ガールズちゃんねる

車or公共交通機関[どっち使う?]

149コメント2022/12/04(日) 22:40

  • 1. 匿名 2022/12/04(日) 00:55:35 

    主は車の運転が苦手でなるべく運転したくありません。地方の政令指定都市在住で、普段の生活には車がなくても困りません。
    バスと電車で1時間かけて通勤していますが、(車でも同じくらい時間かかるので、電車の方が楽)、なんで車じゃないの?とよく聞かれます。車で来る方が当たり前みたいです。
    みなさんは、同じ時間ならどちらを選びますか?
    理由も教えて下さい。なお、通勤電車は15分おきで、座れます。

    +41

    -6

  • 2. 匿名 2022/12/04(日) 00:56:24 

    車or公共交通機関[どっち使う?]

    +5

    -41

  • 3. 匿名 2022/12/04(日) 00:56:27 

    田舎に住んでるけど
    運転の才能がないから免許持ってない。
    通勤は自転車。

    +86

    -1

  • 4. 匿名 2022/12/04(日) 00:56:36 

    勝手にしなはれ

    +64

    -8

  • 5. 匿名 2022/12/04(日) 00:56:42 

    車or公共交通機関[どっち使う?]

    +86

    -3

  • 6. 匿名 2022/12/04(日) 00:56:55 


    コロナ禍だしなるべく他人との接触は避けたい

    +86

    -6

  • 7. 匿名 2022/12/04(日) 00:57:01 

    車ないからひたすらバスと電車。遠回りになったり買い出しも重くて大変なんだけどね…

    +38

    -2

  • 8. 匿名 2022/12/04(日) 00:57:20 

    +51

    -5

  • 9. 匿名 2022/12/04(日) 00:57:24 

    車or公共交通機関[どっち使う?]

    +7

    -14

  • 10. 匿名 2022/12/04(日) 00:57:27 

    渋滞あるから時間に正確な電車の方かな

    +52

    -4

  • 11. 匿名 2022/12/04(日) 00:57:28 

    都内賃貸暮らし、電車とバスかな
    車は駐車場料金がもったいなくて所持できないから

    +45

    -3

  • 12. 匿名 2022/12/04(日) 00:57:43 

    政令指定都市で駅から徒歩5分だけど
    ほぼほぼ車!

    +17

    -9

  • 13. 匿名 2022/12/04(日) 00:57:54 

    電車通勤できるならそっちがいいよ
    うちは田舎だから車で移動しているけど維持費が大変なことになって来てる。子供には街中に住んで欲しい。

    +43

    -1

  • 14. 匿名 2022/12/04(日) 00:58:02 

    >>1
    絶対に車

    車ほど楽な通勤手段はない

    +97

    -9

  • 15. 匿名 2022/12/04(日) 00:58:16 

    車移動に慣れちゃったから自動車かな?

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/04(日) 00:58:26 

    >>1
    公共交通機関に決まってる
    事故起こすリスク下がるし、そもそも生活に困らないなら車持つ必要ないじゃん
    維持費バカ高いし

    +62

    -13

  • 17. 匿名 2022/12/04(日) 00:58:40 

    電車
    何も考えないでイヤホンで音楽聴きながらスマホいじりたい

    +60

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/04(日) 00:58:52 

    >>1
    電車
    事故のリスクが下がる、渋滞に巻き込まれない

    +31

    -2

  • 19. 匿名 2022/12/04(日) 00:59:00 

    買い物しても荷物の心配ないし、歌うたったり出来るし、車がいい。

    +60

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/04(日) 00:59:04 

    運転に自信がないなら公共交通機関
    周りがなんで?と言っても自分は公共交通機関の方が楽で安全だから

    +44

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/04(日) 00:59:19 

    行先によるけど大抵は車か電車。電車のほうが好き。

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/04(日) 00:59:41 

    同じ時間でも公共交通機関だと時間が決められてたり他人との接触があるから、車の方が家出る時間に余裕ができたりしてラク

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/04(日) 00:59:55 

    都内だけど移動は殆ど車。
    公共交通機関を使うのは出張とか旅行くらい。

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/04(日) 01:00:03 

    どうせ同じ時間かかるなら、座ってボーっとしてれば運んでくれる方がいい

    +50

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/04(日) 01:01:38 

    私もバス電車の本数が多い地方都市在住ですがマイカー通勤です。
    理由は帰りにスーパーとかであれこれ買い物して荷物が多くなるから。

    あと、車だと自分だけの快適温度に出来るのも大きい。超暑がり。

    +16

    -1

  • 26. 匿名 2022/12/04(日) 01:02:12 

    >>14
    運転に自信があるんだね。主の地域ほど電車が来るなら絶対電車だわ。
    私運転怖いし、事故ったら嫌だから。

    +48

    -7

  • 27. 匿名 2022/12/04(日) 01:02:56 

    駅までも車で1時間、バスも学生が使う時間帯以外はない

    車しかない

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/04(日) 01:03:06 

    電車移動したいけど、田舎で公共交通機関ないから仕方なく車。電車にゴトゴト揺られながらウトウトするのが好きなんだけど車だとそれできないんだよなー。

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/04(日) 01:03:13 

    >>1
    Q.なんで車じゃないの?
    A.車の運転が苦手でなるべく運転したくありません。

    そのまま言えばいいと思う。

    +65

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/04(日) 01:03:16 

    >>3
    私も結婚して田舎に住んでるけど、センスないのでペーパー。そして昨日雪積もったので自転車乗れないから引きこもりの季節です。

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/04(日) 01:07:03 

    >>1
    朝から一時間も運転したくないし所要時間が同じ位なら公共交通機関の方が安全安心じゃない?

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2022/12/04(日) 01:08:16 

    田舎だから1人一台車持ってる。
    ファミリー層はワゴンと軽。

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/04(日) 01:09:09 

    >>4
    ほんとそれだよね。
    15分おきに来て座れて通勤時間変わらず困ってないなら問題ないような?

    +32

    -1

  • 34. 匿名 2022/12/04(日) 01:09:50 

    市内とか隣の市までぐらいなら車運転するけどもそれから先はバスとか電車。
    心配性でふと記憶辿って完全に思い出せないところ出るとわざわざ戻って確認しにいくぐらいなんだ、どこかぶつけたりしてないかとか。
    ぶつけたら気づくってみんなは言うけどもしかしたら自分は気づけないぐらいに鈍い可能性がある。
    記憶が曖昧になるような距離の運転はしない。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/04(日) 01:10:28 

    職場に駐車場があるなら迷わず車

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/04(日) 01:10:48 

    地下鉄で何度も痴漢にあったから電車がムリになった。
    タクシーは運転手に襲われそうになってから乗れなくなった。
    だから車。
    絶対車。
    自分しか信じれない。

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2022/12/04(日) 01:11:25 

    車なくても生きれる場所に住んでるけど、車派。


    引きこもりがちな性格だから
    見ず知らずの人とあんな近い空間に一定の時間いるのが苦手…
    職場は車通勤ダメなので、泣く泣く電車に乗ってるけどね…

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2022/12/04(日) 01:11:38 

    交通機関派。
    都内に住んでて交通機関が便利だから。
    家賃並の駐車場代と維持費払える位
    お金に余裕があるなら車持ちたいけど
    都内の出先で駐車場探すのが嫌だし
    結局乗らない気はする。

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/04(日) 01:12:51 

    >>14
    私田舎で片道40分の職場に10年勤めて、現在は電車バス歩き通勤しか出来ない地域に住んでるけど、断然車が楽だよね。車通勤出来るなら選択肢も広がるし。

    +29

    -5

  • 40. 匿名 2022/12/04(日) 01:13:18 

    >>1
    公共交通機関だと、1時間程度の距離なら全額交通費支給されるよね?車はどうなの?

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/04(日) 01:13:47 

    朝眠い時の運転なんて怖過ぎるから公共交通機関で通える会社を選んでるよ
    繁華街にある会社で車通勤は不可だから会社の人になんで車じゃないの?とは聞かれないけど地元の友達には車通勤の方が楽じゃんとは言われる(全然楽じゃない)

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/04(日) 01:14:34 

    車運転したくないし、運転苦手。
    埼玉北部に住んでるけど、車ないとコンビニでさえ行くの困難。徒歩で行けるところもない。
    車なんて維持費も高いし、こっちがいくら慎重に運転してても不注意の車にぶつけられて保険使って保険料上がって大損。
    車運転しなくてもいい所に住みたい。

    +10

    -3

  • 43. 匿名 2022/12/04(日) 01:15:08 

    無料で止められ尚且つ目的地に隣接していれば車

    +2

    -4

  • 44. 匿名 2022/12/04(日) 01:15:23 

    >>26
    私も通勤ほど日常なら同じ理由で電車を選ぶ
    事故の確率は減らしたい

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2022/12/04(日) 01:17:40 

    田舎だから車だよ
    免許持ちが各マイカー持ってなきゃどこにも行けないレベルw

    +11

    -4

  • 46. 匿名 2022/12/04(日) 01:18:00 

    >>1
    車もあるなら車かな。
    理由は雨でも雪でも、暑くても寒くても関係なし、帰り道に重いものも買い物できるし、遅延の心配もない、最悪部屋着レベルの服や制服で出勤してもokだから。

    +16

    -2

  • 47. 匿名 2022/12/04(日) 01:18:44 

    >>40
    車もガソリン代はでるよ。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/04(日) 01:22:54 

    行く場所による。
    でも車でどこでも行くから、利便だけで、便利な方を使うかな。

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2022/12/04(日) 01:23:30 

    >>26
    電車で20分と歩き10分なら
    車60分取るくらい車が好き。

    +7

    -11

  • 50. 匿名 2022/12/04(日) 01:24:06 

    この辺り電車は、混雑するから、コロナも嫌だし、車かな。

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2022/12/04(日) 01:28:17 

    田舎だけど免許持ってないからバス通勤
    乗り換えでめんどい

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2022/12/04(日) 01:28:35 

    公共交通機関派

    車持ってたときから、ちょっと遠出するときは電車。
    事故が心配だし、どうせ渋滞にはまるし、出かけた先の街で駐車場の心配するのもめんどくさい、どうせ目的地とは離れてるし。

    ガソリン代に駐車場代で電車代のほうが安いくらいだし、運転しないぶんスマホ見てすごせるし。

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/04(日) 01:30:23 

    地下鉄の駅近に住んでるから車手放した。維持費もったいないし、車だと時間が読めなさすぎるし、なんといってもハンドル握ると怒りっぽくなるからw

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2022/12/04(日) 01:31:08 

    田舎の人って、どこ行くにも絶対車だよね。逆に都会の人はなんかすごい歩くよね。
    どっちがいいかはケースバイケースとしか言いようがないけど、通勤なら電車かな。

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/04(日) 01:31:12 

    電車が嫌いなので断然車ですね 距離が短ければバイクも好き
    電車は人が近くにいっぱいいる箱詰め状態がストレスフルなのと、自分の好きなタイミングで動けるわけじゃなく待つ時間が多少なりともあるので嫌いです

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2022/12/04(日) 01:31:58 

    関東から福岡へ帰省するのも車
    もう15年やってる。新幹線や飛行機より金と時間が掛かるけど自由な時間に出発して荷物持たないし乗り換えなくてもいいから車のほうがラク

    +5

    -3

  • 57. 匿名 2022/12/04(日) 01:37:27 

    >>56
    途中で一泊していくのかな。
    その距離だと半日かかるよね。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/04(日) 01:37:31 

    >>12
    政令指定都市といってもピンキリだよね
    友達の実家が駅近マンションだけど車社会の地域で職場は公共交通機関で行けないし電車の本数もそんなにないから車だよ
    イオンができてめちゃくちゃ渋滞するって言ってた

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/04(日) 01:40:53 

    1時間も掛かるなら車。

    +1

    -3

  • 60. 匿名 2022/12/04(日) 01:46:21 

    地方都市だけど、車怖くて運転できないペーパードライバーだから通勤は公共交通機関。休みの日は夫が車出してくれるし特に生活には困ってないかな(夫に断られることもあるけどそういうときは公共交通機関使ってます)

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/04(日) 01:48:13 

    渋滞がひどくない、信号少なめなら車かな
    都会のほうに住んでるなら電車にする

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/04(日) 01:51:51 

    アラフィフだけど、免許は持っているがもう運転に自信がないためあまり車に乗らないようにしている。どうしても必要な時は運転するが。
    地方の県庁所在地でそれほど不自由はないが。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/04(日) 01:53:20 

    車に乗り慣れてないといつまでたっても上達しない
    むしろ歳を重ねると更に無理だよね
    主さんが何歳かわからないけど、これからも車で移動しないならそれでいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/04(日) 01:53:27 

    >>57
    渋滞はまらなくて13時間くらい掛かる。途中1時間くらい休憩入れるけどね

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/04(日) 01:54:40 

    所要時間は同じ、電車から電車の乗り継ぎのみ、確実に座れるなら電車かもしれないけど、バスと電車の乗り継ぎなら車選ぶ
    路線バスは確実の酔うので無理

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/04(日) 01:55:58 

    同じく政令指定都市なので今年車手放した。
    あったら便利だけど月に1-2回しか乗らないからタクシーか電車の方が便利かなと思って。
    子供が大きくなったらまた別かもしれないけど。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/04(日) 01:59:55 

    >>1
    通勤の話?

    会社が車通勤を許可していて、なおかつ駐車場があるかどうかとかにもよるのでは?

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/04(日) 02:00:35 

    >>58
    政令指定都市住みだけど平日で終バスが18:30ですわ
    土日祝の終バスは20:20ですの

    たぶん来年の土日祝の終バスは19時代か最悪18時代で終わるんじゃないかと住民ビビってますわ

    でも引っ越し費用ないし家賃がお安いから動けないんざますの

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/04(日) 02:04:50 

    23区内だけど全部クルマ
    公共交通機関は新幹線か飛行機乗るときくらいしか使わない
    もしくは友人と長時間過ごすときだけど、コロナで年に数回くらいに減ったし

    運転も渋滞もあまり苦にならない
    ただごはん食べるところがP付きのファミレスに偏りがちなのがつまらんと思う

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/04(日) 02:06:39 

    車持ってるけど運転苦手だから、自転車か公共交通機関を使ってるよ。ちなみに関東の政令指定都市。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/04(日) 02:11:19 

    『政令指定都市』書きたいだけのトピ。

    +7

    -6

  • 72. 匿名 2022/12/04(日) 02:13:02 

    電車がいいな
    車は運転手付きならいいけど、自分が運転すると後で必ず片頭痛を起こすから

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2022/12/04(日) 02:14:41 

    都内です。
    公共交通機関を利用することがほとんど。
    車は、旅行先でレンタカー借りるくらい。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/04(日) 02:19:33 

    >>14
    電車だと眠れる。

    +23

    -1

  • 75. 匿名 2022/12/04(日) 04:15:43 

    >>4
    それな!どーでもええわと思ったけどでもトピ立つんだね

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/04(日) 04:37:27 

    結婚でほどほどの田舎にきたけど免許取り損ねて50になってしまった。お金もきついし。。本当はあれば便利だけどね、家族の病院とか。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/04(日) 04:54:36 

    車のが良い
    田舎で利用が限られるのと、変な客もいる。あと自分が悪いんだが 忘れ物や乗り間違えとかで駅員がキツく嫌味言ってきたり。

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2022/12/04(日) 04:55:58 

    激務でフラフラの時とかあるから電車にしてる
    ほぼ完徹で運転とか出来る気がしないし、そんな状況では運転すべきではないと思ってる

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/04(日) 04:59:22 

    >>1
    近所に駅やバス停があるならバスと電車
    地味に歩いたり待つなら車かなー

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/04(日) 05:33:38 

    >>58
    政令指定都市の中でも車要らないのって中心部だけだもんね。
    イオンがあるなら市の中でもかなり外れのほうかな〜とは思う。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/04(日) 06:09:14 

    車で1時間も掛かるのなら電車だな
    自分が疲れる

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2022/12/04(日) 06:17:22 

    >>26
    怖いとか言ってられない~田舎だから交通手段が車しかない

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2022/12/04(日) 06:18:34 

    車。家から歩いて5分で駅に着くなら電車やバスで行くけどうちの場合まず駅までが遠くて無理。
    歩いて1時間だもん。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/04(日) 06:19:41 

    >>14
    30分以上電車に乗るとノ眠れるのが魅力。座れたらの話ね。
    車通勤は真冬の服装に重装備が要らないのが楽。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/04(日) 06:19:55 

    >>74
    電車を待つ時間が苦痛なんだよね~あと何処か気軽に寄れないし
    車だったらどこへでも行ける
    確かに眠れないけどね

    +13

    -2

  • 86. 匿名 2022/12/04(日) 06:35:36 

    >>40

    ガソリン代出るけど、交通費でもらえる分で賄えてるかは不明。

    夏はクーラー、冬はエアコン

    普段でも車使うしね!

    私の旦那はプラス会社の駐車場代まで払ってるよ。

    バカらしい。タイヤの消費もあるし…。

    でも、交通費より上回るのに車通勤してるのはやっぱり楽だからだよ。


    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/04(日) 06:49:20 

    >>1
    便利なところに住んでるんですね。
    羨ましいわ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/04(日) 07:07:47 

    お昼を車で食べたいから車!

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/04(日) 07:20:12 

    >>3
    ウチもww田舎町だけど自転車範囲でしか動かない。逆に旦那は徒歩5分の距離でも車使う…
    子どもの友達に「大人なのに運転できないなんて終わってない!?」と言われた。都会の方では運転免許持ってない人もたくさんおるで。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/04(日) 07:22:42 

    >>5
    すごいなぁー
    江戸時代の人とかどうやって行ってたんだろ?

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/04(日) 07:24:20 

    駐車場が無料なら車、高いと自転車か電車バス...

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/04(日) 07:25:06 

    通勤なら断然車です。10年くらい電車通勤してましたがストレスでしかなかった。もう満員電車は乗りなくたいです。
    普段の移動でも車がいい。雨や暑さ寒さ関係ないから快適

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/04(日) 07:33:35 

    >>1
    まいにち1時間車を運転して通勤なんて考えられない。片道でしょ?
    30分くらいならまだしも。

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2022/12/04(日) 07:37:01 

    >>90
    自分でジャスコ建ててたんじゃない?

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/04(日) 07:40:12 

    >>1
    自家用車を仕事に使うと万が一事故とかあったとき面倒だから公共機関使ってる。交通費も支給してもらえるし。車の方が楽は楽だけどね。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2022/12/04(日) 07:40:16 

    >>92
    壊滅的に運転のセンスがなく逆に車がストレスすぎた。満員電車だけど無事故で格安で目的地まで連れて行ってくれる電車に感謝。遅延があって文句言う人、嫌ならタクシーで移動すれば良いのに格安電車の恩恵をあやかってるくせに生意気な人いるの嫌だ。

    服や持ち物ヨレヨレになるし足疲れるし踏まれるし苦しいしだけども。

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2022/12/04(日) 07:41:53 

    何でも車がないと……は田舎モンの思考
    歩くのも遅い

    +3

    -4

  • 98. 匿名 2022/12/04(日) 07:46:53 

    車が好きだけど今は持ってないので公共交通機関利用
    車ないと不便すぎる

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/04(日) 07:48:07 

    車運転下手だから公共機関に頼れる場所にすんでます。クソ田舎には戻りたくない。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2022/12/04(日) 07:48:23 

    車はないので公共交通機関

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/04(日) 07:49:42 

    ナマポなので自家用車禁止だから、仕方なく公共機関使ってるわ。

    +0

    -3

  • 102. 匿名 2022/12/04(日) 07:50:47 

    >>90
    飛脚

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/04(日) 07:52:01 

    SDGズでは排気ガス汚染を防ぐために公共交通機関をすすめてるよね。
    でもこのコロナ禍では車の方が安心する。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/04(日) 07:57:27 

    徒歩圏内で駅があって座れるんなら電車かな
    車の方が気が楽だけど毎日のガソリン代を考えたら今は車より電車移動が安上がりだし

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2022/12/04(日) 08:00:07 

    田舎だから1日2本しかバスないから残業とかしたら帰れないw
    しかもバス停から徒歩30分
    車一択です

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/04(日) 08:02:04 

    電車とバスで乗り継ぐなら車で行くな...楽だし。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/04(日) 08:04:42 

    心配性だからなんでも持ち歩きたい私は車ですね
    荷物重くなる

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/04(日) 08:05:30 

    >>96
    運転が好きなら車がいいよね。朝からおじさんと密着したくない

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/04(日) 08:11:53 

    >>1
    車必須の地域だけど、1時間なら電車乗りたいね
    私も1時間チョイぐらいの距離で電車で行ってます、通勤路はわりと疲れる交通量の道になるし、事故が多い場所も何ヶ所かあるので毎日はちょっとね
    電車は座って本読んでたら連れてってくれるから
    別方向に用があったり、乗り遅れたり、台風なんかで遅延がありそうな時は車で行ってますけど
    家から最寄り駅までは3kmぐらいでそこまでは車で行きます、駅前に月極駐車場を借りてます

    でも前に住んでた場所なら最寄りまで7kmはあったし、7kmもあるのに家を通り越すか反対方向に行かないとスーパーも無く、1時間に一本とかで乗り継ぎも激悪だから車で行った方がましですね、そんな感覚で言ってくる人もいるんじゃないかな
    余計なお世話ではあるんだけど

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2022/12/04(日) 08:12:28 

    >>1
    私も車の運転苦手だから電車一択だな
    電車で1時間立つならきついけど座れるなら寝れるし本も読めるし勉強もできるから通勤時間を有効活用できる

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2022/12/04(日) 08:18:55 

    職場がオフィス街で駐車場がないので電車通勤。

    人が多いから座れないし、運転好きだから車通勤がいいな。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/04(日) 08:21:27 

    >>1
    海とかに行く時は車だけど、都会の百貨店とかに行く時は電車かバス🚌

    ・渋滞関係ない
    ・駐車場代気にしなくていい
    ・お酒飲める

    いい事しかない✌️

    +5

    -3

  • 113. 匿名 2022/12/04(日) 08:28:24 

    >>1
    両方使う。
    駅周辺の買い物は電車だし、遠出する時は車。
    どっちも便利。

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2022/12/04(日) 08:31:16 

    >>93
    自分からしたら1時間電車の方が考えられない
    駅近で乗り換えなし座れるならまだしも電車とバス乗り継ぐとかすごく無理

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/04(日) 08:39:57 

    田舎で15年運転したけど、ストレスに耐えられなくなってきて電車派になった。マナーの悪い車や渋滞から受けるストレスがすごいのよ

    +4

    -3

  • 116. 匿名 2022/12/04(日) 08:50:43 

    >>24
    でも乗換があると途端に面倒になるんだよな〜

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/04(日) 08:54:34 

    免許あるけど何回か試験落ちてる
    絶対運転しない

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/04(日) 08:55:38 

    ドアtoドア30分の電車通勤(都会)と車通勤(田舎)両方経験した結果、自分には車の方が合っていた
    駅まで歩くのもホームで待つのもタルい

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/04(日) 08:56:47 

    駅近だけど、地方だし車がないとやっぱり不便だ
    バス路線も走ってないところがあったり、近くにバス停が無かったり
    遊びに行くのも車ないと不便………
    車ない友達に乗せてって足に使われるの仕方ないけど、この間、自分には全く関係ない友達の職場のお葬式に山の方で車でしか行けないところだからって、送り迎えさせられたのがモヤる………
    私関係ないじゃんって

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/04(日) 08:57:32 

    >>5
    まさにこんなとこに住んでます。お産する病院も車で1時間。消防に登録して有事の際は救急車で病院に行く。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2022/12/04(日) 08:59:32 

    私は車。

    地下鉄は豪雪で車が動かせない時に
    使うぐらい。


    車のが気持ち的に楽だけど
    帰りに渋滞にハマった時は地下鉄に
    すれば良かったと思う時がある。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/04(日) 09:21:11 

    >>80
    それが恐ろしいことに中心地なんだ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/04(日) 09:40:27 

    渋滞があっても車がいい。
    背が低いから満員電車は息苦しいし、潰される。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/04(日) 09:47:18 

    地方に住んでて免許あるけど車持ってないから、公共交通機関を利用しています。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/04(日) 09:50:37 

    車運転が怖いから電車やバス駆使してるけど回り道しないと着かなくて時間かかる。車なら近いのにとは思うけど絶対事故を起こすから運転したくない。友達や親からはそんなこと言ってられないでしょう、やれば出来るようになるよと高校行かない人くらいの変わり者扱いされる。

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2022/12/04(日) 09:52:14 

    公共交通機関
    通勤時間帯は慢性的に渋滞なので自分で運転するよりバス内で小説を読んだりするほうが楽

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2022/12/04(日) 09:54:54 

    わたしも政令指定都市の繁華街に住み、駅から徒歩3分のマンション。通勤は自転車で行ける場所。
    事故起こしそうなのが本当に怖くて公共交通機関派。

    つい先日も赤信号で車が目の前来てるのに自転車でスピード出して横断したお婆さんを見かけてギョッとした。
    車の運転手は、慌ててブレーキ押してすごいびっくりした顔してた。わたしだったら引いてたかもと思うと本当恐ろしいです。こう言う危険を回避する反射神経や自信がないと乗れない乗り物だと思いました。

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2022/12/04(日) 09:56:09 

    >>119
    せめてタクシー代もらいたいね。謝礼なしだったんですか?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/04(日) 10:10:22 

    都内なので車通勤は考えた事ないけど、もし地方都市で車通勤もありあるなら、天気の悪い日は車であとは電車かな。

    車だと帰り飲みに行ったりできないから

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/04(日) 10:12:41 

    >>1
    電車がそれぐらいの間隔でくるなら、公共交通機関を使うと思う
    私が住んでいるのは県庁所在地ではあるものの、バスも電車も一時間に一本とか二本とかだから車を使わざるを得ない

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/04(日) 10:19:16 

    >>1
    私は元々運転苦手なのだけど、子供の頃に車にはねられたことがあってどうしても腰が引けてしまう。追い討ちをかけるように、私が助手席に乗ってる時に妹がバイクをはねて人が助手席側に飛んできた。幸い擦り傷ですんだようだけど。それ以来ほとんど運転してない。交通の便がいいとこに住んでるので必要性もあまりない。
    でも妹は平気で毎日のように乗ってて、物損事故も何度かしてて神経図太いなと思ってる

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2022/12/04(日) 10:25:37 

    >>90

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/04(日) 10:25:44 

    >>1
    ぜっったい車です
    座れて乗り換えも楽ならまだしも…それでも車です

    車なら
    おにぎりとか軽いものなら食べられる
    人との距離がある
    空調を変えられるので服装をそこまで気にしなくて良い
    休憩時間も車でゆっくりできる
    重い荷物でも楽

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2022/12/04(日) 10:27:41 

    >>33
    車に慣れると15分は長く感じる…五分おきならいいけど

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/04(日) 10:33:52 

    >>133
    車は他人と接触しないからいいよね。雨の日も楽だし、暑さ寒さもあまり関係ない

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/04(日) 11:14:40 

    >>1
    車で20分通勤が普通な地域に住んでるので私は1時間もかけて公共交通機関使いたくない。
    でも運転は好きじゃないから、ドアtoドアで30分以内で便数も多いならバスとか使いたい。運転しないの楽だよね。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/04(日) 11:55:45 

    都心に向かう=電車
    他県に向かう=車
    が多い

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/04(日) 13:09:36 

    田舎住みなので車一択。職場まで公共交通機関使って行こうとすると、遠回りして電車をいくつか乗り換えなきゃいけなくて少なくとも1時間半以上かかるけど車なら渋滞してても1時間で行ける。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/04(日) 14:13:28 

    >>24
    それ言ってた人いる!
    通勤しんどくても、とりあえず身さえ乗せれば後は運んでってくれるってw

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2022/12/04(日) 14:14:20 

    >>10
    >時間に正確な電車
    最近、「踏切の故障で~」「車内に急病人が~」「踏切内に人が~」で、電車が遅れるようになりました・・・。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/04(日) 15:21:50 

    >>122
    どこの市だろう?
    イオンってイオンモールのことだよね?そんな駅地下で駐車場まで確保できるところがあるものなのかな。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/04(日) 15:53:02 

    男性恐怖症と視線恐怖症なので基本的に車!!!知らん男が隣に座ってくるのホント無理。
    東京の仕事だったら電車のほうが早いし、車通勤禁止の仕事だったら仕方なく電車乗るけど…

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/04(日) 15:54:44 

    >>137
    北関東住みなので東京行く時は電車のほうが断然早い。それ以外の時は車乗ってる。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2022/12/04(日) 16:06:12 

    >>141
    名古屋市は名駅近くにイオンできたよ。モゾっていうイオンも駅近

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/04(日) 19:06:11 

    運転大好きだし、知らない人達と狭い空間に閉じ込められるのがキツいし、駅まで遠くて面倒だから車派です。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/04(日) 20:08:22 

    田舎だから車

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/04(日) 20:17:17 

    >>144
    今見たら大きいイオンできてるんだね。
    名古屋ライブの時行くけど時間潰せないから教えて貰ってよかったわ、ありがとう。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/04(日) 21:41:09 

    >>5
    ここらへん旦那の転勤で住まわされてことあるけど地獄だった。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/04(日) 22:40:14 

    >>148
    そうかなー。もっと田舎あると思うけど

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード