ガールズちゃんねる

離婚寸前の夫婦がまさかの復縁?「孫がかすがいになった」実例に専門家がアドバイス

48コメント2022/12/02(金) 01:42

  • 1. 匿名 2022/11/29(火) 16:01:52 

    離婚寸前の夫婦がまさかの復縁?「孫がかすがいになった」実例に専門家がアドバイス (1/1)| 介護ポストセブン
    離婚寸前の夫婦がまさかの復縁?「孫がかすがいになった」実例に専門家がアドバイス (1/1)| 介護ポストセブンwww.news-postseven.com

    「どうせあの人は、いまさら何を言っても変わらない」。そう思い込んで、夫婦関係の改善を諦めていませんか?「夫婦間の亀裂を修復するには、“試練”と“事件”が必要です」とは夫婦関係コンサルタントの川崎貴子さん。そのセオリーを実証するリアルエピソードを紹介する。


    【エピソード1】「週末婚」で程よい距離感に

    (略)そこで私たちが出した結論は、息子の学費を出してもらう代わりに、私も週末は夫の家を訪れるということ。すると夫はごちそうを作って待っていることも。息子から手が離れた代わりにもっと大きな息子ができた感じですが、いまがいちばん仲よくしています。(47才・派遣社員)

    【エピソード2】「孫の不登校」で夫婦が共闘!

    (略)そんな私たちが歩み寄るきっかけとなったのも、息子の一言でした。大学卒業後に地元に戻って就職した息子は、すぐに結婚。かわいい孫も授かりました。しかし、夫婦共働きで、小学校に上がった子供になかなか手料理を食べさせてあげられないと相談されたのです。

    夫とふたりの生活は息苦しかったので、私としても渡りに船でした。ところが、預かってみてわかったのは、孫が学校に行きたがらないということ。

    事情を聞いた私は息子夫婦と相談し、学校は休ませ、昼間はうちで預かることにしたのです。

    夫に孫を預かると伝えると意外にもすんなり受け入れ、食事のときは、
    「うまいか? おばあちゃんは料理が上手なんだ」
     などとほめてくれるように。その後も、キャッチボールの相手をするなど、面倒を見てくれるようになったのです。

    「おじいちゃんは勉強ができるのよ。教えてもらったら?」
     などと、孫を介しておだてるうちに、わだかまりが解けていくように感じました。

    孫が保健室登校できるようになったときは、夫と手を取り合って涙しました。「子はかすがい」といいますが、わが家の場合は、孫がかすがいになってくれました。(65才・パート)

    +34

    -32

  • 2. 匿名 2022/11/29(火) 16:04:02 

    滅多にないストーリー。

    +105

    -0

  • 3. 匿名 2022/11/29(火) 16:04:30 

    うんうん、何はともあれ
    仲良くなれたならそれで良い

    +102

    -0

  • 4. 匿名 2022/11/29(火) 16:04:31 

    ???

    +10

    -3

  • 5. 匿名 2022/11/29(火) 16:04:38 

    色んな形の夫婦があるよね
    上手くいってるならいいんじゃないかな

    +29

    -0

  • 6. 匿名 2022/11/29(火) 16:04:39 

    すごい!参考に全くならん!w

    +53

    -0

  • 7. 匿名 2022/11/29(火) 16:04:47 

    ま、運と言えば運

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2022/11/29(火) 16:05:02 

    >>1
    >「おじいちゃんは勉強ができるのよ。教えてもらったら?」

    姑に言われたら発狂案件。

    +36

    -2

  • 9. 匿名 2022/11/29(火) 16:05:04 

    ガールには引き当てにくい話題だね

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2022/11/29(火) 16:05:14 

    週末婚できる財力があればしたいなぁ

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/29(火) 16:05:43 

    ナイトスクープに似たような夫婦おったな

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/29(火) 16:05:51 

    人に対して『かすがい』、とかいう気持ち悪い価値観を捨て去れよ早く。

    ただの依存・寄生を言い換えただけだろが。目を覚ませ。

    +30

    -7

  • 13. 匿名 2022/11/29(火) 16:06:06 

    孫がかすがいなんてお花畑で復縁するくらいなら最初からお互い別れたくなかったんだろうよ

    +16

    -2

  • 14. 匿名 2022/11/29(火) 16:06:14 

    やっぱり何か共通の目的があって、そのために夫婦で協力することが関係修復や良好な関係を保つために必要なんだね。
    そういうのがないと相手のアラばかりが目についてしまいそうだもんなぁ。

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/29(火) 16:06:20 

    別れた相手と再婚する人もいるしね。気持ちが変わるのでしょう。

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/29(火) 16:07:01 

    オー!バモにいっぽーん!
    にいぽーん!にいっぽーん!バモにいっぽーん!
    ドゥンドゥンドゥン

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/29(火) 16:07:14 

    >>8
    〜したら?
    〜してもらったら?

    これしょっちゅう言うやつは、何故そうしないことを選んでるのか考えられない想像力と思いやりのない人間だと思ってる

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/29(火) 16:07:35 

    うちの両親も孫が生まれてから仲良くなったよ。
    そのために産んだわけじゃないけど、子供産んで良かったなと思う

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/29(火) 16:07:56 

    >>16
    🚪👈

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/29(火) 16:08:58 

    >>2
    稀有な例よね

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/29(火) 16:09:20 

    子供に嫉妬したからって別居までする?
    義両親も容認してたり怖すぎる

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/29(火) 16:09:44 

    きっかけがなかっただけで夫婦関係が終わってたわけじゃないんだね

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/29(火) 16:09:47 

    >>2
    特殊過ぎるし、どちらにも共通してるのはお金があるって事だね

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/29(火) 16:10:47 

    1日も早く未亡人になりたい私には響かないわぁ…。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/29(火) 16:11:36 

    それで修復出来るならいい事だよ
    そこまで亀裂が入ってなかったのね

    ほんと人それぞれだから、何がよくてどうなるかなんてわからんわ

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/29(火) 16:12:25 

    >>1
    あまりいい話だと思えない私は捻くれているのだろうな。

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2022/11/29(火) 16:15:28 

    >>13
    ね。私もそう思った。エピソード1も2もそれくらいで復縁できるなら離婚理由も離婚決意も薄かったんじゃないの?

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/29(火) 16:15:46 

    >>21

    自分達親の愛情不足だとは未だに気付いてないんだよね。常に悪いのは他人の嫁!だから。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/29(火) 16:19:49 

    週末婚出来るほどのお金あるなら揉めない。そりゃまあまあの人は仲良くできるでしょうよ。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/29(火) 16:22:31 

    孫はかすがい
    気持ちは分かるけど、孫孫にはなってほしくないな

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/29(火) 16:23:52 

    ウチのも母子関係で奨学金で大学行ったから、息子の学費出すのを渋りもの凄く虐めてた。私も娘も勿論。◯ねば良いのにと思う理由の一つはこれ。暴言吐く方は忘れるようで一言も謝らないし。

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/29(火) 16:27:11 

    上沼恵美子さんもご主人とたまに会うような週末婚?じゃなかったっけ
    夫婦なのに一緒の空間に居たくない状態、よくわからんわ・・・

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/29(火) 16:30:01 

    うちの親は最後まで仲悪いまま、母親死んじゃった
    死んだ後、仲良くできなかったのが辛いとか言ってる
    余命宣告されてからもほとんど関わろうとしなかったくせに
    仲良い年配夫婦を見ると居たたまれなくて辛い

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/29(火) 16:30:18 

    別居があって息抜き出来たのが大きいんだろうな。大体は狭い家で毎日キレてるから捨てられるのさ。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/29(火) 16:31:15 

    >>26

    んなこたないよ。実際パンチに欠ける。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/29(火) 16:34:20 

    >>32

    自分より稼ぐ妻の夫って嫉妬で無駄に支配するから。大スターに姑見させて東京仕事は受けさせず。林真理子の夫も凄いよ。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/29(火) 16:36:23 

    >>1
    かすがいやってきた身としては孫までかすがいにすんなって思うし、適度な距離くらいで解決するならドロドロせんわ!!

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/29(火) 16:38:23 

    うちの親も孫がいるからなんとか仲良く暮らしてるよ
    生き甲斐みたい

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/29(火) 16:47:11 

    20年近く鎹やってきて、ようやく離婚の方向に舵きりそうな両親。両親の片側でも支えるとなればなかなか心身に負担が大きくてまさに身を削られる思いだよ。不倫とか財産分与とか暴力や借金や何が原因になってるかによっては別居や孫で解決することじゃない。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/29(火) 16:56:26 

    これって滅多にないレアケースでしょ
    大体子供の進路やすれ違いで溝ができるんだと思うけどな

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/29(火) 17:03:54 

    >私たち夫婦は、お互いが28才のときに結婚しました。新婚のときは記念日のサプライズを欠かさないなど、夫は常に私を気遣ってくれましたが、1年後に息子が生まれてからは、家に帰ってこなくなりました


    いやいや、旦那おかしい

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/29(火) 17:04:04 

    >>23
    結局お金が全てよね
    カツカツの年金暮らしなら孫を気にかける余裕ない

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/29(火) 17:05:09 

    うちは猫がきっかけで仲良くなったな。それまではあまり会話無かったのに本当にわかんないもんだ。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/29(火) 17:17:56 

    >>23
    お金て凄いよね。うちも夫婦仲戻ったきっかけはお金の問題が解決したからてのはかなりある。
    でもありすぎても不仲になるし、金は怖い。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/29(火) 17:22:43 

    義両親は熟年離婚していて、旦那から見れば親の家が2つある状態。
    義母の気遣いで孫に会うのが一度で済むように義母が義実家に来て会う形になってた。(義母が自分の家に義父を入れたくないから)
    でも最近になって義父が元サヤ&同居を夢見て面倒なことになってるよ…
    聞けば義父は離婚されても仕方のないことはしてたんだけどね。
    義母が気の毒だから最近はもっぱら義母宅にお邪魔するようにしてる。
    義父以外は元サヤどころか同居もノーサンキューだから。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/29(火) 17:50:03 

    >>1
    子が巣立って離婚がよぎり、孫が出来て戻るなら、孫が小学校卒業して寄り付かなくなったらまた離婚騒ぎ?迷惑だね。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/30(水) 06:36:19 

    >>17
    こう言う場合、なんて言うか教えて欲しい。
    まじで。

    〜してもらったら?と言う事ある。

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2022/12/02(金) 01:42:15 

    ペットがきっかけで会話が増える

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。