ガールズちゃんねる

24卒「就職人気企業」ランキング! 3位 講談社、2位 任天堂、1位は?

151コメント2022/12/04(日) 15:21

  • 1. 匿名 2022/12/02(金) 14:50:25 


    24卒「就職人気企業」ランキング! 3位 講談社、2位 任天堂、1位は?【8345人が回答】 - All About NEWS
    24卒「就職人気企業」ランキング! 3位 講談社、2位 任天堂、1位は?【8345人が回答】 - All About NEWSnews.allabout.co.jp

    学情は、2024年卒の学生を対象に「就職人気企業」に関する調査を実施し、結果をランキングとして発表しました。ランキングの3位は「講談社」、2位は「任天堂」、果たして1位は?


    24卒学生が選ぶ「就職人気企業」ランキング! 1位は「伊藤忠商事」

    +9

    -11

  • 2. 匿名 2022/12/02(金) 14:50:52 

    有名企業ランキング

    +34

    -0

  • 3. 匿名 2022/12/02(金) 14:50:53 

    任天堂いいよね

    +116

    -1

  • 4. 匿名 2022/12/02(金) 14:51:09 

    1位はサムスンじゃないの?

    +2

    -37

  • 5. 匿名 2022/12/02(金) 14:51:20 

    捻転堂

    +1

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/02(金) 14:51:30 

    出版社は大変そうだけどな

    +75

    -0

  • 7. 匿名 2022/12/02(金) 14:51:45 

    伊藤忠は仕事キッついよ。笑

    +61

    -3

  • 8. 匿名 2022/12/02(金) 14:51:45 

    だからバグばっかなのかなポケモンもスプラも

    +5

    -5

  • 9. 匿名 2022/12/02(金) 14:52:08 

    任天堂はやりがいもあるんだろうなぁ
    24卒「就職人気企業」ランキング! 3位 講談社、2位 任天堂、1位は?

    +75

    -2

  • 10. 匿名 2022/12/02(金) 14:52:17 

    電通じゃないの?w

    +1

    -24

  • 11. 匿名 2022/12/02(金) 14:52:41 

    >>8
    だからとは…?

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2022/12/02(金) 14:52:55 

    講談社、集英社よりトヨタ自動車の方が不人気

    +18

    -1

  • 13. 匿名 2022/12/02(金) 14:53:36 

    ランキング汚鮮されてない?

    +31

    -4

  • 14. 匿名 2022/12/02(金) 14:54:22 

    イオンよりヨーカドーが好き

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/02(金) 14:54:23 

    >>9
    やりがいもありそうだし、求められるスキルも高そう
    でも憧れるわ

    +55

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/02(金) 14:54:36 

    上位部分拡大しといた
    24卒「就職人気企業」ランキング! 3位 講談社、2位 任天堂、1位は?

    +35

    -3

  • 17. 匿名 2022/12/02(金) 14:54:37 

    >>7
    総合商社は、総合職は男もだけど女もキツイよ。
    外国語はできて当然だし、プラス交渉力と海外でも己で何とかするタフな精神力がいるからね。
    高学歴だけでは、受かっても続かない。

    +68

    -2

  • 18. 匿名 2022/12/02(金) 14:55:24 

    大手に入ると結局ギャップがあって辞めるんよ。

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/02(金) 14:55:58 

    >>1
    東京ドームってのが気になったw
    もうかってるのかな?

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/02(金) 14:56:18 

    >>8
    まぁ殿様商売になってきてるなとは思う
    ファンも信者思考だから全肯定だしね
    普通に駄目なものは駄目だよそれをこれが良さだ!ってやるから怖い
    Twitterで文句言ったら炎上してる人いるからね

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/02(金) 14:56:26 

    任天堂、講談社、集英社、東京都に内定が決まったらトヨタ自動車、霞が関のキャリアは蹴りましょうという話

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2022/12/02(金) 14:56:27 

    安定の味の素
    24卒「就職人気企業」ランキング! 3位 講談社、2位 任天堂、1位は?

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/02(金) 14:56:35 

    >>6
    本が売れない!と騒いでいるのに、なぜ出版社が
    人気あるの?バカだからわからない。

    +36

    -3

  • 24. 匿名 2022/12/02(金) 14:57:08 

    イーロンマスクに首きられそうな人が好きそうなランキング

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2022/12/02(金) 14:58:21 

    >>9
    会社説明会の資料が粋でびっくりした

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/02(金) 14:58:21 

    >>23
    そもそも出版だけやってるわけでもなかったりするし
    あとやっぱり1点集中の傾向で売れるものは全世界で売れている
    コンテンツ企業は子供の頃からなじみがあって夢にする子供が多くその延長
    そんな感じかな
    ぶっちゃけ大ヒット出してる会社だとおこぼれでいろいろ挑戦できるよ

    +3

    -4

  • 27. 匿名 2022/12/02(金) 14:58:31 

    >>23
    漫画とか雑誌の編集とかなりたいとか、そんな安直な理由でしょ。

    +29

    -3

  • 28. 匿名 2022/12/02(金) 14:58:36 

    富士通が入ってない

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2022/12/02(金) 14:58:59 

    ジャンプ編集部に入れたら勝ち組だしね
    任天堂もすごくわかる

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2022/12/02(金) 14:59:11 

    講談社の人と仕事してるけど
    会う人会う人すごい大卒の人ばっかりでビビる

    +18

    -2

  • 31. 匿名 2022/12/02(金) 14:59:12 

    知ってる企業のなかでイメージの良い会社をあげてるだけで、本気で入社したいとか内定取れるとは思っていないランキング

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2022/12/02(金) 14:59:16 

    ここに入ってくるSky株式会社すごいな。やはりテレビCM(藤原竜也)効果なのかな。

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/02(金) 14:59:21 

    都内の心療内科で事務してます。

    ランキングとズレてしまうけど、うちのクリニックだと、博報堂・都庁・看護師・教師・コンビニ大手(セブン・ローソン…)とかの人が“残業”とか“職場の人間関係”で来院する事が多い。
    小さな会社でも人間関係は色々あるだろうけど、大手は大手でお金以上にストレスやばそうだなぁ…と思う。
    自分は小さなクリニックでアラサーなのに手取りも16~17万とかだけど、残業もほぼなく人間関係も一応我慢は出来てる(嫌な人は勿論居る)のでこれくらいが身に合ってるなと思う。
    結婚とかしたら、とっとと辞めるか週1か2のパートになりたいくらいのストレスはあるけど。笑

    +8

    -23

  • 34. 匿名 2022/12/02(金) 14:59:30 

    >>17
    そりゃ女だけ楽しようなんてわけにはいかんでしょ

    +9

    -5

  • 35. 匿名 2022/12/02(金) 14:59:40 

    >>4
    日本でのアンケートみたいよ?

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2022/12/02(金) 14:59:47 

    >>1
    文系学生が大学生の7割もいるから理系と文系で別にしないと参考にならないよね

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2022/12/02(金) 15:02:27 

    >>18
    どんなギャップ?

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2022/12/02(金) 15:02:29 

    >>1
    こんな企業に早慶卒でも入れる人は一握りですから
    アホが夢見ても無駄よ

    +18

    -3

  • 39. 匿名 2022/12/02(金) 15:03:09 

    >>37
    休みが取れない残業多い

    +4

    -3

  • 40. 匿名 2022/12/02(金) 15:03:16 

    >>12
    だって田舎じゃん
    六本木や丸の内でMax Maraあたり着て闊歩する方がカッコいいよ。そういう意味では伊藤忠も微妙。

    +2

    -14

  • 41. 匿名 2022/12/02(金) 15:04:13 

    >>3
    Twitterフォローしてるとニンテンドーの就職説明会とか新卒募集とか中途採用とか専門職募集とか流れてくるのでついつい見ちゃうw

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2022/12/02(金) 15:05:53 

    >>32
    大学が最寄りに駅には絶対広告あるし、合同説明会はかなりの確率でいるし、部署が多くてitだけしかない訳でない感じだから、すごく人気でした

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2022/12/02(金) 15:06:09 

    >>12
    車ってのがなあ。。

    +2

    -4

  • 44. 匿名 2022/12/02(金) 15:06:15 

    >>37
    もっとやりがいのあることを任されると思ってた!
    実際はただの駒。作業者。
    そんでベンチャーにいく

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2022/12/02(金) 15:06:40 

    >>40
    それ、一昔前の感覚だと思う

    +10

    -3

  • 46. 匿名 2022/12/02(金) 15:08:24 

    伊藤忠は福利厚生が手厚くて羨ましい 時代の変化に敏感でありたいって感じだから働き方とかにも柔軟に対応しようとする姿勢があるのもいい でも社員は偉そうな人が多い

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/02(金) 15:09:31 

    >>38
    都庁(30歳550万くらい)が入ってる以上、年収面では早慶の6割くらいはこのクラスの企業に入れると思うよ。

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2022/12/02(金) 15:11:11 

    就活生「かっこいい、高給取りになれる仕事したい」
    社会人「そんなことより、楽したい」

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/02(金) 15:11:16 

    >>45
    東京よりも田舎の方が魅力的だもんね
    東京の中間層って可処分所得全国最下位だし

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/02(金) 15:14:12 

    もうメーカーは全然入らなくなったね

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/02(金) 15:15:04 

    >>7

    親戚に総合商社勤務が数名いて、伊藤忠もいます。
    伊藤忠、めっちゃ体育会系ですよ。伊藤忠に限らず総合商社は定年まで本社に残れるひとは少なく、子会社出向になる人が多いみたい。身内も子会社の役員で定年になりました。

    +43

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/02(金) 15:15:11 

    >>49
    愛知の勝ち組の幸福度とかってなんかすごそうだよね

    都内で八百万の時より札幌で六百万のほうが個人的には幸せだった
    人気地下鉄の目の前に中古マンション買って楽に返済して
    子供は北大は無理でも千歳や室蘭の国立大学が射程

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/02(金) 15:15:44 

    >>3
    子どもはみんな入りたいって言ってる
    でも、東大京大レベルで英語もペラペラじゃないと無理らしい

    +43

    -1

  • 54. 匿名 2022/12/02(金) 15:16:11 

    意外と外資証券とかコンサル入ってないんだね

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/02(金) 15:16:52 

    >>23

    最近は電子書籍にシフトしてるんじゃない

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2022/12/02(金) 15:17:33 

    >>17
    慶応ニューヨークに行ってた子は住友商事に入ってたな

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2022/12/02(金) 15:19:10 

    >>9

    任天堂は法務部も最強らしい

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/02(金) 15:19:50 

    >>38
    んなぁことない
    うちの息子入ってる

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/02(金) 15:21:19 

    >>33

    あの、いくら医療事務とはいえ守秘義務はないんですか

    +47

    -1

  • 60. 匿名 2022/12/02(金) 15:23:44 

    >>52
    愛知の上位層、子供が多少アンポンタンでもトヨタの高卒枠があるからなぁ
    出版社はともかく、東京都よりは羽振り良いんじゃない?

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/02(金) 15:25:43 

    >>53
    日本企業で唯一、海外の一流大学の新卒が応募してくるらしいよ

    +42

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/02(金) 15:32:16 

    >>53
    任天堂は京都だから京大ばっかよ

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/02(金) 15:32:54 

    >>33
    書いちゃあかんやろ

    +25

    -1

  • 64. 匿名 2022/12/02(金) 15:33:40 

    >>33
    ようしゃべる医療従事者やな。

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2022/12/02(金) 15:35:10 

    >>40
    日本人でmaxmara着て闊歩できるような人少なくね?170cmくらいないと似合わない。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/02(金) 15:39:38 

    航空会社の人気が、ガタ落ちしている

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2022/12/02(金) 15:44:56 

    >>53
    前に任天堂社員の出身大学で子供が検索したら東大京大・早慶で、一般人には遠そうな世界で軽く絶望してた笑

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/02(金) 15:52:31 

    カルビーてあんまり人気ないの?
    味の素にお勤めの人と結婚した友達はそれはそれは幸せそう。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2022/12/02(金) 15:52:53 

    元JTBにいましたが、なぜこんな人気なのかわからない

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/02(金) 15:53:10 

    >>53
    英語ペラペラは、今どきどこも当たり前

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/02(金) 15:53:44 

    >>67

    たまに地元の京産大とかからも入社してるよ

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/02(金) 15:54:06 

    >>53
    調べたらけっこういろんな大学出身の人いない?
    日大とか関関同立とか

    +20

    -1

  • 73. 匿名 2022/12/02(金) 15:54:16 

    >>33
    お前の人間性どこに置いてきた

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2022/12/02(金) 15:55:16 

    知り合いのお子さんが英語堪能で有名私大から凸版印刷に入社してました。凸版印刷って人気なんですね。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/02(金) 15:56:37 

    任天堂
    24卒「就職人気企業」ランキング! 3位 講談社、2位 任天堂、1位は?

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/02(金) 15:59:32 

    >>1

    伊藤忠なんてダサい名前の会社だけどそんなに有名?

    +0

    -13

  • 77. 匿名 2022/12/02(金) 16:00:58 

    まさかのイトチュウ!?

    +0

    -4

  • 78. 匿名 2022/12/02(金) 16:08:46 

    >>47
    都庁って早慶がボリューム層だよ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/02(金) 16:09:30 

    >>16
    イオングループの人気にビビった

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/02(金) 16:09:40 

    >>67
    東大早慶の中でも超優秀な人しか入れないよ。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/02(金) 16:11:40 

    >>16
    ITはSKYだけか…

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2022/12/02(金) 16:16:29 

    >>58
    よかったね!
    それは息子さんが上位層の学生だったから
    コネ無し下位層の学生には夢

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/02(金) 16:17:44 

    >>78
    必死で入ったのね

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/02(金) 16:18:44 

    >>25
    その昔、ほとんどが内定もらえないであろう会社説明会の段階で、故岩田社長が学生の前でお話してくれたって。
    みんな感激してたらしい。


    +17

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/02(金) 16:20:43 

    >>59
    個人を特定できる情報は書かれてないね

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2022/12/02(金) 16:20:59 

    >>60
    高卒枠のほとんどが工業高校卒だよ
    夜勤手当込みの高給だから身体はきついよ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/02(金) 16:23:03 

    任天堂は高給のうえ超ホワイト
    新卒の3年内だか5年だかの離職者ゼロに近いと思う

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/02(金) 16:35:17 

    >>16
    まだJTBがこんなに高いことに驚き
    コロナでボーナス0とかになってたような…

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/02(金) 16:37:59 

    >>53
    うちのダンナ、東工大で任天堂だよ、
    京都出身だと転職は有利。
    実家の親が年老いたので等で都内のゲーム会社から来る人いる。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/02(金) 16:38:45 

    >>3
    場所京都だっけ?東大卒の兄東京で働きたいから蹴ってたけど、もともとゲーム作るの得意だし任天堂向いてたと思うから惜しいことしたなって思っちゃう。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/02(金) 16:40:21 

    >>37
    大手総合職でも地方の営業所に配属されたら体感的には地方中小企業で働いてるのと変わらない
    それが原因の一つで病んで辞め人も何人か聞いたことある

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/02(金) 16:45:26 

    >>1
    25位以内に入ってるところで働いたことあるけど離職率ハンパないよ。
    大手なのに40代以上の人が少なく、入社3年くらいで役職についてる人とパートさんが酷使されては辞めていく。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/02(金) 16:48:25 

    >>1
    人数で言えば圧倒的に公務員が人気だけどね
    このランキングにのってる企業にくらべてかなり労働時間少ないから、新卒大卒都市部地方公務員なら時給ベースでは勝てるレベル
    公務員の給与は稼いでる企業の給与に引っ張られるよう決めてるからこの民間企業の成果にただ乗りできるよ
    なりやすさ、コスパ、安定、豊かさ、全て求めるなら断然公務員です
    離職率と人数が間接的に証明してます
    24卒「就職人気企業」ランキング! 3位 講談社、2位 任天堂、1位は?

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2022/12/02(金) 16:51:18 

    >>12
    だってトヨタなんか超年功序列、男尊女卑酷いよ
    しかもグループ末端から業績やばくなってるし
    もうトヨタの時代は衰退するよ

    +7

    -6

  • 95. 匿名 2022/12/02(金) 16:51:31 

    キーエンスじゃないんだ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/02(金) 16:52:30 

    >>3
    なんか10年前?ぐらいに見た番組で、任天堂は離職率がめっっちゃ低かった。

    たしか離職率じゃなくて〇年継続率みたいな数値が90%台でびっくりした。

    それだけ働きやすいいい企業だろうし、新卒で入らないとよっぽど狭き門だと思う

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/02(金) 16:58:56 

    >>1
    なぜ23卒じゃなくて24卒?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/02(金) 17:19:49 

    >>7
    母が新卒で伊藤忠商事に居ましたが、性格きっついです…

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2022/12/02(金) 17:21:30 

    >>16
    ほとんどの会社に知り合いいるわ。大学時代の友達はみんな優秀だったなぁ。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/02(金) 17:39:43 

    銀行はないみたいだね

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/02(金) 17:40:46 

    >>17
    伊藤忠の友達いるけど、マジで激務
    前向きな子だから、多忙なのに語学レッスンや趣味も忙しくしてる

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/02(金) 17:40:49 

    GAFAじゃないんだ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/02(金) 17:46:01 

    >>92
    25位内の会社の正社員やってたけど、大手は専属の派遣会社をもっていて派遣も勤続も長い
    40代少ないのは氷河期採用が少なかったせいだと思う
    あとエリートでずっと上手くいって学歴も家柄もよい人が病んじゃったり、でも福利厚生はしっかりしてるから半年後に復活している人もいる

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/02(金) 18:04:47 

    >>7

    いとこが伊藤忠商事で働いてるけど、就職してからマウンティング女になってしまった。
    私が結婚する時も「え〜結婚したら美味しいものもう食べられないんだ?今のうちにふぐとかたべときな」って言われた。。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/02(金) 18:09:40 

    >>13
    同じAll Aboutのアンケートで 
    50代じょせいが好きなアイドル一位がBTSやったわ
    こんな嘘 バレバレで今後何を見ても信用出来なくなるのに 浅はか

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/02(金) 18:10:11 

    >>104
    パン職?
    美人多いよね

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/02(金) 18:17:13 

    どのくらい優秀だったら入れるのかしら。
    わたしは偏差値50くらいの大学出たけど、就活は全滅だったから……

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/02(金) 18:21:22 

    >>78
    早慶で都庁は勿体無い
    金融やメーカーは女総合職なら優遇して本社に残してもらえるから転勤もないよ
    子持ちなら尚更

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2022/12/02(金) 18:21:37 

    >>17
    友人に伊藤忠いるけど、タフで社交的で頭もキレるタイプの子だわ。入社も狭き門かもしれないけど、働き続けるのも大変そうだわ。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/02(金) 18:24:08 

    >>106

    パン職です
    美人です

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/02(金) 18:28:04 

    >>53
    何でも雑用係で雇ってくれないかな!?
    高学歴が雑用なんてできないだろうし

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/02(金) 18:46:57 

    伊藤忠商事は手広いもん
    グループ会社多いしEDWINとか近所のスーパーも伊藤忠商事だったりするから反則じゃない?伊藤忠商事の本体に就職した人だけならもっと少ないと思う

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/02(金) 19:10:38 

    >>16
    五輪汚職で話題になった企業がちらほらw

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/02(金) 19:12:17 

    >>104
    社内結婚した?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/02(金) 19:15:36 

    >>110
    パンでも早慶とかだよね?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/02(金) 19:22:04 

    味の素って平均年収1000万超えていて、家賃補助も配偶者と住んでいれば17万ほど貰えるんですね。

    めっちゃ凄いですね😭

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/02(金) 19:24:50 

    時価総額が上位の会社に夫が勤めていて、ネットニュースでも業績上がってる、新しくこんな事してる、と上がっている事が多いのですが、このランキングには入ってませんね…

    時価総額高いので人気かと思ったらそういうわけではないんですね💦

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/02(金) 19:43:39 

    >>115

    まあそのあたりですね

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/02(金) 19:57:41 

    >>28
    え、富士通ってそんなに魅力的な会社ですか?

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/02(金) 20:03:03 

    一流企業の子会社って実際どうですか?
    三菱地所⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎とか、
    東急⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎みたいな。

    やはり親会社の大手ネームバリューみたいな恩恵は受けられますか?

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2022/12/02(金) 20:04:30 

    >>7

    オペレーター職つまんなかったよ、正直。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/02(金) 20:10:32 

    うちの息子(大学3年生)曰く。

    Fラン大学の首席よりも、東大の留年ギリギリのが高い評価をされる。
    弱小高のエースよりも、強豪校の補欠のが高い評価をされる。
    だから、俺は大企業に入りたい。中小企業の管理職よりも、大企業の平社員のが格上だと思うから。

    大学のランクや、部活に関しては確かに一理あると思います。でも、会社に関してはどうかなぁ。
    皆さんはどう思いますか?
    そして、説得するならどうすべき?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/02(金) 20:20:50 

    >>120
    親会社より給料は安いけど福利厚生の恩恵受けられるから考え方しだい。
    ホワイトな職場で昇給は望めなくても、それなりに安定したいならあり。労働法を重視してるから普通に仕事してたら世の中の中央値くらいの給料は貰えるけど、それ以上に上がることも少ない。上を目指すなら業務で関わる親会社の人にアピールして転籍する人もいるから悪くはない。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/02(金) 20:23:10 

    >>123

    子会社から親会社への転籍なんて実際にあるの?
    うちの旦那高卒で三菱地所⚫︎⚫︎で働いてるけど、三菱地所って大卒(しかも実際はマーチ以上…?)だから無理よね…?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/02(金) 20:23:23 

    >>120
    福利厚生はいいよ。あと、子会社のことあんまり知らない人からえーすごい⚫⚫(親会社)勤めなんだね!と言われて訂正せず喜んでる同僚とか、いる。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/02(金) 20:28:09 

    >>104
    私も従姉妹が伊藤忠勤務。
    幼少期から海外生活長く、上智卒、頭がよくて語学堪能、容姿端麗、実家も申し分なくて育ちよし、もう何を言ってもマウンティングに思えないレベルで全てがぶっ飛んでいる。
    社内結婚したけど、結婚式で会社関係の女性陣が美女揃いすぎてびびったわ。モデルレベルの子がごろごろいた。新郎側もなんか、、圧がすごかったwなんとも派手華やかな式だったな。
    自分には入れそうもない会社、歩んでる人生が違う~って思ったな。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/02(金) 20:29:51 

    >>124
    メーカー勤務
    同僚が業績評価されて高卒で親会社にいったよ。業績が良くて上の人に気に入られればイレギュラーはあるよ。グループ会社で同じ職種でも親会社なら年収が200万近く上がるから裏山でした。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/02(金) 20:32:43 

    >>127

    なんとなーく東芝や日立を想像しました。笑
    そもそも高卒だろうが大手企業のグループ会社へ入れたということは何かを持っているのかもしれませんね。
    おめでとう!その方(*^^*)

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/02(金) 20:35:18 

    >>127

    質問攻めすみません。
    大手親会社の正社員でも総合職と一般職があるかと思いますが、その同僚の方はどちらでしたか?
    私も高卒なので気になります。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/02(金) 20:40:53 

    >>129
    その子は営業でした。
    他に大卒で技術職で転籍した人や短卒で一般職で転籍した人もいるよ。あんまり詳しく言っちゃうと会社バレちゃいそうだけど親会社がグループ会社に業務委託をしていて親会社の仕事をしてる人で上司に気に入られた人は引き抜かれる感じです。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/02(金) 21:23:38 

    >>107
    高校の偏差値なら70は必要だと思います
    大学は学部にもよるかも

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/02(金) 21:24:11 

    >>126

    うちのいとこも上智卒、伊藤忠で社内結婚したけど、結婚式に来ていた会社関係の人たちまさにそんな感じ!女性陣は華やかな超美女揃い、男性陣も確かに圧が凄かったなー。ヤングエグゼクティブみたいな。会社の社食もホテルのカフェテリアみたいで、学校みたいに社内サークルもたくさんあるんだって。一般職でもお給料かなりいいみたいよ。会社に文句言ったりもしてるけど、なんだかんだ待遇や居心地いいからやめてないもん。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/02(金) 21:25:49 

    >>122
    別に、そう思うならそうすれば良いと思いますよ。

    まぁ大人として色々言いたい事はありますけど、子どもがそう思って大企業目指すなら思うように頑張れ!と言います。
    大企業の平社員になってみないとわからない事もありますしね。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/02(金) 21:34:39 

    >>133

    もう成人なので下手な口出しはしません、自己責任なので。
    ちなみに大人として色々言いたいこととは?
    ここは大人しかいないので、色々ぶちまけてください。笑

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/02(金) 21:36:46 

    >>133

    大学のレベルとの釣り合いによりますかね。
    息子さんの大学が偏差値高いとこで成績もいいなら大企業に入れる可能性は高いでしょう。
    私は会社はある程度、自分と似たような学歴の人が多いところの方が過ごしやすいと思います。
    もし息子さんが難関大学出て、あえて高卒とかFラン卒の社員が多い中小企業に入ったら鶏頭になれるかといえばそうではなく、学歴逆差別にあう可能性が高いです。なんでうちの会社に入ったの?って言われたりとか。結構そう言う話聞くので。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/02(金) 21:45:25 

    >>93
    いいな

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/02(金) 22:02:51 

    ニトリ…?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/02(金) 22:43:07 

    >>17
    友達、全然英語というか外国語話せないけど総合職受かってたから別に必須じゃないのかと思ってた
    人柄というか面接めちゃくちゃ上手だったからかもしれないけど

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/02(金) 23:58:50 

    DNPは給料安いよ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/03(土) 00:44:22 

    >>17
    総合商社事務職でしたが小学生で洋楽好きでFEN聞きまくり英語は普通にしゃべれてて、高校でさらに英語圏以外の国に留学したので、学生時代は第二外国語通訳バイトもしてて3か国語話せました

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/03(土) 07:07:06 

    >>134
    大人として言いたい事は細かく沢山有りすぎて書ききれないですけど
    自分が長年社会を経験してきて、息子さんの話し聞いてたら思うところありますよね。そう言う話しです。

    何を持って格上格下とするのかとか、どこに向けての話かとか
    大企業、中小企業の括りの中でも企業によって様々過ぎる事とか
    働き方と家庭のバランスの話しとか他にも様々。
    まぁそんな事話しても、経験から学ばないとあまり意味も分からないでしょうから
    大人として色々言いたい事はあれど、自分が思った通りに進んで経験して学ぶしかないよって事ですね。

    敢えて言うなら、頑張って頑張ってみても自分か違ったと思うならやり直せるというのは覚えていて欲しいですね。
    そもそも息子さんは既に大学生との事ですからFランの首席、東大の留年ぎりぎり、どちらに近い立ち位置なのかで既に道は多少決まってるかと思いますが。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/03(土) 08:40:35 

    花王はないんだ?
    何でだろ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/03(土) 08:57:45 

    >>93
    やりがいを求めるなら民間では?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/03(土) 10:12:04 

    >>10
    マイナスだけどこういうのにとうとう電通入らなくなったんだね

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/03(土) 11:23:58 

    >>61
    SEGAやコナミのゲーム部門も北米の大卒や現地の大学卒業後に日本の大学に留学して入社する人いるよ。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/03(土) 11:52:36 

    >>143
    やりがいこそ公務員だよ
    民間の仕事なんていくらでも代わりがいる
    競争だから利益を出すことしかできない
    公務員は代わりがいないし、全ての人間を支援、制御、教育していく非常に奥深い仕事
    民間の完全な上位にいる

    なぜメディアが民間企業ランキングを出すか、キャリアコンサルタントが民間企業就職支援しかやらないかというとそうすることでしかもうからない(企業から金もらえない)から
    公務員は何もアピールしなくても人がたくさん集まるからね
    知らない人は知らないだけ

    +0

    -3

  • 147. 匿名 2022/12/03(土) 14:00:26 

    >>124
    転籍は無理、一時的な出向はあり

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/03(土) 18:00:15 

    任天堂って派遣社員と揉めてなかった?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/04(日) 01:49:48 

    >>1
    もうこういうのやめたら?一流大学とマーチから人気の企業でしょ?他は呼ばれないんだからさ。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/04(日) 09:34:50 

    >>111
    高学歴の中で働いたら雑用なんて滅入るだけだけよ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/04(日) 15:21:16 

    任天堂…

    「パワハラ放置、雇用拒まれた」と任天堂を提訴 紹介予定派遣の保健師2人
    「パワハラ放置、雇用拒まれた」と任天堂を提訴 紹介予定派遣の保健師2人
    「パワハラ放置、雇用拒まれた」と任天堂を提訴 紹介予定派遣の保健師2人girlschannel.net

    「パワハラ放置、雇用拒まれた」と任天堂を提訴 紹介予定派遣の保健師2人 原告側の代理人弁護士によると、紹介予定派遣の雇用拒否を巡る訴訟は全国で初めて。訴状によると、派遣会社に登録していた2人は、任天堂の採用担当者らによる面接を2回受けた後、2018年4月...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。