ガールズちゃんねる

おすすめの掃除機

159コメント2022/12/04(日) 18:58

  • 1. 匿名 2022/12/01(木) 08:04:21 

    今朝7年使ってたダイソン(コードレスじゃないもの)が壊れました!おすすめの掃除機を教えてください

    +21

    -1

  • 2. 匿名 2022/12/01(木) 08:04:54 

    今のダイソン軽くてボタン押しっぱなしじゃなくなったから使いやすい

    +21

    -4

  • 3. 匿名 2022/12/01(木) 08:04:59 

    コードレスにして、一気に掃除機かけるハードル下がった!!!

    +120

    -4

  • 4. 匿名 2022/12/01(木) 08:05:27 

    ルンバ的な物
    ほんと便利だよ〜

    +23

    -0

  • 5. 匿名 2022/12/01(木) 08:05:37 

    >>3
    コード繋ぐの面倒だよね

    +41

    -1

  • 7. 匿名 2022/12/01(木) 08:06:35 

    >>3
    気になったところひょいっとかけられるから便利だよね
    嵩張らないし

    +23

    -0

  • 8. 匿名 2022/12/01(木) 08:06:42 

    コードレスのダイソン気になってるけど吸引力どう?

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2022/12/01(木) 08:08:31 

    MA!KI!TA!

    +27

    -14

  • 10. 匿名 2022/12/01(木) 08:09:54 

    >>8
    うちのダイソンはめちゃくちゃ軽いゴミ(髪の毛とかペットの毛)はパインって吐き出しちゃう
    ここ一年くらいで買ったんだけど最初からそう
    あと隙間に入った小さいゴミ吸わない
    なんでー?

    +49

    -4

  • 11. 匿名 2022/12/01(木) 08:10:08 

    コードレスじゃないパック式掃除機
    吸引力ダントツ。

    +100

    -3

  • 12. 匿名 2022/12/01(木) 08:10:16 

    マキタ

    +23

    -5

  • 13. 匿名 2022/12/01(木) 08:11:25 

    >>9
    マキタめっちゃ吸う

    +15

    -14

  • 14. 匿名 2022/12/01(木) 08:12:09 

    おすすめの掃除機

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2022/12/01(木) 08:12:11 

    SHARPのコードレス使っているけど軽くてもちゃんと吸えるし良い買い物したと思っている
    色も落ち着いているし

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/01(木) 08:12:56 

    >>4
    一万円ちょっとのロボット掃除機でも十分使えたよ!
    セカンドルンバを買う余裕がなくて試しに買ってみたけど、こっちでもよかったと思った。

    +18

    -2

  • 17. 匿名 2022/12/01(木) 08:12:57 

    >>4
    うちは戸建て2階建てで、1階はルンバ、階段から上や、1階のドア裏などルンバが届かないところはダイソンのコードレスでかけてます。
    ルンバがドアの開け閉めしてくれたり、階段も上ってくれると良いのになー!!

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/01(木) 08:13:11 

    TOSHIBAのサイクロン掃除機が吸引力良くて気にいってるけど低価格だから信用してもらえるだろうか?うちは2万円台のを短いサイクルで買い替えしてる。

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2022/12/01(木) 08:13:48 

    マキタの最上位モデル
    中途半端なの買うとあまり吸わない

    +23

    -2

  • 20. 匿名 2022/12/01(木) 08:14:18 

    ダイソンからシャークに変えました
    バッテリー2個付いてて終わっても交換して使えるのとゴミが捨てやすい!

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/01(木) 08:14:19 

    アイリスオーヤマの4000円くらいの線ありスティック

    +3

    -13

  • 22. 匿名 2022/12/01(木) 08:14:21 

    >>4
    ルンバが活動できるスペースをまず作らなければ…

    +42

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/01(木) 08:14:32 

    ルンバとマキノの併用

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/01(木) 08:15:28 

    三菱のインスティックは見た目いいけどダメだよ
    めちゃくちゃ壊れるし吸わない

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/01(木) 08:15:34 

    >>10
    猫の多頭飼いだけど、毛はしっかり吸ってるよ。ペットの毛に特化したタイプだからかな。

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2022/12/01(木) 08:17:00 

    >>3
    うちはコードレスが壊れて仕方なしにコードありのを今使ってるけど、階段とか面倒でいやになる。でも吸引力はすごい。

    +39

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/01(木) 08:17:28 

    マキタとルンバがあればあなたは楽になるでしょう

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2022/12/01(木) 08:17:34 

    >>1
    実家ではマキタのコードレス使っていますが、使いやすいですよ。
    値段も手ごろ&安心の日本メーカーでおすすめです(*^^*)

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2022/12/01(木) 08:19:13 

    >>9
    良いよね!清掃の人たちの掃除機は大体MAKITA!

    +20

    -3

  • 30. 匿名 2022/12/01(木) 08:21:09 

    >>17
    想像してクスッとなったw

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/01(木) 08:21:52 

    コードレスじゃない日立の紙バックそうじきに戻しました。そうじきの先っぽを足でボタンおして脱着でき、中には細い先っぽがついてるので腰が悪い自分にはありがたい。まぁ…コードついててめんどい事も多いけどね

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/01(木) 08:21:59 

    ダイソン使ってるけど重いしずっとボタン押してなきゃけない。
    マキタは良かったよー。

    +18

    -2

  • 33. 匿名 2022/12/01(木) 08:22:18 

    >>1
    ダイソン2機買ったけど結局日本製のが一番だと思う。

    +32

    -3

  • 34. 匿名 2022/12/01(木) 08:23:04 

    私も知りたい 未だに重ーいコード付き掃除機を使っていてたまに時代から取り残された気分になる 専用紙パックがあと数個でおわるから

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/01(木) 08:23:31 

    >>25
    そんなタイプあるんやー
    次はそれがいいな

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/01(木) 08:23:34 

    ダイソン5年で壊れた。
    TOSHIBAのコード有りのサイクロン掃除機買ったらめっちゃ軽い。3万しなかった。マンションも広くないからコードが足らない!!ともならない。

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/01(木) 08:24:43 

    >>3
    わかるー。コードレスほんと気軽に使えるからいいよね。

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/01(木) 08:26:23 

    HITACHIのこれ、ダイソンじゃなくてゴメンねー。国産派なの。
    頑丈で吸引力最高。丸洗いできるので便利。コードレスは信用してない。

    おすすめの掃除機

    +38

    -2

  • 39. 匿名 2022/12/01(木) 08:28:16 

    子どもがアレルギー持ちだからミーレの掃除機が気になっています。重さ、コード式、海外製でパックの購入場所が限られることが心配で購入に至らずです。
    もしご使用の方がいらしましたら感想など教えてください。

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2022/12/01(木) 08:28:37 

    >>3
    運転時間が短くなければコードレスが絶対いいと思う。

    うちは週末に念入りに掃除するから1時間は持って欲しい

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/01(木) 08:28:38 

    >>34
    6万円の買って全然コード掃除機に負けてたよ。
    掃除機なんてコードのシンプルなので十分だよ。踊らされて高いの買ってるの無駄だなあと思う。

    +39

    -2

  • 42. 匿名 2022/12/01(木) 08:28:40 

    >>3
    ズボラな私が毎日掃除機を使うとは…

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/01(木) 08:29:05 

    価格.comで一番人気の買おうと思ったけど、実際に電気屋行って使ってみたらTOSHIBAの最新コードレスがヘッドの取り回しが良くてそっちにした
    カラーもワインレッドで高級感ある

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/01(木) 08:29:30 

    >>4
    どこのか教えてほしいです

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/01(木) 08:30:13 

    >>38
    すごい!丸洗いするの?

    掃除機ってトラブル起こすまでメンテナンス全然しないんだけど(もちろんゴミは捨ててるよ)、
    皆どのくらい細部のクリーニングとかしているんだろう。
    説明書には1か月に1回くらいとか書いてあったりするよね。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/01(木) 08:33:23 

    >>20
    シャーク気になる!音、うるささはどうですか?

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/01(木) 08:33:26 

    コードレス使ってたけど犬を飼ってて、あまりの吸引力の弱さに有線に戻った
    10数年ぶりにMITSUBISHIの有線タイプの紙パック買ったけど、軽さに驚いた
    手で持って歩いても大した重さじゃないし、紙パックも進化してるから臭いが漏れないし1ヶ月くらい替えなくても大丈夫。純正は高いと思ったけど頻繁に替えないからそんなに高くは感じない。

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/01(木) 08:34:00 

    ティネコ水拭きもできるから良さそう!
    おすすめの掃除機

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2022/12/01(木) 08:35:16 

    >>3
    うちはマキタのコードレス。ずぼらで少しくらいほこりが見えても知らんふりしてたけてど、これを買ってからすぐ手に取るようになった。

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2022/12/01(木) 08:36:10 

    >>23
    マーキノ???

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/01(木) 08:37:05 

    エコバックスが賢すぎて驚いてる
    掃除機で吸引しながらモップもかけてくれるんだけど、モップが汚れたので洗浄しますーって自分でドックにもどって水洗いしてまた同じところに戻ってモップかけてる、、
    モップ洗浄した後は温風でモップ乾かしてくれる
    ルンバもブラーバも持ってたけどこれはレベチ

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/01(木) 08:37:39 

    >>4 今日ブラックフライデー最終日でまだ迷ってるんだけど、ロボット掃除機1.2年で使えなくなるイメージあるから踏み切れない…

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/01(木) 08:37:52 

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/01(木) 08:39:20 

    ついこないだコードを差す時にドアノブに頭ぶつけてムカッときて、即効コードレスに買い換えた!ずっと迷ってたけど、よいきっかけだったわ。めちゃ便利。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/01(木) 08:40:19 

    >>45
    これ。うちは月2、3回洗うかな。吸引力も戻るけど掃除機も長持ちするんだよね。故障なしで10年使ってる。この水洗いとティッシュ挟むのが快適すぎて次も買おうと思ってる。生産終了寸前のモデルなんだ。通販でしか見ないの。これのファン多いと思うよ。
    おすすめの掃除機

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/01(木) 08:41:31 

    >>1
    7万円ぐらいの掃除機を使ってたけどいいのは最初だけだなと思って、ここ数年はTWINBIRDの3000円~4000円の掃除機を毎年買い換えてる。吸引力は十分だし、いつも清潔で満足。

    +11

    -2

  • 57. 匿名 2022/12/01(木) 08:41:44 

    東芝のトルネオを先月買ったよ
    コードレスにしようと思って行ったけど、吸引力とか継続時間とか色々聞いてコードありタイプにした

    ヘッドが薄くて狭い所でも使いやすい、髪の毛とゴミは圧縮してくれるから髪の毛の絡まりはほぼ無い、そして一番嫌だったフィルターが無いからフィルター掃除しなくて良いから楽!!
    ダストカップとヘッドは丸洗い出来るらしいし

    布団たたきヘッド、長いノズルが付属してるから布団と冷蔵庫の上とか掃除するの楽

    文章長いし東芝の回し者みたいになってごめん
    高いのだけが難点かな
    おすすめの掃除機

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/01(木) 08:41:45 

    マキタのコードレスを使ってる。

    私は髪の毛1本落ちてても気になってしまい掃除機使うくらいなのでコードレスじゃないと大変。

    一万円前後のものを使ってるせいか、目に見えるような小さなゴミは吸うけど粉くらいのサイズのホコリは残ってて、結局1日1回は水拭きもする。

    高いやつだとこういうミクロのゴミも吸ってくれるのかなあ?

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2022/12/01(木) 08:42:31 

    ルンバ、マキタ、普通の掃除機と3つもあるけど便利に使い分けてる

    階段がなかったらマキタは無くてもよかったけど軽くて気になったときすぐ使えるのが便利
    ルンバは楽だけど音がうるさい(今のはまた違うかな)から最近夫のテレワークが多くて使いづらくなった
    普通の掃除機はコードつけたり面倒だけど速くて吸引力あってゴミパックもしっかりしてる
    ただ本体がでかい

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/01(木) 08:45:24 

    >>1
    日立のこういうスティッククリーナーを使ってる✨年式は2020年のだから、画像とは少し違うけど、画像のは最新のやつみたい!できるだけ日本企業の日本製を買うようにしてる!あと掃除機って吸引力を強にせずとも、標準でゆっくりかけてあげる、自分が前に進みながらでは無く後ろに歩きながらかけると良いみたいよ⠒̫⃝💡
    おすすめの掃除機

    +16

    -2

  • 61. 匿名 2022/12/01(木) 08:45:25 

    >>57
    トルネオの付属品
    夫と子どもがアレルギー持ちだから買って良かった
    おすすめの掃除機

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/01(木) 08:45:57 

    >>52
    うちルンバだけど10年くらい使ってるよ
    海外にいて広い家に住んでたころから使ってたからフル稼働してるけど

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/01(木) 08:46:12 

    >>44
    ダスキンのお掃除ロボットです。
    ブラシ等の備品が購入しやすいことと、故障したときに連絡しやすいことで選びました。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/01(木) 08:47:19 

    >>11
    シャープのサイクロンからパナのこれにした!シャープのも好きだったんだけど、店員さんから勧められた通り紙パックは最強!吸い取りが強くてめっちゃ気に入った。
    うちは猫がいるんだけど、犬猫ちゃんがいる家は紙パックがおすすめらしい。壊れてもまたこれにする!

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/01(木) 08:47:22 

    >>28
    マキタってサブ的な掃除機じゃない?子供がお菓子こぼした時とか、ドライヤーして髪が散らかった時とかにさっと使うのにはすごく便利。軽いし小さいから。
    あと、今日は軽く掃除するだけで良いやーっていう日にさーっと部屋全体にかける程度の時に使ってる。
    ルンバを信用できない時とかw

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/01(木) 08:54:13 

    ペットがいるので吸引力重視でミーレ使ってます。
    排気が気にならないところも気に入ってます。
    軽くかけたい時はアイリスオーヤマの軽量スティックで使い分けてます。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2022/12/01(木) 08:55:54 

    コードレス欲しいけど、紙パック式に変えてからゴミ捨てが楽すぎて悩んでる

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/01(木) 08:58:58 

    >>8
    普通に使う分には特に気にならない。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/01(木) 08:59:56 

    床が傷つきにくい掃除機ありますか?
    賃貸の床が白くて傷つきやすく掃除機は最近だめだと思って、クイックルやるだけでゴミだけ吸うようにしてる。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2022/12/01(木) 09:00:51 

    >>65
    そんなに吸わないよね?
    掃除機頻度トピで1日2回3回かけるという人がいたけど吸わない掃除機なんじゃないか?と思った。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/01(木) 09:01:25 

    静音で、おすすめはありますか?



    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/01(木) 09:01:53 

    マキタお考えの方に、マキタの最上位モデルと18V両方あるので感想書いときます。

    吸引力はやはり最上位モデル。ですが、店員さんも勧めてた通り一般家庭なら18Vで十分。毎日かける特に階段などもかける方は18Vの方がだいぶ楽ですね。
    最上位モデルやはり若干重いです。ただ吸引力は申し分無いですね。
    紙パックタイプもありますが、紙パックはかなり小さめなのと、ゴミがたまると吸引力落ちるので、サイクロンオススメです。
    紙パック、サイクロン両方付きは重いしデカいのでやめた方がいいかなと思います。
    私のオススメは18Vの方です。

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2022/12/01(木) 09:02:47 

    最近掃除機かけると埃によるかけた跡が残るんですがわかる方いますか?
    ヘッドを綺麗にしてもだめなんですよね
    これは寿命ということですかね

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/01(木) 09:04:15 

    >>43
    実際に触ってみるの大事よね
    フィット感や取り回しが自分に合ってるかどうか
    重さも人によって400gの違いでやりやすさ変わってくるし

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/01(木) 09:05:04 

    吸うかどうか人に聞くより、製品仕様欄の吸引力のW数を見た方がいいよ。持ってる人に聞いても、普通に吸うよ。としか言われないから。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/01(木) 09:05:12 

    日立の緑の電気がついてゴミが見えるやつ買った!埃が見えてやりがいがある!

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/01(木) 09:08:25 

    掃除機の吸引力はこまめにゴミを毎日捨てて、ヘッドやダストケースを取って埃を払うことで持続する。
    こまめにゴミ捨ててヘッド手入れなんか嫌だという人には昔ながらのコード掃除機が合っている。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2022/12/01(木) 09:08:39 

    >>60
    これのワンランク下は付属品が少ないんだけど4万位で軽くもなるので中高年にはおすすめだわ
    高機能だとどうしても重くなる
    軽さを求めすぎると機能がイマイチ
    それの中間って感じ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/01(木) 09:09:00 

    >>3
    わかる!!ズボラな性格なんだけどまぁ〜よくかけるようになって、性格変わったのかな?って幻想抱くくらい綺麗な生活を保てるようになった!笑

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/01(木) 09:10:12 

    >>1
    ダイソンのカパッと捨てられるのいいんだけど、あれもっと綺麗に出来ないのかな?水洗いダメだよね?全部ホコリとか髪の毛が出きらないから気になるー

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/01(木) 09:13:52 

    >>72
    使い始めて2年目になるHITACHIのコードレス掃除機を使ってるのですが、充電中電源ランプが点滅したり強パワーでかけたらすぐに切れてしまいます
    マキタは不具合やバッテリーの保ちはどんな感じでしょうか?
    8Vがおすすめとのことですが、吸引力は他社のコードレスと同じくらいはあるのでしょうか?
    買い替えようか、修理(バッテリー交換)に出すかで迷っています!

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/01(木) 09:16:16 

    >>34
    コード付きも今は軽くなってる
    本体片手で持ちながら掛けられるくらいには
    コード無しならストレスないだろうね
    吸引力が欲しいからうちはコード付き紙バックの掃除機だけど満足してる

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/01(木) 09:17:36 

    >>72
    レビューですすめてる人がいたのを信じて紙パック式に後付けでサイクロンつけてる
    都度ゴミ捨てられるし紙パック汚れないしで便利よ
    本体がちょっと長くなるけど

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/01(木) 09:23:30 

    >>64
    詳しくお願いします!

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/01(木) 09:23:38 

    水拭きもできるロボット掃除機のおすすめ教えてほしいです
    種類が多すぎて訳分からず…汗

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/01(木) 09:25:22 


    実のところ、ダイソン製掃除機の吸引力自体は強くはありません。 吸込仕事率という(「吸込仕事率とは」)、掃除機の吸引力を表す一つの単位があるのですが、日本製では500Wを超えるのが標準であるのに対し、ダイソンDC12とDC22は、ダイソンデジタルモーター(DMM)装備型で210W、その未装備型で200Wということになっているようです。 つまり、吸引力は日本製の半分以下ということになります。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/01(木) 09:31:22 

    >>49
    わかります
    気になる時にササッとできて便利よね
    髪の毛数本でも見かけたら掃除機かけてる

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/01(木) 09:32:05 

    >>18
    娘が一人暮らしの時に持たせた
    今年の春
    行った時に使ってみたが普通に良かった
    自宅でも欲しいと思いました

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2022/12/01(木) 09:34:10 

    >>70
    うん。マキタで掃除した後クイックルワイパーするとけっこうホコリ付いてる。だからダイソンとかで吸える粉塵はマキタは吸えないんじゃないかなと思ってる。目で見えるくらいのホコリとか髪の毛とかは吸ってるなーってわかるけど。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/01(木) 09:35:08 

    >>81
    初めてコードレス使ったけどね
    2年もたなかった
    アレって充電器がダメになるんだね
    もう、コード付きにしよう!とまさに今さがしてるよ
    普段、昔の掃除機出して使ってる
    一度スティックに慣れると使いにくいね

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/01(木) 09:37:14 

    コードレスくらいコンパクトでコード付きのってないのかな?
    コードあってもいいから吸引力あってコンパクトなやつ欲しい

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/01(木) 09:38:07 

    マキタ絶賛の人いるけど、音がすごくないですか?あの音で無理と思った。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/01(木) 09:38:44 

    コードレスだと吸引力がいまいち、有線だとわずらわしさがある。となると、ダスキンのモップ+集塵機みたいなやつが一番いいのかなーと思うけど、どうなんだろうか?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/01(木) 09:39:19 

    積極的にお勧めするわけじゃないけど20年近く使ってる掃除機
    本国イギリスでも空港やホテル、ショップなどで使われてるだけあって丈夫で吸引力抜群
    久しぶりにサイトを覗いたら時代の波でコードレスが売ってるのね

    最近ではルンバがメインなので、ルンバのゴミフィルターを吸う役目になってる
    この上目遣いを見ていると壊れても捨てられる自信がない
    おすすめの掃除機

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2022/12/01(木) 09:47:55 

    新婚のとき、安い1万円くらいのを使ったら一年で発火した。掃除機と畳が焦げただけだけど
    超怖かったメーカーに問い合わせたらスゴイ疑われて、写真送れと言われて、現物も送れと言われて
    対応がかなり悪かった。他にもそういう不具合ないか聞いたら「ないです!」って
    しばらくして5万くらいの機種が送られてきて、「もう文句いわないでね」みたいなことを言われて 
    え、なんで同等じゃなくてこんないいやつと思ってたら一ヶ月後リコールでた
    ここでも名前が出てる国産の有名メーカーだけど、次はそこのはやめようと思ってる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/01(木) 09:48:36 

    >>1
    逆に私は今日ダイソンのコードレスじゃないやつの最終モデル?みたいな物を譲って貰えるんだけど使い心地はどうなのか気になってる

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/01(木) 09:54:29 

    >>84
    詳しくも何も、もう知ってる事がないから書ける事はほとんどないよ、ごめんね💦
    我が家の場合だけどサイクロン式は5年以上使っててそこに猫を飼い始めて使ってたらサイクロン掃除機は壊れちゃった。経年劣化もあると思うけどね💦
    それで買いに行って事情を話したら紙パックを勧められたよ。パワーがあるからか、サイクロンよりやや音が大きめだけどそれでも構わない位吸い取りが良い。ザラザラ感やまだ吸い足りないっていうのがほとんどない。サイクロンでは吸えなかったゴミも紙パックでは吸うから間違いなくパワーは強いよ!
    あくまでも個人的感想なので、ご参考までに〜。

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2022/12/01(木) 09:59:09 

    >>49
    マキタのコードレス前から気になってた
    マキタの新しいやつ?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/01(木) 10:01:39 

    >>20
    今一番気になってる。集めたゴミを吸ってくれるスタンドがついてる最新のタイプ。今はシャークのハンディクリーナーを使っているが、使いやすくて重宝してる。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/01(木) 10:03:10 

    ひとつ言えるのは、餅は餅屋。国産家電メーカーの物にすべき。以前、フランフランの見た目重視の掃除機買ったら、吸い込み悪い上にすぐ故障。修理は、店まで持ってきてくれたら店員が見るって、、最寄りのパルコ店まで掃除機に持って行けるかっつーの。しまいにゃ廃盤で修理無理って。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/01(木) 10:05:05 

    >>4
    ゴミ吸い上げ式の一番高いやつは、ルンバの巣が固定される。動かしやすいひとつ下のランクのにしたら、色んな部屋に持ち運べて便利。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/01(木) 10:06:08 

    お掃除ロボットは小型で持ち運びが比較的楽な日立のミニマル君と

    ジャパネットたかたで買ったコードレス掃除機が軽くてハンディ掃除機にもなり2通りの使い方が出来て便利で使ってる。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/01(木) 10:06:51 

    >>11
    >>64
    わたしもサイクロン式からコードありのパナソニックの紙パック式にしたら、めちゃめちゃ吸引力アップして掃除が楽しくなった!

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/01(木) 10:11:58 

    >>93
    私はモップが臭ってダメだった
    それなりに使いやすかったよ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/01(木) 10:16:33 

    >>21
    わかる!!
    私は山善の4000円台の買った。寝室用。
    コードありだから良く吸うしスティッククリーナーで自立するから扱いやすい。
    掃除機って移動させるのが面倒だって気づいたから一部屋掃除する分には充分。
    一部屋一台でもいいくらいの値段。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/01(木) 10:18:13 

    >>98
    一万円を切ってたから多分古いやつだと思います。新型はもっと吸引力強いんだろうな。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/01(木) 10:19:58 

    コード付きならパナソニックの軽いのがオススメです!!
    シニア世代でも負担ない軽さ!みたいなキャッチコピーだったかな?
    紙パック式で5万円くらい

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/01(木) 10:26:17 

    >>95
    ヒントほしい

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/01(木) 10:29:15 

    >>3
    パナソニックの紙パック式のコードレスが気になります
    今は旧式ダイソンのコードレスを使っているのですが、すぐにバッテリーがダメになる&重い
    お値段がやさしいのはマキタ??

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/01(木) 10:42:15 

    >>58
    そんなに神経質なのにマキタのコードレスなのが不思議。
    マキタって髪の毛は取り逃がすこと多いよね。
    うちはマキタは玄関の三和土用に格下げした。

    基本掃除はトルネオでちょくちょく気づくゴミはパナのコードレス。コードレスって吸引力がキャニスターには負ける。冬場静電気があると特に。クイックルの方がマシなくらい髪の毛張り付いてることある

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/01(木) 10:43:26 

    メインで使う掃除機は紙パック仕様に戻しました
    サッと綺麗に使い続けられるし使い勝手が個人的には好きです
    使っていたコードレスは予備的に使ってます

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/01(木) 10:50:01 

    >>34
    コード付き掃除機は捨てずにもう一台をコードレスにするといいよ。
    日々の軽い掃除にはコードレス、埃が溜まりまくってしまった場所の大掃除にはコード付き最強。
    まだ使えるなら捨てない方が絶対いいです。うちもそうしてる。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/01(木) 10:51:44 

    シャープのアクティブエア

    軽いしバッテリー2個あって1個充電しておけるからストレスなく使える。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/01(木) 10:52:45 

    >>4
    自分で掃除機掛けるよりルンバの方が綺麗にしてくれる。ルンバの後は床サラッサラ!

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2022/12/01(木) 11:03:47 

    >>91
    私も。コードレスの形で有線にして欲しい。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/01(木) 11:10:40 

    >>9
    シンプルなデザインが良くて買ったけど(18v)
    電池?が重過ぎて最近ストレスに
    なってきちゃった。
    高くても軽い物買い替えようか迷い中!

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/01(木) 11:14:59 

    >>91
    >>115
    スティック型コード式とかで探せばいくらでもあるけど、それじゃだめなの?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/01(木) 11:52:34 

    >>8
    エディオンにダイソン買いに行ったら掃除機担当の人にダイソン製品は特許の塊だから唯一無二感があるけど性能的には他のものと変わらないんですよと言われたんだけど、いやいや、そうは言ってもダイソンでしょ!と思って買ったら性能はほんと普通だった。違うのは音がやたらでかい。イギリスには静音という概念がないのかな。エディオンの人疑ってごめんと思ったよ。

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2022/12/01(木) 12:01:21 

    >>10
    軽いごみを「パインっ」て吐き出す掃除機、効果音の可愛さも相まってなんか可愛いw

    「これやだー」って言ってる感じw

    +10

    -2

  • 120. 匿名 2022/12/01(木) 12:01:48 

    >>108
    同じく
    参考に教えて頂きたい。
    ヒントじゃなく答えでも全然大丈夫です。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/01(木) 12:18:28 

    SHARPのコードレス使っているけど軽くてもちゃんと吸えるし良い買い物したと思っている
    色も落ち着いているし

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2022/12/01(木) 12:46:04 

    >>57
    東芝の掃除機は、伸縮ノズルにハケがついてるのが便利よね。
    壁の排気口の掃除が楽。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/01(木) 13:17:30 

    >>83
    紙パック式マキタも持ってますが、マキタのサイクロンゴミも捨てやすく楽です。紙パックが特殊なので他メーカーとの互換性がない点からもサイクロンの方をオススメしました。好みですね。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/01(木) 13:18:20 

    >>9
    マキタめちゃくちゃ吸うけどバッテリー重すぎて1階だけで手が攣る
    でも、本当よく吸うから最高
    実家のダイソンの方が軽くて良いけど、同じくらい吸うから気に入ってる

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/01(木) 13:24:27 

    >>81
    他社製は、ダイソンとか、MITSUBISHIコードしか使ってないので分かりませんが、
    三階建てで2日間くらいかな。なにより充電時間が早くていいですね。
    バッテリーについては、うちは主人が建設系で電動工具など全てマキタなので、バッテリーが工具と互換性がありその辺考慮して購入しました。
    マキタのバッテリーはとてもいいと言ってます。
    あと、収納に関しては、専用のはめ込みフックも試したのですが、それよりも、掃除機に紐が付いてますので、好みのL字フックなどを壁につけてぶら下げた方が簡単かな。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/01(木) 13:26:39 

    >>108
    >>120
    長~いこと今も放送されている国民的番組のスポンサーをやってました
    すいませんこのくらいで…

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/01(木) 13:43:32 

    >>91
    店頭に見に行った?今のコード掃除機ってすごくコンパクトで軽いよ。片手にもちながら掃除機掛けてるよ。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/01(木) 13:48:09 

    高い掃除機を売ろうとすれば、いくらでもあるのに安いコード掃除機すすめる店員がいて笑っちゃう。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/01(木) 13:48:17 

    >>1
    ダイソンが2年毎に3回壊れたからエレクトロラックスにしたけど安いし自立するしパワーは落ちるけど水洗い出来るパーツ多いし満足してる

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/01(木) 13:56:28 

    >>126
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/01(木) 14:05:25 

    >>86
    ガルはダイソン好きが多いからいつもマイナスだけどダイソンは髪の毛米粒全然吸わないからもうやめたよ
    今iRobotとマキタでやってる
    マキタ手軽で良いんだけど、ゴミ捨てがめんどいからパナの充電器に戻すとゴミ吸ってくれるやつ欲しいけどあれどうなんだろう?
    高いしね

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2022/12/01(木) 14:14:01 

    >>1
    パナソニックのコードレス
    吸引力良いですよ

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/01(木) 14:15:49 

    >>2
    最新のダイソンはボタン式、軽量だから使いやすいよね。

    うちの子供がアトピーでお医者さんに
    「ダイソンが1番アレルゲンを吸うし排気が綺麗」って薦められて以来ずっとダイソン。
    以前の機種は重かったけ今年買い替えたV12はレーザーでゴミも見えやすい。
    子供はアトピーも良くなって犬を飼い始めだけど犬の毛もしっかり取れる。
    たまに実家で違う掃除機使うと吸わなくてイラつく。
    我が家はダイソン以外は考えられないです。

    +10

    -3

  • 134. 匿名 2022/12/01(木) 14:26:42 

    >>110
    今使ってるマキタは髪の毛が吸えるけど、吸えなくなったら紙パックの替え時かバッテリーの充電不足って感じ。

    トルネオ?は粉も吸う?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/01(木) 14:50:35 

    >>81
    うちはマキタのコードレス10.8Vを使ってるんだけどやっぱり2年くらいでバッテリーがだめになったなあ。
    純正のバッテリーが7000円くらい?でけっこう高くて3000円くらいの互換のバッテリーを買って今1年くらいそれを使ってるけど問題なく使えてる。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/01(木) 14:56:23 

    >>64
    うちも紙パックに戻る予定でパナにしようと思ってます!いくらくらいの物にしました?一万円台からあるけどどうなんでしょ?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/01(木) 15:28:40 

    >>136
    私はビックカメラで1万5千円前後で買いました!帰宅してからAmazon見たらもう少し安くて、しまったと思ったw
    最近の掃除機にしては安いけど私は満足です!

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/01(木) 16:16:52 

    >>62 そうなんですか!?えー買うならルンバかなぁ。ちなみに機種とか教えて貰えませんか?

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/01(木) 16:17:36 

    ルンバ使用している方、何年くらい使っていらっしゃいますか?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/01(木) 16:47:20 

    >>137
    ありがとうございます!今度店頭で見てきます(^^)

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/01(木) 17:23:52 

    >>140
    どういたしまして!掃除機って頻繁に買い替える物でもないし、色々試して納得の物が見つかるといいですね😊

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/01(木) 17:52:23 

    アレルゲンとか嘘でしょー
    全てそんな気がする。だけで実際にはそんなには吸ってないよ。私もみんながそういうからダイソン素晴らしいのかと、ずっと理由探してたけど、大がかりで大げさな広告に洗脳されただけとしか考えられない。海外製品を使うとオサレ主婦になった気がするという広告戦略の勝利。
    コードレスはどう考えても吸引力なし。

    +3

    -5

  • 143. 匿名 2022/12/01(木) 18:10:53 

    >>142
    掃除機じゃないけど…昔うちの子がぜんそくになった時耳鼻科の先生が「ダニがアレルゲンの一つだけど今人気のレイ〇ップはダメだからね、学会で対して効果ないって論文出てるから。普通の掃除機に布団用のヘッド付けた方がよっぽどいいからね」って言ってたのは
    ホントかな~と思ったけど韓国の会社だって知って本当なんだろうな…と信じた

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/01(木) 18:34:03 

    >>55
    紙パックでなくてティッシュ挟むのすごくいいですよね!丸洗いできて大好き。
    吸引力あるし日立の掃除機はいい!
    まだまだ大事に使っていきます。
    最近コードレスも店員さんに勧められて日立買いました。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/01(木) 19:06:16 

    >>142
    ダイソンのV12は取れたゴミの大きさ別グラフがデジタル表示されるよ。

    10μmのゴミまでグンとグラフ伸びるからアレルゲンの花粉やダニやハウスダストの大きさは確実に取れてる。
    カタログにもそれは表記されてるし、さすがに嘘は書かないよ。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/01(木) 19:22:29 

    猫の毛を吸うのにオススメはありますか?

    まだ飼っていませんが、来年飼う予定なので良く吸うオススメを教えてください!

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/01(木) 20:48:09 

    TOSHIBAのコード式のトルネオ
    特に不満ないです
    セットの布団用ノズルもよく使ってます
    コードレスも使ってみたいけど家が広めだから充電持つのか心配でチャレンジできない

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/01(木) 20:56:40 

    >>90
    充電器がダメになることもあるのか
    そっちの不具合の可能性もあるかもだからきちんと調べてみます!
    コード付きも捨てがたいんだよなぁ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/01(木) 21:00:02 

    >>125
    今の充電遅いから早いのいいなぁ
    詳しくありがとうございました
    参考にさせて頂きます!

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/01(木) 21:07:30 

    >>135
    どのメーカーにしてもコードレスはバッテリーが気になっちゃいますね
    そうなってくるとコード付きがいいのかとか考えちゃうけど、面倒くさがりな私は果たしてコード付きにしたら掃除機きちんとかけるだろうか?とか考えてしまう

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/01(木) 21:20:30 

    >>145
    自社に都合のいいデータを引っ張ってきてるんだよ。

    +0

    -6

  • 152. 匿名 2022/12/01(木) 23:05:39 

    狭い家ならマキタ一択。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2022/12/01(木) 23:20:58 

    >>126
    ありがとう
    同じメーカーの使ってるけど安くない機種だからか昔のだからか平気だな…
    最近ここの評判悪いね
    洗濯機が臭うとか

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/02(金) 01:07:47 

    パナソニックのコードレス使ってるけど大きなゴミ(うちはペットの餌とか砂とか)が吸えなくて不便。やっぱりコードありのやつの法が吸引力あるのかな

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/02(金) 07:43:09 

    >>60
    私も日立のこれの少し前のやつ。
    他のは重くて断念
    でもこれは軽くて楽!

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/02(金) 11:04:13 

    >>60
    ウチこれ使ってる。なんといっても暗がりで放つLEDライトが埃を照らすからお掃除した感が強い。あと、ハボキみたいな付属のブラシが役立ってる。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/02(金) 16:41:28 

    >>63
    ありがとう。ダスキンも検討してみます!

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/02(金) 19:53:51 

    >>138
    遅くなりました
    770って書いてありました

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/04(日) 18:58:02 

    >>158
    ありがとうございます!!検索してみます!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード