-
1. 匿名 2022/12/04(日) 12:29:25
バナナをどちらが食べるかでケンカしてます…もうウンザリ笑+80
-9
-
2. 匿名 2022/12/04(日) 12:29:54
もう冬休みなの?+60
-0
-
3. 匿名 2022/12/04(日) 12:29:57
もう冬休み?+15
-0
-
4. 匿名 2022/12/04(日) 12:30:15
>>1
2人にあげなよ。+45
-0
-
5. 匿名 2022/12/04(日) 12:30:28
冬休み長いんだね!
雪国とか寒いところは長かったりするの?+24
-1
-
6. 匿名 2022/12/04(日) 12:30:32
>>1
冬休み早くね?+24
-0
-
7. 匿名 2022/12/04(日) 12:30:40
次男が長男のパンツをわざと履いてケンカになる。
だいたい週5くらい。
ちなみに小4と小2。+77
-2
-
8. 匿名 2022/12/04(日) 12:30:51
>>1
分け合うという発想はないのかな?+10
-2
-
9. 匿名 2022/12/04(日) 12:30:51
喧嘩するならお母さんが食べるからね😡+16
-0
-
10. 匿名 2022/12/04(日) 12:31:24
>>7
喧嘩というか親が次男叱れば解決では…+11
-16
-
11. 匿名 2022/12/04(日) 12:31:51
>>5
うち北海道だけど12/24〜1月半ばまでだよ!
主早すぎる。+31
-0
-
12. 匿名 2022/12/04(日) 12:32:20
>>1
半分こは?+9
-0
-
13. 匿名 2022/12/04(日) 12:32:54
>>2
12月下旬あたりからのイメージ。+22
-1
-
14. 匿名 2022/12/04(日) 12:34:14
上が中学に上がってから喧嘩滅多にしなくなった+3
-0
-
15. 匿名 2022/12/04(日) 12:34:27
しょーもない喧嘩は毎日たくさんしてるな。
あまりにギャーギャー騒いでうるさいとか、押したり何か投げるような危険になったら手も口も出して止めるけど、そうじゃなければ勝手にやっててくれ〜って感じで見てる。
いちいち介入して説明して説得してぎゅーってしながら大丈夫だよ?みたいな穏やかママにはなれない。+41
-0
-
16. 匿名 2022/12/04(日) 12:34:29
>>1
旦那が3人に兄弟で
3つになんでも分けていたらしい
スナック菓子は
測りを置いて3人の目の前で
きちんと均等に分けてたって。
どら焼きとかもぐらむで分けてたし
そもそも分けられない大福とは親が食べる。
徹底してたって。
しょうもない喧嘩は
勝手にしなさいって放置されてたらしいです。+31
-5
-
17. 匿名 2022/12/04(日) 12:34:49
さっき年長と2歳児連れて買い物行ったら、貸出の子供用のカゴの色で喧嘩してた。
+21
-0
-
18. 匿名 2022/12/04(日) 12:35:29
>>1
バナナ最後の1個だったのかな?笑
バナナって1本だけシール付いてるやつあるやん?
そのバナナのシールがついてる1本をどっちが食べるかで揉めてることある笑
まじでしょーもなさすぎ笑+75
-0
-
19. 匿名 2022/12/04(日) 12:36:33
>>7
その喧嘩原因が…笑、、
よくわからないとこが面白い
しかも週5って、次男くんどんだけそれが好きなのよー🤭+29
-1
-
20. 匿名 2022/12/04(日) 12:38:33
+3
-4
-
21. 匿名 2022/12/04(日) 12:40:01
>>1
きょうだい喧嘩うらやましい。
うちはひとりっこなので、喧嘩の対象が私です(泣)
+36
-3
-
22. 匿名 2022/12/04(日) 12:40:17
冬は公園も寒いし家でずっとだと息が詰まるししんどいよね。
常にイライラ。笑顔でいたいんだけどね。+6
-0
-
23. 匿名 2022/12/04(日) 12:40:55
>>18
しょーもない揉め事だけど、子供にとってはそのシールが意味あったりするんだよね
笑わせてもらいましたw+24
-0
-
24. 匿名 2022/12/04(日) 12:44:01
1歳と3歳で朝から晩までけんかしてる。下の子が話すようになってきて上の子をおちょくって泣かせる。+5
-0
-
25. 匿名 2022/12/04(日) 12:48:42
>>21
同じく
うちはクソババア呼ばわりですわ+2
-2
-
26. 匿名 2022/12/04(日) 12:49:32
>>1
主さんが一気に食べたら呆気にとられるんじゃない?笑+4
-0
-
27. 匿名 2022/12/04(日) 12:53:20
え?冬休み?+0
-0
-
28. 匿名 2022/12/04(日) 12:58:05
小学校までだよ。
ウルサイけどじゃれ合ったりカワイイのは。
中学生になってケンカしてるって聞かない。勉強や習い事、部活で一番大事な時だよね、そろそろ進路も意識するし。中1で得意な事が無かったら勉強するしかないし。+5
-0
-
29. 匿名 2022/12/04(日) 13:01:01
親が言う「ケンカは両方悪いよ」なんて子供の頃は納得いかなったけど、いざ大人になると言いたくなる気持ちはわかる。
なんならうるせー!いちいちケンカすんなー!ってなるわ。+10
-0
-
30. 匿名 2022/12/04(日) 13:09:51
>>24
1歳児強いねw+9
-0
-
31. 匿名 2022/12/04(日) 13:16:30
>>7
うちも同じ感じ。
毎日毎日うるさくてうんざりする。
寝てると可愛いんだけど。+23
-1
-
32. 匿名 2022/12/04(日) 13:17:34
>>7
うちも2才差、ズボンでそれやってる
男同士の喧嘩のきっかけはくだらなすぎて、笑えるときもあるけど休み続くといらいらするー
ゲームのプレイヤー1と2をどっちをやるかで喧嘩始まるときもある+25
-0
-
33. 匿名 2022/12/04(日) 13:19:55
>>18
わかるわかる
あれ、アタリらしいよ
「いえーいシールついてるバナナゲットー!」って見せびらかしてケンカ開始~+40
-0
-
34. 匿名 2022/12/04(日) 13:26:47
>>24
うちも1歳3歳で結構喧嘩が良い勝負…
下の子が口達者だから、上の子は地団駄を踏んでよく悔しがってる+8
-0
-
35. 匿名 2022/12/04(日) 13:30:01
トピタイ読んだだけでうんざりした。はあ~冬休みがくる…+2
-1
-
36. 匿名 2022/12/04(日) 13:33:26
>>16
私はポテチなら弟と私でそれぞれ1ずつだったんだけど、旦那は妹と1つを分け合いなさいって言われて育ったから、今好きなだけポテチ食べてるわ。
分け合うなんてさもしい食べ方したくないって。後遺症だわ。笑+3
-0
-
37. 匿名 2022/12/04(日) 13:34:17
>>21
羨ましいかな?うちもひとりっ子だから穏やかに過ごせて最高と思ってる。私がキャパ狭だから。+9
-2
-
38. 匿名 2022/12/04(日) 13:38:19
>>21
喧嘩の対象にはされないけど テレビの笑い処をいちいち報告されたりするのが面倒くさい
兄弟がいたら ちゃんと聞いて一緒に馬鹿笑いする同士がいるんだろうなぁと少し申し訳ない+7
-0
-
39. 匿名 2022/12/04(日) 13:45:32
>>30
上の子は臆病の慎重派で下は好奇心旺盛でとりあえずやってみるから下が強いw 口真似して煽ったり嫌がるようなことをピンポイントでするんだよね+4
-0
-
40. 匿名 2022/12/04(日) 13:51:24
2歳と4歳いつもおもちゃを取り合って喧嘩してる。
玩具取られる度にすっごい大袈裟に超音波みたいな声で叫ぶから聞いてるだけで疲れるよ。+5
-0
-
41. 匿名 2022/12/04(日) 13:51:55
>>1
分けるにも上か下か、剥いたら分からないだろうって剥くと怒るしね。2本にしたらどっちがいいかでモメて。
全く同じもののロット番号違いで喧嘩してた時には、ノイローゼになりそうだった。+2
-0
-
42. 匿名 2022/12/04(日) 14:14:23
>>1
1本しかないなら半分に切って2人に渡せば?
それで文句言うなら知らん。
人生では、そうやって誰かと何かを半分に分けて物事を解決するのも重要だとバナナで学ばせる。+1
-0
-
43. 匿名 2022/12/04(日) 14:25:34
>>10
それが不思議と解決しないんですよ。
記名して、置き場も離して置くんだけど、洗濯して畳む前の時に既に持って行っていたり、記名してるのに確認面倒だからと見ないとか。
旦那もたまに間違えて長男の着るしで、長男が毎回気の毒。+1
-0
-
44. 匿名 2022/12/04(日) 14:26:44
>>18
これw
+2
-0
-
45. 匿名 2022/12/04(日) 14:32:30
>>43
あ、間違えて持っていくとかなんですね
わざとって書いてたから「お前のパンツ履いてやる〜」って感じでやるんだと思いました。失礼しました+1
-0
-
46. 匿名 2022/12/04(日) 14:42:06
人の家の子が兄弟喧嘩してるとほんと面白くて笑えるんだけど自分の子だとイライラしかしないww+2
-0
-
47. 匿名 2022/12/04(日) 14:46:19
>>1
年長、年少の兄弟いますが、うちはどっちが先に顔を洗うか、うがいするかで大喧嘩してます
今東北地方に住んでて、冬休み長く大変になるのでスイミング冬季講習や雪遊びで過ごす予定
大量消耗か1番喧嘩予防に効く+1
-0
-
48. 匿名 2022/12/04(日) 14:56:51
冬休みじゃないけど、毎日これ。真似されて怒るやつ。+7
-0
-
49. 匿名 2022/12/04(日) 16:05:01
>>18
昔、素麺に数本ある色の付いてる麺を誰が食べるかでケンカしたのを思い出した
子供のケンカって本当しょうもない事で起きるよね笑
+0
-0
-
50. 匿名 2022/12/04(日) 16:07:09
>>4
2人に同じようにあげても重箱の隅を突いたレベルの差を発見して喧嘩しない?市販のロールパンひとつずつ渡したら、向こうのほうが色が綺麗、形が綺麗ってもう面倒くさい(笑)+8
-1
-
51. 匿名 2022/12/04(日) 16:16:44
文字にして読んでいる分には、喧嘩内容が下らなくてめちゃくちゃ微笑ましいんだけど、当人(お母さん)としてはイライラするよね…笑+1
-0
-
52. 匿名 2022/12/04(日) 16:35:03
>>45
コメ主ですが、わざとです。風呂あがり(2人で入ってる)、早く上がった次男が「○○のボクサーパンツゲットー!」って長男のパンツを履いて長男が「お前ーー!!!」ってなり、長男が次男のパンツを頭からかぶって次男が「返せー!」と怒る、というのを今年の夏頃から繰り返してます。
何度か注意したのですが、注意するのもアホらしくなって、ネグレクトしています。+2
-0
-
53. 匿名 2022/12/04(日) 20:05:20
>>52
コメ主のところはわざとなんですね。
先程のは我が家ですが、多分間違えて履くはこれからも続きますよ。+0
-0
-
54. 匿名 2022/12/04(日) 22:56:47
>>21
うちもうちも。親のこと何度叱っても変なふうに言ってくるからもしかして子どもって本能的に争う相手がほしいのか?とも思えてくる。
まあ兄弟喧嘩で煩わされるのは私が我慢できないと思うから一人っ子でいいけど。+0
-0
-
55. 匿名 2022/12/05(月) 10:48:05
>>15
しょーもない喧嘩しますよね。ヨーグルトの蓋の番号でもめてます。+1
-0
-
56. 匿名 2022/12/05(月) 12:47:56
>>7
側から見てたらかわいいわー。
でも、親となるとくだらない理由で喧嘩されていらいするよね、共感しかできなくてごめん。+1
-0
-
57. 匿名 2022/12/06(火) 16:12:11
>>7
ケンカしたいって気を引きたいから?
相手が嫌がることすれば構ってもらえるコミュニケーションはオススメしないな+0
-0
-
58. 匿名 2022/12/07(水) 08:19:09
>>1
子ども3人(上と下は女の子、真ん中は男の子)。
姉がバナナを持っていくとケンカをしてます。+0
-0
-
59. 匿名 2022/12/07(水) 08:21:03
子ども3人(上と下は女の子、真ん中は男の子)。
外は寒いから兄弟喧嘩はたくさんしてカオスです。
でも外は寒いからこもるしかない。
+0
-0
-
60. 匿名 2022/12/07(水) 08:23:20
スペースすごいな+0
-0
-
61. 匿名 2022/12/07(水) 08:24:32
きょうだい喧嘩してたら仲裁しますか?
子供同士でどう解決するか見守りますか?+0
-0
-
62. 匿名 2022/12/07(水) 08:25:42
子ども3人(上と下は女の子、真ん中は男の子)。
お姉ちゃんがバナナを持っていくと喧嘩をする。
頭が痛い。+0
-0
-
63. 匿名 2022/12/07(水) 08:26:46
うちも毎日毎日喧嘩!!
喧嘩しかしてないんじゃないかって思うくらい。
喧嘩しててもくだらない事なら無視してます💦
自分も子供の頃そーだったんだろうなと思いながら自分の親はどうだったのか思い出しますが思い出せない笑
本当子供ってくだらない喧嘩が多いけど、仲良くなるのも早い+0
-0
-
64. 匿名 2022/12/07(水) 08:29:09
娘の通う幼稚園は12月20日が終業式で12月21日から冬休み。
兄弟喧嘩が開始。+0
-0
-
65. 匿名 2022/12/07(水) 08:31:20
>>2
一人娘がミッションの幼稚園通っているので
冬休みが12月21日から+0
-0
-
66. 匿名 2022/12/07(水) 08:33:04
ミッションの幼稚園通っているので
冬休みが12月21日から+0
-0
-
67. 匿名 2022/12/07(水) 08:33:54
>>15
4歳差の姉妹が喧嘩。
そして、下の子が上の子の足首噛むし下の子は上の子を叩く。+0
-0
-
68. 匿名 2022/12/07(水) 13:54:45
>>61
暴言、暴力がはじまったらストップかける+0
-0
-
69. 匿名 2022/12/07(水) 18:52:56
4人とも7歳差(女4人)
いつのまにか仲良く遊ぶの繰り返し。
喧嘩なし。+0
-0
-
70. 匿名 2022/12/07(水) 18:53:26
>>69
日々喧嘩の声を聞かなくていいし、子供も穏やかでいられるのはメリットよね+0
-0
-
71. 匿名 2022/12/07(水) 18:53:54
>>69
ありがとう+0
-0
-
72. 匿名 2022/12/07(水) 18:54:51
3階が子ども部屋なので避難所+0
-0
-
73. 匿名 2022/12/07(水) 18:55:15
みんな自宅での喧嘩は近所迷惑だから気をつけてねー。+0
-0
-
74. 匿名 2022/12/07(水) 18:56:52
冬休み、大晦日、土日も大嫌い。うんざりする。
社会人、大学生、中学生、園児います。誰か助けて、、、、。家が壊れる+0
-0
-
75. 匿名 2022/12/07(水) 18:57:32
あまり喧嘩しない仲良しきょうだいとか存在するのかな?羨ましい。+0
-0
-
76. 匿名 2022/12/26(月) 17:24:08
幼稚園が年中無休だったら、一日も休ませずにいかせるのに。+0
-0
-
77. 匿名 2022/12/26(月) 17:25:59
一日中子供見てるのが苦痛。朝から晩まで喧嘩してほんっとうるさい。+0
-0
-
78. 匿名 2022/12/26(月) 17:27:51
5歳と1歳の男の子。まさにいまおもちゃの取り合いで喧嘩中。もう朝からうんざり。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する