-
3501. 匿名 2022/12/05(月) 08:11:31
>>3497
わりといると思ってる
過集中とかこだわりとか
共感性、社会性のなさエピソードとかわりとあるし
ただ、今は1人だけで大きな発明とかは難しいからどうだろうね
もう大体出てるからなかなか出にくいかもね+4
-1
-
3502. 匿名 2022/12/05(月) 08:14:32
>>2533
鹿児島は西郷さんのイメージが強すぎる
薩摩藩の教育を今も大事にしてるんだっけ+0
-0
-
3503. 匿名 2022/12/05(月) 08:15:28
>>3431
ギフテッドの親で顔出ししているのは、親が高学歴でない場合なんだと思う。
うちは私と夫も高学歴だから、学習面では公立小学校には期待してないよ。
それに人から妬まれないようにするにはどうすればいいか、よく分かっているので子供にはよく話している。
まず、テストの点数で自慢しない。お友達を見下さない。友達が分からない難しいことは話さない。
これぐらいは子供に伝えておかないとダメだよね。+8
-7
-
3504. 匿名 2022/12/05(月) 08:18:13
>>3181
スーチーさんってもう中国の傀儡でしょ+0
-1
-
3505. 匿名 2022/12/05(月) 08:21:02
>>3496
お金もないとできないからね+0
-0
-
3506. 匿名 2022/12/05(月) 08:27:29
>>3502
よこだけど
良い教育をして、優れた人を本土へおくろう!
みたいなのはあるよね
歴史見ると薩長の方の人ってってすごいなと思う
あんな遠くから江戸まで来て戦ったり話したりしてたんだもんね+4
-0
-
3507. 匿名 2022/12/05(月) 08:31:55
この子の発言読んで見下してるとか言ってる人こそ性格が悪い。
人の悪口言って仲間を作って、自分は人に好かれると勘違いしてる人。
じゃなきゃこんな幼い子に対して批判を書き込んだりしない。この子の発言に見下してるなんて感じることすらない。
ほんとにコミュ力が低い子ってのは小学生のうちから自分のどんな行動が空気を壊してるなんて考えもしないんだよ。
大人しい子でない限り、子供はみんな普通に傷つける。言っちゃいかんことを言って注意されたり、逆に自分が言われて気づいたり。
そうやって成長していく。
頭と性格が悪いと自分から出る誹謗中傷は正義だと信じて、死ぬまで気づかないけどね。+7
-3
-
3508. 匿名 2022/12/05(月) 08:34:55
>>3248
天才かどうかは知らないけど法務大臣の時ちゃんとサクサク死刑執行していたから
仕事をちゃんとやる人というイメージ+0
-3
-
3509. 匿名 2022/12/05(月) 08:38:17
>>3506
力がある外様大名だったから煙たがられて遠くに配置されたんだよね
なるべく参勤交代でお金使わせて謀反できないように
島津藩めっちゃ怖かったんだろうな…+1
-0
-
3510. 匿名 2022/12/05(月) 08:38:22
>>3507
この子は自分のどんな行動が空気を壊しているのか、考えてる?
+3
-4
-
3511. 匿名 2022/12/05(月) 08:42:31
>>3501
偉人は周りの人がすごい援助してるイメージ
南方熊楠とかもすごかったけど定職に付かないからお父さんと弟が生活を支えたんだったっけ
野口英世も留学前に恩師に留学先で困らないようにともらったお金出発前のどんちゃん騒ぎで全部使ってしまった。あと理系じゃないけど石川啄木は金田一先生に金を借りまくったり奥さんの話とかエピソード読むとめっちゃクズで面白い+4
-0
-
3512. 匿名 2022/12/05(月) 08:47:39
>>3489
フリースクールみたいなものはあるけど、年度途中からギフテッド児だからと受入する私立小学校なんかないよ。
私立小学校って学力重視で生徒は取らない。
フリースクール自体も小学生が通える範囲にあるとは限らないしギフテッド児対応となると都市部にしかないんじゃないかな。
行くならギフテッドに理解があるインターとかのほうが良いだろうけど学費は高額。
日本の今の環境だとギフテッド児は行き場ないよ。+1
-1
-
3513. 匿名 2022/12/05(月) 08:48:29
>>3494
偏見が凄すぎるわ+2
-1
-
3514. 匿名 2022/12/05(月) 08:49:47
>>3503
ギフテッドでも、どの家庭に生まれてくるかで人生が変わるよね。
この子は親がテレビで顔を晒して、更に生きにくくなったと思う。
星5の内容のことをしているってこの子は思っているようだけど、実際は簡単なことしかしていないし。
徐々に周りが先取り教育をしているこの子に追いつくようになってきて、苦しむようになるね。+12
-3
-
3515. 匿名 2022/12/05(月) 08:51:17
>>3491
ね、もう何かよく分からんなってきた
発達障害と同じなんかな…?分からんけど
だとしたらコミュニケーションスキルは低めだと思うけどなぁ
てか、IQ高い子が、授業簡単すぎてつまらない、不登校だとか言うと、ギフテッドなのに勿体ない、可哀想、もっといい環境をー!とか色々言うけど
身体能力が驚異的な子とか、芸術面優れてる子もいるわけで
でもその子達が体育がくだらなさすぎるとか、音楽図工が簡単すぎて学校がつまんないとか言ってるの聞いたことないんだけどなぁ…
知能指数だけは特別なんかね??+2
-4
-
3516. 匿名 2022/12/05(月) 08:52:11
>>3307
まあ、ギフテッドじゃなくても超難関中学受験するような子はクラスの子とは一線引いてる感じだね。
同級生の桜蔭受かった子で、いつも周りはバカばっかりーって言ってなたな。+0
-4
-
3517. 匿名 2022/12/05(月) 08:52:22
>>3512
よこ
埼玉だし通おうと思えば行けそう
子供が苦しんでるんなら、フリースクールとか行きつつ合う塾とかひとまず入れてあげたらとは思う
あと、天才児を支援してる団体も結構あるよね+1
-1
-
3518. 匿名 2022/12/05(月) 08:55:13
>>3417
知的好奇心とか学問の喜びとか一切知らない低脳乙、みたいな感じだよね。本人気づいてないけど嫉妬ダダ漏れしてる。恥ずかしいねw+2
-0
-
3519. 匿名 2022/12/05(月) 08:56:23
>>2869
研究者の才能がないとかではなく、好きな道に進んだだけですよ。選択肢が沢山あるわけですからどこに進もうと自由ですよね。+3
-1
-
3520. 匿名 2022/12/05(月) 08:57:41
>>3455
勉強したことがない人??+1
-0
-
3521. 匿名 2022/12/05(月) 08:57:48
>>2881
わかるよ、親がうるさいから仕方なく受験して入学。卒業したら別の大学入った人を知ってる。+0
-0
-
3522. 匿名 2022/12/05(月) 08:58:46
>>2694
あーまぁそうね。どうしても周りは頭の良い人に期待してしまうけどね。学歴は結構どうでもいいかも。要はその人が本当にしたいことを楽しんでできることが一番能力活かせると思う(IQ高くなくても皆そうだけど)。大体高IQの人って科学とか数学が得意だから結局将来の環境とか人の役に立つことを考え付いたり研究したりしてる人が多いイメージだなぁ。+2
-0
-
3523. 匿名 2022/12/05(月) 08:59:42
>>3513
よこ
頭が悪いと理解ができないってこういうことなのかも+2
-0
-
3524. 匿名 2022/12/05(月) 09:02:27
>>3425
結局のところレベルの差はあれ、発達障害の子供と同じですよね…
療育した方がいいと言うか…+2
-2
-
3525. 匿名 2022/12/05(月) 09:02:31
>>3515
体育ができるってだけでスーパーヒーロじゃない?
勉強できなくてもアホみたいなことしてても走るのが早いってだけでもう一軍
運動ができる芸術が凄いってのはマイナスになりにくいけど
勉強ができるというのは時にマイナスになる気がする
+2
-1
-
3526. 匿名 2022/12/05(月) 09:03:55
>>456
せめて一番近くに話の合うきょうだいがいて良かったね+0
-0
-
3527. 匿名 2022/12/05(月) 09:05:24
>>3410
7歳だから幼稚で当たり前だし向学心があっていいことじゃん。こういう人がむざむざと自分の価値観を振り回して頭のいい子をさらに傷つけるんだと思う。悪だよ+2
-0
-
3528. 匿名 2022/12/05(月) 09:05:57
>>3488
横だけど国立小学校はくじ引き2回あるんだよ
受験人数多すぎるのと小学校じゃ本当の頭の出来が測れないからだと思うけど、運で受験が決まるんだわ
頭が良いだけじゃ国立小学校行けないから、記念受験っていわれる
頭も良いし一か八か記念受験するか、受かったら万々歳ってとりあえず受験するとこ+2
-3
-
3529. 匿名 2022/12/05(月) 09:08:19
>>3525
その子による、時と場合によるのはある
運動でも、なんでできないの?下手くそ、みたいな態度とってたり
皆さんは初心者ですが、私はもう上級まで身に付けてますからみたいな態度や
授業でチームプレイ戦とか好き勝手やってれば嫌われるよね+2
-1
-
3530. 匿名 2022/12/05(月) 09:10:01
>>3525
でも体育でも芸術でも、それを鼻にかけちゃうと結局マイナスになるよ
この子の場合は受け入れて欲しいとか、僕は星5で皆は1とか言っちゃうからマイナスなんじゃないかな
そうじゃないギフテッドの子は、ちゃんと親があらゆる面でサポートしてるんだと思う(コミュニケーションも含め)
普通に勉強出来すぎる子だって、周りの子からしたらスーパーヒーローだよ
+6
-2
-
3531. 匿名 2022/12/05(月) 09:10:34
>>3528
さらによこだけど中受の話じゃない?
中受でクジって最近は聞いたことないけど、昔はあったのかな+0
-2
-
3532. 匿名 2022/12/05(月) 09:11:53
>>2333
うちの親戚とか全部特待生で官僚で事務次官になったよ
たしか入省も青田買いで普通の人より1年早い。上級国民だし政治家を嘱望されてたけど本人興味がなくてやらなかった
官僚にもなりたくなかったみたいだけど周りがほっとかなかったみたいだね。なんにせよなれる職業は限られる。頭のいい子には選べるほど道が用意されてない気がする+1
-0
-
3533. 匿名 2022/12/05(月) 09:14:51
>>3531
都内だと聞いたことがないね
戦前とかかな?+2
-0
-
3534. 匿名 2022/12/05(月) 09:18:46
>>485
お友達にも阻止されるよね。宿題やっちゃダメとかドリル先進めちゃダメ、書き終わったら教科書読んじゃダメって。消しゴムをいじってたら注意。そのくせテストをカンニングしてくる。
それをいちいち先生に告げ口されている我が子。母としては「人のこと構わないで自分のことやれば?」っていいたくなる。+3
-1
-
3535. 匿名 2022/12/05(月) 09:19:13
>>3530
鼻にかけてるんじゃないんだよ
事実として自分と他の子は違うと淡々と思っているだけ。1より5は大きいです、言いたいことはそれだけなんだよ
ただできない人の僻み根性を通すと自慢しやがって生意気な奴めとなる。ギフテッド教育は「一般の人はこう考えてるから本当のことでも言っちゃダメ」と教えるよ
たぶんこの子は頭がいいことに何の価値も置いてないと思う。面白いからサンタの話しをしてるだけで他意はまったくないんだろうね
よこ+4
-4
-
3536. 匿名 2022/12/05(月) 09:21:52
>>3531
私、幼稚園小中と国立附属だったけど、
幼稚園時試験受かった子の中から、更にクジ引きで落とされたよ
で、小学校から初受験する子は、クジ引き有り、幼稚園で引いた子は試験さえ受かればクジ免除って感じだったよ!
今もそうだと思うんだけどな、違うのかな?+1
-1
-
3537. 匿名 2022/12/05(月) 09:24:53
>>3528
うんうん、私も国立出身でクジ引いたよ
今考えても試験受かってるのに、運で落とされるのって理不尽だよね…
だけどクジがあるのは、幼稚園と小学校の時だけで、中学の時は学科試験だけだったよ!
更に幼稚園でクジ引いた子は、小学校の試験受かればクジ免除だったよ!+4
-0
-
3538. 匿名 2022/12/05(月) 09:25:37
>>3514
うちの子も公文に行っていたから、これぐらいはできた。
早い子は小3で高校数学をしてた。
この子がこの事実を知った時にショック受けるね。
うちの子も小3で高校数学ををしていた子も公立で普通に授業を受けてた。+6
-1
-
3539. 匿名 2022/12/05(月) 09:26:22
高度な潜在能力を持つ【ギフテッドと発達障害の違い】とは?~医師監修~ | SHINGA FARMwww.shinga-farm.com高度な潜在能力を持つ【ギフテッドと発達障害の違い】とは?~医師監修~ | SHINGA FARM子どもの未来を耕し、育て、伸ばすpowered by 伸芽会育児に悩むご家庭を応援!子育てから受験までの役立つ情報を発信するメディア子育てのコト海外【連載】ワーキングマザーとい...
ギフテッドと発達障害、どう違うの?それぞれの才能の伸ばし方を紹介 | 発達障害・ギフテッド専門のプロ家庭教師 メガジュンpro-megajun.com「我が子がギフテッドか、発達障害か分からないので教えてほしい」「我が子がギフテッドで、どのように才能を伸ばしたら良いか教えてほしい」「ギフテッドだからこその人間関係や学業・進路での悩みが絶えない」この記事は、1500人以上を指導、多くの発達障害・ギフ...
+1
-0
-
3540. 匿名 2022/12/05(月) 09:27:11
>>114
算数とかレベルで3つくらいにクラス分けしてる公立小学校あるって聞いた事ある。+0
-0
-
3541. 匿名 2022/12/05(月) 09:28:42
>>3514
生きにくくなっているなんて断定しちゃいます?ここはトピが立ってるから盛り上がっているだけで、普段生活している分にはだれも注目などしていません。被害妄想激しいですね。+0
-6
-
3542. 匿名 2022/12/05(月) 09:29:53
>>3425
そういうの余計なお世話っていうの。自分の身の回りのことやったら?+1
-0
-
3543. 匿名 2022/12/05(月) 09:30:05
>>3535
でも、実際内容は公文に行っている子と差がないんだよね。
星5っておかしいよね。
+5
-0
-
3544. 匿名 2022/12/05(月) 09:30:34
>>3507
インタビューで自分の困り具合を幼いながらも必死で説明したことを、会ったこともない顔見せもしていない大人達が「表現に配慮がない!」って寄ってたかってね。クラスメイトの目の前で言ってないっつーの。
クラスでそうなるのが嫌だから、100点を隠したり、素直でいられない肩身の狭いことになって悩んでるのに。
狭量な一般人によって傷ついてきたのはこの子の方なのに。+1
-3
-
3545. 匿名 2022/12/05(月) 09:31:54
>>3541
学校の授業は星1とか言ってるこの内容が知られたら、もう学校には行けないでしょ。
生きにくくなってるよね?+6
-0
-
3546. 匿名 2022/12/05(月) 09:32:05
>>3535
それは分かるよー
でもそれ言っちゃうと、発達障害の子も同じで、療育受けてんじゃん?
結局のところ、一般で生きていくための社会適応能力をつけなきゃダメなわけで
ギフテッドなら庇われるけど、IQ120くらいの自閉症だと発達だからーとか煙たがられるのも変な話
確かにスポーツ芸術は、社会適応能力がある子が多いから、あんまりそんな話聞かないだけなんだろうけどね…+6
-0
-
3547. 匿名 2022/12/05(月) 09:32:28
>>3530
こどもの自慢大会はgiftedでなくてもみんなやっていることなので心配ご無用。よその家の事などほっとけ。+0
-0
-
3548. 匿名 2022/12/05(月) 09:34:55
星にこだわってる人なんなんだろw
ミシュランとか食べログとか好きなタイプ?w+1
-1
-
3549. 匿名 2022/12/05(月) 09:36:28
>>3545
公立の先生はそんなことを分かってるよ。
学校の授業を退屈だと思ってる生徒なんて、全体の1/3くらいいるでしょw+5
-2
-
3550. 匿名 2022/12/05(月) 09:37:41
>>1523
この程度だとインスタの受験垢にアホはどおるよね?
公文や英語教育駆使したらつくれちゃう
親がギフテッドとか意識し出してる時点でうさんくさいよ
子供が能動的と言うよりそう言う環境下で洗脳してきたんでしょ、
もちろん他の子より頭は良かったのかも
でも人口感もあるよ+4
-1
-
3551. 匿名 2022/12/05(月) 09:38:01
>>3514
正に親ガチャ+2
-0
-
3552. 匿名 2022/12/05(月) 09:39:34
>>3540
子供(今高校生)が都内の普通の公立小に通ってたけど算数は途中からレベル別になった
何年生からだったかはよく覚えてないけど
中受する子はクラスに1人か2人程度の学校だったけど、簡単すぎて暇になる子には有名私立の過去問とかやらせてくれたりした+3
-0
-
3553. 匿名 2022/12/05(月) 09:42:33
>>3549
普通の子は、そんなこと公に言わないよ。
授業を退屈だと思っていない子からは反感を買うのも分からない?+2
-4
-
3554. 匿名 2022/12/05(月) 09:43:45
>>3442
なんでみんなが通ってる塾なのに、通ったらその子だけガリ勉になるのかが分からない。
それに同じレベルの子と触れ合える場所を求めて中学受験させるのに、成績で苦悩するとかそんなことを話してるんじゃないよ。
話が通じてないよ。+2
-0
-
3555. 匿名 2022/12/05(月) 09:46:44
>>3545
それは「あなただったら」そう考えるでしょう。世の中はあなたと同じ考えの人ばかりではありません。自信がない人の発想ですね。
できない人を見て笑ったり注目するような人は、やはり同等レベルの人なのです。弱者を嘲笑う人ばかりではありません。+1
-3
-
3556. 匿名 2022/12/05(月) 09:47:35
>>3553
お友達の前で普段から言ってたら反感買うだろうね。インタビューでつらいと子供が本音を漏らすことさえ許されないんだね。日本は暮らしにくいと感じる天才が多いのも頷けるわ。+3
-5
-
3557. 匿名 2022/12/05(月) 09:49:15
うちの旦那がギフテッドなんだけど、やっぱり両親は普通の田舎の人達だから苦労したみたいよ。
確かに人を見下してる感が多々あって周りから煙たがれてる。
この子には高校生くらいになれば自分で色々調べて自分で道選べるから、、、と励ますしかないよね。+3
-2
-
3558. 匿名 2022/12/05(月) 09:50:23
>>3555
なんで出来る側の本音を漏らしたら叩かれるのかわからない。その癖、出来る人をガリ勉だの勉強しか出来ないとか、他にもっと苦手なことがあるに違いないとか叩くのはOKと思ってる。
特にネット界隈にはこういう人多すぎる。+5
-2
-
3559. 匿名 2022/12/05(月) 09:51:48
今は幼少期からの公文や右脳教室など珍しくもなく、幼稚園で四則演算とか論語暗唱とか本当様々。小学校の授業レベルが合わないなんて子は実際かなりの割合でいると思う。。
例えば算数の授業がつまらなくても、小二の算数は週平均5時数なので一日一時間だけ。体育、図工、生活、休み時間など自分の好きな時間があればまだ学校も楽しめるんだろうか。
+2
-0
-
3560. 匿名 2022/12/05(月) 09:54:02
>>3557
この子の母親の育て方が悪いから、もう無理だと思うわ。
不登校だとますます協調性や情緒も伸びないし。+3
-1
-
3561. 匿名 2022/12/05(月) 09:55:59
>>3556
ちなみにこの子は天才っていうほどの賢さは感じない。
先取りしてるだけ。+3
-3
-
3562. 匿名 2022/12/05(月) 09:58:15
>>3540
うちそうだよ
都内公立はわりとそうかも
習熟度別だし、教科で先生かわる
担任がやってるのって国語くらいか?+0
-0
-
3563. 匿名 2022/12/05(月) 09:58:43
>>3551
この子は親ガチャに外れてしまったね。
まともな親に育てられたら、人生が変わっていた可能性もあったけど。+1
-1
-
3564. 匿名 2022/12/05(月) 09:59:34
>>3553
普通の子もいいますよ。手をガンガンにあげてアピールとか凄いですよ。指されないと教師の前で拗ねる。あるあるですよ。
授業を真剣に聞いてる子は周りを気にしている場合では無いでしょうね。できる子に対して、なんであんなにできるんだろうと思うでしょう。出来が悪けりゃ親がガミガミ言うし。頭良くなりたいと頑張る子と、もういいやという子に次第に分かれていきますけど。+2
-1
-
3565. 匿名 2022/12/05(月) 09:59:46
アメリカに渡ってノーベル賞を獲った教授も言ってたもんな…日本ではここまで自由に研究できなかったって。周りの足の引っ張り方が半端ない。+2
-0
-
3566. 匿名 2022/12/05(月) 10:01:41
>>3511
江戸時代に無人島に漂流して、その後通訳として活躍したジョン万次郎も、彼だけアメリカの船長?に可愛がられて養子になって、大学も主席卒業してるんだよね。
異国の無人島に漂流してた14歳を養子にする船長も凄いけど。
人から認められて、応援したいって思わせる何かがある人って、それも本人の才能なんだと思うよ。
まぁ会社とか世の中もみんなそうなんじゃない?
人に恵まれると妬まれるけど、それもトータルでその人の能力。+2
-0
-
3567. 匿名 2022/12/05(月) 10:01:45
>>3550
本当にギフテッドなら、専門機関や教育機関、塾その他ほっとかないと思うんだよね
優秀な子なんてみんな欲しがるし+3
-1
-
3568. 匿名 2022/12/05(月) 10:02:27
>>3562
いいね。お隣神奈川はありません。
素朴な疑問なんだけど、同じ教科をみられる先生が学年に三人は先生が居るということですか?
とれとも算数の上中下クラスにわけるために、1組2組3組の先生がそれぞれ生徒に合わせて担当するという感じ?+0
-1
-
3569. 匿名 2022/12/05(月) 10:03:25
>>3553
まあね
人が好きなタレントとか、好きな食べ物とかを
私それ嫌い!とか言っちゃうのと似てると言うか
悪気はないのはわかりますが、言わなくて良いのにみたいなね
不登校でもソーシャルトレーニングは必要とは思う+0
-0
-
3570. 匿名 2022/12/05(月) 10:03:51
>>3539
読んだけど、医者でも見分けが難しいこともあるってことは、素人にはわからなそう
しかも、クラスに1人はいる計算になります、ってことはやっぱりそんなに珍しい存在でもないし、診断受けずに育ってる子の方が多いんだろうね+3
-1
-
3571. 匿名 2022/12/05(月) 10:04:02
>>3543
公文で進んでいるから頭いいってわけでも無いでしょ。先生も別の評価基準がある。+5
-1
-
3572. 匿名 2022/12/05(月) 10:05:06
>>3554
レス主は
塾=親が無理矢理いれる→子も無理矢理ガリ勉させられて疲弊、無個性に
ってイメージのようだよね
それって塾がというか、家庭や親のやり方次第の部分よね+2
-0
-
3573. 匿名 2022/12/05(月) 10:05:20
パックンがアメリカのギフテッドって結構緩いって言ってた記憶。+1
-0
-
3574. 匿名 2022/12/05(月) 10:07:04
>>3560
お母さんがお気楽なのかな?
孟母三遷できるようなお母さんだとこの子ももっと伸びそうなのに。
多分この子も小学校高学年くらいになったら親をも見下すようになるよ。
そして自由に自分の行きたい場所に行けるようになると思う。
国公立のトップ進学校だったらギフテッドの子も周りに居るだろうしね。
+4
-0
-
3575. 匿名 2022/12/05(月) 10:07:26
>>3565
その反面、アメリカで差別されて散々で合わなくて
日本が良いっていう教授たちも多いよ+3
-1
-
3576. 匿名 2022/12/05(月) 10:09:14
>>3558
コンプレックスが強すぎるし自覚がないんだろうね
7歳の子をボロクソに叩いて普通じゃないよ+3
-1
-
3577. 匿名 2022/12/05(月) 10:09:30
>>3568
算数担当の先生っていうのもいるよ
同じ学年の担任が担当してる場合もある
私もわかってないけど、なんかいろんなパターンがある+3
-0
-
3578. 匿名 2022/12/05(月) 10:09:58
>>3549
SAPIXのαとかの子からしたら学校の勉強なんて全く無駄って感じだろうねw+2
-0
-
3579. 匿名 2022/12/05(月) 10:10:06
>>3558
あなたはできる側の人間だったの?そう感じなかったもので。
できる人なら尚更周りを気にすることはないですよ。自分のことをメインに考えていますから。星幾つと言っている子がその発言をすることによって、自分が下がるのならあなたのように抗議しますけど。実際は何も変わりませんから実害ゼロです。不安を煽っているように見えますよ。+3
-3
-
3580. 匿名 2022/12/05(月) 10:10:37
>>3548
自分で他人の能力を測れないんじゃない?
星が欲しくて欲しくてたまらないように見える+2
-0
-
3581. 匿名 2022/12/05(月) 10:10:51
>>3573
暗算できたらギフテッド
とか言われてたよーな?
+0
-0
-
3582. 匿名 2022/12/05(月) 10:11:49
>>3574
不登校児は、引きこもりになる確率が高いけどね。+1
-0
-
3583. 匿名 2022/12/05(月) 10:12:11
>>3576
ね。読んでて悲しくなるよ。
こんな考え方の人に絡まれたら、そら小さな子なら尚更不登校にもなるわ、と。こんな自覚のないいじめっこのクラスメイトもいるだろうしね。
被害妄想、繊細やくざ、いろんな言葉が流行るはずだね+5
-1
-
3584. 匿名 2022/12/05(月) 10:12:11
>>3568
いやいや、うち神奈川県だけど、算数は3つのクラスに分かれているよ。
それぞれ教室に移動する時もあるみたい。やる内容も全然違うし、受験する子や出来る子は、難しいプリントで競争したりできるよ。
教科担任制も始まってる。理科の先生は2組、3組の先生は社会、みたいに。+0
-0
-
3585. 匿名 2022/12/05(月) 10:12:19
>>3561
よこ
あなたの感想は聞いてないw
さっきから何なんだ+2
-1
-
3586. 匿名 2022/12/05(月) 10:12:48
>>3579
そう、それw
出来る人は自分メインに考えてるw
+2
-2
-
3587. 匿名 2022/12/05(月) 10:13:14
>>3581
九九がない国からみたら、九九言える日本人はギフテットだよね。。。
掛け算の概念がない国もあるし。
インドは20の段まであるんだっけか。+1
-0
-
3588. 匿名 2022/12/05(月) 10:13:57
>>3578
中受が多い地域だから、アルファの子何人か同じクラスにいるよ
みんなとうまくやる子(人気もある)
本読んだり自習してる子(邪魔しなければ先生何も言わない)
ドラマみたいな見下しセリフ言う子
色々いるね+3
-0
-
3589. 匿名 2022/12/05(月) 10:14:35
>>3582
引きこもりでも高卒認定?とかあるし、本当のギフテッドだったらそれなりに仕上がりそう。
+1
-2
-
3590. 匿名 2022/12/05(月) 10:17:34
>>3577
>>3584
レスありがとうございます!
え!神奈川でも進度別で分けてるところもあるんですね…。うちはたぶんまだです。多摩川ひとつ隔てただけなのに(T_T)
もう6年なので、恐らくうちの学校では恩恵を受けないまま卒業ですが。+0
-0
-
3591. 匿名 2022/12/05(月) 10:19:46
>>3588
うん、ベットクラスの大したことないうちの子ですら学校の授業は退屈とか曰ってる、、、
いい加減にしろって思ってるけどw
+0
-0
-
3592. 匿名 2022/12/05(月) 10:24:33
>>3578
我が子は空想して遊んでいるようです。
学級崩壊で発達障害の子を叩く人がいますよね。息子のクラスもそうなのですが、子供に聞くと自分には関係のないことだし学力にも影響ないから問題ないと。
手を挙げてきたら抗議しますが、それ以外なら脳の特性なので仕方が無いと割り切っているそうです。別に立ち歩いているのを見ても何も思わないそうです。コントロールできないのだから仕方ないと。暇つぶしに本読んで楽しんでいるみたい。+0
-1
-
3593. 匿名 2022/12/05(月) 10:25:26
>>3591
うちの子も今は進学校に通っているけど、小学校時代は退屈だったと思いますよ。
でも、図工とか行事とか楽しいことも見つけてました。
全教科が楽しい子なんて1人もいないし、苦手な時間もどの子もあるし、ある程度我慢して授業を受けてるんですよ。
ちなみに進学校に行くと内容は自分のレベルにあってるけど、かなり難しく疲れるらしいです。
どこの学校に行っても、それなりに我慢や努力は必要ですけどね。+4
-1
-
3594. 匿名 2022/12/05(月) 10:26:55
>>3579
小学校のクラスでは出来ることによって興味を持たれたらガリ勉と揶揄されたりを嫌がる子はいるでしょう。他人の評価(勉強以外での)を気にしない子ばかりではありませんよ。堂々としている子はもちろんいらっしゃいますが、それが全てではありません。
現に記事の子は満点をとって目立ちたくないわけで。+5
-0
-
3595. 匿名 2022/12/05(月) 10:27:43
>>256
吸収のスピードが速いのに他の人と同じスピードでって勿体無いなぁ、、、とは思うけど、
同級生と過ごす時間とか学び舎って、人格形成の為に必要な時間なんだろうな+2
-0
-
3596. 匿名 2022/12/05(月) 10:27:49
>>3594
目立ちたくない子はテレビにはでないとおもうわww+7
-3
-
3597. 匿名 2022/12/05(月) 10:28:24
>>3592
地域差が大きいのだと思う。
底辺にいけばいくほど他人に干渉してくる気がする。
+2
-0
-
3598. 匿名 2022/12/05(月) 10:31:08
>>3299
あと周囲の理解ね
周囲に自分が理解されないことを理解させるのは子供には残酷だなと思った。見てると両親共に頭のいい人が多いけどギフテッドの「正義感」とか「他人への無関心」って独時で頭のいい親すら理解できないみたい
学校やサポート機関がなくてもいい大人との出会い、周囲の理解に恵まれていると全然違うように感じる。こういう記事がきっかけで彼らの苦しみが少しでも伝わるといいなと思ったよ+1
-0
-
3599. 匿名 2022/12/05(月) 10:32:41
>>3596
だから自分の尺度で測るのやめなさいって
どんな事情があるかもあなたにはわからないでしょう+2
-5
-
3600. 匿名 2022/12/05(月) 10:35:04
ギフテッドの子供って勉強が出来るだけじゃ無くて精神年齢も高いと思うんだよね。
子供なのに刹那に生きている訳ではなくて色々将来の事も考える事が出来る。
この子はまだ小2だからその辺のバランスが上手くいってないだけで、小学校高学年になればもっと賢くなってくると思う。
今の学校って、勉強というより人間関係や社会のルールを学ぶ場所だと思うから、不登校は勿体無いなあと思う。
+2
-0
-
3601. 匿名 2022/12/05(月) 10:35:54
>>3579
不安を煽っている?さっきから何言ってるんだろう?+2
-0
-
3602. 匿名 2022/12/05(月) 10:36:03
>>3594
そういうお子さんは自己肯定感が低いのです。親の育て方や元々の性格なども関係するのかもしれません。あと、これは当事者が治すべき課題ですよね。周囲は絶対に変わりませんから。
そうではない人に取っては周りの評価は全く関係ないのです。自分自身で評価基準を持っています。+2
-5
-
3603. 匿名 2022/12/05(月) 10:36:19
>>3596
宗教2世の人だって、他の被害者を救いたいからテレビに出てるわけで。自分の子供の将来を考えたら、顔出しもしたくないし、本名も明かしたくないって言ってたわよ。+3
-0
-
3604. 匿名 2022/12/05(月) 10:36:57
>>3599
あなたが飛躍しすぎなのよ。思い込みが凄い。+5
-1
-
3605. 匿名 2022/12/05(月) 10:37:02
>>3596
テレビ出演は本人の意思では無いかも。
小2だよー?
+5
-0
-
3606. 匿名 2022/12/05(月) 10:37:52
>>3602
よこ
この万能感たっぷりな感じ、発達の特性だね
怖い+2
-3
-
3607. 匿名 2022/12/05(月) 10:39:39
>>3599
掲示板だから全員が自分の考えを書いてるよね?
あなたも自分の気に入らない意見を非難することやめなよ。+5
-1
-
3608. 匿名 2022/12/05(月) 10:40:17
>>3605
親が悪いよね。+2
-3
-
3609. 匿名 2022/12/05(月) 10:41:12
>>3605
「『僕みたいな人』を受け入れてほしい」親に言われたとして、当事者代表の意見を言えるのは、子供ならやりがいや誇らしさを感じるかもしれないしね
テレビに出たがる、というのとは違うように感じる+5
-0
-
3610. 匿名 2022/12/05(月) 10:41:52
>>3606
思い込み凄いですね。やはり差別発言でましたね。そう言う方だと思っていましたよ。どこが有能なんでしょうか?作り話はやめてくださいね。+5
-1
-
3611. 匿名 2022/12/05(月) 10:43:45
>>3610
あなた、この家族の身内の方?
なんか必死ですけど、、、+1
-3
-
3612. 匿名 2022/12/05(月) 10:45:58
>>3609
ギフテッドでも受け入れられてる子もいるわけだからね。
その子達と自分との違いを親は気づいたほうがいい。+6
-6
-
3613. 匿名 2022/12/05(月) 10:45:59
>>3546
たぶんこれだよね
ギフテッド=発達って言いたい人がずっと暴れてる
発達の話はしてないし誰もあなたのことは攻撃してないから少し静かにしていてほしい。まともな議論にならないよ+6
-1
-
3614. 匿名 2022/12/05(月) 10:47:06
余計な心配かもしれないけど、将来このお母さんがこの子に「何でテレビに出演させたの?」って言われてしまいそう、、、
テレビに出演するメリットってあったのかな?
顔バレしてIQ141って、その後ずっと天才でいる確証も無いのに、、、
変な色眼鏡で見られちゃうことは確実。+3
-1
-
3615. 匿名 2022/12/05(月) 10:47:07
>>3611
妄想まで出てきて怖いね
何が言いたいのかさっきからさっぱりわからないよ+3
-1
-
3616. 匿名 2022/12/05(月) 10:47:37
>>3611
妄想癖でもおありですか?どんどん話が飛躍していっていますよ。本線に戻すとまた同じ手法で交わす。どこが賢いのでしょうか?疑問です。+2
-2
-
3617. 匿名 2022/12/05(月) 10:49:29
>>3615です
書き方が悪くてごめん
>>3616の人が妄想すごいと思ったから書いたよ
何か精神障害の人だと思う普通じゃないよね+2
-2
-
3618. 匿名 2022/12/05(月) 10:49:36
>>3613
横
発達障害の話はしてはいけないの?
ギフテッドは名誉なことで発達障害は恥ずかしいことって勘違いしてない?
ギフテッドと発達障害の話は切り離せないよ。
+4
-3
-
3619. 匿名 2022/12/05(月) 10:51:16
>>3618
恥ずかしい?発達だと恥ずかしいの?どういう意味?
+2
-2
-
3620. 匿名 2022/12/05(月) 10:53:03
>>3619
発達障害の話はするなっていう人が出てきてるの。+4
-1
-
3621. 匿名 2022/12/05(月) 10:53:29
>>3613
ギフテッド=発達=空気読めない=星の数でクラスメイトのことを馬鹿にしてる=差別されて当然、って人は同じ人でしょ?
このトピその人以外にも何人もいますよね?もちろん差別主義者ではない。
発達傾向のないギフテッドもいるって話は前の方に出てたよね。別に傾向があっても、それは他人になにも関係のない話だけど。+3
-6
-
3622. 匿名 2022/12/05(月) 10:55:47
発達障害にマイナスイメージが強い人も居るかもしれないけど、まあ東大生の4人に1人はアスペって言われてるくらいだしね。
発達障害も個性だよ。
発達障害でコミュニケーションが下手でも性格が悪いって訳では無いし。+4
-1
-
3623. 匿名 2022/12/05(月) 10:57:51
>>3601
(この子は親がテレビで顔を晒して、更に生きにくくなったと思う。徐々に周りが先取り教育をしているこの子に追いつくようになってきて苦しむようになるね。)
不安煽りまくっていませんか?自分で書いたこと忘れてしまうタイプ?+1
-2
-
3624. 匿名 2022/12/05(月) 11:02:41
>>3613
発達のないギフテッドは支援いらないのではないかな?
+7
-3
-
3625. 匿名 2022/12/05(月) 11:04:12
こうやっていつもギフテッドトピは発達当事者に乗っ取られていくのであった(完)+2
-3
-
3626. 匿名 2022/12/05(月) 11:16:13
発達じゃないギフテッドは上手く世の中生きてるよ。
ただ自分は簡単に出来る事が周りが出来ないってことにストレスは感じてるみたいよ。+2
-0
-
3627. 匿名 2022/12/05(月) 11:19:38
>>3625
発達当事者ってなんで分かるわけ?
あなたの方が相手が気を悪くすることを平気で言えるから発達障害があるのではない?+3
-1
-
3628. 匿名 2022/12/05(月) 11:21:04
>>3624
発達障害のないギフテッドは、中学受験して進学校から東大に行き、エリートになっていく人も多いから支援は必要としてないよね。+5
-5
-
3629. 匿名 2022/12/05(月) 11:23:43
>>3623
だからこのトピにいる相手は一人じゃないってばw+3
-0
-
3630. 匿名 2022/12/05(月) 11:31:27
絵画や楽器の才能が認められたギフテッドは午前中は普通学校へ、午後はその分野のスクールに通学したりするらしい。日本でも近隣の大学施設を利用した制度ができたら楽しそうだけどなぁ。
基本的なGATEプログラムは先取り学習とアクティブラーニングだと書いてる人もいて、これ実質日本の難関中高一貫校でしてることだなと思ったわ。
+1
-0
-
3631. 匿名 2022/12/05(月) 11:31:43
>>3628
この子の場合、発達障害の話を抜きに支援をしてほしいって、お願いしているから違和感が満載なんだと思う。
他にマスコミに出てきている人達は、発達障害+ギフテッドで苦しんでいるから。
発達障害がなければ、大手の進学塾で飛び級で学んだら済む話だと思う。+7
-1
-
3632. 匿名 2022/12/05(月) 11:31:49
>>3624
正直発達のあるギフテッド以上に支援して生きやすくしてあげてほしい。その方が社会のためだよ+1
-0
-
3633. 匿名 2022/12/05(月) 11:53:37
計算問題はできたとして、文章問題もできるのかな?+1
-1
-
3634. 匿名 2022/12/05(月) 11:59:38
>>1054
うちもこの子と同じくらいのIQの子がいますが、ほんとにそう思います。環境大事。関東にお住まいなら少し世の中をみればこの子すごいって子が沢山いるはず。井の中の蛙…になってると思う。
ギフテッドって話題がでてきて、定期的にこういう子どものトピたちますもんね。確かに大多数ではないのかもしれないけど、例えば何かの分野で突出してるとかそういうのでもない限り、決して特別ではないと思う。+2
-0
-
3635. 匿名 2022/12/05(月) 11:59:59
>>3631
テレビに出る前に、大手の中学受験のための塾に行って、入塾テストを受けてみたら良かったかもね。
入塾関係なく、受けれる。
そのテストでこの子の学力の立ち位置が分かったと思う。
結果によっては、テレビでギフテッドって言ったことを後悔するかもしれない。+7
-0
-
3636. 匿名 2022/12/05(月) 12:00:02
>>3632
とはいえ、コミュニケーション能力の低ささえ目を瞑れば、たぐいまれなる唯一無二の才能を持っている人だって居るだろうから、そこで差をつけたら秀でた部分を無視することにならないかねぇ+0
-0
-
3637. 匿名 2022/12/05(月) 12:02:46
>>3636
ギフテッドの大変さはコミュニケーションだけじゃないからね。的はずれな指摘だね+2
-1
-
3638. 匿名 2022/12/05(月) 12:10:29
>>3635
今、既に小2なら塾の模試を入塾関係なく、受けることも出来ます。
塾生以外も受けられると思います。
小学校のテストより遥かに難しいですけど、ギフテッドの子なら、そこそこの点数を取れると思います。
小学校で100点とってきても、大手の塾の場合、上位に行けない子も結構います。
実力を客観的に知ることはできると思います。+3
-1
-
3639. 匿名 2022/12/05(月) 12:18:43
>>3627
発達をやたら美化&擁護するからでは?
あとギフテッドの子供の辛さを共感しないところかと+1
-2
-
3640. 匿名 2022/12/05(月) 12:47:57
>>3639
発達障害のあるギフテッドの子の苦しみは分かる。
でも、発達障害のないギフテッドって、そもそもそんなに辛いのかな?
もし、そうなら、進学校の生徒のかなりが苦しんでるってことになるよね。
+1
-2
-
3641. 匿名 2022/12/05(月) 12:50:14
>>2643
高学歴エリート高収入でも奥さんにDVとかあるしな
子どもだと尚更キツいわ、+0
-0
-
3642. 匿名 2022/12/05(月) 12:53:16
>>3632
発達障害のないギフテッドは生きづらいのかな?
健常者も定型発達もみんな生きづらさは大なり小なりあると思うけど。+2
-2
-
3643. 匿名 2022/12/05(月) 13:03:40
>>3594
小学校の100点なんて当たり前すぎて目立つなんかないけどなー+3
-1
-
3644. 匿名 2022/12/05(月) 13:05:03
>>3631
大手塾に行くにしても、テレビで星5の内容がしてるだけとか言ってしまったために、いつもトップクラスの成績を期待されるようになったから辛いね。
中途半端な成績だと笑われてかわいそう。
ここでもトラック運転手の話題がよく出るけど、この子もそんな扱いになってしまったね。+4
-1
-
3645. 匿名 2022/12/05(月) 13:08:03
>>3517
横だけどフリースクールも高額だよ。
さらに塾もってなったら幾らかかることやら。
あと、埼玉から都内だとラッシュが問題になるだろうね。
送迎問題もあるし、一人っ子の専業主婦かせいぜいパートじゃないと厳しそう。+1
-0
-
3646. 匿名 2022/12/05(月) 13:10:38
>>3624
発達なくても頭いいと生きづらいわけ。
このトピはずっとその話をしてたんだけど。。+4
-1
-
3647. 匿名 2022/12/05(月) 13:11:58
>>3600
それは思う
集団生活も慣れが必要だから、日々多少人と関わってないと復帰難しくなるよね
記事読むと、先取りして進んでるのは算数で
国語は進んだ漢字かけるよめる、理科も先の知識がある
って漢字だから、算数その他だけ別室とか、別教材持参とかで対応してもらえそうだけどなぁ
うちの学校でもそういう子いるけど、周りも気にしてないし(高IQ、低IQかからわらず取り出しクラス?みたいなかんじ)+1
-0
-
3648. 匿名 2022/12/05(月) 13:14:06
>>3503
大阪でギフテッドとADHD併発の2eの子供も親が顔出ししてるけど、高学歴かは知らないけど喋り方や言葉の選び方から教養がないとは思えなかったけどな。
その子は書字に難があるけど算数オリンピックでメダル取ってるから割とガチ。+2
-0
-
3649. 匿名 2022/12/05(月) 13:14:26
>>3646
私も家族も高学歴だけど、発達はないから、生きづらくはない。
職場の人も高学歴だけど、幸せそうな人が多いよ。+4
-3
-
3650. 匿名 2022/12/05(月) 13:15:38
ギフテッド叩きをしてる人って、頭悪いせいか変な理屈ばかり言ってくる。
擁護側がきちんと論理を組み立てながら説明してるのに、叩く側は人の説明を理解もせずめちゃくちゃな屁理屈で叩く。
理不尽極まりない。+6
-2
-
3651. 匿名 2022/12/05(月) 13:17:35
>>3503
テストの点数を自慢したとは記事には無いんだよね。
あくまでも推測に過ぎない。
ただ、7歳のこの子はテスト100点が自分が浮いている原因だと捉えただけかもしれない。
小1の子供が100点を自慢したぐらいでイジメなんか起こらないよ。
他人の点数を貶したら嫌われてしまうけど。
完全に憶測でしか話をしない人が、親の学歴云々を語るのも中々微妙な感じだよね。
知能は遺伝しやすいし高学歴かもしれないよ。+4
-0
-
3652. 匿名 2022/12/05(月) 13:18:11
>>3647
特別支援学級に入るってことよね。
この子の親はプライドが邪魔して入らないと思う。+0
-4
-
3653. 匿名 2022/12/05(月) 13:18:20
>>3645
優秀なら塾も学校も特待になるし、支援者が必ず現れる
そこまでじゃないから自費だね+0
-0
-
3654. 匿名 2022/12/05(月) 13:21:44
ハイスペ男子が結婚相手に低スペよりもハイスペ女子を選びたがるのって、このトピ見れば分かるね。
低スペ女はハイスペが生まれつき持つ特徴を根底で嫌ってる。
それをハイスペ男子たちはハイスペ女子の方が価値観が合うってオブラートに包んだ言い方でごまかしてるけど。+3
-2
-
3655. 匿名 2022/12/05(月) 13:22:24
どこがギフテッド用の場所には通ったり働きかけたりはしたのかな?
ギフテッドならどこかしら入ったりしてるよね
僕みたいな人を受け入れてほしい
って書いてるんだから、人と関わりたくないわけじゃなさそうだし、親は急いで探してあげないと+2
-0
-
3656. 匿名 2022/12/05(月) 13:25:05
>>3649
ギフテッドレベルの頭の良さですか?+0
-0
-
3657. 匿名 2022/12/05(月) 13:26:08
>>3635
たぶん、それは四谷大塚の全国統一テストとか程度で、塾のテスト受けたって言っちゃうタイプになるかと・・・
ギフテットって、確か言葉自体がギフトを神から与えられた子とかじゃなかったっけ?
困ったこと大変なこともある反面、自分がエジソンの母みたいに支えなきゃ的な、親の自尊心をくすぐる言葉でもあるんだと思うんだよね。今、がるのトピで障害者のトピもあるけど、そういうのとは別でしょ・・・嬉しさ半分、優越感半分みたいな。
自称ギフテットを公表することで、逆にこの親子が生きづらくならないだろうか、もっと出来る子なんていると分かった時に落胆してしまわないか少し心配。+5
-0
-
3658. 匿名 2022/12/05(月) 13:26:08
>>3656
そうです。+2
-3
-
3659. 匿名 2022/12/05(月) 13:27:10
>>3506
薩摩は認めるけど長州はただのテロリスト+0
-1
-
3660. 匿名 2022/12/05(月) 13:30:08
>>3646
うまく生きていける人が、頭がいい人なのかと思ってた。
そりゃ本当に全く勉強出来ないしないは例外として。
大学もそりゃ難関に越したことはないけどさ。
高学歴でも、社会でうまくやっていけない人や、トラブル続きの人は頭がいいとは言わないんじゃないの?
どんな状況でも、持ち前の能力が生かせる時も発揮できない不運な状況になっても、いつも明るく楽しく前向きに生きている人が、本当の意味で頭がいいんだよって子供によく言ってたや。+3
-5
-
3661. 匿名 2022/12/05(月) 13:34:17
>>3654
そうでもないと思うよ。ハイスぺが何ぞやって言うと長くなるけど、高学歴高収入ってことなら、基本的に忙しいから、理想のタイプはタキマキさんみたいな人じゃない?
お金は自分で稼げるから、女性の稼ぎは結婚相手にそこまで求めないだろうし、夫婦で忙しくて「私も仕事があるのに私ばっかり!」って常にイライラされるの嫌でしょ。お手伝いさん24時間なんて非現実的だし。
小奇麗で料理上手で子供好き、学歴はそこそこの大卒以上であれば。マーチ程度で十分なんじゃないの。家でずっと経済や株の話ばっかり討論したい人ばかりじゃないでしょ。+2
-1
-
3662. 匿名 2022/12/05(月) 13:36:01
>>3652
地域にもよるんだろうけど、うちの地域はIQが高いと、いくら生活で何か困ることがあっても支援級には入れないよ。発達障害認定とか療育通いが今は凄く多いから、それやってると入れきれない。
+5
-0
-
3663. 匿名 2022/12/05(月) 13:37:41
>>3654
不登校のこの子とハイスペ男子は全く関係ないよね。
+2
-3
-
3664. 匿名 2022/12/05(月) 13:39:16
>>3660
頭いいから生きづらい発言してる時点で、大変失礼ながらアンカー先のお方は、頭良くないんだと思うよ…(小声)。
自分で自己評価が高い人に有りがちな。+3
-6
-
3665. 匿名 2022/12/05(月) 13:44:07
ギフテッドの子は子供時代は孤独で辛い。
でも同じようなレベルの子に出会える環境(大学など)を経由すると、最終的には大人になったとき良い友達に恵まれて幸せになる。
人は同じレベルの人と友達になるから、頭悪い人は子供の頃は学校で困らなかったかもしれないけど、大人になると良い友達に恵まれない気がする。
教養がなかったり、人を妬んだり、不倫したり。+6
-1
-
3666. 匿名 2022/12/05(月) 13:44:17
>>3660
本当に〇〇な人は〜ってここの人が大好きな言葉だよね。結局は自分の理想の〇〇な人ってだけ。
手が届かないし誰の周りにもいない幻想を振りかざしてみっともない。+4
-2
-
3667. 匿名 2022/12/05(月) 13:45:34
>>3651
でも実際にクラスメイトに大騒ぎされて、それ以来、って可能性はなくもないと思うけどな。記事にないから分からないけどね。
地域にも寄るけど、田舎だと万年20~30点みたいな子ってたまにいて、褒めてるつもりなのかも知れいなけど、ガリ勉とか揶揄かされることあったよ。私はまったくギフテッドではないけど。+0
-0
-
3668. 匿名 2022/12/05(月) 13:45:37
>>3660
頭がいい人の定義を自分で変えてるだけ。意味ない議論。+3
-2
-
3669. 匿名 2022/12/05(月) 13:48:38
頭がいい、ってなんだろうね。
漠然としていて笑っちゃった。
地頭がいい、とかセンスがあるってこと?知能とは=ではないような…+1
-0
-
3670. 匿名 2022/12/05(月) 13:50:17
>>3655
学力が本当に高ければになるけど、中学受験の大手の塾に行けばいい。
うちの子もそうだけど、塾に行ってようやく自分に合った授業を受けれたみたい。
+3
-1
-
3671. 匿名 2022/12/05(月) 13:50:34
>>3663
ハイスペ男子って子供の頃はこんな感じの人多いよ。
人生の過程でコミュ力高めてきたタイプもいるし、最初からコミュ力ある子も同じような悩みは持ってたりするし。
たくさんの東大男子と話してみればわかるよ。+3
-2
-
3672. 匿名 2022/12/05(月) 13:51:39
一種の発達障害ぽいよね
一つの分野が発達しすぎたという
ドキュメンタリーみたら、数学は得意だけど
国語は苦手って人は授業が暇で
授業中歩いたりしちゃうらしい
漢字習わなくてももう知ってるって人いたけど
小学校なる前に自分でやってるからって事かな?
あともう既に大人になった人は、
頭いいからほったらかしだったから
あの時助けてくれたらもうちょっと
変わってたかもしれないですねって言ってた
+0
-2
-
3673. 匿名 2022/12/05(月) 13:51:45
>>3671
不登校から東大に行った人は知らないわ。+2
-1
-
3674. 匿名 2022/12/05(月) 13:53:00
>>3667
よこ
もしそういう地域なら思い切って引っ越すなり、転校なり、越境だとか
親がこの子のためにするしかないと思うわ+0
-0
-
3675. 匿名 2022/12/05(月) 13:54:37
>>3672
授業中、国語が退屈でも、普通は我慢して座ってると思う。それを退屈だから立ち歩く行動にでるところが、多動みたいに発達障害系なんじゃない?我慢出来ない特性なわけでしょ?
マトモな大人は、いくら退屈でも、学校説明会てまフラフラ立ち歩くとか絶対しないし。そのへん小学校になれば大人ト同じような常識はあるはず。+1
-0
-
3676. 匿名 2022/12/05(月) 13:55:09
>>2950
ギフテッドが皆東大に入るわけじゃないと思う。前のコメントに日大とかもあったし。大学行かない人もいるかと。
逆にギフテッドじゃなくても東大に努力して努力して入った人もいると思う。+1
-1
-
3677. 匿名 2022/12/05(月) 13:58:58
>>3675
その人は集中力がないみたいだね
計算は突起してるけど、同じことを淡々とやる
漢字練習は続かないみたい
集中も学校で勉強する気がするね+0
-0
-
3678. 匿名 2022/12/05(月) 14:00:24
>>3650
ギフテッド=発達障害の話しばっかりしてる人の方が気になるわ
ギフテッドが50人に1人、発達障害が25人に2人、2Eが1万人に6人だよ
身近な人間にいるのか、子供が発達で2Eじゃなかったのか、本人が発達なのか知らないけど、なんでそんな2Eに執着があるのか哀れで可哀想な人
どんな地獄に住んでんだろ+1
-1
-
3679. 匿名 2022/12/05(月) 14:00:40
>>3515
体育とか音楽なんて週一回くらいじゃなかった?
頻度がまず違うし、音楽の才能ある子やプロ野球やオリンピックに出る子いると思うけど、
自身で民間の教室いったりしているよね。才能が特出しているからとハブられることもない。学校の音楽、体育の授業がつまらないなんてのも聞いたことないよ。
勉学とはまた別次元なんじゃないかな。+2
-0
-
3680. 匿名 2022/12/05(月) 14:01:54
>>3676
ギフテットって言葉を使っちゃうと、じやあ海外のうんとエリート大学が、日本国内なら東大京大は当たり前、たいして勉強時間かけなくても勉強は余裕でしょってハードルが上がっちゃうね。
+1
-2
-
3681. 匿名 2022/12/05(月) 14:04:15
>>3649
高学歴と頭がいいことは違うよ
あとギフテッドと勉強ができることも違う
わからないとか頭悪すぎだよw+3
-0
-
3682. 匿名 2022/12/05(月) 14:05:33
>>3680
よこ
ギフテッドって上位に2パーだから
都道府県最難関の学校の子たちくらいいるしね
アメリカ人にとってはギフテッドって優秀とか、才能もらったね!くらいの感じなのかな
日本語だと優秀とかが合う気がする
神童はもっと希少で都道府県一位とかのイメージ+2
-1
-
3683. 匿名 2022/12/05(月) 14:06:03
>>3650
私たち凡人でもそう思うんだからギフテッド本人はストレス半端ないだろうなぁ。わけわからんこういう人らにしょっちゅう絡まれていそうだよ+3
-1
-
3684. 匿名 2022/12/05(月) 14:06:53
>>3675
我慢できるからストレスなんでしょ+2
-0
-
3685. 匿名 2022/12/05(月) 14:06:58
>>3680
このトピにもこの子のことを天才っていう人が多いけど、本当に天才ならいいけど、
そうでなかった時は、かわいそうになるね。
算数オリンピックに出てた別の子はその分野では天才かもしれないけど。
この子は心配になるね。
+5
-1
-
3686. 匿名 2022/12/05(月) 14:07:03
>>3678
2Eとか言ってる時点で、執着してるのアナタじゃないの?
一人でイライラして、地獄に住んでるのはどっちよ。
生きづらそうで大変そうですね。漢方でも飲んだら?+3
-2
-
3687. 匿名 2022/12/05(月) 14:09:35
>>3681
自分で頭いいとか言うのが恥ずかしいから、高学歴という客観的に分かる言葉を使っただけ。
ちなみに特許も持ってる。+1
-5
-
3688. 匿名 2022/12/05(月) 14:10:35
>>3650
本当に理解できないんだと思う
発達のないギフテッドは支援がいらないとかあたおか理論しか持ってないみたい。世の中ってこのレベルがうじゃうじゃいると思うとゾッとする+4
-1
-
3689. 匿名 2022/12/05(月) 14:10:41
>>3658
あなたは 3649 本人ですか?+0
-0
-
3690. 匿名 2022/12/05(月) 14:11:28
>>3687
それがギフテッドというのはたぶんちょっと違うよ?+3
-0
-
3691. 匿名 2022/12/05(月) 14:13:23
>>3675
そういう人もいる。
みんなじゃない。+0
-0
-
3692. 匿名 2022/12/05(月) 14:14:31
>>3501
HSP的な普通の人だけど、大多数を占める平均的な人は共感性もないし社会性もかなり低いと感じる。自分しか大事にしないし、だからいじめに参加して他人を追い込む。
+2
-1
-
3693. 匿名 2022/12/05(月) 14:15:17
>>3684
だよね、我慢できるけどストレスはストレスだよね+1
-0
-
3694. 匿名 2022/12/05(月) 14:15:28
>>3678
発達がある時点ですべてゼロだよね
才能✖️発達=0
頭のよさ✖️発達=0
性格のよさ✖️発達=0
・
・
・
みたいな感じ。福祉でカバーしてほしい
一般人にムダがらみしないでほしい+2
-3
-
3695. 匿名 2022/12/05(月) 14:15:54
>>3687
特許もってるなんて、冴えないフツーのサラリーマンでも理系でそこそこの大学とそこそこの企業に勤めてるなら、全然珍しくないよw
フツーのおっさんだった私の父でさえ、会社で申請した特許なんて沢山あるわ。
なんかさ・・・アンカー先全部は辿ってないけど、発想や書いていることが、ちっと幼くないか?語彙が子供っぽいというか。早熟な小学生が頑張ってがるやってるみたいな感じがするよ。
+3
-0
-
3696. 匿名 2022/12/05(月) 14:16:42
>>3683
このトピの前の方に、ギフテッドの人って(言葉は悪いけど、とコメ主は前置きしつつ、)知的障がい者の中に自分だけ健常者、みたいな居心地の悪さを常に感じているんじゃないかな、って書いてる人いたな。+1
-0
-
3697. 匿名 2022/12/05(月) 14:16:44
>>2630
ASD(アスペ、自閉)かASDグレーの高IQ多いよね
高IQだと過敏、過集中になりがち
頭いいから色んなことに気づいて不安も増えるし、考えてこんでしまう
ASDの出方によるけど、EQとバランスとれてないとやっぱ生きづらいし、病む子もいるよね+0
-1
-
3698. 匿名 2022/12/05(月) 14:17:15
>>3694
×0の破壊力、こわー。+2
-2
-
3699. 匿名 2022/12/05(月) 14:19:08
>>3501
能力があるというよりは少し逆説的だけれど何かの欠損が必要かと。+0
-0
-
3700. 匿名 2022/12/05(月) 14:20:18
>>3694
偏見酷すぎ…
え、人間て、みんな何事に置いても濃淡あるの想像つかない人?
怖い+7
-1
-
3701. 匿名 2022/12/05(月) 14:20:26
>>3694
わーかーるー!
発達障害掛けると全てゼロ
人間は社会的な生物なので、コミュ力に難あるときつい
ASDだと、当人だけの問題でなく周りのメンタル削ってくるし
+8
-3
-
3702. 匿名 2022/12/05(月) 14:20:48
3600 番台だと以下のレス番は全部同じ人だった。
3607
3608
3611
3612
3618
3620
3624
3627
3628
3631
3635
3638
3640
3644
3649
3652
3658
3663
3670
3673
3685
3687+2
-6
-
3703. 匿名 2022/12/05(月) 14:22:50
>>3700
はい発達のあぶり出しに成功。そういうとこだよw+1
-2
-
3704. 匿名 2022/12/05(月) 14:23:36
>>96
幼稚園まででしょう。+0
-0
-
3705. 匿名 2022/12/05(月) 14:24:14
>>3600
違うよ
ギフテッドの定義は高IQだけでなく、音楽や芸術的才能も含まれる
高IQだからギフテッドではなく、才能を有し、自らが積極的に学んでいく力と好奇心がある子のこと
アメリカだと特殊学級の括りだよ
ただの高IQだけなら、飛び級できるのでギフテッドクラスに行く必要ない+3
-0
-
3706. 匿名 2022/12/05(月) 14:24:40
>>2308
成田さんて小学校の先生と合わずに不登校気味だったって言ってたような…
それでもお母さんの介護も家事も全部中学生の弟に押し付けて(まぁ、受験期と大学生活が被ってくるわけだから、不可能に近かったんだろうけど)たんだよね。適当に受けて慶応在学中に起業した弟さんも凄いと思う。
逃げたお父さんの勉強できる遺伝子の影響も大きいんだろうけど。+5
-0
-
3707. 匿名 2022/12/05(月) 14:26:19
>>3702
コラッ!適当に書くなよ。
全然違うじゃん。
私が書いた番号も、書いてない番号と一緒に書いてあるもん。これ複数人の書き込みでしょうが。+6
-2
-
3708. 匿名 2022/12/05(月) 14:26:58
>>3698
>>3701
濃淡がーと言う人いるけどじゃあなぜ福祉で公金投入されてるのか、精神障害で手帳もらえるのかわかってないと思う。社会生活に影響あって周囲を病ませるんだよ+2
-2
-
3709. 匿名 2022/12/05(月) 14:28:04
>>3671
ハイスペ男子って言葉がキモい+2
-3
-
3710. 匿名 2022/12/05(月) 14:28:26
>>3678
「ギフテッド=発達障害」の話をしてる人、ときどき主張が変わって「発達障害のないギフテッドは支援の必要なくて、発達障害だから辛いだけ」の主張になったり、「この子は試験も受けてなくてギフテッドじゃないかもしれない、後から後悔するかも」みたいな話もしてる。
ただこの子を必死で攻撃したいだけの人みたい。
まさか煽り役の運営じゃないよね。。+5
-0
-
3711. 匿名 2022/12/05(月) 14:30:24
>>3708
周囲を病ませるっていうのは、説得力あるなぁ。
発達障害の人が職場にいて、その人のご機嫌とりながら一日一緒にいるのって本当に疲れるもん。
それで分かって察して理解してって求められてばかりだと、嫌になるよね・・・
+3
-0
-
3712. 匿名 2022/12/05(月) 14:31:20
手帳をもたない、傾向のある人どまりとしている人も多いのよ。みんな診断を受けているわけじゃない。知能が高ければ普段は分からない程度に振る舞いを隠すことも出来る。
ま、誰かと勘違いされて同一扱いされてるみたいで気持ち悪いから、もう立ち去るわ。+2
-3
-
3713. 匿名 2022/12/05(月) 14:33:23
>>3707
途中で設定変えたから都合悪いわけ?
具体的に何番が違うか言ってみてよ。+2
-6
-
3714. 匿名 2022/12/05(月) 14:36:05
>>3702
こういうのやる人よくいるけど、いじめっ子みたいで怖い+9
-4
-
3715. 匿名 2022/12/05(月) 14:36:45
>>3702
ちなみにこれは1人の人をブロック設定したときに一斉に消えたレス番のメモです。+3
-6
-
3716. 匿名 2022/12/05(月) 14:37:06
>>3710
> 「発達障害のないギフテッドは支援の必要なくて、発達障害だから辛いだけ」
ギフテッドと高IQをイコールとして捉えている人がいるからでは
高IQでも発達障害を持っていなければ支援の必要がないのは確かです
コミュ力あってEQも高い高IQなら社会で困らない+3
-0
-
3717. 匿名 2022/12/05(月) 14:40:59
>>3710
運営が発達障害って言ってる可能性は考えた事なかったけどあると思ってしまった
+3
-0
-
3718. 匿名 2022/12/05(月) 14:41:22
>>3714
1の子にひたすら粘着してるいじめっ子みたいな人を調べただけですけど。+4
-4
-
3719. 匿名 2022/12/05(月) 14:42:10
>>3715
アナタこそ、空気読めない発達障害か、単に性格がねじれてる人なのか。
誰がどの書き込みか検証するトピじゃないんだけど。
トピ汚しで見づらいだけだよ。迷惑。+5
-2
-
3720. 匿名 2022/12/05(月) 14:42:47
>>3717
運営ならトピが伸びれば内容は何でもいいのかもね。+2
-0
-
3721. 匿名 2022/12/05(月) 14:44:11
>>3718
何のために?
自分と違う意見があるのは当たり前で、気に障るコメだってあると思うけど、スルーするか、マイナスつけるか、そっとブロックしたらいいじゃない。
それをみんなに晒す必要はない+4
-2
-
3722. 匿名 2022/12/05(月) 14:45:01
>>3714
いじめっ子だよ。+5
-2
-
3723. 匿名 2022/12/05(月) 14:46:34
>>3669
このトピ内だと、ギフテッド叩かない人が頭いい+1
-1
-
3724. 匿名 2022/12/05(月) 14:48:07
>>3721
広告費を伸ばすために無意味な煽りコメントをしてるだけだとしたら、それに返信してる人の時間泥棒になるでしょう。
やめた方がいいと思って。+2
-3
-
3725. 匿名 2022/12/05(月) 14:50:55
>>3501
過集中という言葉も、結局何もできない平凡な人から見たら集中しすぎているように見えるだけであっって、創造性を持ち合わせた人間からしたら当たり前のことだし才能以外の何物でもないけど。+2
-4
-
3726. 匿名 2022/12/05(月) 14:52:21
>>3723
そうね。そうかもw
あとは書き込まない人とかねw+1
-0
-
3727. 匿名 2022/12/05(月) 14:55:12
>>3720
最近がるちゃん過疎ってるからね
そのくせ私の申請した、聞いたら誰かが答えてくれるかもしれないトピは立たない…+2
-0
-
3728. 匿名 2022/12/05(月) 15:02:36
>>3725
過集中は周りが見えない状態になる
ゾーンに入るってやつ
研究や勉強ならいいんだけど、日常生活でもこだわり強く過集中が起きると周りが迷惑なんだよ+2
-1
-
3729. 匿名 2022/12/05(月) 15:08:01
管理人じゃないけど、高IQと発達障害の相関はあると思うよ
国立難関大学以上に行ってて特に理系なら実感としてわかるはず
そして、IQ160超えないと頭いいなって感じは受けない
ギフテッドと高IQの違いもわからない頭悪いただの発達障害の人が必死に叩き認定してるね
そこがバカと発達障害が世間から疎まれる所以だよ
+1
-11
-
3730. 匿名 2022/12/05(月) 15:09:12
>>3513
進学校だからギフテツドっていうのは偏見じゃないの?+1
-0
-
3731. 匿名 2022/12/05(月) 15:10:23
>>3729
ギフテツド、ザブァン、アスペルガー、健康優秀児+0
-0
-
3732. 匿名 2022/12/05(月) 15:12:46
>>3515
そんなわけないやーん+1
-0
-
3733. 匿名 2022/12/05(月) 15:13:54
>>3516
同じくらいの偏差値か、よほど心がひろくないと、わかちあえなさそう+0
-0
-
3734. 匿名 2022/12/05(月) 15:15:16
>>3727
みんなYouTube、ticktokInstagram+0
-0
-
3735. 匿名 2022/12/05(月) 16:15:58
>>97
年相応の遊びがくだらなくて苦痛なんだよ。もっと高尚な勉強や研究したいの。+2
-1
-
3736. 匿名 2022/12/05(月) 16:46:46
>>3660
だから、IQとEQって言葉があるじゃないか…
この子はIQは測定をした上で高いのは事実。
あなたはEQが高い人が本当に賢い人だと言いたいんだろうけど、この子も記事もEQが高いなんて一言も言ってない。
あと、天才と誰もが認めるアインシュタインとガウスが生きやすかったと思うか調べてご覧?
社会で生きやすい能力とIQがイコールではないなんてみんな知ってるよ。
知らない人がイチャモンつけてるだけだよ。+2
-3
-
3737. 匿名 2022/12/05(月) 16:51:11
>>3701
>ASDだと
何だその決めつけの馬鹿発言 笑+2
-2
-
3738. 匿名 2022/12/05(月) 16:55:46
>>3660
課題が難しいんじゃない?
クリアできない課題をずっと毎日考えているような感じ。+0
-0
-
3739. 匿名 2022/12/05(月) 17:06:34
>>3729
えー…
台湾のオードリータンって150なんだけど、彼女は天才じゃないって言いたいの?
そもそも160ってなんの検査?ウィスク?ワイズ?
ワイズは180までしか出ないよ。+3
-0
-
3740. 匿名 2022/12/05(月) 17:08:37
>>3728
よこ
知り合いで、それで常に遅刻する人いたわ
数分とかじゃなくて、何時間単位で
または連絡なしでドタキャンとかもする+2
-0
-
3741. 匿名 2022/12/05(月) 17:15:57
>>3730
横だけど、
ギフテッドって定義的には曖昧だから、ギフテッドとする人もいればしない人もいるだろうね
研究機関とかギフテッド学校とかは大体目安として「人口の上位2.5パーセントのIQ、つまりIQ130以上の人々を対象としている。」らしいけど
ただ、その辺もわりと曖昧らしいから+1
-0
-
3742. 匿名 2022/12/05(月) 17:59:45
>>3643
うん、、カラーテストだよね?
学校のは毎回100点だわ
四谷大塚でノー対策で100点なら認めたい+2
-1
-
3743. 匿名 2022/12/05(月) 18:09:35
>>1
家にホワイトボードがあるんだ
ほぇー+1
-0
-
3744. 匿名 2022/12/05(月) 18:18:35
>>715
勉強以外のことを学ぶ…それがどうしてもできないのが発達障害なのよ。発達障害は治らないの。できないものはできないと受け入れてできることをやってくしかないのよ。
健常者とはちがうの。そして、IQが高くて勉強以外のこともハイレベルにできる子たちも世の中にはいるの。IQが高い子がみんな一様ではないのよ+1
-0
-
3745. 匿名 2022/12/05(月) 19:25:26
>>3743
小2で既に中学生の数学が理解できるみたいです。
来年は高校数学をしているでしょうね。
他のギフテッドの子も参加していましたが、算数オリンピックで是非メダルを取ってもらいたいね。+5
-2
-
3746. 匿名 2022/12/05(月) 20:55:48
>>3739
私大出のバカって感じですね+0
-1
-
3747. 匿名 2022/12/05(月) 20:58:45
>>788
それいいですよね〜!
うちでもやって欲しいな〜
同じ教室で学ぶのってどちらの為にもならないと思う。+1
-0
-
3748. 匿名 2022/12/05(月) 21:11:34
>>2138
それって1番賢い生き方な気がするw
出る杭は打たれるし面倒な事頼まれそうだし。
頭がいいってやっぱり凄いねー。+0
-1
-
3749. 匿名 2022/12/05(月) 21:22:02
>>2154
言うは易し行うは難しみたいな。
知識を伝えて促すのは上手でも、さて自分ってなるとなかなか難しいんじゃない???
+0
-0
-
3750. 匿名 2022/12/05(月) 21:31:59
>>1379
めっちゃ矛盾してない?
情緒は7歳扱いしろ!でも小学校で7歳と同じ事やるのはヤダよ!ってw
どう扱えば満足??+2
-2
-
3751. 匿名 2022/12/05(月) 22:20:38
>>2495
尊敬とか言ってる人いたけど産まれつきなんだからただのラッキーじゃん。産まれた瞬間から頭いい。ただそれだけ+1
-0
-
3752. 匿名 2022/12/05(月) 22:23:27
>>3746
反論もしないで煽るだけで逃げないでよ。
それで、IQ160ないと賢いと感じません!
なんて言う人がご優秀って誰が思うと思ってんの?
ちなみにIQ160ってホーキング博士だよ。
ホーキング博士でやっと賢いと感じるって何者よあなたw
せめて理系らしく数字で反論していってよ?
ホーキング博士でやっと賢いと感じるほどの優秀さの片鱗見せて!+2
-0
-
3753. 匿名 2022/12/05(月) 22:29:42
>>3750
発達障害児が社会で暮らして行く上で能力の凹凸が生き辛さになる。
ギフテッド児の場合、能力にさほどの凹凸は見られないけど、知能と精神面や肉体面に凹凸が発生してしまう。
凹凸があれば生きづらいのはギフテッド児も同じ。
その凹凸に対しての配慮が必要なのはギフテッド児も同じ。
20歳過ぎればただの人。と嘲笑うコメントが散見するけど、ギフテッド児が知能と精神面、肉体面の凹凸を成長によって乗り越えたら成功なんですよ。
あなたが、なんらかのハンディを持つ子供に配慮など時間の無駄と思う種類の人間ならもう何にも言わないけど。+6
-1
-
3754. 匿名 2022/12/05(月) 22:31:18
>>3749
自分も救えないのに他人を救えるのかね+0
-0
-
3755. 匿名 2022/12/05(月) 22:34:38
>>3743
Yahooコメントにも合ったけど、自称ギフテッド製造部屋みたいだな。
お母さんが必死で教え込んでそう、、、+6
-2
-
3756. 匿名 2022/12/05(月) 22:38:36
偏差値70オーバーの中高一貫校で、授業料免除常連のトップクラス3人くらい、みんな生き生きしてて、人気者だったよ。
確実にギフテッドだと思うけどね、その子たち。
性格か特性の問題じゃないかな、生きづらいのは。+7
-0
-
3757. 匿名 2022/12/05(月) 23:31:56
>>2663
はい、そう思いますね、
お地蔵さんみたいって、すごくわかる。
こういう早熟で聡い子ってゴロゴロいるし、方程式なんてむしろ簡単って世界があることを知れば、現実がわかるかも。
ちょっと恥ずかしいかもしれないね。
+1
-3
-
3758. 匿名 2022/12/05(月) 23:48:31
>>483
これさ、よく国語嫌いの人が言うけど「登場人物の気持ち」の間違いじゃない?
このニュースだとギフテッドが言ってるから国語が出来ていないわけじゃないんだろうけど…
算数や数学の点は物凄く良いけど、読解力が無くて国語のテストが出来ない人の口癖が「作者の気持ちなんて分からない!」だった。+0
-1
-
3759. 匿名 2022/12/06(火) 00:14:53
勉強好きなのかな
うちの二年生は宿題やってたまにチャレンジやるけどゲームとかしてるよ+0
-0
-
3760. 匿名 2022/12/06(火) 00:17:58
>>483
屁理屈みたいだね+0
-1
-
3761. 匿名 2022/12/06(火) 00:34:18
>>2642
オードリーについて書かれた本で、山小屋で一人で暮らして解脱したというくだりが胡散臭かった
食料は家族が運んでて、短期間で何がわかるのか
高尚な人物というイメージ戦略の一環な気がした+2
-1
-
3762. 匿名 2022/12/06(火) 00:51:12
>>97
ゲームはしない、テレビは見ない
中学でヒトラーの『我が闘争』を読んだ後、感想を語り合いたかったが周りに読んだ人がいなかった
千原ジュニアの著書でジュニアも中学のときに『我が闘争』を読んだと知った
ギフテッド判定されるかどうかに関わらず、同じ層と出会えないのは孤独+1
-0
-
3763. 匿名 2022/12/06(火) 01:09:22
>>3285
なんやそれ!
バリヤは胸の前でグーのクロスやろがーい!+0
-0
-
3764. 匿名 2022/12/06(火) 02:03:41
>>3728
定型もさんざん他人に迷惑かけてるのにね
何故スルーできるのか不思議だわ
自分が見えてない思い込み強い人多いなあと思うけど
貴方たちの価値観に合わせると、それは障害だよ+2
-1
-
3765. 匿名 2022/12/06(火) 03:13:32
>>1
世界人口18億人のうちの2%しかいないから稀少な存在だよね。どうにか才能を伸ばせるといいね。応援しています。+2
-0
-
3766. 匿名 2022/12/06(火) 03:15:43
>>3765
自己レスだけど80億人でした
タイプミスですごめんなさい+0
-0
-
3767. 匿名 2022/12/06(火) 04:31:07
続けて書き込みしてごめんなさい
世界人口80億人の内の2%は1.6億人
国別の人口比で計算すると、日本国内にギフテッドはどれくらいいるんだろうね
東大関係者と海外国費留学者の数と照らし合わせてみたら面白いかもしれない+0
-0
-
3768. 匿名 2022/12/06(火) 06:32:55
>>3756
最難関一貫校って授業料減免制度ある学校は殆どないよ。開成はあるけど成績じゃないしどこの学校の事?
あと、最難関で成績がトップって鉄緑会通いの受験マシーンみたいな子で科学系オリンピックのメダリストは好きな事を突っ込んでやってるし成績は意外と普通だよ。
+1
-3
-
3769. 匿名 2022/12/06(火) 07:44:54
>>3768
身バレしそうだから詳しく書かないけど、実際ある。
その子たちも、課外活動やってたのかもしれないけど、そこまでは知らない。部活は全国大会出るレベルじゃないけど、しっかりやってた。
当然受験塾も行ってるけど、マシンみたいな感じでなく、何でもヒョイヒョイっとできる感じ。
受験マシンみたいな子はギフテッドでなく、努力型では。
ここがるなのに、何でみんな男子校ばっかり例に出すんだろ。+3
-0
-
3770. 匿名 2022/12/06(火) 07:46:36
>>3767
住民がギフテッドだけの県。岐阜県!!!+0
-0
-
3771. 匿名 2022/12/06(火) 07:48:10
>>3769
同意します。
むしろ女子にギフテッドの期待をたくすべきでは?+3
-0
-
3772. 匿名 2022/12/06(火) 07:52:32
>>3769
追記
授業料免除っていう名称ではなかったかも。
奨学金とかかも。+2
-0
-
3773. 匿名 2022/12/06(火) 08:14:48
>>3769
桜蔭もJGもないよ。奨学金と名前のつくものは聞いた事ない。
関西の四天王寺、神女もないし共学の西大和も洛南もない。
金銭的に厳しい家庭へのものならあるけど成績優秀者に与える奨学金はないよ。
開成の名前が出たのは最難関で唯一、制度として入学前に後援会がやってる奨学制度があるからでしょ?
+0
-4
-
3774. 匿名 2022/12/06(火) 08:19:08
>>3769
身バレってw
成績優秀者への奨学金はなんとか優秀者と言うか傭兵雇いたい中堅が出してて、放っておいても優秀者があつまる最難関は出さないなんて中受界の常識じゃん。
+0
-5
-
3775. 匿名 2022/12/06(火) 08:31:33
>>3769
渋谷系は特待生あったよね+1
-0
-
3776. 匿名 2022/12/06(火) 08:33:31
学校のテストで100点とるといじめのを恐れる
ってそんな地域は即引っ越した方が良い
受け入れてほしいって子供も言ってるってことは学校行きたいんだろうに
テレビでてる場合じゃない+8
-0
-
3777. 匿名 2022/12/06(火) 08:36:39
>>3769
偏差値70で女子で一貫校って桜蔭しかないんだけど…
もしかして、高校偏差値?+0
-0
-
3778. 匿名 2022/12/06(火) 08:47:22
>>3775
渋渋も渋幕も何偏差値でも70もないよ。
しかも、女子だと言ってるんだから共学じゃないでしょ。+0
-1
-
3779. 匿名 2022/12/06(火) 08:59:28
>>3776
小1なんて100点が当たり前。
それがいじめの原因じゃない。
この子と母親が自分達を改めないと、どこへ行っても一緒だよ。
まずは、知識をひけらかすのをやめないとね。+7
-5
-
3780. 匿名 2022/12/06(火) 10:07:04
>>1
画像を見て気づいたんだけど、2年生なのにカタカナが正確に書けないんだね。
パッと見ただけで、ソ、ン、ツ、シ、テが書けてない。
サンタがサソナになってる。
100点がとれるわけないよね。
自分は特別っていうプライドが高いからわざとまちがえたって嘘をついてしまったんだね。
正確に書けないと毎回点数を引かれてしまうから、早く覚えたほうがいい。
お母さん、中学の数学をしている場合ではない。
星1の授業のことができないのに、飛び級は無理よ。
小2でカタカナが書けない子はなかなかいないよ。+2
-1
-
3781. 匿名 2022/12/06(火) 10:42:04
>>3777
女子って書いてるっけ?
どこが出してる偏差値かにもよるけど
中学でも渋谷系70オーバーで出してるとこもあるけどね
+2
-0
-
3782. 匿名 2022/12/06(火) 11:05:22
>>3764
本当に発達が暴れてたんだね。笑うw+1
-0
-
3783. 匿名 2022/12/06(火) 11:06:55
>>3779
よこ
これが知識をひけらかしてると感じる人はものすごく知能が低いと思う。普通の勉強好きな子じゃんw+3
-5
-
3784. 匿名 2022/12/06(火) 11:07:59
>>3750
理解できないなら関わらなければいいんだよ+1
-0
-
3785. 匿名 2022/12/06(火) 11:11:16
>>3516
桜蔭レベルになると凄いレベルの人達が来てるから
周りは馬鹿の中にその人が入っちゃってるかもねしれないね+0
-0
-
3786. 匿名 2022/12/06(火) 11:13:53
小学校低学年で100点とか当たり前だったけど
虐められたことないなあ
小学校の頃は周りの理解が遅すぎて「暇ぁあああ!」とはなってたけど
運動も好きでドッヂボールとかも楽しんでたからかなあ
高IQ児だったけどね+0
-1
-
3787. 匿名 2022/12/06(火) 11:14:47
>>3770
岐阜ではトが足りない…+0
-0
-
3788. 匿名 2022/12/06(火) 11:23:32
>>3783
あの子は、勉強好きな子じゃないよ。
こっちは大人だから、この子の分からない問題も出すことができるし、ディレクターもそうだろうけど、こっちが分かって向こうが分からない問題をすれば、機嫌が悪くなるだろうね。+5
-3
-
3789. 匿名 2022/12/06(火) 11:33:25
>>3788
勝手に決めつけてる。そういうところだよ?+3
-4
-
3790. 匿名 2022/12/06(火) 11:39:23
>>3789
勉強好きな子なのにカタカナが書けないのはなぜ?
+3
-2
-
3791. 匿名 2022/12/06(火) 12:01:51
>>3790
早くお薬飲んできなよw+0
-4
-
3792. 匿名 2022/12/06(火) 12:14:14
>>3791
アタオカ?+1
-0
-
3793. 匿名 2022/12/06(火) 12:19:50
>>3773
昔の話だから、今はわかんない。
高校無償化とか社会制度も変わったし。+0
-0
-
3794. 匿名 2022/12/06(火) 12:26:36
>>3791
カタカナの話からお薬?
意味不明。
会話になってないね。まじの発達。+1
-0
-
3795. 匿名 2022/12/06(火) 12:29:41
>>3778
渋幕、首都圏模試センターってとこで77って出てる+0
-0
-
3796. 匿名 2022/12/06(火) 12:42:18
この子をベタ褒めする人と辛口なコメントする人がいるけど、
この親子の問題点を指摘することが不登校の解消につながる真の優しさだと思う。
いい子だねって褒めても不登校の解消にはならないよ。
+2
-0
-
3797. 匿名 2022/12/06(火) 12:48:45
>>3791
レス2つとも消えてるねw+1
-1
-
3798. 匿名 2022/12/06(火) 12:59:38
>>3795
中受の話で首都圏模試の偏差値出す時点で中受にはあまり関係ない人って解るのよね…+3
-0
-
3799. 匿名 2022/12/06(火) 13:02:24
>>3781
中受のしかもギフテッドトピで話をするならせめて、NかYにしてよ。
中受トピでも首都圏模試の偏差値で話する人いないよ。+4
-0
-
3800. 匿名 2022/12/06(火) 13:09:53
>>3799
四谷で渋幕女子72で出してるよ?
私は横からだけど
そこまで細かくそんなのないとか、これにしろとか
拘らなくても良いんじゃないなと思うんだが渋谷教育学園幕張中学校の偏差値、入試情報など|中学受験の四谷大塚www.yotsuyaotsuka.com中学受験にも役立つ、渋谷教育学園幕張中学校の詳しい情報はこちら。渋谷教育学園幕張中学校の偏差値、入試情報、学費、イベント日程などをご紹介。
+4
-0
-
3801. 匿名 2022/12/06(火) 13:13:42
>>3796
学校やそれに準ずるもの行きたいなら
そういう団体に片っ端から連絡とって動くのがいいんではとは思った
それをしてるかどうかは記事に出てなかったけど
埼玉の小学校で授業が退屈、受け入れてって言っても限界あるよねと+2
-1
-
3802. 匿名 2022/12/06(火) 13:20:40
>>3795
首都圏模試は難関校以上を目指す子は殆ど受けないんだよ。
日能研偏差値でなら、40台から30台の子がボリュームゾーンで渋渋や渋幕が第一志望の子も普通は受けない。
だから高い偏差値が出て事実上の測定不能。
難関校以上で話をする人は出さないんだよ。
+3
-3
-
3803. 匿名 2022/12/06(火) 19:18:23
>>3802
渋幕は四谷大塚でも70以上出てるって他の人書いてるから、もういいのでは。
有名模試受けないで、難関中受かる子だっているんだよ。
そういう子は、受験マニア的な話題関心ない。
受験マニアはギフテッドではないと思う。
鉄緑会行ってる子も、ツイートでアピってる子は、努力型層だと思う。イキってる感が隠しきれない。+4
-0
-
3804. 匿名 2022/12/06(火) 21:52:38
私小学生時代はIQ125だったけどこの子と同じ経験してた+4
-5
-
3805. 匿名 2022/12/06(火) 21:56:16
高校受験は偏差値で受かる高校を教師が提示してその中から受けたい学校を選ぶシステムだったけど今は違うのかな。+0
-0
-
3806. 匿名 2022/12/06(火) 22:01:22
>>3805
内申必要な高校だと
◯点以上が出願条件で、そこから偏差値とか見て選ぶ感じかもね
推薦、単願、専願、併願優遇だとか
なんか色々あるよね+1
-0
-
3807. 匿名 2022/12/06(火) 23:27:32
>>2746
配慮したらチームの利益が上がると思ったら大間違いよ
なぁなぁな仕事ぶりのまま馴れ合いになって下がる場合もあるからね+1
-1
-
3808. 匿名 2022/12/07(水) 05:00:20
>>3803
河野玄人って受験、資格マニアって感じだけど
ギフテッドではあるよね+1
-1
-
3809. 匿名 2022/12/07(水) 08:14:42
>>3788
プライドが高く、好きなこと以外はできないから、カタカナも覚えられないんだろうけど、
カタカナもまともに書けないでこれからどうするんだろうね。
+4
-1
-
3810. 匿名 2022/12/07(水) 08:27:03
>>3809
まだ小2でしょ?
全然大丈夫よ。
男児なら小4でもカタカナ怪しい子いる。
知り合いの子だけど、小4でカタカナ怪しかったのに小5から塾通って、サピ偏差値60くらいに今は通ってる。+2
-1
-
3811. 匿名 2022/12/07(水) 08:33:46
>>3790
もしかしたら、頭いい子に多いのかも。
知り合いのA中学(御三家)通ってる子もカタカナ小3で怪しかったし、前にブログで灘の子もカタカナなかなか覚えようとしなかったって読んだことある。
両方とも算数好きで漢字好きだった。この子に似てる。そういう傾向あるのかな?
+1
-1
-
3812. 匿名 2022/12/07(水) 08:53:00
>>3811
確かに頭が良い子で字の汚い子は多いね。
ただね、うちも中学受験したんだけど、最難関の一つの学校で、字の汚い子が国語でどんどんマイナスされて不合格になった子が実際にいたから字は正確に書くように癖づけた方がいいよ。
塾より実際の入試は厳しく見るよ。+3
-0
-
3813. 匿名 2022/12/07(水) 18:52:49
>>3812
読みにくいとバツくらうよね。
うちの子めっちゃ字汚かったけど、塾で徹底的にバツもらって、回答の時は気を付けて書くようになった。
やれば出来るのだと驚いた。+1
-0
-
3814. 匿名 2022/12/07(水) 19:31:24
>>3813
小学校や受験塾で矯正された。
ギフテッドでもそういうのは重要だよね。
修行だと思って頑張れないのかな。+0
-0
-
3815. 匿名 2022/12/07(水) 21:53:42
>>1317
勉強できるのに人を馬鹿にする程度の低さ
嫌な性格
+3
-1
-
3816. 匿名 2022/12/07(水) 22:42:24
>>3814
ギフテッドでも根気強く努力できる子はいると思うよ。
でも、この子は自分は頭が良いって特別意識が強すぎて基本的なことが受け入れられないから今に至ってるよね。
こんな小さい子にギフテッドの告知は危険だよね。
ギフテッドも単に頭が良いって勘違いしてそう。+9
-0
-
3817. 匿名 2022/12/07(水) 23:21:47
>>3816
息子が同じくらいの数値ですが、うちはIQの数値は息子本人には伝えないようにって言われました。おっしゃるとおり数値に反応して賢いんだ!って本人が思ってしまうから。+6
-0
-
3818. 匿名 2022/12/08(木) 00:06:33
>>3817
うちの子も同じくらいのIQですが、本人には伝えていません。
うちの子も勘違いして人生を誤るといけないので、言ってないです。+5
-0
-
3819. 匿名 2022/12/21(水) 05:03:13
自分の得意分野で抜きん出た人が学校という組織に閉じ込められるのは本当にもったいない
この子達は学校どころか世界を凌駕するような能力の持ち主だと思うから本等にギフテッド専門の学校を作ってほしい+0
-0
-
3820. 匿名 2022/12/21(水) 05:05:57
>>3812
頭の回転に手が追いつかないんだよこういう子は
そこを理解してあげないと可哀想+1
-0
-
3821. 匿名 2022/12/21(水) 08:28:34
近所のお子さん、IQ140位で、勉強が大好きで家でもずっと勉強してるらしい
すごく頭が良くて中2で英検一級合格した
全部の勉強もできて学年トップ。美人。高校生の彼氏がいると教えてくれた
県内一番の学校行くんだろうなと思ったら、10月ごろ通信の高校に合格した~と言っていて
今親子で海外に行ってる(お父さんの半年間の長期出張に妻子が付いて行ってる)
なんか自由。そんなことできるんだってびっくりしてる
将来どんな女性になるんだろうか+2
-0
-
3822. 匿名 2022/12/24(土) 01:18:44
>>3503外国のギフテッドも親が高学歴はまずいないよね
子供が賢くて嬉しくて嬉々としてマスコミに出ている
親が高学歴だと小学生で中高生レベルの数学や漢字が出来ても、自分もそうだったから驚かない
むしろ並の子と一緒に過ごす処世術を教え、知的好奇心はそのままで、難関の中高一貫校に有利に入れるように育てる
+3
-0
-
3823. 匿名 2022/12/24(土) 01:26:42
日本には公文があるじゃない
小4からは特進塾があり、中学からは高偏差値の一貫校がギフテッドの居場所じゃないかな
+1
-0
-
3824. 匿名 2022/12/24(土) 01:29:55
>>3815本当に賢い子は勉強の出来ない子をバカにしないし
テストでわざと間違えて90点にしたりして浮かないように気を使う
子供とはいえ性格や民度は出るよね
+0
-0
-
3825. 匿名 2022/12/24(土) 16:11:48
毎回100点取っていじめられるか周りに頼りにされるかはコミュニケーション能力の違いでは
この子も学校で学ぶべき事はまだまだあると思う+1
-0
-
3826. 匿名 2022/12/25(日) 23:27:47
>>1
なんで方程式なんかやらせてるんだろう? かわいそう。方程式使うと問題が簡単に解けちゃって、頭使う場面が減るからつまらなくなるのに。+0
-0
-
3827. 匿名 2022/12/25(日) 23:40:13
>>3822
そういう親は理想的ですね。
親が高学歴じゃないと浮かれちゃうのも分かります。周りの子と上手く付き合えない経験を親自身が味わうわけじゃないですからね。
方程式なんか教えて、算数で頭使って考える経験を奪ってしまう辺り、勉強が得意だった親ではなさそうに見えますね。+0
-0
-
3828. 匿名 2022/12/25(日) 23:47:59
>>3816
早めにレベル高い子に出会える環境与えた方が思い上がらなくていいとも思えるけどね。
有名進学校の子は謙虚だけど、地方の田舎育ちの子は自分より頭いい子に出会ったことなくて自分が特別な存在だと思い上がってるケース多い。+0
-0
-
3829. 匿名 2023/01/01(日) 18:02:16
>>2332
日本人差別反対
ナチスがユダヤ人にしたよなことを今お前はしている+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【ギフテッドシンポジウム in 鹿児島 #2】 第1回では、「ギフテッドの生きづらさを、社会としてどう解消していくかを考えることが大切」というお話しがありました。生きづらさを抱え、不登校になってしまう子もいます。その生きづらさについて、発達障害との関連性な...