-
1. 匿名 2022/12/01(木) 22:33:33
冬至におしるこを食べる+0
-31
-
2. 匿名 2022/12/01(木) 22:34:02
>>1
あく巻きを食べるんはうちの地域だけやんな?+14
-5
-
3. 匿名 2022/12/01(木) 22:34:13
ソフトクリームに金箔+7
-5
-
4. 匿名 2022/12/01(木) 22:34:44
ラーメンが甘い+1
-16
-
5. 匿名 2022/12/01(木) 22:35:01
街中をビーサンで歩き回ったり海帰りの上裸の人間が普通に歩いてたりする+18
-2
-
6. 匿名 2022/12/01(木) 22:35:02
サーファーの多い海辺の街、上半身裸の男性が沢山歩いてたり自転車漕いでいても誰も気にしない+11
-0
-
7. 匿名 2022/12/01(木) 22:35:25
コオロギを食べる+5
-4
-
8. 匿名 2022/12/01(木) 22:36:37
>>5
>>6ですが1秒差w+5
-1
-
9. 匿名 2022/12/01(木) 22:36:39
始業式や入学・卒業式にもらえる学校パン
+46
-7
-
10. 匿名 2022/12/01(木) 22:37:11
初午の日にシモツカレ+9
-2
-
11. 匿名 2022/12/01(木) 22:37:17
路駐多いけど、これは日本中かい??+1
-1
-
12. 匿名 2022/12/01(木) 22:37:46
学校に登校する時は上はセーラー服で下はジャージかハーフパンツ+4
-5
-
13. 匿名 2022/12/01(木) 22:38:15
>>6
>>5
辻堂や鎌倉、逗子葉山?+10
-0
-
14. 匿名 2022/12/01(木) 22:39:07
>>13
そそ。134号沿いの海辺です。+4
-1
-
15. 匿名 2022/12/01(木) 22:39:10
>>7
粉末にしたコオロギは食べてる+3
-3
-
16. 匿名 2022/12/01(木) 22:39:31
>>5
同じ街かな?
ビキニ着て洗車しながら日焼けするのが当たり前。
ビキニのまま後ろに子供乗せてチャリ爆走してプールに通ってた。
さすがにお姑さんに怒られた笑
ショーパンにビーサンで出歩くのは湘南の人だけだよって横浜住みの人に言われたよ+17
-1
-
17. 匿名 2022/12/01(木) 22:39:52
公立のトップ高が、男子校・女子校にわかれている+18
-0
-
18. 匿名 2022/12/01(木) 22:39:54
公立小学校中学校は、教室の机の列を廊下から『1号車』『2号車』と呼ぶ。+15
-0
-
19. 匿名 2022/12/01(木) 22:40:02
葬式の事をジャンボと言います。
で、出監の時に小銭をバラ撒きます。+4
-3
-
20. 匿名 2022/12/01(木) 22:40:26
お風呂のことをたんたんって言う+2
-1
-
21. 匿名 2022/12/01(木) 22:40:32
>>14
>>5です!ご近所さんですね!笑+4
-0
-
22. 匿名 2022/12/01(木) 22:40:37
雨戸を閉めるのは台風の時だけ。
九州出身です+7
-0
-
23. 匿名 2022/12/01(木) 22:40:48
>>3
名古屋と金沢で食べたよ
名古屋は名古屋城の金シャチ
金沢は金箔が名産だからかな?+8
-0
-
24. 匿名 2022/12/01(木) 22:41:03
お雑煮に餡餅
ゲッと思われるかもしれませんが意外と美味しいよ+19
-3
-
25. 匿名 2022/12/01(木) 22:41:29
学生時代スカートの下に体操着着てた人+10
-1
-
26. 匿名 2022/12/01(木) 22:41:37
都会から来た余所者を村八分にする+1
-7
-
27. 匿名 2022/12/01(木) 22:42:22
お葬式で仏様の口に葉っぱで水をつける。
+6
-0
-
28. 匿名 2022/12/01(木) 22:42:32
給食にカニが出る+2
-0
-
29. 匿名 2022/12/01(木) 22:42:36
>>13
西成かな+0
-4
-
30. 匿名 2022/12/01(木) 22:43:10
京都だけどお宮参りのときに赤ちゃんの額に大小の文字
他の地域はない?+7
-0
-
31. 匿名 2022/12/01(木) 22:44:16
>>12
トピを梯子してるのかwww+3
-1
-
32. 匿名 2022/12/01(木) 22:44:43
鼻血が出てティッシュを詰めることを"つっぺ"と言う+4
-0
-
33. 匿名 2022/12/01(木) 22:45:05
>>22
え、雨戸って言うんだからそう言うものじゃないの!?+3
-0
-
34. 匿名 2022/12/01(木) 22:45:27
>>1
北海道だけど食べる
かぼちゃ入りの+13
-0
-
35. 匿名 2022/12/01(木) 22:45:56
>>9
何このパン?美味しそう
どんな感じなの?+40
-0
-
36. 匿名 2022/12/01(木) 22:46:01
学期末には油引きするよね?+1
-4
-
37. 匿名 2022/12/01(木) 22:46:06
おくずかけ+1
-0
-
38. 匿名 2022/12/01(木) 22:46:49
手袋をはく+4
-0
-
39. 匿名 2022/12/01(木) 22:46:59
アメリカピンで耳の中をほじる+0
-2
-
40. 匿名 2022/12/01(木) 22:47:01
>>4
どういう甘さ?砂糖系だったりするの?
+1
-0
-
41. 匿名 2022/12/01(木) 22:47:58
歌の1番、2番のことを1題、2題とよぶ+2
-0
-
42. 匿名 2022/12/01(木) 22:48:34
>>36
神戸ですか?
たまに週明けに床が油まみれですよね。
すべって楽しかったなー。
+2
-0
-
43. 匿名 2022/12/01(木) 22:48:52
餃子には味噌ダレ+2
-0
-
45. 匿名 2022/12/01(木) 22:49:59
>>17
阿佐ヶ谷姉妹のお姉さんと同じ女子高でした+0
-0
-
46. 匿名 2022/12/01(木) 22:50:07
>>12
埴輪ルック?+1
-0
-
47. 匿名 2022/12/01(木) 22:50:26
運動会で立ったり走ったりするときのかけ声が「ヤー!!」+16
-0
-
48. 匿名 2022/12/01(木) 22:50:36
フランス料理給食の日がある+2
-0
-
49. 匿名 2022/12/01(木) 22:50:39
>>36
ワックスがけのこと?+2
-1
-
50. 匿名 2022/12/01(木) 22:51:06
教室の廊下側の机から二つごとに
いちのかわ、にのかわ、さんのかわ+1
-0
-
51. 匿名 2022/12/01(木) 22:51:28
>>24
白味噌に合いそう!+5
-0
-
52. 匿名 2022/12/01(木) 22:51:36
ヤー!+5
-0
-
53. 匿名 2022/12/01(木) 22:52:58
>>33
夕方になると閉めるほうが多くない? 面倒だから新築だと自動シャッターか雨戸つけないのも多いよ。+4
-0
-
54. 匿名 2022/12/01(木) 22:53:57
>>31
類似トピがたってたんだね。
こっちのコメの方が先だから偶然だけど、そっちも見てくるね+0
-0
-
55. 匿名 2022/12/01(木) 22:54:24
お盆は天ぷらを食べる。
饅頭の天ぷらが1番好き。+4
-0
-
56. 匿名 2022/12/01(木) 22:58:39
>>49
そうです。知らなかったんですが神戸だけ油引きというそうで。+1
-3
-
57. 匿名 2022/12/01(木) 22:59:08
フレンチドック(アメリカンドック)には砂糖+2
-0
-
58. 匿名 2022/12/01(木) 22:59:10
>>53
逆にそれ聞いたことなかった
ちなみに関西+0
-0
-
59. 匿名 2022/12/01(木) 22:59:43
>>50
私埼玉人だけど小学、中学でその呼び方あった!
「いちのかわの人から取りに来て〜。」とかって先生がよく使ってたよ。
このコメント見るまで忘れてたけど懐かしくなった!ありがとう!!+4
-0
-
60. 匿名 2022/12/01(木) 23:00:03
>>55
うおーーー
京都に料理修行行った人が作ってくれた
衝撃だった+1
-0
-
61. 匿名 2022/12/01(木) 23:02:01
>>9
シュトーレンかと思った+10
-0
-
62. 匿名 2022/12/01(木) 23:03:47
>>20
こちらは靴下をタンタンと呼びます+0
-0
-
63. 匿名 2022/12/01(木) 23:04:39
>>9
ハイジの白パンみたい!!+8
-1
-
64. 匿名 2022/12/01(木) 23:05:03
>>35
祖母、母の代からあるものみたい
砂糖コーティングされた
クッキーみたいなパンのような
飲み物無いと水分持っていかれる系です+13
-0
-
65. 匿名 2022/12/01(木) 23:05:36
>>9
ぞうりパンかと思ったら中にあんこが入ってない+1
-0
-
66. 匿名 2022/12/01(木) 23:11:16
>>24
私も大好き。うどんのツユで味付けするよ。甘辛くて美味しい😄+3
-0
-
67. 匿名 2022/12/01(木) 23:13:00
>>12
うちも中学の自転車登校はそうでした
+ヘルメット
掃除の時間は女子全員下ジャージに履き替えてた+0
-0
-
68. 匿名 2022/12/01(木) 23:15:00
>>53
実家は冬は夕方全部シャッター閉めてた
断熱の為に
東海+1
-0
-
69. 匿名 2022/12/01(木) 23:16:40
>>18
埼玉?+2
-1
-
70. 匿名 2022/12/01(木) 23:18:03
>>18
新潟だよね?+1
-2
-
71. 匿名 2022/12/01(木) 23:18:11
少年式+0
-0
-
72. 匿名 2022/12/01(木) 23:18:31
>>3
初めてきいた!その分高いのかな?
でもいいなぁ、ちょっと特別な気分になれそう+0
-0
-
73. 匿名 2022/12/01(木) 23:21:11
>>17
埼玉かな?+3
-0
-
74. 匿名 2022/12/01(木) 23:21:55
>>18
東京も言うよ
多摩だから?
埼玉に近いから?+2
-0
-
75. 匿名 2022/12/01(木) 23:22:36
>>18
宮城だけど私のところもでした+0
-0
-
76. 匿名 2022/12/01(木) 23:23:27
>>7
イナゴの佃煮なら食べる+3
-0
-
77. 匿名 2022/12/01(木) 23:24:14
>>69
春日部に住んでた時そうだった!+1
-0
-
78. 匿名 2022/12/01(木) 23:24:22
>>32
今日のケンミンショーでやってたね
北海道で使うらしい+3
-0
-
79. 匿名 2022/12/01(木) 23:25:28
>>4
徳島?+1
-0
-
80. 匿名 2022/12/01(木) 23:29:28
>>24
ナカーマ!いりこだし(粉末だけど💦)といて白味噌といて、他の鍋でお餅あっためて入れてる。そろそろ金時人参がお店に出だしたね!
あまじょっぱいの美味しいんだよな~
今年はあん餅早めに買わなきゃ💦+4
-0
-
81. 匿名 2022/12/01(木) 23:36:26
>>22
夜も閉めるよ+0
-0
-
82. 匿名 2022/12/01(木) 23:38:30
>>18
福岡も言うよ+2
-1
-
83. 匿名 2022/12/01(木) 23:40:47
>>22
東京引っ越して思った。夜閉めるんだーって。
+0
-0
-
84. 匿名 2022/12/01(木) 23:42:39
>>52
福岡県だね+2
-0
-
85. 匿名 2022/12/01(木) 23:44:51
>>40
砂糖の甘さだけどスイーツ系の甘さではなく、甘いじょっぱい醤油ラーメンです+0
-0
-
86. 匿名 2022/12/01(木) 23:45:18
>>79
兵庫です!
でも徳島ラーメンにも少し近いかもです+1
-0
-
87. 匿名 2022/12/01(木) 23:45:27
>>19
おじいちゃんがそう言ってたわ(茨城県)+1
-0
-
88. 匿名 2022/12/01(木) 23:48:46
>>87
茨城出身だけど聞いた事ない
+0
-0
-
89. 匿名 2022/12/01(木) 23:51:15
>>9
日保ちしそう!+6
-0
-
90. 匿名 2022/12/01(木) 23:58:50
水ようかんは冬の食べ物
みんな大好き+4
-0
-
91. 匿名 2022/12/01(木) 23:59:59
>>70
聞いたことないなー🦢🦢🦢+0
-0
-
92. 匿名 2022/12/02(金) 00:00:11
>>30
男の子だと大、女の子だと小
大阪だけど同じかな?+4
-0
-
93. 匿名 2022/12/02(金) 00:01:10
>>52
熊本でも言ってた+0
-0
-
94. 匿名 2022/12/02(金) 00:02:56
おせちには羊羹とあわゆき+0
-0
-
95. 匿名 2022/12/02(金) 00:13:16
市立の学校は市民の日が休みだった。
川越市出身だけど、12月1日が市民の日でお休み。+0
-0
-
96. 匿名 2022/12/02(金) 00:16:42
>>12
中学で自転車通学の子は制服登校の期間中はその格好でした。
田舎で起伏が激しい&部活で登校早くて下校遅いためほとんどの子が送迎で通ってて自転車通学するのは部活に入る前と引退後くらいで、衣替えの頃しか制服登校もないからその格好しなきゃいけない状況は結構レアでした。+0
-0
-
97. 匿名 2022/12/02(金) 00:21:52
>>58
東の方は閉めるのかな?
一階の雨戸は夜になると閉めるのが当たり前だった
+2
-0
-
98. 匿名 2022/12/02(金) 00:22:45
ポテトサラダが甘い+2
-0
-
99. 匿名 2022/12/02(金) 00:23:08
カレーライスにゆで卵を入れる+0
-0
-
100. 匿名 2022/12/02(金) 00:34:47
>>58
雨戸って天気よりも防犯というか夜覗かれない為かな。首都圏住宅街+1
-0
-
101. 匿名 2022/12/02(金) 00:49:10
ゴミ収集車が夜中にゴミを回収する。/福岡+2
-0
-
102. 匿名 2022/12/02(金) 00:50:50
>>9
めっちゃうまそう+5
-0
-
103. 匿名 2022/12/02(金) 00:58:45
>>3
うちの方は本わさび乗っけてる+1
-0
-
104. 匿名 2022/12/02(金) 01:04:21
熱いことを
ちんちんって言う+1
-0
-
105. 匿名 2022/12/02(金) 01:05:17
>>9
うちの地元ではこんな感じで砂糖がかかってないのがお葬式に配られる
+0
-0
-
106. 匿名 2022/12/02(金) 01:07:20
スクール水着が蛍光オレンジ色+0
-0
-
107. 匿名 2022/12/02(金) 01:29:46
>>6
マナーとして下は海パンでいいけど上はシャツ着れよ。
それと仮に自転車で転んだらシャツ着てる着てないじゃだいぶ違う。シャツ着て転んだら血が出ても道路の汚れとかシャツのお陰で体内に入らないよ。裸だともろ汚れとかバイ菌が体内に入る。+0
-0
-
108. 匿名 2022/12/02(金) 01:40:00
肉まん買ったら酢醤油ついてくる。+1
-0
-
109. 匿名 2022/12/02(金) 01:48:27
厄年に年の数だけ洗剤をくばる+0
-0
-
110. 匿名 2022/12/02(金) 02:20:31
>>9
うちの地域は、そう言う時は紅白の中に餡子が入ったお餅が配られてたなー+1
-0
-
111. 匿名 2022/12/02(金) 02:46:26
>>18
こちらは一の川、ニの川、三の川、四の川って呼んでた(埼玉川越)
+3
-0
-
112. 匿名 2022/12/02(金) 03:37:31
燃えるゴミは自分ちの前に置いて収集車が各家庭を回りながら回収してくれる+0
-0
-
113. 匿名 2022/12/02(金) 05:24:24
>>104
お主
愛知県の東三河ですな+0
-2
-
114. 匿名 2022/12/02(金) 05:56:59
>>105
たまに杏林堂で売ってるのよね。+0
-0
-
115. 匿名 2022/12/02(金) 06:43:06
>>18
神奈川の一部では言う。
横浜は言わない(たぶん)+1
-0
-
116. 匿名 2022/12/02(金) 06:58:56
>>32
ツッペカル+0
-0
-
117. 匿名 2022/12/02(金) 07:03:14
大晦日は生寿司とかの大皿料理、年越しそば、そしてお節も食べる+0
-0
-
118. 匿名 2022/12/02(金) 07:15:43
>>104
お風呂ちんちんで入れんじゃん!
+0
-0
-
119. 匿名 2022/12/02(金) 07:32:57
>>37
宮城の白石温麺ですか。
+1
-0
-
120. 匿名 2022/12/02(金) 07:53:12
子どもの頃、お盆に初盆のお宅に子供会で伺って盆踊りを踊るとお菓子やアイスや文房具が貰えた。+0
-0
-
121. 匿名 2022/12/02(金) 08:31:21
>>17
地元がそうだった!!でも10年くらい前に少子化だなんだで共学になったよ。もう少し早ければ私の進路も変わってたのになぁ+1
-0
-
122. 匿名 2022/12/02(金) 09:55:39
>>47
兵庫?うちもそうでした!+0
-0
-
123. 匿名 2022/12/02(金) 10:12:24
>>5
湘南の現地人の民族衣装って言われたことある
でも半分以上外からサーフィンしにきてる人よねw+0
-0
-
124. 匿名 2022/12/02(金) 10:33:59
おせちは大晦日の夜に出す。
年越しそばは除夜の鐘がなる寸前。
婚家で「常識知らず」と叱られたが、うちの田舎ではこうだ!+1
-0
-
125. 匿名 2022/12/02(金) 10:38:41
>>22
うちもそう。そして雨戸が飛ばないように木を打ち付け押さえてたな。
今現在も雨戸は台風の時のみ。+0
-0
-
126. 匿名 2022/12/02(金) 11:54:03
>>104
ちんちん揚げが名物+0
-0
-
127. 匿名 2022/12/02(金) 13:34:45
公立の小学校でクラスの三分の一くらいは中学受験組。
受験失敗してそのまま地元の公立中学上がることになると気まずい。+0
-0
-
128. 匿名 2022/12/02(金) 17:30:23
>>90
さては福井だな。+0
-0
-
129. 匿名 2022/12/02(金) 17:30:41
>>126
伊東?まさか。+0
-0
-
130. 匿名 2022/12/02(金) 17:31:21
お赤飯に甘納豆は全国区だと思ってた子供の頃。札幌市民です。+0
-0
-
131. 匿名 2022/12/02(金) 18:08:33
>>122
大分です!もしかして結構あるあるなかけ声なのかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する