ガールズちゃんねる

職場の気分屋さん対処法

141コメント2022/12/05(月) 21:26

  • 1. 匿名 2022/12/02(金) 20:29:57 

    こんばんは。主です。
    皆さんの職場にも気分屋さんいませんか?
    主はサービス業してます。
    職場に同期がいるのですが、気分屋でさっきまで普通に話してたと思ったら、急に嫌なスイッチが入るらしく、嫌味な事言い出して嫌な気分にさせられます。
    皆さんはどう対処されてますか?

    宜しくお願いします。

    +152

    -4

  • 2. 匿名 2022/12/02(金) 20:31:05 

    いるいる。お局がそうだった。
    機嫌が悪そうな時はあたり触らずスルーする。
    機嫌がいい時に仕事の相談する。

    +195

    -2

  • 3. 匿名 2022/12/02(金) 20:31:12 

    無視

    +180

    -2

  • 4. 匿名 2022/12/02(金) 20:31:17 

    男でいる。話さないしかないや。
    私もだけど、発達なんだよね。

    +113

    -3

  • 5. 匿名 2022/12/02(金) 20:31:23 

    別の人と楽しく会話する。

    +100

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/02(金) 20:31:31 

    職場の気分屋さん対処法

    +26

    -2

  • 7. 匿名 2022/12/02(金) 20:31:36 

    必要最低限しか話さない

    +119

    -1

  • 8. 匿名 2022/12/02(金) 20:31:55 

    一回試しにブチギレてみる。

    +67

    -3

  • 9. 匿名 2022/12/02(金) 20:31:57 

    うちの職場にもいるけど、嫌味言い出したら無視する

    +88

    -0

  • 10. 匿名 2022/12/02(金) 20:31:58 

    気分屋の人間だけど放っておいてくれればまた治るから、気にしないで!
    迷惑かけてごめんね

    +4

    -70

  • 11. 匿名 2022/12/02(金) 20:32:05 

    こんばんは、一般ガル民です。
    あーまた何か取り憑いたなぁーと楽しむといいですよ。

    +86

    -1

  • 12. 匿名 2022/12/02(金) 20:32:20 

    業務連絡のみ。

    +41

    -1

  • 13. 匿名 2022/12/02(金) 20:32:26 

    >>1
    こっちはのらりくらりで行くよ!

    +22

    -1

  • 14. 匿名 2022/12/02(金) 20:32:38 

    やぁ主さん、それは困ったね。
    仏像のようにアルカイックスマイルを浮かべてみてはどうかい?

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2022/12/02(金) 20:32:56 

    最低限必要な会話しかしない。近寄らない。

    +70

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/02(金) 20:33:07 

    我慢も限界くるよね

    +96

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/02(金) 20:33:19 

    >>1
    社員が気を使うパートのおばさんならいるw
    プライドゼロの無能社員たち。

    +46

    -2

  • 18. 匿名 2022/12/02(金) 20:33:46 

    >>1
    友人の職場でいて、部署内ライン(その人抜き)で機嫌の報告がされてたらしい。「さっき電話で怒ってるの見たんで機嫌悪くなるかもです」みたいなww

    +90

    -2

  • 19. 匿名 2022/12/02(金) 20:33:56 

    関わらなきゃいいって思っても、仕事上関わらなきゃいけないからしんどいよね

    必要以上に関わらないようにして、なんかされたら心のなかでめちゃくちゃ悪口唱えてる

    +112

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/02(金) 20:34:05 

    仕事上必要な会話のみであとは相手が気分でいらついてようが無視。こちらが顔色うかがうから調子に乗ってますます感情を態度に出すんだよ、職場であからさまに態度に出すって、態度に出してもいい相手だとなめてると思う。

    +124

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/02(金) 20:34:28 

    アメリカとかだったら、職場の雰囲気悪くするだけでクビになったりするのかな
    気分屋に振り回されてきていて悪影響

    +50

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/02(金) 20:34:30 

    あーまた始まったと思いながらもポジティブな返し方してかわす。

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/02(金) 20:34:31 

    無視一択

    気にして機嫌なんか取ろうもんなら余計に調子乗る

    +91

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/02(金) 20:34:40 

    >>10
    いや、改善してよ
    気にしないでじゃないでしょ、あなたが気にしなよ

    +81

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/02(金) 20:34:46 

    同期の子がお局化してる。美人でチヤホヤされた系の人ははっきりものを言うことをおじさんに評価されがちなのでそのままキッツイこと部下に言っててまだ若いのに局みたい。同期にはPMSが、とか言ってるけど本人の性格に問題あるだけ。対処法はとにかくご機嫌とるしかない。

    +16

    -2

  • 26. 匿名 2022/12/02(金) 20:35:35 

    >>10
    そういうのは家族の前とかだけにして。
    職場で甘えないで。

    +112

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/02(金) 20:37:05 

    どこにでもいるよねぇ…
    うちの職場にもいるけど全員ほっといてるよw
    また始まったわー無視無視。みたいな

    +58

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/02(金) 20:37:26 

    >>1
    ある程度距離とって病気が少しは始まったと思い込む。
    似たようなトピで嫌なことされたらみんなに聞こえるように一丁入りやしたー!!!と叫ぶってコメントあったよw

    +42

    -1

  • 29. 匿名 2022/12/02(金) 20:37:39 

    他人の機嫌をこっちが良くする必要はない!

    +49

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/02(金) 20:37:52 

    無視。
    いい大人がその時の気分で陽気になったり、不機嫌になったり、こっちは小さい子供相手と一緒に仕事してるんじゃないんだからいい加減にしろって感じですね。作り笑顔と、最低限の会話でスルースキルを磨く。

    +81

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/02(金) 20:37:54 

    気分屋なだけならまだいいけど、指示を気分でコロコロ変えてくるのが困る。
    「Aのやり方で!Bのやり方もあるけど」「AでもBでもいい」「なんでBでやってないの?(怒」

    +77

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/02(金) 20:37:56 

    >>10
    気にしないでって、逆に相手に目の前でイライラ嫌な態度取られても、気にしないよ!て言えるんだろうか

    +49

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/02(金) 20:38:05 

    自分の機嫌は自分で取らせましょう

    あなたはいつも同じ態度でOK!

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/02(金) 20:38:58 

    >>1
    頭突きをする

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2022/12/02(金) 20:38:58 

    >>10
    仕事とプライベートは分けたほうがいいよ

    +46

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/02(金) 20:39:51 

    私も知りたい。
    上司の女性でいる。
    綺麗な人で、周りからちやほやされてて自分の上司や怖いお局にはニコニコしてるんだけど、下の人には自分の機嫌次第で優しくする時もあれば、質問しても無視したり「そうなんですか。」で答えくれなかったり、あからさまにイラついてますオーラを出してる…
    上司、お局うけがいいから下の私達は泣き寝入り

    +49

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/02(金) 20:40:12 

    >>34
    。・*・:≡( ε:)))`ω゚)!・;'.

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/02(金) 20:40:17 

    する~

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/02(金) 20:40:55 

    いる。
    さっきまで普通に話してたのに、なにがスイッチだったかわからないくらい急に機嫌わるくなるの。
    いつも気を遣いすぎて疲れた。

    +48

    -1

  • 40. 匿名 2022/12/02(金) 20:43:04 

    気分屋も困るし、この人って人の気持ちとか考えないのかな…って人も困る。
    何を言っても通じない人とか。色んな人がいるよね。

    +66

    -1

  • 41. 匿名 2022/12/02(金) 20:43:22 

    急にスイッチが入ったら自分もスイッチ入れて
    お前まじでそういうところムカつくしうぜーな、
    と呟く

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/02(金) 20:43:47 

    >>1
    そういうのって本当に気分屋なのかな。
    普段明るく振る舞ってくれてる人、真顔でちょっと愚痴ったり黙ってると気分屋なんて言われたらたまったもんじゃないよね。

    +18

    -4

  • 43. 匿名 2022/12/02(金) 20:43:50 

    気分屋の感情を気にかけて忖度しすぎてはいけない

    機嫌悪いときに重い話持ってくのは避けるとかじゃなくて、機嫌悪い相手のトーンに必要以上に合わせすぎない
    そうしてると周りが自分を気にかける事に酔いしれるタイプはどんどん増長する

    あえて他の人と雑談して明るい雰囲気出して、空気悪いの困ってるねんというサインをだす
    なんなら私は本人にも雑談振って様子見る
    乗ってきたら不機嫌のターン終わるし乗らなかったら放置だけど、機嫌良くする手は打ってると思うと放置も罪悪感薄まる

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/02(金) 20:43:59 

    職場で気分屋な態度取れるの逆に尊敬するわ
    大人なのによ‥

    +58

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/02(金) 20:44:13 

    いるよーどこにでもいる。もう当たり前にいる。ネタを提供してくれてるのよ。ネタ集めしてるよ。

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/02(金) 20:44:52 

    気になるけど気にしてる方が損だと思う。

    私はひたすらスルーするようにしてる。
    まぁイラつくけどね。

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/02(金) 20:45:05 

    心の中でマツケンサンバ歌う

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/02(金) 20:46:33 

    いるいる
    出勤した時の挨拶の感じで「今日機嫌わりーなー」って思う

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/02(金) 20:46:38 

    >>1
    人の言動に一喜一憂しないことだね。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/02(金) 20:47:55 

    >>1
    職場の気分屋さん対処法

    +56

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/02(金) 20:48:07 

    >>47
    吹き出しそw

    やってみるけどw

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/02(金) 20:49:10 

    機嫌が悪いと挨拶無視とかあるわ。コイツだるっ!ってなってもうその日は一切話しかけない。

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/02(金) 20:53:04 

    ただのクソガキじゃん…てか私の職場に女性で1人いるけど
    相手してられないから放置
    顔にも態度にも出てるから、周りは面倒くさそうな感じの対応が丸分かり。

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/02(金) 20:57:08 

    >>10
    気分屋さんの世話手当て貰ってないんだわ

    +49

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/02(金) 20:57:47 

    >>10
    DVの人間だけど放っておいてくれればまた治るから、気にしないで!
    殴ってごめんね

    形に残らないだけで他害は他害だよ

    +15

    -2

  • 56. 匿名 2022/12/02(金) 21:00:39 

    わたしに対してだけ気分屋発動する人ばかり多くて嫌になる
    他の人同士で話してる時はニコニコしてるのに

    +45

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/02(金) 21:02:34 

    いきなり発狂しだすキチガイの
    遭遇率が多いんだけど

    ころしてほしい。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/02(金) 21:02:56 

    不妊治療からの妊娠して大変なのはわかるけど
    3年くらいずっとそれのせいで振り回される
    体調もだし精神的になのもあると思うけど
    気を遣うの疲れたー早く産んで長いこと休んでくれ

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/02(金) 21:05:34 

    他部署に比べて、私の部署の仲が良いのがイラつかれて他部署の上司に嫌み言われるんだけど、そういう嫌みったらしい所が部内を仲違いさせてるって気づいてない。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/02(金) 21:05:47 

    >>58
    そこまでして
    子供ほしいもんなのかね?っておもっちゃう。
    ぶっちゃけ。

    穏やかな人生一択だわ私。

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2022/12/02(金) 21:05:59 

    >>1
    できるだけ関わらない

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/02(金) 21:06:24 

    機嫌悪くなってきたら私からは話し掛けず、お天気さんに何か言われても笑顔で返事のみ返す

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/02(金) 21:08:07 

    最近言葉が通じない人が多過ぎてキツイ。
    特に転職組ヤバいやつは多すぎる。
    まともな人はごくわずかだし、まともな人はそのヤバいやつと関わりたくないから早々に辞めていく。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/02(金) 21:09:40 

    いるよね。饒舌になったり一日中ムスッとしてたり。
    影響されないように別のこと考えてる。気分屋はあえて察してやらない。

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/02(金) 21:09:55 

    >>62
    笑顔で対応出来るの凄い。
    私、話し掛けられた時点で顔死んでる。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/02(金) 21:10:06 

    >>59
    キツいサバサバ系の女達が
    男に取り入ってグループ作ってるのならしってる。

    もうね、入室時間やら休憩時間やら
    男とられないようにネチネチ嫌み連発して
    攻撃されまくった。

    私やら他の人は
    "頑張ってる人労う"
    ってしてるだけ。、



    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/02(金) 21:10:13 

    >>10
    職場だから。
    甘えてんじゃないよ
    陰であの人子供みたいだよねとかどういう育ち方したんだろって言ってる 呆れてる 理解できないわ

    +47

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/02(金) 21:11:47 

    >>3
    無視が正解
    自分もかなりの気分屋だって自覚してるから機嫌悪い時は極力周りと関わらないようにしてるよ
    ごめんね

    +20

    -2

  • 69. 匿名 2022/12/02(金) 21:11:50 

    機嫌悪いと低いトーン、無表情でボソボソ喋るからイラつくわ〜

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2022/12/02(金) 21:12:26 

    >>42
    そうだよね。いつも仮面かぶって愛想良くなんかしてられないよ。そんないい人面してる奴ほど陰で散々悪口言ってるしね。

    +9

    -7

  • 71. 匿名 2022/12/02(金) 21:13:13 

    >>66
    自称サバサバ系ね。
    本当はねちっこいし、みんなから嫌われてるのに気づいてないよね。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/02(金) 21:15:04 

    >>1
    うちにもいる。
    ただでさえ人の顔色伺う癖があるから疲れる。

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/02(金) 21:15:32 

    >>65
    私も顔死んでる

    スルーしてんのにしつこく
    上から目線で攻撃してくんの

    "生意気だ""誰のお陰なんだ"私を褒めなさいよ"
    接客応対下手すぎで、向いてない人達なんだけど
    逆ギレされても
    接客変すぎて。

    "私みたいなのどこにでもいる普通の人でしょ?"
    いたとしても、接客下手な感じ悪い人ってだけで
    根本的な解決になっちゃいないっていう。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/02(金) 21:15:36 

    声かけても返事もしない
    お疲れ様も無視
    キツく当たるのは弱そうな人だけ
    人間として終わってる

    +38

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/02(金) 21:18:10 

    でも気分屋さんはマシな方かも。
    いつも不機嫌なわけじゃ無いでしょ?
    最悪なのは常に機嫌悪くて周りに不機嫌撒き散らす奴。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2022/12/02(金) 21:18:43 

    >>71
    仕事の邪魔してきたりとか

    ほんと非効率な事してくんの
    嫌われてるの気づいてないっぽくて

    仲違いされて雰囲気悪くされたあげくに
    私の事悪者にしようとしたからね。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2022/12/02(金) 21:19:14 

    >>1
    まさにそういう人が前の職場にいた。
    けどある日突然、ガル子さんってよく「ふぅ」って言うよね!?それ本当イライラする!やめて!と怒られた。
    重い物を持った時とかに癖で言っちゃってたんだけど、知らないうちにイライラさせてたんだろうなと…

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/02(金) 21:19:17 

    無視しても面倒くさいし かかわっても面倒くさい。あ~面倒くさい。いい歳して子供かよ。

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/02(金) 21:20:43 

    >>60
    どうせ産んでからも産後うつとかやりそうだからもうこのまま辞めて欲しい

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/02(金) 21:20:54 

    時間を置く。
    全部が全部自分が悪いと思わない方がいい。
    相手も大人で自分に非があるとわかってるならそんなに害は無いし。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/02(金) 21:22:22 

    >>78
    子供の方がまだいいよ

    キチガイなんだよ
    笑えないレベルの。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/02(金) 21:23:48 

    とりあえず言う事全部心の底では信用しない
    相手が同情求めるような発言したときも、なるべく中立の意見を出す
    その日は○○さんとなんだし○○さんに相談してみたら?とか言ったりしてた

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/02(金) 21:25:06 

    >>8
    少しは気を使われるようになったよ!

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/02(金) 21:25:13 

    >>36

    私達って言えるのがうらやましい。私は1人でそういう上司と一緒だったから病んでしまったので。相手は変えようがないので被害受けてる者同士で結束してればいいと思うよ。分かち合える人達がいるのって心強い筈。

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/02(金) 21:25:43 

    >>1
    毎日、朝テンション低い。隣の席でため息ばかり。うざいわぁ。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/02(金) 21:28:30 

    >>41
    かっこい〜い😙

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2022/12/02(金) 21:34:12 

    主です。
    皆さんありがとうございます。
    やっぱり色々な人がいますよね。
    私も嫌味言われ出したら、無視してみようと思います。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/02(金) 21:34:28 

    今日はお疲れ様も言われなかったよw
    サイテーな人間なんだなーと思ってるから全然平気

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2022/12/02(金) 21:36:55 

    >>10
    ほっておいたって突っ掛かってくる人もいるからね。
    自己中にもほどがあるのよ。
    友達同士じゃないんだし、そんなの理解してやってられないよ。
    もし、何も言わずにいてくれる人がそばに居るなら、心から感謝すべきだよ。
    菓子折りのひとつもあげた方がいいよ。
    そのぐらい、こういうのは自分が思っている以上に迷惑掛けてるからね。
    私は二度とそんな人ご免だしね。

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/02(金) 21:40:50 

    私の職場にもいるけどそう言う人ってなにかの病気?
    発達障害なのかなーって思ってる。。

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/02(金) 21:43:20 

    >>76
    自称サバサバなくせに、八方美人で被害者ぶって、周りを味方に付けないといられないチキンとかね。
    陰でボロクソ文句言われてるのに、本人気付いてないから八方美人でいい人演じてる。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/02(金) 21:43:26 

    >>72

    顔色伺わず毅然としよう
    連中タゲ探して生きてるから

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/02(金) 21:53:17 

    >>65
    相手にするのも面倒だから笑顔で流す
    そのうち機嫌がおさまってきてもとに戻る

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/02(金) 21:55:27 

    >>8
    こっちが頭おかしくなったみたいな態度取られて余計ムカついた笑

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/02(金) 21:57:26 

    前の職場のお局
    触らぬ神に祟りなし 状態の人だったよ
    休みの次の日がまー機嫌が悪いし

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/02(金) 22:02:13 

    私、元がテンション低くてあまり喋らないんだけど、
    話題探して会話が途切れないよう頑張った時期があった。
    でも、最近素に戻ることが増えて、ある人から無視されるようになった…。
    完全に気分屋と見做されて嫌われたっぽい。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/02(金) 22:04:19 

    >>92
    そういつも誰かターゲット探してて憂さ晴らしするんだよ
    他に楽しい事ないのかな
    たぶん私生活が充実してないから職場で憂さ晴らし
    そりゃあんたみたいな気分屋私生活で誰も相手にしないわって思ってるw

    +24

    -1

  • 98. 匿名 2022/12/02(金) 22:08:02 

    私かも。
    いつも部下と普通に話したりはするけど
    そうするとだんだん手を止めてまでふざけ出したりして
    結局仕事終わらせられない、それでもキャッキャとはしゃぎながらやってると我慢できなくなってくる
    悪いなとは思うけど仕事があるから人数増やしてるのに
    毎回そんな感じだからニコニコしてられなくなる
    その尻拭いで私だけ希望日休めないし休みの回数も少ないのにふざけんなって思っちゃう

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/02(金) 22:16:28 

    私も職場の人に、気分屋・変な人って思われてんだろうな…
    けど怒るにはそれなりの理由があって
    普段我慢しちゃうから、我慢のゲージがMAX越えてて、耐えきれなくなっちゃうんだよね

    昔の同期には
    「見かけによらず、よくあの人に怒らないよね」
    とか言われてたけど、言いたい事を飲み込み過ぎて爆発する人は
    多分我慢のゲージを突破した時に、突然機嫌悪くなるように見えるって人もいるんじゃないかな

    +0

    -9

  • 100. 匿名 2022/12/02(金) 22:25:46 

    >>19
    私も。
    バーカバーカ!って思ってるw

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/02(金) 22:28:09 

    淡々としてる
    ヘコヘコすると余計に調子に乗って嫌な態度するから

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/02(金) 22:28:30 

    >>10
    ごめんと思うなら直してくれ
    気分屋の気分が悪いときにいろいろ言われて不快だったことは何十年経っても思い出す
    コロッと優しい態度とっても「でもコイツやな奴なんだよな」と思う

    +38

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/02(金) 22:31:44 

    >>3
    前は機嫌悪い時だけスルーしてたけど、今は常にスルーだよ
    プライベートでは気分屋でもいいけど、仕事に持ち込む人は嫌だ

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/02(金) 22:36:12 

    50代の気分屋の人が職場にいて迷惑
    機嫌が悪いと挨拶もしない、物をひったくる、ドスンドスン歩いて本当に職場の空気悪くなる
    自分な感情もコントロールできない哀れな人だなと思ってる
    さっさと定年退職してほしいわ

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/02(金) 22:36:38 

    いるいる。
    40代前半。仕事は出来る。
    皆でする仕事のときに、機嫌いい時は話をしながら作業。機嫌悪い時は、私ひとりでするから。いいって。
    とめちゃくちゃ機嫌悪い。
    いや、それ皆でする仕事だし押し付ける形になるから、こちらもそんなんされたら迷惑なんだけど。。

    早くやめて欲しい

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/02(金) 22:38:59 

    >>10
    そうは言っても相手を見てやってるよね?
    社長や上司には不機嫌な態度取ってないでしょ?
    逆らったらまずい相手にはちゃんと下手に出てるんでしょうが
    コントロールできるんだからしなさいよ

    +33

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/02(金) 23:03:34 

    生理前とかはどうですか?
    私は本当に気をつけようと思っているものの、些細なことでかなりイラつくので気分屋に見えているかもしれません。申し訳ないです、、、

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/02(金) 23:13:43 

    >>1
    それすごく気疲れしますよね
    「お前の気分なんか知らんわ!社会人なら自分で感情コントロールしろよ!!」と 言いたくなります

    そういう人は、一度標的と認識すると厄介な人間になることが多いので関わらないように当たり障りなく、精神的にも物理的にも距離を取ります
    関わらないのが一番です

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/02(金) 23:23:58 

    仕事場で、何かあったならともかく、自分の気分を職場で出すのはやめてほしい!
    朝から謎の八つ当たりとか本当に迷惑!仕事!仕事中だからこそ、紛れるんじゃないのっていつも思う。

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/02(金) 23:55:14 

    >>1
    主さんが悩んでる同僚と全く同じタイプの同僚がいます

    動物病院勤務です
    とにかく今迄出会ったことのない気分屋で自分勝手で辟易してます。同僚に対しては勿論、飼い主に領収証、薬、お釣りを投げつける様に渡します。
    不機嫌MAX時は返答を全て拒否で顎で指示してきて、床の物を蹴り飛ばす始末。看護スタッフも4人だけで少人数のためあの狂ってる姿を目に入れないというわけにもいかず、、

    院長も注意できないタイプだから余計に増長していって、高評価だったレビューも今やその同僚のクレームで溢れかえっています。
    私達の注意など何も響かないので本当にどうしていいか分からず、普段関わりのない院長の奥さんに頼もうかと今日他同僚で話し合ったばかりです。

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/03(土) 00:36:16 

    >>107
    PMSの薬効きますよ
    私も飲むようにしてます
    自分でも職場でイライラするとあとになって恥ずかしくて自己嫌悪に陥るので

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/03(土) 00:37:34 

    常に一定の態度を貫く。
    向こうが気分よくても、のらない。
    振り回されるの疲れる、

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/03(土) 01:39:35 

    >>11
    面白い考え方ですね!w

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/03(土) 02:06:45 

    常にヨイショしてあげないと不貞腐れる50代いてきつい、男性陣はまあまあ優しくしてあげてるけど私はムリ、ついはっきり言っちゃって険悪ムードになる。

    正直あの年までこうだともう打つ手ない気がする。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/03(土) 02:19:53 

    具合悪いですか?大丈夫ですか?って声かける

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/03(土) 02:25:31 

    挨拶すらしない先輩がいる

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/03(土) 02:34:31 

    >>114
    いるわ
    男性陣が腫れ物に触る様に扱う事で付け上がるんだよね
    50前後で職場で感情剥き出しにするのってすごくみっともないと思うんだけど、恥の概念自体が無いのかも知れない
    機嫌がいい時は他の人の事を「あの人機嫌悪いねー」とか言って同意を求めてくる
    鬱陶しいし、自覚は無いのかとゲンナリする
    ああはなるまいと自分に言い聞かせて過ごしてる

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2022/12/03(土) 02:36:10 

    >>1
    程度にもよるけど、そういう人って何か取り憑いてるんだと思うよ。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/03(土) 04:38:43 

    職場の20代女性職員から
    「私は繊細さん(HSP)なので口のきき方に
    気をつけて下さい」言われ困惑しています。
    12月ずっとお休みされているのですが
    私の口のきき方がアカンかったのかしら・・・。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/03(土) 05:37:17 

    >>50
    いいこと言うね〜でも浮かぶんだわw
    この漫画なんてタイトルか知ってる人いる?

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/03(土) 05:39:56 

    気分屋ではないと思うけど、
    入ったばかりの職場(私の他に営業男性2人の計3人だけの職場)にて、
    営業男性2人は事務所にいるときはマスク外しており、
    私はずっとマスクしてたら、
    「マスク苦しくないすか?外しても大丈夫ですよ」とか言われた。

    とっさに私「前コロナ感染して、後遺症もしばらく続いて苦しんだので2度と感染したくないと思ってて、、」と言ってしまった。嫌な感じだったろうなーと思う。
    正直、コロナ対策というよりはなんとなく入ったばかりの女1人の職場で不安だった中、マスクしてることで多少の心理的安心が得られるためだった。
    でも他にいい言い方思いつかず。

    その日以降、営業男性2人は相変わらず基本マスク外してるけど、私に話に来る時だけマスクしてる、、。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/03(土) 05:42:38 

    職場のばばぁがそれ。話しかけられたら普通に話すけど自分からは本当にその人に確認しないといけない仕事の話しかしない。しかも他の人と話してるとき邪魔してくるから生まれつき性格が悪いんだと思う。

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/03(土) 06:27:01 

    >>10
    まじでうざい

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/03(土) 09:36:57 

    >>1
    スルーが1番!
    私の職場にも居ます。
    テンション高いと仕事中も業務内容と関係ない事ペラペラ話しかけてくるくらいで、同じ場所で休憩している10.20歳上の方にもテンション上がり過ぎてタメ口使ったり失礼な事言ったり…かと思えば何日もずーっと暗くなって喋らなくなったり…。
    周りは「私なんかしたのかしら?知ってる?」って毎回その人と歳が近い私が聞かれる。
    あげくには思い込みが激しいお局にその子が何日も暗く喋らなくなって私と喧嘩したからって社内中言いふらされてこっちはとんだトバッチリでした💢

    うんざりしたので私は転職する事にしましたが、そういう人は空気と思って深く関わらないに尽きます。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/03(土) 09:40:55 

    >>11
    そういうの貴女だけだと思ってるの?
    皆んな色々抱えながら仕事してる。
    でも職場だから、業務に差し支えたりもあるから皆んな割り切って仕事しているの。
    同じ事言ってきた同期居たけど40間近になってこれ言って来たから甘えるな!と内心思ったよ。
    周りは皆んな離れて行ったよ、貴女もそうなる前に改善しようね。

    +2

    -3

  • 126. 匿名 2022/12/03(土) 09:43:09 

    >>11
    ごめんなさい125です。
    10の方と間違えて返信してしまいました。
    不快にさせてしまいすみません。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/03(土) 09:47:40 

    >>10
    そういうの貴女だけだと思ってるの?
    皆んな色んな事抱えながら仕事しているの。
    家庭で大きな問題が発生していても職場では割り切り皆んなが気持ちよく仕事が出来るように努めているの。
    私の同期で全く同じ事言ってきた人が居たけど40間近で甘え過ぎた考えに引いたよ。
    周りも皆んな離れていったし…貴女もそうなる前に改善してね。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/03(土) 10:37:58 

    >>4
    発達の人に失礼だよ。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/03(土) 10:40:22 

    >>128
    私も発達だよ。同類はわかる。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/03(土) 11:08:58 

    >>106
    そうだよ 相手見てるよね
    力がある人とか言い返されそうな人にはしない
    我慢するとか顔色伺ってくる優しそうな人にするんだよ
    てか何が楽しくてそんな事するんだろう
    自分さえ良ければいいんだろうか
    本当に子供じみてる 仕事にも影響してる
    私は我慢の限界がきてて今度数人で被害者の会作って上司に報告するつもり 天罰くだれ

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/03(土) 11:34:59 

    >>36
    職種や環境が分からないから通用しないかもしれないけれど、質問や相談はその気分屋さんの上司やお局が近くにいるときにする
    態度使い分けるタイプなら上司やお局の目を気にして失礼全開な態度はとらなさそう

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/03(土) 13:51:43 

    >>42
    いるなあ、明るく親切ではないのは気分屋である←これは困るわ。思い通りにならないと相手の対応のせいにしてくるのもいるよね。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/03(土) 14:37:36 

    >>85
    いる。しょっちゅう大きなため息。
    あれ、めちゃくちゃストレス。

    「頭痛い」とかもよく言ってるけど、睡眠薬依存症だからその副作用だよ。自業自得。
    ほんとうるさいし、すぐ不機嫌、すぐシカト。
    表面上はそこそこ仲良く付き合ってるけどホントは大嫌い。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/03(土) 14:46:41 

    職場にいる総務の子がめちゃくちゃ気分屋でイライラ率高い
    そしてそのイライラは絶対に一定以上の役職にいる人にはあてられず、若手や中堅の人たちにあてられる
    引継でもその人のことがずっと注意事項と伝えられ、歴代の異動時の挨拶も傍目に見て変なほど丁寧に行われてる
    あまりにイライラ率が高いので、用事があっても行きたがらない人や一人では不安だからついてきて欲しいとフォローをお願いする人が何人もいるくらい
    そしてその態度に彼女は余計イラついてる節がある
    こういう人のことなんかどうしようもできないし、そういうものと思って接するしかない

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/03(土) 15:54:03 

    ご機嫌だと凄い勢いで仕事論を長々と話す同僚がいます。こうするべき!こうあるべき!みたいな。

    私は仕事に対する考え方は人それぞれだし、人により美学は違うのでいちいち口にしなくてもいいし人のことは放っておいたらいいと思うので聞くのが面倒です。
    人の仕事のやり方にいちいち興味がありません。
    正直しんどいから静かにしてて欲しい。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/03(土) 16:08:55 

    >>1
    年上の新人がどこまで指導されてるのか分からないから本人に質問したら、「私は入って◯日の新人なんですよ!」と何故かキレられた。更年期なのか、家で嫌な事があったのか謎。

    仕事は事務的に対処して、用がない限りこちらからは近寄らないようにしてる。ミスは隠すし、ミスを注意すると不機嫌になるし、またキレられたら面倒だし。

    自分の機嫌くらい自分で取ってくれよって思う。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/03(土) 16:42:49 

    女ってホルモンの関係で自分ではどうもできないくらい浮き沈みあるし仕方ないかなと思う
    御局とかだと更年期あるだろうしね

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2022/12/03(土) 21:42:09 

    機嫌が悪かろうと仕事の話はする
    それ以外は関わらない
    あからさまに態度に出すような幼稚な人間の機嫌は伺わない
    無視に限る

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/04(日) 16:11:29 

    >>135
    仕事論を語る人いるね
    考え方なんて人それぞれなのに自己満の演説を聞かされるのはきつい
    こちらが興味ない相手ほど考え方を押し付けてくるのは何なんだろう
    ああそうなんですね、で流そうとするとヒートアップするし
    少なくとも職場で感情的に相手の考え方や価値観を否定する人とは相容れないわ
    気の合う仲間同士で居酒屋とかで勝手にやって欲しい

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/05(月) 00:54:19 

    ごめんおしっこ漏れそうなんでまたあとでーって去る

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/05(月) 21:26:34 

    >>1
    そういう人がいると職場の空気悪くなってしんどいね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード