる
この習慣を15年以上やってきたら、もう洗わないと気持ち悪くなった
でも、独身や子供ができる前はいつ洗ったかわからないレベルで洗ってなかった…たぶん3ヶ月に1回も洗ってたかな…
だからこまめに洗う人、滅多に洗わない人、両者の気持ちわかる 笑
+16
-0
-
415. 匿名 2022/12/06(火) 20:34:47
>>70
冬に使ってる掛布団のカバーはワンシーズン(12月末頃~3月頃)洗ってないかも
特に汚れないから+20
-1
-
416. 匿名 2022/12/06(火) 20:34:49
>>396
市民税課に一度聞いてみます!
ありがとうございます!+1
-1
-
417. 匿名 2022/12/06(火) 20:37:05
>>94
①はがして
②洗濯して
③干して
④乾いたら取り込んで
⑤装着する
①と⑤の始まりと終わりがめんどくさくて行動できない。厳密にいうと①の行動にうつすことが面倒なんだな。
洗濯しちゃえばそのあとはもうやるしかないから。
今週末こそ…+54
-0
-
418. 匿名 2022/12/06(火) 20:39:17
>>12
2歳で初インパしたけど普通に色々楽しんでたよ?
学校が始まる前だと平日に行けるから乗り放題。リバ鉄、スモワ、蒸気船、カルーセル、コーヒーカップ、クマプーとか、全部15分も待たないで乗れたよ。
あとパレードが大興奮で、小さい子にはキャストもみんな手を降ってくれたり、最前列だと握手してくれたりしてすごく楽しかったけどなー。
今小学5年生だけど、もうそろそろ親とディズニー行ってくれないかもな雰囲気醸し出してるからちょっとさみしいよ+14
-8
-
419. 匿名 2022/12/06(火) 20:42:15
>>25
大体(本当の意味での)子作りをするわけでもないのに
何故せねばならんのか
…と結構本気で思っている+155
-0
-
420. 匿名 2022/12/06(火) 20:44:16
>>413
100円で売ってるキッチンブリーチを少し入れた桶に
ふきんをしばらくぶち込んでおくだけだから簡単よー+1
-0
-
421. 匿名 2022/12/06(火) 20:49:46
>>1
辻ちゃんがよくコロッケ作ってるけど、仕事して家事育児して本当すごいと思う+4
-2
-
422. 匿名 2022/12/06(火) 20:49:47
>>418
クマプーわろたw
ハニハンね+13
-0
-
423. 匿名 2022/12/06(火) 20:50:58
>>260
私例外かな?
普段から誰がきても綺麗にしてるねって驚かれるんだけど
年末の大掃除はやらずにいられない
やらないとモヤモヤしちゃうんだわ+2
-3
-
424. 匿名 2022/12/06(火) 20:51:06
>>29
私は一人暮らししてた時、家計簿アプリでつけてたよ+9
-0
-
425. 匿名 2022/12/06(火) 20:51:17
>>46
私おしり浮かせてする。足の筋肉増えたよ。+21
-6
-
426. 匿名 2022/12/06(火) 20:57:28
ママ友作り。
子供のために頑張って仲良くなり、遊んでみたらア○○ェイやってるって言われた。
今後勧誘される…よね?+3
-0
-
427. 匿名 2022/12/06(火) 21:08:31
>>14
私は皮もたねも自分で作る!
皮は市販のだと小さいし破けやすい。
自分で作ると大きさを自由にできるし、市販のより厚みがあるから破けにくいから作りやすい。
時間ある時にしかやらないけどね。
冷凍も美味しいけど、自分で作るのが1番美味しい笑+3
-0
-
428. 匿名 2022/12/06(火) 21:14:15
>>5
私は七五三は神社で出張カメラマンに撮ってもらった。お参りと撮影同時進行でいい思い出になったよ。+8
-0
-
429. 匿名 2022/12/06(火) 21:16:43
>>21
私は混合だったんだけど、どうにか完母にってことで(私は完ミでもよかったんだけど、夫が完母にこだわった)母乳外来行ったら、いっぱい出るようにするためにとにかく咥えさせてって言われたんだけど、子供はすごい寝る子で夜中もほとんど泣かなくて、それを母乳外来の先生に言ったら「ミルクを多くあげると起きないからあんまりあげないでね。そして赤ちゃんが起きなくても3時間おきに目覚ましセットして、赤ちゃん起こしておっぱい吸わせて」と指導されたから、言われた通りやってた…
今思えば頭おかしかったと思う。+56
-0
-
430. 匿名 2022/12/06(火) 21:21:00
>>85
私は人参や、細かくみじん切りにしたピーマンなんかも入れるときある!
ピーマン嫌いだけど、コロッケのおいしさがあればピーマンもいけるから(笑)
そこまでしてピーマン食べなくてもいいから、2回くらいしか入れたことないけど(笑)
玉ねぎやひき肉を甘辛く煮て肉じゃが風コロッケにするとご飯も一層進む!
芋、衣、揚げる、更に米!!太る太る+2
-4
-
431. 匿名 2022/12/06(火) 21:21:44
>>103
玉ねぎやひき肉を甘辛く煮て肉じゃが風の味のコロッケにします
ご飯すすむー+2
-1
-
432. 匿名 2022/12/06(火) 21:24:52
>>3
2日に一回は洗ってる。
朝洗濯機放り込めば仕事終えて帰宅した時には乾いてるので(ドラム式)、掛け布団カバーとシーツを交互に毎日洗うよ。+9
-14
-
433. 匿名 2022/12/06(火) 21:25:04
>>41
今の家のキッチンはなぜかステンレスのシンクが全然汚れない。目立たないのかな?
パッと洗うかカビキラーとかして流すだけで、拭き取りまでしなくても、住んで一年半未だにピカピカ
前の家もキッチンリフォーム新品だったけど、水垢が目立ってたのに
素材とか加工がいいのかな+5
-0
-
434. 匿名 2022/12/06(火) 21:28:04
>>163
それってそのすい液を飲み込むわけだから胃の中の菌、例えばピロリ菌とかも除菌されるのかな?その体質になりたかった…+8
-2
-
435. 匿名 2022/12/06(火) 21:28:17
>>370
化粧おとしなさい!
…化粧品→化粧水??+5
-0
-
436. 匿名 2022/12/06(火) 21:37:42
毎朝カーテンをタッセルで留めるの地味に面倒くさい
夜また閉めるのになーと思いながら留めてる+3
-0
-
437. 匿名 2022/12/06(火) 21:37:59
>>63
病気になるよ+1
-6
-
438. 匿名 2022/12/06(火) 21:40:13
>>22
半年過ぎたくらいで、うちの子もう赤ちゃんじゃなくなった。早く次の子欲しいっていって年子産んだ人いた。
私は1人目で四苦八苦だったから逞しいなーと感心した。+22
-0
-
439. 匿名 2022/12/06(火) 21:40:15
>>48
3人家族でまいにちしてます。
ワイシャツ、おしゃれ着やらは、別口で。
私は、ためるほうが大変そうに思う。
干す手間もだけど、なんせベランダせまいから、ためると干すところがなくなる。
+26
-0
-
440. 匿名 2022/12/06(火) 21:44:03
>>418
ディズニー好きな人ってなぜ何でもかんでも略すのw+11
-0
-
441. 匿名 2022/12/06(火) 21:45:07
>>37
私はほとんど計量スプーンで測ってるよ!
味がブレないから、逆に目分量だと何度も味見する事になるし、だんだんわからなくなる笑
目分量でバチっと決められる人凄い!+29
-0
-
442. 匿名 2022/12/06(火) 21:47:20
>>38
まさにそれ!子供が小2と幼稚園児でもうそろそろ色々と乗れるかと思ったら、全然乗りたがらないし、マップが紙じゃなくアプリになり、スマホで次乗りたいアトラクションのスタンバイパス取ったり 食べ物調べたり 自分にだけ負担が増えたから家族で行きたくないって思った(笑)+5
-0
-
443. 匿名 2022/12/06(火) 21:47:30
>>48
三人家族でほぼ毎日洗濯してるけど、畳むまではやらない!
どうせ明日かその次の日には着るんだから畳むのは時間の無駄だと思ってる笑+10
-1
-
444. 匿名 2022/12/06(火) 21:53:39
子供の宿題の付き添い+0
-0
-
445. 匿名 2022/12/06(火) 21:55:26
>>3
年1だとまずいですか?+29
-6
-
446. 匿名 2022/12/06(火) 21:56:54
>>158
私も。
家のコロッケが1番好き。
揚げ油も新鮮だし、挽肉もたくさん入れたりできるし。揚げたては特に。
+8
-2
-
447. 匿名 2022/12/06(火) 22:00:27
>>2
毎年12月に入ってから
毎日できる場所からコツコツやってる
子供小さいし専業主婦だから
やる余裕があるのかもだけど
掃除がストレス発散にもなってる+10
-3
-
448. 匿名 2022/12/06(火) 22:03:36
>>335
私も便座にペーパー敷いてから座る。前は(クリーナーある所は)しっかり拭いてから座っていたけど、それでも何か直座りが嫌になり、ペーパー敷く様になったよ。レバーとかドアの鍵とかも触りたくないんだけどね。センサーとか自動ドア、もっと普及して欲しい。+5
-0
-
449. 匿名 2022/12/06(火) 22:05:41
>>31
毎回かえるとそれ以上になったりしない?
いくらサラサラても、おしっこしたままのオムツじゃ可哀想だから+48
-0
-
450. 匿名 2022/12/06(火) 22:06:43
>>8
煮るじゃがいもをピーラーで……+3
-1
-
451. 匿名 2022/12/06(火) 22:07:34
>>41
撥水のスプレーやるといいよ
月一でやってるけど、拭かなくても水分残らない+6
-0
-
452. 匿名 2022/12/06(火) 22:07:44
>>318
外して着けるのも面倒+11
-0
-
453. 匿名 2022/12/06(火) 22:08:17
>>48
部屋干しだから毎日干さないと乾かない+5
-0
-
454. 匿名 2022/12/06(火) 22:09:47
>>14
ほとんど冷凍
自分で包む時でさえヨークベニマルの餃子のタネセット買う
みじん切り嫌い+5
-2
-
455. 匿名 2022/12/06(火) 22:10:08
>>29
つけてたこともあるけど、カテゴリ分けがめんどくさくてやめた。
あと使途不明金が絶対出るから挫けたw+23
-0
-
456. 匿名 2022/12/06(火) 22:11:14
>>231
うちも一緒!
これで十分だと思う。+3
-0
-
457. 匿名 2022/12/06(火) 22:13:59
>>28
あれ、ちゃんとzipしたはずなのに半年経ったら膨らんでて、いつも上手くいかないのは私だけですか?+42
-1
-
458. 匿名 2022/12/06(火) 22:14:46
>>429
トピチで申し訳ないですが、旦那さんのこだわりは何だったんだろ
あなた出ないじゃない、大変なのは奥さんじゃないってツッコんじゃいました+56
-0
-
459. 匿名 2022/12/06(火) 22:17:40
子供(特に幼児)を連れてスーパーとかの買い物(大人は自分だけ)
うち双子でもう年長だけど
2人でいる時は調子に乗ったり喧嘩したり騒いだりが多いから2人連れてスーパーとか行けない
食料品は夫に土日子供達見てもらって一人でスーパー行ったり夫の仕事帰りに買ってきて貰ってる
ゆっくり買い物出来ないから子供連れて買い物してる人すごいなって思う
大変さが勝りすぎて子供達連れて買い物未だに行けない+4
-0
-
460. 匿名 2022/12/06(火) 22:19:59
子育て
+0
-0
-
461. 匿名 2022/12/06(火) 22:24:49
>>9
洗ってないセーターを棚に戻すのが何か嫌なので、毎回洗うor2日連続で着るって感じ+19
-0
-
462. 匿名 2022/12/06(火) 22:29:42
>>1
コロッケは揚げるの面倒だし、粉もまぶすの大変だから、じゃがいもレンチンしてスコップコロッケにしてます。
クリームコロッケは買います。
+1
-0
-
463. 匿名 2022/12/06(火) 22:29:53
>>452
ほんとそれ!
家族多いと、もう1日仕事のように感じる。+4
-0
-
464. 匿名 2022/12/06(火) 22:30:06
>>21
やってた。
母乳が出なくて、でも咥えさせてと指導されたから母乳+ミルク+その後寝かしつけて哺乳瓶の煮沸だから寝る時間なくて倒れた。
倒れた後はミルクだけに切り替えました。辛かった...。+60
-0
-
465. 匿名 2022/12/06(火) 22:32:09
>>82
フルタイムで帰って来て夕飯の支度 夕食 お風呂 洗濯 子供の明日の準備 食器洗い 洗濯干す 歯磨きさせて寝かしつけ
みんな寝るの何時ですか?+14
-0
-
466. 匿名 2022/12/06(火) 22:33:44
>>435
ごめん化粧水やクリームです。ファンデも乳液も全部化粧品だから、紛らわしいですよね。+0
-0
-
467. 匿名 2022/12/06(火) 22:34:08
>>1
コロッケは、じゃがいも茹でちゃってひき肉炒めとけば簡単だし+3
-0
-
468. 匿名 2022/12/06(火) 22:37:23
>>7
支払いして若干貯金してお小遣いにして
給料日前にお小遣い残ったらよっしゃーぐらいの感性でしか生きてない、前に職場の先輩で同じ感性の人がいて話していたら、横槍が入り家計簿つけないとは何事だっ!って言われたよ、え?私はお小遣い帳つければ良いの?ってなった。
+3
-0
-
469. 匿名 2022/12/06(火) 22:38:14
>>146
ですよね、終わったー思っても、また、一からだもんね
+12
-1
-
470. 匿名 2022/12/06(火) 22:47:03
>>36
半数以上はあなたと同じです
おかしくないですよー+9
-0
-
471. 匿名 2022/12/06(火) 22:49:32
>>1
コロッケ、手作りのが素朴で家族が好きらしく
なんの特徴もないコロッケだけどよく作るよ。
手間はかかるけど、、
材料費は高く無いから節約料理でもあるなと思う。+4
-0
-
472. 匿名 2022/12/06(火) 22:49:42
>>1
家で作るとどうしても数か多くなり、つい食べすぎてしまう
作らない理由にはならないか+1
-0
-
473. 匿名 2022/12/06(火) 22:57:35
>>14
うちも100こ近く食べるから冷凍餃子買ってたら
いくらかかるか、、
それに使った餃子の方が全然美味しいし安い。+5
-0
-
474. 匿名 2022/12/06(火) 22:59:14
定期的にスマホの料金見直し。
しょっちゅう安くなったりするらしいので
定期的にチェックした方がいいらしいけど、
行くの面倒で。
みんなしてるのかな。+0
-0
-
475. 匿名 2022/12/06(火) 23:00:18
>>429
夫のこだわりいらなーい!
妊娠出産してんのこっちじゃ!+47
-0
-
476. 匿名 2022/12/06(火) 23:02:06
>>146
私には無理だ
すごいね+3
-1
-
477. 匿名 2022/12/06(火) 23:02:28
>>48
うち、四人家族だけど1日やらないと次の日がきついからとにかく回せるときは回してる
下が赤ちゃん離乳食期だから汚れ物が多いのもあるんだけど+11
-0
-
478. 匿名 2022/12/06(火) 23:02:51
もやしのひげとり+1
-0
-
479. 匿名 2022/12/06(火) 23:04:31
>>41
Gに遭遇してからやるようになったよ
Gがいるのも増えるのも嫌だ+1
-1
-
480. 匿名 2022/12/06(火) 23:04:53
>>308
わかる
値段高いので撮る気なかったんだけど、割引券もらったので撮ってもらったらすごくいい写真だった
いくら写真が上手い人でもやっぱり素人とプロでは違うなと思ったよ
子どもどころか私も夫も3割増しで写ってる気がするしw
うちは子どもの1歳誕生日で撮ったけど、もっと赤ちゃんの時にも撮っておけばよかったと少し後悔した+16
-0
-
481. 匿名 2022/12/06(火) 23:04:59
>>153
いやいやガルちゃんだからでしょ+2
-0
-
482. 匿名 2022/12/06(火) 23:07:56
>>1
揚げ物自体が面倒。
揚げてるのを買ってきてオーブンでカリッとさせね出した方が美味しいし早い。+1
-0
-
483. 匿名 2022/12/06(火) 23:08:26
>>3
そんなに出来てないよね、って意味でプラスが多いんだよね?
でもコメントはそれくらい当然やってるよ!って意見が多い
多数派は一体どっちなんだ…私は前者です+32
-0
-
484. 匿名 2022/12/06(火) 23:09:31
>>2
大掃除面倒だけど小さい頃から年末は大掃除してたから面倒だなーと思いつつ完璧にやるw
本当は何もやりたくない…+6
-0
-
485. 匿名 2022/12/06(火) 23:11:37
>>256
スタジオアリスで撮ったことあるけど、ああいう所はマトモに買うとすごい値段になるよね
私は事前にネットで安く済ます方法を調べたりクーポンを使ってなるべく価格を抑えた
きっとしょっぱい客やな…と思われてるw+1
-1
-
486. 匿名 2022/12/06(火) 23:11:47
義両親の介護
うちの義父、親の面倒を見るのは逃れられないことなんだぞ!って脅してくるんだけど…
夫婦ピンピンしてるのに同居しろって圧かけてくるし…
子無し夫婦なのに同居や介護なんてしたくない+3
-0
-
487. 匿名 2022/12/06(火) 23:12:20
>>260
日頃やってるし生活感がないようにしてるけど年末は3日くらいに分けてありとあらゆる所を更にやってるよw
毎日やってても新年迎える前にピカピカにする。+2
-0
-
488. 匿名 2022/12/06(火) 23:13:49
>>7
日記代わりになるよ
レシートためてまとめてつけてる
ここ数年は集計出さず書くだけ
前にお歳暮いくらだっけ?とか電気代いくらだっけ?って振り返ってる+9
-0
-
489. 匿名 2022/12/06(火) 23:13:54
お風呂のエプロンの部分を外して洗う事
あれ半年に一度掃除するけど、みんな掃除してるのかな?+2
-0
-
490. 匿名 2022/12/06(火) 23:14:11
>>9
2回着たらクリーニングだしてる。
家で洗えない。+1
-0
-
491. 匿名 2022/12/06(火) 23:15:06
共働きの家事
夫婦揃って18時には帰宅するけどくたくたで料理する気にはなれないよ…毎日外食か総菜だよ…
帰って毎日夕食作ってる人本当にすごいや+3
-0
-
492. 匿名 2022/12/06(火) 23:15:41
離乳食の裏ごし
冷凍裏ごしに頼ってます…。+1
-0
-
493. 匿名 2022/12/06(火) 23:20:16
>>72
毎日ちょこちょこ掃除してるよ
めちゃズボラな性格なんだけど、
埃やゴミが溜まって汚い状態になったらもっと掃除したくなくなるし、一気に掃除するのは大変だから、毎日少しずつでもする方が楽…と気がついた+1
-0
-
494. 匿名 2022/12/06(火) 23:25:19
>>31
月齢が低い頃なんてうんちだけでも8回超える。追撃やちょびっと出たのも含めて。1袋なんてすぐなくなる。上の子も下の子もだったな。懐かしい。+34
-0
-
495. 匿名 2022/12/06(火) 23:27:08
>>76
独身の時、月に1、2回いい女ムーブがきた日にやってたw
毎日は無理だよね
平日とかそんな時間あるなら、さっさとお風呂入って布団でゴロゴロしながらガルちゃんしたいw+15
-0
-
496. 匿名 2022/12/06(火) 23:30:55
>>445
腐ってる+0
-3
-
497. 匿名 2022/12/06(火) 23:32:23
>>135
あの土井先生が言ってたなら、それが正解になりそうだけど、でも調理は動詞、料理は名詞+3
-9
-
498. 匿名 2022/12/06(火) 23:32:33
>>2
私も大掃除やる気ない。
寒い時期→大掃除
暑い時期→墓参り
おかしい。+29
-0
-
499. 匿名 2022/12/06(火) 23:33:24
>>76
同意し過ぎてパソコンとスマホ両方でプラスした笑
いままさに風呂あがりにオールインワン適当に塗りたくってから、YouTube見てニヤニヤしつつ晩酌してるわ+5
-0
-
500. 匿名 2022/12/06(火) 23:35:39
>>21
直母できなかったから搾乳してあげてたけど、最悪だった
搾乳して、搾乳器洗って、ミルク飲ませて、哺乳瓶洗って、の繰り返しを
3時間ごとに搾乳じゃなくて、3時間度にミルクをあげるために+9
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する