-
1. 匿名 2022/12/05(月) 14:06:17
同じ日本でも、地域によってファッションの特徴があるような気がします
特に名古屋は男女共に独特だと感じています
それぞれの地域の流行や特徴あれば教えて下さい
歴史的背景なども気になります+75
-14
-
2. 匿名 2022/12/05(月) 14:07:19
今も名古屋巻きってあるの?+39
-12
-
3. 匿名 2022/12/05(月) 14:07:31
寒いから+237
-5
-
4. 匿名 2022/12/05(月) 14:07:37
15年前くらいだから今は知らないけど、関西では女子高生はスカートの丈をあえて長くして着るのが流行ってたよ。+156
-3
-
5. 匿名 2022/12/05(月) 14:07:46
名古屋巻きって未だに存在するんですか?+3
-11
-
6. 匿名 2022/12/05(月) 14:08:03
冬は地域によって寒さのレベルが段違いだから地域の特徴が出やすいよね
埼玉だけど全員ユニクロって感じかな+23
-23
-
7. 匿名 2022/12/05(月) 14:08:34
大阪は全身緑色、全身赤色、全身黄色がおる+97
-6
-
8. 匿名 2022/12/05(月) 14:08:45
こちら南大阪!
フルジップパーカー率が高い!
+25
-2
-
9. 匿名 2022/12/05(月) 14:08:54
雪国って派手な人多いと思う
なんとなくヤンキーっぽい+9
-58
-
10. 匿名 2022/12/05(月) 14:09:20
>>3
なんですかこの可愛い生き物は+135
-4
-
11. 匿名 2022/12/05(月) 14:09:22
名古屋がどんななのか気になる+60
-2
-
12. 匿名 2022/12/05(月) 14:09:27
>>1
北海道ですが、ダサい人多いですよ。
お洒落したら恥ずかしい、浮くみたいな人多い気がする。
東京行ったらお洒落な人多くて刺激される。+148
-14
-
13. 匿名 2022/12/05(月) 14:09:55
>>1
兵庫県阪神間VERY妻のように朝から外車でヒールにブランドバックもってるママ達
学生さんもショーパンにファーベストとかお洒落+139
-6
-
14. 匿名 2022/12/05(月) 14:09:57
都内でも新宿(伊勢丹界隈)と表参道、全然違うなーって思う。ハイブランドとかハイセンスはもちろんやけど、なんかイロが違う!銀座がすき+148
-2
-
15. 匿名 2022/12/05(月) 14:09:59
関西と比べると関東は色味が少ないなと思った。
どちらかというと、関東の方がモノトーンめ、地味めの色合い。
飛行機乗った前後で思った。+182
-0
-
16. 匿名 2022/12/05(月) 14:10:10
名古屋の支店の同僚に久しぶりに会ったら
真っ黄色のトミーヒルフィガーのワンピースを着ていてちょっとびっくりしました。
真ん中にロゴマークが大きく書いてあって、私は絶対に着ないなと思ってた。
50代のきれいな女性だけど、ちょっとびっくりした。
他にも結構派手なスカートとかはいてて、やっぱり名古屋って派手を好むのかな?+125
-3
-
17. 匿名 2022/12/05(月) 14:10:39
>>4
関西でもスカート丈が長いのは大阪・兵庫・奈良の3都市だけで、他は短い。+54
-1
-
18. 匿名 2022/12/05(月) 14:10:47
>>9
北海道に住んでるけど(札幌じゃない)地味だよ〜
鮮やかな色の服着るとなんとなく浮く
+55
-1
-
19. 匿名 2022/12/05(月) 14:10:48
>>7
それどちらかというとミナミ。キタ(梅田)はモノトーンな感じ。モード系というか。+76
-0
-
20. 匿名 2022/12/05(月) 14:11:15
大阪はダサい。
見た目より利便性・機能性重視なのかな。
トップスもスカートもバッグも全体的に縦に長い。
南大阪、とくに南河内は10年くらい遅れたファッション。
田舎のヤンキーばっかり。+10
-45
-
21. 匿名 2022/12/05(月) 14:11:33
トレンド抑えててお洒落な人って、地方都市や郊外に多い気がする+61
-18
-
22. 匿名 2022/12/05(月) 14:12:40
田舎だと選択肢少ないからみんな似たような格好になる+70
-1
-
23. 匿名 2022/12/05(月) 14:12:47
名古屋嬢ってジャンルがあったな+50
-0
-
25. 匿名 2022/12/05(月) 14:12:53
田舎はみんな似たような格好してる
そして東京で廃れたものでも流行りが続いてる+82
-3
-
26. 匿名 2022/12/05(月) 14:13:15
>>15
私は関東でも関西でもないけど、仕事で両方行って感じたのは、関東(主に東京)は流行を追いかけてみんな同じファッションしてる感じで、関西はブランドとノーブランドを上手く組み合わせている人が多いと思った。+102
-2
-
27. 匿名 2022/12/05(月) 14:13:16
>>3
こっち来たw+64
-0
-
28. 匿名 2022/12/05(月) 14:13:22
>>12
札幌在住だけど冬は防寒対策が第一だからでは?
それでも昔は冬でも厚底やヒール高いの履いて頑張ってたけど
都会から遊びに来る親戚に皆中国人みたいな服装って言われたな。
+117
-1
-
29. 匿名 2022/12/05(月) 14:13:27
埼玉でも都内近いとこと大宮らへんと北部じゃ違う
群馬も高崎と山の中じゃ違う+28
-3
-
30. 匿名 2022/12/05(月) 14:13:29
徳島は四国だからダサいと思われがちだが
神戸で買い物する人が多いので
実はオシャレな人が多い+7
-24
-
31. 匿名 2022/12/05(月) 14:13:45
>>24
何か色々恥ずかしいわ…+11
-3
-
32. 匿名 2022/12/05(月) 14:14:02
>>7
🚥こいつじゃね+20
-0
-
33. 匿名 2022/12/05(月) 14:14:12
>>30
いや徳島はださいよ。+36
-1
-
34. 匿名 2022/12/05(月) 14:14:21
>>17
今も?
それとも15年くらい前?+4
-0
-
35. 匿名 2022/12/05(月) 14:15:06
>>20
クロップドのトップスにミニスカートで小さなバッグを持っていたらオシャレなの?+3
-3
-
36. 匿名 2022/12/05(月) 14:15:16
>>20
ダサいと見下してる奴が1番ダサイけどな!+58
-1
-
37. 匿名 2022/12/05(月) 14:15:25
>>13
西宮、芦屋、神戸の東側のママ達が
子供にハイブランドやファミリアの服を着せて
ママもファミリアの小物を持ってることが多い
そのファミリアのバッグも、VIP限定品とか入手困難なやつ+88
-5
-
38. 匿名 2022/12/05(月) 14:15:43
福岡の天神に若い頃よく遊びに行ってたけど、流行りを取り入れたお洒落な人が多い
東京ほど個性的なお洒落さんは少ない印象+66
-2
-
39. 匿名 2022/12/05(月) 14:16:14
>>12
札幌に何年か暮らしましたが、
冬はおしゃれしてても足下が長靴だったりごついブーツ
だったりしちゃうからダサく見えちゃうんだと思った
ススキの行くと、雪道でピンヒールのミニスカートのお姉さんとかいて
これはこれで滑らないかドキドキしちゃうけどね+101
-1
-
40. 匿名 2022/12/05(月) 14:17:09
>>16
三河あたりは良くも悪くも無難で普通だけど尾張は良くも悪くも奇抜な人が多いイメージ+19
-3
-
41. 匿名 2022/12/05(月) 14:17:13
同じ都内でも、セレクトショップで置いてある服が微妙に違う。やっぱり中央ほど値も張るし可愛い服や小物が多い。
+32
-2
-
42. 匿名 2022/12/05(月) 14:17:18
こちら神奈川県だと田園都市線沿いはやっぱりVERY系多め
私は県央住みだけど、カジュアル寄りだね
リュック率めちゃくちゃ高い+32
-1
-
43. 匿名 2022/12/05(月) 14:17:39
>>1
埼玉だけど、地元(それでも割と有名なところ)いるときは気の抜けた服着てる人しかいない。言ってしまえば、ダサい。
夏に銀座に行ったときは、皆キレイめな人が多くて、気の抜けた服着てる人はいなかったな。
カジュアルな人もいるけど、ものはちゃんといいって感じ。+38
-3
-
44. 匿名 2022/12/05(月) 14:17:50
東京は全身にお金かかってそうな人が多い。髪や化粧まで入念に手入れが行き届いていてすごい。+76
-3
-
45. 匿名 2022/12/05(月) 14:18:04
>>11
全体的に芋くさい。女子はロングヘアで垢抜けてる人少ない。+73
-4
-
46. 匿名 2022/12/05(月) 14:18:15
藤沢と茅ヶ崎の海側はサーファースタイルの人が多い。
鎌倉逗子も海沿いだけど、意識高い系とか自然派系が多い。+35
-0
-
47. 匿名 2022/12/05(月) 14:18:17
>>3
可愛いwけど転けないか心配だわ+61
-0
-
48. 匿名 2022/12/05(月) 14:18:23
福岡住みだけど、若い子はマイメロとか推しキャラ下げた明日カノゆあてゃみたいな子をちょいちょい見かける
ゆあてゃ系の流行りってちょっと前のような気がするんだけど、もしかして流行り遅れて来てない?+17
-0
-
49. 匿名 2022/12/05(月) 14:18:29
秋田の男子学生はどんなに寒くてもコートを着ない人が多い笑+12
-1
-
50. 匿名 2022/12/05(月) 14:18:33
>>24
Myojoだ
通報+8
-0
-
51. 匿名 2022/12/05(月) 14:19:47
南朝鮮+1
-35
-
52. 匿名 2022/12/05(月) 14:20:00
最近東京に来たんだけど、意外とみんなオシャレとかじゃないんだなと思った。私の想像はみんな垢抜けてて綺麗なイメージだった。福岡はオシャレで美人な人が多かったけど+95
-11
-
53. 匿名 2022/12/05(月) 14:20:30
>>16
確かに名古屋の地下鉄で花柄とか派手な柄のAラインワンピース着てる人よく見るな。+37
-1
-
54. 匿名 2022/12/05(月) 14:20:59
>>16
名古屋の学校や会社は愛知岐阜三重の田舎から電車で来てる人が多い。
生粋の名古屋人ってわけではない。
化粧が濃い人が多い。+53
-4
-
55. 匿名 2022/12/05(月) 14:21:09
>>16
50代だとバブル世代多いからなんとも言えないけど、40代以下だと今は普通に無難な感じが多いよ。
私は商社勤務だけど、そんなにキラキラ感のある人いない。+54
-0
-
56. 匿名 2022/12/05(月) 14:21:23
>>51
ナニコレ、ダッサ
ショーパンと靴下のバランスがなんかムカつく+37
-1
-
57. 匿名 2022/12/05(月) 14:21:31
>>18
私は北陸出身だけど、こっちだけなんかな
原色の服着た人多いんだよね+9
-1
-
58. 匿名 2022/12/05(月) 14:21:34
>>24
これ、2年前のMyojoに掲載された画像だわ
Myojoは画像貼り付けに警告出してるから通報した
+20
-0
-
59. 匿名 2022/12/05(月) 14:22:16
>>12
冬はオシャレが特に難しくならない?
まず雪と氷路面に対応する靴ってところで合うボトムの幅が狭まる。白のパンツなんて履いた日にはびちゃびちゃな季節は汚れるし。
靴をオシャレ優先にすれば足が冷えるし。+82
-0
-
60. 匿名 2022/12/05(月) 14:22:24
>>34
今もだよ。今、全国の女子高生のダンス動画がユーチューブで出てるから見ればわかるよ。+8
-0
-
61. 匿名 2022/12/05(月) 14:22:57
>>37
ファミリアは東京でも人気。特にお受験幼稚園界隈。
昔のレッスンバッグは高いけどパッチワークが可愛くて使ってたけど今のはミシン縫いだよねえ+40
-3
-
62. 匿名 2022/12/05(月) 14:23:11
>>51
これも酷いよ(笑)
+31
-7
-
63. 匿名 2022/12/05(月) 14:23:41
地元が自動改札機がないほどの田舎なんだけどそこでアパレル店員してる友達が「こっちは東京で流行ったものが1.2年遅れで流行るんだよね」と言ってた
たしかに帰省すると感じる+64
-0
-
64. 匿名 2022/12/05(月) 14:24:33
>>24
友達のところにプロバイダから開示請求の書類が来たらしいです。... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp友達のところにプロバイダから開示請求の書類が来たらしいです。①ジャニーズのネット上の誹謗中傷に対して弁護士が動くことってあるのでしょうか?②過去にそういった事例はありましたか? ③友達は無視するといっ...
+18
-2
-
65. 匿名 2022/12/05(月) 14:25:30
もうだいぶ前だけど、靴下とか紺ハイソが流行ってた時代に、修学旅行で沖縄に行ったんだけど、現地の女子高生はくるぶしソックスにローファだったのに驚いた+13
-0
-
66. 匿名 2022/12/05(月) 14:26:44
大阪はきちんと巻き髪にして華やかな雰囲気の人が多いなって思った。東京はあまり髪の毛巻いたりしないよね。+38
-0
-
67. 匿名 2022/12/05(月) 14:28:34
>>24
通報しといたよ+4
-0
-
68. 匿名 2022/12/05(月) 14:29:05
>>24
前は893化して罵詈雑言吐いて発狂してたけど逮捕が恐いから画像貼り付けマイナス攻撃に変えたみたいだけどそれも犯罪だからね
このしつこさと悪意の酷さ...
Snow Manのトピが立たないのが理解できる+9
-1
-
69. 匿名 2022/12/05(月) 14:30:18
>>13
50〜70位のばーば世代の人達もオシャレで綺麗な人多い。+47
-4
-
70. 匿名 2022/12/05(月) 14:31:26
名古屋の女子大生ってお水みたいなファッションの人いない?
お水かと思ったらただの女子大生でびっくりする…+42
-4
-
71. 匿名 2022/12/05(月) 14:32:04
>>29
北部だが、都内や大宮買い物に行くぞ
もちろん地元で浮いてる笑+9
-0
-
72. 匿名 2022/12/05(月) 14:32:28
>>2
ありません
時代感じるわ
+34
-0
-
73. 匿名 2022/12/05(月) 14:32:47
>>42
田園都市線のvery感、同意です。
私、小田急から乗り継ぐので、
電車でガラッと変わるなーと日々感じます。+24
-1
-
74. 匿名 2022/12/05(月) 14:33:35
>>2
一時期名古屋嬢っていたよね。もういないの?+40
-0
-
75. 匿名 2022/12/05(月) 14:34:55
>>9
青森に住んでるけど、派手だなって人はそんなに見かけないかも。
髪色が明るい人もあんまり見ない。
とくに今の時期は防寒と安全が優先だし。+47
-0
-
76. 匿名 2022/12/05(月) 14:35:04
神戸は小洒落た大人をよく見る。やり過ぎないけどなんかお洒落な感じ。+31
-2
-
77. 匿名 2022/12/05(月) 14:36:03
>>12
札駅から大通りの辺りはそうでもないよ。
でも、車かバスしか移動手段のない地方は確かに目立つとヒソヒソされるから地味な服装を選ぶ人が多い。
どこの誰かすぐに特定されるから怖い。+23
-0
-
78. 匿名 2022/12/05(月) 14:39:40
名古屋巻きは居ますか?+0
-1
-
79. 匿名 2022/12/05(月) 14:42:29
西の人はファミリアは知ってて当然なブランドらしいけど、子供出来るまで知らなかったらわ+13
-1
-
80. 匿名 2022/12/05(月) 14:46:15
>>1
湘南で生まれ育ったんだけど、みんな可愛い服着てるけど常にサーフ系ファッションが1グループに最低1人はいる。ちゃんとおしゃれだから可愛いんだけど、全国の流行とは違ってる。+43
-0
-
81. 匿名 2022/12/05(月) 14:48:21
>>45
何かこれは、昔名古屋女子の夢が良い人捕まえて専業主婦だったから
お嬢っぽい、女っぽいを強調した結果ああなったって聞いたことある+45
-0
-
82. 匿名 2022/12/05(月) 14:48:30
兵庫、大阪に長く住んでて、結婚して東北のある県に住んでるけど、今どきこんなん着てる人いるのかって服装してる人よく見かける。
髪型とかも。
やっぱ洗練されてる人が多かったんだなと感じた。+40
-1
-
83. 匿名 2022/12/05(月) 14:56:07
>>25
地元帰ると都内では売り切れてた服が売ってたりする😂+26
-0
-
84. 匿名 2022/12/05(月) 14:56:23
主です
色々興味深いコメントありがとうございます
名古屋、神戸、大阪は特に特色有りそうですね
北海道は夏の服装には何か特徴あるのでしょうか?
秋田県男子高生のコート着ない文化、これ10年以上前に聞いたことあって、まだ続いてるんですね!
いつ、何故始まったものなのかも不思議ですね+16
-1
-
85. 匿名 2022/12/05(月) 14:58:02
>>26
同じく。
私は関東出身で、全国いろんなところ点々としてるけど、関東は広告業界(メディア)が作り出すトレンドを必死で追いかけて量産系になってるよね。
あとは、ブランド品が手に入る所得層が多いのもあるから、上品であることを意識したセレブ・マダム化しやすい。
海外の人から見たら、関西のほうが華やかで個性的で「オシャレ」に見えると思う。
美大生みたいな?色使いやアイテムの取り入れ方がある。
すごく良いと思ったのは、みんな他人の目を気にしていないところ。
好きだから着る!って感じがして良い。
おばあちゃんがサングラスかけて、トラ柄、紫のスキニー、デニムジャケットとか、ファンキーで好き。
+69
-2
-
86. 匿名 2022/12/05(月) 14:59:45
今はウロウロすること少ないからどうなってるか知らないけど、西から東へ行くと色が少なくなるなと思うことあったよ
服の色が東はとてもベーシックで着回しききそうな感じが多くて、西はチラホラ派手目の色を着てる人がいる感じ+27
-0
-
87. 匿名 2022/12/05(月) 15:00:03
>>9
雪国だからね
カラフルじゃないと同化しそう+9
-2
-
88. 匿名 2022/12/05(月) 15:00:42
横浜(神奈川県)の民族衣装ハマトラは同じ横浜でも青森県上北郡横浜町&石川県河北郡津幡町横浜で、流行らせたらウケそう❗+0
-11
-
89. 匿名 2022/12/05(月) 15:01:12
雪国は冬はおしゃれよりあったかさを優先します。
+29
-1
-
90. 匿名 2022/12/05(月) 15:03:06
和歌山だけど保守的な土地柄なのでみんな地味、しかも田舎なのでユニクロ着るとかぶりまくる。
たまに大阪行くと、近づくにつれどんどん原色ファッションの人が増えて楽しくなる。原色以外でもおしゃれしよう!という気概を感じる。
和歌山はファッションでもなんても目立たないようにしてる人が多いような気がするわ。+26
-0
-
91. 匿名 2022/12/05(月) 15:03:29
>>30
ごめんwうち親の田舎が徳島だから何度も行ったけど、オシャレな人見たことないw
でも確かに神戸とか大阪に買い物行く人おるらしいね。+9
-1
-
92. 匿名 2022/12/05(月) 15:07:43
>>2
名古屋在住10年です。栄ではたまに見かけて時代が止まってるって思うよ。+52
-2
-
93. 匿名 2022/12/05(月) 15:08:56
>>1
このイラストブック持ってます(笑)+6
-0
-
94. 匿名 2022/12/05(月) 15:09:21
>>20
南河内は他の地域より金髪ママさんは多いなと思った
おしゃれ金髪じゃなくて田舎ヤンキー金髪
若い子はダサさ感じないけどな+13
-1
-
95. 匿名 2022/12/05(月) 15:09:40
>>1
めちゃくちゃかわいいけど、服、時代が古いよね?ワザと??+4
-0
-
96. 匿名 2022/12/05(月) 15:11:11
京都府民、どの世代も
いわゆる「丁寧な暮らし系」ファッションの人が多い。
+26
-1
-
97. 匿名 2022/12/05(月) 15:12:45
なんか港のある街はオシャレなイメージある+14
-1
-
98. 匿名 2022/12/05(月) 15:12:50
>>45
特に中高年が昔の巻きやふわっとしたFOXYのスカートなど時代を引きずってる感じがするよ。
高いブランド品身につけているけどなんだか田舎臭い。何故だろう?+58
-3
-
99. 匿名 2022/12/05(月) 15:14:29
やっぱ東京が1番オシャレだと思う+18
-7
-
100. 匿名 2022/12/05(月) 15:15:44
福岡はベイクルーズ系の綺麗目カジュアルな人が多い印象+26
-0
-
101. 匿名 2022/12/05(月) 15:16:19
+0
-16
-
102. 匿名 2022/12/05(月) 15:16:47
横浜の若い子はどんな感じ?都内とは違う?+10
-1
-
103. 匿名 2022/12/05(月) 15:17:33
仕事で、東京、名古屋、京都、大阪、兵庫の往復をしてる
メイン駅繁華街のイメージだけど、
東京→全体的にオシャレな人が多い、モノトーン系とか色使いは少なめ、みんな似てると言えば似てるけど、極端にダサい人はほぼ見ない
名古屋→女性のスカート、ヒール、ロングヘア、ジェルネイル率が高く、美意識の高い人が多い(デブ少ない)
典型的な綺麗め率が高く、カジュアルでオシャレな人はあまり見ない
京都→シンプル、カジュアル系な人が多い
バッグとか巻物とかがオシャレで堅実的な感じ
大阪→あらゆるジャンルの人が混在、個性的な人が多い
色使い、柄使いなど華やか
東京だと同じ系統のファッションの友達同士が一緒に歩いてるけど、大阪は全然違う系統の人が仲良さげに歩いていたりする
兵庫→いかにもこの人はお金を持っていそうという洗練された人と、普通の人の差が大きい
前者はブランドロゴはないけど多分高いんだろうなぁというような質の良さそうなシンプルなファッションでかっこいい
+51
-2
-
104. 匿名 2022/12/05(月) 15:19:18
>>71
埼玉北部かな?大宮行くならそのまま都内に行くほうが良さそう+4
-0
-
105. 匿名 2022/12/05(月) 15:20:08
地方の田舎は本当にダサかった
ダサくしておかないと周りから浮いてしまうから
夫の転勤で地方に行ってた時の写真、今見ると芋すぎてヤバイ
今は首都圏の栄えてない街にいるけど、それでも全然違う+43
-6
-
106. 匿名 2022/12/05(月) 15:21:03
>>9
北陸地方住みですが、地味だよ。黒や茶色が多い。
広島から来た人が、周りに合わせるために洋服を買い直したって言ってた。広島の人はショッキングピンクとか当たり前に着てるって言ってた。+31
-0
-
107. 匿名 2022/12/05(月) 15:21:08
>>102
変わらないよ。都内と横浜じゃ比べるには距離が近すぎる+23
-1
-
108. 匿名 2022/12/05(月) 15:22:56
>>1
ちょうど夏に福岡から名古屋に行きました。
名古屋の女性は白やべージュといったベーシックカラーで、スカートやヒール等を合わせた女性らしい恰好の人が多いように感じました。10代くらいの若い子もしっかりメイクしていてオシャレ。
福岡に帰ったら、あまり名古屋では見かけなかったような原色カラーを着ている人がチラホラ。服装もオーバーサイズでメンズライクな恰好の人が少なくなかったです。地域で違うね~と家族で話していたので印象深かったです。+36
-0
-
109. 匿名 2022/12/05(月) 15:24:40
神戸は服にうるさいイメージ。1度も行ったことないけど+16
-0
-
110. 匿名 2022/12/05(月) 15:25:20
>>81
コンサバっていうにはちょっと派手な感じが名古屋っぽい気がする+45
-0
-
111. 匿名 2022/12/05(月) 15:27:54
北東北在住だけど、10年くらい前の秋に東京行ったら暑いのに秋物コートを着てたり秋のオシャレしてる人が多くて驚いた
暑いの我慢してるのか、自分自身が北国在住だから暑く感じるのか…+21
-0
-
112. 匿名 2022/12/05(月) 15:28:39
>>102
自分横浜の南部出身なんですが、東京に近い方が
よりおしゃれだなと思いました。
港北区とかみなとみらい、山手。+20
-0
-
113. 匿名 2022/12/05(月) 15:30:19
秋田
派手とか流行り程度の露出してるとすごく見られるし、近所の人にあの子〜て言われる+9
-0
-
114. 匿名 2022/12/05(月) 15:32:50
名古屋のおじさん、お盆に会うたびにポロシャツの襟立ててるんだけどあれ何笑笑+25
-1
-
115. 匿名 2022/12/05(月) 15:33:39
わたし東京の葛飾区新小岩在住なんだけど、2005〜2010年くらいのギャルとかアゲ嬢みたいな服の人多い!ファーポケットのコートとかジェリーバッグとか!
商店街の中にリサイクルショップや安い服屋があって結構そこで買ってる人も見かける+27
-0
-
116. 匿名 2022/12/05(月) 15:36:55
>>112
横浜もピンキリだもんね
わたしは西区だけど気合の入ったお洒落してる人はあまり見かけないな+13
-0
-
117. 匿名 2022/12/05(月) 15:37:06
>>84
北海道は寒暖差あるから、夏でも上着ありきのファッションだよ!
関東で働いてたとき、北海道の人って夏でも上着着てるよね?って言われてはっとした。
オフショルとか、ボリュームスリーブとか上着の邪魔になるデザインは着れる期間が本当に短いから買うのためらう。
あと、みんな田舎はブーム来るのが遅いっていうけど、あんまり奇抜だったり、気候的に実用的じゃないとこっちに来ないで終わるブームもある。
アラサーにもなると、これはこっちに来ないブームだなって見分けられるようになる。
最近だとルーズソックスとか。+21
-1
-
118. 匿名 2022/12/05(月) 15:41:16
すごいローカルな話するけど、さいたま市のある区とある区ではお洒落な人が多くて地味にしてるとダサい扱いなんだけど、通勤時間帯の大宮区(大宮駅)を通ると黒一色のサラリーマンしかいなくてお洒落すると目立つから、ダサくていいから地味にしてる
目立ちたくない+15
-1
-
119. 匿名 2022/12/05(月) 15:42:16
>>12
冬は仕方がない面も
おしゃれ靴は防滑加工がしっかりしていないものが多いから、どうしてもダサくても滑らないことを優先する。
おしゃれ靴で豪快に転んで痛い、恥ずかしい思いをするよりはいい。+38
-0
-
120. 匿名 2022/12/05(月) 15:43:09
>>81
名古屋の人って都市うたってる割に保守的だよね。男は働いて女は家庭を守る。マイホーム・マイカー信仰未だにある。+41
-0
-
121. 匿名 2022/12/05(月) 15:43:12
>>85
ファッション性だと東京はロンドン、大阪はNYCって感じだわ。+7
-5
-
122. 匿名 2022/12/05(月) 15:45:01
東京出身のママ友が関西出身のママはこなれてる感じのオシャレな人が多いって言ってた+6
-6
-
123. 匿名 2022/12/05(月) 15:46:30
>>9
コロナ前だけど、札幌の街中で原色のダウン着てるのは100%あちらのお国の方々ばっかりだったよ+30
-0
-
124. 匿名 2022/12/05(月) 15:46:51
山形県。
DQNが多い。
+0
-1
-
125. 匿名 2022/12/05(月) 15:48:37
>>118
さいたま市住んでるけど、何区と何区がオシャレな人多いんですか?+10
-0
-
126. 匿名 2022/12/05(月) 15:58:05
大阪の商店街や地下街ではヒョウ柄が健在。
おばちゃんがヒョウ柄のファッションやバッグもって大手で闊歩。+0
-9
-
127. 匿名 2022/12/05(月) 16:01:04
>>1
都市によって傾向が変わるね!
2番目に人気のある色は?(1番は全国的に黒)
白=北海道、岩手、宮城、山形、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、石川、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、愛媛、福岡、佐賀、長崎、宮城、鹿児島、沖縄
青=青森、岡山、山口
ベージュ=秋田、栃木、福井、長野、鳥取、徳島、熊本
ネイビー=福島、富山
黒=茨城
アイボリー=山梨
茶=島根
オフホワイト=広島、香川
赤=高知
シルバー=大分
モノトーンコーデが多い県TOP5
第1位:岡山県
第2位:東京都
第3位:大分県
第4位:島根県
第5位:三重県
あなたの県はスカート派?パンツ派?
(パンツ派)
第1位:東京都
第2位:大阪府
第3位:神奈川
第4位:兵庫県
第5位:福岡県
あなたの県は何が流行ってる?県別ファッショントレンドをWEARから調査www.fashionsnap.com有名人から一般人までさまざまな人がコーディネートを発信できるアプリ「WEAR」の年間データから、2017年のファッショントレンドを日本全国と都道府県別で調査。茨城県は黒よりネイビー、山梨県はパンツ派よりスカート派など、地域ごとにコーディネートの傾向が見え...
+11
-0
-
128. 匿名 2022/12/05(月) 16:02:17
>>114
昔ポロシャツの襟立てるの流行ってたww当時からなんだこれ?って思ってたけど今だにやってる人いるんだ。さすがにそれはダサい!ダサすぎるww+20
-0
-
129. 匿名 2022/12/05(月) 16:02:18
大阪ってマインドが海外っぽいよね。
人からどう見られるかよりも自分が何を着たいか
周りが楽しんでくれたら最高みたいな+44
-1
-
130. 匿名 2022/12/05(月) 16:02:40
地方都市の方がガッチガチにキメてお洒落頑張ってる人多い気がする
都内って割と普通の人が多い
もちろんお洒落してる人もいるんだけど日常が都会だから普通だよね
無理にお洒落頑張ってないというかむしろ妙に頑張ってたらおのぼりさん感出る感じがある+42
-2
-
131. 匿名 2022/12/05(月) 16:05:30
>>127
寒い地方がパンツ派が多い訳じゃないんだね+0
-0
-
132. 匿名 2022/12/05(月) 16:10:49
>>127
大分ェ?
シルバー?+3
-0
-
133. 匿名 2022/12/05(月) 16:17:04
>>120
名古屋はトヨタ村だからね…
全国から若い高学歴エリート男性が集まってくるから、地元の女子はそれを狙って結婚するのよ+32
-4
-
134. 匿名 2022/12/05(月) 16:17:57
>>127
パンツ派は大都市だね。+9
-0
-
135. 匿名 2022/12/05(月) 16:20:34
>>127
全国的に人気のブランド見れば日本人がどれだけ貧乏になったかわかるね。
昔はコムサとかビギとかニコルが上位に入ってたのに。+8
-2
-
136. 匿名 2022/12/05(月) 16:23:14
>>1
メルカリでさすがにもうこんなの売れないかなーと思ってダメ元で出した服とかバッグを買ってくれるの、だいたい地方の人が多い感じする。+27
-1
-
137. 匿名 2022/12/05(月) 16:26:55
地方と都会の差は小物でよく分かるね
車社会の地方ほど、みんなハイヒール履いてる(運転する時は車内で履き替える)し、大きな荷物は車に置いて小さなハンドバッグだけで出歩いてる
徒歩と電車移動が中心の都会は歩きやすさ優先でペタンコ靴やスニーカーが多いし、荷物も収まらないから大きいバッグにするかサブバッグが必要になる
特に311以降は通勤電車でリュックにペタンコ靴の女性が増えたと思う+30
-0
-
138. 匿名 2022/12/05(月) 16:28:30
>>133
トヨタは売上&利益は大きいけど内部留保ばかりして社員に還元しない会社で有名だから全国のエリートはこないよ。平均年収でもトヨタは46位だし。+27
-1
-
139. 匿名 2022/12/05(月) 16:33:24
>>138
トヨタの影響もあるけど、名古屋は母娘がべったり率が高くて母親の影響もある気がする
なんかこう、古臭いもんが流行る+50
-0
-
140. 匿名 2022/12/05(月) 16:37:03
>>43
銀座の朝はおしゃれな人が多かった。モノトーンやワントーンコーデが多く、シンプルなデザイン。一度、紫のコーデの人がいて脱帽だった。だって、紫って同じ色味で揃えるのは難しいから。紫のエナメルのブーツが素敵だった。
百貨店が開く時間帯、和光交差点では黒髪ロング、ミニスカートにヒール、そしてちっちゃなハイブランドバッグは皆中国人。黒のハイブランドやモンクレールのペアルック、だけど髪型がもさいのも中国人。彼らには銀座は特別みたいだった。
ちなみにiPhoneshop周辺はTシャツサンダルは欧米人が多い。きっとどっちもお金持ち。みな同じ季節。+17
-0
-
141. 匿名 2022/12/05(月) 16:39:32
>>12
北海道でも○○町とかに住んでません?道内転勤族ですけど、田舎は小綺麗でさえ浮くね。でも札幌は好きな格好してる人ばかりだったけどな。すすきのから中島公園にかけては色んなテイストの人がいて歩くの楽しかった。若い子がピンクの頭でZeppとか出入りしてるし。函館、帯広、北見あたりの地方都市もまぁまぁおしゃれしていましたよ。でも旭川はなぜか地味めだったな。+27
-0
-
142. 匿名 2022/12/05(月) 16:39:48
当たり前?っちゃそうかもですけど、地元が田舎なので、やっぱり都会で売れてるような服とかは、かなり売れ残ってるっぽい…w
地元だと都会で流行りのものなんかはジロジロ見られるだろうから嫌+3
-0
-
143. 匿名 2022/12/05(月) 16:41:09
>>138
愛知・富山・滋賀は昔の諺にも出てくるくらいケチな県民性。良く言えば堅実で保守的。+12
-5
-
144. 匿名 2022/12/05(月) 16:43:00
>>103
大阪いいね!ロスやニューヨークみたい(想像)。ハイスクールよりはスクールカーストはなさそうだしね。+28
-2
-
145. 匿名 2022/12/05(月) 16:44:43
>>81
今でもトヨタのおかげで専業主婦の夢が叶えられそうな年だよね!+13
-0
-
146. 匿名 2022/12/05(月) 16:45:51
>>47
後ろで隠れて大人が支えてるから写真用に立たせてるだけだろうね+5
-0
-
147. 匿名 2022/12/05(月) 16:47:56
>>16
名古屋だけどそんな人めったにいませんよ+20
-1
-
148. 匿名 2022/12/05(月) 16:51:00
>>98
中高年が昔流行ったファッションのままって名古屋だけじゃないと思うけど+25
-0
-
149. 匿名 2022/12/05(月) 16:53:14
>>16
愛知は日本の東西の真ん中と言われるけど、文化はどちらかというと関西寄りのような気がします。
愛知の人って全員じゃないけど敬語をあまり使わないですよね。
気になって愛知の知人に訊ねたら「人懐っこくした方がオマケしてもらえてお得だから」と言っていました。+29
-7
-
150. 匿名 2022/12/05(月) 16:54:19
>>111
さむがりなんだと思う。群馬から木更津に移り住んだら、周りはコートやライトダウンのところ、私はノースリーブにシャツ羽織った感じだった。モールに行くならすぐ室内でさむくない。寧ろ、室内が暑く上着脱いで邪魔よね。
千葉は風はないし、あっても暖かいそよ風に感じるくらい。あと、おしゃれは気にしていない地域なのでトレンチコートを着ると浮く。+3
-3
-
151. 匿名 2022/12/05(月) 16:58:19
仙台に住んでた頃、結構しっかり目におしゃれしてる人多いなと思った。+5
-2
-
152. 匿名 2022/12/05(月) 16:58:57
>>138
知り合いの超エリート、一生名古屋に住むのはどうかと思って
トヨタにしなかったそうです。+24
-1
-
153. 匿名 2022/12/05(月) 17:00:44
hn 北海道。
ファッション雑誌の格好を真似できるのは真夏だけ。
何故ならファッション雑誌の方が夏服特集が早い。
秋と冬に限って北海道民にとってはおそい。+8
-0
-
154. 匿名 2022/12/05(月) 17:02:59
>>121
ロンドンは古着着てる若者多いから違うかな〜+13
-1
-
155. 匿名 2022/12/05(月) 17:04:29
>>132
大分県民です、なぜシルバー?シメサバの色?w+7
-0
-
156. 匿名 2022/12/05(月) 17:05:04
>>155
間違えた、関サバだった💦+5
-0
-
157. 匿名 2022/12/05(月) 17:07:39
>>147
横だけど東京・横浜・名古屋・大阪・福岡で暮らした経験で言えば、都市関係なく各都市中心部はモノトーン系が多かったよ。東京でも下町はド派手なファッションしてる人がけっこういたからね。+15
-0
-
158. 匿名 2022/12/05(月) 17:19:41
私の地域、ほとんどみんなキティちゃんのサンダル+4
-0
-
159. 匿名 2022/12/05(月) 17:31:03
>>12
北海道だけど、若い人はわりとどこ行ってもおしゃれしてると思うけど、40代以降のおしゃれの仕方が都会とは全然ちがうな〜と思う。
都会は腰曲がったおじいちゃんおばあちゃんも、おしゃれなハット被ってお出かけしてたりするもんね。
むしろ、歩く習慣あるから、こっちだとみんな腰曲がってるような世代の人でもシャンっとした姿勢で歩いてる人が多くてびっくりした。
北海道は40代以降おしゃれが面倒になって、>>12さんみたいな感じになる人多い。
しかも、それに同調圧力求めてくるおばさん多い。
職場にそんなおしゃれしてどうすんの〜みたいな。(ユニクロで着回してるだけだけど、着こなしで同じ服っぽく見えないように工夫してるだけ)
自分がおしゃれ諦めたからって人も陥れようとすんなって思う。+43
-3
-
160. 匿名 2022/12/05(月) 17:36:47
>>13
私もだよw
ヒールじゃないとなんか落ち着かない
VERYより25ansっぽいかも
掲載されたりもしてた+10
-5
-
161. 匿名 2022/12/05(月) 17:43:45
>>139
そういう女の子の表情って死んでることが多い。
機能不全家庭なのに家族仲良く見えることの方が大事だから、家や母親から離れられない子結構見る。
体裁が大事で見栄っ張りな文化が強いと、そこに生きる人の心死ぬよなぁ、と思って見てる。+12
-7
-
162. 匿名 2022/12/05(月) 17:43:54
>>20
大阪の10代20代のスカートはどの都市より短い子が多いよ
ゆうちゃみ系の白ギャルも多いし
タイトなニットワンピースとか昼の東京ではあまりいないけど大阪は昼から派手な子多い
観光客と大阪の子と見た目だけで結構分かる
+11
-0
-
163. 匿名 2022/12/05(月) 17:49:07
>>40
織田氏とかね。+0
-0
-
164. 匿名 2022/12/05(月) 17:51:58
>>162
今はユーチューブで全国主要都市の街頭カメラが見れるから、メディアが流してる嘘を真に受けて書き込んでる人達の嘘なんて秒でバレる。
東京は女子がユニクロ&GU率高く、男子はジャージー&リュック率が高い、
他はみな同じようなもの。これから寒波が厳しくなるエリアは防寒面で変わってくるだけ。+19
-0
-
165. 匿名 2022/12/05(月) 17:54:16
>>45
なるほど私名古屋行こうかな(
垢抜けない芋ドブスがとけ込めるか分からないけど+19
-0
-
166. 匿名 2022/12/05(月) 17:58:46
>>165
名古屋はルッキズムもヒエラルキーも強いから、県外から来た『垢抜けない芋ドブス』は余所者扱い&マウンティングの餌食にされて性格悪くなるからやめた方が良いよ。
+57
-2
-
167. 匿名 2022/12/05(月) 18:00:41
>>165
やめた方がいい、派手ブスが幅を利かせてるから芋ブスはバカにされる
芋が生きやすいのは東北※実体験+49
-1
-
168. 匿名 2022/12/05(月) 18:08:35
>>7
関ジャニ…+5
-0
-
169. 匿名 2022/12/05(月) 18:14:10
>>89
雪国育ちで進学から上京したんだけど、子供の頃からコート着てマフラーとかブーツ(おしゃれ系)の冬のおしゃれってのに憧れてて、それができるのがなんか楽しくて嬉しいと実感したのは覚えてる。
雪降っちゃうと融雪装置の水とかもあって、足元はゴム長じゃないと歩けないし、そもそも大人は車移動がメインになってるし、ファッション雑誌なんかの「冬コーデ」する機会が物理的に少ない人が多いと思う。
それでもおしゃれって心意気だなと思ったのが、長靴でもなんかおしゃれな雰囲気で素敵だったりって人はいた。+25
-1
-
170. 匿名 2022/12/05(月) 18:15:18
東京でも場所によって今時の人やオシャレさんがいたり、いなかったりだよ
私は都下に住んでるんだけどコギャルが流行ってたときにギャル2人が目の前を歩いているのを目の当たりにしたとき、此処は渋谷か?!ってびっくりした事がある。+15
-0
-
171. 匿名 2022/12/05(月) 18:30:22
>>133
トヨタ村てw
お膝元の豊田市ならともかく、名古屋出身だけどそんな空気なかったよ
尾張と三河は別物+16
-1
-
172. 匿名 2022/12/05(月) 18:30:58
>>70
子供の学園祭にきていた超派手な若い女の子がお水みたいだなと思ったら子供の同級生のお姉さんでした。。
子供のが通ってる学校は名古屋市内だけどお友達は市外在住です。
名古屋は色んな人がいますし個性が強いです!!+8
-0
-
173. 匿名 2022/12/05(月) 18:33:18
>>7
学校のジャージじゃなくて私服?+6
-0
-
174. 匿名 2022/12/05(月) 18:36:47
>>9
北陸民だけど割とみんな地味だよ。
お洒落に興味ないとかではなく地味だよ。+6
-0
-
175. 匿名 2022/12/05(月) 18:42:10
>>171
名古屋にいながらその空気が判別出来るわけがなかろうに。
これだから田舎者は。
+3
-7
-
176. 匿名 2022/12/05(月) 19:23:41
>>38
分かります
個性的な人はいませんが、オシャレな女の子が多いですよね
でも逆に男子は芋臭い服の人が多い気がします+22
-2
-
177. 匿名 2022/12/05(月) 19:31:42
>>7
中高年男性でも赤とか黄色が入ったダウンジャケット着ていて冬でも雰囲気明るいよね+7
-0
-
178. 匿名 2022/12/05(月) 19:44:34
>>17
福岡は短すぎ+0
-5
-
179. 匿名 2022/12/05(月) 19:49:08
>>161
名古屋じゃなくても大企業のお膝元の土地は保守的、母親専業、子供は良くも悪くも普通よ。。。
あと何故かお金があるからか
教育熱心になると、子供と母親だけで単身都内に住んで有名私立通わせてる人二人いる
+14
-0
-
180. 匿名 2022/12/05(月) 19:50:30
>>152
トヨタは学閥あるから旧帝大出も出世は出来ないって聞いたよ
+5
-0
-
181. 匿名 2022/12/05(月) 19:51:27
>>151
仙台は芋臭い。。。洗練さがない+5
-3
-
182. 匿名 2022/12/05(月) 20:03:14
>>181
ヨコ。
武将を町おこしに使ってる地域は垢抜けないとこが多い気がする。
まあ、名古屋と仙台しか思い浮かばないけど。
いるんなことが通底してる。+1
-4
-
183. 匿名 2022/12/05(月) 20:17:22
>>4
阪神間の私立女子校は制服がワンピースのところが多い。ワンピースの場合、スカート丈を短くすると超絶ダサいので、膝下くらいの丈の子が多いと思う。ワンピースの制服にファミリアのレッスンバッグが定番スタイル。
でもあのレッスンバッグ、結構高いんだよねー+18
-1
-
184. 匿名 2022/12/05(月) 20:34:37
大阪
袖ぽわん、カチューシャにシャネル持ってローファー履いてる小太りよく見るわ。ファミリアの鞄も持ってる。+3
-0
-
185. 匿名 2022/12/05(月) 21:07:45
東北はダサいよ
店員さんとかも垢抜けない芋っぽいのが多い+7
-0
-
186. 匿名 2022/12/05(月) 21:15:11
>>48
なんと無くわかる
いつまでも幼い感じ
スナイデル系も多い+9
-0
-
187. 匿名 2022/12/05(月) 21:21:12
>>176
そこそこお洒落な人が着てると思ってたメンズのブランド、ガルでダサいと叩かれてた…
お洒落な男性が多い地域ってやっぱり東京?+2
-1
-
188. 匿名 2022/12/05(月) 21:24:20
>>185
名古屋住みを経験すると、ブスも杓子も美の物差し当てられて腐るくらいなら、持って生まれたもので素直に生きられる東北の方がずっと幸せだと思う。
+13
-0
-
189. 匿名 2022/12/05(月) 21:34:43
>>38
天神はファッションビルが両サイドと百貨店が建ち並ぶ密集地域だからショップ店員さん(接客業)自体が多い印象
あと九州各地から進学就職で出てきてるから、垢抜けて綺麗・可愛い女性が多いよね+12
-3
-
190. 匿名 2022/12/05(月) 21:36:04
>>161
名古屋に偏見持ちすぎでしょw+4
-2
-
191. 匿名 2022/12/05(月) 21:38:05
>>180
それいったら三菱商事だってそうだよ+8
-0
-
192. 匿名 2022/12/05(月) 21:39:07
>>120
幸せでいいと思う
大学は県外行かせてもらって、実家近くに家建ててもらって、理系の優しい旦那さんと結婚して親も育児手伝ってくれる+4
-1
-
193. 匿名 2022/12/05(月) 21:42:57
>>30
やめてくれ
唯一の百貨店そごうもなくなってますますダサダサだわ…
デザイナーズブランドとか買うけど着てたらヒソヒソされるよ…+4
-0
-
194. 匿名 2022/12/05(月) 21:47:48
>>190
実体験。
なんで“偏見”って思ったの?
失礼だね。+6
-3
-
195. 匿名 2022/12/05(月) 22:21:00
>>106
基本的に西日本、陽の長い地域の人の方が明るい色を選びがちなんだって。西日本は赤が売れて、東日本は青が売れるらしい。+22
-0
-
196. 匿名 2022/12/05(月) 22:25:57
>>44
丸の内で働いてるんですが平均値として日本で一番髪の毛ツヤツヤしてると思う。
同じ都内でも池袋とかいくと髪色も髪質も全然違う。+22
-1
-
197. 匿名 2022/12/05(月) 22:32:34
>>14
わかる
若いOLさんみたいなのも、ちょっとレベル違う子が多い。髪の手入れやお肌のきれいさが、地方のOLとは一線を画しているよ。服装も、高いものではないかもしれないけどとにかくセンスがいい。銀座の夜歩いてる子達を上京したての子なんかがみたらショック受けそう。。+21
-2
-
198. 匿名 2022/12/05(月) 22:34:21
表参道とか銀座で、お袖ぽわんにジレ、ロジェ風ぺたんこみると、量産系ママだなーとおもってしまう。ヨリ、ピオヌンナル系。+10
-0
-
199. 匿名 2022/12/05(月) 22:35:33
>>103
楽しそう〜
いろんな地域見てみたい!
私は新宿、銀座、表参道しかわからない
関西の華やかなコーデがあこがれる+11
-1
-
200. 匿名 2022/12/05(月) 22:36:51
>>196
わかる。
あきらかにつやつやロングなのよね、、、
お手入れききたい+8
-0
-
201. 匿名 2022/12/05(月) 22:41:10
数年前から原宿でメイクした男子見かける
kpopぽい感じ
+1
-1
-
202. 匿名 2022/12/05(月) 22:55:39
>>196
わかる。
ケラスターゼが流行り始めた?頃、紙袋下げてる女性めちゃくちゃいた。
でも、髪や容姿の手入れ行き届いてるの見るに、あの生活するには実家都内持ち家とかじゃないと苦しいな。
水商売とかだるいし。
都内出身うらやま。+4
-1
-
203. 匿名 2022/12/05(月) 22:58:42
>>12
東京はお洒落な人も多いけど、なぜその服を組み合わせた?みたいな人もまぁまぁいて面白い+18
-0
-
204. 匿名 2022/12/05(月) 23:12:06
>>196
わかる。
あきらかにつやつやロングなのよね、、、
お手入れききたい+1
-1
-
205. 匿名 2022/12/05(月) 23:13:39
>>2
たまーに見かけると嬉しくなるよ笑+4
-0
-
206. 匿名 2022/12/05(月) 23:15:55
>>8
岸和田の中学生は、学ランにキャップかぶってる子が多い。
うちは堺で、広く括れば同じ泉州地域になるけど、そんな学生見ない。+9
-1
-
207. 匿名 2022/12/05(月) 23:21:07
>>19
ミナミのどこにいるの?
通勤してるけど、見かけないから。。
+5
-0
-
208. 匿名 2022/12/05(月) 23:28:54
地方はやはりお洒落とか気にしない人が多い。
+3
-3
-
209. 匿名 2022/12/05(月) 23:42:28
>>7
八尾はショッキングピンク+5
-0
-
210. 匿名 2022/12/05(月) 23:48:19
四国住み。
ヒールの人はひとりもいない。みんな地味ファッション+4
-0
-
211. 匿名 2022/12/06(火) 00:26:07
>>69
もう10年近く前だけど電車に乗ってきた白髪のマダムが忘れられない。すごく綺麗で洗練されてて感激した!+10
-0
-
212. 匿名 2022/12/06(火) 00:46:47
阪神間の私立小の子を持つママ達。まさにVERY系なんだけどグループで集まってると量産型VERY妻って感じ。キレイにメイクしてるけど老化に人知れず抗おうとしてる感が滲み出てるよ。はい、私のことです。+2
-4
-
213. 匿名 2022/12/06(火) 01:04:22
>>38
たしかに。流行りっぽい格好してる若い子は多いけど原宿レベルの個性派は天神であんまり見ない。土日はバスや電車で遠くからやってくるオシャレな子が多いよな〜と思いながらついつい部屋着でうろついてしまう地元民。+3
-0
-
214. 匿名 2022/12/06(火) 01:13:52
>>178
福岡って校則厳しいところ多いから地味な感じで制服着てる子多いって聞いたよ。たしかに東京で見かける制服着崩した茶髪の女子高生を全然見ない。
超底辺で校則完全無視してる子か、超頭いい校則緩い高校か、通信制の人くらいらしい。+9
-0
-
215. 匿名 2022/12/06(火) 03:07:11
>>4
関西って私立のお嬢様学校はながいから
それ一生懸命真似して長くしてる感じが切ない+8
-5
-
216. 匿名 2022/12/06(火) 04:20:25
>>54
各人口
名古屋市 232万人
愛知県 749万人
岐阜県 194万人
三重県 174万人
名古屋市だけで相当だけど
+1
-2
-
217. 匿名 2022/12/06(火) 06:00:32
これあまりわかってくれない人が多いんだけど
横浜民はトラッド風?ハマトラ文化受け継いでるなーっていう服装の人が若い子にも多いなと思う
保守的でグッドガールっていうか上品な感じの
自由が丘とかあの沿線もそう言う雰囲気の服着た人が多い
ギャルぽいのとかいかついけいのブランド持ってる人あまりいないよね
都内とはまた違うんだよねコンサバの感じが
横浜は何かがグッドガール風なんだよね
+1
-5
-
218. 匿名 2022/12/06(火) 06:04:00
>>152
私の大学の男友達もトヨタ受かったけど
めちゃくちゃ悩んだって言ってたけど勤務地と収入で大手通信会社選んでた
てか両方とも大手受かっててすごいな今考えると…+2
-0
-
219. 匿名 2022/12/06(火) 06:11:44
>>103
大阪の人の感じすごく解る!w
私百貨店関連の仕事で、最近関西に(主に兵庫・大阪・京都)行く事が多いんだけど
すごくモード系のファッションの人と、コンサバ且つ量産系きれい目ファッションの女性2人が
仲良く歩いてるの見て驚いたモノ、相反して無い?と。
これ関西でも兵庫や京都では全く見かけず、在住する都内でも中々見かけ無いカップリングに驚きました!
仲が良かったり、友人知人等は、あまりファッションの趣味思考がかけ離れた人同士が仲良くならない傾向が
あるんだろうと、自身勝手に思ってたけど、いい意味でカルチャーショック受けました。
そう言う所がすごく自由で、何か大阪も良いなぁ〜って思ったわ。
+13
-1
-
220. 匿名 2022/12/06(火) 07:19:54
田舎はやっぱり安っぽい服着てる人が本当に多い(私含む)+10
-1
-
221. 匿名 2022/12/06(火) 08:07:03
>>13
最近、神戸の外国人居留地とか大丸の辺りに行ったんだけど想像より地味な人ばかりで拍子抜けしちゃった
場所が違うのかな
やっぱり芦屋の辺りなのかな+4
-1
-
222. 匿名 2022/12/06(火) 08:13:47
>>190
まぁ、トヨタ系は時価総額からみても自動車産業一番だしそういったのを目にする事が多くても不思議でもない。
+1
-0
-
223. 匿名 2022/12/06(火) 08:23:12
>>196
ぱっと見の雰囲気が違うね。こまめに美容院行ってるんだろうと思うわ+4
-0
-
224. 匿名 2022/12/06(火) 08:47:30
>>15
それ思ってたけどまだ東京は色があるなーと思った。横浜あたりひたすら暗い服(特にアウター暗いから夜の運転怖かった)多くて全然刺さらなかった。湘南まで行くとカラフルな服増えたけど。+4
-1
-
225. 匿名 2022/12/06(火) 08:53:27
>>219
大阪出身だけど確かに服のタイプ違う子友達に多いわ。一緒に買い物する時とか自分1人だと絶対に入らない店について行けるし楽しい。自分の好きな服着てて何も言われないから無駄に柄物多くなったりするw+10
-2
-
226. 匿名 2022/12/06(火) 08:54:32
>>196
あのツヤツヤどうやってるのか気になる。+0
-0
-
227. 匿名 2022/12/06(火) 08:59:30
>>9
北陸引っ越してきたけど地味な人多い。たまにそれが吹き飛ぶくらい絶滅危惧種のヤンキーいて「まだおったんか!」ってなるけど+11
-0
-
228. 匿名 2022/12/06(火) 10:10:14
>>16
地域性というより50代から上のバブル世代の女性は特徴的だと今まで見てて思う。トミーも私の周りは圧倒的にこの世代(子供にも着せてる)後、ブーツ。ブーツ大好き世代だよね。昨日も工藤静香の画像検索してたらほとんどブーツ。何か独特のセンスがない?+3
-1
-
229. 匿名 2022/12/06(火) 10:11:19
大阪の南。湘南の風みたいなん多い。+3
-0
-
230. 匿名 2022/12/06(火) 10:17:15
田舎。といっても不便ではない田舎。
おしゃれしてイオン行ったら浮く。大阪行くと馴染む。まず田舎は年寄りメインだし若い人も年寄りに合わせて地味。前に全部編み込みにしたらあそこの家の娘さん、頭おかしくなったって言われてたらしい。来年、大阪に住みます。
+7
-1
-
231. 匿名 2022/12/06(火) 10:18:36
おしゃれしてドンキに行く。
こういう地域性です(悲)+3
-0
-
232. 匿名 2022/12/06(火) 10:30:25
>>188
私、名古屋に住んで長いんだけど
フリーランスだからなのか、ただ鈍感なのか
そういうのいまいちピンと来ない。
どんな経験をする事が多かったの?
名古屋の独特な所知りたい!
+1
-0
-
233. 匿名 2022/12/06(火) 11:01:25
>>139
さらにおばあちゃんもべったりだからね
買い物もいつも一緒だから流行りの格好はみっともないとか可愛くないって言ってさせてくれないけど、使わなくなったシャネルのバッグはくれるしフォクシーのお下がりも押し付けるしフェラガモのパンプスはリボンでかわいいからあんたにも買ったげるわーってなるのよ
好きな物は身につけられないけどハイブラだしまぁいいか、みたいな諦めでああいう派手さになっていく+8
-1
-
234. 匿名 2022/12/06(火) 11:09:04
>>196
私も丸の内で働いてたけど
会社の人月一とかで美容院かよってて髪型が5年間全く変わらない芸能人みたいなことしてる人ばっかだったよ
お金あるわけじゃないんだけど
美容院だけは金かけてるみたいな人多かった+11
-0
-
235. 匿名 2022/12/06(火) 11:20:43
>>231
キティちゃんのスリッパとか履いてヴィトン持ってそう+0
-0
-
236. 匿名 2022/12/06(火) 11:51:31
>>95
なんか一周回ってレトロなのが流行ってるよね+1
-2
-
237. 匿名 2022/12/06(火) 12:24:16
クレイサス+0
-0
-
238. 匿名 2022/12/06(火) 12:43:02
>>207
横ですが>>7は新喜劇のことじゃないですか?借金取りの人たち+2
-0
-
239. 匿名 2022/12/06(火) 12:46:13
>>29
分かりますw高崎住みだけど他の地域(山の方)行ったら浮きまくったww人の服ジロジロ見てきてびびったw+0
-0
-
240. 匿名 2022/12/06(火) 12:49:44
茨城住みです。原宿系(ロリータや地雷系)好きで着てるんですがやっぱ浮きますwww原宿行けばなじみますw+4
-1
-
241. 匿名 2022/12/06(火) 13:09:44
>>236
Y2Kね
ここ5年くらい 爆速で80年代、90年代、00年代ファッションブームが去来したけど次はどうなるんだろう+2
-1
-
242. 匿名 2022/12/06(火) 13:19:07
>>12
東京から北海道に引っ越したんだけど、底が冬仕様になったヒールのブーツとか売ってて驚いた
大雪でなければ、慣れればちゃんと歩ける+2
-0
-
243. 匿名 2022/12/06(火) 14:11:19
>>16
名古屋ってわかりやすいブランド好きなのかなー?
とあるブランドで勤めてる知人に聞いたら名古屋はロゴが大きくバーンと入ってるモノが圧倒的売れると言っていた+7
-0
-
244. 匿名 2022/12/06(火) 14:20:54
>>29
大宮より都内寄りって川口辺り?そんなに変わるかなぁ?+2
-0
-
245. 匿名 2022/12/06(火) 15:16:37
服まで名古屋叩きかー。
好きなもん着たらいいやん。+6
-0
-
246. 匿名 2022/12/06(火) 18:24:09
>>61
ファミリアって何で人気なの?接客は良いとは思えず、別店舗で新生児の準備した。
市の子供の検診でお爺ちゃんみたいな茶色いチョッキ着てる子がいて、よく見たらファミリアだった。お母さんはスカートにNIKE合わせてスポーティな今風だったのだけど。+0
-0
-
247. 匿名 2022/12/06(火) 19:50:49
>>238
紫と黄緑もいるね!+1
-0
-
248. 匿名 2022/12/06(火) 23:14:47
田舎に行くと古臭い人がよくいる。
古臭い感じの金髪や茶髪で化粧や服装も平成?みたいな。+0
-0
-
249. 匿名 2022/12/07(水) 00:17:13
>>247
白黒アーガイルでコンプリート?+0
-1
-
250. 匿名 2022/12/07(水) 00:58:21
>>246
よこ。長年のブランド力でしかないと思う。
あれを正規のお店で正規の値段で買い揃えられる事自体が一種のステータスになる。+4
-1
-
251. 匿名 2022/12/07(水) 09:18:49
沖縄では低価格のアジアン雑貨店の服も市民権ある感で私もよく着ていたけど、
都心に引っ越してからはもしその格好をしたらスピリチュアル系かと誤解されそうなので封印した
遠目で見たら同じに見えそうなマキシワンピもアジアン店のものは手放してベイクルーズ系で買い直した+3
-0
-
252. 匿名 2022/12/08(木) 21:25:05
>>220
なんかさ、都内からとある地方都市に引っ越ししてきてフル装備?してたらめっちゃ浮いてた
しまむらには行かないけど、買い物するとこない+1
-0
-
253. 匿名 2022/12/08(木) 21:29:22
>>217
それは横浜在住でないと理解できないかもねー
ハマトラ?だっけ
都内はホントに洗練さとビジネスモードの服装が受け入れられるけど横浜は、少し緩めのビジネスモードって感じする。
ただ横浜に住まないとわかんないことだと思う(笑)+1
-0
-
254. 匿名 2022/12/08(木) 21:32:37
>>246
ミキハウス着せたくない人達と、お受験向きの商品展開と知名度じゃない?
+0
-0
-
255. 匿名 2022/12/09(金) 10:56:41
広島はダサい人多い
オシャレすると浮く+0
-0
-
256. 匿名 2022/12/13(火) 00:30:19
>>121
NYCはTシャツ(冬はダウンジャケット)ジーンズ着てる人しかいないですぜ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する