-
1501. 匿名 2022/12/01(木) 19:21:07
>>781
クレカ以外のキャッシュレス決済特に使ってないのでJCBのクレカに紐づけして、引き落とし額からポイント分相殺される形にしました!
+6
-0
-
1502. 匿名 2022/12/01(木) 19:21:24
>>225
電気毛布大好き😘
もっと早く出会いたかった笑+28
-0
-
1503. 匿名 2022/12/01(木) 19:21:25
>>1441
ある程度は目つぶれるもんね。
稼ぐ男ってやっぱかっこいいわ。
+46
-1
-
1504. 匿名 2022/12/01(木) 19:21:28
>>1235
七色の虹が消えてしまったのシャボン玉のようなあたしの涙+1
-4
-
1505. 匿名 2022/12/01(木) 19:21:57
>>1487
それも別に気にしないなぁ。
他人が何しようとあまり気にしない。
違法行為や迷惑行為をしなければ…。
その人それぞれだなぁ…って思ってしまう。+33
-0
-
1506. 匿名 2022/12/01(木) 19:22:12
>>93
しねがるお+11
-0
-
1507. 匿名 2022/12/01(木) 19:22:46
>>1441
顔は毎日見るものだから妥協しちゃいけないってユーミンが言ってた+23
-4
-
1508. 匿名 2022/12/01(木) 19:22:59
>>225
風邪やインフルに罹りやすくなるから気をつけて!+4
-3
-
1509. 匿名 2022/12/01(木) 19:23:15
幼稚園児の甥っ子にお年玉あげるとして、相場はいくらなんだろう??
その前にクリスマスプレゼントもあるし、キツい時期…可愛いけど。。+10
-0
-
1510. 匿名 2022/12/01(木) 19:23:16
不動産会社勤務だけど昇級するには合格率15%の国家試験に合格しないといけない
昇給しないと給与一銭も上がらない、今資格の専門学校とか社会人でも資格マニアとかいるから働きながら取れる気がしない+23
-0
-
1511. 匿名 2022/12/01(木) 19:23:22
>>241
めっちゃわかります😭あんな切り身じゃお腹膨れないですよね💦+25
-2
-
1512. 匿名 2022/12/01(木) 19:24:05
大阪市内で家族3人が1番コスパいいかも
三馬力で稼ぐw
でも妻は6時間週4パートが無理しなくていいかも
+17
-0
-
1513. 匿名 2022/12/01(木) 19:24:11
>>1451
13万くらいなら年金免除される。+7
-0
-
1514. 匿名 2022/12/01(木) 19:24:25
皆さんはどのくらいの頻度で買い物行ってる?+5
-0
-
1515. 匿名 2022/12/01(木) 19:25:24
>>241
高校生なら自分で食費稼いだら?+1
-18
-
1516. 匿名 2022/12/01(木) 19:25:42
今のマンション、2年前入居時に電気代節約したくて契約を40アンペアから20アンペアに変更したんだ
一人暮らしだし電気代おかげで毎月どんなに高くても三千円ぐらいで収まるしたまに使いすぎでブレーカー落ちることがあっても、そういう時は自分で何もしなくてもなぜか自動ですぐに電気付くようになるからあまり気にしてなかったの
で、今日も落ちちゃったんだけどいつもみたいにすぐ復旧しなくてブレーカー見ても正常だから慌ててマンションの管理人さん呼んで見てもらったけど原因わからず
東電に電話したら、停電してる訳でもないからとにかくサービスマンを手配しますって話になったんだけど、すぐサービスマンの人?から電話があって、何度かブレーカー落ちることが続くと(10回ぐらいって言ってたけど自分の記憶では2年の間で3回ぐらい)マイクロメーターの安全装置?が作動して電気を止めてしまうので、いま異常がないならすぐに遠隔操作で復旧させますってそこから10秒ぐらいで復旧
たまたま今日在宅で昼間にすぐ直ったから良かった
私みたいにアンペア下げて電気代節約してる方いたら、気をつけてね+54
-0
-
1517. 匿名 2022/12/01(木) 19:25:44
>>693
契約してる電気会社で貰える、東京ガスのホムペみたら国の節電プログラムの事書いてるよー+6
-0
-
1518. 匿名 2022/12/01(木) 19:26:12
>>1514
3日に1回+6
-0
-
1519. 匿名 2022/12/01(木) 19:26:58
>>49
私、秋刀魚の缶詰と白米
朝は白米と海苔+25
-1
-
1520. 匿名 2022/12/01(木) 19:27:38
朝キッチンに陽がさして明るいうち夕食の下準備して照明代節約
煮物は途中で火を止めて余熱で調理、乾麺も同じく
食品はほぼ特売と見切り品しか買わない
お酒も飲む日数減らした
+46
-0
-
1521. 匿名 2022/12/01(木) 19:27:57
>>1509
幼稚園のうちは1000円くらいでいいと思う!
子どもは札よりコインの方が好きだから500円2枚とか!+28
-0
-
1522. 匿名 2022/12/01(木) 19:29:25
>>1346
そうなんだ。わざわざカタログやチラシやポスター作って、テレビでもコマーシャル流したりしてるのに注文伸びてないのは悲しいね。
でもどれも一口食べたらもういいや、ってなりそうなものばかりだし、みんな堅実に今をやりくりしているんだね。+27
-0
-
1523. 匿名 2022/12/01(木) 19:29:29
>>1517
自己レス
>>693さんへ+4
-0
-
1524. 匿名 2022/12/01(木) 19:29:49
>>167
タバコは即病気にならなくても、急な発熱や扁桃炎にもなるし病院行きになるから止めときな✋
吸うだけ時間とお金の無駄+31
-1
-
1525. 匿名 2022/12/01(木) 19:30:05
>>241
刺身うっすいよね+16
-0
-
1526. 匿名 2022/12/01(木) 19:30:30
>>1489
普通車で17年乗ったけど、そんな金額請求されたことないよ
ただ今から10年ほど前の話
従姉妹が個人の修理工場に出して高い金額取られててびっくりしたことある
古い車だと新しい部品使うと勿体ないから、中古の部品探してくれたりする
ママ友のところ(個人の修理屋さん)だと、タイヤも中古でまだ使えるもの探してくれたりするらしい
軽だと、交換する部品の単価も普通車より安い筈だよね
ただ、最近はブレーキアシストとか、車がお利口になった分、部品もお高いのかもしれない
言いなりで変えず、どうして交換が必要か聞いてみるといいよ
オートバックスみたいなところで、車検のたびにワイパーのゴムは交換しないとダメって言われたけど、ディーラーだと拭き取れなくなったらでいいって言われたよ
ディーラーは車検やオイル交換以外も立ち寄ってみてもらったり出来るから、車検の時に何もかも取り替えさせてってしないのかもしれない+6
-0
-
1527. 匿名 2022/12/01(木) 19:30:39
国民健康保険料って無視してたらどうなるんですか。。?+6
-0
-
1528. 匿名 2022/12/01(木) 19:30:50
>>143
部活で買うのって後ろとか前に○○高校とか書いてあってほんとに数年しか使えないよね。文字を剥がしたくても綺麗に剥がすことなどできないし、メーカー品だから高いし、捨てるには本当もったいないなと思ってかあちゃんは家の中で子供のお古を着て暖をとるしか再利用できない。+56
-0
-
1529. 匿名 2022/12/01(木) 19:31:02
13000円出してダウン買ったけど(10年ものが破れたため)3年前なら9800円くらいで買えそうだなって思った。+20
-0
-
1530. 匿名 2022/12/01(木) 19:31:05
>>1475
よく読んで。子ども一人だよ。
まあ、一人だとしても同じこと言うのかもしれませんが…+27
-0
-
1531. 匿名 2022/12/01(木) 19:31:51
>>1521
コイン好きだよね
ずっとそのままだといいのに+19
-0
-
1532. 匿名 2022/12/01(木) 19:31:52
>>1479
私は元々そっちが嫌だから、お金とたまの気遣いの声かけがあれば十分ありがたすぎるよ。+6
-1
-
1533. 匿名 2022/12/01(木) 19:31:53
>>1173
扶養はずれたら、ガッツリ働かないと損しちゃうもんね。
扶養はずれたのにあまりシフト増やして貰えないと、完全に働き損。+53
-0
-
1534. 匿名 2022/12/01(木) 19:32:06
電気と都市ガスは国がいくらか補助してくれるらしいけど¥、民間会社のプロパンガスは値下げないんだよねー❗
補助してくれよ政府
プロパンが高いんだよね
+28
-1
-
1535. 匿名 2022/12/01(木) 19:32:11
>>1489
タイヤが外れなくてブレーキが効けばとりあえずは安全だからね。それでエンジンオイルだけ見とけば最低限は使える。+6
-1
-
1536. 匿名 2022/12/01(木) 19:32:32
今月からpaypay×花王30%&自治体20%ポイントバック!2つを併用で半額くらいになる。
大掃除用の洗剤類とか、消耗品をまとめて買うつもり。+14
-0
-
1537. 匿名 2022/12/01(木) 19:33:23
>>1514
一週間に一回まとめ買い+12
-0
-
1538. 匿名 2022/12/01(木) 19:33:55
>>1524
ほんとほんと、札束に火をつけて燃やしてるようなもん+15
-0
-
1539. 匿名 2022/12/01(木) 19:33:57
今日から家のエアコン解禁しちゃった。+8
-0
-
1540. 匿名 2022/12/01(木) 19:34:03
>>1527
差し押さえされる。+21
-0
-
1541. 匿名 2022/12/01(木) 19:34:19
数年ぶりにガ○トで外食したら、めっちゃ値上がりしててびびった!
外食しばらく我慢してて、ガストならたまにはいっか…と思ったのに。
目玉焼きハンバーグ380円の記憶で止まってる…
リアルに2倍の値段だった…
これなら違うとこ行けたわ。+40
-0
-
1542. 匿名 2022/12/01(木) 19:34:20
12月から3月の4ヶ月は冷蔵庫のコンセント抜いて使わない! ベランダに雨に濡れないような箱作ってそこに入れてる
1シーズンで3000円ぐらいは節電できるよ!これからはもっとかな+12
-0
-
1543. 匿名 2022/12/01(木) 19:34:35
>>35
わたしも毎日納豆食べてるけどからし使わないから溜めてて、近くに親が住んでるから会った時にあげてるww
+40
-2
-
1544. 匿名 2022/12/01(木) 19:35:01
>>1522
高いんだよ、単純に。
おでんなんかもそう。
家で工夫して作った方がいいじゃん、ってなるんだよ。+14
-0
-
1545. 匿名 2022/12/01(木) 19:35:14
>>1520
完全に酒やめればいいのに+5
-12
-
1546. 匿名 2022/12/01(木) 19:35:21
>>1531
4歳の息子は30円にハマってて、何でも30円って言うからお年玉も30円にしようかと思うよ(笑)+46
-0
-
1547. 匿名 2022/12/01(木) 19:35:41
>>1514
主婦なんで運動がてら毎日+7
-0
-
1548. 匿名 2022/12/01(木) 19:35:43
>>1489
10年目の普通車、ディーラーで車検見積り10万こえてて、びっくりしたから、ガソリンスタンドの車検見積りだしたら半額でした。
相見積もりとるべし!と思います。+12
-0
-
1549. 匿名 2022/12/01(木) 19:36:48
>>1534
プロパンは補助してくれないの?
それは不公平だね+13
-0
-
1550. 匿名 2022/12/01(木) 19:36:52
>>1527
払えない期間がある時は、区役所や市役所の窓口に行けば【猶予】の手続きや【免除】の手続きをしてくれるよ。
事情を話せば申請の仕方を親切に教えてくれる😃退職して失業と求職、病気で休職なんて誰でも可能性あるもんね+17
-0
-
1551. 匿名 2022/12/01(木) 19:37:26
>>761
賃貸の住まいの契約は入居時は日割り計算、退去時は月末 が普通
だから月末に出て行く人が多いらしい+23
-1
-
1552. 匿名 2022/12/01(木) 19:37:59
>>1549
都市ガスよりも料金の高いプロパンガスの補助は、政府いまだに発表してないんですよー(涙)+23
-0
-
1553. 匿名 2022/12/01(木) 19:38:05
>>1541
他も値上げしてるでしょう
サイゼか良かったかも
+14
-0
-
1554. 匿名 2022/12/01(木) 19:38:17
>>1489
20年くらいのって15万くらいだった。でも、友達のNボックスとかは車検で13万っていってたなー。円安と叫ばれ始める前。電気系統がついてると高くなるのかも+8
-1
-
1555. 匿名 2022/12/01(木) 19:39:03
>>1455
全然自慢じゃないよキツいよ
ペット可物件が一番条件だけだったんだけど、ペット可物件なら狭くても古くてもボロくても何でもいいと思ってたのに
バカ旦那が3LDKは欲しいってこんなバカ高い賃貸勝手に契約してきたの。「お前(私)が働けばいい」って
マイホーム手放す事になったのに馬鹿じゃないの
フルタイムで働きはじめて給料15万、私の稼ぎ全部家賃だよ
勝手に契約してきた旦那は3万負担
+49
-7
-
1556. 匿名 2022/12/01(木) 19:39:04
>>1256
ある程度は貯金出来ます。
20万くらいまでだったような。
+6
-0
-
1557. 匿名 2022/12/01(木) 19:39:31
節約の事を考えると余計に腹が減る不思議⤵️お金が有り余って裕福な時って全然食欲湧かないのに……😢+10
-0
-
1558. 匿名 2022/12/01(木) 19:39:35
軽自動車のユーザー車検は何も引っ掛からなければ自賠責を含めて2万で収まる。+5
-0
-
1559. 匿名 2022/12/01(木) 19:41:03
こうなったらレンタル何でも屋さんでもやろうかな、フリーで
副業しないと生きていけない
電気ガス水道払えない+24
-1
-
1560. 匿名 2022/12/01(木) 19:41:22
>>27
私はストック店の棚はそこそこ場所分かってるから、電気はつけずに懐中電灯で照らします(笑)+8
-2
-
1561. 匿名 2022/12/01(木) 19:41:24
>>1515
20代で、生活保護や障害年金受給してる人にもコメント出来ますか?+10
-3
-
1562. 匿名 2022/12/01(木) 19:41:50
>>1505
家で食べなよーと思ってしまう
お昼なら別になんとも感じないんだけど+3
-12
-
1563. 匿名 2022/12/01(木) 19:42:45
>>1558
自分でやるやつでしょ
何かあった時に怖いから嫌だよ+8
-0
-
1564. 匿名 2022/12/01(木) 19:42:47
>>1トピ有難うございます。
今月、あと3300円で過ごさないと行けなくなりました。
お米と水は買わなくて良いです。
アドバイスお願いします🙏+17
-4
-
1565. 匿名 2022/12/01(木) 19:43:16
猫が急に体調悪くなって治療費がエゲツないです!!!療養食も含めてたら10万超えてるー....+47
-1
-
1566. 匿名 2022/12/01(木) 19:43:31
>>1546
それ採用したいし出来たらいいのに。笑+8
-0
-
1567. 匿名 2022/12/01(木) 19:44:20
>>1556
そうなんだ
だったらストーブは買えるね+5
-0
-
1568. 匿名 2022/12/01(木) 19:44:33
>>1547
私は徒歩5分だから運動にならないしもう一週間に一回にしてる
家にあるワンダーコアスマートで運動してる+5
-0
-
1569. 匿名 2022/12/01(木) 19:44:39
>>373
マイナンバーはカードの発行してない人でも関係なく住民票に載ってると思う!+55
-0
-
1570. 匿名 2022/12/01(木) 19:45:03
>>1346
クリスマスケーキやおせちを買ってもよいと思える富裕層はコンビニで買うって選択肢がまずない。コンビニのなら買えるかな…っていう層が購入を辞めるんだと思う。
+68
-0
-
1571. 匿名 2022/12/01(木) 19:45:05
>>1261
正月は贅沢にちくわを斜めに切って中にきゅうり刺して門松みたいにして楽しむ予定。+44
-1
-
1572. 匿名 2022/12/01(木) 19:45:49
>>1408
全然みすぼらしくなんかない!+31
-1
-
1573. 匿名 2022/12/01(木) 19:45:54
>>1521
今時1000円じゃ何も買えないって親の方に内心思われちゃうかな?って悩んでたから救われる。泣
ありがとうー!+6
-0
-
1574. 匿名 2022/12/01(木) 19:46:11
>>1555
都内かな?ウチも賃貸でペット物件だけど都内だと1Kでも10万はする。3LDKで18万なら妥当だと思う。ちなみに副業でスナックでバイト始めた。愛するニャンコと家賃の為に。今日も本業終わってヘトヘトだけどこれからスナックだよ行ってきます!+66
-7
-
1575. 匿名 2022/12/01(木) 19:46:12
>>1514
田舎でスーパー遠いから、仕事で出た帰りに買うようにしてる。
週3〜4回。
近い人はいいなぁと思うけど、近かったら毎日行っちゃいそう。+9
-0
-
1576. 匿名 2022/12/01(木) 19:46:20
>>1408
時間無い時とか、コーヒー飲んでスマホちょっと見たい隙間時間によく利用するよ!+22
-2
-
1577. 匿名 2022/12/01(木) 19:46:34
>>297
他の党は自分達が取れないことわかってるから好きに言い放題してるだけよ+56
-3
-
1578. 匿名 2022/12/01(木) 19:46:58
>>1185
そこまでしてくれる親友っていいね
あなたも親友を大事にしているからだよね
+21
-2
-
1579. 匿名 2022/12/01(木) 19:47:12
>>1563
車検場で検査員が検査する。そこへ持って行って書類を書いて出すのをユーザーがやる。自分でやるわけではないよ。+9
-0
-
1580. 匿名 2022/12/01(木) 19:47:22
>>7
一人暮らしで普段からやってるんだけど、前は140gくらいで小分けしてたのが今は最近100gでやるようにしてる…
少し虚しくなったけど仕方ない+37
-3
-
1581. 匿名 2022/12/01(木) 19:47:31
>>1564
いつまで?+2
-2
-
1582. 匿名 2022/12/01(木) 19:48:01
>>806
ランドセルって6年間保証がついてて、壊れたら(メーカーによるけど)無料修理保証とかだよ。
作り自体もしっかりしてて海外でなんか話題になってた+35
-0
-
1583. 匿名 2022/12/01(木) 19:48:12
明日病院だ
検査代3万+19
-0
-
1584. 匿名 2022/12/01(木) 19:48:21
>>1574
頑張れ!
チビ達がいなかったら私も夜働きたいわ+19
-4
-
1585. 匿名 2022/12/01(木) 19:48:44
>>1564
え?今月?
今日は1日ですよ?
クレカを使うしかないんじゃないかな
ななことかも、クレカで入金すると300円で2ポイントつく
ハッピーデーに2万円入金で200ポイント付くよ
1ヶ月2万円あれば食費はなんとかなりそうだよね
お豆腐と卵とキャベツ、大根、玉葱、ジャガイモ、キノコ、牛乳があれば何か作れる+23
-3
-
1586. 匿名 2022/12/01(木) 19:49:54
>>1514
週1〜2回+1
-0
-
1587. 匿名 2022/12/01(木) 19:49:57
10年ぐらいほとんどお給料変わってない独身一人暮らしです。昔は貧乏とまでは思わなかったけど、最近徐々に家計が苦しくなってきました。昔と同じような感覚でお金使ってたら、気づいたら毎月赤字!+35
-1
-
1588. 匿名 2022/12/01(木) 19:50:41
>>1177
スーパーのコロッケ美味しいよ!+17
-0
-
1589. 匿名 2022/12/01(木) 19:50:47
子供部屋が別々な家庭は、それぞれの部屋で暖房つけてます?
うちは3人各部屋にわかれてるから、リビングも合わせて4台エアコンつけることになるんだけど、去年の電気代いちばん高い時で48000円だったから、みんなには、なるべくつけないでと寒いの我慢させてる。
私自身も寒すぎて風邪ひくのが先なんだろうけど、それ以上に電気代が不安すぎて暖房つけれずにいる。+32
-0
-
1590. 匿名 2022/12/01(木) 19:51:12
>>43
そろそろ大根が安いですよ。
よく洗って皮はキンピラにして、本体?は大根ステーキやおでんにすれば、モヤシより経済的です。
最近卵が高いので、うちのおでんは大根、こんにゃく、ジャガイモが主流で、安くてヘルシー!
おでんのしめは安売りの時にまとめ買いして冷凍してるゆでうどんでマジお腹いっぱい。
原価1人150円もしないかな。+46
-1
-
1591. 匿名 2022/12/01(木) 19:51:22
>>894
その7万円あればクリスマス代賄えたのに…+35
-0
-
1592. 匿名 2022/12/01(木) 19:51:24
>>1579
通らなかったら、通らないところを直して、また行くのかな?+0
-0
-
1593. 匿名 2022/12/01(木) 19:51:30
>>1235
私の癒し。
ほぼ毎日みてる。月末近くなるとトピの伸びが悪くなるのがせつない+60
-1
-
1594. 匿名 2022/12/01(木) 19:51:59
>>1362
えー。税理士なんて難しいよね??
でも個人でやるとなると初期費用や顧客集め大変なのかな。+15
-1
-
1595. 匿名 2022/12/01(木) 19:52:06
>>1148
ありがとうございます!
+7
-0
-
1596. 匿名 2022/12/01(木) 19:52:52
>>1421
近々行く予定?
乗り換えるなら月末近くの方がおすすめ
auの料金解約月に基本料とか日割りにならない&UQの初月料金日割り
現在auのプランが何か分からないけど、まだデータ通信量残ってるならギリギリまでau使って、UQの方は月末から開始すれば使わなかったデータを翌月に繰越しして使えるデータ量増やすといいよ
ちなみに私はネットでやったよ+9
-0
-
1597. 匿名 2022/12/01(木) 19:53:26
>>191
高くなった。
夏休みフル稼働でエアコン使ってた月と3000円しか変わらなかったよ、、、+4
-1
-
1598. 匿名 2022/12/01(木) 19:53:30
>>1317
調べてみて+0
-2
-
1599. 匿名 2022/12/01(木) 19:55:23
こんばんは。ビンボーです。
9月で正社員を辞めてから不労所得とアルバイトで扶養内で働いてます。
お金ないです。。
今日もタイミーで働いてきました。
15日になれば30万くらい入ります。
それまで頑張る( ; ; )+17
-25
-
1600. 匿名 2022/12/01(木) 19:55:40
年末年始、こんな寒いのに、ファンヒーター代、節約して、去年の着る毛布でしのぐ。+10
-1
-
1601. 匿名 2022/12/01(木) 19:55:51
>>1581
月末迄です。
12月いっぱい。+4
-0
-
1602. 匿名 2022/12/01(木) 19:56:09
>>40
1本78円の特売大根の皮のきんぴらとか茹で卵とか食べてるけど、中高年になると燃費良くて太ってきた
金も時間もないから気持ちに余裕なくて運動習慣がつかないからかな。
生活に余裕ある人はランニングやジムで健やかに過ごしてそう+45
-5
-
1603. 匿名 2022/12/01(木) 19:57:38
政府に言われなくとも、節電してるから!
+63
-1
-
1604. 匿名 2022/12/01(木) 19:57:50
冬の方が光熱費が高い。。
恐怖だわ+22
-2
-
1605. 匿名 2022/12/01(木) 19:58:06
>>1592
不安ならテスト車検を受けてから車検場に行くほうが良いかも。だいたい3000円くらいでやってくれるけどそのままでもほぼ引っかからないよ。+4
-0
-
1606. 匿名 2022/12/01(木) 19:58:09
こし餡にカビ生やしちゃって朝からへこんだ…。高いからたまにしか買わなかったのに。
あーあ。+45
-1
-
1607. 匿名 2022/12/01(木) 19:58:13
>>386
ねほりんぱほりんの女子刑務所回で支給される服だけじゃ寒過ぎて寝られないから刑務作業の給料が手に入ったらすぐ肌着買うって言ってたな+41
-1
-
1608. 匿名 2022/12/01(木) 19:58:43
今月は電車が止まることが多いと予想してます+2
-9
-
1609. 匿名 2022/12/01(木) 19:58:52
>>10
私はずっとそれで冬を越してきた。凍えそうな手は手袋。+18
-1
-
1610. 匿名 2022/12/01(木) 19:59:24
>>951
やめちゃうと潰れるところもあるから簡単には変えられなさそうだよね
うちの方、中高は自転車通学なんだけど、統廃合でスクールバスになったら自転車屋さんが潰れたよ
一台が五万円〜十五万円って話だからそれがゼロになったら廃業するしかない
因みにうちの子はイオンで二万円の自転車でしたw
+22
-0
-
1611. 匿名 2022/12/01(木) 19:59:46
家にいたら光熱費がかかるから、仕事に行ってなるべく家にいる時間を減らす。+38
-1
-
1612. 匿名 2022/12/01(木) 20:00:32
>>1564
他の方が言うようにクレカに頼るしかないよね
肉は無理でも卵は食べた方が良いよ。
納豆だけだと植物性タンパク質だけだと必須アミノ酸がとれなくて身体壊す+42
-4
-
1613. 匿名 2022/12/01(木) 20:01:16
>>1605
えー、そんなもんなの?
+0
-0
-
1614. 匿名 2022/12/01(木) 20:01:33
夫が車の買い替えの話しし始めるとイライラする
貯金使い込んだのそっちやろがい!
6年で替えるの早くない?+65
-0
-
1615. 匿名 2022/12/01(木) 20:01:53
>>1574
都内です
頑張ってね!+14
-0
-
1616. 匿名 2022/12/01(木) 20:03:00
>>1613
難しく考えすぎなんだよね。軽自動車なら半分くらいは女だよ。+2
-0
-
1617. 匿名 2022/12/01(木) 20:03:11
>>1527
長期じゃなかったらある一定の期間すぎたらなんも言われなくなるよ+4
-0
-
1618. 匿名 2022/12/01(木) 20:03:12
捨てられてるキャベツの外の葉 こまかく刻んでゴマ油でいためて醬油みりんで煮ると美味しいよ+17
-1
-
1619. 匿名 2022/12/01(木) 20:03:16
議員は、いいよなぁ…。浴室まで暖房されて快適なんでしょー。+32
-0
-
1620. 匿名 2022/12/01(木) 20:03:35
>>1611
1人ならそれもありだよね
働いてた時の光熱費はお安かった+6
-0
-
1621. 匿名 2022/12/01(木) 20:03:46
>>1346
コンビニのクリスマスケーキ高くない?有名店とコラボして4000円以上はするから、慎重になってしまう。生クリームにフルーツ缶詰めを使ったシンプルなケーキではないんだよね。ああいうお手頃価格のものはなくなったのかな。デパ地下も今年はすこぶる高くて、もはや見るだけ。+40
-0
-
1622. 匿名 2022/12/01(木) 20:03:48
>>1601
頑張れ!!+7
-1
-
1623. 匿名 2022/12/01(木) 20:04:15
>>1614
早い、許せない+40
-0
-
1624. 匿名 2022/12/01(木) 20:04:15
>>73
下のクリスマス正月欲張りセットみたいなのは普通に食べたい+23
-2
-
1625. 匿名 2022/12/01(木) 20:04:19
>>1607
地獄の沙汰も金次第ね!+17
-0
-
1626. 匿名 2022/12/01(木) 20:04:35
>>104
持ち家の人もローンでカツカツかもよ。
私の友人で賃貸に住んでる子は転勤族で
会社から家賃補助がたっぷり出てるから
意外と賃貸派の方が余裕あるかもね。+79
-5
-
1627. 匿名 2022/12/01(木) 20:04:40
>>1564
何かポイントついてるものはない?
あればそのポイント使うとか
1ヶ月3300円はきついよ
体壊したら大変だよ
+14
-0
-
1628. 匿名 2022/12/01(木) 20:05:07
>>1416
喉につまりがちで飲み物ないとつらい
でもあのボソボソ感が好きなんだけどねw+7
-0
-
1629. 匿名 2022/12/01(木) 20:06:18
毎週一度の
ウーバーが楽しみ💞+7
-7
-
1630. 匿名 2022/12/01(木) 20:06:21
>>73
昔、年末に地元の警察署までタクシーで乗り付けて顔見知りの刑事さんを呼んでもらって「無銭乗車しました」って言って捕えて貰った人いた。
いきつけかよ+46
-0
-
1631. 匿名 2022/12/01(木) 20:06:39
>>1599
不労所得があるなら勝ち組だろ。
庶民はそんなものないよ。+48
-1
-
1632. 匿名 2022/12/01(木) 20:06:43
私も今月は食費を二万円にするぞ!
幸いお米や調味料はある+5
-0
-
1633. 匿名 2022/12/01(木) 20:07:20
>>1570
デパートの福袋、軒並み完売してるよね。TWGって紅茶の福袋、1~3万するのに瞬殺だったよ。+24
-2
-
1634. 匿名 2022/12/01(木) 20:07:31
子供が中学2年なんだけど3学期スキー学習がある
去年のスキーウェアは着れないから、今年は買わなくてはいけない
スキーはレンタルできるけど、たった2回の学習のためにウェア買うなんてもったいない
中3はないそうだし
バス代、リフト代も結構するし、セカストとかでみつけなくては
冬はお金がかかって辛い
スキーなんてしたい子は家族で行くだろうし、スキー学習なんてやめて欲しい+58
-2
-
1635. 匿名 2022/12/01(木) 20:07:54
>>1416
そうなのか
あれ大好きなだよね+10
-0
-
1636. 匿名 2022/12/01(木) 20:08:19
>>1590
おでんにはお肉無しですか?
なしでも味出るかな?私も安く済ませたいですが、お肉なしでも育ち盛り息子大丈夫かな?+5
-4
-
1637. 匿名 2022/12/01(木) 20:08:38
>>1475
そういう文句は別トピいくらでもあるからそっちでやった方が
荒れるのは嫌+18
-1
-
1638. 匿名 2022/12/01(木) 20:09:03
>>1541
外食しばらくしてないなあ…
700円とかのランチでさえもう出せないよ
+23
-0
-
1639. 匿名 2022/12/01(木) 20:09:12
私と子供だけだったらこれで済むのにって普通に献立として成り立ってるのに、旦那は足りないとかでおつまみ一品勝手に作り出す。
+23
-1
-
1640. 匿名 2022/12/01(木) 20:09:34
>>1495
うん。私陰謀論者だからそれで良いや
その人もそう言ってたし、電気が体に悪いって言ったって大体どなたも陰謀論って結果にしか至らないし、それでいいよ
陰謀論者より(笑)+3
-9
-
1641. 匿名 2022/12/01(木) 20:09:35
>>1416
スペシャルパンが安売りされてる時にまとめ買いして冷凍してる。+9
-0
-
1642. 匿名 2022/12/01(木) 20:10:03
>>1370
コンディションA、使用感なしの商品を購入した筈なのに、実際は毛玉だらけ袖は汚れて真っ黒とかね
とてもお勧めは出来ない…+34
-1
-
1643. 匿名 2022/12/01(木) 20:10:11
>>1376
あっ!そうなんですね。省エネでもかかるんだ…
扇風機は乾くのにどれくらいかかります?+4
-1
-
1644. 匿名 2022/12/01(木) 20:10:49
福島事故以前に母が政府に乗せられてオール電化にしてしまって、、 もう老人なのに電気代節約で苦しめられてる。オール電化で安くなるってあれ詐欺的だったよね+47
-3
-
1645. 匿名 2022/12/01(木) 20:10:52
>>1634
家族で行くとお金かかるから安く体験させてあげられていいと思うよ
子どもにとって経験は宝+47
-0
-
1646. 匿名 2022/12/01(木) 20:11:06
>>1608
港区の安楽寺の住職さんが、
自殺(自死と表記した方が良いと言ってました)対策で、
お手紙の往復書簡のやり取りしてそうですから自殺者数、減ると良いな+22
-1
-
1647. 匿名 2022/12/01(木) 20:11:12
>>31
うちも手作りです。子供が喜ぶので美味しいいちご買ってたくさんいちごが食べられるのにお店より安い。面倒なときはスープカップにカステラ切って入れて生クリームといちごとトッピングかけてカップケーキにするよ〜。子供達それぞれトッピングやら盛り付け出来るから取り合いにならず平和だよ。
私も子供がベタベタ触ったいちごとかこねくり回したトッピングとか食べずに済む。+43
-1
-
1648. 匿名 2022/12/01(木) 20:11:39
>>11
4割はヤベェーーー!+44
-0
-
1649. 匿名 2022/12/01(木) 20:11:45
>>970
体には良くないだろうけどみかん缶のシロップ飲むのが昔から好きなんだよ〜
もうみかん缶は高級品だな…+23
-1
-
1650. 匿名 2022/12/01(木) 20:11:46
>>1606
大事に取っておいたんだね。
きっとまた出逢えるから、今回はお別れだね。+14
-0
-
1651. 匿名 2022/12/01(木) 20:11:49
>>1605
よこ。民間車検センターにいつも世話になってて、悪いとこは全部治してくれて8万くらいだけど、ベルト類とかしっかり見てもらった方が長く乗れて安心じゃないのかな?ユーザ車検の仕組みは自分で持ち込んで、手続きも全部自分だから安いってことかな?
安く上がるのは助かるよね。+10
-0
-
1652. 匿名 2022/12/01(木) 20:12:00
>>1636
関東はお肉なしだよ
最近は関西の真似をして牛すじ入れるけど+25
-0
-
1653. 匿名 2022/12/01(木) 20:12:22
外食は当然上がるし、自炊しようにもスーパーにいくと、色んな食品や調味料上がってるのよ…
自炊ですら節約にならないってどういうこと??
本当に腹立つ…+65
-1
-
1654. 匿名 2022/12/01(木) 20:12:29
>>1634
メルカリはどうかな…あとはゼビオとかの福袋を狙うとか
うちの学校は秋のバザーでお下がり出てくる。やっぱりその一回の為に買ったウェアとか林間学校用の巨大リュックとか
+29
-1
-
1655. 匿名 2022/12/01(木) 20:12:45
>>1564
それは全部食費に使っていい認識でOK?
だとすれば朝昼はおにぎり、おかずありは夕食のみとかにすればなんとか…なんとかなるか…?
たんぱく質はできるだけ豆腐・卵で。豆腐は1丁50円くらいだし、卵は10個で200円くらい
あとはできる限り見切り品で安い野菜を買うこと+29
-0
-
1656. 匿名 2022/12/01(木) 20:13:21
>>191
まだ暖かい時期でエアコン使ってないのに高かった。+14
-1
-
1657. 匿名 2022/12/01(木) 20:14:08
飼っている猫(保護猫)が病気になって病院行ったら色々処置をしてくれてお会計4万だった…。
一瞬固まってしまった。
けど痛みを感じずに少しでも長生きしてほしいからしょうがない。+76
-0
-
1658. 匿名 2022/12/01(木) 20:14:20
>>41
そういうなら旦那さんがダブルワークすればよくない?+41
-0
-
1659. 匿名 2022/12/01(木) 20:15:04
>>1350
横
安すぎると暖房効率悪かったり、修理代かさんだり、虫発生したり…金銭面だけじゃなく精神面も削られたりするからちょうど良い家見つけるのって難しいわ+27
-0
-
1660. 匿名 2022/12/01(木) 20:15:10
>>1636
栄養価的にはお肉なくても厚揚げや卵、ちくわ等入れとけば大丈夫だけど、お肉食べないと満足できないなら鶏胸肉でも突っ込めば美味しいと思う+36
-1
-
1661. 匿名 2022/12/01(木) 20:15:30
スーパー行ったら値引きコーナーに突撃しているよ・・
野菜も半額だし+27
-1
-
1662. 匿名 2022/12/01(木) 20:15:34
>>1416
チョコチップ入ってるからそんなことないよ。
カバンに一袋も入ってるのね。一本貰いたくなっちゃうテヘペロ+10
-4
-
1663. 匿名 2022/12/01(木) 20:15:37
暖房使わず着る毛布とかきこんでやりすごそう!!+7
-2
-
1664. 匿名 2022/12/01(木) 20:15:58
>>844
ですね!あっという間に胃袋へ変えました‼︎🫶🏻+5
-1
-
1665. 匿名 2022/12/01(木) 20:16:13
>>1626
うちもローンきつい
私の貯金は最後の砦だけど、夫の収入の半分以上ローンで飛んでくよ
家を買ったら本当に貯金できなくなった
それを覚悟してでも欲しいと夫に言われ、私も働いてるし何とかなるかと思ってたんだけど、
借金してるという事実がものすごいプレッシャー
古くてぼろかったけど安い社宅出たくなかったよ…
+67
-4
-
1666. 匿名 2022/12/01(木) 20:16:24
医者の嫁とかお金持ち自慢ががるちゃん多いけど
貧乏トピがこれだけコメ伸びるって
実質大部分が生活苦しくなってきてるって事なのね。
昔のように24時間戦えますか?なんてcm出せないしね。
どうやったら景気上向くんだろう。+58
-1
-
1667. 匿名 2022/12/01(木) 20:16:29
>>1486
ですね!!!
間違いないです!!+6
-0
-
1668. 匿名 2022/12/01(木) 20:16:42
>>1618
最近よく行くスーパーでキャベツの葉は持ち帰らないで下さいとの張り紙が貼ってあって持って帰る人がいるんだなと思っていたところだけど、人が捨てた葉を持って帰るの?+11
-0
-
1669. 匿名 2022/12/01(木) 20:17:13
>>1289
看護師で3交代なのでダブルワークする程
体力無いです。+24
-1
-
1670. 匿名 2022/12/01(木) 20:17:53
>>1668
SDGSです😌+3
-3
-
1671. 匿名 2022/12/01(木) 20:17:55
>>1651
8万使わなくても乗れるということだよ。+1
-0
-
1672. 匿名 2022/12/01(木) 20:17:56
>>1446
私は子供にももこもこの電熱ベスト着せて、あったか靴下とスリッパ履かせてます!笑
それくらい今年の冬の節約&節電は本気です!笑+17
-1
-
1673. 匿名 2022/12/01(木) 20:18:10
>>282
防風フリースを部屋で着て暖房節約しようかと考えてるけど大丈夫かな?+16
-0
-
1674. 匿名 2022/12/01(木) 20:18:14
>>32
ここ数年のコタツなら、ホームセンターとかで配線だけ売ってるから大丈夫だよ!
うちの実家、去年20年前のコタツの配線無くしてしまったんだけど、さすがに同じ型は無かった…+21
-0
-
1675. 匿名 2022/12/01(木) 20:18:19
貧乏!!!でも一応20万くらいボーナス出るからなんとか生きれる
生活費に消える+28
-2
-
1676. 匿名 2022/12/01(木) 20:18:22
>>1608
『お手紙をくれた、自殺を考えてる人と往復書簡のやり取りをしてるそうです』の間違い+7
-0
-
1677. 匿名 2022/12/01(木) 20:18:33
>>691
横だけどうちはまさにこれ
土日に働くのでさえ反対
パートに出る前はずっと内職して欲しいって言ってた
子供の世話したくないんだろうな
まあ私がフルタイムで働いても夫の半分も稼げないんだけどさ
内職ってどんだけ稼げないかやってみて欲しい+51
-1
-
1678. 匿名 2022/12/01(木) 20:18:58
>>1614
私の感覚だけど、早いと思う。
せめて10年は乗りたいし、可能なら13年はいきたいよね。+50
-0
-
1679. 匿名 2022/12/01(木) 20:19:02
>>41
贅沢を断捨離するとなかなかひもじいよね。
昔話でも年越しはお金かかってるよね。町に薪をいつもより売りに行ったり。+36
-1
-
1680. 匿名 2022/12/01(木) 20:19:31
>>154
300万はみんなあるでしょ+5
-29
-
1681. 匿名 2022/12/01(木) 20:19:41
多分、スーパの全商品が去年の今頃より100円は上がってるよね…
もうそんな感じなっても驚かなくなってきた
唯一、100均だけは私の味方…+33
-1
-
1682. 匿名 2022/12/01(木) 20:20:26
>>1571
1261です。
私もそれに爪楊枝の旗たてて新年を祝います。+7
-0
-
1683. 匿名 2022/12/01(木) 20:20:32
>>1408
全然みすぼらしくないよ。
スーパーのフードコートの100円のコーヒーは人気。+42
-1
-
1684. 匿名 2022/12/01(木) 20:20:33
>>1666
そりゃあ
給料を全体的に上げればいいのよ
お金がたっぷりあれば欲しい車も家も買える半額の食材狙わないよ…
あと派遣会社をつぶして中抜きさせない+29
-1
-
1685. 匿名 2022/12/01(木) 20:21:12
>>251
ばーか+8
-5
-
1686. 匿名 2022/12/01(木) 20:21:15
>>1666
貧乏トピは同じ人達が何度もコメしているから伸びてるんだと思う。+22
-2
-
1687. 匿名 2022/12/01(木) 20:21:43
>>1685
どうしたん?+4
-4
-
1688. 匿名 2022/12/01(木) 20:22:09
>>1666
税金を取る以上に政府がお金を出したらみんなの財布に入るお金が増えるよ。+6
-1
-
1689. 匿名 2022/12/01(木) 20:22:46
>>32
家中大捜索よ。
たぬきがこけたたぬきがこけた+7
-1
-
1690. 匿名 2022/12/01(木) 20:23:15
お金節約のためと、ダイエットのため、ご飯の量減らした。
朝食…食べない
昼食…120円のパン、100円のヨーグルト
夕食…120円のキウイフルーツ、100円のヨーグルト、100円のポテチ
胃が小さくなって、ほんの少しの量でもお腹いっぱいになるようになった。良かったんだけど、昼食後の睡魔が半端無い。今までは朝にパン食べてて、そこまで酷く眠くならなかったから、昼食後に血糖値?が上がってんのかな。+1
-30
-
1691. 匿名 2022/12/01(木) 20:23:25
子ども大学受験。
私はパートで年間130まん以内で働いてたけど扶養の法改定で月88000円以内の勤務になりました。
分かるよ。お金要るなら働いて社会保険払えよって事。
でもさ、高齢の親かかえてたらさフルでは無理なのよ。
仕事と家庭以外の事もしないといけないのよ。
そこにきて物価は上がるし、子にお金かかるし、親の事もあるし。
細々と節約するしかないなー
+72
-2
-
1692. 匿名 2022/12/01(木) 20:23:45
>>78
私もネットで夢を買いました。。
紙切れになる確率の高い宝くじという名の夢を、、笑
+15
-1
-
1693. 匿名 2022/12/01(木) 20:23:57
>>33
本当に友達と付き合わなくなった。おかげで服やコスメ代も浮いたけど楽しみがYou Tubeかテレビか…。
お金もないし人付き合いも最低限で色々寂しいです。+63
-0
-
1694. 匿名 2022/12/01(木) 20:24:02
>>1487
貧乏なんだから仕方ないよ+5
-1
-
1695. 匿名 2022/12/01(木) 20:24:41
寒いから室内でもダウンジャケットに毛布かぶってるよ+16
-0
-
1696. 匿名 2022/12/01(木) 20:26:02
>>1407
イタリアに住んでる人のブログ見たら11月時点で電気50%値上げ
住んでる地域的なものかもしれないけど
節電で暖房は1日11時間まで
暖房していい期間も11月末から4月何日までと決まってるんだって
もうどの国も庶民はギリギリでやってるみたいだよ+53
-0
-
1697. 匿名 2022/12/01(木) 20:26:04
夏も扇風機だけで乗り切ったわ
室温32度までは耐えられた
冬は着込むのみ!
+8
-1
-
1698. 匿名 2022/12/01(木) 20:26:33
お腹 へった・・・+10
-0
-
1699. 匿名 2022/12/01(木) 20:29:09
>>1416
誰もみすぼらしいとは思ってないよ()
+12
-1
-
1700. 匿名 2022/12/01(木) 20:29:21
>>316
100円の時代を知らないし今って200円でも買えなくない?+29
-0
-
1701. 匿名 2022/12/01(木) 20:29:23
>>1316
税金を使って治安がある程度守られているから私たちは息ができている(生きている)のだしね+19
-1
-
1702. 匿名 2022/12/01(木) 20:29:28
>>1408
6本入ったスティックコーヒー買ってる、180円くらい
家で飲むけど水道代も沸かす電気代も高い、ミネラルウォーターあまり買わなくなった。でも水道水も高い…
もう生きていくの辛い
+37
-3
-
1703. 匿名 2022/12/01(木) 20:29:58
>>1673
横だけど風のない部屋で着るなら防風フリースじゃなくて良くない?防風のやつのほうが高いよ。+20
-0
-
1704. 匿名 2022/12/01(木) 20:30:25
>>58
ちゃのしずくせっけん。
今は含有無いみたいだけど。+4
-1
-
1705. 匿名 2022/12/01(木) 20:30:29
>>1700
300円からだよね+16
-0
-
1706. 匿名 2022/12/01(木) 20:30:31
>>1564
今月?
もう、お金をすぐもらえるバイトとかしたほうがいいんじゃない?(単発バイトとか。)
一週間とかならなんとかなりそうだけど、1ヶ月はきつい。+46
-0
-
1707. 匿名 2022/12/01(木) 20:30:51
>>453
auペイカードなら問題なくそのまま使えると思うよ+3
-0
-
1708. 匿名 2022/12/01(木) 20:30:57
>>1701
税金よりも借金のほうが多いよ。+4
-3
-
1709. 匿名 2022/12/01(木) 20:31:22
>>54
大手じゃないと今後ますます潰れて結局また戻らなきゃいけないんだよ
違うとこで節約したら+52
-0
-
1710. 匿名 2022/12/01(木) 20:31:34
>>1330
テレビが結構電気代かかってるらしいと知って、出来るだけコンセント抜いてスマホでポッドキャストとか聴くようにしてる+24
-2
-
1711. 匿名 2022/12/01(木) 20:31:35
>>10
暖房が苦手で、車も暖房付けないし(窓も開けてる)家では子供が登校する5時から7時半まででエアコンは切ります
それからはコタツ+上着だけで何十年も過ごしてきました
暖房に慣れた人はうちに来ると寒いと言ってますが、その子のうちに行くと逆に私は暖房で気持ち悪くなります
綿などを使った素材のいい高価な肌着も暖かいですよ
私はヒートテックは暖かくないので着ません
+30
-12
-
1712. 匿名 2022/12/01(木) 20:31:36
>>1193
茶のしずく石けん。
集団訴訟になったはず。+26
-1
-
1713. 匿名 2022/12/01(木) 20:32:29
>>73
今年は高いから秋刀魚を食べてないよ+23
-2
-
1714. 匿名 2022/12/01(木) 20:32:45
100円買うと10円取られる消費税も高いよ、買い物が楽しくない、食品の8%でも高いし。
スーパー行くだけで気持ちが落ち込む🙍⤵️⤵️外国にあるっていうベーシックインカム月10万円は是非ともやって欲しい
それで頑張って働いてやっと暮らせるレベルだよ、この日本の数千品目の値上げラッシュは。+26
-8
-
1715. 匿名 2022/12/01(木) 20:33:00
>>297
立憲も共産もあからさまな特亜親好政党じゃん。民主党時代にどれだけ日本が売られたか。+55
-10
-
1716. 匿名 2022/12/01(木) 20:33:54
出掛けない日は当然お風呂入らない、ガス代かなり節約になる+45
-1
-
1717. 匿名 2022/12/01(木) 20:33:58
>>279
全ガル男しなねえかなぁ
くせえし+3
-2
-
1718. 匿名 2022/12/01(木) 20:34:02
>>1408
私からしたら贅沢だー+11
-1
-
1719. 匿名 2022/12/01(木) 20:34:19
>>1631
でも月65000円くらいなので微々たるものですよ。。+0
-27
-
1720. 匿名 2022/12/01(木) 20:34:20
>>1660
栄養的にはそれでいいんだね!
今、大根と、ジャガイモと卵とかまぼこがあるからさっそく明日作ろ!
>>1652
肉なしなんだ!初めて知った。うちは九州だけど牛すじとウインナーが入ってたから。
+9
-0
-
1721. 匿名 2022/12/01(木) 20:34:49
賃貸も全部ソーラー発電付ければいいのに+1
-2
-
1722. 匿名 2022/12/01(木) 20:35:09
備蓄せな+11
-0
-
1723. 匿名 2022/12/01(木) 20:35:10
発達障害でも副業できるのかな
コミュ障でもあるから厳しいか
お金+19
-0
-
1724. 匿名 2022/12/01(木) 20:35:23
>>1366
それは3000円に憧れるから+0
-0
-
1725. 匿名 2022/12/01(木) 20:35:46
コンビニ行く回数減った
弁当高くなったね+36
-0
-
1726. 匿名 2022/12/01(木) 20:35:46
>>1202
自分で発電してないからね
基盤がないから安定しないのよ
大手は殿様商売だけど有事の際も安定してる
スマホならまだしも電力は生活に直結だから慎重な方が良い気もする+14
-0
-
1727. 匿名 2022/12/01(木) 20:36:38
>>218
てゆーかアメリカとかも光熱費ヤバいことになってるってyukoleeが言ってたから、日本の失策ってわけじゃ無いと思うわ。世界がプーチンと習近平の被害者だよね。+64
-7
-
1728. 匿名 2022/12/01(木) 20:36:51
>>1393
優しいコメントをありがとう。
そう言って貰えてとても嬉しいです
何もかも高くて困るよね、安い夕飯考えるのも一苦労
周りはみんなお金あるように見えて余計辛い+22
-0
-
1729. 匿名 2022/12/01(木) 20:36:55
毎月手取り40万欲しい。+64
-0
-
1730. 匿名 2022/12/01(木) 20:37:15
>>1636
息子には他におかずないと無理だと思うよ
肉絶対必要!って言わない?おでんだと低カロリーすぎる+21
-0
-
1731. 匿名 2022/12/01(木) 20:37:44
消費税ってニートやヤクザも負担するから公平だと思ってたけどあれは実際は小売店が負担してるんだよね。価格競争をしてると単純に10%を上乗せできるわけないよね。+15
-0
-
1732. 匿名 2022/12/01(木) 20:37:50
>>1330
生きるのをやめるのが一番の節約+4
-5
-
1733. 匿名 2022/12/01(木) 20:39:01
>>1673
家でしか着ないなら防風はもったいないかも。
ファーリーフリースか、普通のフリースの方が安いからそっちの方がいいと思うよ+11
-0
-
1734. 匿名 2022/12/01(木) 20:39:02
>>1636
育ちざかりの男の子に肉無しご飯しか与えないって虐待みたいなもんよね+32
-11
-
1735. 匿名 2022/12/01(木) 20:39:16
息子と旦那にはお弁当作ってる。
自分の分作ればって思うけど、ランチタイム飲食でパート終わってご飯食べられる時間が4時近く…。ほぼおやつか早い夕飯。 軽くパンや自宅で冷凍麺、カップ麺、コンビニご飯食べてる。
家族に三食作ると昼くらい自分の作った食事以外を食べたい…。
そんな生活何十年も送ってるけど、年齢や体調、環境と共に安定はなかなかせず。
最近はお腹空くからガッツリ食べたくなる。
節約と健康と食欲の狭間でもがいてます。
いっそのこと昼は食べない、一日一食又は二食にしたいけどどうやら無理です。
貧乏トピで一日一食にしてる書き込み見るとすごいなって思う。+28
-0
-
1736. 匿名 2022/12/01(木) 20:39:24
>>1489
13年乗ってる旦那の軽自動車、車検5万程度だったよ。
オートバックスだったかな。+13
-1
-
1737. 匿名 2022/12/01(木) 20:39:43
>>486
2回も洗髪すると頭皮が乾燥して禿げるか、乾燥を補おうとして皮脂増えて禿げるよって伝えてあげて+51
-1
-
1738. 匿名 2022/12/01(木) 20:39:57
こたつが欲しい
でもきっとこたつから出られなくなるし掃除も得意じゃないからきっと部屋が荒れる…
着る毛布にしようか+14
-0
-
1739. 匿名 2022/12/01(木) 20:41:12
>>10
子供いるのでエアコン付けちゃってますが、カーペットの方が安いのかな?
電気代もガス代もキツい+10
-0
-
1740. 匿名 2022/12/01(木) 20:41:32
>>1408
ちょっと高い粉コーヒーを家でドリップした方が安いのでは…+14
-1
-
1741. 匿名 2022/12/01(木) 20:41:52
>>1636
横。うちは最後に安い赤い箱のシュウマイをぶちこんでる。10個位入って100円くらいのやつ2箱。
+18
-1
-
1742. 匿名 2022/12/01(木) 20:41:55
>>218
自民党が数十年政権握って少子化のダメダメ国家にして、一旦変わって、また戻って結局どんどん悪くなってるよね 日本。今頃「少子化ヤバい💦」とか言い出してるし
せっかく多かった団塊二世や氷河期世代を生活安定させて子供増やしておかなきゃだったのにね、この世代以降未婚率がどんどん増えてる+31
-13
-
1743. 匿名 2022/12/01(木) 20:42:06
>>819
石炭火力なんて原料全部輸入で見透し悪いし、さっさと原発動かしてほしいわ
施設維持だけでも莫大なお金かかってるのよ
原発地元民だけど、付近の住民は原発関係の仕事も多いし助成金のおかげでやってけてる産業もある
事故が起きても大して被害もなく、電力だけもらってるような離れた土地の人がわざわざやってきて座り込みしたりするの勘弁してくれ+67
-0
-
1744. 匿名 2022/12/01(木) 20:42:08
クリスマスケーキ買うお金ないので
スポンジ買って生クリーム塗りたい。
おすすめのスポンジ教えてください!+27
-3
-
1745. 匿名 2022/12/01(木) 20:42:41
>>1732
確かに
適当なところで逝ければ貯金貯金の人生送らなくて済む+14
-1
-
1746. 匿名 2022/12/01(木) 20:42:59
>>393
それ旦那さんにお金取られてない?+10
-0
-
1747. 匿名 2022/12/01(木) 20:43:07
一斤6枚切りの食パンを、8枚切りで同じ値段のにした。何か食べたりないけど、なれるしかない。+13
-1
-
1748. 匿名 2022/12/01(木) 20:43:22
>>53
調味料は少しの量でも美味しくなるよう少数精鋭のものを買う、かつ調理方法を工夫してさらに量を抑える
お菓子は手作り
コーヒーだけは豆を栽培するわけにもいかないので仕方ない。悔しい。+14
-0
-
1749. 匿名 2022/12/01(木) 20:43:43
>>1110
転売して儲けてるだけだからね。仕入れ元が上がるとどうしようもない。+6
-0
-
1750. 匿名 2022/12/01(木) 20:43:51
>>1095
太陽光持ちって得してるのかな?
パネルは10年程度で壊れるって聞いたことあるけど。
設置費用を考えると、全部が賄えないで、多少安くなる程度なら、得する人っていないと思う。
廃棄する時結局エコじゃないし、山を削って設置してるあたり、環境に悪い製品だし。
得すると言ったら元締めだけじゃないの?
中韓が利権得てるってガルで見た気がするけど、そうだとすると、日本人にはどこを切り取っても得じゃない製品かも。
あんなのやめて原発にすればいいのに。+19
-0
-
1751. 匿名 2022/12/01(木) 20:44:59
>>1703
>>1733
ありがとうございます!
防風の方が冷気をシャットアウトしてくれそうなイメージがあって。普通のフリースにします!+13
-0
-
1752. 匿名 2022/12/01(木) 20:45:01
>>1725
コンビニはセレブが行くところ
(貧乏当社比)+47
-0
-
1753. 匿名 2022/12/01(木) 20:45:38
>>321
これ、マウンティングだよね?+3
-26
-
1754. 匿名 2022/12/01(木) 20:45:42
もう1回、10万円給付して欲しい
本気で
遊びじゃなくて節約のために使いたい
貧乏の人限定で政府、してくれないかな…+68
-20
-
1755. 匿名 2022/12/01(木) 20:45:53
もう…本当に疲れた。 もやし、卵も値上がりだし、
生活費のために犯罪したくない。+50
-0
-
1756. 匿名 2022/12/01(木) 20:46:05
>>486
何度も注意しても節電に協力しないように光熱費値上がりした分、子どものお小遣いから引けばいいじゃん。そしたら親が節電ってうるさい理由も理解できるって。+17
-3
-
1757. 匿名 2022/12/01(木) 20:46:57
僅かでいいから何か儲かるせどりやりたい…内職程度でいいの+8
-3
-
1758. 匿名 2022/12/01(木) 20:47:16
>>551
どうだろう。+27
-0
-
1759. 匿名 2022/12/01(木) 20:47:58
スーパーで見かけるお客さん皆顔が暗いよね、カゴにも少ししか入れてないし+48
-3
-
1760. 匿名 2022/12/01(木) 20:48:16
>>1739
住んでる地域にもよるけどエアコンは乾燥するからお客様が来た時しかつけない
こたつあるけどこたつ布団だけセットして電源入れずに床暖房の熱で温まってる
その床暖房も極力つけずに済むように大人は着る毛布やこたつソックス、子供は半纏
半纏や寝具はまあまあいいもの買ったので初期投資は痛いし床暖房も決して安くはないけど、部屋中のエアコンやヒーターをつけるよりマシです
+10
-1
-
1761. 匿名 2022/12/01(木) 20:48:30
>>1758
ご馳走かよ✨+37
-0
-
1762. 匿名 2022/12/01(木) 20:48:30
>>1646
雪で止まるんだと思ってたよ+4
-0
-
1763. 匿名 2022/12/01(木) 20:48:52
>>1757
ラインスタンプ作ったら?
私はココナラに頼んで作ってもらっているよ。+9
-1
-
1764. 匿名 2022/12/01(木) 20:49:15
>>1751
普通のやつのほうが良さそうね。安く防風の服ほしいならワークマンの防風肌着オススメ。
アウトドアで遊ぶのに防風のアウター買うか迷ってて安いから買ってみたんだけど普通の街用のアウターの下に着たら風通さなくてめちゃ良かったよ。+18
-0
-
1765. 匿名 2022/12/01(木) 20:49:29
>>1743
いや結局は火力だよねっていう流れに変わってるから。原発、火力、自然エネルギーを3割ずつにしてリスクヘッジするのが良いと思う。+11
-5
-
1766. 匿名 2022/12/01(木) 20:49:47
>>116
前は付き合いで、興味のないイベントにも行ってたけど、もう止めた。興味のある本当に参加したいものすら、行けない状態。+34
-0
-
1767. 匿名 2022/12/01(木) 20:49:49
死なない為に10万円給付して下さい
電気ガス水道食料品で消えるけど全額使えるから支給して下さいしろ+43
-15
-
1768. 匿名 2022/12/01(木) 20:50:02
>>38
お得だった夜間時間帯も上がるらしいし絶望+12
-0
-
1769. 匿名 2022/12/01(木) 20:51:05
>>1753
違うと思うよ+13
-1
-
1770. 匿名 2022/12/01(木) 20:51:19
>>1763
ありがとうございます
パソコン無いんですが大丈夫でしょうか?ココナラで委託依頼すればいいなかな、調べてみます+4
-0
-
1771. 匿名 2022/12/01(木) 20:52:25
今月もよろしくお願いします
ボサボサの髪をついに切りに行ってきた(めんどくさがり)
このまま伸ばして暖房やらの代わりになるかなーとか思ったけど、切ってよかった
いちばんよかったのは髪を洗うのに湯を使う量が段違いなこと、節約になるわ
アゴくらいのおかっぱからベリーショートにした
+36
-1
-
1772. 匿名 2022/12/01(木) 20:52:28
>>1405
横ですが、忘年会できないのってなんでですか??+5
-0
-
1773. 匿名 2022/12/01(木) 20:52:56
>>328
ここさ、貧乏な人のトピなんだからそんな責めなくてもいい
病気になっちゃったとかシングルマザーであったりとか各家庭事情がある場合もあるし+77
-2
-
1774. 匿名 2022/12/01(木) 20:53:00
>>30
こういう人を馬鹿にしてはいけないのは、秋葉原の加藤とかを思い出してしまうから。
+22
-1
-
1775. 匿名 2022/12/01(木) 20:53:14
>>1725
私も。
若い頃はなんであんなに行ってたんだろう。
今や月に一回行くかどうか。+10
-0
-
1776. 匿名 2022/12/01(木) 20:53:34
>>1759
スーパーでパートしてるけどでっかいカートにわっさわか商品入れてるお客さんと、メモ持ってきて予定外の買い物しないようにしてるお客さんの両極端になってきてる。
この前なんて5人きょうだいとお母さんが買い物してて上の子二人が値引きシール貼ってある商品しか買っちゃ駄目と下のきょうだいたちに言い聞かせててなんか悲しい光景だったよ。子どもたちはボロい服きて、食べたいものより安いものを選んでる様子なのに、ママはiphone14っぽいの持っててネイルもばっちりだった。+72
-10
-
1777. 匿名 2022/12/01(木) 20:53:35
>>1705
うちの近くは800円…+3
-0
-
1778. 匿名 2022/12/01(木) 20:54:06
>>1725
おにぎりも高いよね。
コンビニが以前よりも空いてるような気がする。+20
-0
-
1779. 匿名 2022/12/01(木) 20:54:34
>>486
うちも朝シャワーに入りたいとか言ってたな
自分で払うようにならないとわからないよ
+14
-5
-
1780. 匿名 2022/12/01(木) 20:54:52
>>419
まぁ不味さで人権侵害はネタだろうけど、受刑者の食事が人権的に当たり前のレベルなのよね
贅沢とかじゃなくてあれが基本じゃないといけない
その下をいく私たちを保護してくれよ…+42
-1
-
1781. 匿名 2022/12/01(木) 20:55:17
>>1757
株やったら?北の豚がミサイル撃ったら買い。+3
-1
-
1782. 匿名 2022/12/01(木) 20:55:23
>>1755
なんでお金がないから犯罪してしまうかもってなるのか謎+4
-10
-
1783. 匿名 2022/12/01(木) 20:55:49
>>1753
どこがマウンティングなの?+7
-2
-
1784. 匿名 2022/12/01(木) 20:55:59
>>1020
今、そんな高いの?
6年前に感染性胃腸炎で個室入院5日で10万だったけど。+11
-1
-
1785. 匿名 2022/12/01(木) 20:56:08
>>200
家もずっと掃除機買えなくて、箒とちり取り。でも、認知症の親がよく汚すし、ボーナスが少しでもでたら、買いたいな。ささやかな贅沢です。+35
-1
-
1786. 匿名 2022/12/01(木) 20:56:26
>>73
何か写真おかしくない?
フェイクじゃないかな。+2
-3
-
1787. 匿名 2022/12/01(木) 20:56:39
>>1650さん
優しい言葉をありがとうございます😭
次買ったら透明の容器に入れて絶対早く食べきります‼️あんこ高い‼️
+12
-0
-
1788. 匿名 2022/12/01(木) 20:57:20
>>218
自民党意外にどこがあるの?
+13
-8
-
1789. 匿名 2022/12/01(木) 20:57:33
>>1780
たしかに普通に働いてて基本的人権守られないほど質素な食事しか摂れないっておかしな話だね+41
-1
-
1790. 匿名 2022/12/01(木) 20:57:37
>>10
こたつなんて贅沢品使ってるの?
コスパNO.1は電気あんかよ。電気代1時間0.07円とかだから。
電気マットタイプじゃなくてコロンとした硬いやつ。足元と腰に置いたらぬくぬくよ。寝るときは足元に入れて寝る。それでも1日1円!+34
-2
-
1791. 匿名 2022/12/01(木) 20:57:53
>>1754いつも非課税世帯対象で給付金が出て批判が出るけど、しても良いと思う。
ただ、非課税世帯のほとんどが高齢者世帯なんだよね、そして日本は高齢者の割合がめちゃくちゃ高い。
そして高齢者の多くは定年後だから非課税世帯だけど貯金たくさんある。
金持ち高齢者世帯まで給付金配っちゃうととんでもない額になるんだから、貯金500万以上は対象外とかしないと!でも調べられないか…
+28
-12
-
1792. 匿名 2022/12/01(木) 20:57:59
こんなに寒さを我慢して暖房を使わないって人生で初めてかも、、こたつと電気毛布だけで頑張ってる。もちろん車のエアコンも切ってる。光熱費だけはケチらないとか言ってたけど値上げ値上げで着込むしかない+23
-0
-
1793. 匿名 2022/12/01(木) 20:58:02
いとこが家建てるらしい。
いとこは親所有のマンションを二部屋借りてて、親所有で家賃もかからないから貯金貯まってるんだろうな
家も親の知り合いの工務店に頼むだろうから割安だろうし…
それに比べてサラリーマン家庭の私は車すら買えない貧乏。
同じ兄妹でも跡取りとそうじゃない人では財産も遺産の額も何もかも違うんだなと悟ったわ。
唯一私の親が持ってる土地があるらしいけど、その土地も順当に行けば私が貰えるんだけど…いとこが貰うらしい。
跡取りでも何でもないよその子の私が先祖代々の土地を貰うのは駄目らしい。+20
-4
-
1794. 匿名 2022/12/01(木) 20:58:08
>>1770
頑張って下さい(^-^)/+4
-0
-
1795. 匿名 2022/12/01(木) 20:58:22
とうとう底ついてしまったよ。1ヶ月不安。給料で生活できるかな 泣+13
-0
-
1796. 匿名 2022/12/01(木) 20:59:12
>>1645
スキーのレンタル、リフト、バス代で7000円近くでしょ
プラス、スキーウェア代
今の我が家には、安くはないかな、恥ずかしい話
でも、経験は宝って、そうだよね
お手頃価格でいいの見つけるように頑張るわ+23
-1
-
1797. 匿名 2022/12/01(木) 20:59:20
我が家一人っ子
親戚子沢山ばかり
お年玉辞退したいけど、それをやったら終わりかな…と二の足踏んでる+29
-1
-
1798. 匿名 2022/12/01(木) 20:59:47
ヒートテック毛布さがしているけど在庫なし ヒートテック靴下探さなきゃ+5
-0
-
1799. 匿名 2022/12/01(木) 21:00:02
>>1781
豚が、ミサイル撃ったら🚀→
関連する株を買えば良いんですね!さすが👏頭が切れる人は凄い⤴️
資金があったら買いたかった😂+5
-2
-
1800. 匿名 2022/12/01(木) 21:00:04
インナーの脇のところが敗れてボロボロだけどまだ着るつもり+13
-0
-
1801. 匿名 2022/12/01(木) 21:00:07
>>1776
最後の一行で同情できなくなる+49
-3
-
1802. 匿名 2022/12/01(木) 21:00:15
>>1369
いいね、何買う予定?+1
-0
-
1803. 匿名 2022/12/01(木) 21:00:47
>>1772
コロナ。会社の忘年会で集団感染になるとやばいので会社系の予約は皆無かと。+20
-1
-
1804. 匿名 2022/12/01(木) 21:01:07
>>1700
都会の方?
うちの地域は200円だけど倍になったからせめて150円だよねって話してる+4
-1
-
1805. 匿名 2022/12/01(木) 21:01:08
>>1235
なかなかリアルでは家族以外でお金の話や節約の話ってできないからトピ常連!
前にかなり歳上のマダム感あるママ友に日用品はダイソーで買ってる話をしたらビックリされたよ(それ以来あんまり人前では節約系の話はしなくなった)
今回も最後まで居るつもり✌︎('ω'✌︎ )+80
-1
-
1806. 匿名 2022/12/01(木) 21:01:13
>>362
お店にいる間は電気代かからないもんね
でも何か余計なもの買っちゃいそうだ
+26
-0
-
1807. 匿名 2022/12/01(木) 21:01:31
>>1754
貧乏人限定って何回ももらってるのに。。。+29
-4
-
1808. 匿名 2022/12/01(木) 21:01:47
>>988
残念ながらもっと前からだよ
小泉政権あたりから経済は狂い出した記憶
竹中平蔵とかね+59
-2
-
1809. 匿名 2022/12/01(木) 21:02:50
>>235
マーガリンじゃなくてバターなんてすごいじゃん!+25
-0
-
1810. 匿名 2022/12/01(木) 21:03:05
>>811
一週間7000円はもう無理だよね
節約するなら、ほんとちゃんと考えて計画性持たないと。
節約で1万円目指すなら、投資やポイ活、副業で貯めた方が手っ取り早いよね。+38
-0
-
1811. 匿名 2022/12/01(木) 21:03:14
>>1782
横 万引きかな
老人の万引き、多いらしい+9
-0
-
1812. 匿名 2022/12/01(木) 21:03:18
非課税世帯よりちょっとだけ年収がいいってだけで何も貰えないもんね。
全世帯にしないと不公平だよ。+70
-0
-
1813. 匿名 2022/12/01(木) 21:03:22
>>26
それって106万?130万どっちの人?
+4
-0
-
1814. 匿名 2022/12/01(木) 21:03:36
まだコロナになってないけどなった時の病院代怖い+7
-0
-
1815. 匿名 2022/12/01(木) 21:03:56
>>1776
当人ではないけれど、そこまでスーパーのパートの人に見られたくないんだけど…人間観察されてるみたいで嫌だ+56
-6
-
1816. 匿名 2022/12/01(木) 21:04:14
>>1725
私も前まで忙しい時はセブンによく行ってたけど、お弁当もスイーツもスーパーで買うようにした。
値段も半分以下だし。
コンビニ全然行かなくなったなぁ…+30
-1
-
1817. 匿名 2022/12/01(木) 21:04:31
>>392
厳しいこと言うけどごめんね
毎日泣くほど辛いなら在宅やもっと節約をがんばる
でもお金がなくて仕事行くって決めたなら割り切ってがんばる!
小さい頃から保育園に行くことは子どもにとってマイナスなことばかりではないよ
+87
-7
-
1818. 匿名 2022/12/01(木) 21:04:53
>>1654
そうだね、メルカリでもさがしてみよう
いいの見つかればいいな
私の地域ではコロナになってからバザーとかなし
小学校の時はバザーとか、あればあったで面倒だったけど、なくなったらなったで寂しい(笑)+9
-1
-
1819. 匿名 2022/12/01(木) 21:05:32
共働きしても貯金0値上げで貯金が一気に減った 絶望+12
-0
-
1820. 匿名 2022/12/01(木) 21:05:49
>>1264
私も昔から何でもエマールで手洗いしてます。
シワが気になる物はまとめて浴槽にエマールとお湯溜めてから少し揉み洗いして、ハンガーにかけてすすいでタオルで吸水後は晴れた日のベランダで干す。
ロングのウールコートもこの方法で大丈夫だった。+14
-1
-
1821. 匿名 2022/12/01(木) 21:06:03
ついに貯金が20万きりました。
子持ちなのに死にそうです。
3歳未満はパートさえ受からない+61
-3
-
1822. 匿名 2022/12/01(木) 21:06:09
>>1636
我が家は安いウィンナー入れるよ+14
-0
-
1823. 匿名 2022/12/01(木) 21:06:28
>>1792
車の暖房はエンジンの熱をそのまま送るだけだからガソリン減らないって聞いたことあるけど。+19
-0
-
1824. 匿名 2022/12/01(木) 21:06:44
>>18
命助かったからよしとしよう。
私も廃車になってトラウマだけど命助かったから。+21
-1
-
1825. 匿名 2022/12/01(木) 21:06:51
異動で残業の少ない部署に
定時で帰れる〜幸せ〜と思ったのは束の間、この調子でいくと残業代としてもらってた年間およそ50万が飛ぶことに気付いた
ただでさえ薄給なのに50万はアイタタタ…+26
-1
-
1826. 匿名 2022/12/01(木) 21:06:56
>>46
貧乏デブもいれば、貧乏ガリもいるよ(笑)
金持ちデブも金持ちスリムも。
+40
-2
-
1827. 匿名 2022/12/01(木) 21:06:57
>>1814
病院行かずに養生したらよくない?検査してもらわなきゃなら病院行くしかないけど薬局で抗原検査キット売ってるし。+11
-1
-
1828. 匿名 2022/12/01(木) 21:07:41
>>1371
海外の手先って自民が率先きってるじゃん
統一教会へ貢がせた金は北朝鮮へと流れてるし
韓国右翼と繋がってお互い国内で反日嫌韓煽ってるってすっぱ抜かれてたよ
アメリカ様に、ウラジーミル共に駆け抜けよう、、とまぁ節操なくペコペコ
+19
-3
-
1829. 匿名 2022/12/01(木) 21:07:52
>>1750
儲かっても20年で100万円くらいじゃないかな。初期投資が200万くらいだから年に2、5パーセント。+2
-3
-
1830. 匿名 2022/12/01(木) 21:08:03
100ローソン暮らししないと無理になってきた。私朝は食パン二食にし旦那と子には三食にする+22
-1
-
1831. 匿名 2022/12/01(木) 21:08:25
>>1653
1人や2人で世帯人数が少ないと今は自炊が逆に割高なんだよね、おかしい状況。半額の総菜や弁当買って食べた方が安くなる、体に悪いけど。
4~5人家族なら買って作った方が安いんだけどね、
やっぱり少人数世帯や貧しい世帯ほど、値上げの負担率は高い
+41
-0
-
1832. 匿名 2022/12/01(木) 21:08:45
>>1776
貧しい家ほどかけるべきところと我慢するところがわかってない、って言うよね。
確か民生委員の家庭訪問とかでは、おおよそその家の家計に見合わないような最新スマホやタブレット、高価な家電(最新のテレビやゲーム機など)がデーンとあって、調理器具や本棚とかが見当たらないと要注意家庭だったり、というのを聞いたことがある。+58
-2
-
1833. 匿名 2022/12/01(木) 21:09:28
美容院20年行ってない 自分で切ってる+32
-1
-
1834. 匿名 2022/12/01(木) 21:10:44
>>1693
私自身はカツカツだけど、友人は何故か小金持ちが多い。
一緒にランチした後は彼女らの買い物タイムになるのだけど、
4万のコートとかポンって買うんだよなあ。
お喋りは楽しいけど、その時だけは顔で笑って心で泣いてるわ。
+51
-2
-
1835. 匿名 2022/12/01(木) 21:10:45
>>78
愚者の納税とわかった上で夢を買ってる
当たれば金持ち、外れれば寄付で功徳を積んだ+30
-0
-
1836. 匿名 2022/12/01(木) 21:11:47
>>1814
5類に下がったら全額自腹だしね、仕事がパートなら自分の有給使うか欠勤で収入ゼロになるし、民間の保険も下りなくなったんだよね…
初期にコロナになった家族には食料品配布まであったっていうのに💨+29
-2
-
1837. 匿名 2022/12/01(木) 21:12:06
>>1372
そもそも生まれもって貧乏だと次の代も連鎖していくものよ
教育も限られるし本人の計画性って問題じゃない場合も多い
あとは国全体が貧しいと頑張ってても計画立てても貧乏者は増えていくよ+28
-0
-
1838. 匿名 2022/12/01(木) 21:12:14
私がいくら節約しても家族が協力してくれないと意味がない+39
-0
-
1839. 匿名 2022/12/01(木) 21:12:19
>>42
今日一のアドバイスだわ。+29
-0
-
1840. 匿名 2022/12/01(木) 21:12:54
>>1344
楽しみがひとつ減ったよ〜+6
-0
-
1841. 匿名 2022/12/01(木) 21:13:05
百均で窓に貼るプチプチ買って付けてみた。
心なしか寒さが和らいだ気がする。
断熱効果あったのかなぁ。+22
-1
-
1842. 匿名 2022/12/01(木) 21:13:36
>>1821
生活保護貰う+9
-4
-
1843. 匿名 2022/12/01(木) 21:14:08
>>1821
家の中の全部の資産で?+6
-0
-
1844. 匿名 2022/12/01(木) 21:14:27
>>1753
農家も大変よ?+6
-1
-
1845. 匿名 2022/12/01(木) 21:14:59
>>185
身内の中でおばあちゃんが一番生活に余裕あるのにまたまた給付金をもらう+23
-0
-
1846. 匿名 2022/12/01(木) 21:15:08
>>1432
横だけど記念日だったら、ちゃんとしたイチゴが良いし、海鮮も食べたいよね。
でも、もうどこで節約したら良いのやら…だよね。
今日も子供のインフルエンザの予防接種2回目に4千円払ってきたけど、本当はこういうのも節約した方が良いのかな?
保育園に行ってるからと思ってたけど、同じ保育園でインフルエンザの予防接種してる子の方が少ないや。+22
-0
-
1847. 匿名 2022/12/01(木) 21:15:10
>>163
他にも医者にかかってたら明細取っておいた方がいいよ。
年間で医療費10万超えると、控除申請すればいくらか戻ってくるから。
+16
-1
-
1848. 匿名 2022/12/01(木) 21:16:01
>>1755
どうしてそこまでお金ないの?+5
-5
-
1849. 匿名 2022/12/01(木) 21:16:30
>>1
本業事務職、土日に月数回の単発バイト始めて半年。
月のバイト代は2万円くらい。
日曜バイトだった翌日月曜は中々眠いよ!笑
身体が資本、睡眠時間はなるべく確保。
食事も質素ながら、卵、納豆、ニンニク、生姜で健康維持。
体調崩してる場合じゃない、気合いで風邪もコロナも罹ってない。
年末年始も少し働こうかな。
掛け持ちしてる皆さん、がんばりましょう^_^+59
-0
-
1850. 匿名 2022/12/01(木) 21:16:40
>>1833
私も。2つ括りにし長さ切ってあとは全体に隙間ハサミで透かしカットしてる+6
-0
-
1851. 匿名 2022/12/01(木) 21:16:51
>>73
そんなわけな...まじや
うちよりよっぽど栄養バランスが良い+13
-0
-
1852. 匿名 2022/12/01(木) 21:16:55
>>1508
何で?
ウィルスは乾燥すると蔓延するんだから、エアコンみたいに湿度が下がる暖房機器の方がインフルに罹りやすい+16
-0
-
1853. 匿名 2022/12/01(木) 21:18:01
>>1763
稼げる?
今自分でLINEスタンプ描いてるけど、モチベーションあがんなくて中断してる
お金入ってくるなら頑張って仕上げる!+14
-0
-
1854. 匿名 2022/12/01(木) 21:18:12
>>73
なんてホワイトな環境...+10
-2
-
1855. 匿名 2022/12/01(木) 21:18:14
>>1534
やっと都市ガスが来たから、都市ガスに変えたら半額位になった。
プロパン高すぎ。
でも、周りは頑なにプロパン使い続けてる。
プロパン高いだろうに‥+39
-0
-
1856. 匿名 2022/12/01(木) 21:18:38
貧乏トピの伸びえぐいな💦
2025年は米国リセッション入りと言われているから
もっとやばくなるよ+37
-1
-
1857. 匿名 2022/12/01(木) 21:19:19
>>807
うち先月から家族全員でSwitchのゲームにハマってて夕方から23時過ぎまで毎日テレビつけてるけど電気代高いってこと!?
調べたらうちのテレビの消費電力これ。
これって高い?+2
-15
-
1858. 匿名 2022/12/01(木) 21:19:39
>>78
夜眠りにつく前に高額当選したら何に使おうか想像してるよ。楽しいよね。+42
-0
-
1859. 匿名 2022/12/01(木) 21:20:14
>>216
私も!面接まではいってないけど電話で子持ちって言う前は、ぜひぜひ!って感じだったけど…
「5歳の息子がいて…」と言ったらあからさまに態度変わった。+48
-0
-
1860. 匿名 2022/12/01(木) 21:20:16
>>900
私のところは月初め+6
-0
-
1861. 匿名 2022/12/01(木) 21:20:36
>>411
436
511さん
旦那に家計を任せてた私がバカです。自転車的な感じです。+11
-0
-
1862. 匿名 2022/12/01(木) 21:20:49
>>1799
失礼しました。稼ぐよりかは節約するほうが確実に残ると思う。+5
-1
-
1863. 匿名 2022/12/01(木) 21:20:58
>>1507
あの顔で良いのか
でも一定数好きそうなのがいそうな顔かも+12
-0
-
1864. 匿名 2022/12/01(木) 21:21:18
やっと重い腰あげて格安SIMに乗り換えようと勉強中。
知れば知る程もっと早く取り掛かればよかったと思う。+26
-0
-
1865. 匿名 2022/12/01(木) 21:21:28
>>106
そうそう!
なんやかんやスーパー、ドラスト行く回数が増えてるっていう。。泣+9
-1
-
1866. 匿名 2022/12/01(木) 21:21:54
推し活したーーーい😭稼いで貢ぎたい+7
-0
-
1867. 匿名 2022/12/01(木) 21:22:02
>>1855
都市ガスを引くのに数十万かかるのよ+21
-0
-
1868. 匿名 2022/12/01(木) 21:22:20
>>1758
うちより豪華やん…+22
-1
-
1869. 匿名 2022/12/01(木) 21:22:21
副業でワクチン接種のバイト(高時給)しているけど、
無料接種来年の3月には終わりそうだからな…
その後何で稼ごうか悩む。+26
-4
-
1870. 匿名 2022/12/01(木) 21:22:42
>>900
一月分はクリスマス頃入るよ+6
-0
-
1871. 匿名 2022/12/01(木) 21:22:55
副職、家でできるの何かないかな…
本当に自分の給料だけじゃやっていけない+19
-0
-
1872. 匿名 2022/12/01(木) 21:22:58
バブルの時代に買ったコートを引っ張り出してきて、肩パッド外して着てる。景気の良かった頃に買ったものだから質はいい。でも肩パッドの分 袖がビローンと伸びている…。+31
-1
-
1873. 匿名 2022/12/01(木) 21:23:04
>>1823
うちの車の暖房がエンジン熱ではなく電動なんです、、なので切ってます、、+7
-0
-
1874. 匿名 2022/12/01(木) 21:23:28
>>241
魚高いよねぇ。うちはかまぼこと竹輪と魚肉ソーセージだわ。+17
-1
-
1875. 匿名 2022/12/01(木) 21:23:54
>>1321
めっちゃ怖い。今から戦々恐々としてる(小5、小2の子がいる)今でも決して余裕はないのに。仕事も辞めたいと思ってるのに。あーーこわい+38
-1
-
1876. 匿名 2022/12/01(木) 21:24:40
何度の値上げでお弁当作るのも節約にならなくなった
+32
-1
-
1877. 匿名 2022/12/01(木) 21:25:20
>>435
米も早く使わないとカビるから5キロ買って正解だと思う+25
-0
-
1878. 匿名 2022/12/01(木) 21:25:50
>>313
私はソファの上に1畳位の大きさの電気マットひいてるけど、電気代1時間0.9円って書いてたよー!
だから、毎年冬は私1人の時は電気マットで過ごしてるー!+19
-0
-
1879. 匿名 2022/12/01(木) 21:26:27
>>73
これ 男の独居老人とか食べたいだろうね…
よく『捕まりたかった』って交番の前で刃物とか出して捕まってる変な人いるなって思ってたけど、暖かい布団とコレが目当てだったのか・・
仲間(受刑者)も沢山いるもんね+49
-0
-
1880. 匿名 2022/12/01(木) 21:26:56
>>1408
我が家はフードコートの無料の水だぜ⁉︎
店によっては水、緑茶、ウーロン茶の3種類飲めるところがあってそこは最高。ホットとアイス選べる。外でのコーヒーは上級国民よ。+33
-1
-
1881. 匿名 2022/12/01(木) 21:27:34
>>1765
燃料どこから仕入れるの?って問題もあるけど、どうであれ火力減らして原子力増やさないと3割ずつにはならないよ
たぶん私とあなたの見てる先はおおまか同じだと思うわ+9
-1
-
1882. 匿名 2022/12/01(木) 21:28:27
>>1091
横だけど、私も今年、転倒・頭部打撲で救急搬送された(目で見える外傷はなし)けど、ERでの検査フルコースとICU半日含め、ER病棟に検査入院の1泊2日を経験した。業務中事故だから自分では払ってはいないけど、保険外額面が全て込み込みで34万だったよ。
だから、コメ主さんが同様の検査入院をしてたらありえるかと。+43
-0
-
1883. 匿名 2022/12/01(木) 21:28:55
>>1875
ふたり大学出したら身も心もセミの抜け殻状態になるよー
親になるってそういうものかもね+24
-0
-
1884. 匿名 2022/12/01(木) 21:28:59
>>1802
洋服、化粧品、二千円もするかわいいキーホルダー🥺+14
-1
-
1885. 匿名 2022/12/01(木) 21:29:43
メルカリで買うけど自分のは売れない+15
-0
-
1886. 匿名 2022/12/01(木) 21:29:54
節約はしたいけど節電はキツイな
ギリギリまで暖房なしで耐えるけど+19
-1
-
1887. 匿名 2022/12/01(木) 21:29:59
>>1858
もし当たったら、銀行、証券会社に1000万ずつ入金して分散させるとか、具体的な資産運用は完璧よ!この考える時間がいちばん楽しいですね+24
-0
-
1888. 匿名 2022/12/01(木) 21:30:08
節約は得意
いくら貯金して
いくらで生活する
それだけでどんどん貯まった
今はやってないけどね+14
-1
-
1889. 匿名 2022/12/01(木) 21:30:13
北海道だからあったかい時期は6-10くらいまでしかなくてつらい。日も短いし。
寒いだけじゃなく暗いと電気つけなきゃいけないし。
特売のチラシもみなくなったな+13
-0
-
1890. 匿名 2022/12/01(木) 21:30:22
>>1869
デブのおBAさんはダメかな?
みんな若くてスリムだよね?+5
-2
-
1891. 匿名 2022/12/01(木) 21:32:19
>>47
バラ3枚購入して、3000円と300円当たってて、宝くじ売り場の人にあら〜すごいって言われた。
むふふ♥
+43
-1
-
1892. 匿名 2022/12/01(木) 21:32:44
今日は1日。1日だけはお寿司を買う。スーパーの値引きのだけど(笑)細やかな贅沢+40
-1
-
1893. 匿名 2022/12/01(木) 21:32:50
>>1885
あ、すごいわかる。
私がメルカリで買ってるようなものを新品で買うことがないから、売れない。+11
-0
-
1894. 匿名 2022/12/01(木) 21:33:26
仕事選ばない!出稼ぎでもいい!仕事は沢山ある!生死の結末は全てお金です!日本人は無駄な事にお金使ってると思うよ!経済回すのも大事だけど!使わない努力すれば日本はすぐお金貯まる!日本人は浪費家の人多すぎ!3食食べなくても死にやしないよ!文化だからしょうがないけど見直した方がお金貯まるし!+0
-15
-
1895. 匿名 2022/12/01(木) 21:33:39
>>1858
妄想ではお高い財布とコート買っちゃった♪
+10
-0
-
1896. 匿名 2022/12/01(木) 21:34:09
>>1867
うち都内でしかも割と高級住宅地と言われるような地区なのに、近所で一軒だけプロパンの家があってめっちゃ気になってる
数十万のお金も無いのかな?なんかちょっと怖いわ+5
-11
-
1897. 匿名 2022/12/01(木) 21:34:41
今日の夕飯メインは、鶏胸肉(g49円)で鶏チリソース作りました。
海老たっぷり使ってエビチリ食べたいです!!!+22
-0
-
1898. 匿名 2022/12/01(木) 21:35:36
>>36
男子で5万円代。
セーターは指定7500円。
移動教室5万。
+18
-0
-
1899. 匿名 2022/12/01(木) 21:35:41
>>5
3000円で美味しいランチしたりスキンケア買った方が幸せ。夢を買うより現実を機嫌良く過ごせた方が良いや+21
-1
-
1900. 匿名 2022/12/01(木) 21:36:46
>>1897
料理上手なんだね!真似してみます✨+7
-0
-
1901. 匿名 2022/12/01(木) 21:37:42
>>1408
私は一杯18円くらいのドリップコーヒーを毎朝飲んでるよ(^^)+27
-1
-
1902. 匿名 2022/12/01(木) 21:38:03
>>63
大戸屋、コロナ以降行ってないんだけど、今そんなに高いの?!びっくりなんだけど。
私が最後に行った時は600円~700円台くらいのセットが多かった気がするんだけど…
+40
-0
-
1903. 匿名 2022/12/01(木) 21:38:35
宝くじ当たってくれないかなーーーーー+25
-1
-
1904. 匿名 2022/12/01(木) 21:38:56
やべーです
クレカの引き落としが終わったら
残高2000円しかないw
昨日 火災保険料支払おうか迷ったんだけど
やめておいてよかった+33
-0
-
1905. 匿名 2022/12/01(木) 21:39:22
夫婦+子供7歳で食費8万くらいなんだけどかかりすぎ?
(お昼代含めて)
そんな贅沢してないのになー
+15
-16
-
1906. 匿名 2022/12/01(木) 21:39:40
>>1897
エビチリ食べたいね~。イカやタラの切れっぱしで作っちゃう。美味しいけどエビで食べたい+11
-0
-
1907. 匿名 2022/12/01(木) 21:39:41
>>1450
何をしているのですか?+1
-0
-
1908. 匿名 2022/12/01(木) 21:40:11
>>313
こたつも電気毛布も、
うちはエアコンの方が全然安かったよ。
みんな何でエアコンより安いんだろ?
うちの持ってるのが古いからかな?
ボロ屋だから隙間風酷くて、冬は朝部屋の中でも息が白い(泣)+10
-0
-
1909. 匿名 2022/12/01(木) 21:40:47
>>1896
高齢だと躊躇するんだよね 変えてすぐ召されたら勿体ないし
あとはお金に困ってない老人
金持ち老人ってガスとか電気を湯水のように使うよ+22
-0
-
1910. 匿名 2022/12/01(木) 21:41:05
>>218
端末24台持ちのサポが飛んできて速攻で-ボタン押すから政党の名前を出すのはやめようねw+2
-3
-
1911. 匿名 2022/12/01(木) 21:41:56
>>1884
2000円のキーホルダー!
是非叶えてほしいけど、無理はしすぎずに頑張ってください+4
-0
-
1912. 匿名 2022/12/01(木) 21:42:37
ドリンク無料券あったから頼んだのに、注文時に出さないと無効との事で250円無駄に払ってきた😢+41
-0
-
1913. 匿名 2022/12/01(木) 21:43:20
給料が減り続ける旦那にこっちのお金アテにされ出して、結局シンママになって貧困です
結婚生活で300万、離婚から新生活までに150万、自分のお金がなくなるとは想定外!
逃げられて良かったと前向きに考えてあと10年でなんとか1000万貯めて大学に行かせたら、そこから仕事増やしてあと10年で2000万貯めて老後に備えるのが目標です
お昼ご飯は外にランチに行ってると思わせてデパートうろうろして過ごしてます 。・゚・(ノД`)・゚・。+60
-0
-
1914. 匿名 2022/12/01(木) 21:44:02
>>1894
使わない努力をみんながしたら国の経済が死ぬよ+22
-0
-
1915. 匿名 2022/12/01(木) 21:44:51
>>19
仕方ない、たいやき屋は悪くない。
+50
-1
-
1916. 匿名 2022/12/01(木) 21:44:55
>>1911
優しいね。ありがとう🥺+4
-0
-
1917. 匿名 2022/12/01(木) 21:45:02
>>1905
それは外食代も含めてですか?
かなり贅沢だと思います。+6
-4
-
1918. 匿名 2022/12/01(木) 21:45:48
>>157
金持ちは産地と、美味しそうか、ヘルシーで身体に良さそうか、そしてその商品に適切な値段なら買うよね。安いからとか高いからで買うんじゃないのよ。求める物に見合った値段ならokって考え。そして求める物のレベルが高いだけ。
貧乏人は買える値段かどうかが選ぶスタートだから、もう次元が違うよね…+53
-0
-
1919. 匿名 2022/12/01(木) 21:46:02
>>5
そんなもの毎年買えない+8
-0
-
1920. 匿名 2022/12/01(木) 21:46:58
>>1823
A/Cスイッチをオフにして暖房つけると、燃費に影響しないって聞いた。
オフにするとエンジン熱で暖めるって。
窓曇る時があるけど。
冷房と除湿はオンにしてコンプレッサー回さなきゃダメだけど、暖房だけならオフにしてる。+13
-0
-
1921. 匿名 2022/12/01(木) 21:47:17
こんなに値上がりラッシュだと何を節約すれば良いのかわからん+45
-0
-
1922. 匿名 2022/12/01(木) 21:47:25
最近しまパトにハマりました。
お安いお値段のたくさんの商品の中から、高見えするものを掘り出すのがストレス発散。
合わなければ、返品もすぐ受け付けてくれるのありがたい。+4
-16
-
1923. 匿名 2022/12/01(木) 21:47:44
さっき帰った。チンしたご飯だけど、ごま昆布にからし高菜、マグカップのお吸い物にみかん1/2個。おいしかったよ。明日も食べれば5日間同じご飯w。+45
-0
-
1924. 匿名 2022/12/01(木) 21:47:49
>>1806
滞在時間が長いほどお金を落とすんだって
ショッピングモールで、椅子を置いたりベビールームあったり、フードコートがあるのは戦略だよ+31
-0
-
1925. 匿名 2022/12/01(木) 21:48:53
>>29
私は毎回、数枚買って夢見てます。この前は3000円当たりました!当るときは1枚でも当たる。+22
-0
-
1926. 匿名 2022/12/01(木) 21:48:53
>>3
私は風邪で病院行かないな。友人は舌を噛んで口内炎できたってだけでも病院行くから、お金かかりそうだなーと思ってる。+35
-2
-
1927. 匿名 2022/12/01(木) 21:49:15
>>698
1億持ってたら誰かに刺されるかもしれんと思って人生楽しめなくなるから持たなくていいやと思う私は一生貧乏+6
-1
-
1928. 匿名 2022/12/01(木) 21:49:30
>>1905
年収を述べよ話はそれからだ
それにしても浮かれ食費だなとは思う+24
-3
-
1929. 匿名 2022/12/01(木) 21:49:34
電気毛布だと電気代安いと聞くから暖房我慢しようかと思うけどお風呂入る時震え上がるんだよなー。皆我慢してるのかな
あと在宅勤務めっちゃ楽だけど寒さ対策やパソコンの充電、照明にお金かかるから交通費出るし通勤しようかなとも思う+16
-1
-
1930. 匿名 2022/12/01(木) 21:50:08
>>1907
家の駐車場を1日400円で貸してるんです
半分ちょい仲介屋に取られますけど
先月は2回利用してもらえました+27
-0
-
1931. 匿名 2022/12/01(木) 21:50:24
>>1910
嵐のように他下げのリプもつくよねw
ネットサポーターって無償なの?
政党助成金という名の税金からお金払われてたりする?+1
-2
-
1932. 匿名 2022/12/01(木) 21:52:14
>>1853
ここにスタンプ作ったら見せてほしい。気に入ったら買うから。+4
-5
-
1933. 匿名 2022/12/01(木) 21:52:22
危険過ぎる
金無いと
+18
-0
-
1934. 匿名 2022/12/01(木) 21:53:00
1億円、物価が変われば大した金額じゃないんだろな+3
-1
-
1935. 匿名 2022/12/01(木) 21:53:14
>>1689
にんにくにんにく!!+1
-0
-
1936. 匿名 2022/12/01(木) 21:53:43
スーパーで衣料品3割引きで売っているけど
それでも買うのを躊躇する。
パジャマだけ、思い切って買うことにする。
本当はセーターもほしいけど。+24
-0
-
1937. 匿名 2022/12/01(木) 21:54:14
>>1921
美容費
ランクを落とす、服買わない、美容院行かない
住居費
賃貸なら安いところに移る、無駄なものは買わない
食事
外食をやめる、そのかわり嗜好品は許す
マイカー
やめる、田舎以外は手放せばかなり浮く
旅行
いかない+24
-3
-
1938. 匿名 2022/12/01(木) 21:54:36
>>918
私も水分とって買い物いくよ。
お腹すいてると、あれもこれもで食べたくなるから。
無駄遣いしないように、節約。
+41
-0
-
1939. 匿名 2022/12/01(木) 21:56:29
>>1642
自分は今まで何着も買ったことあるけど、コンディションSやAで状態悪かったこと一度もないよー。
実際ちゃんと綺麗だった。
運が良かっただけなのかな。。+25
-0
-
1940. 匿名 2022/12/01(木) 21:57:04
はぁ、髪切って染めたいのにやりたいメニュー2万するよ美容室。行けないっちゅうの+23
-0
-
1941. 匿名 2022/12/01(木) 21:57:48
>>1821
夜のパートは?
寝かせるだけにしといてあとは
旦那さんに任せるとか?
+20
-0
-
1942. 匿名 2022/12/01(木) 21:57:51
>>1904
大丈夫かい?+3
-0
-
1943. 匿名 2022/12/01(木) 21:58:10
>>216
接客業は特にそういう傾向強いかもね。
いきなり休まれたりとかで周りが迷惑するからとか何とか、、、
+16
-1
-
1944. 匿名 2022/12/01(木) 21:58:21
>>1896
お金あると面倒だからってのもあるんじゃないかな?
あとプロパンガス関連の仕事とか?
+6
-1
-
1945. 匿名 2022/12/01(木) 21:59:25
節約トピのみなさんで、
メルカリをされてる方に注意喚起です。
自分が出品者で、購入者に商品が届いて、
購入者側からキャンセルされ、
住所と氏名が悪用されると困るので、返送してもらいませんでした。
その結果、相手が送料無料で商品を手にされてしまいました。
初めてのキャンセルだったので、慌ててしまったのですが、相手の言い分もおかしなところがあったのに、
気づかず、それを証明できなくて、
もう商品を取り戻すことは諦めました。
「本人確認前」になってる方とのお取引は慎重にされた方が良いです。
メルカリもうこわくて使いません。+5
-17
-
1946. 匿名 2022/12/01(木) 21:59:37
>>1759
ドラストだけど、お昼にパン1個だけ買ってく男性が増えた。
少し前まではドリンクやおにぎりもセットの人が多くて、パン1個なんてほとんどいなかったのに‥+43
-1
-
1947. 匿名 2022/12/01(木) 21:59:40
>>1172
今現在の私がそうだと思う。
コロナもあり、値上げもあり。
個人的には親から離れるために大金はたいて逃げて今一文無し。
でももう本当にあそこにいるのしんどくてしんどくて限界だったから貯金切り崩したの後悔してない。
また1から頑張って貯めるだけ。+33
-0
-
1948. 匿名 2022/12/01(木) 21:59:42
>>1645
うちの子の小5修学旅行が1泊の冬スキーだったよ。車で30分で行けるところだけど、あまりスキーやらないみたいで9割ぐらいはみんな一式借りてお揃い写真に写ってたよ。親としては痛い出費でも、スキー楽しかった!とかカレーおいしかった!とか感想言われると連れていってもらってよかったなと思う。
+35
-0
-
1949. 匿名 2022/12/01(木) 21:59:43
うち貯金ないよ
+21
-0
-
1950. 匿名 2022/12/01(木) 21:59:58
>>1821
ヤクルトレディは?
託児所か保育園あると思うよ+19
-1
-
1951. 匿名 2022/12/01(木) 22:00:02
>>1934
昭和の高度成長期の前と後を見たらわかるよね
バナナ20円
当時のバナナは高級品+8
-0
-
1952. 匿名 2022/12/01(木) 22:00:14
>>1901
私も
さらなる安値を求めて常にネットで底値を探してる+8
-1
-
1953. 匿名 2022/12/01(木) 22:00:51
>>1744
スポンジじゃないけど200円くらいで売ってるカステラの切り落としいいよ
ボウルにラップ敷いて薄く切ったカステラ敷き詰めたら生クリームと果物カステラ生クリームと果物って層にして最後にカステラで蓋してラップ→冷蔵庫でしばらく休ませる
ひっくり返してラップとって生クリーム全体に塗って飾り付けしたらドームケーキの完成
スーパーのスポンジって15cmで400円とかするから意外と高いんだよね…これだと安くできるからオススメ!+52
-4
-
1954. 匿名 2022/12/01(木) 22:01:00
>>337
いつの時代の話だよ
糖尿病が金持ち病って言われてたのは戦前、戦後の話
今は糖尿病患者の半数以上が年収200万未満って時代なんだからいい加減情報アップデートしろよ
時代錯誤も甚だしい
+32
-10
-
1955. 匿名 2022/12/01(木) 22:01:38
>>1633
デパートだからだね。+5
-1
-
1956. 匿名 2022/12/01(木) 22:01:47
>>1796
ウエアは親戚とかに借りられないかな+3
-1
-
1957. 匿名 2022/12/01(木) 22:02:12
>>1945
自己レス
訂正です。
貧乏な人の総合トピでした。
失礼しました。+1
-9
-
1958. 匿名 2022/12/01(木) 22:02:12
>>934
それなら最寄り駅からの距離とかで税金額決めれば良いのにね。
駅近なのに車持ちなのと、最寄り駅まで徒歩60分だから車持ちは話が違う。
でもそれですら生活スタイルによって必要度は人それぞれだからわからないよね。
職場が車じゃないと行けないとか、家族の介護とか、子育て中で送り迎えとか。
結局このご時世で贅沢として車持ってる家庭なんて少ないんじゃないの。
北海道民だけど、札幌の地下鉄沿線徒歩圏内以外は車無いと生きていけないよ。+24
-0
-
1959. 匿名 2022/12/01(木) 22:02:24
>>1937
よこ
住居費のとこ
私は安いアパートにすんでて、今まで空き部屋が沢山だったのに立て続けに入居者が増えてる。
みんな固定費を削りたいんだよね
+46
-0
-
1960. 匿名 2022/12/01(木) 22:02:51
>>1908
熱が逃げちゃってるんだろうね
断熱対策した方がいいよ
窓にプチプチ貼ったり、アルミシート敷いたり、隙間塞いだりしてる+13
-0
-
1961. 匿名 2022/12/01(木) 22:02:59
>>1487
スーパーのフードコートってちょっと休憩に利用しやすいですね。自分は菓子パン、おにぎりが限界でした。+17
-0
-
1962. 匿名 2022/12/01(木) 22:03:29
>>1929
通勤だと、まず身だしなみにお金かかるし、通勤する分疲れるし外にいるから買い物しやすいからトータルで余計にお金かかると思うよ。
あと対人のストレスも増えるし。+22
-2
-
1963. 匿名 2022/12/01(木) 22:03:37
>>1905
国産とか生活応援系買わなかったらこのくらいになるよね+3
-2
-
1964. 匿名 2022/12/01(木) 22:03:48
>>1574
うちも都内でペット可のマンション1LDKで10万に住んでる。
東側だからまだそれでも安いほうだと思う。
スナック大変だろうけど身体を大切にね。
1574さんのニャンは絶対幸せ!+31
-2
-
1965. 匿名 2022/12/01(木) 22:03:54
>>1791
資産あり&億超え預貯金持ちの高齢者非課税世帯と、
扶養家族持ちで病気や障害で低収入、本気で大変な非課税世帯は全然違うよね
+45
-0
-
1966. 匿名 2022/12/01(木) 22:04:49
>>1740
今コーヒー豆高いんだよね〜+11
-1
-
1967. 匿名 2022/12/01(木) 22:04:50
>>1917
外食代含めてです!
お弁当は私も旦那も手作りしてるしそんなに贅沢してないのになぁ〜+2
-3
-
1968. 匿名 2022/12/01(木) 22:05:13
>>182
夫婦で2000万だったはず+10
-0
-
1969. 匿名 2022/12/01(木) 22:06:00
>>19
先月新しく出来た鯛焼き屋、覗いてみたら270円でびっくり。鯛焼きの値段じゃねぇよ! ごく普通の鯛焼きなのに。
+56
-1
-
1970. 匿名 2022/12/01(木) 22:06:00
>>1791
それこそマイナンバー活用すればそんな無駄なくなるのに+9
-1
-
1971. 匿名 2022/12/01(木) 22:06:13
>>1905
全然普通の額じゃん。夫婦二人でも外食費抜きで月8万くらい行く。+21
-9
-
1972. 匿名 2022/12/01(木) 22:06:26
>>1909
>>1944
いやぁ多分無い方っていうのが丸分かりだから怖い
プロパンの家なんて近所に一つもないし、最近世代交代で建て替えが進んでて綺麗な家が多いのに
その家だけ昭和で時間が止まってるような
異様だからその数十万も無いんだって思うと申し訳ないけど不気味+1
-20
-
1973. 匿名 2022/12/01(木) 22:06:33
>>19
時々なら買えばええやん。
ポテチやチョコを1回我慢すれば同じことでは??+23
-0
-
1974. 匿名 2022/12/01(木) 22:06:34
>>1969
タイの切り身買えそう+15
-0
-
1975. 匿名 2022/12/01(木) 22:06:41
クリスマスとお年玉とお歳暮用意しなきゃ‥。
ほんと憂鬱だわ。+12
-0
-
1976. 匿名 2022/12/01(木) 22:06:45
>>1317
皮膚から食物を摂取するとアレルギー発症のリスクが高くて危険ですよ。
湿疹なんかがあったりすると、アレルギー発症のきっかけとなるIgE 抗体が
できてしまい過剰な免疫反応が起こってしまいアレルギー反応が出てしまいます。
結局、治療にお金と時間がかかってしまいますよ。+22
-0
-
1977. 匿名 2022/12/01(木) 22:06:57
>>1562
フードコートの冷凍の安っぽいラーメン美味しいよ。
うちのじいちゃん好きで良く食べててお土産にたこ焼きとか買ってきてくれるよ。+26
-1
-
1978. 匿名 2022/12/01(木) 22:07:07
>>1905
三人で八万昼込みなんて、安すぎると思うすごい。今食品高いのによく節約してるよ
昔夫婦二人の時、1日ほぼ1食分で物価今よりかなり安いのに10万超えてたよ、料理下手であまり作らなかったから+10
-23
-
1979. 匿名 2022/12/01(木) 22:07:30
>>1744
絹艶みたいなしっとりした食パンの耳を落として一口サイズにカットしてクリームとフルーツ乗せたらスイーツっぽくなるよ
グラスに一人前ずつ盛り付けても可愛い♡+36
-1
-
1980. 匿名 2022/12/01(木) 22:07:40
>>1942
手元に1万円ちょい残ってて
15日まで我慢すれば何とか大丈夫…😭+17
-0
-
1981. 匿名 2022/12/01(木) 22:08:13
>>1896
昔からのお宅だと収入に対して地価が上がりすぎて固定資産税でカツカツなんてこともあり得るよ+21
-0
-
1982. 匿名 2022/12/01(木) 22:08:18
まだ12月始まったばかりなのにブラックフライデーで散財してしまった…
クリスマス年末年始なんも買えない+19
-0
-
1983. 匿名 2022/12/01(木) 22:08:59
>>243
水溶性食物繊維オススメ!
冷凍オクラ買ってスープ作ってます!+15
-0
-
1984. 匿名 2022/12/01(木) 22:09:42
>>1975
家から出ない+9
-0
-
1985. 匿名 2022/12/01(木) 22:09:47
>>1928
年収は私のパート代合わせても400いかないです😅+11
-0
-
1986. 匿名 2022/12/01(木) 22:10:40
>>1905
高っ!ウチは似たような家族構成で週一万だよ。食材使い回しでロスを減らしてる。平日は質素に徹して休日ちょっと緩めてるんだ。どうしても足りない時は実家のおかずを貰って来るよ。夫の強い希望で専業やってます。年収500くらい。+10
-18
-
1987. 匿名 2022/12/01(木) 22:12:04
>>73
朝昼晩パンのミミと汁物(野菜や豆腐などの栄養が取れるもの)でいいよね。
人間食事制限はきつい。二度と刑務所に入りたいと思わないようにしないと
白飯とか甘いもの、肉類禁止でいいと思う。+38
-5
-
1988. 匿名 2022/12/01(木) 22:12:12
正月に使う食材はクリスマス過ぎたら高くなるから冷凍できるものは早めに買って冷凍する事にした+8
-0
-
1989. 匿名 2022/12/01(木) 22:12:22
>>1896
数十万はちょっと考えるレベル
でも半額になるから私なら変える
+4
-0
-
1990. 匿名 2022/12/01(木) 22:12:53
>>1967
家賃や住宅ローンの支払いがなければ大丈夫じゃないかな?+1
-0
-
1991. 匿名 2022/12/01(木) 22:13:03
>>143
学校名入りのを買わさせる、っていうのをなんでわからないんだろう+6
-1
-
1992. 匿名 2022/12/01(木) 22:13:20
書いたいものがあって、こつこつためて買えそうなとこに
色んな支払いがやってきて、ふりだしに戻る。
+15
-1
-
1993. 匿名 2022/12/01(木) 22:13:27
>>243
日本人は牛蒡+6
-0
-
1994. 匿名 2022/12/01(木) 22:13:57
>>917
そうそう、みんな値上がりするからみんな、贅沢も外出もやめて店もどんどん潰れるし出かけないから化粧品や洋服も売れなくなる。
なんか今後大変なことになりそう。+42
-1
-
1995. 匿名 2022/12/01(木) 22:14:01
>>1968
でも実際それじゃ足りなくなりそう
家の補修とかでばんばん飛んでくし
高齢者施設もまともなところはすごい額+4
-0
-
1996. 匿名 2022/12/01(木) 22:14:13
>>21
きな粉むせない?+8
-0
-
1997. 匿名 2022/12/01(木) 22:14:22
>>1985
横 もう少し減らして貯金しよう+8
-0
-
1998. 匿名 2022/12/01(木) 22:14:33
>>1962
職場によるかもね。前はお化粧必要、外部の人とも話さないと駄目でラッシュ時に通勤だったんだけど今はweb系でみんな身だしなみ適当、人とも話さないフレックス制の職場なんだ
買い物は、自分との戦いかな笑+16
-0
-
1999. 匿名 2022/12/01(木) 22:14:43
>>1970
貯金、全部把握されたいの?+5
-0
-
2000. 匿名 2022/12/01(木) 22:15:16
>>1967
ヨウコでしょw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京ガスのデマンドレスポンス(DR)の取り組みをご紹介するページです。節電量に応じてパッチョポイントがもらえるキャンペーンのご案内です。