-
1. 匿名 2022/12/03(土) 17:28:17
a〇payで5000円分勝手に使われました。
今は問い合わせしてる状況です。
クレジットカードはよくききますが、payでもあるんだとびっくりです。
被害にあった方いませんか?+13
-7
-
2. 匿名 2022/12/03(土) 17:29:06
えー!どうやって??+94
-0
-
3. 匿名 2022/12/03(土) 17:29:37
ペイペイ
ペイペペイペイ+7
-8
-
4. 匿名 2022/12/03(土) 17:30:13
>>1
pay payの後ろを考えたらあり得ると思って使えない
古い人間ですね+41
-18
-
5. 匿名 2022/12/03(土) 17:30:26
まじで?
初めて聞いたわ+28
-0
-
6. 匿名 2022/12/03(土) 17:30:28
>>1
状況をくわしく+48
-0
-
7. 匿名 2022/12/03(土) 17:30:34
>>2
不正アクセスとか?+8
-0
-
8. 匿名 2022/12/03(土) 17:30:58
+1
-12
-
9. 匿名 2022/12/03(土) 17:31:16
+6
-3
-
10. 匿名 2022/12/03(土) 17:31:40
間違って送金したとかじゃなくて?+16
-0
-
11. 匿名 2022/12/03(土) 17:31:48
ペイペイ10万チャージしちゃった、やばいかな+9
-1
-
12. 匿名 2022/12/03(土) 17:32:28
詐欺ってどういうことだろう?+3
-0
-
13. 匿名 2022/12/03(土) 17:32:29
〇u pay?+3
-0
-
14. 匿名 2022/12/03(土) 17:33:09
なんかの番組で見たけど、レジの列に並んでる時とかにPay系のバーコード表示させてる人の画面をカメラで撮って、それを別の仲間に送って高額の支払いをするんだって!+62
-1
-
15. 匿名 2022/12/03(土) 17:33:54
支払い画面を撮影して使えるらしいね
レジでスムーズに支払いする為に画面開いてる人多いから
実際あったらしいよ+21
-0
-
16. 匿名 2022/12/03(土) 17:34:18
支払いする時にQRコードを表示したままレジ待ちしてると後ろの人が写真取って別の人に送信して使われる+16
-0
-
17. 匿名 2022/12/03(土) 17:34:28
>>14
カメラの音でバレそうだけど+7
-2
-
18. 匿名 2022/12/03(土) 17:35:12
>>11
レジでスキャンする寸前で支払い画面出す事をおすすめします+28
-1
-
19. 匿名 2022/12/03(土) 17:35:24
>>14
毎回バーコード変わるし、同じバーコードで2回決済しようとすると警告出て使えないのに?+34
-1
-
20. 匿名 2022/12/03(土) 17:35:52
>>17
無音で撮れるアプリとか使うんでない?+14
-0
-
21. 匿名 2022/12/03(土) 17:36:49
>>14
すごー
よく考えるねー
めちゃくちゃカメラの腕前良くないと無理そう+21
-0
-
22. 匿名 2022/12/03(土) 17:36:51
>>11
不正利用が怖くて1万ずつしかチャージできない+26
-0
-
23. 匿名 2022/12/03(土) 17:36:58
アプリで消せるらしいね。
PayPay利用者がおおいから
広がりそう。
怖いね。+2
-0
-
24. 匿名 2022/12/03(土) 17:38:22
>>19
だから仲間が別の店のレジでスタンバッててすごいスピードで決済するみたいよ。それで撮られた人はレジしようとして残高がなくなってて気がつく、みたいな。+23
-0
-
25. 匿名 2022/12/03(土) 17:38:25
被害は実店舗での支払いでだろうか、ネットショッピングでの支払いでだろうか?+5
-0
-
26. 匿名 2022/12/03(土) 17:38:45
>>20
無音で撮れるアプリ調べたらあったわ…
怖いね+5
-2
-
27. 匿名 2022/12/03(土) 17:39:08
PayPayは利用してない。怖いねー詐欺とか。。+5
-2
-
28. 匿名 2022/12/03(土) 17:39:23
>>18
うちの近くにドラスト2件あるけどどちらもレジ前が電波悪いからあらかじめ画面出して待っててみたいな説明出してある。(レジ前で出そうとするとかなり時間かかって後ろが結構並ぶみたいなところ何回か見た。)
そういうとこが狙われるのかな。
+3
-0
-
29. 匿名 2022/12/03(土) 17:39:49
>>8
敢えて突っ込む
それは「テイッ!」だ!
+7
-1
-
30. 匿名 2022/12/03(土) 17:40:11
>>21
あとカメラの性能が上がったのもあるのかも!+1
-0
-
31. 匿名 2022/12/03(土) 17:41:16
自分の周りでは聞かないけどpayでもあるんだねー+1
-0
-
32. 匿名 2022/12/03(土) 17:41:40
>>17
録画とか?+0
-1
-
33. 匿名 2022/12/03(土) 17:42:25
>>14
なるほど
並びながら画面の用意するからな…背後に注意だわ+26
-0
-
34. 匿名 2022/12/03(土) 17:42:56
>>20
私のシムフリースマホは最初からマナーモードのときは無音で撮れちゃうし、ワイヤレスイヤホンを使っているときは本体のスピーカーからシャッター音は鳴らない。
最初「これでいいの?初期不良?」と思った。+5
-0
-
35. 匿名 2022/12/03(土) 17:42:57
>>18
私それだと慌てちゃうタイプ。レジ混んでるときとかは特に。+2
-0
-
36. 匿名 2022/12/03(土) 17:45:15
手口が知りたい。
+3
-2
-
37. 匿名 2022/12/03(土) 17:48:26
QRコードやバーコード出すときってWi-Fi通さないと駄目なの?やった事ないんだが+0
-2
-
38. 匿名 2022/12/03(土) 17:50:15
>>11
ペイペイステップ今月から10万だもんね
5万のままが私には適度だったのにな…残念+7
-0
-
39. 匿名 2022/12/03(土) 17:50:17
>>37
今PayPayでやったらwifi切ってデータ通信でも出せたよ+2
-0
-
40. 匿名 2022/12/03(土) 17:51:27
>>18
よこ
私はスマホケースが手帳タイプだから、画面を表示させて手帳を閉じて待機してるよ。+7
-0
-
41. 匿名 2022/12/03(土) 17:51:50
>>4
また出たよ
なんでもこれ+3
-9
-
42. 匿名 2022/12/03(土) 17:52:00
スマホ手帳型だからレジで準備しても
表紙かぶせておこう+9
-0
-
43. 匿名 2022/12/03(土) 17:53:01
>>18
なんで?+1
-0
-
44. 匿名 2022/12/03(土) 18:04:49
これ普及しはじめの頃にもあったよね
なんか久しぶりって感じ+0
-0
-
45. 匿名 2022/12/03(土) 18:07:25
paypayだけど、1〜2ヶ月前にショートメールきたよ
ログイン失敗複数回したみたいな
心当たりない方はご連絡下さいって書いてたけど被害ないからしてないけど
+3
-0
-
46. 匿名 2022/12/03(土) 18:09:47
>>1
私の父親もau pay(とau walletカード)を勝手に使われる詐欺に合いました。auモールで合計20万くらい使われていたのかな…?
話を聞いたら、auを偽ったSMSメールのURLを開いてしまったみたいです。
お金は2,3ヶ月くらい掛かって戻ってきました。+6
-0
-
47. 匿名 2022/12/03(土) 18:12:33
>>1
作ってから5年近く忘れてたけど、auからのお知らせで開いてみたら、残高残ってて良心的だとビックリしたよ。過去にチャージしたの自分なのに、何かラッキーだと思ったw+1
-0
-
48. 匿名 2022/12/03(土) 18:16:46
>>23
アプリで何を消せるの?+1
-0
-
49. 匿名 2022/12/03(土) 18:19:42
>>46
クレジットカードは数十年歴で7枚ほど持ってるし、PayPay、au PAY、d払い、楽天 PAY、
Apple Pay、の支払いもあるけど一度も不正払いはないな。運がよかったのもあるけど
1番多いのはフィッシングメールで自分から情報を教えて使われているんじゃないかな。
+8
-0
-
50. 匿名 2022/12/03(土) 18:29:25
>>48
音。
+3
-0
-
51. 匿名 2022/12/03(土) 18:29:48
>>50
ありがとう+1
-0
-
52. 匿名 2022/12/03(土) 18:40:24
>>24
うげー‼︎+1
-0
-
53. 匿名 2022/12/03(土) 18:48:14
>>45
私も来た。
PayPayなんて使ってないから無視したけど、それでフィッシング詐欺に遭う人は多そう。+3
-0
-
54. 匿名 2022/12/03(土) 18:52:34
>>20
LINEのカメラ音ならんのよ+4
-0
-
55. 匿名 2022/12/03(土) 18:58:42
>>26
悪用されるとそうだよね。
でも便利に使わせてもらってるよ🙂
子供の行事とか、寝顔撮る時とか。+1
-1
-
56. 匿名 2022/12/03(土) 19:01:32
レジで並んでいる時にスマホを出して何気なく後ろを向いたらカメラを向けられていたことがある。てっきりレジあたりを撮影しているのかと思っていたけど私のスマホを撮ろうとしていたのがこのトピで分かった。+10
-0
-
57. 匿名 2022/12/03(土) 19:11:20
auP○y使ってるけど、
店に入る時に一度起動して終了せず切替か画面オフに、
支払いの少し前にもう一度表示して、
電池消費を抑えるためにも直前まで画面オフかな。
コード生成後の制限時間内でも画面タップで一時的な無効状態に切り替えられれば
コードを盗み取っての利用のリスクがかなり減らせると思うんだけどな。
コード生成までに時間が掛かるから早めに起動するわけで、
起動→スタンバイ状態のままコード生成まで自動で進んでくれて
スタンバイ→アクティブが一瞬で移行できれば使い勝手がかなりよくなるはず。+0
-0
-
58. 匿名 2022/12/03(土) 19:13:02
>>14
でも今って コロナ関係でレジと次のお客さん離れてない?+2
-0
-
59. 匿名 2022/12/03(土) 19:18:55
>>1
私もaupayで全然住んでる違う県のコンビニで使われました。使った瞬間にメールでお知らせが来るようになってるのでビックリしました。
その少し前くらいにaupayの内容のメールが来て開いて操作しちゃったのがいけなかった、、
二度とメールからはサイトを開かないようにしてる。+3
-0
-
60. 匿名 2022/12/03(土) 19:23:04
>>53
本当のショートメール。詐欺ではない
だからビックリしたから一応チャージの銀行解除しておいた+1
-0
-
61. 匿名 2022/12/03(土) 19:32:44
auP○yのかんたん決済でのチャージがSMS認証追加で糞面倒臭くなった。
自動入力してくれず、SMS内で認証番号までの前置きが長過ぎて通知窓では表示されない。
SMSアプリからコピペしようとして切り替えるとauP○yがkillされていて再起動でやり直し。
面倒で以前より一度に多くチャージするようになって大金を盗まれるリスクが上がった。+0
-1
-
62. 匿名 2022/12/03(土) 19:49:28
>>1
LINEペイの開設だけして支払い方法の登録まではしてない状況で放ったらかしてたら、ある日突然決済がどうのこうので認証してくださいみたいなメッセージが2回くらい入ってきてて、よく調べたらLINEペイで誰かが何かを決済しようとしてたっぽくて、支払い方法の登録してなかったのと顔認証をONにしてたからセーフだったようだった。
すぐにLINEペイ登録解除した。+3
-0
-
63. 匿名 2022/12/03(土) 19:57:44
このトピ見てよかった。
クレジットカードも時々明細チェックしてるけど、Payも見るようにするわ。+6
-0
-
64. 匿名 2022/12/03(土) 19:58:55
PayPayで本人確認のキャンペーンもやってるけど、いまいち信用できなくてやってなかった。
ただこういう被害は防げるのかな?+1
-0
-
65. 匿名 2022/12/03(土) 20:24:17
>>4
古いというか
よくわからん心配だけで、目の前の利便性100コくらいガマンするのは頭悪いなとは思う
老い先長くないだろうに+5
-3
-
66. 匿名 2022/12/03(土) 20:40:03
>>18
qrコードって5分毎月に変わるからあまり関係ないと思うけどな。
そしてそのコードで支払った後再度画面開こうとすると一旦ストップさせる画面みたいな注意が出るよ。
同じコードで2回決済出来ない様になってると思うけど。+3
-0
-
67. 匿名 2022/12/03(土) 21:00:55
>>1
つい最近、私も同じ携帯会社で被害合いました
使われた金額は6万4000円
ポンタポイントも一緒に使われました
チャージされた時と使用した時にメールが来るので、そこで発覚しました
被害届出しましたが、犯人が捕まる可能性は低いと言われましたね+3
-0
-
68. 匿名 2022/12/03(土) 21:07:19
>>14
自己レス
THE突破ファイルっていう番組でした。
対策としては覗き防止フィルムを貼るのも良いみたいです。ただ自分が決済する時に読み込みづらい事もあるみたいです。列のすぐ後ろじゃなくて遠くから撮影されたケースもあったみたいです。
番組名+コード決済でググると番組内容まとめたブログもでてきました。+3
-0
-
69. 匿名 2022/12/03(土) 22:08:42
>>24
あー、最後の一文で嘘の創作だって分かるわ
お金の出入りがあればその瞬間に音が出るから減ってたら分かるわ
だから後からなんか減ってた!って気づくなんてことはないし
エラーか何か分からないけど音はしないけどちゃんとお金減ってるって正常に表示されるとか無理が有るでしょ+1
-2
-
70. 匿名 2022/12/03(土) 22:48:12
>>69
この番組だよー!うろ覚えで書いて最後間違ってたごめん!
番組では被害者がコンビニのレジで決済したタイミングで音がなったんだけど、支払額が10万くらいになっておかしいってなったんだった。森川葵と萩原利久が大苦戦!? キャッシュレス時代 身近に潜むワナを見抜け!めるる 生死の狭間からの生還を熱演【THE突破ファイル】|THE突破ファイル|日本テレビwww.ntv.co.jp明日8月4日(木)よる7時 日本テレビ系で放送の「THE突破ファイル」は、キャッシュレス時代ならではの恐ろしい犯罪と、いつ起きてもおかしくない火事に直面した時の対処法を突破ドラマで紹介する。おなじみの「突破交番」では、会計時に便利なスマホのコード決済で身...
+2
-0
-
71. 匿名 2022/12/04(日) 05:45:14
>>46
aupay使ってるけど、ポイントupのキャンペーンエントリーメールが本物なのか詐欺なのか分からないからメールからはURLを開かないようにしてる。
キャンペーンをしてるのは事実なんだけど、あれもいちいちエントリーしなきゃいけないとか地味に面倒だし分かりにくいんだよね。自動エントリー、自動付与でいいじゃんと思う。うっかりメールからエントリーして詐欺だったりしたらたまったもんじゃないわ。
+2
-0
-
72. 匿名 2022/12/04(日) 13:00:49
>>71
auPay使ってるけどそんなメール来たこと無いな
と思ったけどチャージと支払い時の通知以外のメールは全部拒否ってたわ。
お知らせとキャンペーン情報はウェブブラウザで頻繁にチェックしてる。
最近は見出しにUQユーザ対象って書いてありながら
詳細を見ると5Gプラン限定ってパターンが多くてイライラする。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する