ガールズちゃんねる

飛行機の座席「事前指定」 大手も続々有料化、いったいなぜなのか

91コメント2022/12/05(月) 22:07

  • 1. 匿名 2022/12/03(土) 12:52:22 

    飛行機の座席「事前指定」 大手も続々有料化、いったいなぜなのか | Merkmal(メルクマール)
    飛行機の座席「事前指定」 大手も続々有料化、いったいなぜなのか | Merkmal(メルクマール)merkmal-biz.jp

    飛行機の「事前座席指定」おいて、大手航空会社が有料とする動きが年々増えている。日本ではまだなじみが薄いものの、全日本空輸(ANA)や日本航空(JAL)も国際線ではすでに一部で有料化している。…


    飛行機での座席を重視する利用客は、一定数いる。

    特に国際線の長距離路線の場合、足元が広い座席は人気が高く、その価値を知る客による争奪戦に近いことも起こる。たとえ有料にしても、その争奪戦で消耗するより、先に支払って座席を確保したい客は確実にいる。ビジネス客だけでなく、周りの客に気を遣う子連れ客もいるだろう。人気が高い座席を有料で販売して収益化を図る航空会社、そして利用客にとっても双方にメリットはある。

    +28

    -10

  • 2. 匿名 2022/12/03(土) 12:53:20 

    立ち見でいーや。

    +1

    -26

  • 3. 匿名 2022/12/03(土) 12:53:21 

    >>1
    国内線はまだ無料だよね
    一緒に予約した人とは隣になるなら
    正直どこでもいいんだけどね

    +178

    -6

  • 4. 匿名 2022/12/03(土) 12:53:29 

    私は自家用ジェットしか乗らな~い

    +4

    -11

  • 5. 匿名 2022/12/03(土) 12:53:43 

    +81

    -5

  • 6. 匿名 2022/12/03(土) 12:54:02 

    有料でも指定できるならそのほうがいい
    窓側なのに窓なくて景色見えない座席とかもあるし

    +119

    -1

  • 7. 匿名 2022/12/03(土) 12:54:48 

    >>5
    トランプ「機内食はケンタッキーにしない?」

    +85

    -2

  • 8. 匿名 2022/12/03(土) 12:55:11 

    隣がワキガじゃなけりゃどこでも良い。

    ワキガだった時マジ積んだ。

    +110

    -9

  • 9. 匿名 2022/12/03(土) 12:55:27 

    >>5
    ニコニコだね
    よかったね

    +30

    -2

  • 10. 匿名 2022/12/03(土) 12:55:29 

    絶対窓際がいいよね

    +9

    -22

  • 11. 匿名 2022/12/03(土) 12:55:31 

    >>3
    小さい子がいたら別だけど、
    大人だけの移動で国内線なら別にバラバラでいいや。

    +76

    -6

  • 12. 匿名 2022/12/03(土) 12:55:36 

    非常口近くの、足元やや広い席を愛用してます
    ほんの10センチだかでこんなに快適さが違うものかと
    プラス数千円くらい全然オッケー

    +36

    -2

  • 13. 匿名 2022/12/03(土) 12:55:45 

    >>7
    激しく賛成。でも機内くさいだろうね。

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/03(土) 12:55:46 

    一人専用席もほしい。乳幼児の隣とか嫌だ

    +190

    -11

  • 15. 匿名 2022/12/03(土) 12:56:37 

    今まで早い者勝ちだったよね。国際線で子連れの近くに座る位なら、有料でも離れた席にするかな…。

    +101

    -1

  • 16. 匿名 2022/12/03(土) 12:57:32 

    エクスプレスパスやファストパスみたいなもんだよね?
    お金支払ってでも、希望する座席に座りたい人はいるよね。
    私もです。
    長時間フライトなら尚更。
    2時間位なら我慢するけどさ。

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2022/12/03(土) 12:57:38 

    >>5
    1つだけチョコンと乗せてる🤭

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/03(土) 12:57:40 

    >>10
    降りるの楽だし、トイレに行きやすいから、私は通路側派。

    +104

    -1

  • 19. 匿名 2022/12/03(土) 12:58:57 

    有料プランでも、旅行会社での予約の時点で指定したい。
    旅行会社の人に、
    仕方ないので。
    と言われたから。

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/03(土) 12:59:19 

    >>15
    有料で指定した先が子連れ近くとかだとトラブルになりそう…

    +73

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/03(土) 12:59:26 

    >>14
    ビジネスとかファースト乗ればいいやん

    +53

    -27

  • 22. 匿名 2022/12/03(土) 12:59:30 

    前にエアアジアの国際線に乗った時、結構細かく料金設定分かれてた
    「足元広い席」「静かな席(子供ダメ)」とかあったけど、理にかなってると思ったよ
    もちろん無料でも大丈夫だった

    +108

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/03(土) 12:59:33 

    窓側の席でちょくちょく何かしらの物体が飛んでないか外を確認するのが好き

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2022/12/03(土) 13:01:59 

    >>23
    飛んでる?

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/03(土) 13:02:34 

    長時間の国際線なら払う。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/03(土) 13:02:41 

    >>5
    ケンタ、ナイフとフォーク使って食べるんだね

    +41

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/03(土) 13:03:02 

    >>23
    仲間だw未確認飛行物体とか見てみたいわ

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/03(土) 13:03:11 

    非常扉?の前の席が足元が自由で好き。
    緊急時の避難のお手伝いをしないといけないけどそんなこと滅多にないし、テーブルも食事以外で使わないから小さくても気にならない。

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/03(土) 13:03:16 

    予約した席のとなりにどんな人が来るかが問題

    +57

    -1

  • 30. 匿名 2022/12/03(土) 13:05:40 

    >>15
    有料化するなら、隣、前後が子連れかどうか知らせて欲しい。

    +111

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/03(土) 13:05:40 

    >それぞれの座席に価値があると見込み、少しでも収益を上げるために知恵を絞った結果の有料化である。日本でも

    「座席の次は手荷物も有料」

    という流れも、あり得ない話ではない。


    何でも有料化の流れだね…まあ限られた空間の取り合いだから仕方ないのかな

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2022/12/03(土) 13:07:58 

    >>3
    数時間のことだしね。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/03(土) 13:08:45 

    >>5
    歳とっても油物食べれるって健康なんだな。

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/03(土) 13:09:14 

    >>14
    一人席なんてあるっけ?
    お金出せるなら両隣も買ったら?

    +10

    -12

  • 35. 匿名 2022/12/03(土) 13:09:22 

    席はどこでもいいけど、隣の人が変な人は嫌だ。

    +15

    -0

  • 36. 福岡県民 2022/12/03(土) 13:14:20 

    国際線なら通路側 トイレに直ぐにいけるから それに今話題のカタール航空🇶🇦ならお金持ち航空会社 みんな寝てる深夜帯でもCAさんジュースやフルーツ、お菓子をトレーに入れて度々通るから直ぐに貰える😋
    飛行機の座席「事前指定」 大手も続々有料化、いったいなぜなのか

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/03(土) 13:15:15 

    >>31
    手荷物が有料になったら、何でも機内に持ち込もうとしてトラブルになる可能性増えるから、無料枠はゼロにならないと思うけどなぁ。
    海外便は知らんけど。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2022/12/03(土) 13:15:37 

    >>5
    クリスマスチキンなににしますか?トピにも貼ってたでしょ

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/03(土) 13:16:49 

    賛成
    同じエコノミーでもチケットのカテゴリによって、とかじゃなくてわかりやすいオプションサービスにしてほしい
    図々しく席代われって言ってくる人に「この席は有料で買ったんですよ」って言いたい
    ギリギリでチェックインして真ん中席になったくせに「この席は狭いから代わってほしい」と私が数ヶ月前から事前指定して確保した通路側席を要求するやつは許さない
    こういうのはほぼ外国人だけど

    +54

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/03(土) 13:18:41 

    >>30
    それなら子連れ専用席が一定数確保されるから、大人はギチギチに隣り合わせになる危険があるよ。

    +1

    -10

  • 41. 匿名 2022/12/03(土) 13:19:17 

    エコノミーにしか乗らないくせに預入荷物はプライオリティパスがついていて早く出てくるから前の方に座りたい

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2022/12/03(土) 13:21:51 

    >>5
    ケンタをナイフとフォークで食べるの
    その先の動画が見たいな

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/03(土) 13:22:34 

    >>39
    いや、お金払って確保してなくて偶然当たった窓側席だとしても誰が好き好んで真ん中の席と交換する人がいるのだろう

    +49

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/03(土) 13:28:20 

    >>30
    子供不可ゾーンと子供寛容ゾーンと子供ゾーンに分けて欲しい

    +91

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/03(土) 13:32:47 

    高齢者はトイレ近いから通路側が人気だよ。
    人それぞれ。
    自分は窓側が好きだけど前方じゃないと翼が邪魔で景色良く見えない。
    なのでビジネスクラスが良いだろうけど高いから諦めてる。
    高齢になったらビジネスクラス利用したい。

    因みにビジネスクラスでもA1の座席は取れるなら取った方が良いけどネットだと取りにくい。
    そこはベテラン乗務員が担当する特等席。何でも一番にサービス受けられる。
    代理店で手数料払う形なら予約しやすい。

    +2

    -3

  • 46. 匿名 2022/12/03(土) 13:36:42 

    客室乗務員と向かいの席は足がラクだよね

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/03(土) 13:37:10 

    >>37
    横。手荷物って機内持ち込み手荷物のことだと思うよ。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/03(土) 13:37:17 

    非常口座席が好き。何かあった時のイメージトレーニングをしながら座っている。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/03(土) 13:44:13 

    ANAで二名で予約してるんですけど支払いを終えて番号がメールで送られてきて座席指定のサイト見た時、一つしか席が空いてなく、この場合は搭乗日前日ぐらいの座席開放まで待つしか無いんですか?
    なんせ初めてのもので😩

    +1

    -8

  • 50. 匿名 2022/12/03(土) 13:45:52 

    >>1
    ファーストクラスやビジネスクラスはどの席でも同じだからでは?
    はやぶさ・やまびこだと3列の真ん中は避けるけど
    こまち・つばさだとどの席も似たように感じるから
    自動券売機で座席が中々決まらずに時間かかる人がいるような気がした

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/03(土) 13:48:08 

    >>8
    それはキツイな、、、、

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/03(土) 13:56:49 

    >>1
    子供がいるから毎回1番後ろを予約します。
    3人なら通路側。
    有料でも子供が小さな間は絶対予約する。

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2022/12/03(土) 13:58:42 

    >>30
    確か子供マークでませんか?
    子供がいるので空席や子供マークチェックして近くにしてたよ〜。

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2022/12/03(土) 13:59:09 

    えー、有料なの?
    LCCみたい。
    座席を指定して買うのなんて電車だって同じなんだから、わざわざ有料にしてほしくない。

    +1

    -3

  • 55. 匿名 2022/12/03(土) 13:59:45 

    >>1
    座席予約の時、予約済みの席に「ギャン泣きする幼児」ってちゃんと記載する仕様に変えて欲しい。

    記載してあれば、予約の段階で絶対その近くの席は取らないし、取りたくない人にとっては予約完了以降の心理的安全性が高いのはもちろんのこと、移動中のストレスを回避できるから。

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/03(土) 14:11:29 

    せっかくいい席取れても、隣がデブさんだとガッカリ。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/03(土) 14:11:34 

    >>10
    腰痛持ちなもんでちょこちょこ立つ上がりたいから通路側派ですw

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/03(土) 14:13:11 

    >>8
    隣や前後のみならず、下手したら広範囲で影響あるよね💦

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/03(土) 14:30:15 

    >>33
    あらゆる肉食べて来ただろうね。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/03(土) 14:33:53 

    眩しいのと高いのが苦手だから、出来る限り窓側からは離れたいかな

    大学生のころ1人で飛行機乗ったら、隣同士で席取れなかった老夫婦に頼まれて席を譲って窓側になり、交換した席の隣に座ってた子どもが外が見たいと騒いだからまた席をかわって、飛び立ってすぐにその子供が具合悪くしてCAさんが子どもを横にさせたいからってまたべつの席に移動したよ
    1人だからどこの席でも良かったけど、1回の飛行でこんなに交換が続いたのは初めてだね…

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/03(土) 14:34:14 

    >>8
    この誰も悪くない状況、満席だったら辛いよね。
    強めのワキガは、手術するか空いてる時入るかじゃないと困るよね。人によっては傷害罪だよね。。

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/03(土) 14:37:52 

    >>14
    赤ちゃんでも、声質とか泣き方とか泣いてる時間とかで、なるのかなぁ、

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/03(土) 14:40:59 

    >>5
    トランプって労働者階級みたいな見た目のイメージがあるけど、こうしてみると容姿とか洋服とか上流階級だなあ…

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/03(土) 14:49:58 

    >>10
    早く降りたいから、絶対通路側!

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/03(土) 14:53:31 

    子連れ客と隣接席でも平気な人は逆に割引したらどうだろう?

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/03(土) 14:55:15 

    >>61
    臭害罪です

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/03(土) 15:01:27 

    >>23
    海上で程よい高度の時に、鯨いないかさがしてしまうw

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/03(土) 15:28:48 

    周りの客に気を遣う子連れ客もいるだろう。

    読解力がなくてごめん。
    子連れ客に有料席のニーズがあるってこと?
    その近辺に座った他の有料客は最悪じゃん。なんのために金払ってるのってなる。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/03(土) 16:22:12 

    >>55
    わかる!
    搭乗して座った後、前後左右にガキがいた時の絶望感半端ない。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/03(土) 16:33:12 

    >>39
    私も変わってと言われた席がトイレの前だった。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2022/12/03(土) 16:46:51 

    一人旅だと、どんなに早く予約して好きな座席を確保しても、チェックインの時に「ご家族連れのお客様がいらっしゃいますので」の一言で簡単に移動させられてるから、お金払ってでも安心を買いたい。
    数年に一度の国際線利用なのに毎回言われるもん。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/03(土) 16:48:59 

    >>53
    あれ赤ちゃんの時しかマークでないのかな?
    帰省時の利用でいつも後方の席を利用するけど、夫が席を予約してくれて、子連れが周りにいないからアウェイ感あるかも…と言ってたのが、前後と横の席ともに幼稚園児と小学校低学年くらいのお子さん連れだった。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/03(土) 16:51:58 

    >>39
    ほんっとにそう!!
    コンサートの座席を替えてほしいなんて言う人はいないのに、なんで飛行機だと気軽に言ってくるのか。
    良席を確保するのに、こっちはお金も払ってるし、早めに予約もしてるのにね。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/03(土) 17:05:30 

    >>53
    ANAとかは出ますね!
    子連れなので子連れの近くにしてました。
    子ども嫌いな方は避けてくれるしありがたい

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/03(土) 17:18:52 

    >>53
    子供マーク出るんだけど、自分が席選択した後に
    子供連れが予約されることもあるから
    席ついてから小さい子がいるとあーあとなるわ
    だいたいはおとなしい子で迷惑被ったこともないけど

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/03(土) 17:35:02 

    >>72
    JALでは確かマーク表示されるのは3才以下の子供だけ。


    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/03(土) 18:39:23 

    国際線で後ろが知的障害の時地獄だった
    ウーウー言いながら椅子蹴られ続けた
    場所より変な人が近くにいないのを指定したい

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/03(土) 20:16:12 

    >>49
    なんでこれってマイナスなんですか?

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2022/12/03(土) 20:21:03 

    >>39
    私も言われた事、有る。
    外国人のデブに…
    私も70キロ近いデブだがそれの比じゃない
    外国人男性でした。
    敢えて通路側取ったので、それは丁重に断りしましたけど。
    CAさんも、私の意思に任せてるし感じで…
    私見た目地味なアジア人だけど、負けないから。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/03(土) 20:27:24 

    >>71
    そんななら知らんがな…だよね。
    よそんちの家族連れって、私のせいじゃないから。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/03(土) 20:37:04 

    >>5
    フライドチキン食べたくなったやんか~!😤

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/03(土) 22:44:58 

    >>14
    わかる。乳幼児連れて移動する奴の気が知れん。
    そんなんで10時間越えのフライトだったらもう地獄。
    まぁ知らんけど。

    +9

    -3

  • 83. 匿名 2022/12/03(土) 23:14:47 

    有料でもいいから女性同士隣にするっていうのを選べるようにしてほしい。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/03(土) 23:21:24 

    >>60
    私外見たいから窓側わざわざとったのに
    三列の通路側の白人ばばあにまぶしいからしめて!って言われてガッカリ
    トラブルやだから閉めたけど窓閉めたら窓側はただの圧迫感ある席…w

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/03(土) 23:22:22 

    座席指定有料化してもいいから、あの間にある肘掛け取り払って、完全な可動式の仕切りにしてほしい。
    あの肘掛け本当にいらない。
    1つしかないのに他人で隣になっても普通に使ってきて肘はみ出してくる人本当に多い。
    仕切りあれば隣にどんな人が来てもある程度は耐えられる。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/03(土) 23:30:34 

    >>14
    ウォークマンか耳栓

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/04(日) 04:25:17 

    >>11
    隣に来るキチガイ対策は必要だよ
    何か妙に触ろうとしてくる人が居たので雑誌で壁作った事ある

    あと、さまぁ~ずが「知らないオジサンよりは知ってるオジサンの方がいい」って言ってたけど、嫌な知り合いじゃない限りコレ
    機内だからそんなに変な事にはならんけどリスクは減らしたい

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2022/12/04(日) 07:27:47 

    >>8
    あとインド人だった時本当に吐いた

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/04(日) 08:19:02 

    >>88
    スパイス系の匂い?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/04(日) 17:30:51 

    >>88
    インド人は地雷。クサくてほんと無理。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/05(月) 22:07:57 

    >>47
    有料化するなら預け入れ荷物じゃない?
    保安検査終えてお土産とか買って、最終的に機内持ち込みに加算してたら、めちゃくちゃ時間かかりそう。
    だったら預ける時に重さ測って精算する方がスムーズだよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。