-
1. 匿名 2015/01/08(木) 13:02:56
昨晩の仰天ニュースイタリアロケでのぼったくり詐欺にわざわざひっかかる件にイラッとした者です。実況トピでも、イラッとしてる方多数でしたよね。
騙されても言い返してスカッとする内容なのかと思っていたのでガッカリしました。
そこで皆さんが海外で今までに遭った詐欺や遭いそうになった詐欺について語りませんか。
体験談を語ること現実的で、お互いにより注意できるのではないかと思います。
ちなみに私は海外渡航の際に、タクシーでぼったくりかけられました。つたない英語でなんとか抵抗したら、その場で下車させられました。+64
-1
-
2. 匿名 2015/01/08(木) 13:04:22
ワンクリック詐欺はビックリした+77
-1
-
3. 匿名 2015/01/08(木) 13:05:01
ネットで必ず二重になる方法が書かれている本。
一万した…。。。ありがちな内容だった…。+63
-3
-
4. 匿名 2015/01/08(木) 13:05:26
出典:security.biglobe.ne.jp
+16
-1
-
5. 匿名 2015/01/08(木) 13:05:30
+13
-2
-
6. 匿名 2015/01/08(木) 13:07:26
詐欺というのか微妙だけどマルチ商法には気をつけて!
飲み屋やネットで仲良くなって物売りつけようとしてくる人いるから。女同士だからとか油断しないでね。+125
-1
-
7. 匿名 2015/01/08(木) 13:07:39
何年もあってない古い知り合いには要注意!
だいたいネットワーク販売の勧誘
+140
-2
-
8. 匿名 2015/01/08(木) 13:07:56
バイト先のお客さんで親しくなり、芸能界めざしてます!って言ったら俺昔やっててからコネで紹介してあげるよ から始まり これは○○代と何かしら理由をつけては払わされトータル50万くらい
常習犯だったみたいで無事警察に捕まり釈放され、毎月5千円ずつ返してもらってます
楽して夢を叶えようとした私も悪かったし、うまい話ほど危ないということを改めて実感しました+89
-3
-
9. 匿名 2015/01/08(木) 13:08:12
詐欺らしい電話がかかってきたら、家族に代わるといいそうです+26
-0
-
10. 匿名 2015/01/08(木) 13:09:35
昔、消火器詐偽に合いました。絶対に必要って、売りつけられて、消費者センターに連絡して、バタバタしました(笑)+46
-1
-
11. 匿名 2015/01/08(木) 13:10:31
大きめの駅とかで、外国人が一人で困った様子で話しかけてきたから、心配して止まったら、ラミネートされた名刺サイズのカードを見せられ、アジアの子供たちのためにお金を恵んでくださいと書いてあった。
本当だとしてもかなり怪しい。
言葉がわからなくて迷ってるのかと思ったけど、心配して損した!+70
-2
-
12. 匿名 2015/01/08(木) 13:11:26
何年もあってない古い知り合いには要注意! >
大阪市西成区の准看護師・岡田里香さん死体遺棄事件を思い出した。+86
-5
-
13. 匿名 2015/01/08(木) 13:13:47
高校時代に1人で家に居た時
姉の出身高の事務所から連絡先を教えて欲しいと電話がきた
今は一緒に住んでいないから分からない
と答えたら
なら、親の会社か携帯の連絡先を教えて欲しいと言われ
何かしつこいし、おかしいなと思い
連絡先が書かれた紙を探すふりをして
保留に五分くらいしたら切れてた!
後で親に電話で報告して姉の高校に問い合わせしたら
今、そういう電話が流行っているが
絶対に連絡先を教えないで欲しいと言われたらしい
言わなくてよかったーー!+119
-0
-
14. 匿名 2015/01/08(木) 13:13:56
トピ主さんは海外での詐欺限定ってことなのかな?
海外だと、ぼったくり以外の詐欺行為って、旅行程度では
遭遇しなさそうなんだけど。
国内も含めてってことなら、架空請求だとか色々あるんだけど。
+15
-4
-
15. 匿名 2015/01/08(木) 13:14:43
もう実家の家電はずっと留守電にしている。
テレビでやってた対策なんだけど、今時家電にかけてくるのは、相当用事がある人かセールス、詐欺。 本当に用がある人はメッセージ残すから基本留守電にしとくといいって。
これにして変なセールスは対応しなくていいし、身内ならメッセージに「 お姉ちゃんでーす 」と名乗ってると気づいた母が出てくれる。
こっちから掛けて急いでる時はイライラするけどね…笑
まぁ忙しい時は母親のケータイにかければいいし。
お勧めです。+111
-1
-
16. 匿名 2015/01/08(木) 13:15:03
父が印鑑の押し売りされた。+20
-1
-
17. 匿名 2015/01/08(木) 13:17:38
オレオレ詐欺の電話がきた事なら
その時電話に出たのは当時高校生だった私
しかも私に男の兄弟はいない
ニュースでやってるように本当に
俺だよ俺とか言ってて笑いそうになった+63
-2
-
18. 匿名 2015/01/08(木) 13:17:57
株の勧誘でTELがかかってきた。
私にはサッパリわからない世界で、ちんぷんかんぷん❗
「言ってる事がわかりません」を連呼して、何度も同じ説明をしてくれたんだけど、20分くらい経ってアホと思われたのかTELを切られた。
親に話したら大笑いされたわ。+88
-2
-
19. 匿名 2015/01/08(木) 13:18:25
詐欺とはちょっと違うけど書かせて!
シンガポールに行った時のおじいさんがポケットティッシュ配ってたから受け取ったら、お金請求されて慌てて返した。日本だとポケットティッシュ配ってるのは当たり前だし、ただでもらえるものだけど、あちらでは有料みたい。
詐欺じゃないけど、そういう文化?を知らなかったから、びっくりしたというお話。
+129
-1
-
20. 匿名 2015/01/08(木) 13:18:26
母が一人暮らしの弟がわりと音信不通なので、定期的に「連絡くれないと、お母さんオレオレ詐欺にかかっちゃうよー 」というメールを送っていた。笑
息子関係で詐欺にかかる親が多いみたいだから注意。+41
-0
-
21. 匿名 2015/01/08(木) 13:22:54
あの雑巾とか、ハンカチを2000円くらいで寄付として買ってください、ってくる人って宗教なの?
毎度断っているけど……雑巾を2000円って……+73
-1
-
22. 匿名 2015/01/08(木) 13:23:00
ネットで買い物する時、
「全場送料無料」
に気をつけて下さい!
ぱっと見が全国送料無料
に見えるけど、中国系の
詐欺サイトです。
カードで支払いができない
ようになっていて、お金を
振り込みしても商品は
届きません!
+105
-1
-
23. 匿名 2015/01/08(木) 13:23:36
海外で日本人だとわかると、家族が日本語を勉強してる、日本に親戚がいる、日本に行くために日本語を勉強している、などと言い、自宅や他の場所に連れて行こうとされる。その後薬を飲まされお金やパスポートを奪うなどの事件を聞いたことがある。
日本語話せるとやけにアピールする人や日本に異様に食いついてくる人は要注意!+68
-2
-
24. 匿名 2015/01/08(木) 13:24:43
母がPC使っててこの広告にビックリして慌てて契約するところだった
PCを余り使わない人は驚いて引っかかっちゃうよね…。
マイクロソフトっぽいロゴを使ってるから余計悪質+139
-1
-
25. 匿名 2015/01/08(木) 13:27:21
エステかな。
平日休みで駅前のファッションビル内をウロウロしてたら、よくある「美容雑貨の店」前で、「良かったらハンドマッサージのサービス受けませんか」と声を掛けられ受けてみた。
手のココの部分が痛いなら、肩コリひどいんじゃない?みたいな話から「系列店がエステやってて、今なら無料で体験出来ますよ。肩コリも治りますよ」と言われ、体験を受けることに。
普段なら怪しいと思うのに、本当に流れるようにと言うか疑問にすら思わず契約。月々コレだけ払えばエステもマッサージもネイルも受け放題よーとのことで。
自宅に帰りその会社をネットで検索してみると、ヤバい情報がワンサカ。予約はまず取れない。予約取れたら取れたで高額な商品を売りつけられ、契約するまで出られない等々。即クーリングオフしました。10年前転勤で来たばかりの都会での話です。+61
-1
-
26. 匿名 2015/01/08(木) 13:30:32
ばあちゃんが医療費の還付金がありますって電話でそりゃお得!といそいそとATMへ。
でも電話しながら指示されて何回も同じ操作をさせられて、(繰り返し同じ操作をすることでお金を入金させるらしい。)
なぜかそこで「 おんなじことばっかやらせおって!!! 」とばーちゃんブチ切れ。
そのまま帰ってきたらしい。
その後銀行の人に話したら詐欺だって。ばーちゃんが短気で助かりました笑
+84
-3
-
27. 匿名 2015/01/08(木) 13:31:03
不動産屋で詐欺に遭うところだった。
部屋探しに行って、いい部屋があったから申し込もうとしたら今すぐ申込金を払わないと募集を止めることが出来ないと言われた。賃貸物件は申込金をとってはいけないって知ってたから不信感が増した。
それと礼金上乗せする業者もあったから、部屋借りるときは気をつけて!+50
-1
-
28. 匿名 2015/01/08(木) 13:36:43
実家に「もしもし、すいません。俺○○の上司の○○です。携帯紛失してしまって。急ぎで仕事の時間変更やその他の調整がありました○○に伝達があるのですが○○に代わっていただけますか」
私が代わると「はじめまして。大人気○○ジュエリーの~」
似たようなパターンで友人のフリしたりして何度かあり両親はそのすべて真に受けました。
+67
-2
-
29. 匿名 2015/01/08(木) 13:37:17
高校の同級生を名乗る男性が電話をかけてきた。
しかし、私は女子校…
共学だったら、ちょっと騙されていたかもしれない
個人情報収集が目的だよね?+62
-0
-
30. 匿名 2015/01/08(木) 13:38:30
ちょっとトピズレ。
接客業でキャリーケースを担当してるんだけど、2年前に買ったキャリーケースを1回使用したら壊れたと、お客さまからの申し出。
えぇ~2年前に買った商品?
取り合えず店に持ってくると言うので待っていたら、ボコボコの表面に何枚もシールが剥がされた後、お客さまに丁寧に「1・2度の傷ではありませんよね」と伝えたら怒る怒る!!
30分ほど上司と話をしたが引かない……上司も根負けして交換しろというのを返金にして(また、同じ事にならないよう)やっとこさ帰られました。
後日談だけど、業者に見てもらったら何10回以上も使用してるとの事。
これって、詐欺にはならないのかな⁉+62
-5
-
31. 匿名 2015/01/08(木) 13:38:50
以前、私が持病を悪化して半年ほど入院、退院を繰り返してた時に、怪しい宗教団体が、母を騙して、怪しい御札を高額で売り付けた。
子供を思う親心につけこむなんて最低‼絶対許さない‼+76
-3
-
32. 匿名 2015/01/08(木) 13:39:05
10年ほど前 友人と国内の小さい離島に旅行に行ったとき、フェリー乗り場の個人経営っぽい小さいコンビニみたいなところで飲み物やお土産を買った時に500円くらいだけどぼったくられそうになった。
私は計算しながら買い物してたから払う時に高いので不審に思い、会計が終わってすぐお店をでたところでレシートを確認したけど商品名と単価がはっきりしない、金額だけが載るようなレシート。
もう一度 店内に戻ってそれぞれの金額と合計金額を確認し、会計した人に文句言いたかったけど先に隣りのレジが空いたので、隣のレジで買ったけど金額が間違ってると伝え、差額分返してもらった。
対応してくれたレジの人が「またか!」って顔して隣りのレジの人を見てたから常習犯なのかと思った。
国内でも観光客(日本人を)ぼったくるってあるんだと学んだ。フェリーだと時間ギリギリで気付かない人もいるだろうし、気を付けないといけませんね。+45
-1
-
33. 匿名 2015/01/08(木) 13:40:20
ネズミ講とかが目的で古い友人から連絡があると、ほんと興醒めするよね。
金づるにしか見えてないのかと残念な気持ちになる。+97
-1
-
34. 匿名 2015/01/08(木) 13:43:21
なんかこのトピ、ためになるし面白い‼+66
-0
-
35. 匿名 2015/01/08(木) 13:43:22
上野で、『時間があるなら無料ですし覗いていきませんか!?』と言われ、砂の版画の美術展に案内され、高額なキモとかいうアーティストの版画を買わされそうに!いいつってんのにしつこいから、みなさんも気をつけて!+40
-1
-
36. 匿名 2015/01/08(木) 13:44:21
まさにローマ旅行で主人がミサンガ売りに合いましたよー。
私は下調べしていたので断固拒否&少し離れた所で待機。
主人は危なっかしいのでお財布を持たせていなかったのと、おどおどするタイプではないので大丈夫でした。+27
-1
-
37. 匿名 2015/01/08(木) 13:46:32
郵便でーす。○○様へ○○のお届けがありました。サインと受け取りお願いしまーす。
おばあちゃんがドアを開けると怖そうな男性2名が「着払い5万。早く。」
おばあちゃん怖くて払ってしまいました。
カニ、メロン、数珠…3回かかってしまい4回目は張り込んでた
いとこが追い払いましたが捕まえることはできませんでした。+79
-2
-
38. 匿名 2015/01/08(木) 13:49:19
宛名を書く向けの簡単な仕事とか言って 最初にペンだか住所だかを先に買えってやつ
こんなのまだある?!+13
-2
-
39. 匿名 2015/01/08(木) 13:52:10
若ーい頃に会員権の勧誘にあいました。
先ずは電話。
若いおにーちゃんといろいろ喋って後日会って話すことに。
その時期そんなサギまがいのことが多くて、一対一なら逃げられるしって、社会見学のつもりで会うことにしました。
でも、実際は2人組で来てかなり強引めで少し怖い雰囲気でした。
もちろん断りました。+18
-2
-
40. 匿名 2015/01/08(木) 13:53:36
買い物に行った店で、手作りキムチを売っていた。
本当に美味しそうで、「1人暮らしなんで、小さいのをください」と買ったら大きいキムチを袋に入れて、ニヤニヤ笑いながら「1600円」と言われた。
エッ小さいのでいいですと言っても、ニヤニヤしながら大丈夫とか言ってる‼
諦めて買ったけど、実はそのお店私の勤めている会社、次の日次長に事の成り行きを話したら、他のお客さんからもクレームが来てて、次の年から来なくなった。
悪い事はしちゃ駄目だよ。+47
-5
-
41. 匿名 2015/01/08(木) 13:53:56
ちょうどいいトピックだ、質問していいですか?
私けっこう強めにメール対策してるのに、今日『株式会社トーワインフォム』というところから、私がメニューの無料お試し期間中に解約したのに、ちゃんと出来てなくて課金されたままだから、連絡ください。ほっておくのが一番危ないって来たけど詐欺ですよね?
かなりメールきびしく来ないようにしてるから詐欺、いたずらメール全く来ないし、一年位前まさしく占いの二日間無料お試ししてたからちょっとだけ気になって(/_;)/~~
もちろん無料のうちに解約してるんですが!なんかそれらしくうまい文章だ…+36
-2
-
42. 匿名 2015/01/08(木) 13:56:03
詐欺ではないけどマルチ。
中学の部活で一緒だった子が30年位ぶりに連絡してきた。アムウェイの勧誘だったよ。色んな意味でがっかり。+60
-1
-
43. 匿名 2015/01/08(木) 13:58:17
27さん
申込金は預り金とされ、契約しなかったら返金されます。手付金が戻りません。
返金されるって説明や書類をいただくはず・・なければ詐欺と疑ったほうがいいですね。
+12
-4
-
44. 匿名 2015/01/08(木) 13:58:43
当たり前だし、気をつけてる人がほとんどだけど、海外で両替詐欺は本当に多いから気をつけて!
自分でも計算する、もらったお金を窓口から離れずにその場で自分でも数える。+19
-1
-
45. 匿名 2015/01/08(木) 14:01:16
意外と怖いなと思ったのが高校の卒業生名簿。
実家の家電に知らない同級生から電話がかかってきて、私がいるか聞かれる。
いつも母がしつこく「娘の携帯にかけてください。」とだけ言って連絡先を教えずに切るけど、
仮に私が出てたら間違いなく宗教の勧誘されてた。
住所とか電話番号とか物騒だから他人に教えてくれるな…と思う。
+30
-1
-
46. 匿名 2015/01/08(木) 14:01:23
街で若い女性が、「入浴剤でぇす☆」って
配ってて、入浴剤なら欲しいと手出したらお互いが入浴剤持ったままの状態で手を離してくれなくてエステの勧誘し始めた!
結局いらんと思って手離して逃げたけど…
タダより高いものはない!って学びました。+48
-1
-
47. 匿名 2015/01/08(木) 14:02:44
高校の時同性の先輩に、今度ご飯行こう!って声かけられて
のこのこ付いて行ったら知らないおばさんが同席してて
宗教の話になりました...。
脅しとかは無かったのですが、1対2でこちらが選択肢出せない常況で、その日は、財布にあった縁起が良い物を取られました。
当時高1の私は宗教とか何一つ分からず
相手も宗教って絶対言わないから、話てても、それが宗教だと認識すら出来てなく
後で母に何時間も説明されました。+39
-1
-
48. 匿名 2015/01/08(木) 14:02:51
家でできる仕事(打ち込みやテープおこしみたいな)の求人が出てきたので資料請求してみたら
電話がかかってきて まず専用のソフト(10~20万ぐらい)を買ってもらってそれで仕事してもらう、
慣れてくれば2~30万は稼げるようになるとか言われて「あ、ヤバイ」と思って速攻断った。
ハロワの求人でも申し込もうと思ってよくよく呼んでみたら なんか農協だかなんだかのそこの協会に5万円寄付して下さる方に限るみたいなことかいてあって はあ?て思って辞めた
これはまた詐欺ではないかもしれんが、
どっちにしろ金稼ぐのにまず金払えってなんだよって思う+63
-1
-
49. 匿名 2015/01/08(木) 14:05:14
ちょうど地デジ移行期間に引っ越し、新しく住む場所ではここの会社と契約しなきゃテレビが見れないと住宅の仲介会社の人に言われたために貰った名刺先に電話をしてみたら、明らかにめんどくさそうな対応をされた。後から会社に確認すると契約しなくともテレビは見られると返答があり、たぶん仲介会社のお姉さんが男性のために契約を取ろうとしてたんだなと気がついた。男性がめんどくさがってたから恐らく脈は無いのでしょう。結局契約はしなかったので良かったんですが、悲しい女の人に関わってしまった。+9
-1
-
50. 匿名 2015/01/08(木) 14:05:16
古くてすみませんが、ワン切り電話です。
ひどい時は1日5回かかってきたけど、無視した。(全て見覚えのない番号から)
家にも勧誘やキャッチセールスの電話がかかってくるけど、全て「いりません」「いらないです」と言って断ってる。
しつこい場合は名前(責任者も含む)と電話番号を聞いて、メモを取っている。ひどい時はそれを警察に持って行ってる。
1回身に覚えのない商品が来て、すぐに近所の消費者生活センターへ持ってクーリングオフしたこともある。
メールやチャットでも見覚えのないものは削除して一切返信していない。
しつこい場合はアドレスをメモしている。
(男でもやられそうになりました(−_−;))
+13
-2
-
51. 匿名 2015/01/08(木) 14:05:55
住宅リフォーム詐欺?に遭いそうになりました!一軒家を(中古)購入して、夫婦二人で暮らしていて、リフォームを検討していたところに、営業マンがきて300万ほどで外壁と屋根をできると言われたので、親も含め商談していたところ、知り合いの不動産屋さんと話す機会があり、リフォームのことを話して、見積書など見せたら、この会社はダメ!やらなきゃならないこともやらない手抜き工事で安く見積もって5年も持たないと言われて辞めました!
色々調べたら表向きはちゃんとした会社でしたが、やはりクレームばかりだったみたいです。それからは訪問販売は一切断っています。
自信のあるちゃんとした所なら訪問販売なんかしないと勉強になりました。
+28
-1
-
52. 匿名 2015/01/08(木) 14:07:33
宗教勧誘もあるけど、全て結構ですと断っている。+8
-2
-
53. 匿名 2015/01/08(木) 14:10:13
初めての大学受験の時、駅周辺で大学関係者を装った業者に騙された事があります。2000円位でしたが今でもこの時期に思い出す。予め受験要項に注意書きされていたのを読んでいたのに!
学生の皆さん、当日は緊張すると思いますが、騙されないようにしてね。+18
-0
-
54. 匿名 2015/01/08(木) 14:13:35
以前働いてた職場で、寿司詐欺ってのがありました。ネットで調べたら古典的な方法だそうです。
飛び込みで60代位の職人さん風の男性が、注文間違えたので買って貰えませんか?
って来る。中身が見えない包みで1パック500円、その男性が帰った後に皆で開けると、
中身は巻きずし。しかもきゅうりやかんぴょうのみ。キュウリは尻尾まで入ってるし
味は不味いとか。寿司が苦手なので買わずに済みましたが、同僚達は買っていて、
ごみ箱にその寿司の中身入ったまま沢山捨てられたほどの味だったそうですよ。
お気をつけ下さい!パッケージに店名のはいってない寿司屋には要注意!!+23
-0
-
55. 匿名 2015/01/08(木) 14:16:20
とらばーゆに載っている求人でたまに、詐欺や裁判を起こされている会社が
載ってる事があります。実害はないけど、怪しいなと思ったら会社名でぐぐる
のが大事です。
以前面接のの連絡が来た会社が、正にそうで怪しかったのぐぐったらビンゴでしたw+18
-0
-
56. 匿名 2015/01/08(木) 14:16:24
鹿児島は方言が難しいからオレオレ詐欺がほとんどない
一番騙されない県ですよ的なテレビの特集?があったけど
あれのせいで一時期うちの地域付近は詐欺電話増えて
役場から毎回注意を呼びかける放送があったよ。
高齢者の被害もそれなりにあったらしい。ホント迷惑だった。+33
-1
-
57. 匿名 2015/01/08(木) 14:25:29
52
結構ですって、いいとも駄目とも両方に取られるよ!
ハッキリ、私は入りません、とか、要りませんって断った方が良いよ。+35
-1
-
58. 匿名 2015/01/08(木) 14:27:54
同時登録詐欺に遭いそうになりまそいた。
もう何年も前の話ですが当時携帯でゲームをするのにハマっていて私はネットサーフィンをしている時にどこかのサイトの広告にあったゲームができるサイトに行き登録しました。
しかしゲームはサイトが工事中との事でできずしかもゲームができるサイトなのに何故かエロ動画が見れるようにもなっていて、登録後出会い系サイトから○○○さんからメールが届いていますと言う変なメールが何通も来るようになりました。
調べてみると私がゲームをするのに登録したサイトに登録すると出会い系サイトにも同時に登録される仕組みになっていて同時に登録された出会い系サイトからのメールでした。
一度だけメールの内容が気になって見た事があったのでメールを見た分の閲覧料金を請求され私は支払わないとと思い支払おうとしましたが銀行で手数料の事を言われ手数料について忘れていた私は所持金が足らずまた来ますと帰りました。
帰って一旦冷静になると本当に支払う必要ってある?となり国民生活センターに電話し詳しく話しました。
すると支払う必要はないとの事で私は詐欺に遭わずに済みました。+18
-3
-
59. 匿名 2015/01/08(木) 14:33:04
昔「あ、俺俺!!〇〇(私の名前)だけど、会社でちょっと困ったことがあって…」って電話がきて
男に多い名前だったから間違えたんだろうけど、騙された振りして話し合わせて、いざ金を請求してきたら「えっでも〇〇は私なんだけど私の職場に振り込めばいいの?」って言ったら速攻で切られた
あ~面白かった!!って思ったけど、後になって冷静に考えたら、個人情報が漏れてることに怖くなった+38
-1
-
60. 匿名 2015/01/08(木) 14:38:53
詐欺なら祖母がやられた…
宗教に…
当時祖母は足が悪く一番軽い級だけど障害者認定もしてもらいちゃんと手帳も持っていた。
そんな祖母は足を治したかったんだろうね。
誰かの紹介か口コミかで世界救世教なるものに頼った。
手をかざして気を送って体の悪い部分を治していくってやつで週に何度かスーツを着た中年や60代位の男性が来てやっていた。
月謝制か来る度に渡していたのかいくらかお金を渡していた。
しかし一向によくならない。
それどころか別の病気で入院したりした。
しかし祖母は信じていたんだね。
病室で世界救世教から貰ったお守り?ペンダント?を手に持って自分で手をかざしていたのを覚えている。
その時は世界救世教が宗教だなんて本人も家族も思っていなかった。
しかし昨年か一昨年ネットで調べて宗教と分かりしかもあまりよくない所だった事を知りやられたーお思ったけど祖母はもう亡くなっていないしそのまま。+20
-0
-
61. 匿名 2015/01/08(木) 14:39:52
中学生くらいの時、家にかかってきた電話に出たら「おたくのご主人が電車内で痴漢しました。相手の方が示談を申し出てるので、お金を払えば職場にも知られずに解決できます。今すぐ解決しないと職場に知られてしまいますよ」
って…。
え、お父さんが…痴漢?どうしよう、今お母さんいないし……って焦ってたら、「あぁ、子供さんでしたか。それではまた夕方掛け直しますね」と切られました。
そのあとはかかってきませんでした。
よくよく考えたら、父は車で通勤していたので痴漢はないわ。
でもすごくビックリした。+56
-0
-
62. 匿名 2015/01/08(木) 14:45:04
母宛に2回も同じ所から支払いの督促のハガキが来た事があるよ。
でもどっちも連絡してくださって書いてあった期限は過ぎていたしどっちも印刷が雑で文字は歪んでいたりかすれていておまけに誤字脱字もあって笑える督促ハガキで笑ってその後は無視して捨てたから支払っていない。+12
-0
-
63. 匿名 2015/01/08(木) 14:47:23
出産後チャイムがなったので対応したら、スーツ着た女性がいて、保健所の方から来ました〜って言われて、新生児訪問っていうのがあるから、それかと思って、ドア開けたら、荷物が多いから、ちょっと失礼しますって、勝手に玄関入ってきた。ちょっとムッと来て、何も連絡いただいてないんですが?ってきいたら洗濯物の中に可愛らしいお洋服があったのでお伺いしました。って。
産後のママをねらったガードルの訪問販売でした(✖﹏✖)↷
新生児訪問だと勝手に思い込んでた私が悪いが、ホントぞっとしたよ+53
-0
-
64. 匿名 2015/01/08(木) 14:49:38
知人の話ですが…。
地元の名士だった故人の葬儀後しばらくして、
かつての同僚だったか同窓生だったか、そういうことを名乗る人から、
『故人さんの追悼本を作ったから、ご遺族でもいくらか引き取ってほしい』
と、振り込みを求める電話があったとか。
遺族の方が毅然とした対応をしたようだったけど、
葬儀の後はドタバタしているし、
かつての仲間の方が追悼本を作ったと聞けば、
たとえ勝手に作られたものであっても、
義理で購入してしまうかもしれない。
葬儀の後は要注意。+24
-1
-
65. 匿名 2015/01/08(木) 14:49:56
低周波マシン?みたいなダイエット機械の無料モニター募集に応募したところ、当たって電話がきました。
体型とか色々聞かれて、世間話も交えながら和気あいあいと長々と話をしてたところ、機械は無料でプレゼントしますが、それを使う前にまずこのサプリメントを飲み続けて体の状態を整えてから…とか言い出して高いサプリメント売ろうとしてきた(笑)
そういう感じでお金取るのかと思ったから断ったらすごい態度豹変して、逆ギレして電話切られた(笑)
勉強になりました(笑)+19
-1
-
66. 匿名 2015/01/08(木) 14:56:46
詐欺どうか分からないけど、大手不動産屋でトラブったことがあります。
利便性と家賃の安さがあまりにも「???」だったので、契約前にかなり込み入って尋ねました。(事故物件とか、近隣トラブルとか)
すると、「絶対に大丈夫です!」と言われ、契約してみたら……近隣トラブルというか、いきなり警察沙汰になるような部屋でした。
自分に土地勘がなかったとはいえ、今でも騙された気がしてならないです。
すべてがそうとは限りませんが、物件探しは慎重すぎるほど損はないと思います。
広告にお金をかけている=信用ではないです。+17
-0
-
67. 匿名 2015/01/08(木) 15:08:31
昔、買い物中に「眉をカットして、手入れしやすくしますよ」と言われ、暇だったしついて行った。案の定エステの勧誘。なんだか話の途中に面倒くさくなってきて、高い化粧品の説明していたおばさんに
私「やっぱりいらないです。」
おばさん「どうして?今これを使ってたら35過ぎても私みたいにきれいな肌でいられるのに」←確かにきれいでかわいいおばさんではあった
私「母親が美容形成外科の○○に勤めています」←本当
おばさん「あ…あっ、そうなのね…」
院長、勝手に病院の名前出してすみませんでしたm(__)m感謝しています。
+18
-0
-
68. 匿名 2015/01/08(木) 15:11:49
マンションの一室買って人に貸して資産運用しないかって電話がきたことがある
人気のマンションで立地もいい物件だから私共のような業者が仲介しないと買えない
今なら仲介手数料も無料で特別に200万程安く買えるとか言ってきた
そういうのは結構ですと言ったら
今時、資産運用しないのは貧乏人か馬鹿だけだ
とか暴言吐き出したから即切った
でもその後直ぐにまた電話かけてきては暴言
それが3回位続いてうっとおしいから最後は向こうが電話きるまで受話器放置しておいた+11
-0
-
69. 匿名 2015/01/08(木) 15:15:30
実家に夕方ジュースのウェルチのぶどう味を『身体にいいから薄めて飲んでください』とおじさんが売りに来たらしく母は知らずに1000円で買ってしまった。良く見れば分かるけど母もその時は勢いで買ってしまったらしく、後で気づいたみたい。でも、どうしてウェルチ!?分かる人にはすぐバレるよね。+18
-0
-
70. 匿名 2015/01/08(木) 15:18:15
塗装工事をタダでさせて下さい。って電話が何度か掛かってきた事があるけど全て断りました。
何故なら父が塗装屋だから。
父が電話に出た事もあってその時はお宅の家を塗ればいいんじゃないですか?って言ってたけど調べたら無料で工事して工事後の写真をホームページに掲載するために無料にしている所があるらしいとの事でした。
しかし何が目的かは不明だしタダ程高い物はありませんからね。+18
-0
-
71. 匿名 2015/01/08(木) 15:19:14
産後のガードル販売、私のところにも来たなぁ。販売員の人と軽く世間話をしているとちょうど旦那が忘れ物を取りにきた。そしたら、「失礼しました~」って帰って行った。
第3者が来ると、そそくさ帰って行きますね、セールスの人って。旦那が帰ってこなかったら丸め込まれていたかも。でも、子どもを産んだ事なんてどこからもれたのかな?本当に産後まもなくだったから不思議だ。
+14
-0
-
72. 匿名 2015/01/08(木) 15:19:16
詐欺っていうには小さいんだけど
前に駅で、小学生男子(4,5年くらい?)が「財布を無くしてしまって帰れない。500円貸してください」
って言ってきて、あやしいと思ったから「おうちに電話してあげるよ、なんばん?」
って聞いても答えない。「あ、誰もいないんで」とか言って。
「警察につれていってあげるよ、お金借りられるよ」とつめよったら逃げて行った。
おじいちゃんおばあちゃんとかなら、あらかわいそうーってすぐにあげちゃうんだろうね。
たいした額じゃないし。でも、そいつけっこう稼いでるっぽかったよ。慣れてたもん。+54
-0
-
73. 匿名 2015/01/08(木) 15:19:42
海外にて。ボッタクリ。
コール、ポリスとか言って、電話掛ける振りしたら、お金いらないからと態度逆転しました。タクシーです。
逆上するバカもいるだろうし、オススメできませんが、主人と一緒だったし、クレカの会社がなんかあればいつでも的な対応だったので(アメックス)調子に乗りましたが、今考えたら怖い。
でも、日本人なめすぎ。+9
-0
-
74. 匿名 2015/01/08(木) 15:23:21
72さん、子ども自ら考えてやったのかな?怖い…
親がやらせてるなら、親が物陰から見てそうですね…+44
-0
-
75. 匿名 2015/01/08(木) 15:24:08
休みの日にインタホンがなり、なんの用か聞いたら
「リサイクルですが、なにが不要のものはありますか?」という。
「ない」というと、「またよろしくお願いします」とあっさり帰って行く。
御用聞きにくるようなものではないので、不審に思い様子を見に外へ出ると
仲間らしく別の男がちょうど通りかかり
「休みの日もいるのか」とつぶやく声が聞こえる。
近所の猫と遊ぶ振りをしながら、様子を見ていると
何人かの男たちが手分けをして1軒1軒に声をかけている。
その後、普通の黒い乗用車に乗って帰っていた。
泥棒の下見のようだった。
幸いのことにその後、被害にあるようなことはなかった。
数年後、別の町に引っ越したらやはり同じような経験をした人がいた。
+40
-0
-
76. 匿名 2015/01/08(木) 15:27:47
訪問販売系に意外と効くのが、ポストのとこにステッカー。100均とかじゃなく、Amazonで買ったんだけど、割と大きめの光るようなやつでレビュー良くて500円くらいだったから買ったら、インターフォン鳴らされるのが減ったよ。
娘が寝てるときに鳴らされてほんと迷惑だったから助かった。
+13
-1
-
77. 匿名 2015/01/08(木) 15:31:52
宗教系は出ないのが一番、インターフォンの時点でやめてくださいとか、出ませんって言ってる。それでもインターフォン鳴らされたら警察呼ぶと言うと大概来なくなる。家から出たら時間使うしあの雰囲気怖い。たまにポストにチラシ入ってるけど、やめてほしい。+13
-0
-
78. 匿名 2015/01/08(木) 15:32:53
詐欺とは少し違うけど、クレジットカードが初期設定でリボ払いになってました。
勝手に月額の料金を決められてるから、気付かずに使いすぎると知らぬ間に翌月に繰り越されて金利を余分に引かれるという…。
私は引き落とされる前に気付いたから、なんとかなったけどあと少し遅かったら無駄に数千円の金利を払うことになってた。
後からカードの書類を見てみたら、ちーーっちゃい文字で注意書きがあった。そんなの気づかないよ!!+12
-2
-
79. 匿名 2015/01/08(木) 15:33:30
よくある手口ですが
ドアのホーンがなり
消防署の方からきました、と怒鳴るような声。
消火器を全戸設置しなければいけないので紹介にきた!
不要ですからお帰りください、というと
悪態をついて帰っていった。
消防官を装って消防署の方(角)からきた、といい不要なものを
買わせるのが手口。昔からある古い手口。
あたかも訓練された消防官の振りをして高圧的にでてくる。
いまどき、警察官だってあんな高圧的なしゃべり方はしないよ。
ましてや消防官であれはないな。
+27
-0
-
80. 匿名 2015/01/08(木) 15:33:36
詐欺と言うには微妙だけど知り合いが悪徳業者の被害に遭いました。
数年前のことで結局泣き寝入りでしたが、こんなサイトを知っていれば被害に遭わなかったと思います。
今でも営業しているのが恐ろしいです。
女性の悩みにつけこんでいるのが余計に腹立たしいです。ほくろ除去クリームの『アトリエ詩絵里』ネット告発・情報求む!xn--y8jte7b8g3j5b4gs702a1niosvb08k.comネット告発しながら違法広告で販売を続けるアトリエ詩絵里に関する情報を集めております。アートメイクや漢方ほくろ除去クリームでの健康被害情報もお寄せ下さい。
+8
-0
-
81. 匿名 2015/01/08(木) 15:37:16
セールスかな?わざわざ自宅に「貴金属買い取りのリサイクルです。片方しかないピアスや、切れたネックレスありませんか?」っていうのも一時期多かった。
本当にないから「ありません」しか言ってなかったけど(^^;)
他にも、みかん、干物、和菓子とか。欲しかったら買いに行くってば。+16
-0
-
82. 匿名 2015/01/08(木) 15:38:16
大昔、都内の会社に勤めていた頃。
正月明けで出社し仕事をしていたら
突然ドアがあいて、獅子が2頭はいってきた。
「縁起物をひとつ」みたいなことを言いながら
勝手に獅子舞を始めた。
2,3分、どうでもいい舞をして、お気持ちだけで結構ですと言い出した。
上司の顔を見ると、相手にするなと言っている。
でも獅子舞は帰ろうとしないので、仕方なく小銭を上げて帰らせた。+11
-0
-
83. 匿名 2015/01/08(木) 15:42:02
数年前に内職の詐欺まがいにあいました。
1日4.5時間、3日間かけて0.7円×1000個で700円、しかも車で3往復したからガソリン代引くと手取りは400円ほど、その次の仕事が1時間に10個出来ればいいくらいの仕事で、なんと1個2円1週間以上かかって、やっと700個仕上げて1,400円、最初に単価を聞いておかなかったのは悪いけど、支払いは2ヶ月後だったから、そんなに安い単価でびっくり、それっきり連絡なし、上手く利用されたなと思った。+9
-0
-
84. 匿名 2015/01/08(木) 15:45:05
駅などで寄付を募る「募金詐欺」の注目度が急上昇で関連ツイートから広範囲で行われていることが明らかに | ネットニュースのB.N.Jwww.buzznews.jp 「募金詐欺」の注目度がネットであがっていました。 ここ数日、「募金詐欺」に言及する声が増えているようです。まずはこちらをご覧下さい。
これに声かけられたけど、詐欺だって知ってたから自信満々で追い返した。
それにしても、善意を利用するなんて酷い奴だ(´・ω・`)+18
-0
-
85. 匿名 2015/01/08(木) 15:50:13
お釣りの中に100円玉だと思ってたら
100ウォンが。
10円位の価値しか無いらしいね。
500円玉と500ウォンも酷似してるらしいので皆さん気をつけてね。
あの国わざと似た硬貨作ってると思う笑+45
-1
-
86. 匿名 2015/01/08(木) 16:08:48
20年近く前の話ですが、大学入試指導センターというところから電話がかかってきて、
当時進学校に通っていた私が特別価格で講習受講できるモニターに選ばれたから
詳しく話をさせてほしいと。
よくわからず、他の塾も行ってなかったので入会してしまいましたが、
詐欺まがいだったと思います。
実際まともな講習がなく、カセットテープとテキストの配布のみ。
あとは雑居ビルの1フロアを学習室として提供しているくらい。
その学習室の隣が勧誘電話の発信所だから、
勉強していても「(会員)獲得おめでと~!!」みたいな騒ぎ声が聞こえてきたり…
ネットのクチコミとかタレコミ情報が今くらいすぐ出てくる時代だったら入会前に気付けたと思う。
いまどき「あなたは特別です」みたいなネタに反応する人はいないと思いますが、
そういう話は怪しいと思った方がいいと思います。+8
-0
-
87. 匿名 2015/01/08(木) 16:19:32
高卒で地方から都市に出て来て(学生)浮かれて街を歩いてたらキャッチ。
おいくつですか?19歳と正直に答えたらエステ無料体験に連れていかれ、無知な私は契約してしまった。
何回か真面目に通って効果もないのでやめるといったらだいぶ渋られローンはそのままでやめることはできた。いま思えば詐欺だよね。バカだった。高い勉強代だったな。
それからは20代半ばまでキャッチされたら18歳です。と答えるとどうも~といわれ何事もなかったのでしばらく年齢詐称してました。+18
-0
-
88. 匿名 2015/01/08(木) 16:32:38
10年ぐらい前、固定電話に「東京料金センター」と名乗る所から留守電入っていた。エロいチャンネルにかけたのに、金が支払われていないと。でも、その家は引っ越してきたばかりのところで、エロい電話にかけたと相手が指摘した日はまさに引っ越し当日でバタバタして忙しかった日。
うちら夫婦も当時若くてバカなので、そこに折り返し電話しちゃって。「何かの間違いじゃないですか?」と言っても、履歴が残っているんですよ~の一点張り。
不審に思い、NTTに聞くと「詐欺です。すぐに電話番号替えましょう」と言ってくれて事なきをえました。
本当に詐欺で金を稼ごうとしてるやつ、くたばれ!!!
うちのは古い話だけど、皆さんも気をつけて。+24
-0
-
89. 匿名 2015/01/08(木) 16:50:51
テレビで警告してたけど、
お年寄り相手に送りつけ詐欺が流行ってるんだって。
カニとかメロンとか、高級な生ものを送って、数日して受け取り先が食べただろうタイミングを狙って、
後から料金を請求する。
お年寄りの中には、差出人を見て、見ず知らずの名前でも
自分の名前と住所がずばり書かれてると、
「こんな人いたっけ?年だから忘れっぽくなったかな。でも知らない人がうちに送ってくるわけないし、
せっかく送ってくれたんだし、生ものだから腐らせたらもったいない」と
不審に思っても返送せず食べてしまう人が結構いるらしい。
うちのばあちゃんもそういうタイプだから、何度も言い聞かせたけどやっぱ怖い。+22
-0
-
90. 匿名 2015/01/08(木) 17:00:50
41です!
念のため『トーワインフォム』で検索してみたら、すぐ『詐欺』て出ました!!!
今の時代何でも怪しまないといけませんね!+8
-0
-
91. 匿名 2015/01/08(木) 17:01:45
「○○君いますか~高校の同級生なんですけどぉ~」
と、ギャル系ため口電話。
兄の名前はよく読み間違えられる。
「そんな名前のものは、家には居りません。」
ガチャ切りされたけど、なんかの詐欺かな?
+22
-0
-
92. 匿名 2015/01/08(木) 17:09:23
詐欺じゃないけど、amazonのプライム会員体験に知らずにポチってたみたいで
気が付いたら、(プライム体験中とも知らないから)1か月の体験が終わっていて、
勝手に更新されていて、年会費が3800円くらいのプライム会員になってた・・・。
昨日、気が付いて、すぐにプライム会員をやめたら
「お客様は利用回数が少ないので・・・」とほとんど返金してくれたけど・・・。
+21
-3
-
93. 匿名 2015/01/08(木) 17:12:27
ウチの主人は品物を自分の目で見て吟味して買う人で、通販が大嫌い。そんな我が家に「ご主人から蟹の注文を承った」との電話が来た。「いま、主人に確認しましたところ、注文していないと言われました。直接主人にお電話をおつなぎしましょうか。」といったら、「わかりました。」と言って、相手が慌てて電話を切った。
+8
-1
-
94. 匿名 2015/01/08(木) 17:17:03
うちにもオレオレ詐欺の電話きた事ある
ばあちゃんが出て、オレだよオレって言われて
普段通り秋田弁で対応してたら詐欺相手がばあちゃんが何言ってるのか分からなくなったらしく電話きったらしい
ばあちゃんは最初からオレオレ詐欺だって気付いてたから年寄りだからって馬鹿にするな!と怒ってた+27
-0
-
95. 匿名 2015/01/08(木) 17:43:20
高校の時の友達が毎年年賀状にメアドを書いて『連絡ちょうだい~』ってきてた。久しぶりに連絡とったら『話し聞くだけで下着もらえるから紹介したい!』って試しに行ったらマルコだった。
友達も店員さんも『すごい変わるよ!』ってポジティブな言葉並べるけど怪しさ満載。
後日口コミ調べたら評判悪くてやっぱりかって思った。
結婚を期に連絡を辞めたし今年も年賀状来たけど、マルコの事しか話してこないから付き合いも辞めるつもり。
+21
-1
-
96. 匿名 2015/01/08(木) 18:08:35
ある物をネットで購入…
激安のところで購入。
振り込んだのに商品が届かない。
会社住所も何もかもが架空で、住所なんて薬屋でした(笑)
安すぎるところは危ないですね…
口座凍結させて、など大変でした。
いい勉強にはなりましたが…+10
-0
-
97. 匿名 2015/01/08(木) 18:12:00
92さん
私もありました!お試しならやろっと登録したら本登録手続きもなんもなく、お試し期間中にやめないと、料金発生するとかでクレカ明細にプライム料とかで請求きて、電話したら分かりにくくてすいませんと普通に返金してくれたけど。。なんかね。+8
-3
-
98. 匿名 2015/01/08(木) 18:13:52
詐欺ではなく微妙なラインですが
携帯契約時の抱き合わせ商法!!
必要のないオプションを携帯を安く買う為に加入させられる。
すぐに解約すれば良いが、
すっかり忘れてしまうと毎月1500円ほど払わされる羽目になる。
いざ解約しようとTELしたら中国人が出て
怪しさ満載だった。
+11
-2
-
99. 匿名 2015/01/08(木) 18:20:06
97さん
92です。
更新のとき、せめてメールしてほしいですよね…(T ^ T)
でも、私だけじゃなくて、ちょっとホッとしました。
みなさんも気をつけて!+4
-2
-
100. 匿名 2015/01/08(木) 18:40:31
10年前、初めて県外で一人暮らしをした時に、浄水器取り付けの業者?が来て、
「大家さんに頼まれて、このマンションは皆さん設置することが義務付けられました」と。
決まったならしょうがないか…と、当時疑うこともなく、危機感があまりなかった自分。
契約書書かされ、60万の支払いを組まされ、浄水器設置の時に、閉めてある部屋に入ろうとしたり、やたら家の中をウロウロするその男の人に不安を感じ、スキを見て大家さんに連絡を取ると、そんな話はないとのこと。すぐに警察と一緒に大家さんが来てくれて大事には至りませんでしたが、今思い出しても自分の無知さと、無用心さに情けなくなります。
用心深くないといけないなと、学習した出来事でした。+13
-0
-
101. 匿名 2015/01/08(木) 18:43:48
上海で、日本語勉強してるっていう中国人と仲良くなって、一緒にお茶したら2万円請求された。
払わないと返してもらえなくて支払った。
中国茶詐欺っていって有名らしい。+19
-0
-
102. 匿名 2015/01/08(木) 19:39:07
結婚して引っ越した直後、換気扇の説明にきたとマンションの関係者を装った感じでやってきた業者。最後は高い換気扇フィルターを買わされました。今考えたら高すぎるしおかしいことは分かるけど、あの時はマンションの人が説明にきたと思い込んでいて買ってしまいました。あれからは用心深くなったので、高いけど授業料だったと思っています。+9
-0
-
103. 匿名 2015/01/08(木) 20:12:01
副職を探してて、ネットで見つけた
仕事。競馬を当てて賞金がもらえるとのこと。
前もって予測したのを言うので、その通りに入金すると当たる。今思うと、ありえない仕組みだけどお金欲しくて、何度か競馬に挑戦。
実際は、赤字でうまくいかなかった。
早く気づけば良かった、お金儲けに簡単な話なんかないことに、あとあとになって気付いた。+4
-0
-
104. 匿名 2015/01/08(木) 20:12:01
副職を探してて、ネットで見つけた
仕事。競馬を当てて賞金がもらえるとのこと。
前もって予測したのを言うので、その通りに入金すると当たる。今思うと、ありえない仕組みだけどお金欲しくて、何度か競馬に挑戦。
実際は、赤字でうまくいかなかった。
早く気づけば良かった、お金儲けに簡単な話なんかないことに、あとあとになって気付いた。+3
-1
-
105. 匿名 2015/01/08(木) 20:30:00
今まさに変なメールが来ています。
発信元は南アフリカ内容は「100億円があなたを待っています」、誰がクリックするんだよ!+11
-0
-
106. 匿名 2015/01/08(木) 21:16:41
ある米国アロマテラピーの会社。多種多様なブレンドオイルが本当に良い香りで大人気。メインのテクニックが「背骨」に効くというもの。んなアホな。
社長は生まれたばかりの実子を自己流の医術を用いて殺し、オイル成分の調査から逃げる為に南米あたりで新しく会社を立ち上げた詐欺師。+6
-1
-
107. 匿名 2015/01/08(木) 22:01:11
とあるお店でバイトしていた時、二十歳くらいでちょっとケバい女性が、タバコの自販機にお金を入れたけど出てこないとクレーム。
しかし自販機は故障中で、コイン投入口には貼紙をして塞いであったのでした。一緒に外に出て行って貼紙を指摘すると、「チッ」と舌打ちして顔を伏せながらダッシュで逃げて行きました。+9
-1
-
108. 匿名 2015/01/09(金) 00:24:40
布団
妊娠中に玄関先で粘られて、説教されて数時間。
体もしんどくなり、ローン組んで帰って貰いました。
ローンく組んだ事はご主人には内緒にしてくださいね、と言われたものの旦那にその事をそっくりそのまま報告したら激怒!
私にではなくその布団会社にだけど。
クーリングオフして解決したけど、今まで使っていたヤツを回収してくれる、というサービス!?だった為その夜は畳の上で寒い思いして毛布だけで過ごしました。
良い勉強になった。+9
-0
-
109. 匿名 2015/01/09(金) 00:43:35
兄の名前を騙る振り込め詐欺の電話がかかってきたときのこと。
会社で嫌なことがありムシャクシャしていた上に詐欺の電話。詐欺の犯人に八つ当たりしてやれと思いました。で、長々と状況説明をしつつお金を用意してほしいという犯人に、「私への慰謝料がまだ振り込まれてないのに、今どこから電話かけてんだーっ!殺しに行ってやる、キェーー!!」とか言ってみました。犯人びっくりして、暫く絶句したあとにガチャ切り。スッキリしたし、家族で爆笑です。
+9
-1
-
110. 匿名 2015/01/09(金) 01:01:55
最近お手軽なフリマ系アプリは詐欺師の温床になってます。運営側も把握しきれてないらしいです。高額取引される場合はお気をつけください。+12
-0
-
111. 匿名 2015/01/09(金) 01:05:31
ネットショッピングで詐欺にあいました。
お金を振り込んでから発送という流れでそのままトンズラされました。
人気のスニーカーでどこも売り切れなのにそのスニーカーショップには在庫があって、なおかつとても安かったんです。
それで飛びついてしまったのですが、なぜ人気の商品なのに安いのか?今考えればおかしいですよね。
振り込み先が個人の口座、ホームページに店の電話番号がのってない。
良くチェックし、考えればおかしいことばかりでしたが、まんまと引っ掛かってしまいました。
ネットショッピングって便利だけど怖い〜
+7
-0
-
112. 匿名 2015/01/09(金) 01:14:04
15
父が元刑務官です。囚人から聞いた話ですが、留守電はセールス撃退できますが、空き巣や居空きには効きません。家のすぐそばで留守を確認したり、誰が居るか、家の中の反応を目安にするそうです。昔と違って情報が錯綜してますんで、楽をたくらむ人はどこで何を調べているかわかりません。お気をつけて!!+6
-0
-
113. 匿名 2015/01/09(金) 01:52:09
やっぱり詐欺電話ってみなさん経験あるんですね。怖いなあ。
我が家にも「会社の同僚の○○です。息子さん会社で倒れて緊急入院されてます。とりあえず手付金が必要なので用意しておいて下さい。取りに行きます」みたいな電話がかかってきました。
母が信じて「え!?容態は!?直接行きますから病院名教えて下さい!」って泣きながら言ったら「掛けなおします」って切れたらしい。
その時点でまだ本当だと思ってるから、念の為本人の携帯に掛けたら繋がって詐欺だと分かったんですがいざ当事者になると判断が出来ない可能性もあるから気をつけないといけませんね・・・。
+4
-0
-
114. 匿名 2015/01/09(金) 01:56:12
大阪、堺に住む知り合いのおばあちゃんが、詐欺にあいました。昔から信仰してるキリスト教会(プロテスタント系)に葬儀代として200万取られました。独居で、93歳の高齢。別居の弟が先に亡くなり遺産相続?でもらったお金。でもおばあちゃんは、病気と重度の脚の障害もちで生活保護を受けていて、財産になるお金は貰えないからと断っていました。それでも弟家族が今までの気持ちだ、と無理にお金を置いて帰ったらしい。さて、このお金をどうするか?
フィリピンかタイの孤児院に寄付しようかと悩んでいた時に、どっから嗅ぎつけたかやって来たのが教会の人達数人。30年来の知人。よほどお金が欲しかったらしい。大勢に言いくるめられ献金という形で取られてしまいました。(アンタが死んだらウチの教会で葬式あげてあげる的な。)元々、要らないお金だったけどなんとも気の毒でした。在日さんがたくさん在籍してる韓国系の教会です。信頼を逆手にとるなんて、なんとも阿漕な話です。+5
-0
-
115. 匿名 2015/01/09(金) 01:57:52
就職して間もない頃、心斎橋で買い物してて【アンケートにご協力を!】ってやつに捕まり協力した。
店に案内されてジュエリー関係のアンケートに記入後粗品をもらって帰るはずが、友達とそれぞれ別室に連れてかれてジュエリーを勧められた。
ひたすらあーいえばこー言うで時間もわからず、契約するまで帰れず。
知識もなく、【気が変わったら止めたらいい。ジュエリーは一期一会だ】など言われ帰れるならとどーでもよくなりサイン。
その後一週間連絡がとれず、知り合いに相談し消費者センタ-に伝えると要注意業者(*_*)
結局対応の遅れから月々返済に追われ計60万近い支払いにあった…。
若気の至りだった。+5
-0
-
116. 匿名 2015/01/09(金) 03:58:44
先日、整体で飲むアロマ(精油)を勧められました。
何かジワジワ売る人が増えているみたいだけどアロマを飲むなんて怖過ぎなので、勧められても安易に買わない方がいいです。
アロマの飲用はフランスでは医者しか出来ない行為とされる位デリケートなものです。アロマは絶対、絶対飲まないで下さい。
もし、それで身体を壊しても責任なんて取れる会社はアロマの飲用なんて危ない事しません。
アロマを勉強した人なら分かると思いますが、アロマはどんなに希釈しても飲むもんじゃありません。精油を体内に入れるなんて肝臓、腎臓にかなり負担がかかります。
所詮加工された香りで、どこまで本物か間に何があるかなんて分からないんです。
しかも内臓は外から入れるより吸収が速いんです、もし体に悪いor合わない成分が混ざっていたら…?
飲んでしまうのがもしお子さんなら手遅れになる事もあるかもしれないことをお忘れなく。+7
-0
-
117. 匿名 2015/01/09(金) 06:03:22
仕事に恵まれて収入もかなりあった時期
毎日ハードだったので身体もかなり疲れていた。
その時期、同じ会社にパートで入ってきた女性
なんとなく仲がよくなり、互いの自宅を訪ねるようにもなった。
健康食品とかそういうものに関心のあるひと。
お風呂に入れるミクロの泡発生器のようなものを使っているとのこと。
散歩の途中でたまたま知り合ったおじさんに紹介され、とてもいい商品だという。
興味もなかったが、疲れているのならあなたも買ったほうがいいと薦められ
お金に余裕があったので購入した。
効果のほどはわからないが、何回か使った程度。
その後引越しの際廃棄した。
あとからその友人もかなりのリベートを受け取っているんだろうと気づいた。
ばか高い品物だった。
お金のあるときは、脇が甘くなる。
安くはないけれどいい勉強になった。
+3
-1
-
118. 匿名 2015/01/09(金) 06:12:19
社会人になって数年後、高校時代の友人から連絡がきた。
連絡先も知らせてなかったが、なぜか連絡してきた。
久々に会いたいという。
東京赤坂のどこかで待ち合わせ。
なかなか友人は来なくて長い間待たされた。
外国人にストリートガールに間違えられて値段を聞かれるほど、待たされた。
ようやくきた友人にとある立派なマンションに連れて行かれ、そこで見たのはマルチ商法の現場。
何人かの人が集った部屋に、派手なスーツを着込んだ男が入って来て、自分はいかに儲かったかを騙り始めた。商品は洗剤かなにかだったよう。
数時間缶詰にされやっと開放
必死に説得する友人には考えておくと伝え、後日電話でやんわりと断った。
友人はかなりがっかりした様子。必死だったからかなり追い込まれていたのかもしれない。
あの作られた熱気の中は洗脳の一種だろうから、お金が欲しい人はうっかりだまされてしまうんだろう。
みなさん、気をつけてね。
+4
-0
-
119. 匿名 2015/01/09(金) 06:21:54
昔、うちの母がだまされた。
誘われてなにかの集会にいくと、見栄えのいい安物の雑貨をたくさんくれて、健康関係の話をしてくれるらしい。何度か足を運ぶうちに商品を紹介され、3万円くらいのベッドマットを契約してしまった。
帰宅後後悔した母は、電話でキャンセルを申し込むも「出るとこに出ましょうか」の一言であきらめた。
当時の3万円はかなりの金額で家は豊かではなかったから、母親がかわいそうだった。
その商品はほとんど使うこともなく、何回かの引越しの中で廃棄したと思う。
いまも町のところどころの借り店舗で、おばちゃんたちが集っていることがありますね。
調子のいいスタッフが場を盛り上げて、おばちゃんたちもお得だわとうれしそうな顔をして集っている。
ある程度売りさばいたら、さっさと撤退して責任を追及されないようにしているんだろう。
+7
-0
-
120. 匿名 2015/01/09(金) 06:26:08
物欲も強くないし、消費にそれほど関心が高くない私でも
思い起こすと、詐欺に近い形で失ったお金は少なくない。
でもそれも経験として必要だったのかもしれない。
失敗を経験しないまま年をとり、数百万とかそれ以上の金を騙し取られるほうが恐ろしいと思う。
みんな、冷静にならないといけませんね。
+4
-1
-
121. 匿名 2015/01/09(金) 09:21:41
韓国に旅行に行った時
韓国にも100均一の店が有そこで
韓国で使っている長い箸とスプーンを
お土産に買いました
所がとんでもない金額を請求したので
大声で反論したら
正規の金額しか取らなかった
日本人と分かるとふっかける汚さ
これは韓国では人見て金額を決めるのは
何処で買物しても感じました。
韓国大好きで4回も行きましたが
行くたびに日本人と見るとお金なんだと感じましたが
反日が公けになり今は二度と行く事は無いでしょう+11
-0
-
122. 匿名 2015/01/09(金) 09:32:34
11さん!
それ八王子駅前ですか?
フィリピン人?
でも、学校でやってるみたいで私はその学校に、確かめました(笑)
募金しなかったけど(笑)
お互い気をつけましょー!+3
-0
-
123. 匿名 2015/01/09(金) 09:56:33
つい最近です。
ネット詐欺に会いました。
シャネルのバッグでヤフーの出店からの買物です。
まさかヤフーと信頼してカードで買いました。
まさかの欲しかったバッグが展示品の傷が有り
と か で値引きされ(ショピングの方です)違う商品を2個買いました。
2点買物のうち1個中国から粗悪品が送られ
ヤフーに問い合わせても内容的には
其方から店に連絡して欲しい見たいな内容でした。
話しになら無いし
其の店から買物した人が何人も居てやはり
同じヤフーの対応で頭に来て怒りをぶつけてました
で買物で使ったカード会社のお客様相談室に電話して支払いの引き落としを今は止めて貰ってます。
それには色々な書類を全部コピーし
送らて来たバッグが偽物で有る事の証明も揃え
不当取り引きの証明をカード会社に送りました。
今は止めて貰ってますが結果は何カ月も掛かるとの事です。
やるだけやって駄目なら諦めますが
今は結果待ちです。+7
-1
-
124. 匿名 2015/01/09(金) 11:20:11
アパートに引っ越して隣の人が手土産を持って挨拶に来てくれた。
二度目の訪問では旅行のお土産を持って来てくれた。
三度目の訪問では某宗教の新聞を片手に勧誘に来た。
丁重にお断りして以来、一切訪問なし。
今のご時世、丁寧に挨拶に来てくれるのねーと思ってましたが裏切られた気分…+2
-0
-
125. 匿名 2015/01/09(金) 12:59:06
昔、一人暮らししていたマンションに
「○○さんの紹介で来ました」と女性が訪ねてきて、友達なので開けたら「無料でフェイスエステさせて下さい」と。POLAレディでした。
なかなか帰ってくれないし、エステもして貰ったので化粧品を買ったけど肌に合わずかぶれたので電話すると「使い続ければ慣れます」と言われたけどもう使う気になれないので開封してないものだけでも、と返品して貰いました。
友達の個人情報を勝手に業者に教えるような友達にも要注意ですね。+4
-0
-
126. 匿名 2015/01/09(金) 13:43:46
知り合いのおじさんが民宿経営。
身内が手伝いに集まってた時にたまたま訪問販売が来て
【ブレーカーに取り付けるだけで電気代節約!】と言う正体不明な器具をひたすらPR。
原理も納得出来ず、一台50万と言う値段に全員反対する中、社長のおじさんだけが「皆が安くなるなら悪い話じゃない」とすっかり信者に…。
皆の(やめとけばいいのに…。)と言う残念な空気の中
契約書にサイン。
結局電気代に明確な違いも見られず、後日ニュースで【悪徳商社が電気代節約をうたって地方の旅館や施設に…】と注意換気してるのを皆で切なく見た。
+3
-0
-
127. 匿名 2015/01/09(金) 18:27:08
吉松育美さん 中国人役でハリウッドデビューおめでとうございます+1
-0
-
128. 匿名 2015/01/10(土) 23:00:38
復業で高収入でお金貰えるて言われたけど保証金15万払ってパチンコの研修終わったら返すていわれました。パチンコしてロックかかったから成功する方法があるから50万払いなさいて言われた。もう騙されません。私は、贅沢言わないけどパートで月に5万貰えばいいと思った。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する