
飯島直子 癒えぬ母の喪失…昨年8月の急逝から「離れたくない」と実家でひとり暮らし
85コメント2022/12/17(土) 14:54
-
1. 匿名 2022/12/02(金) 14:47:19
しかし、最愛の母親も昨年8月に急逝した。飯島の知人は言う。
「突然、飯島さんの目の前でお母さんが倒れてしまって……。くも膜下出血だったそうです。救急車で運ばれたのですが、そのまま帰らぬ人となってしまったのです。飯島さんはショックでしばらく納骨できず、以来“お母さんと離れたくない”と実家でひとり暮らしをするようになったんです」
“母ロス”から1年以上実家に暮らす飯島。母娘関係改善カウンセラーの横山真香さんは言う。
「生前は一緒に住んでいなくても、遺品整理のために実家を訪れた後、母親の気配を感じるような気がして、娘が実家に住み続けてしまうケースもあります。実際、しばらく親の家に住むことは死を受け入れる過程につながり、“母ロス”の癒しにもなります。離婚間もない飯島さんの場合、都内のマンションに帰ると特に孤独を強く感じるのかもしれません。今後、親が亡くなったら実家に帰るおひとり様は増えるかもしれません」+144
-4
-
2. 匿名 2022/12/02(金) 14:48:36
聞いた事ある名前+5
-26
-
3. 匿名 2022/12/02(金) 14:49:16
TUBEの人と別れてから、また結婚してなかったっけ?
+78
-4
-
4. 匿名 2022/12/02(金) 14:49:47
>>3
からまた離婚してたはず+105
-2
-
5. 匿名 2022/12/02(金) 14:49:59
なんと言ったらいいか…
親の死って想像できない、したく無い…+208
-6
-
6. 匿名 2022/12/02(金) 14:50:15
なんか全体的に心配ぶった大きなお世話な文章だなあと思ったら女性自身だった+59
-4
-
7. 匿名 2022/12/02(金) 14:50:18
急になんてそんな簡単には受け入れられないよね。大事な人の死を受け入れる過程は人それぞれだからそっとしておいてほしい+177
-3
-
8. 匿名 2022/12/02(金) 14:50:18
DAISUKIが復活するみたいなニュースは見た気がするんだけどもう終わったのかな?+21
-2
-
9. 匿名 2022/12/02(金) 14:50:34
ゆっくり気持ちの整理させたれや+107
-1
-
10. 匿名 2022/12/02(金) 14:50:38
母親との別れって辛いよね。+125
-2
-
11. 匿名 2022/12/02(金) 14:51:04
飯島直子と言えば2月29日生まれ+20
-0
-
12. 匿名 2022/12/02(金) 14:51:32
>>6
大きなお世話だよね、娘が実家に住み続けてしまうケースって書いてるけど、実家にいて何が悪いんだろう。+205
-3
-
13. 匿名 2022/12/02(金) 14:51:33
飯島直子の気持ちわかる
なんかこのトピツラい+126
-2
-
14. 匿名 2022/12/02(金) 14:51:49
>実際、しばらく親の家に住むことは死を受け入れる過程につながり、“母ロス”の癒しにもなります。
そうなんだね+14
-1
-
15. 匿名 2022/12/02(金) 14:53:05
そっとしといてあげましょう+48
-0
-
16. 匿名 2022/12/02(金) 14:53:22
>>8
夏くらいに見た気がする+8
-0
-
17. 匿名 2022/12/02(金) 14:54:24
>>4
金持ちと結婚したけど離婚??
旦那の実家の旅館を手伝ったりするという記事を見たことある+25
-0
-
18. 匿名 2022/12/02(金) 14:54:33
もうだいぶ前だけど、お母さんの美容室を新しくした。
親孝行だよね。
+32
-2
-
19. 匿名 2022/12/02(金) 14:54:50
>>7
私の母は今は健在だけど亡くなった時の事を考えたら辛くなってしまう
喪失感を回避する方法はあるのかな?+35
-1
-
20. 匿名 2022/12/02(金) 14:55:05
>>17
不倫されて離婚した+32
-1
-
21. 匿名 2022/12/02(金) 14:55:52
同じこと男がやったらマザコン扱いなんだろうね+9
-6
-
22. 匿名 2022/12/02(金) 14:56:53
>>5
産まれたら必ず通る道とはいえあんな悲しい事は無い
同じ想いを我が子達もするのかと思うとちょっとキツい
人生最大で最強の味方が居なくなる哀しさは例えられないよ
沢山会って聞きたい事沢山聞いて仲良くしててね+110
-1
-
23. 匿名 2022/12/02(金) 14:58:01
あの不倫旦那と別れてたんだ、、、+6
-1
-
24. 匿名 2022/12/02(金) 14:58:34
母親だけが信頼できる味方
もうこの世に自分を心底大事に思う人間はいない…だね+53
-3
-
25. 匿名 2022/12/02(金) 14:58:34
>>18
お母さん大好きだったんだなぁ
いい娘だね+50
-1
-
26. 匿名 2022/12/02(金) 15:02:21
>>24
いや確かお姉さんがいたよ。
それにお友達も居るからね。
そんな言い方はちょっと無神経。
私は友達のこと心底大事に思ってるし、何かあったら寄り添いたいと思うよ。
+4
-8
-
27. 匿名 2022/12/02(金) 15:05:12
子供でもいたらまだ立ち直れるけどねー+1
-25
-
28. 匿名 2022/12/02(金) 15:05:13
生前一緒に住んでいないから余計にだと思うな~ある程度年を重ねたら後何回親に会えるかって考えるよ、数字にするとびっくりするほど少ない、親が生きているうちにそれが分かっていれば残された僅かな時間にあれもできたこれも言えたそれが出来なかったからショックなんだ。+15
-0
-
29. 匿名 2022/12/02(金) 15:06:20
>>19
いろんなケースがあるけど
私の場合は癌の末期の闘病生活があまりにも辛そうで亡くなった時はもう痛みから解放されて良かったね。って少しホッとしたじぶんがいたよ。
本人もツラいだろうけど、見てるのも辛かった。
+84
-0
-
30. 匿名 2022/12/02(金) 15:07:36
>>27
でも松平健さんの前の奥様は立ち直れなかったみたいだよね+13
-1
-
31. 匿名 2022/12/02(金) 15:08:23
>>1
可哀想に。しばらく入院しててなら気持ちの準備も出来るだろうけど、目の前でって相当ショックだったんだろうね。+19
-0
-
32. 匿名 2022/12/02(金) 15:08:37
>>5
考えたくない。
考えないように日々騙し騙し過ごしてるけど、会うたびに老いていく親を見るのは辛い。
aikoの瞳って曲に親の死を謳った部分があるけど、本当に胸を頭を引き裂かれそうな気持ちになる。
だから考えないようにしてるんだけど、
皆はどう向き合ってるんだろう?+39
-0
-
33. 匿名 2022/12/02(金) 15:08:59
>>22
母親が味方だった場合はツラいよね+32
-0
-
34. 匿名 2022/12/02(金) 15:10:56
目の前でいきなりって辛いね。
闘病中でも心の準備なんてできないけど、
突然死ってより受け止められないよね。+23
-0
-
35. 匿名 2022/12/02(金) 15:12:03
結婚して引越したから母とは年に数える程しか会えない。あと何回会えるんだろう…って考えると泣きそうになる。+19
-1
-
36. 匿名 2022/12/02(金) 15:12:26
>>21
そうなの?
親の死は性別限らず辛いと思うよ。+17
-1
-
37. 匿名 2022/12/02(金) 15:12:32
既婚だから独身だからで括れるものではないだろうけど、独身で母の近くに住んでいる人が母を亡くしたらそれはきついだろうなと思う
先日、祖母が大往生したけど葬儀での独身の伯母の悲痛さはすごかった+8
-2
-
38. 匿名 2022/12/02(金) 15:13:02
>>21
そんなことないでしょ
既婚者子持ちならまだしも、独身男性が同じことしててもマザコンなんて私は思わないし、思う人の方が少ないと思うよ+11
-0
-
39. 匿名 2022/12/02(金) 15:17:45
>>32
私も同じようなことよく考える。
瞳は、親目線であり子ども目線でも考えられるのね。
実際胸を心をもがれるような悲しさの中で何も出来ずに過ごし傷が癒えるのを待つしかないんだろうね。+15
-0
-
40. 匿名 2022/12/02(金) 15:24:56
父親がガンで、今年もつかどうかなんだけど昔から仲悪い
正直死んだらどんな気持ちになるのかわからない
やっぱりどこかさみしいのかな?+10
-1
-
41. 匿名 2022/12/02(金) 15:25:18
きっと時間が解決してくれる。こないだ復活大好き見たけど変らない明るさと天真爛漫さが魅力的だった。飯島直子さんなら大丈夫だと思う
+9
-0
-
42. 匿名 2022/12/02(金) 15:25:36
>>37
浅田真央ちゃんも大変な時期があったけど、時間と共に自分を取り戻してしっかり生きてるよね。
私の友人はその時よりも後からきたと言っていたし、これは人によるだろうし、時間も必要なことだと思う。
+18
-1
-
43. 匿名 2022/12/02(金) 15:26:22
>>35
同じく。
近くに住みたかったのにもう10年も遠いから中々会えない。
闘病中だしいろいろ先の事考えると辛くなる。
実家の近くですぐ会える人が羨ましくて仕方ない。+18
-0
-
44. 匿名 2022/12/02(金) 15:31:20
>>21
家族の死って本当に辛いものだと思う。
傷ついている人に辛辣な言葉を投げる人は、その人自身に問題があると思う。
まだ人の痛みを知らない人なんじゃないかと思う。+16
-0
-
45. 匿名 2022/12/02(金) 15:33:09
>>22
あなたのコメントだけで涙が出た。
優しい言葉をありがとう。
前に進まなきゃね。
私の場合父ですが、何年経っても寂しいです。+32
-0
-
46. 匿名 2022/12/02(金) 15:36:17
>>20
え?いつ離婚した?+6
-0
-
47. 匿名 2022/12/02(金) 15:40:39
>>32
私は早くに母を亡くしてるけど時間が解決するしかないと思う
アラフォーの今も母のことを思うと寂しいし、周囲が親を頼ったりお出かけしてるの見ると羨ましくなる
だから子供のために自分は健康でいなくちゃと気をつけてる+48
-0
-
48. 匿名 2022/12/02(金) 15:44:03
>>38
ガルには多いと思う+1
-1
-
49. 匿名 2022/12/02(金) 15:49:46
>>25
親に恵まれてたのもあるよ。+1
-0
-
50. 匿名 2022/12/02(金) 15:56:30
>>5
うちはひとりっ子だから小さい時から親が死んだらあんたは独りだよ、早く家庭作れって言われてたよ+5
-0
-
51. 匿名 2022/12/02(金) 16:03:17
>>46
だよね?
しかも、不倫されてるの?
+5
-0
-
52. 匿名 2022/12/02(金) 16:13:12
>>48
がる基準の話だったのね
でもガル基準だったとしてもそうはならない気がするけどな+3
-0
-
53. 匿名 2022/12/02(金) 16:17:51
父は幼い頃になくなり母も今年亡くなったけど、子供とじじばばの実家に行ってきたとか旅行に行ってきたって話聞くともうそんな事出来ないんだなと思って無性に寂しくなる。+11
-0
-
54. 匿名 2022/12/02(金) 16:20:36
この人ってなんでこんなに幸せになれないんだろう
+3
-2
-
55. 匿名 2022/12/02(金) 16:24:58
>>42
20代でご両親亡くした知人が、「早い別れは辛かったけど、仕事もあって独身(=時間の融通がきく、気軽に会える)の友人や兄弟姉妹がいたから気が紛れて助かった」と言っていた
還暦も過ぎて、周りは家族もいて(配偶者が亡くなっていても子や孫がいて)、
定年退職して仕事もなくてだとダメージは比ではないだろうなと言われてそういうこともあるのかと思った+15
-0
-
56. 匿名 2022/12/02(金) 16:38:18
>>46
再婚も離婚も知らなかった。+10
-0
-
57. 匿名 2022/12/02(金) 16:41:11
実家の近所に住んでて、両親の世話してるけど、近くに住んでるからか、生前贈与は三人兄弟で極端に少ないし、
親戚からは両親のことよろしく。と言われるし、
世話があるから働けないし、いつまでこの生活が続くのかな。と思う。
でも他の兄弟より私が一番両親と会えるし、話も出来るから、これでいい。と思いながら父のオムツかえてる。+8
-0
-
58. 匿名 2022/12/02(金) 16:41:35
母ロスとか変な言葉作らないで+7
-1
-
59. 匿名 2022/12/02(金) 16:46:41
動物とか飼って、愛情をそそ具相手があるといいね。
そのうち、ペットロスもあるだろうけど。+3
-0
-
60. 匿名 2022/12/02(金) 17:07:27
父が亡くなったときもすごい喪失感だったので、母の時はどうなるのか…怖いです。
でも自分の家庭があるかどうか、兄妹の有無でもだいぶ変わる気がします。
誰にでも訪れることだけど…心の準備をしてても辛かったですよ。+12
-1
-
61. 匿名 2022/12/02(金) 17:14:21
ふとキッチンから出てくる気配がある。
いるのかな?いないのかな?と。
49日だからいるのかなあ。
ちゃんと姿見せてくれないかな。+15
-0
-
62. 匿名 2022/12/02(金) 17:16:34
>>32
考えたくないと思っていましたがまさかの60代前半で2人揃って癌になりました。
父はあっという間に亡くなってしまった。
母はこれから悪化する一方と思うと怖い。
でも私は親孝行を精一杯できている、できたと思ってるので乗り越えられるとは思ってる。
人生観は変わりました。+23
-0
-
63. 匿名 2022/12/02(金) 17:31:03
何年か前にメレンゲの気持ち出てて、飯島さんが実家に帰ってお母さまと一緒にお寿司食べてたVTR観たことある
実家すごく豪邸で階段には飯島さんの写真飾ってたし、いつ帰ってきてもいいように部屋も残してあったな
お互い大好きなのが伝わってきてたよ
綺麗なお母さまだった+13
-0
-
64. 匿名 2022/12/02(金) 17:38:05
もう54歳なのか…
お母さん、愛子さんっていうんだ+2
-0
-
65. 匿名 2022/12/02(金) 17:42:07
熱湯コマーシャルの仕切りをやらされてる時、本当にダルそうだったよね。女優業にうまくシフトしたと思ってうれしくなったこともあったんだけどな…
ジョージアのCMで、完全に癒し系のイメージで仕事くる人だと思ってた+2
-0
-
66. 匿名 2022/12/02(金) 17:45:00
>>32
仕方ないんだよ。そう思うしかない。+4
-0
-
67. 匿名 2022/12/02(金) 17:46:54
>>11昭和43年2月29日生まれ
あの三代純歌も全く同じ生年月日
+0
-0
-
68. 匿名 2022/12/02(金) 17:51:59
>>5
50代のおばちゃん。20代のときに父、一昨年最愛の母。この歳になっても両親と一緒に過ごした懐かしい日々がフラッシュバックしてきて辛い。ふとした瞬間に泣いてる自分がいる。
+17
-0
-
69. 匿名 2022/12/02(金) 17:52:18
哀れなやりまんの末路ですな+1
-3
-
70. 匿名 2022/12/02(金) 17:56:01
>>51
とぴたってたよ飯島直子、“路チュー不倫”夫の実家を直撃! 飛び出した「衝撃の否定文句」girlschannel.net飯島直子、“路チュー不倫”夫の実家を直撃! 飛び出した「衝撃の否定文句」 ─Oさんが、飯島さんではない別の女性と男女の関係になっているようなんですが。 「えっ? ちょっと何それ? どういうことですか?」 突然のことで、動揺を隠せない様子。O氏と平塚...
+0
-0
-
71. 匿名 2022/12/02(金) 18:45:07
>>32
私も考えないように過ごしてきたけど、今年になって急に身体を悪くしてあっという間に亡くなってしまった。。いまだに毎日思い出してため息ついたり泣いたり。時々車の中で大声出して泣いてる。お母さん!って声に出して。今後こんな悲しみはもうないだろうってくらい悲しくて辛いよ。会いたくて寂しくて私も早く死にたいって思ってしまう。
もっと生きてるうちに優しくしてあげたら良かった、旅行に連れてあげてたくさん話を聞いてあげたら良かった、ってそんなことばかり考えてる。
+22
-0
-
72. 匿名 2022/12/02(金) 18:50:10
>>40
父親の時は正直そこまでつらくなかった。
母が亡くなった時は人生で一番悲しくて辛くて今もほぼ毎日思い出しては泣いてる。+8
-0
-
73. 匿名 2022/12/02(金) 21:29:45
まだ10代、20代、30代の若い人たちに言っておきたい。今はあなたたちの両親も健在なのかな?片方はいろんな事情でいなくてももう片方は元気なのかな?でも時間なんてあっという間に過ぎるよ。今のうちに親と沢山いろんな話をした方がいいよ。沢山親孝行した方がいいよ。親がいつまでも・・・なんて話はありきたりだけど、現実は本当にそうだから。あっけないから。親がいなくなってからもっと生前に・・・って後悔してももういないよ。どうか今、ご健在の親を大切にね。+3
-0
-
74. 匿名 2022/12/02(金) 21:33:44
>>19
最初は本当に辛いけど
時間が何とかしてくれる+3
-0
-
75. 匿名 2022/12/02(金) 21:48:20
>>11
28歳の誕生日のときに、まだ7歳なんです~ というコメント何故か覚えてる+1
-0
-
76. 匿名 2022/12/02(金) 21:50:00
いつかは必ず訪れることだとわかってはあるけどやっぱり悲しいし辛い
想像したくないよね+2
-0
-
77. 匿名 2022/12/02(金) 21:50:20
>>26
兄弟居ても友達居ても母親とは比べ物にならない
所詮兄弟結婚してたりするし友達は他人
母親って凄いんだと亡くなってから思ったよ+10
-0
-
78. 匿名 2022/12/02(金) 22:42:11
>>37
私はそのパターンだわ
独り暮らししようと思ってたんだけど、後10年もすればいずれは独り暮らしになりそうだし、それならそれまで実家で一緒にいようと思い直した
亡くなったあとの喪失感について考えたくはないんだけど、一方で開放感も得られるんじゃないかと想像したり
+0
-0
-
79. 匿名 2022/12/02(金) 22:56:36
>>10
いや!つらい。
そんな日が来てほしくない+3
-1
-
80. 匿名 2022/12/03(土) 04:09:44
実家に住むだけなら良いけど、精神が病むのは避けないと。カウンセリング受けて徐々に前向きになれたら良いけど。+1
-0
-
81. 匿名 2022/12/03(土) 05:59:55
網浜直子ってどうしてんだろ?
仲良かったよね+1
-0
-
82. 匿名 2022/12/03(土) 08:39:21
>>1
カウンセリングが患者の話しをしていいのか?
ダメだろ。+1
-0
-
83. 匿名 2022/12/03(土) 09:13:57
親の死は悲しいよね
私も去年母が亡くなったんだけど、鬱病になってしまって今も仕事に集中できないでいる
納骨も寂しくてできてない+3
-0
-
84. 匿名 2022/12/03(土) 11:21:01
父を亡くしたけど、母がいたからなんとか今も耐えられてる。母も亡くなった時が本当に正念場だろうなと思ってる。想像するだけでその先生きていけるのか不安になってくる。
姉と弟いるけど自分より先になくなる可能性もあるし、私は結婚してないし1人だからみんなを見送って最後の1人になったら本当にどうなるんだろ。+2
-0
-
85. 匿名 2022/12/17(土) 14:54:08
みんな良い両親(母親)で羨ましいよ。
涙も出ないと思うわ。毒親だと改めておもいました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
飯島直子 癒えぬ母の喪失…昨年8月の急逝から「離れたくない」と実家でひとり暮らし...