-
4001. 匿名 2022/12/06(火) 23:30:41
上も下も重ね着してるから、
トイレ行くときは少し脱ぐ。
節約って大変よね。+28
-1
-
4002. 匿名 2022/12/06(火) 23:31:15
>>3991
Gが段ボールに住み着くって耳にしてから段ボール家に置けない(´д`|||)+13
-0
-
4003. 匿名 2022/12/06(火) 23:32:19
>>3988
私みたいなちゃっかり者だと居ても暖かくならないかもw+9
-0
-
4004. 匿名 2022/12/06(火) 23:34:51
>>597
もう何年も使ってる!あったかいよ!
昨日はレッグウォーマー買っちゃった(笑)
職場が夏はエアコンで冷えるから年中履いてる
+7
-0
-
4005. 匿名 2022/12/06(火) 23:38:35
これってうちの部屋だけかな?
室温計が20度を切ると急に寒く感じるんだ。外だと気温19度は温かいのに、なんで室内19度はこんなに寒いんだよー+36
-1
-
4006. 匿名 2022/12/06(火) 23:44:32
石油ストーブに鉄瓶乗せてお湯沸かしつつ部屋を温める
......なーんて森にでも住んでないと無理だわ〜+11
-2
-
4007. 匿名 2022/12/06(火) 23:53:48
>>4006
森じゃないけど、実家がそう。
石油ストーブ好きだから、夏よりも冬に実家に帰るほうが楽しみ多し。+17
-0
-
4008. 匿名 2022/12/07(水) 00:36:13
>>4007
やっぱり結構あたたまりますか?
+3
-0
-
4009. 匿名 2022/12/07(水) 00:45:20
>>4006
森でストーブ使っているよー
灯油高い+13
-0
-
4010. 匿名 2022/12/07(水) 02:35:17
>>1441
それと、2人の金銭的感覚みたいなのが合うというか、どこまですりよせられるかってことも大事なんじゃないかと思う+17
-0
-
4011. 匿名 2022/12/07(水) 02:57:51
>>3933
そうそうそう
コメ炊くたびに精米からとか、料理を趣味にしてないと無理+11
-0
-
4012. 匿名 2022/12/07(水) 03:04:14
>>3788
花形人参で一気に気分上がりますよね!
この間、スーパーで田作り用の小魚が売ってて自分で作ったら沢山食べれるなぁ…と初チャレンジしてみるか悶々と悩んで結局決めれず帰宅したんですが…やっぱ作ってみようかなぁ。作れるかなぁ。
もっと沢山食べたい(*´ω`*)+9
-0
-
4013. 匿名 2022/12/07(水) 03:14:22
>>4011
よこです
趣味と実益を兼ねてないと辛くなるだろうね。でもその本ちょっと興味あるわぁ。何か転用できそうなヒントもありそう。まぁ、私は100万で丁寧な暮らしより500万で雑な暮らしに憧れちゃう怠け者だけどw+15
-0
-
4014. 匿名 2022/12/07(水) 03:58:23
>>4011
図書館で借りて読んだんだけど次元が違いすぎて参考にならなかった笑
+9
-0
-
4015. 匿名 2022/12/07(水) 04:18:44
>>243
糠漬けが便秘には最強ですよ。
腸まで届く植物の乳酸菌でお肌にも良いし、米糠は精米機の横に無料で置いてある地域もあるよ。私はお米を買う時に無料で貰ってる。お米はスーパーやネットより、お米屋さんで買った方が安くて新鮮な場合があるよ。+9
-0
-
4016. 匿名 2022/12/07(水) 06:42:45
>>4000
マーブルチョコとアポロ良さそうですね✨子供が喜びそうなトッピングですね。
参考にします。ありがとうございます😋+11
-0
-
4017. 匿名 2022/12/07(水) 06:47:55
>>3977
思い出良いですね✨節約も込みで作るの楽しみです(^^)+7
-0
-
4018. 匿名 2022/12/07(水) 07:23:36
>>1507
まぁ、無理~!😱って顔なら、そもそも結婚しないよね。+8
-0
-
4019. 匿名 2022/12/07(水) 07:24:31
>>4017
ケーキ作りって、なんか楽しいかも。
子供の気分になって想像したら。😊+10
-0
-
4020. 匿名 2022/12/07(水) 07:28:01
父が、私用に服をもらってくるんだけど(わりと人づきあいがよくてよく服をもらう)、もらったネルシャツがかなり暖かくて重宝してる。
他にもかわいい服がけっこうあるので、ここ数年あまり服を買ってない。+17
-0
-
4021. 匿名 2022/12/07(水) 07:34:13
>>3997
常温でできるの!?
私ダイソーで売ってるポリ容器にお湯張って、それに種入れた牛乳入れて、上から毛布被せてた
冬は冷めるの早いから、もう一度お湯入れ直してた
でも結局面倒でヨーグルトメーカー買っちゃったけど
3000円ほどだし、かなり楽に作れるようになった+5
-0
-
4022. 匿名 2022/12/07(水) 07:39:27
100万で豊かに生きる本が気になってきた
だけど近くに図書館ないんだよなぁ
料理に時間をかけるの苦じゃないタイプだから参考になりそう…
10年以上前に買ったホームベーカリーがまだ動くし
食費以外も抑えているんだろうか+13
-3
-
4023. 匿名 2022/12/07(水) 07:40:30
>>4021
横だけど、いつも常温で作ってるよ
冬は2日かかる+5
-1
-
4024. 匿名 2022/12/07(水) 08:16:30
>>3956
指定難病で受給者証を申請できるなら、すぐに申請手続きした方がいいかも。お医者さんに診断書書いて貰うにも時間かかるし、書類を提出して審査→認定までにも時間かかるし。
認定されたら、その病気に関する医療費や入院費も軽減されるからありがたいですよ。
私は、認定されるまでは月の薬代等々が数万円でしたから。+13
-2
-
4025. 匿名 2022/12/07(水) 08:36:30
今日とても天気がいい!
天気がいいだけで嬉しい。
今日はリモートなので、昼に貰った新米を食べる予定。もう、炊飯器にはセットしてある。
夜は子供が早く寝たらTVerでエルピス観る!
目指せ平日出費0円。+12
-2
-
4026. 匿名 2022/12/07(水) 08:42:50
夜ぐっすり眠れたからか今日は気分がいい。
理想は23時前には眠りたい。
夜は大根と手羽元と玉子で煮物作る。
子供は、朝嫌がって食が進まないんだけど、粉のコーンスープは飲むから、業務用のコーンスープ粉を買わなきゃなー。朝は寒いからコーンスープ飲んで身体温まるし。+18
-0
-
4027. 匿名 2022/12/07(水) 08:49:49
炊飯器が壊れた💦
3合分のお米が半生状で食べられないよ…ムダにしちゃってショック💦+17
-0
-
4028. 匿名 2022/12/07(水) 08:53:00
>>4021
横ですが「常温」が人によってかなり違うよ。
ここ読んでても10度の人と19度の人が居るもん。
飲み残しの牛乳をテーブルに放置してたらヨーグルトっぽいのが出来てた事があるよ。
種菌入れてないのにw
常温ヨーグルトは怖いわ。+6
-5
-
4029. 匿名 2022/12/07(水) 08:54:44
>>4027
鍋かレンジで再加熱すればいいよ
私は炊飯器ないので
いつも圧力鍋かレンジでご飯炊いてる+17
-0
-
4030. 匿名 2022/12/07(水) 08:57:37
福袋買わないからその代わりに一生に1度と思ってモスで920円のバーガーセット食べてきた
とっても美味しかった
金銭感覚の相違は近づいてみないと分からないから困るね💧+22
-1
-
4031. 匿名 2022/12/07(水) 09:01:59
>>4027
お粥だ!お粥にするのだ!
…でも3合半のお米量のお粥ってすごい量になっちゃうか🙄
+18
-0
-
4032. 匿名 2022/12/07(水) 09:09:36
>>3992
こわ!
さっさと処分することにするよ
ありがとう+2
-1
-
4033. 匿名 2022/12/07(水) 09:28:02
>>4027
お鍋に移して炊いてみたら?美味しく炊けるよ!土鍋がいいけど、私は普通のステンレスの片手鍋でやってます。蒸らし含めて30分くらいでできると思うよ+8
-0
-
4034. 匿名 2022/12/07(水) 09:29:28
>>4023
10年くらい前だけど常温で毎日作ってた
冬はテレビや電気ポットの横に置くと、ぬくもりがあって早くできる+3
-0
-
4035. 匿名 2022/12/07(水) 09:31:24
>>4028 横
カスピ海ヨーグルトは夏でも室内で作るよ
怖いっていう人に無理矢理勧めたりはしないけど
実家は20年以上前から作り続けているし、種をわけてもらって私も15年くらい作ってる
ノートラブルで普通に健康です…
普通のヨーグルトより食感が好き+5
-1
-
4036. 匿名 2022/12/07(水) 09:32:16
家で甘いカフェ・オ・レを
がぶ飲みするのが唯一の贅沢なのですが
コーヒー砂糖牛乳が高くなって
ずっと飲んでなかったら
気分のイライラや体のぐったり感
肌の荒れがない気がする⭐︎+24
-0
-
4037. 匿名 2022/12/07(水) 09:37:13
>>4021
カスピ海ヨーグルトと普通のヨーグルトは温度とか違うんだと思う
ヨーグルトメーカーの説明書に分けて書かれてた気がするし、そういえばうちの母も昔常温でカスピ海ヨーグルト作ってたわ
今ふと思い出した+9
-0
-
4038. 匿名 2022/12/07(水) 09:39:51
>>4013
ちなみに 年収100万の豊かな節約生活術 って本だよ
独身一人暮らしで、定職のない著者が、有り余る時間の中で食(とその食を使った交友)にスキル全振りした話だから、結構限られた人にしか直接的には参考にならないかも
でも生活スタイルが突っ切っててそれは凄いなと思った
私はグータラ者だから無理w+12
-1
-
4039. 匿名 2022/12/07(水) 10:11:01
>>4006
おでん作ったり焼き芋焼いたり・・・あると便利だけど灯油運ぶのめんどくさいし、もう買わないかな。+9
-0
-
4040. 匿名 2022/12/07(水) 10:13:03
>>3913
お料理が好きな男性だったかな。違ったらごめん。
いろいろ作って仲間がお酒を持ち寄って、交際費もあまりかからないけど楽しく過ごせるみたいな。
彼にとっては100万で十分なんだよね。+10
-0
-
4041. 匿名 2022/12/07(水) 10:15:26
>>4030
私も福袋買わないよ~ファッション関係とかサイズが全然あわないし、お店の在庫処分に付き合わされてる感じで。
ミスドだけは買ってた。金額相当のドーナツ券とグッズ(昔のオサムグッズとか好きだった)が入ってたから。
+18
-0
-
4042. 匿名 2022/12/07(水) 10:27:39
石油ストーブは万が一の停電の時に役立つよね
毎年灯油ひと缶分だけ一応準備してる
+15
-0
-
4043. 匿名 2022/12/07(水) 10:42:53
>>2038
魚の方が高いんですけど、、、魚は食べたいよね
+10
-0
-
4044. 匿名 2022/12/07(水) 10:43:00
キャンメイクの限定リキッドアイカラーが欲しい(´・ω・`)
でもリキッドだから使い切る前に使用期限来て勿体ないよね…
くぅ〜748円って化粧品としては安いけど、食べ物的には結構使えると思うと悩ましい+15
-1
-
4045. 匿名 2022/12/07(水) 10:52:37
魚、なんとなくだけど生のほうが栄養素が沢山あるんじゃないかと思って刺身を買ってる(週1くらい)
それ以外の日は肉だったり大豆製品だったり
刺身はもちろん半額になったやつ
鰹のたたきとか+7
-3
-
4046. 匿名 2022/12/07(水) 11:11:50
昨日、私の誕生日でした。
美味しいケーキ2台来た…貧乏な胃なのでしんどいけれど感謝して食べます。+27
-1
-
4047. 匿名 2022/12/07(水) 11:14:51
>>4046
おめでとうでした+22
-0
-
4048. 匿名 2022/12/07(水) 11:22:25
>>4023
知らなかった!目からウロコ
40度を6〜7時間キープって本で読んで、ずっとそれ守ってたわ
実際お湯がぬるくなって温度下がったら全然固くならなくてバシャバシャのままだった時あったし
+6
-0
-
4049. 匿名 2022/12/07(水) 11:35:32
>>4046
お誕生日おめでとう😃
お腹こわしちゃダメだよ。
ケーキの冷凍の仕方、で検索かけるとか?
出来るみたいだよ。+19
-0
-
4050. 匿名 2022/12/07(水) 11:37:17
>>4036
甘いの好きだから耳が痛い+9
-0
-
4051. 匿名 2022/12/07(水) 11:38:23
朝からカレーうどんが食べたくなった。うどん無かったので素麺でカレー煮麺つくって食べた。あったまる〜
スープがちょこっと残ったので、ご飯入れてカレースープ飯で〆てみた。
これまた、あったまる〜
冬の朝はこんなご飯も心が元気になっていいね。美味しかったよ。+27
-1
-
4052. 匿名 2022/12/07(水) 11:40:50
>>4008
わたしはワンルームマンションで暮らしてて暖房はエアコンのみ。もちろんエアコン消すと寒いけど、それでも実家の寒さとは比べられません。実家は田舎の家だからか超寒いんですよー
その田舎の家が石油ストーブつけると暖かくなるんですよね。やっぱり火の力っていうのかな。エアコンではこうはいかないと思います。そのうえ煮炊きも出来るしね👍
ちなみに灯油は焼芋やさんみたいに車で売り回ってくれるから助かってる。+35
-0
-
4053. 匿名 2022/12/07(水) 12:18:33
>>3971
マンションの方が暖かいよね
戸建なので、暖房いれないと冬は8度以下になるよ
外なんて昨年は-8度+21
-0
-
4054. 匿名 2022/12/07(水) 12:20:07
ショック
パンをカピさせてしまった+15
-0
-
4055. 匿名 2022/12/07(水) 12:21:15
>>4002
家の中に入ってこなければ住み着かないよ+5
-0
-
4056. 匿名 2022/12/07(水) 12:22:43
>>4005
同じ気温でも日差しがあるかないかで全然違う+13
-0
-
4057. 匿名 2022/12/07(水) 12:24:01
>>3933
働いてるとちょっと厳しいね+7
-4
-
4058. 匿名 2022/12/07(水) 12:30:29
缶詰最近値段が高いのでダイソーに行ったけどイワシ一種類とあづきしかなかった+5
-3
-
4060. 匿名 2022/12/07(水) 12:41:53
釣りはマイナス押して通報してる+28
-1
-
4061. 匿名 2022/12/07(水) 12:44:05
>>4059
すみません。夫婦で受給って病気されたんですか?+5
-5
-
4062. 匿名 2022/12/07(水) 12:44:43
>>4059
知人の生活保護の方は単身だから月11万で更に大変そうだよ
健康なら働いて働いてバイト増やせば良いだけだからね
働きたくても働けない方は辛いですよね
+7
-3
-
4063. 匿名 2022/12/07(水) 12:45:30
>>4027
お鍋で炊き直せば?
うち炊飯器なくてお鍋でご飯炊いている+9
-0
-
4064. 匿名 2022/12/07(水) 12:46:40
>>3971
全部二重サッシなんていいな。夢のようだ
良いつくりのマンションなんだね。もしかして国道側か駅近かな?
私なんて自力で二重サッシ作れないかと二重サッシキットをお気に入りに入れたところだよ+11
-0
-
4065. 匿名 2022/12/07(水) 12:50:36
>>4011
精米せずに玄米ご飯にするとビタミンB群取れていいよ+4
-0
-
4066. 匿名 2022/12/07(水) 12:56:46
>>4045
私もお安くなったお刺身とかお寿司とかでお魚食べている
手間なしで美味しい
遅い時間にスーパーに行くと食べたくなってつい買ってしまう+7
-1
-
4067. 匿名 2022/12/07(水) 12:58:14
>>4046
おめでとう㊗️
ケーキ、小分けにして冷凍したらどうかな
+6
-0
-
4068. 匿名 2022/12/07(水) 13:02:28
>>3975
美味しいよ
うち関東だから物産展でしか買えない
昔のミスドの肉まんに似てる
でも自分で作っても美味しい+6
-0
-
4069. 匿名 2022/12/07(水) 13:14:13
好きだったキャラクターのグッズを駿河屋に買い取りに出したよ
ずーーっと迷ってたけどえいや!って勢いでダンボールに詰めた
アニメや芸能人のグッズやCDとか売るときは駿河屋がおすすめだよ
比較的高く買い取ってくれるから+24
-2
-
4070. 匿名 2022/12/07(水) 13:18:30
>>4036
私もコーヒー大好きだからコーヒー牛乳砂糖の値上げは本当にいやになる
せめてもと思って業スーですごく大きなインスタントコーヒー買ったの バケツくらいの
これが苦味まずいで大失敗 半年たってもまだ半分あるんだ
やっぱりコーヒー粉コーヒー落としたい+9
-0
-
4071. 匿名 2022/12/07(水) 13:29:27
切実な相談させてください
明らかにカルシウム不足なんですけど節約生活で何を食べたら1番効率がよいですか?
今皆さんヨーグルトの話されていてたしかに乳製品はあまり取りません
骨粗しょう症予備軍で本当に困っています 先日はクラッカーで歯が割れたのも情けないです
お金がないのでサプリ以外でお願いします+13
-0
-
4072. 匿名 2022/12/07(水) 13:31:36
昔うちの母が、芯が残ったご飯は蒸し器で蒸してたな
それか塩を混ぜてぬか床みたいにして
漬物付けてた+8
-0
-
4073. 匿名 2022/12/07(水) 13:33:10
>>4059
わかりやすい釣りw+13
-1
-
4074. 匿名 2022/12/07(水) 13:39:56
年明けにまとまった出費があるので、泣く泣く僅かばかりの定期預金を解約してきました。私の全財産…
元々の預金額は少ないんだけど、5年近く預けて付く利息たるや… ランチ代にもなりゃしない。いや、でも普通預金の利息よりはマシなんですけど。
でも、年明けの支払いが済めば支出場所(場所かな?)が1つ減るから、節約頑張って貯金せねば。+24
-0
-
4075. 匿名 2022/12/07(水) 13:40:00
+19
-0
-
4076. 匿名 2022/12/07(水) 13:41:56
売ったら上げたよー
もう噛みちぎる布団ないわ
テーブルの角かじってる+1
-5
-
4077. 匿名 2022/12/07(水) 13:43:00
>>4071
食べる煮干しをおやつに食べてる!+12
-0
-
4078. 匿名 2022/12/07(水) 13:47:28
>>4071
歯が割れたということは固いものは避けるとしたら
干しわかめ、干しエビ、煮干しとかを粉末にしてフリカケにしたり、汁物にいれる。
毎日負担なく取れそうだけど。
+8
-0
-
4079. 匿名 2022/12/07(水) 13:52:40
>>4059
アトピーだと質の良い物を食べないといけないのは分かります。
私の娘もアトピーなので我が家も口にする食べ物なんかは全て国産で揃えなければならないし出来る限り無添加で揃えています
限られた保護費から質の良い食品を揃えるのは本当に酷だと思う
アトピーはなった人にしか辛さは分かりませんからね
悪い物を食べると、すべてが症状として出ちゃうからね
+8
-3
-
4080. 匿名 2022/12/07(水) 13:58:56
>>4071
サプリが1番いいと思う
出汁を取るお魚、いりこ?をグラインダーで粉にして色々混ぜる
味噌汁の出汁としてつかえるし、お好み焼きなんかに入れても美味しいよ
牛乳が手軽、飲めるし料理に使える
ご飯を牛乳で炊く
スキムミルクを料理にプラスする+10
-1
-
4081. 匿名 2022/12/07(水) 13:59:39
>>4077
私はそこにアーモンドもプラスしてる+4
-0
-
4082. 匿名 2022/12/07(水) 14:02:04
>>4075
ひじき、戻してアボカドとドレッシングで和えると美味しいよ
ひじきはあまり頻繁に食べない方がいいかも+2
-0
-
4083. 匿名 2022/12/07(水) 14:09:28
>>4059
市営住宅とかに引っ越せないの?
うちも最上階だけど、昔住んでた1階と比べたらものすごく暖かいけどな
風が強いから寒く感じるのかな
アトピーあると食費かかるの分かるよ
肌着や服も安い化繊のもの着られないし、並より上の生活しなきゃいけないからそこそこ大変だよね
アトピーの原因色々あって、原因が不明な場合もあるけど、掃除洗濯ちゃんとしてない人けっこう多いよ
床や棚は毎日拭き掃除してね
働けなくて家にいるんだから毎日出来ると思うよ+21
-0
-
4084. 匿名 2022/12/07(水) 14:13:33
>>4074
郵便局の定期預金10年預けたら倍になった時代に大人だったら良かったのにな
+30
-0
-
4085. 匿名 2022/12/07(水) 14:18:21
>>4059
生保だったら市営住宅に住めば家賃は1万円以下になるのでは?
どこを節約するかと言えば、質の良いものを食べるために、それ以外を全部節約すればいいと思う。
うちなんか家族3人手取り20万で公営住宅に住んでる。生保の人がマンション?世の中おかしいわ。+38
-3
-
4086. 匿名 2022/12/07(水) 14:23:27
>>4071
カルシウム不足で歯って割れるの?
内部で虫歯が進行していて歯がやらわかくなってた方が可能性高くない?
+14
-0
-
4087. 匿名 2022/12/07(水) 14:25:31
>>4071
切り干し大根良いですよ!牛乳嫌いで、味噌汁の具によくしてます!+5
-0
-
4088. 匿名 2022/12/07(水) 14:26:44
>>4052
狭小ワンルームで狭すぎていろんなところにぶつかるレベルだけど自分の体温だけで結構あったまるのは数少ないいい点
広い家は寒いよね
冷房も狭いと効くのが早いよ
その代わり自分の体温が冷房効果を全消しする勢いで部屋をぬるくさせるけど
+9
-1
-
4089. 匿名 2022/12/07(水) 14:36:58
お昼は昨日の残りの豚汁におもち入れて食べた。美味しかった。
寒さか強力粉で作ったパンやクッキーの食べ過ぎかお腹が痛かったから、少し小麦粉を食べない日を作らないとな…。
クッキーは米粉で作るのが1番美味しいし、体調にも影響なくて良いけど、高いのよね。+8
-2
-
4090. 匿名 2022/12/07(水) 14:38:43
カルシウムなんて断続的にとらなきゃ効果なさそうだから、食品よりもサプリのほうが手軽で安上がりだと思うけどな+13
-1
-
4091. 匿名 2022/12/07(水) 14:44:08
息子が風邪をひいて保育園お休み。なかなかない平日二人の時間だから、病院の帰りに近くのスーパーでいちご買った。息子の大好物なんだよね。たまたま特売してたけど598円😅高かったけど…いつも頑張って保育園行ってくれてるご褒美にたまにはいいよね!+48
-0
-
4092. 匿名 2022/12/07(水) 14:48:58
電気料金を見ていたら、使用量は去年の同じ時期と比べて120kwも減ってるのに料金がほぼ同じだった。こんなに寒い思いして頑張ってるのに・・・とてもつらい。+25
-1
-
4093. 匿名 2022/12/07(水) 15:18:08
>>3864
カーペットじゃなくて電気毛布買ったときだけど、最初は湿気かなんかで温まりにくいからしばらく強で使うようにって書いてあった気がする
+6
-0
-
4094. 匿名 2022/12/07(水) 15:18:52
>>4027です。
皆さん返信ありがとうございます。お米はチンしてみたんですが粉っぽいお餅みたいになってしまったので、おかゆにして少しづつ食べます。不器用で自信が無いのと、夫の介護など家庭事情諸々を考慮して炊飯器を購入しました⤵️15.000⤵️
電子レンジは1合何ワットで何分をチンですか?暇な時、夫とやってみたいです+8
-1
-
4095. 匿名 2022/12/07(水) 15:24:12
クーポン券失くした泣いた(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)+9
-1
-
4096. 匿名 2022/12/07(水) 15:31:25
>>4080
>>4078
>>4077
>>4075
早速1番近いドラストに歩いて買い物行ってきました 坂道なので牛乳2本がつらかった
とりあえずアドバイスを元にいりこと乾燥ワカメを買ってきました
ちらーとサプリコーナーも見たのだけれど最近はサプリって定価なんですね 昔はちょっと割引あったような…(カルシウムは600円でした)
あと買いてくださったひじきと切り干し大根は明日業スーに車で行って大袋をかって常備品にしようと思います!小松菜も並んでいたけど(98円)あれって意識高い系の方がジュースにするやつですよね
普通に食べても美味しいのは分かっているけど…
あ、あと歯が割れたのはカルシウムとは直接関係ないけど歳が歳なもんで情けないけどただのクラッカー噛んだら奥歯がかけたんです 先生には歯も歯茎も弱いタイプと言われて更にへこんでいます(治療やっと済みました 銀歯2本で八千円)
本当リッツパーティーも命がけです+19
-0
-
4097. 匿名 2022/12/07(水) 15:32:32
>>4080
スキムミルクって美味しく頂けるものですか?+3
-1
-
4098. 匿名 2022/12/07(水) 15:33:23
>>4077
食べる煮干しと言わず、普通の煮干しを食べてる笑+4
-0
-
4099. 匿名 2022/12/07(水) 15:53:04
>>4057
働いてなくても厳しいよ...(料理嫌い)+6
-1
-
4100. 匿名 2022/12/07(水) 15:56:16
>>4057
その作業が好きか嫌いかが一番大きいと思う
働いていてもいなくても+5
-2
-
4101. 匿名 2022/12/07(水) 15:59:17
今日は昨日と比べて暖かい…(*´ω`*)+11
-0
-
4102. 匿名 2022/12/07(水) 16:00:28
昨日特売だった紅茶飲んでる
リプトンのイエローラベルの箱が159円だった
30袋入りで安すぎ+25
-2
-
4103. 匿名 2022/12/07(水) 16:01:46
>>4077
煮干しの粉末
味噌汁、煮物、納豆にいれてます。
あとは鳥レバー
おやつのピーナッツ煮干しもたまに食べる。
まだ使ってないがこないだ鉄玉子買いました。
+4
-0
-
4104. 匿名 2022/12/07(水) 16:01:59
お正月ニートの親戚に会う…ここはお年玉渡すべきか、お金のありがたみをわかってもらうべきなのか悩み…世間体的にはあげるべきなんだってわかってるけど、私も金欠、そしてお金は大事だよ…+22
-1
-
4105. 匿名 2022/12/07(水) 16:04:09
悩んでたけど、ポイントという名の生活費(苦笑)目当てにマイナンバーカード、申請してきました。
ショッピングセンター内のスマホショップでしたんだけど、すごーく緊張してドキドキしながら行ったのですが…
なかなかの塩対応というか淡々と対応されて、ちょっと拍子抜け感が… いや、お仕事だからいいんですけど。
写真、「もしかしたら店員さんが撮るのかしら?」と思っていたら自撮りでした。慣れていないし、どうせ変な顔というか妖怪(笑)が写るんだから適当でいいや!と投げやり気味に写真を撮りました。服装もパーカーだったし。眼鏡に光が写ってたけど、大丈夫かなぁ? 一応店員さんが確認するとはありましたが。
5分もかからず終わりました。ちょっと不安感はありますが、粘っても再来年辺りには作らざるを得ない状況に政府が追い込みをかけそうですしねぇ。
もし、年内に申請を考えている方は、早く申請した方がいいかも。結構申請が集中しているから、カードが出きるまでに1~2ヶ月は掛かったりするそうです。
+10
-7
-
4106. 匿名 2022/12/07(水) 16:05:02
昔、親の友達に内緒だよって言われておこづかい貰ったことがあるけど、本当に内緒にしてしまった
大人になるとわかる間違い…+26
-1
-
4107. 匿名 2022/12/07(水) 16:06:48
>>4097
無味無臭になるので気にならないと思う
牛乳でご飯を炊いても、牛乳の匂いも味もしないよ+6
-0
-
4108. 匿名 2022/12/07(水) 16:10:18
>>4095
もう一回探してみるとか?+2
-0
-
4109. 匿名 2022/12/07(水) 16:11:17
>>4100
働いてると時間に制限があるからさ+3
-0
-
4110. 匿名 2022/12/07(水) 16:13:48
>>2205
60万だよw
独りで
+4
-1
-
4111. 匿名 2022/12/07(水) 16:14:31
>>4101
暖かい日
洗濯物がよく乾く気候時やら
本日のように冬の晴れ間のような日は
物凄く儲かった気分になります
+17
-0
-
4112. 匿名 2022/12/07(水) 16:15:02
>>4102
追い炊き機能付きのお風呂では出来ないかもだけど、
お茶の出がらしを取っておいて溜まったらお風呂に塩と一緒に入れるのが楽しみなんだ~
良いにおいがして温まるんだよね~
+8
-0
-
4113. 匿名 2022/12/07(水) 16:21:23
>>4105
メガネの反射は厳密にはダメらしいですよ
私の写真は少し反射入ったけど
目にかかってないからか大丈夫でした
自撮りするとどうしてもスマホの光が写るんですよね
+7
-0
-
4114. 匿名 2022/12/07(水) 16:31:35
>>4112
良いねー癒されそう♬(╹◡╹)+4
-0
-
4115. 匿名 2022/12/07(水) 16:37:18
歩いて買い物から帰ったら小汗かいてたんだけど部屋が寒すぎて手足も全身も寒いー
本当はお風呂にどぼんしたいけどうち電化だからお湯はるだけでも電気代に直結するからとりあえずホットカーペットと布団で今充電中
元々小さな頃から異常な汗かきで手のひらと足裏がひどいのだけど(緊張関係?)寒いと余計に冷える
寒くても手はしとしとなのよ(靴下も濡れるから履き替える)+8
-1
-
4116. 匿名 2022/12/07(水) 16:39:20
>>4100
わかる。掃除がストレス発散、パン作りがストレス発散という人の話を聞いてそうなりたい!と心から思った
+12
-0
-
4117. 匿名 2022/12/07(水) 16:41:18
>>4096
命がけのリッツパーティー。大変だな
私も歯茎が薄い方と言われているから他人事じゃないわ
+11
-0
-
4118. 匿名 2022/12/07(水) 16:42:59
>>3656です。
>>3958さん
>>3966さん
>>3976さん
>>4024さん
色々教えてくださりありがとうございます。まずは役所で聞いてみようと思います。
+3
-0
-
4119. 匿名 2022/12/07(水) 16:43:16
>>4094
こねこねして焼いてもダメかな?おせんべいって米からできてるよね?
それか五平餅かきりたんぽみたいにならないかな?+4
-1
-
4120. 匿名 2022/12/07(水) 16:43:28
ダイソーにルーミックというホワイトソースが売っているのだけどそれで今日はドリアにしようと思う
ハウスのグラタンの元でいつもマカロニ使わずどうしたもんかとと思っていたんだけど、ホワイトソースの手作りも面倒だしマカロニグラタンだとお腹いっぱいにならないから1つはケチャップライス1つはホワイトソースをフライパンで作って申し訳程度にチーズをちらしてドリアに
グラタン皿に大盛で盛る!
具は玉ねぎと鶏肉だけーご飯早めに炊こう+4
-4
-
4121. 匿名 2022/12/07(水) 17:00:32
>>2332
うちと変わらないよ🥺+1
-3
-
4122. 匿名 2022/12/07(水) 17:13:25
>>4109
休みの日に娯楽としてやるような人はいる+1
-1
-
4123. 匿名 2022/12/07(水) 17:16:39
>>2332
なんでマイナスなんだろう お腹いっぱいお米食べるっていーじゃん
たしかにシーチキンご飯はもう高級メシだよね
ただ私3日くらいどんぶりで白飯+納豆、白飯+卵 みたいなのを大量に食べていたらウン⚪が緑色になってびっくりしたの 本当最近の話
ケチャップはトマトに色々な物が凝縮されてるから私も真似しよ+2
-13
-
4124. 匿名 2022/12/07(水) 17:18:44
>>4123
栄養素足りてなさそうで、病気のことを心配してのマイナスだと思う+11
-0
-
4125. 匿名 2022/12/07(水) 17:20:49
>>4122
むしろ息抜きになって楽しい。+3
-0
-
4126. 匿名 2022/12/07(水) 17:21:54
ずーと食洗機派だったけどこの秋から手洗いに変えて乾燥20分だけ食洗機使ってる
本当は午前中に済ませてかごに入れておけば自然乾燥するけどどうしてもする気になれなくて
水も電気も洗剤も節約してると思っていたけど手洗いが絶対安いと思う+5
-3
-
4127. 匿名 2022/12/07(水) 17:22:58
>>4123
すまんが、あなたのお通じの話ちょっと聞きたくないかも。+16
-1
-
4128. 匿名 2022/12/07(水) 17:23:50
>>4124
よこ
病気になりそうで心配+2
-0
-
4129. 匿名 2022/12/07(水) 17:24:49
>>4126
昔食洗機持っていたけど、もうない!笑
手洗いめんどいよね~!
一緒に頑張ろ+7
-0
-
4130. 匿名 2022/12/07(水) 17:29:11
>>4110
横
どうやって生活してるの?👀やってけるのがすごい✨+6
-0
-
4131. 匿名 2022/12/07(水) 17:34:29
>>4130
物価高で困ってる。貯金がとけていくよ。+17
-1
-
4132. 匿名 2022/12/07(水) 17:35:30
なんかスマホの充電が5分で43%→4%に減ったんだけどなにこれ故障かなぁ
今四年目入ったところ+10
-0
-
4133. 匿名 2022/12/07(水) 17:37:59
>>4132
自己レス
でもバッテリーの容量は74%なのになぁ
ちなみに充電開始したら5分で50%回復した
なにこれ+1
-0
-
4134. 匿名 2022/12/07(水) 17:44:44
>>4122
ん?100万円で暮らす話じゃなかったっけ?+3
-0
-
4135. 匿名 2022/12/07(水) 17:45:39
>>4132
何か稼働しっぱなしになっていたとか?+2
-0
-
4136. 匿名 2022/12/07(水) 17:46:13
>>4094
レンジで炊くのは600wで3分くらいやるとブクブク沸いてくるから
そこで200wに切り替えて5~6分
そのまま蓋開けずに10分程度蒸らしたら出来上がりだよ
米を1時間くらい水に漬けてないと芯が残るのと
強火で加熱するとき吹きこぼれるから注意
(深めの容器にラップして使うと良い)
でも炊飯器で炊いた方がたぶん美味しいと思う+7
-0
-
4137. 匿名 2022/12/07(水) 17:46:49
>>4135
急いでアプリ閉じたけどダメ
機種買い替えの時期なのかなぁ
大型出費…😭+5
-0
-
4138. 匿名 2022/12/07(水) 17:46:52
>>4119
当分おかゆかあ⤵️と思ってましたが、そうですね!おせんべいですよね🍘全く頭に浮かばなかったです💦アイデアありがとうございます。早速 フライパンで焼いてみます ありがとう ありがとう+8
-0
-
4139. 匿名 2022/12/07(水) 17:52:22
>>4136
丁寧にありがとうございます。お米の下準備さえ出来てれば、20分で炊けるんですね。ブクブクするお米 夫と眺めながらチャレンジしてみます。本当にありがとうございます。+5
-0
-
4140. 匿名 2022/12/07(水) 17:58:12
チャリメラのまぜそばが228円(税抜)だったので買ってみた
まぁまぁかな+5
-0
-
4141. 匿名 2022/12/07(水) 17:59:46
>>4137
バッテリー交換はした?+4
-0
-
4142. 匿名 2022/12/07(水) 18:05:39
ストレスで仕事帰りに700円もするお菓子を買ってしまった!
帰宅してから気づいて震えてる…
しばらく一日一食かニ食にしてがんばろう( ´・ω・`)+10
-1
-
4143. 匿名 2022/12/07(水) 18:16:21
眠れぬ夜はケーキを焼いて
と言う漫画本が好きでよく読む
出てくるケーキが簡単で美味しそうなんだ
最終形態はやはり手作り+10
-3
-
4144. 匿名 2022/12/07(水) 18:35:01
>>4132
多分、バッテリーの劣化。四年目ならありえる。iPhone?アンドロイドならウイルスソフト入れてる?+9
-0
-
4145. 匿名 2022/12/07(水) 18:37:24
>>4138
もしパリパリにできたら醤油や味噌をぬったらおいしそうだね
上手くいったら教えてくれ+8
-0
-
4146. 匿名 2022/12/07(水) 19:03:11
>>4094
3合のお米だとかなりの量のおかゆになるので大きな鍋で味のないおかゆを作って小さな鍋で味付けするのをおすすめしたい
梅粥とか卵粥の定番
ゆでた鶏の胸肉を入れて中華粥
豆腐入れて豆乳粥
トマト缶とチーズでトマトリゾットみたいなお粥
作ったことないけど、ツナを使ったお粥とかカルボナーラ風とかも人気あるみたい
冬は体が温まるからうれしいよね~+8
-0
-
4147. 匿名 2022/12/07(水) 19:04:07
>>4133
意外と充電器の方が故障してる場合もあるよ。
前にiPhoneの充電ケーブルをケチって純正品以外で買ったら一年でダメになった。その時iPhoneの充電の表示がおかしかった。
その後純正品買ったら解決した。
こんなケースもあるよ。+8
-0
-
4148. 匿名 2022/12/07(水) 19:09:27
市内で買い物1000円ごとに500円引きクーポン27枚持ってて、期限が今月末だけど、市内の店が近くにないからあんまり使えなくて困ってたら、期限が2ヶ月延長になったとメールが来たよ
さらにまたクーポンくれるらしい
嬉しいようなそうでもないような…
何市か合同で使えたらいいのにな
縦に長い市で、南側の開けてるところはショッピングモールとかドンキホーテとかビバホームとかあるんだけど、行くのに車で30分かかる
うちは北の端だからなーんにもない+11
-1
-
4149. 匿名 2022/12/07(水) 19:15:10
>>4132
私のは90%あっても10分もしないうちに死んでる時あるよ
充電したら数分で100%になる時と、5分で1%ずつしか増えない時もある
どちらも毎回ではない
数字をあてにしないほうがいいよ
ちなみに私のは5年くらい使ってて、バッテリーの性能?設定から見れるやつは50%です
常に充電さしっぱなしだけどそれでも減り続けてる時もあって、それはコードのせいかなと思ってる+4
-0
-
4150. 匿名 2022/12/07(水) 19:16:38
>>4142
いいな!
700円でストレス解消できたら安いもんさ〜
体壊したらもっとかかるぜ〜+13
-0
-
4151. 匿名 2022/12/07(水) 19:17:19
>>4116
パン作りはストレス発散になりますよ
今は1人なので割高になるので作りませんが
業務スーパーの強力粉、無名のバターなら
コスパ最強です
本当はお菓子作りも好きですが高額な為に
パン作りに移行
お菓子よりバター消費も少ないし
残りのおかずキンピラや鶏肉のあまり
カレーやシチューの余りもリメイクできる
惣菜パンなら失敗(少々発酵など)出来なくても
惣菜そのものが美味しいので何とかなります+16
-0
-
4152. 匿名 2022/12/07(水) 19:30:08
聞いてください。(T_T)
楽天セールで買った炊飯器。
血迷っていたのか、
時間差で二つ頼んでしまってたみたいで、
今朝とさっき二つ来てしまったの。
10円20円だってずっと節約生活してたのに!
自分がアホすぎて泣ける。
好きな食べ物とか消耗品ならショクはないけど
炊飯器なんて二ついらないし。
バカバカバカ。
同じような経験した方いますか?
+13
-14
-
4153. 匿名 2022/12/07(水) 19:32:14
>>4104
ニートってことは、それなりの年齢なのでは…
高校行ってなくて仕事もしてないとかならまだ、と思うけど高卒でプーとかならもうお年玉いらなくない?+33
-1
-
4154. 匿名 2022/12/07(水) 19:32:33
>>4141
してない… バッテリー交換ってデータ飛ぶんだよね?
もしくは日数かかってその間使えないんじゃなかったっけ?+4
-1
-
4155. 匿名 2022/12/07(水) 19:36:59
>>4152
未開封で返品交渉してみては?
送料払ってもそっちの方が安く済む+40
-0
-
4156. 匿名 2022/12/07(水) 19:53:10
今日スーパー行ったら6枚切りの超芳醇が半額で買えたら…!
いつも高くて手が出なかったけど初めて食べれる!楽しみだ〜+19
-0
-
4157. 匿名 2022/12/07(水) 20:12:54
>>4148
>>3764
同じ人かな
13500円で27000円分の買い物ができるってことだよね?
私なら車出してまとめて買い物してくる
クリスマスまでに買いたいもの
餅、お正月用に切り替わる前に安いかまぼこや伊達巻、黒豆など真空パックのお正月用品、里芋、蓮根、牛蒡、人参、大根、筍、白菜、蒟蒻
お正月用品が並びはじめたら品数がそろってるうちに安いのを買う
ギリギリになると高い栗きんとんしか残ってないとかいうことがある
逆にギリギリで割引になるお正月用品を狙うのもありw
クーポンの期限が切れるまでに
米、油、酒、みりん、だし、めんつゆなど常温で保存できるもの
洗剤、シャンプー、台所洗剤、クレンザー、漂白剤、トイレ用洗剤、風呂洗剤、パイプクリーナー
本当はトイレットペーパーや生理用品も買いたいけど、場所を取るものは避けるのとせっかく車出すから重いもの優先で買う
私ならこの物価高に半額になるクーポンあったら貯金おろしてでも全力で使い切る
これからまた高くなるから日用品だけでも半額で買えると助かる+19
-0
-
4158. 匿名 2022/12/07(水) 20:12:58
>>4154
データは飛ばないと思うけどな
日数かかるかどうかは予約状況次第じゃない?
バッテリー替える自体はそんな時間かからないよ
安く済ませたいなら自分で交換する手もあるよ
iPhoneだと自分で手を加えた場合はもう正規の店で修理は不可だった気がするけど、もう4年も使ってるなら次は買い替えだろうから気にしなくていいと思う+6
-0
-
4159. 匿名 2022/12/07(水) 20:26:58
毎月このトピで心が救われてます
支払いの計算したり今は毎日電気代アプリを見て
数百円の節約を頑張ってる最中です
ここにくれば誰かしらのコメント読んで
『よし、頑張ろう』と思える
只今の気温12度 こたつのみで我慢してるよ+27
-1
-
4160. 匿名 2022/12/07(水) 20:37:24
>>4145
大きくし過ぎてパリパリにはなりませんでした笑。ライスバーガーのバンズみたいになったので、急遽 焼き鳥の缶詰とレタスをサンド。美味しくいただきましたよ!残り半分切りました~+9
-0
-
4161. 匿名 2022/12/07(水) 20:40:40
>>4146
横
やったことないんだけど、おかゆもご飯のように冷凍できるのかな?
+1
-0
-
4162. 匿名 2022/12/07(水) 20:45:14
>>4154
iPhoneなら設定開くとバッテリーのなんとか率がわかるよ
74%以下なら無料で交換してくれる
データは飛ばない
んー、飛ばないというけど、自分で画面にアイコン作ったやつは飛んだような気がする(ブクマみたいなもん)
充電の減りが早い時は、バッテリー見るといいよ+6
-0
-
4163. 匿名 2022/12/07(水) 20:45:19
無印の500円のクーポン来た
99円のお菓子買おうと思ったけど、クリスマスのために290円のオレンジピール入りのちょっといいチョコ2つ買うことにした🤗+15
-0
-
4164. 匿名 2022/12/07(水) 20:46:17
>>4146
ありがとうございます。梅干しと焼き鮭しか思い浮かびませんでした💦これだけ思いつくと このお米が無くなってもおかゆ生活も体に優しそうでいいですね!
壊れた炊飯器も捨てずに保温機能を活かして使っていきます+7
-0
-
4165. 匿名 2022/12/07(水) 20:46:34
>>4161
ジップロックみたいなのなら出来そうだけど、3合だよね?
2人なら約三食分だから食べてしまった方がいいよ+4
-0
-
4166. 匿名 2022/12/07(水) 20:50:50
1人だけど今年はクリスマスケーキ手作りしてみようと計画中!
いちごは高いから桃缶に紅茶のスポンジケーキと生クリームで美味しそうな気がする!!
しかし最近寒いねぇ、暖房はまだつけてないけど辛くなってきた〜!
+12
-4
-
4167. 匿名 2022/12/07(水) 20:51:06
>>4152
密林で買い物した時、消したと思ったものが消えてなくて頼んでないのになんで?って時があったよ
個人の人らしく、お手紙のお礼が添えられていて間違いとは言えず家にあるよw+10
-1
-
4168. 匿名 2022/12/07(水) 20:58:11
ベーグルが好きで自分で作ったことがある
今は専門店がいくつかあるけど前は無かったから
+8
-0
-
4169. 匿名 2022/12/07(水) 20:59:04
今日マイナンバーカード受け取ってきた
予約したけど、ものすごい人だったよ
年末にかけてみんなポイント欲しいもんね
よく考えたらペイペイとかって請求書払えるから二万チャージしても光熱費の支払いに使えば無駄遣いじゃないよね
みんな引き落としかな?
うちは水道だけコンビニ払いにしてたから水道代に充てるよ!+10
-3
-
4170. 匿名 2022/12/07(水) 21:05:10
>>4106
私があげた人の立場だとしても内緒でも全然OKだよ!
ちゃんと約束守ったんだね!偉い!って思う
もし親に疑われたら(なんでそんなお金持ってるの?盗んだ?とか)ちゃんと言ってねって思うけどさ+30
-0
-
4171. 匿名 2022/12/07(水) 21:05:26
>>4166
いいね、私も季節の行事は大切にしたいのでツリーを飾るよ+9
-0
-
4172. 匿名 2022/12/07(水) 21:25:00
>>4161
離乳食だとおかゆまとめて炊いて1食分ずつ冷凍するから、おかゆ自体は冷凍できるよ+3
-1
-
4173. 匿名 2022/12/07(水) 21:55:57
>>3834
いい事聞いた〜!!ソーセージはよく入れるけど、白菜で巻くっていいですね!緑も入って見た目もいい!やってみます😊+5
-0
-
4174. 匿名 2022/12/07(水) 21:57:54
夕方に再放送始まった銭の戦争を録画したのみてる。絶対、連帯保証人にはならん。+9
-2
-
4175. 匿名 2022/12/07(水) 21:57:55
保険の見直ししようかな。
今までは県民共済月2000円の掛けてたけど、お金を貯めるのが下手なのでフェミニーヌ保険とか考えてる。5年で7万5000円戻ってくるプランだと無理がないかも。
貯蓄型の保険ってどうなんだろ?+4
-1
-
4176. 匿名 2022/12/07(水) 22:01:34
>>4161
お粥作り過ぎてもう食べたくないやって冷凍したことあるよ
豆腐みたいに冷凍に向かない食材を入れたお粥はできたら冷凍しないで食べた方がいいかも
>>4165
4161さんは横って書いてるから3合分半生になっちゃった人とは別だと思うよ~+2
-0
-
4177. 匿名 2022/12/07(水) 22:02:28
>>4120
使わないマカロニはサラダにするとかどう?
粉末のホワイトソースは保管も使うのも楽だよね、しっかり食べてね+6
-0
-
4178. 匿名 2022/12/07(水) 22:06:25
>>4071
カルシウムはビタミンD(きのこ類)と一緒に摂ると吸収率上がりますよ
日光からでもビタミンDは作れるので、毎日手のひらだけでも日向ぼっこさせると良いです
あとビタミンK(納豆)も必要です
納豆はカルシウムも豊富なので骨に優しい
骨粗鬆症ならかかと落とし運動も大事ですよ!
かかとあげて、そのままドスンと勢いよく落とす
骨粗鬆症だと診断されたおばあさんが毎日50回続けたら見事回復して若者並みの骨密度になったとテレビで見たことあります
まだまだ取り戻せるので頑張って〜
+17
-0
-
4179. 匿名 2022/12/07(水) 22:43:56
>>4178
ビタミンDはは日光を浴びると体内で作られるから、毎日10分程度でいいので日に当たることをお勧めする+11
-2
-
4180. 匿名 2022/12/07(水) 22:47:40
>>4085
どう見ても釣りなので安心して
生活保護受給者のイメージがさらに悪くなるからネタにするのはやめて欲しい+16
-1
-
4181. 匿名 2022/12/07(水) 23:00:31
マイナポイント貰った
一応両親に何かしら買って渡すー
昨年も買ったが無印の海外規格の紳士服、日用品のセール品今年も買いこんだ
冬服って貧富の差が物凄く出る気がしてて元値が高いものが破格になってるの見逃せない
+12
-2
-
4182. 匿名 2022/12/07(水) 23:12:43
友達が7万円の自転車を買ったと
実家暮らしの26なら買えるか…
でもお金持ちなんだなって思った
自転車で7万円なんて無理だよ
月の給料半分以上とられる+20
-9
-
4183. 匿名 2022/12/07(水) 23:21:23
>>4152
分かるよ〜節約してるときに大金失っちゃうことあるよね。。
私は、話題になってたハンドクリーム(言うて900円くらいだけどハンドクリームにしてはちょっと奮発したつもり)が合わず、ものすごいかぶれて真っ赤になってしまって皮膚科行って余計なお金かかっちゃったよ。
原因になったほぼ新品のハンドクリームはもう使えないし。
4152さん、炊飯器返品できるといいなぁ。+24
-2
-
4184. 匿名 2022/12/07(水) 23:26:49
>>4132
寒すぎると減るのが早くなるし、残量表示もおかしくなる。
突然残量なくなった時は温めると戻る場合がある。+5
-0
-
4185. 匿名 2022/12/07(水) 23:27:48
>>4126
食洗機使い出したら電気代が500円くらい上がったかれやめたよ(⌒-⌒; )
手洗いして乾燥するための箱と化してる+13
-0
-
4186. 匿名 2022/12/07(水) 23:31:30
>>4163
290円のチョコシリーズ美味しそうだよね
ラズベリーとピスタチオ、キャラメルを狙ってる👀+5
-0
-
4187. 匿名 2022/12/07(水) 23:38:30
妻、小学生になるがTVerで再放送してる!
心温まる好きなドラマだったから、また観れるの楽しい。ありがとう無料のTVer!+9
-8
-
4188. 匿名 2022/12/07(水) 23:41:48
車必須の地域なんだけど、なるべく自転車で移動してる。子供を迎えに行く時も自転車。
保育園で我が家だけだよ。自転車で送迎してるの。一応電動だけどね。+16
-1
-
4189. 匿名 2022/12/07(水) 23:49:36
学生時代にシティバイクやマウンテンバイクの特集見て憧れて社会人になってから1回買ったけど貧乏性だから4万円もしてないものにしたよ
ブランド物
高いものになると平気で10万以上だよ
他にもグッズにこだわると良い値段よ
+9
-0
-
4190. 匿名 2022/12/08(木) 00:22:33
>>4064
電気代の値上がりで内窓付ける人が増えてるみたいね。
前の住人が金持ちで内装全取っ替えしたから、ウチだけ二重サッシなの。
カーテンレールが全部二重レールになってるのも助かってる。
建物はボロいけどね。+12
-0
-
4191. 匿名 2022/12/08(木) 01:30:10
>>4162
AppleCare+に入ってないと無料にはならないんじゃなかった?
私はほの保証期間が切れる寸前で駆け込み交換してもらったけど、データは何一つ飛ばなかったよ〜+10
-0
-
4192. 匿名 2022/12/08(木) 01:32:41
>>4163
塩キャラメル美味しかったよ!
節約頑張ったらご褒美にまた買おうと思ってる+8
-0
-
4193. 匿名 2022/12/08(木) 01:55:56
>>4132
極寒の状況にあったりした?
バッテリーや電池は寒いと消費が激しくなるよ。+7
-0
-
4194. 匿名 2022/12/08(木) 02:43:26
>>4175
それは月いくらくらいの支払い?
共済も1年に1回お金返ってくるし、支払い早いらしいし、共済入ってるならその方が良い気がするけど…。
+11
-2
-
4195. 匿名 2022/12/08(木) 04:57:57
寒い
布団の中が寒い+7
-0
-
4196. 匿名 2022/12/08(木) 06:13:12
>>1514
週に5~6日
病気で療養中、足を退化させないために近くのスーパーまで歩いて買い物行きます
もちろんメモ持参で+14
-0
-
4197. 匿名 2022/12/08(木) 07:18:29
>>4186
>>4192
情報ありがとうございます
キャラメルとオレンジピールに決めました😊+3
-1
-
4198. 匿名 2022/12/08(木) 08:03:15
ペイペイポイントって残高に移せない?ポイントで支払う設定しかできないのかな?+3
-0
-
4199. 匿名 2022/12/08(木) 08:06:42
>>4092
うちは、85kwh減ったのに3,000円上がってた。
ガスは同じ使用量で2,000円上がってたし、電気やシャワーを無駄遣いしてる家族によく注意してしまう。
ここでテレビも電気を結構使うって読んでから、ダラダラ付けるのを止めた。+28
-0
-
4200. 匿名 2022/12/08(木) 08:37:59
>>4153
返信ありがと!だよね…おっしゃるとおりです。でもまだ子供だから!と言うけどとっくに成人済みだからわけわからんですよ…いっそ会うのやめようかな(苦笑)あと私のコメとあなたのコメにせっせとマイナスつけてる方は一体…+11
-0
-
4201. 匿名 2022/12/08(木) 08:42:20
うっかり骨折っちゃって、年内はバイトできない😓幸い日常生活にはそこまでの支障ないレベルだけど、まさかの怪我に心とお財布がやられた…みんな!体には気をつけてね!+43
-0
-
4202. 匿名 2022/12/08(木) 08:44:12
>>3997
私、大地の恵みとかの乳飲料でやってるよ。低脂肪乳はできなかったけど、あとは、豆乳でもできる。
でも、カスピ海ヨーグルトはもっといっぱい入れてるから菌が繁殖するのが早いのかも+3
-0
-
4203. 匿名 2022/12/08(木) 08:46:24
>>3940
551はたぶん中身にもこだわってると思うよ。+3
-3
-
4204. 匿名 2022/12/08(木) 09:01:05
>>4201
お大事にしてくださいね!+13
-0
-
4205. 匿名 2022/12/08(木) 09:01:18
>>4194
シュミレーションで私の年齢だと月5000円で3年で75000円戻るので毎月2000円ちょっと積み立てる感じ。
月6000円だと3年で10万5千円。
月8000円だと3年で15万円。
強制的に積み立てしないとなかなか貯まらないダメ人間なので、保険いいかなぁと。
20代の時はかんぽの養老保険を親がかけてたのを引き継いで自分の給料から毎月1万円払ってて10年で100万円満期でもらって解約したけど、今はもう毎月1万円はムリ💦+5
-0
-
4206. 匿名 2022/12/08(木) 09:01:19
>>4198
移せないみたいだね
ポイントで投資してから引き出すと残高に入るみたいだけど
100円以上は手数料かかる+4
-1
-
4207. 匿名 2022/12/08(木) 09:05:41
冬はボンヤリすると怪我をしやすいからみんな気をつけてね。
私はカレー粉の箱の角で親指の先をザックリ切って地味に何するにもストレス😰
椅子に乗って棚の上のもの取ろうとして落ちて地味に痛かった😭+31
-0
-
4208. 匿名 2022/12/08(木) 09:10:47
>>4205
横です。
県民共済だと月6,000円で年1で30,000円帰ってくるよ?
でもどちらがいいかは本人次第ですよね。+5
-0
-
4209. 匿名 2022/12/08(木) 09:15:03
来年からのお金の計画を立ててた。
積み立て保険に入る。
通販で買い過ぎないようにZOZOとフェリシモは退会。
必要最低限のものだけ買う。
コーヒーを飲む日は月の半分に減らす。
なるべく料理は手作り、歩く、アマプラや漫画アプリで無料の趣味を楽しむ節約は続ける。+35
-1
-
4210. 匿名 2022/12/08(木) 09:20:02
>>4206
ありがとう!+3
-0
-
4211. 匿名 2022/12/08(木) 09:22:40
アラフォー
買い物依存症で貯金がない
老後どうしよう+15
-11
-
4212. 匿名 2022/12/08(木) 09:22:58
>>4021
私もヨーグルトメーカー買ったよ
時間も温度も設定できるからズボラのわたしは素直に買って正解だった
最近は寒いから甘酒作ってる
冷凍してカレーやドレッシングの隠し味に使うと美味しい!+7
-0
-
4213. 匿名 2022/12/08(木) 09:41:56
土曜の予定が友達の家族がコロナになって中止になって、暇だから大掃除でもするかな〜って思ってたけど、出勤できないかって聞かれた。迷ったけど年末に旅行があるからお小遣い稼ぎに出ようと決心!!がんばるぞー!!!+38
-0
-
4214. 匿名 2022/12/08(木) 09:45:28
>>4159
今年あったかかったから、暖房全然使ってなくて今月の使用量去年より17%も減ってたのに料金は去年より高かったよ😭これじゃあ節約しても切ないな。。って思ってしまった。でも節約しないともっと高いよね。私も頑張る。+25
-0
-
4215. 匿名 2022/12/08(木) 09:48:02
>>4204
ありがとうー!!何であの時気をつけなかったの…と、大後悔だよー😥+6
-0
-
4216. 匿名 2022/12/08(木) 09:48:53
>>4211
お部屋大掃除おすすめ!似たようなの買ってないかな?+9
-0
-
4217. 匿名 2022/12/08(木) 09:51:27
>>4187
そのドラマ見てないからなんとも言えないんだけど、マイナス多いのはなんで…?+4
-0
-
4218. 匿名 2022/12/08(木) 09:51:48
>>4209
私は逆に散財しまくってる。怖いくらい使ってて自分でも気持ち悪いと思っていたけど食べたいものも我慢してほしいものも諦めて肉も野菜も諦めて爪に火をともしながら息するだけの生活で慎ましく慎ましく生きてきてただでさえ自分の人生を生きた気がしてないのに、そうやって貯めても吹けば飛ぶような額で、さらに値上げされまくりで持ってるだけで価値が減っていて昔買えたものも買えなくなっている
もう嫌になっちゃったよ
我慢もこの生活も何もかも
+48
-1
-
4219. 匿名 2022/12/08(木) 09:58:31
>>4190
前の住人、素晴らしい人だね!お話ししたいくらい。色々こだわり聞きたいわ
賃貸じゃなくて自分のマンション?いいなー。いい物件と出会えたんだね
+4
-0
-
4220. 匿名 2022/12/08(木) 10:11:33
>>4160
おいしそう!
そうか、ライスバーガーって家で作れるんだよね
できたてホカホカっていいね+6
-0
-
4221. 匿名 2022/12/08(木) 10:18:23
>>4157
歯磨き粉、歯ブラシ、糸ようじもいいね
スーパーで売ってるようなものなら化粧水、乳液、ファンデも買える
個人的には今のうちにサーモスの水筒2個ぐらい買っとけと思う
どうせ使うから
+17
-0
-
4222. 匿名 2022/12/08(木) 10:23:24
>>4211
依存症なんだよね。
買うことが重要で、家に同じものがあっても気にならないとか。買うと気が済むんだよね。
カードをやめるとか。
買いたい場所に行かないとか。
買い物する時間をつくらない、他のことに興味を向ける。+15
-0
-
4223. 匿名 2022/12/08(木) 10:38:26
>>4028
それ常温ヨーグルトではなく、腐ったんだと思うよ。
種菌入れてないんだから。+9
-0
-
4224. 匿名 2022/12/08(木) 10:43:59
現実両親共に手堅い職で定年退職まで全うしたような家庭ならそこまで心配要らないんだろうけど自分ちは違うから前倒し前倒しで節約しておかないと不安
老後も格差激しい
下手なことできないんだよね+13
-1
-
4225. 匿名 2022/12/08(木) 10:45:50
ダブルワークで、片方のパートを辞めたから生活費足りない…
なんかメンタルやられてるのか、辞めてから毎日だるくて眠くて9時間10時間寝てる。
買い物も、胸肉、もやし、豆腐、見切り品。
豚肉、もも肉食べたい…
明日は年金事務所に行って、免除申請してみる。だって、毎月1万7000弱なんて払えない。昼パートは月七万くらいなのに。
免除出来るか分からないけど、訊くだけ訊いてみる。+34
-0
-
4226. 匿名 2022/12/08(木) 10:48:55
>>4211
年齢近そうだね
両親の心配が要らないのなら、まず買うものの値段の単価下げることをすすめる
「買う」だけに重きをおくなら新品にこだわずに買う
急に止めると衝動がくるのが依存性だから、徐々に下火になるようにしてみては+14
-0
-
4227. 匿名 2022/12/08(木) 10:49:00
>>4148
商店街のためにも使ってほしいんだろうね。生活救済の意味もあるんだろうけど
壊れかけてる家電とかないの?
トースター、レンジ、卓上IH、扇風機、炊飯器、保温ポット、フライパンのテフロンが剥がれかけてるとか実はピタクラフトみたいな無水調理できるステンレス鍋(保温機能高いから節約に向いてる)ほしかったとか。
メーカーにこだわりなかったら下着。ブラ、パンツ、靴下、ストッキング
あとはお菓子を半年分買いまくる+9
-0
-
4228. 匿名 2022/12/08(木) 10:55:37
>>4148
必要なものあったよ
マスク 消毒用アルコール
+5
-2
-
4229. 匿名 2022/12/08(木) 10:57:33
昔って女性は扶養で十分だって促してるから年金少なくないですか
男性の方がストレスが凄い分だけ基本短命じゃないですか
年金多い人は良いけどもって問題に直面してるんですよね
+9
-0
-
4230. 匿名 2022/12/08(木) 11:03:15
貧乏で共稼ぎ+副業もして暇なしだったけど、振り返れば年金保険料だけはずっと納めてきたから、現役時代よりは息を付けそうよ。
同じ時代を生きてきてもいろいろよ。
+21
-0
-
4231. 匿名 2022/12/08(木) 11:03:52
>>4160
それ、千切りキャベツを入れたらお好み焼きみたいになりそう?
米のお好み焼きや米のたこ焼きって腹にたまりそう
米ならチーズも合うよね
+3
-0
-
4232. 匿名 2022/12/08(木) 11:04:16
子供が本当は4人か5人欲しかったけど、現実的に無理だなと諦めた。国が産んでほしいと思ってくれるなら、分娩費用8万引き上げなんかじゃ全然足りないよ!!!!最初のエコー検査と交通費、その他自費などで、それくらい吹っ飛びます。+4
-16
-
4233. 匿名 2022/12/08(木) 11:12:57
>>4218
生まれたときからエアコンがある世代はそうかもね。
恵まれてたのが良かったり悪かったり。+11
-2
-
4234. 匿名 2022/12/08(木) 11:28:02
>>4207
わかる!肌が乾燥しているせいか私も何かの箱を潰したらサクッと切れたT_T
お互い気を付けようね!+9
-0
-
4235. 匿名 2022/12/08(木) 11:28:51
>>4211
双極性障害(躁鬱)が隠れてたりすることあるから、自分じゃどうしようもないって思ったらメンタルクリニック行くのも良いと思う
周期があるなら性ホルモンの可能性が大きいから婦人科へ
気持ちや頑張りでは解決できない場合は是非+20
-1
-
4236. 匿名 2022/12/08(木) 11:29:49
>>4231
卵多めにしたらお好み焼きみたいになるかもですね。たこ焼きにときめきました!タコを入れて堅いおかゆで丸めて コロコロ焼いたら美味しいそう。+5
-0
-
4237. 匿名 2022/12/08(木) 11:30:05
>>4208
県民共済は夫がメインで使ってて、私と子ども達は1000円のプランのをオマケで加入してて一緒に引き落としてくれてます。
年齢的にそれだけだと不安なので、婦人系やガンに手厚い&積み立てできるのを自分で加入しようと思いました。
県民もけっこう還付されるんですね!+10
-0
-
4238. 匿名 2022/12/08(木) 11:35:24
>>4237
なるほどです!私も婦人科系に特化した格安の保険探してはいるんですが、なかなか保険って難しい。
先日期間終わったのですが、楽天で無料(だったはず)で一年がん保険かけれるキャンペーン的なのがあったので、そういうので婦人科系探さなきゃなと思い中です。+6
-1
-
4239. 匿名 2022/12/08(木) 11:36:53
エアコンの温度設定上げると電気代高くなるし…でも寒がりの旦那を我慢させるのもアレだし…って事で約15畳のリビングの天井が高く約3畳の台所もあるのでリビングを約10畳に区切り
100均で買ってきたプチプチを天井から床までカーテンのようにかけたら快適自動運転のマイナス3度(19度)設定でも冷気が遮断されるのかリビングが温かくなり
エアコン消して石油ストーブでも30分位でリビングが温まるようになった。
リビングがビニールハウスみたいになっちゃったけどお洒落な部屋≪≪≪防寒≪≪≪節約よ。+16
-0
-
4240. 匿名 2022/12/08(木) 11:37:21
>>4211
私も長い間買い物依存症で、新品の服とか鏡の前で広げて合わせるだけで満足してメルカリで売るとか無駄な事してたよ。
それでも値段下げないと売れないし、送料手数料とられたりその手間も面倒になってきて落ち着いてきたよ。
買ってストレス発散のつもりが、支払いや売る方のストレスが大きくなってやめよ!ってなったよ。
どうしても買いたい衝動に駆られたらダイソーで爆買いオススメ。
新しい物に囲まれる高揚感を満たせれば落ち着くかも。+15
-2
-
4241. 匿名 2022/12/08(木) 11:42:50
ここのトピって子供の話は禁止なの?+2
-8
-
4242. 匿名 2022/12/08(木) 11:44:53
>>4038
ありがとうございます!
全力で自分の理想に振り切った生活ってすごいですね。煩悩まみれの私には無理だけど(笑)
図書館で探してみようと思います( ´∀`)ノ+3
-0
-
4243. 匿名 2022/12/08(木) 11:55:18
>>4211
私も買い物依存でカードでまで買ってた時期あります(100万以内)
本当に今思えば無駄でした。
どうにかやめられますように。+12
-2
-
4244. 匿名 2022/12/08(木) 12:01:29
>>4200
成人済みなの!?
しかも親戚程度の間柄ならいらないよ!20歳超えてもお年玉って、いつまでも孫が可愛くてお年玉あげ続けたいじいちゃんばあちゃんとかのパターンしか見たことないわ。まだ子どもとか抜かしてるからお前ニートなんやでって言ってあげたい。お年玉あげたつもり貯金しよ!+29
-3
-
4245. 匿名 2022/12/08(木) 12:09:41
>>4232
子供はかわいいものね。私は子育て楽しかったから富豪ならあと2人くらい欲しかったなぁ。+9
-1
-
4246. 匿名 2022/12/08(木) 12:11:00
元々セコい方だから衝動的に買ったもの、10年前のものでも今でも着れるデザインだったりして助かってる
若いのに落ち着いたデザインが好きだから
浪費だと思ってても今後も使えそうなものは手元に残しておいた方がいい
もう買えないものって有りがたい+15
-2
-
4247. 匿名 2022/12/08(木) 12:22:01
毎年知り合いのお店や工務店で店の名前入った宣伝兼ねたカレンダーもらってたけど、今年は今のところゼロ
やっぱり経費削減で作らないのかな
ということでダイソーで3つ買ってきた
こういうところにも想定外のお金かかっちゃうな+11
-1
-
4248. 匿名 2022/12/08(木) 12:22:26
>>4156
最近パンもなかなか半額にならなくなった気がするー。毎回チェックしてるけど2.3割引きが多い。
半額って嬉しいよね〜☺️+10
-1
-
4249. 匿名 2022/12/08(木) 12:26:22
>>4202
横
豆乳は茂蔵というところで1リットル100円で買ってたのに、近くのヨーカドーが置かなくなってしまった
おそらく茂蔵より安い豆乳ないんじゃないかな
豆乳もややもすると牛乳並みの値段になってる+9
-1
-
4250. 匿名 2022/12/08(木) 12:28:37
和食なら炊き込みご飯
洋食ならオムライス
中華なら麻婆丼
安上がりで見栄えも良く
お腹に溜まるから好き!+13
-0
-
4251. 匿名 2022/12/08(木) 12:36:17
>>4205
月5000円 3年の掛け金180000円 還付75000円
月6000円 216000円 105000円
月8000円 288000円 150000円
ていう感じか
私だったら銀行に積立にするかな
何に重きを置くかは人それぞれだけど、日本人て保険かけすぎだっていわれてるし、健康保険の限度額適用もあるし、あまり負担にならない範囲でならいいと思う+12
-0
-
4252. 匿名 2022/12/08(木) 12:38:08
>>4137
私もこの秋諦めて機種変しました 乗換1円とか色々考えたけど面倒だからドコモのままで二万二千円 田舎だから格安のエリア外です 近くまでは来てるのに…+3
-0
-
4253. 匿名 2022/12/08(木) 12:41:50
>>4211
アラフィフで、私も買い物依存症気味
(医者に相談したら、借金レベルまでいかなきゃひとまずまだ大丈夫そう)
借金したりローンで購入こそしてないけど、今年ジュエリーだけで140万使ってて自分でもやばいと感じてる
100万は記念の意味もあるから納得してるんだけど、その他の40万の方が個人的にはやばい
老後資金は別に貯めてるので(積立ニーサ・保険)、それ以外は少しずつ頑張って減らすしかないかなぁと感じつつ、なかなか難しい
最低限の老後資金準備なら、何かしらニーサとか積立投資とか保険とか、強制的に貯金する形にするのはおすすめです
まだどうしても100万円を超えた部分の貯金は使ってもOKルールを無意識に作っちゃってて、買い物が止まらない…でも100万って貯金じゃなくて生活防衛費だよね
積立ニーサと保険と年金じゃ、生活保護より気持ち上くらいにしかならないのに+5
-18
-
4254. 匿名 2022/12/08(木) 12:47:01
>>4253
貧乏なの?+14
-0
-
4255. 匿名 2022/12/08(木) 12:47:47
>>4247
だけどダイソーのカレンダーはシンプルで書くところが大きくて下手な会社名とか写真とかなくても使いやすいよ。+13
-0
-
4256. 匿名 2022/12/08(木) 12:49:00
借金せずに140万散財できるって羨ましすぎる+44
-0
-
4257. 匿名 2022/12/08(木) 12:49:14
もう皆さん実践済かと思うんだけどながらテレビをやめました 朝起きたらなんとなくテレビをつける生活をやめ何か流し見をしたい時は携帯で動画を流してます Wi-Fi代と携帯の充電分で元を取らなくては
てか、もう興味ないんだよね朝のワイドショーも夜のドラマも+44
-0
-
4258. 匿名 2022/12/08(木) 12:49:57
>>4253
貧乏の定義は問わないといっても・・・ローンでもなく借金でもなく100万以上
うちの給料の何か月分だろう・・・
+31
-0
-
4259. 匿名 2022/12/08(木) 12:51:39
またナンチャッテさんが来てる。+14
-1
-
4260. 匿名 2022/12/08(木) 12:52:08
>>4246
コートを出してびっくり。
インナーよりもよほど良いものが数あった。
10年物、それ以上の物もあるけど、今ダウンばかりだからウールのコートとか貴重。
コートを脱がないでいい場所なら10日間は同じのを着なくてすむ。
+15
-1
-
4261. 匿名 2022/12/08(木) 12:58:15
>>4191
入ってなくても大丈夫だったかも
あやふやだから調べてみてね+3
-0
-
4262. 匿名 2022/12/08(木) 13:01:52
>>4251
今の保健って掛け捨てだしね+8
-0
-
4263. 匿名 2022/12/08(木) 13:05:20
>>4217
好評だったはず+4
-1
-
4264. 匿名 2022/12/08(木) 13:05:36
>>4211
私も本当に大好きだった人と泣く泣く別れてからずっと20年くらい?買い物依存症だったよ
昔は収入もそれなりにあったから最低生活費以外はぜーんぶ買い物に使ってた↷
貯めてたら8000万位は貯まってたと思う
若い頃買い物のしすぎで家賃が千円足りなくて、家族に借りた事もあった
今考えると家賃が払えないくらい買うとか自分でも引くわ
でも年収も減ってアラフィフに近づいてこのままでは老後詰む!と一念発起して、売れるものは全て売って一切の不要なshopping止めたよ
オタクだったからグッズ爆買いが殆どだったけど
すべて売ってみて僅かなお金だけ残った
今は老け込んで貯金もない痛いおばさん
でも落ち込んでても何も変わらないから今から頑張るわ
私は精神科通ってるけど、依存症は薬だけでは治らないからやっぱり本人の止めたい!って言う強い意思が必要だよ+36
-2
-
4265. 匿名 2022/12/08(木) 13:05:47
小麦粉100g程度で7~8枚で安く作れるので最近は週1クレープ焼くのにハマってる。
牛乳多めに使うので血糖値の上昇も緩やかになり1枚約70~80カロリーで食パン1枚食べるより太りにくく
刻みキャベツ
サラダチキン
焼豚
茹で卵
炒り卵
カニカマ
ソーセージ
クレープの中身もサンドイッチになる材料なら殆ど合うと思うし、おかずクレープにすると意外と腹持ち良いのでダイエット中にもお勧めだと思う。
甘党旦那には絞るだけホイップと共にバナナとかレンジでチンしたリンゴ巻いて出してるけど。+21
-0
-
4266. 匿名 2022/12/08(木) 13:09:43
今日の夕飯は昨日狭いキッチンでブーブー文句言いながら渋々作ったレンコンのキンピラと、小松菜とキノコと油揚げのお浸し
お昼がチーズこってりだったから、夜はヘルシーにするわ+13
-0
-
4267. 匿名 2022/12/08(木) 13:10:26
>>4229
高度成長期に家事育児は妻に任せて24時間働けますか?の企業戦士が欲しかったので、家事が楽になる家電やインスタント、レトルトの食品が開発された
3号もその一つでしょう
+9
-0
-
4268. 匿名 2022/12/08(木) 13:11:28
>>4265
家で焼くと薄く焼けないんだよね+6
-0
-
4269. 匿名 2022/12/08(木) 13:14:54
キャベツ茹でたのを麺つゆにつけてタッパーで保管。明日の朝から3日くらいかけて朝のサラダがわりに食べる🥗
何故か娘が美味しい!ってたくさん食べてくれる。
あとはカボチャ半分茹でて潰してマヨとあえたサラダも作った。
下の子用にクッキーも大量に作った。
週に2回は手作り頑張る日になってる。+18
-0
-
4270. 匿名 2022/12/08(木) 13:16:06
>>4268
生地を作ったら半日~1日冷蔵庫で寝かせておくと生地の伸びが良くなるし、翌日少し牛乳足して混ぜると薄く焼ける生地が作れるよ。
あとテフロン加工のフライパンに薄~く油を敷いて「中火」で熱し1~2分「弱火」にし、少し高めの位置から生地を落としてフライパンを回して蓋をして1~2分待ち
蓋を開けると生地が乾いてるからひっくり返しやすくなるよ。
馴れると上手く焼けるようになるよ。
+11
-0
-
4271. 匿名 2022/12/08(木) 13:17:13
>>4270
やってみる!+5
-0
-
4272. 匿名 2022/12/08(木) 13:17:18
今日はノーマネーデー
って言い聞かせながらスタバの前を通らなきゃな...
+18
-0
-
4273. 匿名 2022/12/08(木) 13:18:35
>>4269
キャベツ+めんつゆって相性良くて美味しいよね。
私は鍋で茹でるの面倒なのでレンジでチンしたキャベツとめんつゆとスーパーの惣菜コーナーにある1パック50円前後の揚げ玉少々トッピングするか、胡麻油ほんの少しかけて食べたりしてるよ。
+10
-0
-
4274. 匿名 2022/12/08(木) 13:22:47
>>4269
ポテサラとカボチャのサラダはレンジ使うと楽だよ
耐熱ボウルにカットしたカボチャ(ジャガイモ)と賽の目切りの人参を入れて加熱(うちは根菜加熱のダイヤルがあるので)
マッシャーで潰して、塩胡椒マヨて^_^和える
胡瓜、ハムを加える
人参は、少し上で花切りの人参作るってあったけど、その型抜きの残りをカットして入れてもいい
耐熱ボウルのまま、冷蔵庫保存もできるし、カボチャが水っぽくならないのでおすすめ+8
-0
-
4275. 匿名 2022/12/08(木) 13:23:22
>>4148
自分だったらいつも使ってる日焼け止め、制汗剤、虫よけスプレー、虫よけ燻煙剤、掃除用品、靴の手入れ用品、ぼろい洗濯用ネットを新品に交換、洗濯ハサミの付いた物干しを新品に交換、カーテンを分厚い遮光一級に交換、布団シーツ予備買い、いつも飲むお茶爆買い
金を下ろしてここぞとばかりにやってしまう
とりあえずラップとクイックルワイパーシートとコロコロの詰替えは大量買い+7
-0
-
4276. 匿名 2022/12/08(木) 13:24:42
>>4266
蓮根のきんぴら好き
私もよく作るよ+6
-0
-
4277. 匿名 2022/12/08(木) 13:25:03
>>4247
1年間使って330円だったらコスパ良いよ。
そりゃ無料でもらえるに越したことないけど、想定外の出費って程でもないし、1年間気に入ったものを使えるんだから。
年末に無料のカレンダーもらえる程の上客、お得意様なんてなれない私も2つ買ったよ✌+14
-0
-
4278. 匿名 2022/12/08(木) 13:26:50
>>4148
車ならトイペいっぱい買っておけば?
また値上がりするらしいし、絶対使うよ
洗剤、シャンプー類は腐らない+7
-1
-
4279. 匿名 2022/12/08(木) 13:27:21
今までは冷凍の海老チリソースを買ってたけど…1食378円じゃ…もう買えなくなったので
今晩のメインはCook Doの海老チリソースの素と冷凍炒めタマネギ合わせてレンジでチンした物に予め衣を薄くつけて揚げておいた一口サイズの竹輪を合わせて
海老チリソースライスにするわ。+6
-0
-
4280. 匿名 2022/12/08(木) 13:28:54
>>4247
最近、カレンダーなくても困らないと気がついたので買わない
昨年もひとつだけ買った
企業から2つもらえたけど、スケジュール帳とスマホのカレンダーで事足りる+5
-0
-
4281. 匿名 2022/12/08(木) 13:30:27
>>4279
エビチリ、数回しか使ったことないけど、家にある調味料で作れるよ+8
-0
-
4282. 匿名 2022/12/08(木) 13:31:21
iPhone7を無料でSE3に乗り換える事が出来るらしくラッキー
バッテリー弱ってるしストレージの容量足りないから助かった+8
-0
-
4283. 匿名 2022/12/08(木) 13:31:29
カレンダー、ドコモユーザーならドコモショップで貰えるんじゃなかったかな
+5
-0
-
4284. 匿名 2022/12/08(木) 13:34:31
>>4179
>>4178
更にお金のかからない方法教えてくれてありがとー
今、日が出てるから実践してみるね+3
-0
-
4285. 匿名 2022/12/08(木) 13:35:57
マヨネーズ作った
手作りマヨネーズのデメリットは、使いたい時に直ぐなら使えないことだな
でも新鮮+6
-0
-
4286. 匿名 2022/12/08(木) 13:41:55
>>4211
たぶん心が満たされてないんだろうね。
何か熱中できることないかな。
何かにハマったらすぐに解消しそうな気がする。
お金使わなくていい対象。
買い物せずに映画をみまくるとか。
映画ならそんなに高くないし時間は消化して感動もある、余韻に浸れる。
+15
-1
-
4287. 匿名 2022/12/08(木) 13:42:12
>>4385
そうか手作りすればいいんだ
昨日業スー冷凍白身魚フライをしたのだけどタルタルソース作るのに大量にマヨネーズいるなーマヨネーズ高いしなーと思ってソースで食べちゃった
コスパはどうですか?+7
-0
-
4288. 匿名 2022/12/08(木) 13:42:17
>>4281
ありがとう。検索して調べるね。
+2
-0
-
4289. 匿名 2022/12/08(木) 13:48:39
>>4245
子供のころからの夢で、大家族になりたかったんです。可愛いんですよね、勿論大変なんですが…海外なら何人か産んだら家を立ててもらえるところとか聞いたことが…日本もそんな制度ほしいですね+7
-7
-
4290. 匿名 2022/12/08(木) 13:53:20
>>4256
ね。手元にお金がないとそもそも買い物依存症になれない…+13
-0
-
4291. 匿名 2022/12/08(木) 13:53:43
>>4256
もし、お金持ちになっても散財しないと思う。
なんかね。
必要がないものっているの?って思ってしまう。
ほんまでっかで、生まれが貧乏芸能人の回があったんだけど、みんな物欲がない…って言ってて、わかるわぁ…って思ったよ。
できるだけ、暖房も冷房も使いたくないし、物も買いたくない。+11
-5
-
4292. 匿名 2022/12/08(木) 13:54:45
>>4211
それ病気じゃない?
クリニックに行ったほうがいいかも。+9
-1
-
4293. 匿名 2022/12/08(木) 13:55:48
ちょっとおかゆの話が出ていたから私もおかゆを炊いてみました
水加減間違えて柔らかいご飯になってしまった
全がゆと五分がゆ(お釜の中の水加減)、間違えた+9
-0
-
4294. 匿名 2022/12/08(木) 13:56:38
>>4289
田舎ならありそう
家もらえたり子供1人でいくらもらえるとか+5
-2
-
4295. 匿名 2022/12/08(木) 13:58:24
>>4232
最近毎月の定期健診は無料になったんじゃなかったの?
私のときは1万円払ってたけど。
+2
-0
-
4296. 匿名 2022/12/08(木) 14:06:02
ガン保険検討してるんだが大手にするかネット保険にするか
お金なんてちりつもだから今さら慌てても意味はないのに母がまた悪い癖で周りに愚痴ってくるから困り者
人じゃなくて自分が通ってきた道がそんなだって認めようとしないから困る+9
-0
-
4297. 匿名 2022/12/08(木) 14:08:51
>>4295
妊婦健診無料ではなかったなあ。中でも検査内容によっては1万くらいかかったり、チケットなくなれば自費だから3000円から5000円(うろ覚え)かかった。今年は無料なのかな+5
-0
-
4298. 匿名 2022/12/08(木) 14:20:55
>>4282
いいな。どうやって?+5
-0
-
4299. 匿名 2022/12/08(木) 14:36:44
>>4297
県によって違うのかな。数年前から無料だと聞いたことがある。
20年前私が通院してた病院に臨月に初めて診察に来た妊婦さんがいてびっくり。母子手帳もなくて。
初めてじゃないから大体こんなもんだと思ってすませてたのか、健診代がきつくて病院に行ってなかったみたい。
+4
-0
-
4300. 匿名 2022/12/08(木) 14:37:23
>>4291横
体は1つしかないのに何十着も服いらないだろ
頭は1つしかないのに帽子そんなにいらないだろ
靴も二足あればいい
広い家も必要ないし車も動けばいい
晴れた日は儲かった気がするし
この価値観自分では財産だと思ってるけど
端から見たら可哀想と思われるかしら?
+7
-8
-
4301. 匿名 2022/12/08(木) 14:39:47
電気代高くて死んだ
使用量去年よりかなり減ったのに3000円以上高い
辛い…辛すぎる…+44
-3
-
4302. 匿名 2022/12/08(木) 14:52:01
>>4301
電気代アプリで毎日見てますが
ほんと電気代に苦しめられますね
節約の為に布団に丸まってる
あとはこたつ
+25
-1
-
4303. 匿名 2022/12/08(木) 15:01:51
>>4300
晴れた日は儲かった気がする・・・これだけで十分だわ。気分もあがるし。
服と帽子と靴はたくさんある、ごめん。こればかりは好きだから。しかし今は買うのはやめてる。
広い家はいらん。平日は寝に帰るだけで掃除が面倒。車も捨てた。
端の目ははなから気にしてないの、私。
+12
-3
-
4304. 匿名 2022/12/08(木) 15:05:41
>>4291
若いうちにそれは偉い。
トシをとったら重いかばんは無理、服を選ぶのも面倒、家を飾ると埃を払うのが面倒。
食が細くなってそんなに食べれないし、食べ過ぎたら苦しい。
暖房は体が乾燥する、冷房は冷えすぎる。
いろいろ経験してそこにたどり着いたところ。これから貯めます。
宝くじ当たっても仕事がないとボケそうだから生活スタイルは変えないと思う。
+18
-0
-
4305. 匿名 2022/12/08(木) 15:06:36
>>4298
ジェイコムモバイルなんだけど端末を24回払い済みの人は残りの支払いが無料になるキャンペーンしてるの
半額アシストキャンペーンって名前
+7
-2
-
4306. 匿名 2022/12/08(木) 15:15:26
父が朝食に食パンにマーガリン+ブルーベリージャムがお気に入りだったのだけど、なんだか両方値上げしてしまって思い切ってハチミツにしてもらっています
業務用スーパーで1キロ498円で値上げも影響せずパンにたらーっとかけるだけでコスパも良いし
ただこの4日くらい白いご飯を食べさせていたらハチミツがあっという間に結晶化して今動画を4つみて慌てて湯煎しています
昔たいそうな瓶の高級ハチミツ2キロを結晶化してしまい湯煎でもどうにもならずたしか捨ててしまった覚えがあるので今回はなんとか残りの半分(500㌘)使いきりたい!
もう少しぐるぐるしてきます(かくはん)+18
-0
-
4307. 匿名 2022/12/08(木) 15:15:48
>>4291
いやあ私貧乏育ちだけどお金あればいろいろ買いたいよ〜
+33
-0
-
4308. 匿名 2022/12/08(木) 15:17:12
>>4299
そうなんですか…!私は数年前ですが、母子手帳あっても、臨月付近にもうチケットなくて全部自費になり、凄まじくきつかった記憶があります。夜中に張ったりして通院せざるを得なくなったり、後ほど請求がきたりしてハラハラしてました。+6
-0
-
4309. 匿名 2022/12/08(木) 15:18:19
トイレットペーパーやらまた値上げするの?今度の休みに買い出し行こうかな…お金ないのにー_| ̄|○+24
-0
-
4310. 匿名 2022/12/08(木) 15:21:20
JAのカレンダー良いよ。窓口に行って貰ってきた。うちは毎年これ。+7
-0
-
4311. 匿名 2022/12/08(木) 15:22:02
>>4293
お粥って身体温まるよね。
私はお粥食べたい時は電子レンジで作ってるよ。
+7
-0
-
4312. 匿名 2022/12/08(木) 15:24:15
>>4216
断捨離すると
「本当に必要な物」
「不要な物」がよく分かるから
余計な物を買わなくなり結果節約に繋がるよね。
+11
-1
-
4313. 匿名 2022/12/08(木) 15:32:12
>>4306
一度結晶化すると、また結晶化しやすくなるらしいよ
早めに使ったほうがいいかも+4
-0
-
4314. 匿名 2022/12/08(木) 15:37:51
>>4308
今検索してみたら、確かに今は補助券というのがあるみたいですね。完全に無料だと思ってました。
補助券が使えない検査は実費みたいですね。
出産費用も地域によって大きな差があって当時総合病院では東京で50万大阪で40万、私は里帰りしたので地方の個人病院で30万でした。当時の手当が30万でした。
いろいろ調べて安い方法をとれたらいいですよね。
もうお互い終わっちゃったけど。
+10
-0
-
4315. 匿名 2022/12/08(木) 15:44:34
わたしも節約は嫌いじゃないし、家から出るのも好きじゃないから毎日家事して犬の散歩してテレビとスマホみてお風呂で長風呂しての毎日が好き。豚汁が石油ストーブで煮込まれてて部屋中いい匂い。
若い頃からは考えられないくらいの違い。+29
-0
-
4316. 匿名 2022/12/08(木) 15:44:54
本当の話、いくら父親の方が働き切ったとしても扶養だった母が長生きってありがちですよね
ガチッと母も働いてたら退職金で老後はそんなに困らない
たまたま住んでる地域が人気で土地値が高いから最悪、土地が担保にできるくらいでそれすら無かったらと思うと終の住処もちゃんと考えておかないとなって思います
+12
-1
-
4317. 匿名 2022/12/08(木) 15:51:56
>>4315
豚汁やおでん、焼き芋のにおいを思い出した。
石油ストーブいいなぁ。お腹の中から温まるw
+15
-0
-
4318. 匿名 2022/12/08(木) 15:52:27
芸能人は人によっては年収が億単位だからなー
税金払ったとしても凄い稼ぎだから妬みも分からない別世界
常々、実家が太いに越したことはないと思います
差別、区別に疲れてきた+11
-3
-
4319. 匿名 2022/12/08(木) 16:10:51
>>4268
クレープ生地とか薄焼き卵とか、薄くて面積のあるものひっくり返すのが苦手
一度皿で受け止めて、が確実とはわかってるけどフライパン持ち上げたりするのも重くて
菜箸に引っ掛けてうまく返せる人いるけど、私は不器用だからシワがよってぐちゃぐちゃになるw+8
-1
-
4320. 匿名 2022/12/08(木) 16:26:51
>>4319
フライパンのふたは?+3
-1
-
4321. 匿名 2022/12/08(木) 16:41:11
>>4315
犬がいるだけで人生豊かそうで羨ましい🐶一人暮らしで犬飼えないからウォーキング中に散歩してる犬を見て癒されてます☺️+24
-0
-
4322. 匿名 2022/12/08(木) 16:43:32
>>4236
タコ無いからチーズでコロコロしたけど、ちょっと 違った⤵️ 生米のモソッ感が残っちゃった。
たくさーんの皆さん、アドバイス下さりありがとう!最初スゴイ量💦と思いましたが、残りあと少し。ひとりで食べちゃいました🐷見知らぬ私の為に本当にありがとうございました+11
-0
-
4323. 匿名 2022/12/08(木) 17:11:32
>>4322
もそっとしちゃうのか。残念
米粉ぐらい細かくしたらいけるのかなー。ジャガイモで作るイモ餅(ポンデケージョ?ニョッキ?)がジャガイモ+小麦粉だったから、じゃがいもと合わせて焼くのがいいのかなー
細切りジャガイモを卵と一緒に焼くスペイン料理があった気がする
ごはんに合いそう
っていうかタコ焼き機持ってるのかい!
そっちにびっくりだ
+2
-0
-
4324. 匿名 2022/12/08(木) 17:19:36
>>4323
横です
巣篭もりたまごみたいなやつ?美味しいですよね!+3
-0
-
4325. 匿名 2022/12/08(木) 18:05:15
うちは家庭菜園をしてるんだけどプランターで色々な種類を一鉢ずつ作ると便利。三つ葉とかパセリなどちょっと使いたいものが長く収穫できる
+7
-0
-
4326. 匿名 2022/12/08(木) 18:07:08
トイレットペーパー二倍巻きを買うようにしたけど紙が固い…+11
-0
-
4327. 匿名 2022/12/08(木) 18:14:18
>>4157
ありがとう
頑張って行ってくるよ
+2
-0
-
4328. 匿名 2022/12/08(木) 18:16:13
>>4221
なるほどー
水筒は高いけど絶対いつか使うし腐らないし買っておいてもいいね
ありがとう+6
-1
-
4329. 匿名 2022/12/08(木) 18:21:16
>>4253
貧乏そうに見えないけど、ジュエリー買っても買っても満足できなくていくつも買っちゃうってことかな?今はお金あってもそのままだと心配だね
ジュエリーじゃなきゃダメなの?
何か買いたいってだけならもうちょっとお値段控えめのものにシフトチェンジできたらいいのにね+8
-1
-
4330. 匿名 2022/12/08(木) 18:22:35
私検診引っかかってがん保険入れないんだ+3
-0
-
4331. 匿名 2022/12/08(木) 18:23:27
>>4323
全然関係ないけど、たこ焼き器持ってるとビックリなのか!
1人1台が普通かと思ってたぜ+9
-0
-
4332. 匿名 2022/12/08(木) 18:25:50
>>4330
私も。むかーし入ったがん保険のアップデートもできない。今の診療と全然違うから、入っててもあまり意味ない。+4
-2
-
4333. 匿名 2022/12/08(木) 18:27:58
食費って自炊だと1人と2人ではさほど変わらないよね。1人だと作った方が割高しかも何食も同じ物を食べなくてはならない
最近は近くの業務スーパーのお弁当(300円)を購入する事が多くて、メインは種類があるけど副菜がポテトサラダ、コロッケ、冷凍卵焼き一切れは同じ
飽きてきた
+13
-1
-
4334. 匿名 2022/12/08(木) 18:41:26
>>4291
それがそうでもないんだよ
私も普段すごく節約してて子供と出かけるのも買い物行くのにも飲み物を買うと高くつくから水筒を必ず持って行ってたけど、車の保険で60万貰った時に気が大きくなって外に行ったら平気でペットボトルとか買ってた
今みたいにPBの50円のお茶とかない時代に1人150円出して
お菓子も普段買わないようなもの買ったり、ドーンと大金は使わないんだけどチマチマ無駄遣いしてたよ
財布に入れてる食費をものすごい速さで使い切った時に、こんなことしてちゃダメだと思って改めたけども、これが1億とかでもこんなんじゃすぐなくなるんだろうなって思ったよ
+22
-0
-
4335. 匿名 2022/12/08(木) 18:45:27
いつも週末に買い物行くんだけど、今週行けなくて冷蔵庫にあるものでなんとか乗り切った!サニーレタスと卵だけは買ったけど。冷凍庫に豚肉とかハンバーグがあって助かりました☺️たまには冷蔵庫の掃除も兼ねていいかもしれない。+13
-0
-
4336. 匿名 2022/12/08(木) 19:05:28
>>4335
豚ひき肉に濃い目の味付けして、サニーレタスにご飯と味付けひき肉のせて包んで食べるの大好き
ご飯もひき肉も量が中途半端な時、包んで食べると何か満腹感ある+11
-0
-
4337. 匿名 2022/12/08(木) 19:42:32
>>4301
水道料金も値上がりしてるの?さっきポスト見たら請求書10000超えてて えっって声出たよ+4
-0
-
4338. 匿名 2022/12/08(木) 19:49:55
>>4323
ホットプレートのおまけ?で初めて使いました笑 私失敗しちゃうとパンデミックになっちゃんて、リカバリー出来なくてすぐポイしてたんで、いろいろ試せて楽しかったです+3
-2
-
4339. 匿名 2022/12/08(木) 19:57:41
>>4291
お金持ちになると節税しないといけないから+5
-1
-
4340. 匿名 2022/12/08(木) 20:01:23
>>4306
溶かさなくてもスプーンでガリガリしてお砂糖の代わりに料理に使えるよ+8
-1
-
4341. 匿名 2022/12/08(木) 20:09:40
>>4291
家族解散で公園に住んでた人は、あっという間に印税使い切ったらしいよ+13
-0
-
4342. 匿名 2022/12/08(木) 20:10:50
>>2688
meijiのミルクチョコしか買わない
+5
-2
-
4343. 匿名 2022/12/08(木) 20:19:00
>>4337
いつもどれくらいなの?
水道がそんなに値上がりするかな?
漏水とかは大丈夫?+5
-0
-
4344. 匿名 2022/12/08(木) 20:20:32
>>4287
アンカー押しても飛ばないと思ったらw
マヨネーズはそんなに高いってほどでもないと思うのよ
でも手作りすると、油とかお酢とか使うので他の調味料の回転がよくなる
家庭だとついつい古い油とか期限が切れたお酢や味醂使ってしまうけど、タレドレッシング、ソース系を作るとちゃんと消費できる
今日作ったのは、豆乳マヨネーズで、豆乳50ccに油100ccとお酢大匙1と塩少々
いくらになるかは計算してみてね+6
-0
-
4345. 匿名 2022/12/08(木) 20:21:21
>>4337
予告なしには上がらないと思う+3
-0
-
4346. 匿名 2022/12/08(木) 21:10:45
>>4337
ケルヒャー使った?+0
-0
-
4347. 匿名 2022/12/08(木) 21:18:48
>>4346
横 ケルヒャーって節水するんじゃないの?+0
-6
-
4348. 匿名 2022/12/08(木) 21:38:00
ねぇ、寒い地域に住んでる人いる?
今度子供の宿泊行事あるんだけど、寒い地域に行くんだよね
今の気温調べたらマイナス2℃だって
その行く日も最低気温がマイナス4℃とかマイナス8℃で、日中も3℃〜9℃くらいなんだけど、上着は何を持っていけばよい?
やっぱりダウンいるかな
ダウン高いし 住んでる地域ではこの先着ることないと思うから、できれば違うものがいいんだけどな
上着以外もどんなもの用意したらいいか分からないや
ジーンズの下にも何か履いたほうがいい?
9℃ならダウンはいらないよねぇ?
マイナス8℃からプラス9℃って差がありすぎてどこに合わせたらいいか分からないよー+4
-7
-
4349. 匿名 2022/12/08(木) 21:44:45
国産牛ミンチが100g200円で、合挽ミンチが100g180円だったら、牛ミンチ買うほうが満足度が高いだろうか
300g買っても60円の差しかないなんて
豚肉値上がりしてんのかね?+0
-0
-
4350. 匿名 2022/12/08(木) 21:59:09
>>4348
どこで何をするかによるんじゃない?
それ程寒い地域なら屋内は逆に暖かいよ
屋外活動があるならジーンズは死ぬ
できれば綿のレギンスみたいなのの上に、裏起毛のズボン履かせたいところ
上もダウンがないなら、フリースのような断熱素材に加えて防風素材のシャカシャカアウター着せたい
マフラー手袋は必須だし、靴下も長めのやつを2枚履かせるとか
耳当てがないならパーカーとか帽子があると良いね
お子さんの年齢にもよるけど、友達の服装から外れすぎてないかとか気にするかもしれないしママ友に探り入れてみては?+9
-0
-
4351. 匿名 2022/12/08(木) 22:04:32
>>4333
余った分は冷凍しておけばいいんじゃない?+3
-0
-
4352. 匿名 2022/12/08(木) 22:10:23
>>4351
子供3人巣だった後なので
なかなか自分の為だけに作って保存は
面倒かな
ご飯は炊いて冷凍ストックしてます+6
-1
-
4353. 匿名 2022/12/08(木) 22:11:54
実家に呼びつけられる度に、出前取ったりお弁当買って行ったりしてたんだけど、さすがにもう出すのしんどくて、なけなしのお金でセブンイレブンの鍋焼きうどん買って行ったの。
どんなにお金匂わせても言っても、次はご馳走するよとか今日の分払うよとか言わないんだよね。。
600万近いお金を渡して来ているのに、一度もご馳走してくれないんだ。
冷蔵庫壊れた時も援助してほしいと言われたから、助け合いと思って10万渡したのに、私の冷蔵庫の買い替えの話をしてもシーン。
何か疲れた。
私は明日331円で過ごすのに、両親はお昼だけで1000円。
愚痴ってごめんなさい。
+67
-0
-
4354. 匿名 2022/12/08(木) 22:32:05
>>4293
水足して保温しておいたらお粥になるよ~
お鍋なら水足して一度加熱して放置でもOK
私もお粥の話出てたからお粥してみました
みんな考えることは同じね~w+1
-0
-
4355. 匿名 2022/12/08(木) 22:49:15
>>4350
ありがとう
最低気温マイナス8℃、最高3℃の日に遊園地で遊ぶ予定の高校生なんだよ
他の日はその日よりも気温が高いけど、他の日も観光で全部外で活動よ
こちらそんな寒い地域じゃないから、防寒ってそんな意識してないので何も持ってないんだよ
何も持ってないし知識もない
全部買わなきゃいけないけど、お金そんなに出せないから安くていいのないかなと思って聞いてみた+5
-2
-
4356. 匿名 2022/12/08(木) 22:50:01
>>4306
結晶化しても捨てたことないや
低温でレンチンして少しゆるんだらスプーンで削ってホットミルクやヨーグルトに入れてる
気温が低いと結晶化しやすいけど、振動も結晶化の原因だから蜂蜜を出そうとして容器を振ったり、冷蔵庫やレンジの近くに置いておかないのも大事だよー+9
-0
-
4357. 匿名 2022/12/08(木) 22:53:32
>>4353
普段からどういう関係なのか不明だけど、お金出すのがしんどいという点以外はうまくいってるの?
うまくいってないんならもう行かなくていいと思うなぁ+46
-2
-
4358. 匿名 2022/12/08(木) 22:56:58
>>2673
ただのまとめ買いじゃないの?それ
+17
-1
-
4359. 匿名 2022/12/08(木) 23:08:36
>>4353
貧乏トピにいるってことは貧乏なんだよね?
親?家族?に600万近いお金を渡してなかったら貧乏じゃないんじゃない?
明日331円で過ごすくらいなのにそれでも会いたいのかな?
距離をとってもいいような気がするなぁ
私は買い物していったらレシート渡して親に支払ってもらう
親と仲がいいし、誕生日とか記念日はなにかするけど、日常の細々としたものは地味に積み重なるからもやもやしないようにそこはきちんとしてもらってるよー+41
-0
-
4360. 匿名 2022/12/08(木) 23:14:37
>>4355
とりあえず断熱&防風と顔や、手足など末端守るって意識で良いかと
高校生なら結構寒さに強いし(経験談)、そんなに心配しなくても乗り切れそうではある笑
ワークマンの1500円のインナーが暖かいってこのトピで見たよ
お高いけど1枚くらいあっても良いかなと思うし、それにパーカーもしくはニット、レギンス、ジーンズ、裏地の付いたコート、マフラー、手袋とかで良いんじゃない?
ユニクロのウルトラライトダウン挟めるとかなり強いので余裕があれば是非
せっかくの遊園地、楽しんでくれると良いね!+13
-0
-
4361. 匿名 2022/12/08(木) 23:51:33 ID:MuoCZOoOqz
>>4353
ごめん!経験者ゆえに、ちょこっと偉そうに語っちゃうよ。
そこは貴方が変わらなきゃ解決しないぞ。
親にいいカッコをするのをやめよう。
私の親も私のお金をギラギラした目で欲しがる人間だったんだ。で、私も自分のできる範囲で親の期待に応えるためにお金を使っていたんだけど、そうすると親はもっともっとと欲を出すのよ。
こりゃ堪らんと思って、いまは完全にええカッコしいはやめた!実家に帰るときは自分が食べるカップラーメンと、300円分くらいの消耗品しか持っていかない。トイレットペーパーとかティシュペーパーとか。(いちおう実家の光熱費とか使わせてしまうからその分のお返しとしてね)
そして話の端々に、お金ないのー貧しいのーって連発してる。中でも今日は帰りの電車賃しか持ってきてないのーって言うのは相手の外食欲を消す効果あり!
わたしはこれで親のクレクレから解放されて本当に楽になった。もう娘としてのプライドなんてどうでもいい。親のハイエナみたいなギラギラした目なんてみたくない。
+47
-0
-
4362. 匿名 2022/12/09(金) 00:29:39
>>2936
使い捨ててるさ。捨てるたびうまい棒買えたって思う。
+3
-0
-
4363. 匿名 2022/12/09(金) 00:48:45
>>2830
節電気付かないんだけどしてるのかしら??
全然ふつうに見える。なんか夏はアイス溶けてたけどw
言えなかったw
+7
-0
-
4364. 匿名 2022/12/09(金) 00:55:42
明日は休みだから夜更かししてサッカー観ようと思ったら放送なかったー。明日の昼は奮発して値引きになって110円のキムチうどん買ってきた。銀色の鍋に入ってるやつ。明日は持ち帰りの仕事もあるし、ゆっくり仕事しながらこたつで温まるよ。鼻風邪治ったと思ったら喉に来ちゃった…。+15
-0
-
4365. 匿名 2022/12/09(金) 02:18:21
>>4353
渡しちゃダメかもね
うちもお中元とお歳暮はするもんだとか、誕生日だなんだ言ってくるから初めのうちはやってたけど、私の誕生日には電話一本ないから全てをやめたよ
+38
-0
-
4366. 匿名 2022/12/09(金) 02:21:07
>>2830
ドリンクのところのライト消してる
ちょっと寂しいけど、そういうものと思えば気にならない
震災の跡、コンビニがLED照明になった時も灯りが外に広がらないから寂しくかんじたな+16
-0
-
4367. 匿名 2022/12/09(金) 02:28:15
>>4355
ネズミーランドかな?
一月に行った時は普通に街中を歩くようなパンツスタイルで行って足元から冷えて寒かった
ダウンはいる
ライトじゃダメ
屋内施設は暖かいから脱ぎ着して調節出来るものがいいね
使い捨てカイロも持たせるといいかも+8
-1
-
4368. 匿名 2022/12/09(金) 03:45:52
>>4333
スーパーやコンビニのお弁当やお惣菜を食べると胃痛がするから、自炊にしてるよ。
毎日胃痛がしてて、理由がわからなかったけど、お弁当を食べるのやめようかなって思って、変えたらよくなった。
健康のために自炊にしてる。
何食か同じ食事が続いても平気なタイプだから、朝まとめ1日分作って、それを食べる。+9
-0
-
4369. 匿名 2022/12/09(金) 03:59:09
>>4355
リサイクルショップで色々買ったら?
セーターとか。
マイナス8度なんて、めちゃめちゃ寒いじゃん。+9
-0
-
4370. 匿名 2022/12/09(金) 06:05:41
>>4355
東北雪国出身だよ
最高が1桁前半で最低がマイナスってそれ、雪降るかもしれん寒さだと思う。
私らの防寒着は厚手のダウンかコート。あとは中にたっぷりボアが入ったジャンパーとか。小物でなんとかできるレベルじゃない
どうしても薄手のアウターにしたいなら、中にヒートテックと裏起毛の服重ねまくるしか思いつかないけど、それでも寒くない保証はないかも
今はアウターのレンタルもあるみたいだから、そういうのもチェックしてみてはどうだろう?寒いと一気にテンション下がるし防寒大事よ+13
-2
-
4371. 匿名 2022/12/09(金) 06:36:20
ダイエットも兼ねて節約頑張るぞー!モデルさんのルーティン見たら、やる気が出てきた。置換えとかは買えないから、ダイエットスープ(自己流の旬のお得な野菜入れたもの)とやたらと動き回ることを決意!綺麗になって、痩せて、お金も貯められたら最高!+29
-0
-
4372. 匿名 2022/12/09(金) 08:05:53
>>4367
よこ
首都圏は昼間10℃超えてるよー
場所を書いてないからアドバイスしようがないけど、北海道か東北じゃないかな+2
-1
-
4373. 匿名 2022/12/09(金) 08:12:50
>>4372
さらに横だけど富士急ハイランドも寒いかも?+4
-2
-
4374. 匿名 2022/12/09(金) 08:19:18
>>2914
横
前の10万円給付みたいに?
そりゃそうしてくだされば一番いいけど辞退する金持ちがどのくらい居るかなあ
貰えるもんは貰っとくみたいな+9
-1
-
4375. 匿名 2022/12/09(金) 08:33:47
>>4353
キツいこと言うけれど側から見たら毒親に搾取されてるだけじゃない?
自分が満たされているなら与えていいけどあなたが我慢する必要はない!+46
-0
-
4376. 匿名 2022/12/09(金) 08:40:39
>>4374
10万じゃなくて2万でも
ギリギリの人が貰ったら経済潤うよ
金持ちも辞退しなくていいよ+10
-4
-
4377. 匿名 2022/12/09(金) 09:14:16
>>3003
よこ
まあね?別に仕方ないじゃん
+1
-1
-
4378. 匿名 2022/12/09(金) 09:27:32
野菜をそろそろ買わないとニキビ増えてきたわ。来年また値上げするってか。デマじゃないのか?頭痛いわ
+9
-0
-
4379. 匿名 2022/12/09(金) 09:43:30
>>1973
横
その人にとって高くなった鯛焼きを他のものを我慢してまで食べる、ってほどでもないということでしょう
「もう買えない」という言い方する人はそういう意味かと+8
-0
-
4380. 匿名 2022/12/09(金) 09:46:49
>>4355
アウターはGUで買ったら安いかも。
お子さんの周りがお金持ちばかりならダメなのかな💦
画像は公式アプリからだけど期間限定で安くなってるのもあるよー+18
-0
-
4381. 匿名 2022/12/09(金) 10:01:57
>>4353
私もずっと親兄弟から搾取されてたけど、途中から嫌気がさした。
今いくら持ってる?って聞かれたら500〜2,000円の範囲内で、これだけしか持ってないとか言い続けてたら何も言われなくなったよ。
そんなもんなんだ、コイツに言っても無駄だとターゲットから外してくれるんだ。
4353さんが無理なく生きれるように祈ってる。+37
-1
-
4382. 匿名 2022/12/09(金) 10:02:36
>>4361
親の品位のせいで子供の品格まで下がるよね
実家住まいの時家に入れていた金は親が貯めていて結婚した時渡してくれるものでしょ?って言ってた人がいて、私なんて親が借金あるから寄こせ寄こせ足りねえって言い続けられて給与の半分以上を渡しても自分のカフェ代に使っていてそろそろ借金返さないとの言葉で借金に使ってなかったことを知った
勿論家に入れていた金は一円たりとも戻ってこなかった
みっともない人間は子供を作るなと思ってしまう+39
-0
-
4383. 匿名 2022/12/09(金) 10:06:11
>>3011
正直でよろしいわ(笑)
+9
-0
-
4384. 匿名 2022/12/09(金) 10:09:10
>>4291
私は逆だな
欲しくても持てない食べられない我慢経験が多いから片っ端からやってみると思う
それで一度は金銭にかかわる全てのストレスを発散しないとその領域には辿り着かなそう
+8
-0
-
4385. 匿名 2022/12/09(金) 10:14:52
>>4328
私は室内で水筒使ってるよ
夏は氷水、冬は白湯
ずっと冷たい&あったかいだと体温違うよ+9
-0
-
4386. 匿名 2022/12/09(金) 10:15:30
今朝は5~10時までで快適自動運転マイナス3度設定で室温20度、エアコン代48円(エアコンは1日100円未満を目標に使ってる。)
あと母から貰ったタマネギに干し海老と刻んだ大根の葉っぱ混ぜて旦那が食べたがっていたかき揚げと(大根の葉っぱは味にクセがなく意外と栄養価高いので。)
かき揚げは晩ごはんに天丼として出す他に休日のブランチのうどんのトッピングにするわ。
他に甘党旦那朝食用のコーヒーマフィンを作った。
旦那が帰宅するまではストーブやエアコンつけないで炬燵のみで頑張るわ。
+18
-0
-
4387. 匿名 2022/12/09(金) 10:24:15
今日久々にジャム使おうと思ったら容器の縁にカビが生えてた。大きな容器で中はカビてないし、賞味期限はまだ3ヶ月ある。捨てた方がいいかな。+14
-0
-
4388. 匿名 2022/12/09(金) 10:24:53
>>4355
2回着て着なくなったダウンコートある
本当にあげる手段があるなら差し上げたい
ガルもやりとりしてる人の中でこういう需要あると思うから、何かツールできればいいのに+18
-0
-
4389. 匿名 2022/12/09(金) 10:26:37
>>3171
マイナスつくけど皮は捨ててるわ。
カットして串に刺してる人いたわ、偉いよね
+5
-0
-
4390. 匿名 2022/12/09(金) 10:28:43
>>4387
見えないカビの根とかがジャムの中にあったらヤバいかも。
気持ちはめっちゃわかるけど身体の方が大事だよ?
これからは小さめジャム買おう(´・ω・`)+26
-0
-
4391. 匿名 2022/12/09(金) 10:30:49
>>4163
クーポンこないよー
羨ましい+5
-0
-
4392. 匿名 2022/12/09(金) 10:32:59
>>4390
優しいアドバイスありがとうございます😭
今回は捨てて今度から小さいジャムを買います。
健康ファーストですね。+18
-0
-
4393. 匿名 2022/12/09(金) 10:33:48
>>3193
好きなこと言わせておけばいいわ。他人なんて謝らせたってごめんねーだけじゃん。
+7
-0
-
4394. 匿名 2022/12/09(金) 10:47:06
結局、喉の痛みひどくなって病院きてる。持病の薬もなくなるから通院予定ではあったから喉の薬も貰おうかな。キムチうどんは夜の旦那のご飯にする予定。食べたかったけど仕方ない😢+15
-0
-
4395. 匿名 2022/12/09(金) 11:01:45
>>2006
スーパーの店員も一々客のかこの中身気にしてなんていないでしよ
と思うようにしてます
まあ、その気持ちは分かるけどね
+14
-0
-
4396. 匿名 2022/12/09(金) 11:12:26
>>4394
コロナ禍だしお大事にしてください
早く良くなりますように+6
-0
-
4397. 匿名 2022/12/09(金) 11:29:34
色々あって本当にキツい。+9
-1
-
4398. 匿名 2022/12/09(金) 11:35:33
今日の夕飯は玉ねぎと、贅沢に卵2個使って卵丼にしよう♪で
甘めは苦手だからしょっぱめで
最近地味に自炊してるなあ+18
-1
-
4399. 匿名 2022/12/09(金) 11:58:13
>>4353
愚痴ってもいいよ
私も搾取子だったから気持ちは充分分かる
相手は『出してもらって当たり前』で感謝もない酷な話ですが断ちきる勇気も必要です
まずは自分を一番(家庭があれば家庭が一番)にして余力があれば援助。なければする必要はない認知療法を3年やって考え方が変わりました
搾取子はある意味洗脳されてる
どこかで断ちきらないと永遠続きます
親御さんがご高齢になればなる程金額も大きくなります。今現在私は親に対して食事すら奢ることはありません。糖尿病なので食べ物制限されてるから無糖のヤクルトをたまに買ってあげるぐらいです
+22
-0
-
4400. 匿名 2022/12/09(金) 12:02:31
自分比でゆとりがある時はルピシアの福袋買ったり欲しいお茶は買ってたんだけど増税増税と来てるから今年も諦めた
お茶って期限が長いから福袋の中でも1番優秀だった
無印のネット通販で送料かからないように買い物はしたけど総数15点なのでセコセコが凄いなって自分でも感じた+13
-0
-
4401. 匿名 2022/12/09(金) 12:18:20
>>4337
公共料金って人数分
4人だった時は夏場10000越えることもあった
洗濯も毎日2回~
お風呂もバラバラに入るので
(子供が小さい時は一緒に入ってた)
子供が巣立ち今は2ヶ月に一度の水道代は
3000円未満です
+11
-1
-
4402. 匿名 2022/12/09(金) 12:19:13
給料日だーーー!!!😭
11月度もなんとか乗り切った!!!
12月はXmasに年末年始、もちろん値上げもあるから苦しいけど頑張る!
さて、準備してATMとお仕事行ってきます!+37
-1
-
4403. 匿名 2022/12/09(金) 12:21:11
まるごとバナナがドラッグストアで128円だった
サプリ買いに行ったんだけど、前に並んでる人がクーポン使ってて
自分も持ってるの思い出したから100円くらい安く買えた。
安くなった分でおやつ買えた!
でもそうやって使ってるからお金が残らないんだな+29
-2
-
4404. 匿名 2022/12/09(金) 12:23:32
>>4343
8000弱です。毎日湯船 毎日洗濯 残り湯を洗濯使えるかな+5
-0
-
4405. 匿名 2022/12/09(金) 12:26:56
>>4401
3000円 すごく安いですね!ふたりだけど 今までも8000くらいでした💦 ちょっと身を引き締めないといけませんね。+6
-0
-
4406. 匿名 2022/12/09(金) 12:27:15
コークオンおすすめ!
やったことない決済方法(PayPayとか)で購入すると100円戻ってくるよ。
いろはす110円で購入→100円あとから戻ってくる。さらに、いろはす買うと‥キャンペーンで、いろはす一本当たって、さらに別キャンペーンで350ミリのコーラ(もしくはお茶)も当たったから。
実質10円でいろはす2本とコーラゲットしたよー+14
-0
-
4407. 匿名 2022/12/09(金) 12:27:53
電気代が高いからこたつでうたた寝止めた
電気アンカも止めてやっぱり湯タンポに戻した
買い物行くときもなるべく歩くか自転車
買い込む時だけ車にしてる
田舎でもかなりの世知辛さで値踏みとマウント世界
何気ない当たり前の話でもすぐにマウント認定して苛立った口調で言い返してくる人増えてる
のんびり田舎暮らしなんて無い+34
-0
-
4408. 匿名 2022/12/09(金) 12:29:11
>>4337
上下水道?
うちは二人暮らしで節水心がけて貰えず、上水道のみ(合併浄化槽使用)で6,000円くらい。+4
-0
-
4409. 匿名 2022/12/09(金) 12:29:42
>>4336
あんまりひき肉買うことないんですが、買った時は余るのでやってみます!!私は餃子の次の日に余ったタネ使って作るチャーハンが好きです!+6
-0
-
4410. 匿名 2022/12/09(金) 12:32:29
半年の一度のカットに行こかと思ってちょうど子供もいないしお昼は久しぶりに1人でと思っていたけどもったいなくて家で冷凍スパ食べた。カットも初めて行く1100円の所 なんかだんだん貧乏になって色々ケチるようになったわ+37
-0
-
4411. 匿名 2022/12/09(金) 12:36:42
>>4391
MUJIカード持っててそれをアプリと連携させてるからだと思う
5月と12月に500円クーポンくる
あとマイルも3000pつく+9
-0
-
4412. 匿名 2022/12/09(金) 12:37:42
>>4405
水道は住んでいる場所で値段に格差があるので節約して目指せる金額じゃないかもしれないよ
電気ガス水道は本当に左右される
近いところに住んでいる人に聞くのがいいと思う+25
-0
-
4413. 匿名 2022/12/09(金) 12:42:44
砂糖1㎏100円だったので砂糖600gと水350cc+水250ccで久しぶりにカラメルソースを作ろうと思う。(500ccのペットボトル1本分作れる。)
ホットミルクにほんの少し混ぜて飲んだりバニラアイスに少しかけたりキャラメルマフィンを作ろうと思ってる。+21
-1
-
4414. 匿名 2022/12/09(金) 12:46:15
>>4409
私もタネ必ず余るのでチャーハン作る
みじん切りキャベツ、チャーハンの具には珍しいよね
でも美味しい+7
-1
-
4415. 匿名 2022/12/09(金) 12:50:19
>>4399
コイツには何をしてもいいって幼少期に親が決めてしまった以上、好き放題やるよね
かわいい子に迷惑をかけるのは申し訳ないからあいつにやらせよう
あの子にはおいしいものを食べさせてやりたいけどあいつにはくれてやりたくない
あいつが自分の娘だってことも不快。見てるだけで気分が悪い。息してることすら腹立たしい。外に出てったらそのまま事故って●ねばいいのに。戻ってくんな。金だけおいていけばいいのに
ぐらいに思ってるもんね
こき使ってやろう、搾り取ってやろうって時だけ猫なで声で今までやったことを忘れてすり寄ってくる
いじめっ子が「久しぶり、元気ぃ~?」って無神経にイジメてた相手に声かけるけどあれと同じ
自分のやったことは息をするのと同じことだから悪いことをした意識がない。記憶にもとどめてない。仲良くしてやってる自分は偉い。私達は仲良し親子って思ってる
試しに相手の意に沿わないふりをしてみたらいいよ。一瞬で空気替えて罵詈雑言向けてくるから
+16
-4
-
4416. 匿名 2022/12/09(金) 12:55:34
過去の世帯年収は地域的には別に貧しいわけじゃなかったのに病人が出てとんでもない山火事に
明日は我が身と言うか、一寸先は闇
良い年して調子に乗って人を軽んじてる人が本当苦手
見栄を張ったり話を盛っていかにもお金があります感出せば人は騙せるが、いざって時に無い袖は絶対に絶対に振れない
むしろノイローゼが待ってる
命綱は持っておいて損は無し(両親は持ってた)
半額が惨めとかは現実舐めてる人が言うこと
+8
-9
-
4417. 匿名 2022/12/09(金) 13:01:01
>>4416
命綱って何?ガン保険や個人保険とかの保険?へそくり貯金?土地や株みたいな資産?
+5
-0
-
4418. 匿名 2022/12/09(金) 13:01:32
節約の為に洗濯洗剤や柔軟剤の量をキャップ1杯→キャップ半分にし、トイレ洗剤やお風呂洗剤のプッシュ数をかなり減らしたけど問題なかったし、
減る速度が遅いので買う頻度も減ったわ。+18
-0
-
4419. 匿名 2022/12/09(金) 13:01:53
>>731
知り合いでいる
お金ないのに子供作った人
縁切ったわ+11
-13
-
4420. 匿名 2022/12/09(金) 13:03:03
ここ来ると安心するわ…+19
-4
-
4421. 匿名 2022/12/09(金) 13:11:48
愚痴ごめん
今日子供関係で親の集まりがあったんだけど、みんな旅行や車、家の話で持ちっきりで全然話に入れなかったしすごく居心地が悪かった
作業も狭い部屋で座ってだから逃げ場もなかった
聞き役に徹したけど、みんな察したかな
この後お迎えまでランチ行こうよ〜ってなってたけど、私は荷物届くからって逃げるようにして帰った
人と比べても仕方ないって解ってるけど…なんか辛い。今一人ちょっと遠くのコンビニでコーヒー飲んで泣きそうになってる
生理と重なってメンタルがガタガタ+64
-4
-
4422. 匿名 2022/12/09(金) 13:19:26
>>4417
人それぞれ+5
-7
-
4423. 匿名 2022/12/09(金) 13:22:09
>>4421
必ず必ず必ずマウントはあるから仕方ないよ
牽制しあうのが挨拶みたいな場がある+28
-3
-
4424. 匿名 2022/12/09(金) 13:23:01
>>4421
ランチ行こうって気軽に言える人達がキラキラしてるように見えたりするよね。
お疲れ様。お家に帰って温かい飲み物飲んでリラックスしてね。(ホットミルクはリラックス効果あるよ。)
+37
-2
-
4425. 匿名 2022/12/09(金) 13:30:32
>>4409
ちなみに必ずひき肉じゃなくても大丈夫
細切れ肉小さくしても
ご飯一口分にのせられる大きさであれば何でもいいよ
生姜醤油
味噌、辛味噌
オイスターソース味
味付けも好みでOKです+7
-0
-
4426. 匿名 2022/12/09(金) 13:33:04
>>4415
本当に
子供の頃は早く○んでくれないかなーって思ってた
経済的に自立(貧しいですが)した今は自分に関わって来なければもうどうでもいい存在
+8
-1
-
4427. 匿名 2022/12/09(金) 13:34:30
>>4413
カラメルソースどのくらい持つ?
あまりお菓子も作らないから使いきれるぶんで少なめに作っても大丈夫かな+4
-1
-
4428. 匿名 2022/12/09(金) 13:46:38
>>4399
頭を切り替えるのに時間かかるよね
私もついお母さんにあげようって自分の分と二つ買ってしまう
実家のスリッパが汚ければスリッパ買ってしまうし
はっと気がついて、スリッパは自分ちで使ったわ+20
-0
-
4429. 匿名 2022/12/09(金) 13:50:19
>>4421
その分、自分は使わずに貯金するんだと思えば良くない?
旅行20万円、私の貯金2万円でもさ+6
-5
-
4430. 匿名 2022/12/09(金) 13:51:09
>>4427
冬場なら常温保存で1ヶ月、冷蔵庫保存なら2ヶ月以上持つよ。
あと半量なら
砂糖300gと水175ccを鍋に入れて煮立てたら茶色くなってくるので好みの濃さになったら
一旦鍋を火からシンク等に下ろし水125cc入れて弱火にして5分煮て
(※ジューッて強い蒸気が出るので
【火傷】に注意して気を付けてね。)
完全に冷めたらペットボトルなり何かの空き瓶に入れるといいよ。
蜂蜜やメープルシロップの代わりにカラメルソースをパンケーキにかけて食べても美味しいよ。
+10
-0
-
4431. 匿名 2022/12/09(金) 13:56:00
お風呂の水道、ちゃんと閉まっているのを確認してるのに朝になると床が微妙に濡れてる
少量なので今のところ水道代に影響はないけど、洗面器置いてどのくらい出てるのか見ることにした
年の瀬は修理屋さん呼びたくない+13
-0
-
4432. 匿名 2022/12/09(金) 14:07:14
子供幼稚園行き始めたから電気代が去年より100kw?少ないのに金額がおなじくらい😭
1人の時は着込んで陽の当たる2回でこたつに入ってる…
+10
-1
-
4433. 匿名 2022/12/09(金) 14:29:03
>>4431
天井から結露した水滴が落ちてるのではない?+3
-0
-
4434. 匿名 2022/12/09(金) 14:34:37
たまに飲みたくなる小袋入りの味噌汁やインスタントスープは節約と塩分が気になるので1袋を半分ずつマグカップに入れて旦那と一緒に飲むようにしてる。
味噌汁はマグカップに乾燥ワカメとお麩2つと冷凍保存してるスーパーの惣菜コーナーの揚げ玉ほんの少々と冷凍刻みネギ入れてお湯を注いで飲んでる。+12
-1
-
4435. 匿名 2022/12/09(金) 14:49:46
>>4408
上下水道込みです。
普通なのかな~でも10000越えの5ケタは今まで無くてびっくりした💦これを機会に節水にも気をつけます。+3
-1
-
4436. 匿名 2022/12/09(金) 15:07:04
>>4418
香りが苦手でここ数年柔軟剤買ってないけど、使わなくても特に問題なしです!
+10
-0
-
4437. 匿名 2022/12/09(金) 15:38:40
>>4316
お父さんががっちり働いていらして先にお亡くなりになるような事があればお母さんに遺族年金が入るのでは?
私それ不安で年金事務所に電話して聞いた事あります 母が脳梗塞をやってしまって先が見えなくて
父がぽっくりしても大丈夫なんだと少し気持ちが楽になりましたが、両親共にまだ健在です
両親がなくなり私が手入れ出来なくなったらこの築50年の家を売り小さなアパートへ越す予定です
実質土地代だけですが+11
-0
-
4438. 匿名 2022/12/09(金) 15:57:50
12月のガスの明細が来た
1900円
二人家族だけどほぼ一人暮らしみたいなもの
元々料金安いガス会社だけどお風呂以外ほぼ給湯器使わないw
11月は1754円、去年の12月は1689円だった
来月も頑張る+13
-0
-
4439. 匿名 2022/12/09(金) 16:04:23
>>4394
最近、コロナになった同僚が病院に行ったきっかけがのどの痛みだった
のどが痛すぎてこれはちょっとおかしいと思って行ったみたい
家族は熱が出たり、おなか下したり、咳出たり色々で本人は熱も咳もなくて喉の痛みだけだったみたい
喉の痛みがひどいなら病院行ったの正解だと思う
食べたいもの食べられないから辛いよね、お大事になさってください+12
-0
-
4440. 匿名 2022/12/09(金) 16:10:37
>>4434
あまりに減塩を意識しすぎると低ナトリウム血症になるから気を付けて。
ソースは健康おたくで減塩食を実行してた叔母。この秋入院した。
精製塩じゃなくて少し高いけどミネラル豊富な天然塩だとあまり気にしなくていいみたい。
食塩相当量90%以下の塩。
+11
-1
-
4441. 匿名 2022/12/09(金) 16:16:17
>>4344アンカーミスごめんなさい(>_<)
豆乳ですかー初めて聞きました
でもマヨぶちゅーを考えたら手作りが全然お安いですね勉強になります
明日の買い出し(もう冷蔵庫に何もないです)でちょっと贅沢出来るかピクルスのお値段見てきます
(でも多分買えないから玉ねぎみじん切り一択かな)
皆さんのお勧めの手作り調味料あったら参考にさせて下さい あと普通はこれはこれ(私でいうところの白身フライにタルタルソース)じゃなくて、これでも美味しいよ、みたいなアドバイスも頂けたらうれしいです+4
-0
-
4442. 匿名 2022/12/09(金) 16:23:17
>>4417
当たり前だけどこれはプールしておこう、残しておこうという資産は人それぞれ違う
円を金にするのも有りだし見栄を張らないで軽自動車に乗って現金残すのも有り、子どもが大学進学したら大学の保険に入るも有り...+8
-0
-
4443. 匿名 2022/12/09(金) 16:23:23
>>4326
トイレットペーパーは本当好き好きがあるので何ともですが、この春Q10で買った芯なしシングルが50巻きがやっと底をつきます
届いた時には 国産だけど堅いわ~という感じでしたが逆に使い続けたら紙もしっかりしてるしいい買い物でした
もうQ10退会してしまって多分もう一度入会出来ないんだけどたしかダブルもあったので興味ある人のぞいてみて
ただめちゃくちゃデカい箱で届きますw+9
-0
-
4444. 匿名 2022/12/09(金) 16:28:39
>>4253
100万は良しとして40万がやばいの意味が全くわからん。使い込みでも、したのかね?+7
-0
-
4445. 匿名 2022/12/09(金) 16:33:22
>>4356
>>4340
>>4313
ハチミツの結晶化の者です 早速のレスありがとうございます
結果ですが結晶化したまま緩くたら~までしか溶かす事が出来ませんでした
たら~なんですがジャリジャリなので伸びが悪いしたくさん使ってしまうのでコスパ悪いです笑
父は糖分取り過ぎなので食パンを焼いたら9にカットしお皿に乗せてハチミツを薄くたら~と全体にかけていたのですがジャリジャリで太く出てくるのでハチミツが終わったら冬はちょっと違う甘い物に変更考えますね(パンをお箸で食べてますw)+4
-0
-
4446. 匿名 2022/12/09(金) 16:40:49
>>4356
それはそれは分厚い立派な瓶で口が5センチくらいの高さが30センチくらいの大物蜂蜜を頂いたのですがそもそもあまり蜂蜜に縁のない家庭に育った故どう使おうと悩んでいたら半分くらい残って結晶化し、湯煎、スプーン、フォーク、ナイフ、あらゆるもので対抗したのですがどうにもできずさようならしてしまいました
今回その結晶化の事をすっかり忘れてハチミツ生活で冬を迎え反省しているところです
てか動画で男性らしき人がお湯にぶっ込んで見事に液に戻していたけど裏山でした+2
-0
-
4447. 匿名 2022/12/09(金) 16:43:47
>>4349
ミンチの用途はなんですか?
うちは豚ミンチで何でも済ませてます ハンバーグはご無沙汰です…+2
-0
-
4448. 匿名 2022/12/09(金) 16:43:53
>>4438
安いね〜下手な都市ガスより安いんじゃない?👀
お風呂はシャワーだけ?+5
-0
-
4449. 匿名 2022/12/09(金) 16:52:00
>>4371
お米ダイエットトピにも書いたんだけど冷やご飯食べた方が痩せるよ
すっごい運動(ジム)と胸肉キャベツスープで以前ダイエット頑張ったけど温かいもの食べるとまたすぐお腹空いちゃうし結果つらい時期を乗り越えないといけなくて
冷飯ダイエットなら昼は好きなだけ冷たいおにぎりをしっかり噛んで食べて、夜も少し冷ましたご飯食べればお腹も満足するから
油物は控えめに+4
-0
-
4450. 匿名 2022/12/09(金) 16:57:41
>>4418
柔軟剤は減らすのオーケーだけど洗剤ケチると生乾きの匂いすることあるから気をつけて
あとトイレの洗剤はホムセンにデカいサイズが激安で売ってるからこれはオススメ+11
-0
-
4451. 匿名 2022/12/09(金) 17:00:57
>>4431
うち年の瀬にトイレ詰まってぼったくられたよ!七万!帰んないだって 居座り強盗みたいに
私がいたら警察呼びますよとか水道局に電話したんだけど不在の間に
+16
-1
-
4452. 匿名 2022/12/09(金) 17:09:29
貴金属興味がないからよく分からないけど宝石や金って資産価値落ちにくいみたいだね+2
-0
-
4453. 匿名 2022/12/09(金) 17:12:27
>>4411
MUJIカードってクレジットカードか
そりゃ無理だ
+4
-0
-
4454. 匿名 2022/12/09(金) 17:13:43
>>4448
シャワーで週に2日だけ湯船に浸かってる
夏はほぼシャワー
母と二人暮らしだけど母はデイサービスでお風呂に入ってくるので、私しか入らないです+13
-0
-
4455. 匿名 2022/12/09(金) 17:14:12
女手1つで子供を育て上げ1人1人と巣立ち
今春末の娘が家を出て現在私1人
電気は携帯会社でアプリで毎日確認
家を開けた時(外泊)消費電力62円
自宅に居る時夕方~電気(照明)こたつ使用92円
セラミックファンヒーター5時間プラス271円
妹の家の留守番を頼まれることがあり妹の家で料理して姪に食べさせるついでに私も食べる(私の)食費が浮く
数百円単位で節約できると嬉しくなる
つくづく貧乏が身に付いてるんだなー
でも趣味を見つけたのね(一人旅)
来春また旅行に行きたいのでせっせと
貯金します
+37
-3
-
4456. 匿名 2022/12/09(金) 17:15:34
>>4452
よっぽど高価な物でないかぎり宝石は売るときは値段つかない 金も下手な業者に持ち込むとただの中古アクセサリーとして扱われて相場より低くなるときがある 何件か回らないと損+19
-1
-
4457. 匿名 2022/12/09(金) 17:16:14
豚汁は翌日の朝が一番うまいね!+14
-0
-
4458. 匿名 2022/12/09(金) 17:17:09
>>4419
縁きらなくても。。
うちはお金ないし産んで育てる自信ないので諦めたが、周りはお金なくてもなんとかなるよーてたくさん言われたよ産んだ人から。な+7
-4
-
4459. 匿名 2022/12/09(金) 17:18:46
>>4454
なるほど〜週2湯船でそれは本当に安いね
うちは東京ガスで一人暮らしだけど月平均で4000円だわ
冷え性で毎日お風呂浸かるからね〜
賃貸だから勝手にガス会社変えられないし
+6
-0
-
4460. 匿名 2022/12/09(金) 17:18:53
>>4456
詳しいですね
+3
-0
-
4461. 匿名 2022/12/09(金) 17:31:26
>>4435
上水道のみで6,000円平均もダメだなと反省した💦
うちもこれからもっと節水協力してもらわなきゃです+4
-0
-
4462. 匿名 2022/12/09(金) 17:44:09
>>4458
よこ
詳しいことはわからないけど、縁を切るだけの何かがあったのでしょう。色んな人がいるんだから+10
-0
-
4463. 匿名 2022/12/09(金) 17:46:04
>>4152
セールじゃない時期にメルカリで出すことを勧める+17
-0
-
4464. 匿名 2022/12/09(金) 17:47:43
>>4423
よこ
何ならマウントと意識してない人もいるからね。逆にマウントでもないのにマウントと思う人もいるから、日本語って難しいと思うわ+10
-1
-
4465. 匿名 2022/12/09(金) 17:49:37
>>4430
ありがとう😊
前に作った時焦げ臭くなったから今度は頑張る+4
-0
-
4466. 匿名 2022/12/09(金) 18:38:44
これもマウントっぽいかなとか考えすぎると何も喋れなくなるw
同じような境遇でも微妙な差があると話題も選ばないとだし。+24
-1
-
4467. 匿名 2022/12/09(金) 18:43:54
今日は習い事の送迎の関係で夕方スーパーいったら値下げに遭遇。少し前より人がたくさん群がってた気がする。もちろん私も参戦して値下げのお肉やお魚たくさん買えたよ。よかったよかった。+25
-1
-
4468. 匿名 2022/12/09(金) 18:44:04
戸建てでもマンションでも頭金って貯めるもんじゃないですか
ボーナス払いなんて設定しない
DINKS時代に貯める人もいれば独身時代に貯めておいた人もいるのが通説だと思ってたんだけどごく稀に何とかなるっしょみたいなノリで子ども産まれてから貯めようとしてる人がいて頭金の話したらブチ切れられた+7
-3
-
4469. 匿名 2022/12/09(金) 18:46:56
>>4468
貯金の話ってママ友とか知り合い程度の人とはしないわ。
貧乏トピでもしないほうが賢明。+39
-0
-
4470. 匿名 2022/12/09(金) 19:06:04
>>4469
具体的な話などは流石にしないよ
できないし
必要だよねって当たり前の話でプッツン+7
-0
-
4471. 匿名 2022/12/09(金) 19:19:12
>>2155
それをこんなどこに書くなよ
チラシの裏にでも書いてろ
なにか自分語りだ自分だけが可哀想ってか?+6
-12
-
4472. 匿名 2022/12/09(金) 19:25:40
>>4468
ちなみに、それどこら辺が貧乏トピ向けの話なの…?
頭金入れるひともいればフルローン組む人もいないわけじゃないから、当たり前のように話さない方いいんでないかなとは思うけど+20
-0
-
4473. 匿名 2022/12/09(金) 19:27:49
そもそもポルシェに乗る親の息子が月給15万円でボーナス無しって不思議だね+21
-0
-
4474. 匿名 2022/12/09(金) 19:30:05
>>4472
頭金入れないと庶民って苦しくないですか+4
-0
-
4475. 匿名 2022/12/09(金) 19:36:01
ボーナス半期で100万とかどこの世界の話だよ‥
うちはキツすぎて年末年始一家揃って飢え死にかも+17
-3
-
4476. 匿名 2022/12/09(金) 19:40:37
>>4163
誕生月のクーポンはもらってる。
500ポイント、うれしい!
+3
-0
-
4477. 匿名 2022/12/09(金) 19:46:12
>>4438
安!!!
うち、二人暮らしで9900円だった。+7
-0
-
4478. 匿名 2022/12/09(金) 19:48:33
>>4396
ありがとう。
朝に比べれば大分とよくなりました。
今日も早寝します。+5
-0
-
4479. 匿名 2022/12/09(金) 19:51:43
何度位で暖房入れてますか?
今部屋の中が13℃くらいで、どうしても寒くてこの冬初めて暖房入れたところです
風邪かな…
こたつはありません
まだ暖かい方?+11
-1
-
4480. 匿名 2022/12/09(金) 19:53:20
土日は何しようって思って、とりあえずセーターを手洗いしてみる
そして下駄箱あたりを片付けして、もうはかない靴を処分しよう
家の中充実させて、ストレスモヤモヤを発散しよう+20
-0
-
4481. 匿名 2022/12/09(金) 19:55:18
今日は金曜日!
ポイ活のアンケートたくさん答えた
少しでも、ポイント稼がなきゃ+7
-1
-
4482. 匿名 2022/12/09(金) 19:59:08
>>4439
タオルに貼るカイロを貼ってそれを首に当てて温めて貰ってきたお薬飲んでたら大分とましになりました。コロナの検査もしてる病院じゃなかったから念のため、自宅に買い置きしておいた抗原検査キットで陰性でした。発熱外来受診したら検査してもらえるんだろうけど発熱してなかったらなかなか受け付けてもらえなかったりしたこともあって、発熱外来も予約もなかなか取れないんだよね。7月の時は20件以上電話して予約とれなかったもんな…。7月と10月にも風邪ひいてコロナの検査したんだよね…。なんか、今年は転職してから体力使う仕事だからか疲労も溜まってか、本当によく風邪引くよ。抗原検査キット、また買い置きしとかなければ…。+6
-0
-
4483. 匿名 2022/12/09(金) 19:59:49
>>1367
太平洋戦争時、
捕虜にされた日本人兵が
捕虜の方が
美味しい物が食べられて
清潔で文化的な暮らしが出来て
医療も充実してるってビックリしたらしいよ+7
-0
-
4484. 匿名 2022/12/09(金) 20:03:21
>>4468
今は頭金なし、ボーナス払いなしで低金利で35年ローンの人多いよ。
ウチもそれにした。頭金で貯金減るの嫌だったし、高いけど家の保険にも入った。
上手い事繰り上げ返済できれば良いけど。
色んなパターンはあるよ。+10
-1
-
4485. 匿名 2022/12/09(金) 20:06:28
>>4484
35年ローンと言うことは20代で買ったと言うことですね
私、アラフォーなんでそこで噛み合ってないんだと思います+14
-0
-
4486. 匿名 2022/12/09(金) 20:09:59
>>4479
さっき15℃で暖房入れたところよ
風邪ひかないようにしよう+11
-0
-
4487. 匿名 2022/12/09(金) 20:14:15
>>4455
素敵
子ども小さいから一人旅憧れです
楽しみですね+10
-0
-
4488. 匿名 2022/12/09(金) 20:17:48
いつも安物の服着てるけど
着こなしてる
、、、つもり+13
-2
-
4489. 匿名 2022/12/09(金) 20:30:49
あー相談時間が遅くなってしまったー
明日買い出しに行くのでアドバイス下さい
中華系の味(ただの中華風スープを味噌汁の代わりに作る事が多い)でどれがコスパがいいですか?
全缶カラです もちろん粉末系は詰め替え用を買うつもりです 私は中華味がパンチが効いて好きなんですけど…+4
-2
-
4490. 匿名 2022/12/09(金) 20:31:28
>>1367
刑務所がある事自体
豊かな国である証拠らしいよ
たくさんの囚人の衣食住医を賄える余裕がある証拠+15
-0
-
4491. 匿名 2022/12/09(金) 20:34:37
>>144
自治体の就学援助制度を利用できませんか?+3
-0
-
4492. 匿名 2022/12/09(金) 20:38:43
>>4489
私はソウミシャンタンが好きで500円ぐらいの時に買いだめしてます~。+10
-1
-
4493. 匿名 2022/12/09(金) 20:39:07
>>2154
小池東京都知事だっけ?タートルネックを着て~ウンタラカンタラとか言ったの
よく言うよアホか+16
-0
-
4494. 匿名 2022/12/09(金) 20:47:33
創味シャンタンがいい+9
-0
-
4495. 匿名 2022/12/09(金) 20:49:55
>>3034
ここ来ると安心する自分がいるわ
ああ同じような人がいると思って+2
-2
-
4496. 匿名 2022/12/09(金) 20:52:23
>>4464
人それぞれ生活環境が違うからしょうがないよね
相手のこれ以上は耐えられない節約=自分の贅沢 ってこともあるし
こんなことやってられないわ!まずい醤油なんて耐えられない●●はおいしくない味がおかしいってことを聞きながらそれ私の買ってる醤油より高いんだけどなー、いいな羨ましいなーって思ってたりする
+5
-0
-
4497. 匿名 2022/12/09(金) 20:52:42
>>4489
私がいつも買ってるのは、富士食品の鶏ガラスープの素
缶じゃなくて袋のやつを自分で容器に移してる
ずっとこれ使ってるから私には美味しく感じる
値段は味の素の丸鶏がらスープの袋より少し安い+5
-0
-
4498. 匿名 2022/12/09(金) 20:54:12
タートル首絞められてるみたいでこわいんだよね+18
-0
-
4499. 匿名 2022/12/09(金) 20:54:54
>>4475
残金いくら?+2
-0
-
4500. 匿名 2022/12/09(金) 20:57:49
GUのタートルネックニット可愛らしいんだけど実際どうなんだろうな
冬になるとニット無いと寒い+4
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する