-
1. 匿名 2022/11/01(火) 08:36:32
今月も値上げですね
冬支度も大変です
ささやかな幸せが見つかりますように
貧乏な人、今月も語りましょう。
※このトピはほのぼの語りたいので、貧乏の定義を決めておりません。
荒しやマウントは返信せずにスルーでお願いします。出典:up.gc-img.net
+419
-2
-
2. 匿名 2022/11/01(火) 08:37:01
今月も貧乏です。よろしく+735
-3
-
3. 匿名 2022/11/01(火) 08:37:26
物価の上昇本当にきつい+978
-3
-
4. 匿名 2022/11/01(火) 08:37:29
貧乏なのに暇人です+483
-13
-
5. 匿名 2022/11/01(火) 08:37:32
筋トレして筋肉量増やして光熱費を最低限にしたいと思います+619
-5
-
6. 匿名 2022/11/01(火) 08:37:39
デコルテのリポソームクリーム!
無料サンプリング中だよ
+167
-22
-
7. 匿名 2022/11/01(火) 08:37:44
もう何年も服やコスメ買ってない。そんな余裕など無い+479
-2
-
8. 匿名 2022/11/01(火) 08:37:51
口では貧乏と言ってるけど、そんなことない人ばっかりなんだろうなー😭+892
-16
-
9. 匿名 2022/11/01(火) 08:37:57
>>5
ポジティブ+244
-2
-
10. 匿名 2022/11/01(火) 08:38:13
今月こそ単発バイト入れる!
初めてだから怖いけど+280
-1
-
11. 匿名 2022/11/01(火) 08:38:29
眠いのでとりあえず二度寝です+78
-19
-
12. 匿名 2022/11/01(火) 08:38:30
値上げって言ってもほんの数円単位だしさーって思ってたけど、今年に入って本当に高くなったと感じる。
食品よりもバッグやアクセサリー、コスメなんか見てるとびっくりする+563
-7
-
13. 匿名 2022/11/01(火) 08:39:01
そろそろ破産手続きをしないと…+117
-33
-
14. 匿名 2022/11/01(火) 08:39:08
値上げ辛い。
つい食費削っちゃうけど、体力落ちて痩せて風邪→病院
これは避けたい。+500
-4
-
15. 匿名 2022/11/01(火) 08:39:47
メシ食うだけでお金なくなります。。+433
-7
-
16. 匿名 2022/11/01(火) 08:39:53
>>10
単発バイトは毎回緊張する。
みんなも同じだよ。
大丈夫😄+341
-11
-
17. 匿名 2022/11/01(火) 08:40:12
カレーやシチューのルーをワンランク下げた。
食べられないほどおいしくないわけではなかったが、やはり食べ慣れた以前のルーの味が懐かしかった。
こんなことで文句言っててはいけないと思うけど、値上げラッシュの中食品関係は万事そんな感じです。+465
-11
-
18. 匿名 2022/11/01(火) 08:40:20
貧しいよ!子どもが専門学校に行くからお金払ってくるよ!入学式に着ていくスーツの予算取り忘れたから詰んだよ。でも頑張って稼ぐよー!がんばれ私!+670
-22
-
19. 匿名 2022/11/01(火) 08:40:21
賃金は据置また下がってるから同じ状態で生活しつづけたら
確実に破綻しちゃう+217
-2
-
20. 匿名 2022/11/01(火) 08:40:22
白髪が目立つが美容院もったいない+490
-8
-
21. 匿名 2022/11/01(火) 08:40:27
何もかも値上げなのにお給料は上がらない。
子供も受験生だから何かと物入りだし辛すぎる。+430
-4
-
22. 匿名 2022/11/01(火) 08:40:27
鶏胸肉安いから買ってる
美味しさにビックリ
もも肉より好きになったよ
唐揚げ美味しい🤤+420
-13
-
23. 匿名 2022/11/01(火) 08:40:34
こんな中、無職。
早く働きたい。+341
-8
-
24. 匿名 2022/11/01(火) 08:40:34
家賃、税金滞納しちまったわ😪+260
-12
-
25. 匿名 2022/11/01(火) 08:40:37
ポイ活で貯めた1500円を何に使うか迷ってる+285
-8
-
26. 匿名 2022/11/01(火) 08:40:41
食パン安い時に買って冷凍してるんだけどどれくらい保つんだろう。
パン好きなんだけどスーパーで特売してる食パンしか買えないよ。+238
-6
-
27. 匿名 2022/11/01(火) 08:40:45
今年も電気毛布のみで乗り切ります+190
-5
-
28. 匿名 2022/11/01(火) 08:40:46
先月服を買わずに頑張りました!
今月も服を1着も買わないことをここに誓います。
ただし、マフラーだけは買わせてください。
あと、クリスマスまで余計なものは買いません。+558
-6
-
29. 匿名 2022/11/01(火) 08:41:11
古着屋さんで状態が悪くないグローバルワークのコートを600円で買えた!5年は着る!+531
-12
-
30. 匿名 2022/11/01(火) 08:41:17
>>8
ギリギリまでノー暖房👍+297
-2
-
31. 匿名 2022/11/01(火) 08:41:30
お菓子もフルーツも贅沢品の私にしたら、カラムーチョやかっぱえびせんの値上げに興味無い。
でも光熱費が高いのは痛い。。
冬をどうやって乗り切ろうか。+284
-4
-
32. 匿名 2022/11/01(火) 08:41:59
ネットでは不評だけど業務スーパー行くようになった
友達はクリスマスコフレにスタバの1万超えのタンブラー買ってて格差感じたけどスルーしてる+429
-5
-
33. 匿名 2022/11/01(火) 08:42:00
趣向品のメーカーは大変だろうなあ
世間が買い控える商品だし
お菓子とか酒とか飲料とか+138
-11
-
34. 匿名 2022/11/01(火) 08:42:00
>>22
唐揚げ食べたい…油が高いから家揚げ物つらい+195
-4
-
35. 匿名 2022/11/01(火) 08:42:08
>>1
ぷーちんに振り回された一年でした。。+252
-20
-
36. 匿名 2022/11/01(火) 08:42:09
新作ゲームのPVみてテンション上がるけど、価格を見てそっ閉じ+112
-2
-
37. 匿名 2022/11/01(火) 08:42:11
何も買えねえよ+213
-6
-
38. 匿名 2022/11/01(火) 08:43:26
>>17
結局それどっちがお得なのかわからなくない?
量も違ったりするけど安いやつとろみがつかないんだよね。水っぽいままだよね?
水を少なくしたり煮詰めると全体の量は少なくなるでしょ。
安いルーで別にとろみ(小麦粉)を足せばいいのかな?
+105
-2
-
39. 匿名 2022/11/01(火) 08:43:40
>>3
以前は近所のスーパーのポイント何倍デーみたいな日とか、特売日とか凄く混雑してたんだけど今は特売日でも全然賑わってない気がする。
やっぱり物価上昇のせいかな?+218
-5
-
40. 匿名 2022/11/01(火) 08:44:19
>>26
1ヵ月が限度みたいよ
それも個別包装した後にジップロックに入れての話だけど
+107
-1
-
41. 匿名 2022/11/01(火) 08:44:35
今年、どうやって暖をとろうか悩んでます。
皆さんはどうしますか?+125
-1
-
42. 匿名 2022/11/01(火) 08:45:55
>>8
裏では贅沢しまくりなんだろうねー。
羨ましいわ+196
-2
-
43. 匿名 2022/11/01(火) 08:46:18
洋服なんてもう何年も買ってないや
リモートってのもあるにしても買ってない
物欲が無いのが良かったって最近の値上げで初めて思ったわ+173
-2
-
44. 匿名 2022/11/01(火) 08:46:23
行きたいのに行けないし買いたいのに買えないの辛い+175
-0
-
45. 匿名 2022/11/01(火) 08:46:29
役所から差押えのお知らせが来ました+160
-10
-
46. 匿名 2022/11/01(火) 08:47:42
パート始めた+123
-3
-
47. 匿名 2022/11/01(火) 08:47:58
おはようございます。
残り物で朝ごはんです。
寒いけどエアコン我慢してる+437
-26
-
48. 匿名 2022/11/01(火) 08:48:02
>>41
厚着+112
-4
-
49. 匿名 2022/11/01(火) 08:48:36
貧乏なんでひきこもり
寒さは厚着と湯タンポで乗りきります+163
-1
-
50. 匿名 2022/11/01(火) 08:48:41
貧乏だから雪の降らない所に住んでて良かったなと今の時期は毎年思います。+225
-4
-
51. 匿名 2022/11/01(火) 08:49:17
>>29
600円すごい!オトク!
良かったね😉+271
-5
-
52. 匿名 2022/11/01(火) 08:49:28
>>12
食品もまとめ買いしてるから、お会計の時にびっくりする
食品以外はもう基本的には我慢だわ😭+223
-1
-
53. 匿名 2022/11/01(火) 08:49:32
電気代 9/15~10/15
最新請求 9000円だった
涼しかったから
冷房そんなに付けなかったのに
期待してたのに
思ったより高くてショック
本当に安いのは次かな………
今年の夏の電気代の支払いまじつら
6月 13000
7月 22000
8月 17000
9月 9000+251
-2
-
54. 匿名 2022/11/01(火) 08:50:24
>>8
貯金残高40万しかない
貯金というよりただの残高になった+354
-28
-
55. 匿名 2022/11/01(火) 08:50:26
>>31
食べるの好きだから食い物は節約出来ない
美容代を削除してる
あとエアコンはつけない
+133
-6
-
56. 匿名 2022/11/01(火) 08:50:45
今月始まったばかりだけど、9,000円で過ごさないといけない😭+231
-1
-
57. 匿名 2022/11/01(火) 08:50:51
>>53
冷暖房費は下手したら死ぬから削れないもんね+150
-5
-
58. 匿名 2022/11/01(火) 08:50:54
>>40
ジップロックとトースターの電気代がかかるよ+5
-17
-
59. 匿名 2022/11/01(火) 08:51:10
11月ですね(゚∀゚)
皆さん、今月もよろしくお願いします!!
このトピで楽しく穏やかに過ごせたらいいな。
節約頑張るゾー!!+184
-2
-
60. 匿名 2022/11/01(火) 08:51:11
>>26
冷凍ってどのくらいいけるんだろうってわかんないよね。
私は肉はもちろん、最近ちくわとか練り物系、かぼちゃなんか冷凍してるけどいつまで…って悩む。
なんだかんだ早めに食べちゃうけど。+127
-1
-
61. 匿名 2022/11/01(火) 08:51:13
>>53
電気代上がったよね…+141
-0
-
62. 匿名 2022/11/01(火) 08:51:21
>>53
オール電化とかじゃなくて?+25
-5
-
63. 匿名 2022/11/01(火) 08:51:52
>>1
👛が打出の小槌にならないか妄想中です+116
-0
-
64. 匿名 2022/11/01(火) 08:52:15
>>8
他のトピで結構本当は貧乏じゃないけど参加してるって書いてる人多いよねwww+224
-0
-
65. 匿名 2022/11/01(火) 08:52:27
今日もゴリゴリ引き落としラッシュ~♡涙
子どもの通信教育×3、塾!+52
-11
-
66. 匿名 2022/11/01(火) 08:52:39
11月の祝日、嬉しいような嬉しくないような
小4のこどもがいるけど、お弁当持って公園かな
でももうそういうのを楽しめる年齢ではなくなっちゃったな、公園は物足りない
遊園地とか行きたいよね
今月誕生日もあるなぁ
節約てぎるところはして、でもギスギスしない程度にしないとな+247
-10
-
67. 匿名 2022/11/01(火) 08:52:58
>>8
そりゃこんな平日のこんな時間にガルちゃんやってる人って暇なだけなのでは?休みの人もいるか(わたし)+126
-5
-
68. 匿名 2022/11/01(火) 08:53:03
ウインナーがいつからか高級品になって辛い。
アルトバイエルン食べたい…。+189
-2
-
69. 匿名 2022/11/01(火) 08:54:05
>>53
7月たっか!!+42
-3
-
70. 匿名 2022/11/01(火) 08:54:07
ミニサイズのお財布欲しくて何かすすめありますか?
+9
-2
-
71. 匿名 2022/11/01(火) 08:54:22
フリーターで、希望より全然シフト入れてもらえず稼げない‥
辞めたいのに引き止められてるし、私もイチから新しい仕事覚えるの嫌だなってズルズル続けてる
親からの仕送り(家賃)なかったら、生活出来なくなるよ‥
早く結婚して生活安定させたい
+29
-57
-
72. 匿名 2022/11/01(火) 08:55:37
>>66
え?祝日っていつだっけ?って明後日?あと後半にもあるね。祝日休みじゃないとわからんくなるね+88
-3
-
73. 匿名 2022/11/01(火) 08:55:55
>>67
始業前のリモートの人もいるでーw+27
-2
-
74. 匿名 2022/11/01(火) 08:56:44
>>58
ジップロックは譲れるけど、トースターは冷凍しなくても使うけど、、
何の為にトースターあるの?それが知りたい+19
-12
-
75. 匿名 2022/11/01(火) 08:57:06
先月のトライアル創業祭で、
·キューピーマヨネーズ 450gが199円
·アリエール部屋干し 945gが299円
で買えました。
3月末の創業祭も楽しみだな。
トライアルは税込だし計算しやすい♡+171
-5
-
76. 匿名 2022/11/01(火) 08:57:20
>>41
こたつ光熱費かからなくていいよ
でも好き嫌いあるよね
一回入ったらなかなか出たくないのもあるしね+186
-2
-
77. 匿名 2022/11/01(火) 08:57:26
>>5
筋肉つけると消費カロリーも上がってしまうぞw+127
-0
-
78. 匿名 2022/11/01(火) 08:57:29
冷房は無理だけど
暖房は我慢できるから
今冬こそは安くあげると決意した
着替えとかお風呂の時以外は
絶対に暖房付けない!
それだと1日トータルで3時間くらいかな
それ以外のじっとしてるときは厚着して毛布くるまってれば大丈夫だし
料理の時はコンロの火があるから暖かくなる
毎年そうしようと思ってはいたけど
ついつい付けちゃってたりして
冬も電気代1万こえてたし+112
-3
-
79. 匿名 2022/11/01(火) 08:57:48
九月からそれまでより一時間早く寝てる
電気代はささいなものかもしれないけど、頬のごわつきも治まってきたし肌には良さそう。
+138
-0
-
80. 匿名 2022/11/01(火) 08:59:20
>>17
シチューはルー使わない方が美味しいことに気づいたよ!
小麦粉とコンソメと塩コショウだけのほうが美味しいよ+199
-6
-
81. 匿名 2022/11/01(火) 09:00:11
テーマパークなんかより
リサイクルショップのほうが 断然 うきうき!+136
-10
-
82. 匿名 2022/11/01(火) 09:00:19
>>13
リセットして出直しな。
再スタート健闘を祈る。+182
-4
-
83. 匿名 2022/11/01(火) 09:01:01
今日ユニクロのフリース1900円になってるから買いに行ってくる。何年ぶりだろ…もう今着てるフリース毛が硬い+143
-2
-
84. 匿名 2022/11/01(火) 09:01:44
>>71
交渉すれば?
引き止めるのであればこちらの希望のシフト時間数を確保して下さい。出来ないなら辞ます+114
-3
-
85. 匿名 2022/11/01(火) 09:02:37
ギリギリまで履き潰した靴。もう限界だったから先月買ったけど、一番安いのでも3000円。それでも私には、清水の舞台から飛び降りるような気分だった。+199
-3
-
86. 匿名 2022/11/01(火) 09:02:39
>>66
市営県営の水族館とか科学館なんかは近くにない?
入場料500円くらいで楽しめるよ。+128
-1
-
87. 匿名 2022/11/01(火) 09:02:42
>>8
貧乏ではないけれど節約しないといけない家庭は多いよね+282
-2
-
88. 匿名 2022/11/01(火) 09:02:50
298円で買ってたパスタが548円になってて目玉飛び出そうになった!+285
-1
-
89. 匿名 2022/11/01(火) 09:02:53
毎日
お漬け物か
納豆ご飯か
ハムエッグ丼だわ
内容が貧相なのは別に構わないけど
量食べられないのがひもじくてきつい
少食ならこういう食生活も
もっと平気だろうな
+181
-3
-
90. 匿名 2022/11/01(火) 09:03:04
ワークマンでダウン上下を手に入れたので今冬は無敵です。夏までエアコン付けないで頑張る!+117
-4
-
91. 匿名 2022/11/01(火) 09:03:07
>>53
電気代はアンペアを少なくすると基本料金安くなるよ。+75
-2
-
92. 匿名 2022/11/01(火) 09:03:27
>>18
卒業のシーズンになると土日○着限定とかで全部セットになって2万とかやってるよ。お子さん用なら。+90
-5
-
93. 匿名 2022/11/01(火) 09:04:01
>>17
どんなルーかは知らんけど、特売なら半額になる商品もあるんじゃない?
バーモントカレーとかは通常200円前後だけど、特売だと100円で売ったりしてるよ。+59
-14
-
94. 匿名 2022/11/01(火) 09:04:31
仕事を大きなミスをしてしまいストレスで食欲落ちて体重激減。
1日1食でしかも冷食パスタやおにぎりくらいしか食べなかったから、食費がめちゃくちゃ安く済んだ!
今は問題解決して、ダイエットもできて結果オーライです。
胃が小さくなったらしく、食も細くなったわ。+192
-7
-
95. 匿名 2022/11/01(火) 09:05:19
北海道だけどまだ暖房入れてない。電気とガス(しかもプロパン)のハイブリッド暖房で燃料調整費の上限撤廃の通知も来たし、この冬の暖房費が恐ろしい。
しかも来春は双子の子供達が、高校入学。
本気でヤバイ・・・+190
-2
-
96. 匿名 2022/11/01(火) 09:06:03
>>70
100均+39
-0
-
97. 匿名 2022/11/01(火) 09:06:48
>>85
私メルカリでGUCCIとLOUIS VUITTONの靴、@5,000-10,000円で買ったよ。
コロナで生活苦からかブランド物の販売が急増してる印象。
数シーズン前の古いのだよびっくりするほど安い。+9
-63
-
98. 匿名 2022/11/01(火) 09:07:20
>>38
結局1番安いのはルーを自分で作ることだと思う。特にホワイトシチュー。小麦粉とバターと牛乳でホワイトソースを作り鍋に入れる。
カレーもあまりスパイスに凝らずに、S&Bのカレー粉と小麦粉とバターを炒めてルーを作る。ただ、両方ともめんどくさいけどね。一度で味が決まらないし。
手作りルーに慣れた友達は、
「簡単よ〜」
とか言ってるけど。
ビーフシチューはデミグラスソースを家で作るのは無理なのでルーを買った方がいいと思う。+56
-16
-
99. 匿名 2022/11/01(火) 09:07:55
>>22
鶏胸肉も値上がりしてるんよ。。+144
-1
-
100. 匿名 2022/11/01(火) 09:08:19
>>7
私も数年選手のコスメ沢山ある
底見えコスメ♡とか生ぬるいことは言わず、隅の隅の隅までブラシで掻き出して使い切る派です+222
-0
-
101. 匿名 2022/11/01(火) 09:08:20
カレーのルーはS&B一択。
ここは下げれない。
安いメーカーのだとスパイス感無いのよね。
ルー、醤油、油は激安商品はやばい味だと思う。+32
-26
-
102. 匿名 2022/11/01(火) 09:08:27
日清カップヌードルが高い+231
-2
-
103. 匿名 2022/11/01(火) 09:08:42
>>17
食品のランクうちも下げたけど調味料は減りが遅いからせめて調味料は下げてない。+57
-3
-
104. 匿名 2022/11/01(火) 09:08:47
>>32
業スー、中国産ばっかりだけどみんなきにしてないのかなぁ?
この値上げ値上げの中、そんなことも言ってられなくなるんだろうか?
ごぼうサラダも国産だと思っていたら肝心のごぼうが中国産だって二回目に買った時に気付いてそこから行ってない。+221
-19
-
105. 匿名 2022/11/01(火) 09:09:25
>>32
お友達には経済をまわしてもらおう!!
全員が節約しちゃうと大変だよ。
私は値引きのデザートで幸せを感じられる自分が好きだよ(笑)+311
-4
-
106. 匿名 2022/11/01(火) 09:09:26
冷凍した食パンって味落とさず食べれるもん?白米ならそこまで味落ちないけど+22
-6
-
107. 匿名 2022/11/01(火) 09:09:40
円安の影響で外国産のお肉>国産肉になってきてるってニュースでやってたけど、皆のところどう?
私のところはまだ外国産の方が安い。+107
-2
-
108. 匿名 2022/11/01(火) 09:09:45
>>1
25日が給料日で1週間しか経ってないのにもろもろの支払いで残高が恐ろしい数字になってる…
これであと25日生活できるのか…
今日スーパーでまとめ買いして1ヶ月自炊頑張ります+194
-3
-
109. 匿名 2022/11/01(火) 09:09:54
クリスマスも2日間仕事
大晦日元日も2日間仕事
毎年休んでたけど
今年は経済的に無理
大好きなはずの年末年始が
一気に憂鬱で苦痛になる
+179
-3
-
110. 匿名 2022/11/01(火) 09:10:10
>>41
湯湯婆という手がある
沸かしたお湯を入れるだけ、起きてる時はお腹など布団の中は1時間ほど前に!
朝は洗面に使える+36
-2
-
111. 匿名 2022/11/01(火) 09:10:57
ささやかな楽しみのスナック菓子やチョコレートも高い~+129
-1
-
112. 匿名 2022/11/01(火) 09:11:32
ド貧乏なのにこのトピ知らなかった
無意識のうちにスルーしてたのかしら…
今年の夏、1人暮らしをして初めて電気代が1万円を突破してビビった
石油ストーブ禁止だから電気に頼るしかない怖い
電気毛布を体に巻いて限界まで耐えようと思う+167
-1
-
113. 匿名 2022/11/01(火) 09:11:41
>>4
働け!+74
-28
-
114. 匿名 2022/11/01(火) 09:11:43
>>67
私は9時半から仕事だよー🙋+28
-1
-
115. 匿名 2022/11/01(火) 09:11:57
これ絶対うまいやつが一袋140円位で買えたよ。
セールとかじゃなくて期限も来年3月まで。
最近の袋麺は3食一袋でビックリする値段だよね。
+76
-0
-
116. 匿名 2022/11/01(火) 09:12:02
>>76
こたつ買うお金が勿体無い+64
-2
-
117. 匿名 2022/11/01(火) 09:12:17
>>100
マスカラは気をつけましょう…
あまりに古いと目に支障が出るらしい+104
-3
-
118. 匿名 2022/11/01(火) 09:12:24
>>60
一ヶ月とか聞くけど、うちの場合は大体2週間で食べ終わる。2週間分くらいまとめ買いして、お肉は小分けして冷凍。一回の食事の肉の金額は平均200円弱くらい。
時々カレーやシチューのに贅沢な肉使ったりするけど。
夫婦2人で食費は1日1000円以内にするようにしてる。工夫してなんとか凌いでる。+93
-2
-
119. 匿名 2022/11/01(火) 09:12:49
>>30
夏は我慢できないけど
冬ならなんとか我慢できそう+76
-4
-
120. 匿名 2022/11/01(火) 09:12:56
>>5
脂肪多い方が暖かいんじゃないの??
あと体積が多い方がお風呂のお湯も少なくて済むよ!+102
-18
-
121. 匿名 2022/11/01(火) 09:12:59
税金溜めてる私にはみんな
叶わないだろなww
分割して払ってるんだぜ!!
+147
-4
-
122. 匿名 2022/11/01(火) 09:13:45
>>41
布団から出ない。あとは室内外ともに厚着する、温かいものを飲んだりとかかな。+96
-3
-
123. 匿名 2022/11/01(火) 09:13:51
>>106
食パンは冷凍しても大丈夫だよ。
あれは砂糖を大量に入れる事で長期間柔らかさが維持されてる。
赤福やコンビニのみたらし団子が固くならずに柔らかいこと同じ理屈。
砂糖の力。+108
-4
-
124. 匿名 2022/11/01(火) 09:14:13
>>54
わたし貯金ないしむしろ奨学金あるから借金背負ってるわ☺️+256
-1
-
125. 匿名 2022/11/01(火) 09:14:22
>>53
夏は脱いでもキツイけど冬は着込めば何とかなるしね笑+96
-2
-
126. 匿名 2022/11/01(火) 09:14:38
貧乏だから節約しないといけないのに、なかなかできない…
+80
-2
-
127. 匿名 2022/11/01(火) 09:15:02
>>67
わたしは10時から〜🙋🏻♀️+32
-0
-
128. 匿名 2022/11/01(火) 09:15:13
>>7
「クリスマスコフレ買いました♡」
自分とは遥か別世界の人だなと思う+305
-4
-
129. 匿名 2022/11/01(火) 09:15:18
数年ぶりにヤオコー行って爆買いしようと思ったのに何もかも高い。必要最低限だけ買って、後は激安スーパーで買おうと思った。
ヤオコーは種類も豊富で広くてパラダイスなんだけどね。+101
-2
-
130. 匿名 2022/11/01(火) 09:15:37
>>39
特売日のはずなのに何が特売か分からないと感じるほど全体的に値上がりしてて、自分の中の値段に対する修正が必要だなと痛感した。ちょっとまだ追いついてない。
特に肉。豚の切り落としとか特売なのにグラムあたり100円を余裕で超えてて、安くないじゃんって買うのやめたりしてる。+228
-0
-
131. 匿名 2022/11/01(火) 09:15:48
>>67
平日休みのことが多いサービス業勤務です+37
-1
-
132. 匿名 2022/11/01(火) 09:15:53
>>14
まさにそれ食費削って痩せた
栄養とりきれないから弱って風邪ひいた…このままでは本当にヤバい+123
-0
-
133. 匿名 2022/11/01(火) 09:16:07
>>76
こたつって電気代安いの?
だって電気ストーブのようなものでしょ?
あれに布団つけたやつ
電気ストーブって電気代クッソ高いじゃん+37
-25
-
134. 匿名 2022/11/01(火) 09:16:34
>>70
ジップロック+50
-1
-
135. 匿名 2022/11/01(火) 09:16:35
>>8
私リアル貧乏だよ😅
子供二人いるのに貯金なし。
夜勤と昼間の清掃の仕事してる。
学歴もない発達バカだから仕事も選べないし出来るのを必死にやってる。
旦那はメンタル障害なっちゃて頼れないし。
ママ友も私が貧乏って知ってるからランチなんで誘われない😅
めっちゃ底辺だよ❗
笑うしかない(笑)+504
-6
-
136. 匿名 2022/11/01(火) 09:17:09
>>10
学生の頃よく色んな工場行ったな笑
バレンタインの時期にコージーコーナーのチョコレート工場行った時はどっさり袋詰めにされた訳ありチョコ(プリントズレとか欠けてたりとか)が数百円で買えた!
ちゃんとしたガナッシュのやつがたくさん入ってて美味しかった。
普通にまた行きたい笑+191
-2
-
137. 匿名 2022/11/01(火) 09:17:30
お昼と夕飯と子供の弁当で、
白米の消費が、、
5キロだとあっという間に終わる、、
+91
-2
-
138. 匿名 2022/11/01(火) 09:17:56
貧乏なのに外食でめっちゃお金使っちゃう、、+17
-32
-
139. 匿名 2022/11/01(火) 09:19:03
はい
やる気でないです+14
-1
-
140. 匿名 2022/11/01(火) 09:19:27
>>79
それいいかも。冬は夏より睡眠時間が多いほうが良いっていうし、無駄に電気代も使わないしね。わたしも真似する!+104
-1
-
141. 匿名 2022/11/01(火) 09:19:27
貧乏だけど車無いと生活できなくて、先日車検に出したら10年超えの車だから、めちゃくちゃ税金取られたよ。
今年もボーナス無しだと通達きました。
この頃、テレビで岸田首相の姿見ると腸が煮えくり返るのは何故だろう+327
-5
-
142. 匿名 2022/11/01(火) 09:19:38
>>47
健康的で偉いね
イカナゴ?高級品じゃん+116
-0
-
143. 匿名 2022/11/01(火) 09:19:44
貧乏なのにデブ
どういうこと!?+84
-5
-
144. 匿名 2022/11/01(火) 09:20:07
>>128
クリスマスコフレね…
キラキラしてるよね遠い世界…
+116
-4
-
145. 匿名 2022/11/01(火) 09:20:22
子持ちなのに貯金30万きりそう。
毎月赤字で本当にしんどい。
扶養には入ってるけど年金と健康保険の支払いでアホみたいにお金飛んでいく。辛い+132
-11
-
146. 匿名 2022/11/01(火) 09:20:41
>>121
私も滞納して差し押さえくらって
給料から三万円も引かれてるせいで
元々ただの貧乏から超貧乏になってる
月10万で暮らすのしんどすぎる
食べたいものも満足に買えやしない
+159
-1
-
147. 匿名 2022/11/01(火) 09:20:41
区民まつりで、歯ブラシ一本もらえた。
ささやかな幸せ+189
-1
-
148. 匿名 2022/11/01(火) 09:20:51
>>120
脂肪は温まりやすいけど冷えやすいんだよ…。筋肉の方が体温上がる。+162
-1
-
149. 匿名 2022/11/01(火) 09:20:54
>>143
炭水化物は安いのに太るんだよ。+121
-0
-
150. 匿名 2022/11/01(火) 09:20:56
5食入りの袋麺すらすっごい高く感じてる+109
-2
-
151. 匿名 2022/11/01(火) 09:21:17
>>79
節約もだけど、健康にも良さそう。
今の時期は油断すると風邪引いちゃうし。
免疫力あげていこーヽ(●´ε`●)ノ+52
-2
-
152. 匿名 2022/11/01(火) 09:22:14
>>121
年金滞納してるw月に1万6000円なんか払えるかドアホ+221
-17
-
153. 匿名 2022/11/01(火) 09:22:16
油が値上げしたので天ぷらもできず揚げ焼きにしてるという人がいた。なかなかシュール。+15
-35
-
154. 匿名 2022/11/01(火) 09:23:06
このトピ何年も皆勤賞です
たまにはへーお金無いと大変なんだねぇと他人事みたいに言ってみたいです
まずその前にパート探さなきゃ(´;ω;`+179
-1
-
155. 匿名 2022/11/01(火) 09:23:11
こんなにカッツカツで生きるのに、税金ガッ!って持っていかれて、しかも外国にばらまいてるとか国葬とかオリンピックとかそういうニュース見るたびに本当悲しくなる...
牛肉が食べたい
ずっと鶏胸肉+310
-8
-
156. 匿名 2022/11/01(火) 09:24:05
>>7
昨日ハロウィンなので買い物に行ったけど、必要な食材しか買いませんでした。ハロウィンは見るだけ、服もアクセも今後買わないかな。本当に余裕がない。美容院も年内行けないわ。年越しは毎年必ず行ってたのに+153
-1
-
157. 匿名 2022/11/01(火) 09:24:09
前まではスーパーのカゴ半分ぐらいで2000円弱だったのに2000円こえて3000円ぐらいになった気がする
高すぎる+221
-1
-
158. 匿名 2022/11/01(火) 09:24:16
みんなリアルに貯金いくらあるの?+32
-6
-
159. 匿名 2022/11/01(火) 09:25:10
>>75
近所のトライアル、創業祭プラスリニューアルオープンでマヨネーズ175円だったよー
トライアルありがたいよね+83
-0
-
160. 匿名 2022/11/01(火) 09:25:23
いつも使ってるリキッドファンデーションをメルカリで買った。お店で買うと1500円ちょっとするんだけど、未使用品なのに820円で売ってて即買いした。出品者神過ぎる。+151
-1
-
161. 匿名 2022/11/01(火) 09:25:28
先月も寒かったけど、最近は底から冷えるね。
できる限り健康には気をつけて、今年の冬も健康に過ごそうね♪
霜焼けが出来やすい体質だから、ユースキン塗って乗り切るぞい。
+65
-1
-
162. 匿名 2022/11/01(火) 09:26:02
最近冷えてきたのでラグの下に断熱シート敷いた
全然違うね、これで膝掛けでぬくぬくしてる+64
-2
-
163. 匿名 2022/11/01(火) 09:26:13
常に納豆ご飯生活だから
思いきって高い醤油買った
1000円の醤油
普通の200円→1000円くらいになるなら買えなくもない金額だし
そんなに減るものでもないからポンポン買わなくていいし
それくらいなら出せる
その醤油だと納豆ごはんも味がワンランク上がるらしいから
本当かどうかわからないけど
淡く期待してる______…+164
-6
-
164. 匿名 2022/11/01(火) 09:26:39
年金やだ…
貰えるのかわからん+113
-2
-
165. 匿名 2022/11/01(火) 09:26:47
おせち買いたくない
皆さん、お正月はどうしてますか?+61
-5
-
166. 匿名 2022/11/01(火) 09:28:28
去年まではやってなかったけど電気代を少しでも安くする為に窓枠を被うように100均で買ってきたプチプチを貼ったわ。+56
-2
-
167. 匿名 2022/11/01(火) 09:29:23
>>119
逆かも
夫婦ともに寒がりで赤ちゃん1人だから夏はずっと28度設定でいけるから戸建てで8000円くらいだけど、今は関西だけどもうエアコンとホットカーペットつけてる…
電気代ほんとに怖い+72
-4
-
168. 匿名 2022/11/01(火) 09:30:29
>>115
セブンで買えるプライベートブランドの袋麺(5食入り)は税込200円ちょっとで買えたよ!
他のスーパーより安い+73
-1
-
169. 匿名 2022/11/01(火) 09:31:04
>>22
この間夕方にスーパー行ったら胸肉、ささみが無かった。
17:00だよ?みんな節約してるんだなって思った。+170
-2
-
170. 匿名 2022/11/01(火) 09:31:27
>>8
マジ貧乏、一人暮らし、身寄りなしだよ!
平日は事務仕事して土日祝日はコロナワクチンの受付バイトで生きてるヨォー!+306
-0
-
171. 匿名 2022/11/01(火) 09:31:33
節約キャンペーン腹立つ🔥🔥🔥
企業の内部留保差し出せよ
今でしょ!使うときは
皺寄せは底辺だけよ
時給30円ぽっちあげたって
1ヶ月5000円にも足らないのよ+129
-10
-
172. 匿名 2022/11/01(火) 09:33:03
10数年前に買ったこたつ、テーブルとしてしか使ってなくて、去年付けてみたらヒーターが壊れてた。
ヒーター部分だけ買い直すか、持ってる電気カーペットにするか悩む。こたつの方が安いかな。+37
-0
-
173. 匿名 2022/11/01(火) 09:33:21
>>119
毛布装着!+68
-2
-
174. 匿名 2022/11/01(火) 09:34:01
自転車が無い時は、ひたすら歩いてます。
最寄り駅から自宅迄…
しんどいけど駐輪場代の節約になる。+101
-2
-
175. 匿名 2022/11/01(火) 09:36:44
>>41
エアコンの設定温度をマイナス2度にして使うのと炬燵で乗り切るつもりだけど…
本格的に寒くなった時の為に灯油も買っておいた。
あとは少しでも保温効果を上げる為にドアに隙間テープと窓にプチプチ貼ったわ。+61
-0
-
176. 匿名 2022/11/01(火) 09:39:05
働かないとなのに家族みんなでコロナになった
今は保険も降りないしお金だけ飛んでってしんどい、熱があって自分がしんどいのに小さい子供3人の世話もしないといけない、何にもいいことない
+181
-3
-
177. 匿名 2022/11/01(火) 09:39:46
>>39
うちの近所のスーパー、100円で1ポイントついてたけど200円で1ポイントに変わったから全くたまらない
もう一つのスーパーは、本日何倍ポイントという倍ポイントがなくなった+156
-0
-
178. 匿名 2022/11/01(火) 09:40:21
義実家が引越しすることになり、不要になった家具や日用品をくれると言われて、夫がいろいろ貰ってきた。
話を聞いた当初はありがたい〜、と思ったんだけど実物はどれもカビだらけ。トイペやティッシュも謎の臭気を放っててベランダで4日天日干ししてるけど全然取れない。座椅子は義母の頭皮臭?とにかく臭い。
全然使って無いから、って言葉を信じた私が甘かった。うまい話なんて無いよね。
+245
-0
-
179. 匿名 2022/11/01(火) 09:41:36
賃貸の更新料+火災保険料の請求キターーー
4.5万ほど飛んでいく
保険は分かるけど更新料って必要なんか?+141
-2
-
180. 匿名 2022/11/01(火) 09:41:39
>>174
私も基本、雨の日以外は徒歩だよ
健康のためだと思って片道3キロくらいは歩く
夏場の日中は歩くのキツイけど今の季節は良いよね+92
-1
-
181. 匿名 2022/11/01(火) 09:41:51
>>159
お返事ありがとう。
おぉ、それは安いですね!!
キューピー高いけどやっぱり美味しいですよね。+36
-0
-
182. 匿名 2022/11/01(火) 09:42:00
>>174
自転車置くの一回100円位だとしたら大きいよね
こちらはそろそろ自転車本体が老朽化で逝きそう
タイヤも3日に一度空気入れないとスカスカで+53
-1
-
183. 匿名 2022/11/01(火) 09:42:03
>>12
これ以上値上がりする前にコスメ買っておくかな。
マスク生活になってからアイブロウしか使わないけど、減りが早い気がする。
もしかして眉墨の部分短くなってる?+97
-4
-
184. 匿名 2022/11/01(火) 09:42:15
>>26
特売って月に何度かあるから冷凍しといてその時までに食べてまた買えば?+13
-3
-
185. 匿名 2022/11/01(火) 09:43:50
来月から貧乏脱却するぞ!!!+44
-1
-
186. 匿名 2022/11/01(火) 09:44:12
>>174
私は荷物がないときはひたすら歩くよ。
あと大量に買う時はカートを引っ張っていく。
手ぶらで行って荷物ができたときはしんどいからバスに乗ることはある。
維持費考えたらそのくらい安い。
+59
-1
-
187. 匿名 2022/11/01(火) 09:44:12
>>5
私ベテラン貧乏だけど同じ事考えてる人いて笑った
発熱量が一番大きい太もも重点的にやってるわ
どうせ冬は太るし筋トレは色々合理的よね
+151
-0
-
188. 匿名 2022/11/01(火) 09:44:28
>>170
頑張りすぎだヨォ〜!
身体には気をつけるんだよ!+184
-1
-
189. 匿名 2022/11/01(火) 09:44:37
>>93
全然特売にならないよ。
いいスーパー近くにあるのね。+58
-0
-
190. 匿名 2022/11/01(火) 09:45:17
関西ですが、近くの市に明治時代にできた新興宗教(だいたいわかると思いますが)の素晴らしく壮麗な建物が建っている。あれに匹敵する国内の仏教神道キリスト教の施設はちょっとないと思う。
あれだけ余裕があるのなら宗教法人課税も真剣に考えてほしい。
新興・既存を問わず宗教法人も道路や水道など社会的インフラを使っているのなら、応分の負担をしてほしい。+231
-1
-
191. 匿名 2022/11/01(火) 09:45:49
もう来月12月!?
年末もお金かかるよー+111
-0
-
192. 匿名 2022/11/01(火) 09:46:13
>>149
やっぱ炭水化物がいけないのかぁ、、+23
-1
-
193. 匿名 2022/11/01(火) 09:46:30
>>188
ありがとォ!涙+63
-0
-
194. 匿名 2022/11/01(火) 09:47:03
>>152
収入少なければ、申請したら年金減額できるかもよ+96
-0
-
195. 匿名 2022/11/01(火) 09:47:19
娯楽はネットで完結する、させてるから
貧乏でも今の時代でまだ良かったわ
Wi-Fi代とサブスク代の固定で済んでる
音楽系はYouTubeで事足りるし
目下、12月10日がいちばんの心の支え+91
-0
-
196. 匿名 2022/11/01(火) 09:48:02
>>8
ほんとの貧乏です!
外食1年してない。ずっと自炊。
でも足りない。+163
-2
-
197. 匿名 2022/11/01(火) 09:48:03
>>73
リモートできる職種って貧乏ではないよね
家にいる分電気代は余分にかかってるんだろうけど手当てとかあるんでしょ?+23
-13
-
198. 匿名 2022/11/01(火) 09:48:23
今まで1,000円カットに2か月おきに行ってたが3か月ごとにした。間は自分で風呂場でカットしてる。化粧品は一切買わずいつも素っぴん+89
-2
-
199. 匿名 2022/11/01(火) 09:48:46
給料日やったー!ってより
あれこれの支払いや生活費計算してたら
結局手元に残る諭吉は数枚で何も喜べん+107
-0
-
200. 匿名 2022/11/01(火) 09:50:21
今月は仕事もう一個増やして少しでも安心を手に入れたい。毎月家賃払えるかハラハラするのもう疲れた。+60
-1
-
201. 匿名 2022/11/01(火) 09:51:02
>>98
まずバターが高くない?+142
-1
-
202. 匿名 2022/11/01(火) 09:52:06
これからの日本で生きていけるのかね~
自己防衛おじさんは正しかった+5
-6
-
203. 匿名 2022/11/01(火) 09:52:18
>>141
昨日ニュースでスーパーアキダイの店長さんが「政治家にはここに来て庶民の生活を見て欲しい」と言ってたよ。
庶民はスーパーで物価高をひしひしと感じて品数減らしたり質を落とすから、その変化をスーパー側は敏感に感じるんだろうね。+336
-1
-
204. 匿名 2022/11/01(火) 09:55:13
ペーストの素と牛乳で作って2人前で300円くらいになる
大好きなコーンスープ、食べようか3日悩んだー
思い切って今朝食べたよ
美味しかったー
牛乳の値上がりを実感させられた+80
-3
-
205. 匿名 2022/11/01(火) 09:56:14
>>93
特売いいなぁ〜。バーモンド買いたいけど200円くらいするから安いこくまろ買っちゃう。家族は気付いてないから安いのでいいやってなる。+96
-1
-
206. 匿名 2022/11/01(火) 09:56:16
油が高くて揚げ物できないてコメントたまに見るけど私は今まで通り揚げ物作ってる
お菓子買う事が減ったし、揚げ物くらいいいかと思って+93
-2
-
207. 匿名 2022/11/01(火) 09:56:38
>>144
コスメ総合トピもたまに見るけど(プチプラ情報もあるので)、
今年のクリスマスコフレはワクワクしない、つまらないといったコメントを見て、
悩むポイントってそこなの?感覚が違いすぎてついていけなかった
+82
-1
-
208. 匿名 2022/11/01(火) 09:56:51
>>201
単価は高く感じるけど
うちは、ちまちま使ってるからそんなに高くないかも。笑
本当はたっぷり使いたいけど少しずつ。
それでも料理にこく出るし美味く仕上がるよ。
+26
-6
-
209. 匿名 2022/11/01(火) 09:57:17
>>201
そう思って一度オリーブオイルでやってみたことがあったのだけど、うまくいきませんでした。
わざわざルーのためにバターを買うのは、バター単体が高いので確かにどうかと思います。
でも調味料などとして使うからバターが買い置きしてある方は一度試してみてもよろしいかと思います。+69
-0
-
210. 匿名 2022/11/01(火) 09:57:24
>>165
我が家は買わない。おせち自体作らない。
煮物やカレーとかで普段と変わらないよ。
一度買ったら皆んな好きじゃなくて、余るし勿体ないから。
作るのは雑煮くらい。+167
-1
-
211. 匿名 2022/11/01(火) 09:57:45
>>160
ありがたいよね。私も買う前に一回、メルカリ検索かける+62
-0
-
212. 匿名 2022/11/01(火) 09:58:01
>>165
おせちは食べないです
大晦日の紅白が盛り上がってる頃にスーパー行って
割引になったオードブル多めに買って
1日に朝昼晩食べるのがお正月のご馳走+158
-3
-
213. 匿名 2022/11/01(火) 09:58:27
>>198
お菓子を買うのももうもったいなくて、ご飯とかおかずとかお茶とか自炊ばっかりしてたら、肌の調子が上がった気がする
化粧するにしても薄くで済むからコスパ良くなったと前向きに考えてみた+97
-1
-
214. 匿名 2022/11/01(火) 10:02:06
>>41
節約ガチ勢が出した答えは電気毛布らしいよ
部屋全体を暖めるのは電気代かかるから自分だけを暖めるということ
あとは上の人が言うように窓対策+191
-0
-
215. 匿名 2022/11/01(火) 10:04:11
>>41
厚着して毛布を巻く
どうしても体が冷えたらスクワットして内側から燃焼させてる+103
-0
-
216. 匿名 2022/11/01(火) 10:05:00
>>158
アラサー独身、18万ちょい+58
-1
-
217. 匿名 2022/11/01(火) 10:05:50
>>165
できるものは自分で作る
お重に詰めたらなんでもおせちっぽくなるよ+62
-3
-
218. 匿名 2022/11/01(火) 10:06:01
>>41
夜はお風呂に入ったら、あとは布団に入るか、起きて座っているなら腰から下だけ寝袋に入ってる。
めちゃ温かい。+101
-0
-
219. 匿名 2022/11/01(火) 10:07:07
>>141
車を大事に乗ってるだけなのになんで車検上がるのか理解出来ないよねw+256
-1
-
220. 匿名 2022/11/01(火) 10:07:17
>>41
昔買った着る毛布の上にアウターを着て、家に私しかいない時間帯はずっとその格好
まだまだ余裕だから、雪が降ったりする日以外は完遂したい+84
-1
-
221. 匿名 2022/11/01(火) 10:07:47
>>206
分かるー
唐揚げとか一人暮らしなら油の処理とか考えたら買った方が安そうだけど、4人分とかになると、たとえ油が値上がりしてもまだ作った方が安いんだよね
+112
-1
-
222. 匿名 2022/11/01(火) 10:07:52
>>143
安いもの=炭水化物ばかり食べてるから+61
-0
-
223. 匿名 2022/11/01(火) 10:08:23
>>47
盛り付け変えたらカフェ飯じゃん。
でも皿洗いの節約は必要だよね。
+130
-1
-
224. 匿名 2022/11/01(火) 10:08:41
>>165
うちは旦那が数の子だけは譲らないからそれだけ買って、安い店で早めに日持ちのする豆とかタラとか袋に入ってるのを買ってかまぼこ切って皿に出すだけ。それも元旦の朝だけ。
+70
-2
-
225. 匿名 2022/11/01(火) 10:08:47
寒くて暖房つけたいけど電気代怖くて我慢してる。+55
-0
-
226. 匿名 2022/11/01(火) 10:09:04
>>148
脂肪は断熱材だよね。
一度冷えるとなかなか暖まらない。+62
-0
-
227. 匿名 2022/11/01(火) 10:09:45
>>6
たまにサンプリング見るけど、サンプルだけもらいに行くの?カウンターまで行ったら、商品勧められそう。+92
-2
-
228. 匿名 2022/11/01(火) 10:09:58
>>163
わかる
醤油が美味しいと料理のクオリティが上がって満足感もアップした
あれもこれも作ってみようかという気になって2割以上の食費が抑えられたよ+73
-2
-
229. 匿名 2022/11/01(火) 10:10:26
>>198
セルフカット、やってみたいけど不器用だから勇気がでない。
専用のハサミとか必要ですか?+53
-0
-
230. 匿名 2022/11/01(火) 10:10:33
>>225
怖いよね…我が家節電したにも関わらず、秋の電気代は昨年と比べて3~5割くらい増えてた。ビビる…+49
-0
-
231. 匿名 2022/11/01(火) 10:11:19
>>143
肉や魚や野菜が高いからね
旅行とか服とか贅沢する金はないから日常の楽しみや娯楽が食べるのになりがち
安売りしてるお菓子とかパンとか半額惣菜とか
たぶん肉体労働が多いから疲れて調理する気力がなくて菓子パンやカップラーメンとかの食事から抜け出せないタイプもいる+103
-0
-
232. 匿名 2022/11/01(火) 10:11:30
>>206
油2倍になっててビビります。
揚げ油、何回使ってますか?
濾過しても限度があるし。
お店の唐揚げ屋さんとかってずっと使ってそう。+35
-0
-
233. 匿名 2022/11/01(火) 10:12:23
>>67
貧乏フリーランスだよー+33
-0
-
234. 匿名 2022/11/01(火) 10:12:44
凄く気持ちが落ち込む・・・先のことが怖い。+120
-0
-
235. 匿名 2022/11/01(火) 10:13:01
この時期が1番電気代抑えれるから少し気が楽。 こないだ8月分の電気代の請求書きたので見たら25000円程で気を失いそうになった+118
-2
-
236. 匿名 2022/11/01(火) 10:13:23
>>98
そうだね。 お金が貯まらない人ほど、料理の際に素を使うらしいね。
シチューやグラタンで使うバターなんてせいぜい20gくらいだし、中華に至っては、オイスターソースと鶏ガラあれば大体のものが作れる。
素買うのは勿体ないなぁと思うわ。
+116
-5
-
237. 匿名 2022/11/01(火) 10:14:04
>>165
お雑煮だけで充分美味しいよ
ぜんざいに塩昆布トッピングとかも幸せになれる+65
-1
-
238. 匿名 2022/11/01(火) 10:14:24
最低限の常備薬と絆創膏買ってきたー。生きるのに必要なものは削っちゃいけないと思って…+71
-1
-
239. 匿名 2022/11/01(火) 10:14:25
本が好きなので、新刊を買ってすぐ読んでメルカリに出す。あまり値崩れせずに売れます。+81
-0
-
240. 匿名 2022/11/01(火) 10:15:00
>>143
炭水化物、カップ麺、パスタがメインになるから。
+48
-0
-
241. 匿名 2022/11/01(火) 10:16:10
>>143
太らないバランスのいい料理は高いから。
+81
-0
-
242. 匿名 2022/11/01(火) 10:16:16
>>104
探したら国産もたくさんあるよ^^
あと、外食したらほぼ中国産だから
もう気にしないというのも手です+133
-6
-
243. 匿名 2022/11/01(火) 10:17:07
>>206
>>232
油の量が少なくて済むように、小さいフライパンでちまちま揚げているよ。
以前は2回で油交換していたけど、今は油を濾して3回使っている。今のところはなんともない。
+62
-0
-
244. 匿名 2022/11/01(火) 10:17:11
>>174
健康的で良いじゃん!長い目で見ても医療費掛からないしね!わたしも徒歩1時間くらいなら歩ける笑+28
-1
-
245. 匿名 2022/11/01(火) 10:17:33
>>234
めちゃくちゃわかる。また何か値上げするんでしょ。娯楽とか全然最近楽しめてない、お財布の中身ばっかり気になってしまって+89
-0
-
246. 匿名 2022/11/01(火) 10:17:35
カップラーメンを袋麺に変えた。+40
-0
-
247. 匿名 2022/11/01(火) 10:18:25
>>41
うちは
ホットカーペット(半面だけ加熱)に毛布をかぶせてる
簡易こたつ
あったかいよ+116
-1
-
248. 匿名 2022/11/01(火) 10:20:03
>>145
扶養なのに年金と保険の支払いがあるの?+34
-0
-
249. 匿名 2022/11/01(火) 10:21:18
身内が酒類メーカーで働いてて、夫婦で毎日ロング缶3本くらい開けてたんだけど値上げラッシュでやむを得ず先月から週1ビール1本にしたよ
そしたら慣れてきて飲まなくてもいいかなーになってきた
+97
-1
-
250. 匿名 2022/11/01(火) 10:21:41
>>236
〜の素は高級品だよね
鍋のもとなんて作ったら50円もしないよ?と思ってシャネルのごとく眺めてる+69
-3
-
251. 匿名 2022/11/01(火) 10:22:09
>>178
粗大ゴミの処理代を肩代わりしたようなもんだね。。まさにタダより高いものはない+165
-1
-
252. 匿名 2022/11/01(火) 10:22:51
>>179
関西は更新料がないって聞くよ
ほんとあれ何のために払ってるのか意味不明よね+77
-4
-
253. 匿名 2022/11/01(火) 10:24:53
>>187
太腿の筋肉は大きいからスクワットが一番負荷が多いって言うよね。重い腰を上げてやるか。+62
-0
-
254. 匿名 2022/11/01(火) 10:26:11
>>43
私は逆に買いまくった。これ以上高くなったら買えなくなるっていう貧乏ゆえの恐怖感で
でも後でそんなに安くなかったことを知って愕然とした。買い物下手だから貧乏が加速するんだよねと納得した
+85
-1
-
255. 匿名 2022/11/01(火) 10:26:27
>>170
ちゃんと働いてるから偉いよ+155
-2
-
256. 匿名 2022/11/01(火) 10:26:38
今月はまだいける。来月から春までが光熱費の本番…Nウォームで耐える!+71
-0
-
257. 匿名 2022/11/01(火) 10:27:01
>>17
缶入り粉カレー安いよ
他に調味料を混ぜる必要があるけど
シャバシャバ系カレーでおしゃれカレー屋風+67
-1
-
258. 匿名 2022/11/01(火) 10:27:20
>>206
家で揚げてる方が美味しい+46
-1
-
259. 匿名 2022/11/01(火) 10:27:21
>>165
伝統を残したいのと季節感を感じたいので、お節だけは結婚してから毎年作っている。
ただ品数はめちゃくちゃ少ない。
作るのは、栗きんとん、伊達巻き、紅白なます、海老塩焼き、ブリ照り焼き、お煮しめ、ローストビーフ、卵焼きくらい。(ローストビーフと卵焼きは子供用)
蒲鉾、ロースハム、黒豆は市販のを入れている。
これだと4人分でも毎年1万円程度で作れる。
ただ、今年はこの金額では厳しいかもなと思ってる……。
+92
-12
-
260. 匿名 2022/11/01(火) 10:28:48
毎日節約節約節約
毎日お金お金お金
毎日イライラする。
服買いたい
外食したい
旅行行きたい+219
-1
-
261. 匿名 2022/11/01(火) 10:29:59
お金の不安を消すには、収入を上げるより支出を減らしたほうが効果があるって言うけど、これ以上減らすのは無理だ😭+102
-3
-
262. 匿名 2022/11/01(火) 10:30:29
>>102
日清高いからマルちゃんのシーフードヌードル99円で買ったよ。普通に美味しかった!+82
-1
-
263. 匿名 2022/11/01(火) 10:30:41
今日、電子マネー2万チャージすると200p付くんだけど
2万はきびしいなー。
5千円で50p、なんなら30pでもいいんだけどな+69
-0
-
264. 匿名 2022/11/01(火) 10:31:08
お金ないのって言いながらコンビニに行ったり、新商品が出ると買う話したりしてる人を見ると、余裕あるじゃんいいなって感じ。
150円のお菓子1つ買えないや。+133
-6
-
265. 匿名 2022/11/01(火) 10:31:28
>>229
ユーチューブに100均のシザー(髪用カミソリ)で綺麗に切ってるおばさん(自分でおばさんと言ってる50代くらいの方)の動画が出てたよ
元理容師らしいけど後ろを見ないで切ってた
+51
-1
-
266. 匿名 2022/11/01(火) 10:31:53
>>22
業務スーパーで水曜日に肉類15%オフになるんだけどグラム55円のむね肉3枚入を2パック買って1週間乗り切る。牛肉久しく食べてない。+97
-0
-
267. 匿名 2022/11/01(火) 10:34:04
去年というか今年喪中でお正月やらなかったら楽だしお金かからなかった
もう今年もやらない!
うちの地域はお雑煮もイクラとか乗せて豪華でお金かかる+26
-2
-
268. 匿名 2022/11/01(火) 10:34:09
>>1
トピたてありがとうございます。
今月も皆さんと一緒に健康に気を付けながら節約頑張ります。
+53
-0
-
269. 匿名 2022/11/01(火) 10:34:22
>>41
とりあえず袖なしベストとカイロで過ごします。+33
-0
-
270. 匿名 2022/11/01(火) 10:34:23
>>41
厚着をしても体の表面は温まるけど肺が冷えてしまって風邪をひいたり免疫力が低下するみたい。なので部屋でもマスクをして過ごす。+105
-5
-
271. 匿名 2022/11/01(火) 10:34:40
>>248
横だけど、家族分の年金・保険の支払いがきっついということだと思うよ
扶養だからまだまるまる払うよりは低いけど、という意味かと+29
-3
-
272. 匿名 2022/11/01(火) 10:34:50
ヤフーのくじで商品どれでも一点無料という当たりが出た
指定された商品どれでもいいみたい
1000円のレギュラーコーヒーと1500円のラーメンセットで悩んでラーメンにしたわ
ラーメンも値上がりしてるから嬉しい🥰
初めて当たった+150
-0
-
273. 匿名 2022/11/01(火) 10:35:27
食料の買い出し予算分しかいつも
持ってかないから越えるのか越えないのかで
めっちゃハラハラドキドキしてるww
+55
-0
-
274. 匿名 2022/11/01(火) 10:36:02
>>102
だよね。
いつからか高級品になっちゃったよ。
シーフード美味しいよね。+71
-0
-
275. 匿名 2022/11/01(火) 10:36:33
>>1
トピ立てありがとう😊+44
-0
-
276. 匿名 2022/11/01(火) 10:36:38
>>229
ハサミで切ると真っ直ぐパッツンになるから、カミソリでジョリジョリやる方が楽だし自然に見える
最近の安全カミソリじゃなくて昔ながらのカミソリの方がキレイに切れる
保管は気を付けないとだけど、物凄い切れるから。+35
-3
-
277. 匿名 2022/11/01(火) 10:37:29
>>250
だしの素だけは別枠でいいよね?
あれ作るの大変そう
+54
-0
-
278. 匿名 2022/11/01(火) 10:37:37
>>235
1ヶ月の電気代が25,000円くらいになったところを想像したら震えた+82
-0
-
279. 匿名 2022/11/01(火) 10:38:11
>>264
それって
数か月に1回買うお菓子の話を複数の人がしてるだけだと思う
1人が何度も買ってるわけじゃない+36
-1
-
280. 匿名 2022/11/01(火) 10:38:58
>>41
やっぱり、最終的にはエアコンを入れると思う
18度以下になると風邪をひきやすくなるから、少しは重ね着で耐えるとしても、病院代よりは電気代を払うしかない+123
-1
-
281. 匿名 2022/11/01(火) 10:39:31
>>102
100円くらいのカップの油そばが好きなんだけど、我慢して5袋入りの袋麺198円にしたわ。+43
-0
-
282. 匿名 2022/11/01(火) 10:40:55
育児中だけど、働きたいが他にも事情があって働ける時間がない。睡眠削って働くことはできそうだけど、体壊しそうで出来ない。+49
-3
-
283. 匿名 2022/11/01(火) 10:42:00
>>165
お雑煮と蕎麦ぐらいかな。
作るの。
コンビニで働いてるんだけど
面白いぐらいにおせち、クリスマスケーキの予約ないよ。
そりゃそうだよね。+134
-3
-
284. 匿名 2022/11/01(火) 10:42:15
>>66
小4なら公園でも十分楽しかったよ!
広いとこなら朝から夕方まで。
お弁当付きなんて最高…。
社会見学とかでいろんな体験してたから
普通に近場でも満足でした。
世界遺産や博物館、科学館は意外と入場料が安い。
兵庫住みなのでよく丹波篠山や京都に遊びに行ってました。
+86
-1
-
285. 匿名 2022/11/01(火) 10:42:43
>>98
具材をバターで炒めて炒まったら小麦を振って、それを牛乳で伸ばすと簡単
ビーフシチューも自分で作るよ+47
-0
-
286. 匿名 2022/11/01(火) 10:42:43
>>17
業務スーパーの大きいの買って、
包丁でカットしてから冷凍して使ってた。
そっちほうがグラム単価安かったんだけど、
業務スーパーのもきっと値上がりしてるから
今後はどうかな+35
-0
-
287. 匿名 2022/11/01(火) 10:42:45
ホットマット買ってみた
ホットマットと毛布でなんちゃってコタツ
今年はエアコン使わないで乗り切れるか+28
-0
-
288. 匿名 2022/11/01(火) 10:43:48
>>14
分かります。食事は野菜優先🥬にしてたけど、とりあえずタンパク質を摂るようにしました。お金ないとつい、麺とか炭水化物に走りがちなのよね。+102
-1
-
289. 匿名 2022/11/01(火) 10:43:54
>>192
お米は適度に食べないと肌カサカサになるよ
ライスセラミド大事+94
-0
-
290. 匿名 2022/11/01(火) 10:44:13
>>165
正直、おせちの味自体あまり好きじゃないので作らないよ
お雑煮と、家族間人気の高い伊達巻、かまぼこを買って終わり+75
-1
-
291. 匿名 2022/11/01(火) 10:44:17
>>248
旦那さんが自営業や自営業の元で働いてると支払いあるよ+39
-0
-
292. 匿名 2022/11/01(火) 10:44:34
>>283
お節もケーキも作る+22
-4
-
293. 匿名 2022/11/01(火) 10:44:35
一昨年まで楽天でおせち買ってたんだけど止めた。あれ買ったって高価な箸休めにしかならないので、食事の支度をしなきゃならないし。お正月だから野菜炒め出す訳にもいかず、結局ちょっと奮発した夕食になる。そうするとまた年末年始で値上がりしてる肉魚を買わなきゃならない。あと2ヶ月後か…1年って早いな。+76
-0
-
294. 匿名 2022/11/01(火) 10:44:41
今年は寒いって予報出てるけど
暖冬だといいな・・・+72
-1
-
295. 匿名 2022/11/01(火) 10:45:21
>>270
いいこと聞いた!ありがとう!+52
-0
-
296. 匿名 2022/11/01(火) 10:45:59
一人なら暖房つけないけど、子供がいるとつけざるをえない。+88
-0
-
297. 匿名 2022/11/01(火) 10:46:07
キノコ安かったらドカ食いしたらお腹壊した
今トイレと布団を往復してる😭+82
-0
-
298. 匿名 2022/11/01(火) 10:46:30
>>278
うちもこの夏の電気代毎月2万円越えしてたの通帳記入見て気絶しそうになってたよ…。
来年の春は更に上がるって聞いたんだけど嘘であって欲しい😭+71
-0
-
299. 匿名 2022/11/01(火) 10:47:06
>>1
腋臭の友達、ソフトストーンが値上がりしましたよね?
いつから?最近の値上げで?
一本1000円は高いよ、、+56
-0
-
300. 匿名 2022/11/01(火) 10:47:42
>>292
料理上手って最高の節約スキルだと思うの
生涯で見たらものすごい節約効果あると思う+121
-2
-
301. 匿名 2022/11/01(火) 10:47:54
>>286
安さより美味しさ重要。
好きな味じゃないと作る意味ないから、カレーはジャワカレー。+74
-4
-
302. 匿名 2022/11/01(火) 10:48:36
年始実家に帰るから、食べだめして帰る。年末年始今まで太ってたけど、今年は変動なさそうだ+25
-2
-
303. 匿名 2022/11/01(火) 10:49:00
カップ麺は買うのをやめた
保存食と思って買ってたけど、意外と日持ちしない+105
-0
-
304. 匿名 2022/11/01(火) 10:51:27
>>7
私今年から服を買わないチャレンジ始めた!
なんかいけそうな気がする!
これ以上太らなければ+188
-1
-
305. 匿名 2022/11/01(火) 10:53:04
>>279
ガルじゃなくて、現実で言ってる周りの人達のことだよ。
お金ないお金ない言いながら、毎月安くても服買ったり、お菓子やペットボトルもよく買ってる。
余裕あるね。+54
-6
-
306. 匿名 2022/11/01(火) 10:53:33
>>259
うちもそんな感じだ
使っておくと数日間、食事の準備が楽だしいいよね+28
-1
-
307. 匿名 2022/11/01(火) 10:54:05
>>26
食パンていろんなものを乗せられるから下手に菓子パンとか調理パン買うよりいいよね。
私はアンパン好きなんだけど、頃合いのいいあんこに出会えないから、食パンにゆであずき乗せて食べてる。こっちの方が満足する。
+108
-1
-
308. 匿名 2022/11/01(火) 10:54:14
お金がなくて歯医者に行けない
相当ヤバいのはわかってる
↑ 虫歯が数本あって食事の後は何時間も激痛、顎やのどまで痛い時がある
でも本当にお金がないんだよ……
+141
-7
-
309. 匿名 2022/11/01(火) 10:55:40
>>303
古いのはしゃれにならんくらいお腹を壊すことがある
+13
-0
-
310. 匿名 2022/11/01(火) 10:55:53
>>192
多少はお米は食べないと便秘になるとか聞いた。+41
-1
-
311. 匿名 2022/11/01(火) 10:56:17
>>260
わたしはその欲に負けて
使っちゃって結局お金貯まらなくて
自分は貯金できないダメ人間だ〜
ってストレスになる…
+90
-1
-
312. 匿名 2022/11/01(火) 10:56:36
>>300
安い食材を美味しく調理できると
それだけで料亭気分だよね。+55
-0
-
313. 匿名 2022/11/01(火) 10:57:30
>>301
業務用ジャワカレーを使ってる(でっかい)
お肉があればいつでもカレーにできて便利だよ
+37
-0
-
314. 匿名 2022/11/01(火) 11:00:19
>>201
そんなに大量に使わないからそうでもない+9
-4
-
315. 匿名 2022/11/01(火) 11:01:47
焼肉食べ放題行きたい。+65
-0
-
316. 匿名 2022/11/01(火) 11:02:30
>>305
よこ
まあまあ、落ち着いて。余裕なくてもその人たちには生きるパワーになってるかもしれないし、いいじゃない。自分は節約してこ、の精神で行こうよ+81
-1
-
317. 匿名 2022/11/01(火) 11:03:04
>>165
夫婦でおせち好きじゃないから買わないし作らないけど、夫が好きだから栗きんとんだけは作るよ。
あと年越し蕎麦とお雑煮作るくらい。
子供いないし二人だけだから簡素です。+87
-2
-
318. 匿名 2022/11/01(火) 11:03:07
>>311
今日は布団の中で引きこもってる。
寝るのだけはお金かからないもんね。
ストレス溜まったら寝る。
これが一番。+134
-1
-
319. 匿名 2022/11/01(火) 11:03:08
>>29
目が利くね!+88
-0
-
320. 匿名 2022/11/01(火) 11:03:40
>>300
調味料はちょっとだけいいものを違うと美味しくなるよ
味醂は味醂風じゃなくて本みりんで瓶に入ってるもの
お酒は料理酒じゃなくて、普通に飲めるもの
これはお葬式とかあるとお酒もらうのでいいんだよね
お砂糖はてんさい糖が体にいいみたい+69
-0
-
321. 匿名 2022/11/01(火) 11:05:00
>>315
あれ高いよね。
二人で行けば6000円超える。
こないだ久々に旦那と行ったら
周りは中学生の団体様。
金持ってんなアイツら‥
旦那がぼやいてたわ。+86
-3
-
322. 匿名 2022/11/01(火) 11:05:09
>>306
そうそう。冷蔵庫に保存して2~3日にかけて食べるようになるよね。
沢山作れるのも手作りの良さだと思う。
お雑煮の汁も多めに作っておいたら餅を焼くだけで済むし。お正月の間の料理は楽になるよね。
+36
-1
-
323. 匿名 2022/11/01(火) 11:06:25
>>304
よこ
私も!よっぽどのことがない限り、買わない。アラサーならこの服痛いとか、アラフォーならこの服とか、流行りとか気にせず、その場に応じた服を着ていく所存であります。+103
-1
-
324. 匿名 2022/11/01(火) 11:07:02
>>305
ないって言いながらあるのか、本当にないのかわかんないね。
使うところもその人によって違うからなぁ。+37
-0
-
325. 匿名 2022/11/01(火) 11:07:25
このタイミングでストレートアイロンが壊れるという、。
しばらくコテで乗り切ります!+47
-0
-
326. 匿名 2022/11/01(火) 11:07:54 ID:ksaGqVocwx
>>22
私も胸肉の方が好きー!
まさに今お昼ごはん用に今鶏ハム仕込んでるとこ。+50
-3
-
327. 匿名 2022/11/01(火) 11:08:12
布団の中って暖かいな
ずっと寝ていたい+109
-1
-
328. 匿名 2022/11/01(火) 11:09:10
>>321
横
逆に中学生だからこそ食べ放題なのかもよ。
普通に食べさせるととんでもない金額になっちゃうからさ…。+116
-1
-
329. 匿名 2022/11/01(火) 11:10:19
服は緩めの服にすることにした
太っても痩せても着られる+55
-0
-
330. 匿名 2022/11/01(火) 11:10:35
>>311
お金って使いすぎても使わなすぎてもストレスになるよね。+95
-0
-
331. 匿名 2022/11/01(火) 11:10:39
>>100
だよね。アイシャドウは今年はピンクが流行るとかその都度買うとか無理無理。イエベ、ブルベメイク?なにそれ。こちとら年中安定のブラウンですわ。(しかも買ったの3年前)+144
-2
-
332. 匿名 2022/11/01(火) 11:10:57
買い物行こうかと思ったけど、まだ生きれそうだかギリギリまで行かない!+50
-1
-
333. 匿名 2022/11/01(火) 11:11:44
>>328
友達と言ってくれるなら1人分だしね
家族で行くと3,000円✖️4人+72
-0
-
334. 匿名 2022/11/01(火) 11:12:10
>>66
うちも小4ですが祝日にお弁当と敷物、バトミントン持って広い公園行く予定です◎この前も行きましたが楽しかったようで「連れてってくれる〜?♪」と言ってたので。
これからクリスマスや正月もありますし、お互い節約しながらほどほどに力抜いて頑張りましょう(^ ^)+118
-0
-
335. 匿名 2022/11/01(火) 11:12:12
>>327
今布団の中からガルしてる。
エアコンの節約さw+31
-0
-
336. 匿名 2022/11/01(火) 11:13:10
凄いケチと思われそうだけど、靴下とか見えないところが穴空いたらちょこちょこ縫ってる。ジョギングの靴も一部穴空いてるけど自分しかわからないから、そのまま履いてる。+108
-0
-
337. 匿名 2022/11/01(火) 11:13:34
>>331
横 ブルベ、イエベは知っていれば無駄な買い物しなくて済むよ+65
-0
-
338. 匿名 2022/11/01(火) 11:13:56
>>308
それはもう借金してでも、手持ちの物を売ってでも歯医者さんへ行って下さい。そのうちに全身症状が出るよ。最悪命を落とすかも。
かかりつけの歯医者さんがあるのなら、正直に訳を話して分割にしてもらうとか。
とにかく今のままではまずいですよ。+210
-0
-
339. 匿名 2022/11/01(火) 11:17:16
>>308
歯医者はマジで行ったほうがいいよ。歯だけじゃなく、歯を伝って別の病気を引き起こすことも多いから。取り返しつかなくなる前に何とか+159
-1
-
340. 匿名 2022/11/01(火) 11:17:47
>>204
先行投資で、ハンドミキサーかミキサーを買えば、コーン缶とコンソメ、牛乳、小麦粉バターでたっぷり作れるよ+17
-0
-
341. 匿名 2022/11/01(火) 11:18:03
>>260
わかる
目に入るもの全部、お金がなくてできない・買えない・行けない
そんなものばっかり
世間と自分に時空の壁がある
+96
-1
-
342. 匿名 2022/11/01(火) 11:19:29
>>339
わかってるけどお金ない
食品以外に使えるお金がないんだよ
+57
-4
-
343. 匿名 2022/11/01(火) 11:20:12
>>336
堅実な家庭なら当然だと思います。私もパジャマの脇が破れたので縫って使ってるよ。
Tシャツもよれよれになったらパジャマにしてる。
夫のお古のワイシャツ(すぐ太るのでまだ新しいのに着られなくなってしまう)は、割烹着替りにしてる。+67
-0
-
344. 匿名 2022/11/01(火) 11:20:34
服なんて何年も買ってない
+21
-1
-
345. 匿名 2022/11/01(火) 11:21:26
>>313
ジャワの中でもスパイシージャワカレーにはまってしまったから業務にないw
ボンカレーもルーがあれば良いのに。+26
-2
-
346. 匿名 2022/11/01(火) 11:22:22
>>133
こたつは1時間3円もかからないよ
エアコンやハロゲンヒーターより断然安い+137
-0
-
347. 匿名 2022/11/01(火) 11:23:12
貧乏だけど物欲やばい(笑)
旅行したり食器買ったりしてる…だから貧乏なのか+38
-6
-
348. 匿名 2022/11/01(火) 11:24:28
子どものころNHKスペシャルで「親の代より豊かになれない」というのをやってたんだよ
アメリカの話だけどね
そんなことってあるんだってビックリしたんだけど、いま自分がまさにそうなってる
+115
-0
-
349. 匿名 2022/11/01(火) 11:24:30
>>307
そうそう。食パンには無限の可能性がある。
色々試したけど、食パンにマヨネーズ、チーズ、アボカド、目玉焼きを乗せたトーストが自分では一番好き。
アボカドは最近高いから、98円の時にまとめ買いしている。
あんこも合うよね。
羊羹を薄く切ってバターを乗せた羊羹トーストも美味しいよ。
羊羹はスーパーやコメダレジ横で売っている100円羊羹で充分。+106
-5
-
350. 匿名 2022/11/01(火) 11:24:39
>>242
そう思うと外食が減る
家で国産で作った方が安全安心+53
-1
-
351. 匿名 2022/11/01(火) 11:25:37
>>320
お味噌だけはいいものを使ってる
心が豊かになる感じがするよ+57
-2
-
352. 匿名 2022/11/01(火) 11:25:59
この値上げで金欠なのに、年1回のNHKの引き落としが先月にあって辛い。あまり観てないから、他のサブスクのように観たい人だけの課金制にしてほしい。+142
-2
-
353. 匿名 2022/11/01(火) 11:27:20
>>343
ありがとう。生地自体が弱っててもう駄目だ、という、以外は縫う。本当にもう使えないレベルまで粘る!!パジャマは家族以外見せないし、わりとなんでも…何かで誰かにもらった謎プリントのTシャツもきてる+43
-1
-
354. 匿名 2022/11/01(火) 11:27:25
>>18
行政で働いてますが、周りはしまむらやユニクロなどで手頃なスーツや、スエット生地のスーツ風を愛用してますよ!身につけて仕事するからこそ楽に安く!見た目も全く大丈夫です^^+156
-5
-
355. 匿名 2022/11/01(火) 11:27:37
ケチだと思うことのトピで、マヨネーズやケチャップのケースをハサミでカットして使い切ってるっていうのをよく見るけど、あれはケチじゃなくて当たり前なんですけど!+125
-1
-
356. 匿名 2022/11/01(火) 11:28:08
>>349
羊羹は初耳。
今度やってみる!+47
-0
-
357. 匿名 2022/11/01(火) 11:28:12
>>338
借金はすでにあってもう借りられない
売ってお金になるものなんて家にない
それができてたらここまで放置しないよ
+91
-5
-
358. 匿名 2022/11/01(火) 11:28:22
>>135
旦那さんが家事、子育て?+58
-2
-
359. 匿名 2022/11/01(火) 11:28:47
>>264
まだそこまでじゃない人の方が多いって
映画みたり服買ったりしてるよ+26
-1
-
360. 匿名 2022/11/01(火) 11:29:11
>>283
去年はどんな感じでした?+12
-0
-
361. 匿名 2022/11/01(火) 11:30:05
>>336
靴下縫ってるよ。ただし外側を。内側は縫い目で足の皮がむけたりするから。だから靴は脱げない(笑)
病院で検査を受ける日とか靴を脱ぐ時だけ新しいのをおろしてる。+51
-0
-
362. 匿名 2022/11/01(火) 11:30:27
>>343
私も脇のほつれなら縫うよ
セーターも取ってあって、フェルト化させて靴下縫おうかなと+35
-0
-
363. 匿名 2022/11/01(火) 11:30:49
>>304
ダイエットにもなるし節約にもなるし一石二鳥!
私も今年服買ってなくて去年と同じ格好してる
+78
-1
-
364. 匿名 2022/11/01(火) 11:33:37
>>308
主さまのその状態は多分民間の歯科医師ではどうにもできないところに来ていると思う。大学病院の口腔外科で手術になると思う。
本当に1日でも早い方がいい。+114
-3
-
365. 匿名 2022/11/01(火) 11:33:48
>>355
昔、口紅がなくなって平らになったものをブラシにとって使ってたら友だち♂️に
「そんなことする人いるのぉ~?」って言われたことがあったな
普通にやるよね?
+133
-2
-
366. 匿名 2022/11/01(火) 11:34:01
>>349
食パンはサンディで山型の食パンが85円であるから、半分に切ったら、普通の食パンの3分の2くらいの大きさになることを発見!(笑)私にとっては2倍になる。
あ、この画像が山型パンだね。これこれ。最近食が細くなったから半分でいい。
+32
-3
-
367. 匿名 2022/11/01(火) 11:34:31
今月は初チャレンジとして、アクセサリーを売ってみようかと思っている
いくらになるのか楽しみ+33
-1
-
368. 匿名 2022/11/01(火) 11:35:04
>>229
すき鋏(刃がギザギザのやつ)をホームセンターで買いました。襟足をすき鋏で切るとなんとなく段カットっぽくなります+22
-0
-
369. 匿名 2022/11/01(火) 11:35:13
>>365
やるやる。
しかし、私はまだ見えはりの部分が残ってるから、知人の前だけ次に使う新しいのを使ってる。
家では根こそぎ使うよ。+47
-2
-
370. 匿名 2022/11/01(火) 11:35:28
>>365
ケチじゃなくてもやるよ。
新品でも筆で塗る人もいるし。+75
-1
-
371. 匿名 2022/11/01(火) 11:35:50
>>365
口紅パレットに移して使えばいいよ+33
-0
-
372. 匿名 2022/11/01(火) 11:37:40
先日家の大掃除したら、いらないものの多いこと…着ない服や使わないもの。売れそうなもの持っていって買い取ってもらったら、わずかながらお財布ほっこり、お部屋スッキリ!気持ちもリフレッシュ!+105
-2
-
373. 匿名 2022/11/01(火) 11:37:51
こっちが10円の節約にも悩んでるのに
高校生の子がコンビニでお菓子買ってるとガックリくる
お小遣いでやりくりしてるから口を出さないって決めてるけど
ガックリくる+92
-20
-
374. 匿名 2022/11/01(火) 11:39:12
テレビをなくそうかなと思っている
今年は殆ど見ていない
+44
-0
-
375. 匿名 2022/11/01(火) 11:39:22
>>363
よこ
去年に比べて痩せた、太ったもわかるよね(笑)+23
-1
-
376. 匿名 2022/11/01(火) 11:39:29
>>365
普通にやるー
違う色と混ぜてドライヤーで溶かして好きな色に変えたりもする。+43
-0
-
377. 匿名 2022/11/01(火) 11:40:41
>>373
うちの子もコンパニでジュースを買う
スーパーで買きなさいって思う+46
-8
-
378. 匿名 2022/11/01(火) 11:40:55
>>367
私二個売れたよ!2000円!
最近忘れてたからまたやり始めようかな。+28
-0
-
379. 匿名 2022/11/01(火) 11:41:23
>>10
金持ちじゃん
世帯年収500万ないから行けないよ+10
-24
-
380. 匿名 2022/11/01(火) 11:42:32
お酒は無料クーポンとか当選品ばっかり。ここ半年でお酒買ったの一回くらい。+20
-2
-
381. 匿名 2022/11/01(火) 11:42:39
Y'sのメンズのコート、かなり前のやつだけど、リサイクルショップで美品を1000円くらいで買った。
女性が着てもかっこいいんだよな。
外はきれいなんだけど、タグがあるあたりの裏地がもうだめ。すれて破れてる。自分でリフォームできたらいいけどできないから、裾上げテープみたいなので破れた部分を貼ってごまかしてるから外では脱げない。
裏地だけ替えてもらうのってかなりかかるんだろうなぁ。
ま、外で脱がなきゃいいんだけど(笑)
+46
-1
-
382. 匿名 2022/11/01(火) 11:43:03
ニューヨークって、ラーメン一杯4000円もするらしい
日本もそうなるかも+56
-2
-
383. 匿名 2022/11/01(火) 11:44:15
>>379
横
単発バイトも雇い主の位置によって500万なくてもいけるんだよ。
直で雇うか、下請けか、どっちだったか忘れたけど。
+35
-1
-
384. 匿名 2022/11/01(火) 11:44:15
>>378
私も昨日5300円の商品が売れた!手元には3000円しか残らないけど不要なものがお金になって嬉しい。
あと要らないマウンテンバイクが20000円になった。+53
-0
-
385. 匿名 2022/11/01(火) 11:45:57
外出するときは100均で買ったプラスチックボトルに浄水器を通した水道水を入れて持っていく。喉が渇くと飲み物を買いたくなるから。160円を6回買ったら960円になるもんね。水筒だと重いし+55
-1
-
386. 匿名 2022/11/01(火) 11:46:30
>>93
そんな地域性のある情報、近所の人と共有してくださいよ+11
-19
-
387. 匿名 2022/11/01(火) 11:46:34
>>381
裾上げだけで5000円くらいかかったよ
裏地のあるものだったので、表と裏の両方
コートだと、裏地は袖もついてるから生地代だけでも結構かかるね
元が千円でいいものだったら直してもお得かもよ+36
-0
-
388. 匿名 2022/11/01(火) 11:47:44
>>135
めっちゃ頑張ってて凄いよ!
いつも綺麗にしてくれて感謝です。
+344
-2
-
389. 匿名 2022/11/01(火) 11:48:10
>>32
よそはよそ、うちはうち!
御互いがんばろー+95
-1
-
390. 匿名 2022/11/01(火) 11:50:26
>>251
それが、粗大ごみに出せるならまだしも夫が反対してるから困ってる…。
捨てようとしたらキレるし、夫の部屋に運ぼうとしたら邪魔だの臭いだの言って、結局ベランダとリビングに置いてるんだけどまるで巨大な義母が存在してるみたいでつらい。
トピずれごめん。でも本当にストレスでどうしたら良いか分からない。
+136
-2
-
391. 匿名 2022/11/01(火) 11:51:59
>>165
おせち!?
貧乏なのにおせちなんか買えないよ+73
-3
-
392. 匿名 2022/11/01(火) 11:52:05
>>83
ユニクロは高いからもうずっと行ってないんだけど、フリース買おうかな!+46
-2
-
393. 匿名 2022/11/01(火) 11:52:13
>>385
家で作った麦茶持ち歩いてるよ。
夫にも手作り弁当と共に水筒に麦茶入れて持たせてる。+43
-1
-
394. 匿名 2022/11/01(火) 11:52:55
>>380
お酒なんかお金の無駄です+30
-4
-
395. 匿名 2022/11/01(火) 11:53:03
>>135
応援してるよ。体に気をつけなね!!+277
-1
-
396. 匿名 2022/11/01(火) 11:53:33
>>387
ありがとう。
そうなんだ・・・そのくらいするよね。
じゃ、しばらく今のまま行くことにする。
臨時収入が入ったら考えてみることにする。+16
-1
-
397. 匿名 2022/11/01(火) 11:53:34
>>303
わかる。しかも食べたくもないのにローリングストックのために4か月に一回くらい食べる機会が訪れる。
おかゆも同様‥。でもおかゆは体調悪い時に助かることもあるからまだマシ。+44
-0
-
398. 匿名 2022/11/01(火) 11:54:12
>>394
だから買ってない。家に貰い物がいっぱいある。+11
-3
-
399. 匿名 2022/11/01(火) 11:54:41
>>360
去年の方がまだあったかも。
今年はヤバイ。
従業員すらあまり予約してないし。
私もだけど。
+62
-0
-
400. 匿名 2022/11/01(火) 11:55:03
>>83
ユニクロのフリース、会社に制服がないから羽織るのに買ってくれたんだけど、今20年越えた。
丈夫だよ。+72
-0
-
401. 匿名 2022/11/01(火) 11:56:14
>>341
簡単にいうんだよね。
えー買いなよー。とか行こうよー。とか。
その金あれば
支払いに回さなきゃならんのだよって話が通じないから友達もいなくなる。+76
-2
-
402. 匿名 2022/11/01(火) 11:56:42
>>1
私も万年貧乏よー。
お金貯めるために節約するんじゃなくて節約しなきゃ生活できない(涙)
うちの妹なんてさ、専業主婦で昼寝メインで過ごしてるのに旦那さんから生活費と別に食費と美容費と買い物代で30万毎月もらえるんだよ…
良い人と結婚した友達もみんな専業主婦で優雅な生活してる。
ランチにエステにネイルにマツエク。
豪邸に高級車。
趣味はお菓子作りや食器収集。
子供は一歳からインターナショナルスクール。
勝ち組うらやましすぎるわ。
同じ女でもこうも生活違う😂+201
-13
-
403. 匿名 2022/11/01(火) 11:56:53
マックの値上げがエグい
ポテール、ナゲット クーポンが無くなるなんて
今でもauは無料クーポン配布してるのかな?
・ ハンバーガー:130円 → 150円(+20円)
・ チキンクリスプ:130円 → 150円(+20円)
・ チーズバーガー:160円 → 180円(+30円)
・ てりやきマックバーガー:350円 → 370円(+20円)
・ フィレオフィッシュ:350円 → 370円(+20円)
・ ダブルチーズバーガー:350円 → 370円(+20円)
・ ソーセージマフィン:130円 → 150円(+20円)
・ マックグリドルソーセージ:170円 → 200円(+30円)
・ マックシェイク:(S)130円 → 140円(+10円)+48
-2
-
404. 匿名 2022/11/01(火) 11:59:15
>>8
貧乏の定義は人それぞれだからさ。
でも余裕のない家庭は多くなってると思う。+123
-0
-
405. 匿名 2022/11/01(火) 11:59:25
>>4
同じ!仲間+56
-2
-
406. 匿名 2022/11/01(火) 11:59:42
>>54
出費が重なって我が家も同じくらい。
賃金あがらないから、稼ぐのは大変なのに
必要経費で一瞬で消えていくお金+161
-1
-
407. 匿名 2022/11/01(火) 11:59:59
>>68
シャウエッセンがすごく小さくなっていた!びっくり!+61
-1
-
408. 匿名 2022/11/01(火) 12:00:03
ねぇ皆、実際何食べてる?
ちゃんと栄養も摂りたい。+48
-1
-
409. 匿名 2022/11/01(火) 12:01:16
>>403
期間限定のバーガー美味しそうと思ってたけど、それ一個で500円超えてた
マックってこんな高かったっけ?
+64
-0
-
410. 匿名 2022/11/01(火) 12:02:56
>>409
マクドってセットで700円くらいしてファーストフードの割にはいい値段するなってイメージ。今はもっとするんだろうけど、みんなよく行くなぁって。+47
-0
-
411. 匿名 2022/11/01(火) 12:03:45
>>408
卵とサプリ、プロテイン、野菜とか食べてるよ。+28
-0
-
412. 匿名 2022/11/01(火) 12:05:59
今日もまた家にあるジャガイモ、玉ねぎ、にんじん、買ってきた特売の豚こまで肉じゃがするかぁ。
+36
-1
-
413. 匿名 2022/11/01(火) 12:06:00
>>392
今回は11月2日までだよ、安くなってるの。
+12
-0
-
414. 匿名 2022/11/01(火) 12:08:16
ガルチャンやる暇あるならその間バイトやればいい
のはわかってるけど体動かない+78
-1
-
415. 匿名 2022/11/01(火) 12:08:17
>>390
捨てようとしたらキレる、旦那の部屋に置いたらキレる…いっそ旦那ごと捨ててしまえw せめてここで愚痴吐きまくってね!
+113
-0
-
416. 匿名 2022/11/01(火) 12:12:07
>>359
そういう人たちは高い服やランチやコスメは平気なのに光熱費や食材の値上げにはすごい文句言うのよね、、こっちは生きられないかもと頭を抱えているのに。+54
-0
-
417. 匿名 2022/11/01(火) 12:12:10
>>408
大根飯+13
-1
-
418. 匿名 2022/11/01(火) 12:12:26
>>409
モスはもっと高い!モス好きなのに🥺+54
-1
-
419. 匿名 2022/11/01(火) 12:13:04
>>408
その日見切りになってる物…
昨日は国産すき焼き用牛肉、鮭ハラミ味噌漬け2切れ、鳥ももミンチが半額だったからラッキーだったけど
先週は5連チャンお好み焼きだった+41
-0
-
420. 匿名 2022/11/01(火) 12:13:32
>>408
糖質はオートミール
タンパク質は鶏胸肉
脂質は鯖缶かナッツ+21
-0
-
421. 匿名 2022/11/01(火) 12:13:54
>>348
氷河期世代の親の子供たちが家庭を持っても子供や孫に支援出来ない人達多そう。+79
-1
-
422. 匿名 2022/11/01(火) 12:17:38
>>251
うちの姑とミキサーあげるっていうからもらったら、ゴミ置き場から拾ってきたのか?っていう代物だった
ベランダに置いてたら、夫が告げ口して怒ってた
夫のスーツがあったから送るわ〜と送られてきたスーツは虫食い状態
他の衣類に移るといけないので即捨てた
クリーニングに出して修理に出すほどの高級品ではない
私の履いて行ったサンダルをいいわねーいいわねーとしつこい
言ってると貰えると思っているらしい
+103
-0
-
423. 匿名 2022/11/01(火) 12:19:22
>>110
ゆばぁばって読んだわw
よこ+133
-0
-
424. 匿名 2022/11/01(火) 12:20:10
>>418
モス、たまに食べる
ポイントのキャンペーンやっている時
ちょっとでもお得に食べる+10
-0
-
425. 匿名 2022/11/01(火) 12:20:40
>>408
なるべく一応一汁三菜は心掛けてるよ。
野菜とタンパク質は取りたいから。
でも値下がりしたのとか見切り品のだよ。
キャベツは丸ごと98円のを何日も使えるし。+59
-1
-
426. 匿名 2022/11/01(火) 12:21:01
夫の給料から天引きされる保険料が7千円も増えていた。
ガス料金は2千円アップしていた。
前の月より1万円近く差っ引かれるものが増えているのに
この上色々値上げなんでしょ。
給料は増えないどころか手取りは減るし、仕事するモチベーションが上がらないよ・・・+115
-0
-
427. 匿名 2022/11/01(火) 12:21:55
スーパーの値引き惣菜もあっという間になくなる+44
-0
-
428. 匿名 2022/11/01(火) 12:22:27
>>401
お金がなくなったら人付き合いも親戚付き合いもしなくなったわ
孤立ってこういうことを言うんだなあって思うよ
+98
-0
-
429. 匿名 2022/11/01(火) 12:23:23
さっきホットケーキを焼いた
一番安い牛乳
一番安いミックス粉
特売のバター
半額のジャム
半額のバナナ
(卵一個)
で作りました。
凄く美味しかった☺️
やっぱり手作りが一番安上がりだよね。+119
-0
-
430. 匿名 2022/11/01(火) 12:23:36
>>113
働くくらいなら節約する!それくらい働きたくないwww+87
-25
-
431. 匿名 2022/11/01(火) 12:23:46
>>414
🦻が痛いっす+27
-0
-
432. 匿名 2022/11/01(火) 12:24:07
モスとかマックはたまに買うけど、銀だこは買わない
めちゃくちゃ高いよね
タコちょっぴりで殆ど小麦粉だよ+92
-1
-
433. 匿名 2022/11/01(火) 12:24:09
>>170
私も、人に言ったらびっくりされそうな稼ぎで一人暮らししてる+132
-0
-
434. 匿名 2022/11/01(火) 12:24:14
>>423
わたしもw+41
-1
-
435. 匿名 2022/11/01(火) 12:24:28
昨日歯の定期検診行ったら被せ物の下に虫歯があって今度作り直しだよー😭今度からは食べたらすぐ歯磨きして徹底して虫歯予防するわー。歯医者も金かかるんよ+51
-1
-
436. 匿名 2022/11/01(火) 12:25:16
>>390
夫も臭さわかってるの!?
自分で使わないほど臭いのに捨てるなって意味不明過ぎて+128
-1
-
437. 匿名 2022/11/01(火) 12:28:26
>>4
是非語りましょう☺️+36
-3
-
438. 匿名 2022/11/01(火) 12:28:47
>>407
この前食べたけど、変わらなかった気がする
カントリーマームも、実は2回しか大きさが変わってないらしいよ+13
-4
-
439. 匿名 2022/11/01(火) 12:28:48
>>95
すごいですね
札幌だけど先月からつけてる
我慢してたけど、朝起きた時と夕方からはもう寒くて我慢できない
ちなみに今は19度しかないけどわたし一人しかいないからフリースきて我慢してる+42
-1
-
440. 匿名 2022/11/01(火) 12:29:15
>>165
お雑煮のために夏のうちにお餅は買っといた!
あとは12月になったら人参と大根を買って切って冷凍しておこうかな。鶏肉も。
三つ葉やかまぼこはいれない。+50
-0
-
441. 匿名 2022/11/01(火) 12:30:18
>>430
生活保護とかじゃないんでしょ?
なら、そんなに貧乏じゃないんだと思うよ
旦那の給料だけでやっていけてるならいいじゃん+78
-1
-
442. 匿名 2022/11/01(火) 12:30:35
>>408
ご飯と納豆と豆腐と卵と旬の野菜
野菜は旬が一番栄養価高くて安いから
あとは鶏胸肉を週に2日は食べてる
成長期の男子がいるから、
卵とこれで背が伸びてくれればって思うんだけど
週に5日は節約目にして、
残り二日はできるだけ魚食べてるよ+57
-2
-
443. 匿名 2022/11/01(火) 12:30:43
>>178
トイレットペーパーやティッシュは掃除に使おう!
座椅子は返したいね。+92
-1
-
444. 匿名 2022/11/01(火) 12:31:31
派遣トピいくと、マウントなのか手取り35万にプラスめちゃついて、非正規貧乏のコメントにフルボッコで怖い。
派遣手取り15万円の方が、割合多いしと思うし、だからパソナみたいなのがぼろ儲けしてるのに。+75
-1
-
445. 匿名 2022/11/01(火) 12:32:36
>>364さんも他のかたも心配してくれてありがとう
本当にお金がないんだよ……
でも金銭的に行ける状態になったら何よりもすぐ!歯医者に行きます
+79
-2
-
446. 匿名 2022/11/01(火) 12:32:42
カツカツな生活を凌ぐためにクレカ使いまくっちゃってたけど、精算しようと今完全現金生活チャレンジしてる
そのせいでなけなしの預金が尽きそうだけど、クレカ返済に追われてまたカードで凌いで…っていうループよりマシだと信じて耐えてる
クレカ返済終わったら少ない手取りの中でどう分配するか整理してちゃんと貯めたい。。
+149
-1
-
447. 匿名 2022/11/01(火) 12:33:08
>>432
たこ焼きは家でやるー
慣れると美味しくできるよね
シュウマイもたこ焼き器で作る+29
-1
-
448. 匿名 2022/11/01(火) 12:34:38
>>358
コメントありがとう。
そうですね。
旦那が出来る時とかはお願いしてます。
ただまだ体調良くない日も割とあるからそんな時は私がやります。
子供も中3と小5だから身の回りは出来るので助けられてます☺️+117
-0
-
449. 匿名 2022/11/01(火) 12:36:20
貧乏どころじゃないというか…本当に困ってます(´ノω;`)今月の光熱費払えないし、私は無職で貯金もなく親の年金と預金で生活していましたが、定期預金がおろせなくて、現金が12月の年金支給日までおろせません(>_<)光熱費も払えないし、買い物もできず困ってます…カードも限度額ギリギリだし、返済分もあるし…(>_<)今月の中旬には父の入院費も払わないといけないし…(´ノω;`)貸してくれる身内も友人もいないので消費者金融に借金しようとしてますが、無職なので審査受からないだろうし。光熱費って口座から引き落とされなかったら、請求きますよね?いきなり止められないですよね?(>_<)灯油もなくなりそうだから、お風呂に入れなくなる可能性もあって。本当に困ってます(´ノω;`)+17
-38
-
450. 匿名 2022/11/01(火) 12:37:04
>>414
副業とかで頑張りすぎて、体壊したらもっとお金かかる。
健康が一番な節約。
+54
-1
-
451. 匿名 2022/11/01(火) 12:37:22
>>145
うちも税金分の支払いなかったら
全然余裕で生活できるけど
国保高すぎて辛いし+51
-0
-
452. 匿名 2022/11/01(火) 12:37:40
>>449
むむむむむむ無職?
どっか悪いの??+30
-4
-
453. 匿名 2022/11/01(火) 12:37:42
>>388
嬉しい言葉ありがとうございました😊
お返事遅くなりましたがコメントありがとうございました😄+74
-0
-
454. 匿名 2022/11/01(火) 12:37:46
>>435
歯、目、耳がいいのは資産だよ。
これらにお金がかからないだけでも大きい。+116
-0
-
455. 匿名 2022/11/01(火) 12:37:51
>>414
副業できない+11
-2
-
456. 匿名 2022/11/01(火) 12:38:28
出費ヤバい+14
-2
-
457. 匿名 2022/11/01(火) 12:38:49
>>395
ありがとうございました😄
気をつけながら頑張ります❣️
お返事ありがとうございました☺️+59
-0
-
458. 匿名 2022/11/01(火) 12:39:54
>>449
働かない理由は?働けば解決するよ
光熱費は突然は止められないけど、請求を無視して払わずにいたら次の月には止められるんじゃ
+19
-4
-
459. 匿名 2022/11/01(火) 12:40:47
>>408
今日の昼ごはんは鯵の南蛮漬け。釣ってきてるやつ。
それとどうしても食べたかった漬物。+35
-0
-
460. 匿名 2022/11/01(火) 12:41:25
>>373
学生の時の方がお金あったよ
バイト代自由に使えるし、光熱費や食費は親が出すし
高校生じゃ好き勝手に旅行も使えないからそんなに減らない+100
-0
-
461. 匿名 2022/11/01(火) 12:42:42
>>459
私は余ってたカレー粉で玉ねぎとキノコとウィンナーのカレー炒飯(上に水菜もつけた)。あと豆苗と卵のスープ。+20
-0
-
462. 匿名 2022/11/01(火) 12:43:29
>>398
飲むのも無駄だよ+5
-3
-
463. 匿名 2022/11/01(火) 12:43:59
>>452
婦人科系の病気と、精神的な病で働けません…。+34
-3
-
464. 匿名 2022/11/01(火) 12:44:39
>>367
そういえば本物かどうか全く分からない18Kって書いてる細い金のネックレスがあるなぁ。
売れないかな。+37
-0
-
465. 匿名 2022/11/01(火) 12:45:11
>>458
婦人科系の病気と精神的な病で働けません…。光熱費の件ありがとうございます。+13
-5
-
466. 匿名 2022/11/01(火) 12:45:12
>>460
たしかに
高校生の子はスタバで新しいのが出るとすぐ行くよ
私はもう何年も飲んでない+57
-1
-
467. 匿名 2022/11/01(火) 12:45:21
>>75
うぉ〜仲間がいた!
私もマヨネーズ買ったよ。あとトイレットペーパーまとめ買いしたよ。
DHCのサプリメントが45%オフだった。
最近は、99円の焼き芋🍠が唯一の贅沢だわ。+47
-0
-
468. 匿名 2022/11/01(火) 12:45:46
>>461
普通に美味しそう。+10
-3
-
469. 匿名 2022/11/01(火) 12:47:55
>>467
焼き芋99円は安〜い!
なんだかんだスーパーの焼き芋って180円くらいしてるから躊躇する+61
-1
-
470. 匿名 2022/11/01(火) 12:50:25
>>408
淡色野菜、緑黄色野菜、きのこ、豆類、海藻、玉子、魚、肉、乳製品、炭水化物。
いろんな食材の中の安いものでこれらに入るものを一応全部とってる。
野菜~玉子までは全部お味噌汁の中に入れる。あとは肉。牛乳飲んで、ご飯を少々とか(笑)
魚はときどきサバ缶。
+32
-0
-
471. 匿名 2022/11/01(火) 12:50:32
>>413
十一月中旬の感謝祭では安くなんないかな?
最近対象商品減ってるし危ないかな+19
-0
-
472. 匿名 2022/11/01(火) 12:52:05
年末だけは少しお酒を飲もうかと今から楽しみにしています。+36
-0
-
473. 匿名 2022/11/01(火) 12:52:20
イオンは価格据え置き宣言してなかったっけ??+18
-0
-
474. 匿名 2022/11/01(火) 12:53:03
>>449
定期預金て降ろせなくても担保にして銀行で借りることできないかな。
入院費は病院に相談してみたら?何か方法ないかな。高額療養費制度とか。
+30
-1
-
475. 匿名 2022/11/01(火) 12:53:38
>>471
フリースは人気商品だからまた何回か安くなるとは思うけど、感謝祭に絶対なのかは分からないね。+26
-0
-
476. 匿名 2022/11/01(火) 12:53:50
>>5
その手があったか!+26
-0
-
477. 匿名 2022/11/01(火) 12:53:52
>>386
近所のスーパー特売ないの?
簡単に調べただけだけど、バーモントカレーは他の地域でも特売で100円前後になってるみたいよ?
中には89円てのもあった。+3
-23
-
478. 匿名 2022/11/01(火) 12:54:51
お酒飲めるけど、好きではないのでプライベートでは一切飲まないんだけど、余計な出費にならずに済んでいてよかったと思う。+63
-0
-
479. 匿名 2022/11/01(火) 12:55:30
>>121
私はマジで全部滞納してるw
市県民税 国民健康保険 国民年金
差押えまであと一歩+78
-7
-
480. 匿名 2022/11/01(火) 12:55:40
>>463
生活保護申請は??
自宅でできる、メンタルに支障のない内職があればいいけど、それがあったら健康な人が殺到して枠ないよね…。+27
-3
-
481. 匿名 2022/11/01(火) 12:56:19
>>449
定期解約して光熱費やカード利用料を清算したあとお金が残らなければ生保とか?
精神疾患あるなら病院に通ってるだろうからソーシャルワーカーさんに相談してみてはどうだろう?
若しくは短期のバイトを頑張ってみるとか
誰もお金は恵んでくれないからさ+29
-0
-
482. 匿名 2022/11/01(火) 12:56:26
>>106
冷凍食パンはラップのみではなく更に上からアルミホイルで包んでおくと味が損なわれにくいよ。
食べる時に味が落ちてるとテンション下がるので他にロールケーキやマフィンや炊き込みご飯なんかもラップとアルミホイルで包んでる。
+33
-2
-
483. 匿名 2022/11/01(火) 12:56:41
>>479
年金なんかは申請すれば支払い免除(猶予?)できなかった?+78
-0
-
484. 匿名 2022/11/01(火) 12:56:59
>>449
消費者金融に借りるのだけは止めるのだ!+66
-0
-
485. 匿名 2022/11/01(火) 12:57:22
>>449
体調がいいときだけタイミーでバイトしてみるとかどうかな?+28
-0
-
486. 匿名 2022/11/01(火) 12:57:29
+16
-3
-
487. 匿名 2022/11/01(火) 12:58:34
同じ服10年着てるわ。化粧品もアイシャドーとかケチケチ使って5年くらいもたせてる。+61
-3
-
488. 匿名 2022/11/01(火) 12:58:59
>>449
金融機関勤務です。
定期預金なら中途解約できますよ。
+41
-0
-
489. 匿名 2022/11/01(火) 12:59:27
>>480
生活保護はきっと無理です…。実家に住んでいるので、父の年金も定期預金もあるので…父が認知症で入院中なので本人確認とかできずに定期預金がおろせないんです…+41
-0
-
490. 匿名 2022/11/01(火) 13:00:07
>>449
入院費については、病院に相談。
ソーシャルワーカーさんやそういう困りごと相談の窓口を探してみて。+28
-0
-
491. 匿名 2022/11/01(火) 13:00:09
>>3
特売で2p400円の品が、なくなってしまった
あれもこれも値上げ
井村屋の肉まんとかって4個入りが3個入りになってしかも値上げ
見切り品で買ったけど、具材スカスカだった
安くなっている、安定しているものは米しかなくなってきた+106
-0
-
492. 匿名 2022/11/01(火) 13:00:57
>>479
全部関係役所に相談した?
こちらから申し出たら待ってくれるか、分納できるよ。
黙ってたら悪質だととられる。
+87
-1
-
493. 匿名 2022/11/01(火) 13:01:38
>>117
マスカラなんて何年も買ってない🤣
+48
-1
-
494. 匿名 2022/11/01(火) 13:03:59
>>135
大変だけど明るく前向きなあなたにいいことがあります様に!+260
-0
-
495. 匿名 2022/11/01(火) 13:04:19
>>489
横。
本人確認が難しいという事ならば、その金融機関に電話して事情を話してみて。
そういうお家は結構あるから。
事情を知ってもなお、頑なに解約は拒めないはず。
どうにかその困った事情をお話しして、解約&解決できると思うよ。+45
-1
-
496. 匿名 2022/11/01(火) 13:04:37
オンラインクレーンゲームで10000円使っちゃったからもうお金ない+1
-27
-
497. 匿名 2022/11/01(火) 13:04:38
>>486
こういう集団はいったら、この中のボスに搾取される。+36
-0
-
498. 匿名 2022/11/01(火) 13:04:59
>>496
リッチ!!+13
-0
-
499. 匿名 2022/11/01(火) 13:05:49
ユニクロ感謝祭やるんだ
ありがとう+12
-0
-
500. 匿名 2022/11/01(火) 13:06:12
>>440
なるとは入れたい+10
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する