ガールズちゃんねる

「息子」名乗る電話、本当の息子は庭に 「だまされた振り」続けたら

77コメント2022/12/05(月) 09:36

  • 1. 匿名 2022/12/03(土) 14:06:45 

    「息子」名乗る電話、本当の息子は庭に 「だまされた振り」続けたら(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    「息子」名乗る電話、本当の息子は庭に 「だまされた振り」続けたら(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「郵便受けにはがきが来ていなかった?」。愛知県豊田市の女性(60代)は自宅で受けた電話…


     次の電話で、男は仮想通貨を話題にしてきた。「友だちと3人で1500万円もうかった。おカネを預かってもらえる?」。女性は怪しさを覚えた。《そんなうまい話はおかしい》。「大金を預かるのは怖いよ」とやんわり断ったが、「悪いおカネじゃないから」ととりつくしまなく、2度目の電話も切れた。

     男は、「女性の息子」になりすましたつもりだったが、実の息子は午後からの出勤に備えて自宅の庭にいた。

     女性が庭の息子に向かって、「なに、仮想通貨だって?」と問いかけても、息子は困惑した表情をみせた。「1500万円、もうかったって言ったじゃん」と念を押すと、息子は「それは詐欺だよ」と見抜いた。警察に通報し、駆けつけた署員から「だまされた振り作戦」への協力を求められた。

    その後、詐欺グループの「受け子」とみられる男が検挙されました。

    +298

    -7

  • 2. 匿名 2022/12/03(土) 14:07:23 

    詐欺のばかやろう!!

    +112

    -5

  • 3. 匿名 2022/12/03(土) 14:08:09 

    ビビる大木!
    庭に埋まってるかと思った

    +2

    -25

  • 4. 匿名 2022/12/03(土) 14:08:13 

    受け子は底辺のトカゲのしっぽ。

    +335

    -1

  • 5. 匿名 2022/12/03(土) 14:08:18 

    真面目に働けよ

    +37

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/03(土) 14:08:30 

    未だに減らないのは騙される人がいるからだよね
    庶民の老人なんて大して金持ってないんだから上級に立ち向かえ

    +269

    -2

  • 7. 匿名 2022/12/03(土) 14:08:35 

    お金を預かってと?

    あの手この手ですごいね…

    +89

    -0

  • 8. 匿名 2022/12/03(土) 14:08:46 

    ちょっと楽しそう

    +2

    -12

  • 9. 匿名 2022/12/03(土) 14:09:39 

    庭で何してたんですかねぇ

    +2

    -17

  • 10. 匿名 2022/12/03(土) 14:09:48 

    息子は庭にいたw
    ちょっと笑っちゃったけど、いてくれて良かったよ

    +279

    -1

  • 11. 匿名 2022/12/03(土) 14:10:27 

    なんか最近インターホン押して
    お宅には小さい子供がいますか?
    60歳以上の高齢者はいますか?
    アンケートですって言ってくるけど
    あれなんだろ
    どっちもいませんよっていうと
    フン!って怒った感じで行ってしまう

    +162

    -0

  • 12. 匿名 2022/12/03(土) 14:10:36 

    家にいたじゃなくて庭にいたっていうのが何かウケるw

    +128

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/03(土) 14:10:40 

    詐欺をしたら死刑にすれば減るんじゃない?甘やかすから減らないんだよ

    +51

    -4

  • 14. 匿名 2022/12/03(土) 14:11:07 

    「女性が庭の息子に向かって、「なに、仮想通貨だって?」と問いかけても、息子は困惑した表情をみせた。」
    なぜ問いかけた?笑
    ちょっとは信じたのかな

    +148

    -1

  • 15. 匿名 2022/12/03(土) 14:11:22 

    もうさ詐欺バカは極○に処するとか法改正しろよ

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/03(土) 14:12:19 

    でもこのお母さん、電話自体は息子からだって思ってたんだよね?
    本人が庭にいてすぐ確認できてよかったね。

    +127

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/03(土) 14:12:29 

    >>12
    午後からの出勤に備えて何故庭に?って思うよねw

    +47

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/03(土) 14:13:00 

    >>14
    庭にいる息子から電話かかってきた時点で、「どうした?あんた庭にいるよね?」ってならなかったのかw

    +157

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/03(土) 14:13:09 

    >>14
    念を押すとっていうのも謎だよね
    息子が見抜いたとかあるし、庭にいなかったら騙されてたのかな

    +103

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/03(土) 14:13:29 

    受け子捕まえても詐欺なくならないし、困ったね

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/03(土) 14:13:42 

    >>14
    庭にいるのにわざわざ電話で用事頼むとかw

    +68

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/03(土) 14:13:56 

    庭にいなかったら騙されてたかもね
    危なかった

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2022/12/03(土) 14:14:19 

    >>4
    受け子が捕まったところで何も変わらないよね

    +75

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/03(土) 14:14:19 

    >>16
    電話は息子からだと思ってたのに、電話切ってすぐ庭にいる息子に仮想通貨だって?って確認したんだよね。なんかホラーじゃない?

    +93

    -2

  • 25. 匿名 2022/12/03(土) 14:14:58 

    うちの爺ちゃんも目の前に本当の孫居るのに、事故起こしてテンパってお金が必要って言ってる電話の向こうにいる孫に心配してあれこれ聞いて振込み先まで聞いて「爺ちゃんにまかしとけっ」って励まして電話切った後にテヘッてベロ出してお母さんにめっちゃ怒られてたw

    +82

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/03(土) 14:15:25 

    家族が一緒に住んでたら未然に防げるけど一人暮らしの老人は本当に危険。
    今は詐欺メールもあの手この手で犯罪から身を守るのが大変だよね。

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2022/12/03(土) 14:16:51 

    こういうの、家も名前も家族もバレてるから逆恨みとかされないかなとか考えちゃう

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/03(土) 14:19:30 

    うちの親の所には、
    この近所一帯がネット回線が変わるから、今契約の回線はお断りする方向にみたいな訪問があって訳も分からず、話を聞いて工事の予定もなんとなくあったみたいだけど、
    メモみたら、今の回線を契約解除するにはこうしろああしろの指示が書かれてて
    怪しさ一杯だった。
    たまたま入院している時にそこから段取りの電話だと思うけどかかってきた時、たまたま来ていた妹が出たのでそれから全く音沙汰なしなんだけど、
    やっぱりやましいからだよね?

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2022/12/03(土) 14:20:54 

    >>1
    うちの親は知らない番号は一切出なくなった
    留守電にして関係ありそうなところはわたしが前は登録するので登録された番号しか出ない
    それより迷惑メールがやたら来るのが面倒らしい

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/03(土) 14:22:07 

    実家に「おれだよアキラだよ、彼女が妊娠してしまってお金が必要〜」という電話があったんだって
    でも明(アキラ)は私で、男みたいな名前だけど娘なんだよね
    電話を受けた父は吹き出してしまったらしい

    +65

    -1

  • 31. 匿名 2022/12/03(土) 14:28:33 

    そういえば実家ぐらしでニートしてる息子のなりすましから電話来て家族全員で騙される振り続けて
    最終的に偽の息子に普段の息子に鬱憤言って最終的に警察に通報したって話をネットで見て笑った
    なりすましは結婚してて奥さんが妊婦の設定だったらしい
    当の本人は電話先の偽息子に鬱憤を言う母に「ホントなのか?!」とショック受けたらしい

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2022/12/03(土) 14:28:49 

    >>10
    うちのおばあちゃんの姉さんなんかそもそも息子うんでもないのにあなたの息子さんが事故で云々って電話かかってきて「87になりますけど結婚もしておりませんが」って丁寧に伝えたら暴言吐いて切られたらしいよwその後警察に言った

    +62

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/03(土) 14:29:03 

    >>11
    わたしは教材の勧誘?の電話が来る。子供いませんって言うと、お子さんいますよね?って言われる。いませんけど?って言うと、中学生のお子さんがいますよね?と更に言われる。独身なのにwwちなみに番号は15年以上変えてない。

    +53

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/03(土) 14:30:05 

    >>6ねぇさんよく言った!
    その通りだ!

    +7

    -3

  • 35. 匿名 2022/12/03(土) 14:31:18 

    >>6
    ね!
    上級爺婆をだまくらかせば良いのにね笑!
    しこたま高級老人ホームに入るための老後の費用貯め込んでんだし

    +5

    -13

  • 36. 匿名 2022/12/03(土) 14:36:29 

    >>35
    だからって騙し取っていいお金じゃなくない?
    上級爺婆がいたとしてもし悪いお金をしこたま溜め込んでたとしたらそれは国がとってよくて犯罪者ががとっていいことにはならない

    +40

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/03(土) 14:37:46 

    >>23
    怪しい小遣い稼ぎに手を出す人が減るのはいいことだよ

    +34

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/03(土) 14:37:48 

    >>33
    それ系は死ぬまで来ると思うわ
    子供いないのに受験対策予備校のチラシはしょっちゅう入ってるし、成人式の着物の押し売りも来る
    あいつら無作為なんだよ

    +32

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/03(土) 14:38:02 

    >>1
    いや、まあ逮捕されたからめでたしだけど
    一部の警官は「騙されたふり作戦」で、本当に高齢者からお金奪っていったやんか
    たまたま、息子さんがいたからよかったけど
    独居の高齢者はと思うとね
    警察官であれ、自衛官であれ、医師、弁護士、議員
    すなわち守ってくれる存在か、先生と呼ばれる存在が
    おかしなことするし、水を差すつもりはないけどさ
    自衛が一番じゃねと思うんだわ。金に目がくらんでいるみたいな人だし

    +1

    -8

  • 40. 匿名 2022/12/03(土) 14:44:43 

    >>32
    騙されたフリしないと!

    +3

    -5

  • 41. 匿名 2022/12/03(土) 14:45:54 

    自宅電話に息子から電話が有って

    首の付け根に出来物が出来て
    痛むし悪い病気かもしれんわ
    風邪引いて声もおかしいやろ?
    近くに友達がそっち方面に行くから
    10万くらい病院代を渡してくれる?

    え〜○○大丈夫やよ
    そんな大病で急には腫れんよ
    自宅までタクシー飛ばして帰って
    おいでと切った
    案の定息子でなかった
    小さい額のオレオレ詐欺も有るんだ
    でも状況リサーチして掛けてきてる
    のは間違いないわ

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/03(土) 14:47:04 

    >>28
    ( ˙꒳˙ )チョトナニイッテルカワカンナイ

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/03(土) 14:58:59 

    >>1
    捕まえられたのは所詮受け子なんだよね

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2022/12/03(土) 15:02:17 

    自分の市内も90代の母親が息子名乗る男に騙された事件あって先日新聞に出てた。
    通帳もキャッシュカードも渡し暗証番号も教えたそうです。
    息子に聞いたら詐欺と分かり息子が警察に電話した。
    ずっと警告されてるのにまだやってるのかと思う。そして払ってしまう母親。
    高齢者は電話出ない方が良い。家族間だけの連絡する携帯電話だけ有れば良い。

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2022/12/03(土) 15:04:21 

    >>18
    途中まではガチで騙されてくれたおかげで、騙された作戦が成功したからまぁ結果オーライ

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/03(土) 15:08:58 

    >>37
    アホが痛い目見るのはいいことだよね

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/03(土) 15:09:15 

    最近もあったよね。
    孫いない人に孫のフリして電話して捕まったやつ。
    自ら捕まりに行ってる

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/03(土) 15:09:45 

    >>25
    じーちゃんかわいいなぁ

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/03(土) 15:12:14 

    知り合いの母親も詐欺にあって騙されたみたい。それが引き金かわからないけどこの間話を聞いたら脳の病気で寝たきりになったみたい。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/03(土) 15:13:52 

    弟が声優やってるんだけど、そういう詐欺電話と自宅に宗教勧誘が訪問に来たら、ドスの効いた太い広島弁のチンピラ声と耳の遠いおじいちゃんの声を使って追っ払ってるw

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/03(土) 15:14:13 

    >>1
    お母さん、息子が庭から電話かけてきたと思ったってこと?

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2022/12/03(土) 15:15:18 

    >>30
    詐欺グループもさあ…ツメが甘いねw

    無事で何よりだよ!

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/03(土) 15:16:39 

    >>17
    庭の手入れというかお母さんの代わりに水撒きじゃない?

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/03(土) 15:19:29 

    >>13
    詐欺師に金を渡した人も死刑にすれば、みんなもっと用心深くなると思う

    +1

    -8

  • 55. 匿名 2022/12/03(土) 15:26:17 

    >>1
    こっちの個人情報握ってる犯人の逮捕協力したら報復されそうで怖いな。電話もピンポンも出ないのがいいと思う。

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2022/12/03(土) 15:40:16 

    性善説の人が騙されるのが辛い。他人を疑いたくはないけど昨今厳しい世の中だし、多角的な視点から判断出来るように気を付けないとな。
    それか飛び込み営業は受けない、お金貸しは身内でもしないなどシンプルな戒めを課すとか。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/03(土) 15:41:59 

    これとはまた違うけどこの前インスタで私の友達と友達の旦那のフリしてDM送ってきた馬鹿いたわ。友達らと私の間でしか知らないこと質問したら垢消して逃亡した。何が目的なの?キモい

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/03(土) 15:55:52 

    女性は騙されかけたの?
    息子が見抜いた。「見抜いた」というか、どう考えても詐欺だけど、自分にかかってきたらわからないものなのかな。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/03(土) 16:04:55 

    「仮装通過?ああ、お祭のことだらぁ。知っとるわ」
    ってレベルの老人なら騙されるところまで辿り着けず相手が根負けする。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/03(土) 16:05:20 

    お金にGPS機能付けれるようにならないかな

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/03(土) 16:09:40 

    >>54
    騙されたから死刑になるのは逆にかわいそうじゃない?お金もとられてるし。自分も年寄りになったときにボケたらだまされるかもしれないし

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/03(土) 16:09:41 

    >>13
    黒幕だけが生き残る

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/03(土) 16:11:39 

    >>55
    いつも留守宅認定で空き巣

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/03(土) 16:15:10 

    >>35
    こういう考えの人は機会があれば騙す側になる
    関わりたくない

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/03(土) 16:35:17 

    >>52
    読めないようなキラキラ系の名前の子供のいる家は詐欺にあわないかもね

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/03(土) 16:41:20 

    >>32
    適当にお年寄りに電話していて、詳しい個人情報までは調べてないのでしょうかね。

    ちなみに私の祖父にも孫を名乗る男から電話がありました。

    しかし祖父の孫はほぼ女性。
    唯一の男性の一人称は『僕』ですが
    「じいちゃん?オレオレ」
    と言われたので、すぐに祖父は詐欺だと気づいたそうです。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/03(土) 16:47:21 

    >>44
    携帯あったら家電いらなくない?家電なくて困ることってある?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/03(土) 17:09:15 

    儲け話を信じる方が馬鹿。
    騙される方も悪い。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/03(土) 17:09:37 

    >>35
    あなた、すでに前科もってそう

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/03(土) 17:11:07 

    >>42
    すみません。。
    例えば、実家の回線をケーブルと契約しているとして
    それを解約させ、自社の回線契約を無理やりさせようとしていたのです。(地域一帯が同じ回線に切り替わるから工事しなくちゃいけない、みたいな)

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/03(土) 17:31:05 

    よく次も電話きたね。
    私電話出た時、同じリビングに息子いたけど、騙されたフリしてたら二度とかかってこなかった。
    話にのりすぎたのかな?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/03(土) 18:34:09  ID:2IL4eGgqR8 

    >>25
    詐欺って分かって騙されたふりしてからかったのかな?おじーさん
    相手やりぃー!騙してやって大金ゲット!って喜んでそう

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/03(土) 18:59:34 

    >>25おじいちゃん草
    いつまでもお元気でいてくださいとお伝え下さい

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/03(土) 20:12:44 

    >>6
    それは、なんかちょっと違うと思う。
    そう言う考えが多いのかな?
    だから所得制限がなくならないのかな、、

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/03(土) 23:08:15 

    息子に言われるまで気づかなかったの?
    運が良かっただけじゃない

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/04(日) 04:10:46 

    >>23
    何も変わらないわけじゃない
    親玉捕まえるのは大事だけど、クズの下っ端になるような人間も間引くのは大事

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/05(月) 09:36:42 

    >>35
    ド底辺貧乏臭きっつ…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード