-
1. 匿名 2022/11/29(火) 10:13:19
関係者によると、1歳児は約20人で、保育士6人で担当していた。同僚の保育士らが3人に問題行為をやめるように進言したが、その後も続いていたという。「一部の保育士が不適切な行いをしている」との情報提供を受けた保育園が調査し、8月に一連の行為が発覚。3人を1歳児の担当から外した。+18
-214
-
2. 匿名 2022/11/29(火) 10:14:23
氷山の一角かな
1歳児じゃやられても何も報告できないし+849
-4
-
3. 匿名 2022/11/29(火) 10:14:38
酷い
子ども達の心のケアをしてあげてほしい+408
-3
-
4. 匿名 2022/11/29(火) 10:14:43
誰かが死ぬ前にわかってよかった+589
-2
-
5. 匿名 2022/11/29(火) 10:14:46
外すだけでいいの?+361
-0
-
6. 匿名 2022/11/29(火) 10:14:52
1歳児に暴言や閉じ込め
逃げられない子供に最低+575
-2
-
7. 匿名 2022/11/29(火) 10:14:56
ひでー+28
-1
-
8. 匿名 2022/11/29(火) 10:14:58
受け持ちから外すだけじゃあなく資格剥奪にしてよ+567
-4
-
9. 匿名 2022/11/29(火) 10:15:01
1歳児に暴言って💧+250
-3
-
10. 匿名 2022/11/29(火) 10:15:04
その3人
一才児から担当外すだけでは何の解決にもならないと思う。
+474
-2
-
11. 匿名 2022/11/29(火) 10:15:16
一歳だと親に報告もできないしね+155
-4
-
12. 匿名 2022/11/29(火) 10:15:19
一歳児を20人も預かるってすごい大規模園なの?
配当されてる先生少なくない?+32
-18
-
13. 匿名 2022/11/29(火) 10:15:26
アタオカ+23
-0
-
14. 匿名 2022/11/29(火) 10:15:31
酷いことだけど情報提供してくれた人がいて本当によかった+401
-1
-
15. 匿名 2022/11/29(火) 10:15:41
まともな保育士さんがいてよかった
これが6人全員異常だったら怖いよね+570
-2
-
16. 匿名 2022/11/29(火) 10:15:46
一歳児に何の恨みが?何も言えない小さい子を最悪。+198
-2
-
17. 匿名 2022/11/29(火) 10:15:53
一歳児って赤ちゃんだよね
何を勉強してきたのかな
告発してくれて良かった+342
-5
-
18. 匿名 2022/11/29(火) 10:15:58
1歳ならまだ親にうまく伝えられないもんね…。
だからこそかな?
だとしたら卑怯。
大変なのはわかるけどさ。+185
-1
-
19. 匿名 2022/11/29(火) 10:16:00
こんな事して担当から外されるだけなんだ。びっくり。+165
-4
-
20. 匿名 2022/11/29(火) 10:16:02
本当に保育士さんって質がばらばら+157
-0
-
21. 匿名 2022/11/29(火) 10:16:17
最低
二度と子供に関わらないで+157
-1
-
22. 匿名 2022/11/29(火) 10:16:37
やっぱり閉じ込めってあるんだ
1歳なんて何するかわからない
目を離した隙に死ぬ可能性あるのに+208
-2
-
23. 匿名 2022/11/29(火) 10:16:44
1歳児を受け持つ保育士3人が園児を倉庫に閉じ込めたり、暴言を吐いたりするなどの行為を繰り返していた
頭おかしい集まり。+253
-3
-
24. 匿名 2022/11/29(火) 10:16:47
>>10
何歳の担当でもダメだし、もはや園からも外れてほしいよね+171
-2
-
25. 匿名 2022/11/29(火) 10:16:57
>>6
話して伝えることすら出来ない年齢だしね+67
-2
-
26. 匿名 2022/11/29(火) 10:16:59
内部告発があって良かった。一歳だと話せないから事件が闇に隠れるところだった。+192
-3
-
27. 匿名 2022/11/29(火) 10:17:04
一歳にそんなことできるやつが
まととなわけない
一生子供に関わらないようにしてくれよー+91
-3
-
28. 匿名 2022/11/29(火) 10:17:04
酷すぎる
1歳母なので余計に悲しいし腹立つ+136
-2
-
29. 匿名 2022/11/29(火) 10:17:12
幹部ぐるみで隠蔽しようとしてたのね
>運営する社会福祉法人「桜愛会」(同市)の関係者は「不適切な行為があったのは事実だが、担当を変え、現在は通常の状態に戻っている」と話した。同会は園児をたたくなどの暴力行為の有無について明言は避けたが、一部に「暴力や脅迫行為もあった」「幹部が事実を隠そうとしていた」などとの証言があり、市が事実関係を精査している。+106
-0
-
30. 匿名 2022/11/29(火) 10:17:13
一歳児に暴言吐くような人間が、そもそもなんで保育士になったん+140
-3
-
31. 匿名 2022/11/29(火) 10:17:36
3人を1歳児の担当から外した
クビでも逮捕でもないの?+132
-3
-
32. 匿名 2022/11/29(火) 10:17:45
>>12
1歳児クラス20人で6人の保育士って書いてあるから少なく無いよ
+89
-0
-
33. 匿名 2022/11/29(火) 10:18:14
>>8
人手が足りないから出来ないんだろうね+16
-9
-
34. 匿名 2022/11/29(火) 10:18:19
我が子が虐待されてるとも知らず高い保育園料納めてたんだろうな
閉じ込めるくらいなら暴言くらい日常的に吐かれてそう+71
-6
-
35. 匿名 2022/11/29(火) 10:18:34
まだ生まれて1年…。
酷過ぎる。
+98
-2
-
36. 匿名 2022/11/29(火) 10:18:50
まだ産まれて一年だよ?暴言を吐かれても意味も分からないし、そんなに怒るほど赤ちゃんが何をしたわけ?+148
-5
-
37. 匿名 2022/11/29(火) 10:19:12
6人のうち3人か…。
朱に交われば〜理論が働かなくて良かった。良心が残って良かったよ。+41
-3
-
38. 匿名 2022/11/29(火) 10:19:13
二度と子供に関わる仕事はしないでほしい。こういう情報を共有してほしい。+70
-2
-
39. 匿名 2022/11/29(火) 10:19:18
子供世話するのイライラすることもあるだろうけど態度にだしてしまうくらい余裕ないなら仕事辞めたらいいのに。給料もよくないのに保育士の仕事にししがみつく意味わからない+78
-1
-
40. 匿名 2022/11/29(火) 10:19:22
いま4ヶ月
保育園預けようとしたけど辞めようかな
何歳なら安心なんだろう+100
-2
-
41. 匿名 2022/11/29(火) 10:19:26
これまたお給料が安いせい論出てくるの?+6
-0
-
42. 匿名 2022/11/29(火) 10:19:29
外された保育士が自分の子供の担当になったら嫌だわ+39
-5
-
43. 匿名 2022/11/29(火) 10:19:37
>>5
本当だよね
1歳児以外なら担当でもいいんか?+145
-1
-
44. 匿名 2022/11/29(火) 10:19:54
何か恥ずかしいね。赤ちゃんに暴言吐いても言う通りにできるわけないのに。+13
-1
-
45. 匿名 2022/11/29(火) 10:20:02
>>5
だよね。
保育士免許を剥奪するべき。
教師とかもそうだけど、なんで免許剥奪しないんだろう。
こんな奴ら、場所変えてまた同じ事をするに決まってるのに。
免許剥奪だけではなく、氏名と顔も公表して回避できる状況にして欲しい。
じゃないとどこかで自分の子供が関わるかもしれない。+269
-3
-
46. 匿名 2022/11/29(火) 10:20:37
優しい先生、本当に子供好きなのかなって思う先生も中にはいてさまざまだよね+5
-0
-
47. 匿名 2022/11/29(火) 10:20:49
暴言吐いて閉じ込めしてても、親の前ではにこにこ今日も楽しく遊んでました〜なんて言ってるんだろうな笑
そんな二重人格の自分のことどう思ってたんだろう?
恐ろしすぎる+64
-1
-
48. 匿名 2022/11/29(火) 10:21:01
1歳児…
暴言はかれて意味は分からなくても、怖い顔と声でネガティブなことを言われてるって感じ取ってるよ
+79
-2
-
49. 匿名 2022/11/29(火) 10:21:10
>>40
幼稚園でも安心できないよ。うちの幼稚園の園長がすぐ切れて怖かったよ。+17
-12
-
50. 匿名 2022/11/29(火) 10:21:13
倉庫ってことは何か仕舞ってあるんだよね
安全な環境じゃないよね
よく閉じ込めて置けるな
心配で無理だわ+35
-3
-
51. 匿名 2022/11/29(火) 10:21:21
1歳児を受け持つ保育士3人が園児を倉庫に閉じ込めたり、暴言を吐いたりするなどの行為を繰り返していたことが
暴言って?一歳の子供にどんな暴言吐くの?
想像つかないけど、保育士やめたら?
子供の世話むかない、暴言吐くような人は+31
-1
-
52. 匿名 2022/11/29(火) 10:22:03
>>1
酷すぎる。明日から真っ暗な倉庫で一生暮らせよ!+32
-2
-
53. 匿名 2022/11/29(火) 10:22:18
>>33
こういう非常識な保育士が、新人いじめて潰してるんだと思う。保育士の世界からいなくなったほうがいい。+70
-0
-
54. 匿名 2022/11/29(火) 10:22:23
>>8
例えだけど、幼児乳児に性的暴行した奴も名前出ないし自治体変えたら普通にまた保育士として働けるよ
早く資格剥奪とかしてほしいよね
+95
-0
-
55. 匿名 2022/11/29(火) 10:23:03
同僚の保育士がやめるよう言ったのに続けたというところがまた悪質+51
-0
-
56. 匿名 2022/11/29(火) 10:23:16
どんな暴言なんだろ。+5
-0
-
57. 匿名 2022/11/29(火) 10:24:36
>>41
給料安かったら責任果たさなくてもいい理論理解できない
園児の安全を守る前提の資格だし就職だし雇用契約だよね
このままでは忙しくて無理という矛先が園児に向いたらおかしい
園長や制度や政治に向くべきでしょ+9
-1
-
58. 匿名 2022/11/29(火) 10:25:02
>>24
もうこの世からも出ていけよって思った。
意外と保育士さんでもこういうやつらが子持ち叩きのトピで暴れてそうだなって思う。
だって、本当にこども嫌いとか興味ないなら子持ちの行動なんて見てもいないと思うんだけど、やたら詳しい人多くない?
蹴り入れてやりたいとか、犯罪者予備軍だらけトピだから調査してみたほうがいいと思ってる。+69
-6
-
59. 匿名 2022/11/29(火) 10:25:05
>>45
保育士してたけど、本当子どもに何でそんなきつい言い方するの!?て人いたよ。
上司に報告してもなかなか改善されないし。保護者からも、◯◯先生って普段からあんな感じの人ですか?とか、担当変える事難しいですか?て聞かれたことまであった。+82
-2
-
60. 匿名 2022/11/29(火) 10:25:10
>>33
うちの園でもそうだったけど、優しい先生ほどすぐに辞めていってしまうんだよね。+35
-0
-
61. 匿名 2022/11/29(火) 10:25:28
>>6
私が実習に行った園でも一才児の食事の時間に口に持って行って食べなかったら腕を叩いてまた口に持っていくっていう年配の先生いたよ。一歳児でも怖いから一度拒否したものでも叩かれた後には口に入れるんだよね。衝撃的過ぎて実習終わってから短大側に相談した。最近子どもの保活でその園も近いから候補に入れたかったけど怖すぎてやめた。今更だけどその先生まだいるのか市に調査してもらおうかな。+158
-1
-
62. 匿名 2022/11/29(火) 10:25:54
>>56
一歳時に暴言なんて思いつかないけどね。家で見てても可愛いだけだよ。+7
-4
-
63. 匿名 2022/11/29(火) 10:27:34
なりたい人がいない職業て
さらに質が悪くなってくしなー+8
-0
-
64. 匿名 2022/11/29(火) 10:27:42
>>40
同じ月齢だ!保育園とかバスとかでこんな話ばっかりで悩むよね。バスは自分で送り迎えすれば良いけど先生がこれじゃ...なんなら袖の下渡すからちゃんとしてほしい。+39
-2
-
65. 匿名 2022/11/29(火) 10:28:48
>>5
代わりが見つかるまではいてもらわないと保育園が運営できないとか?
しばらく休園してもいいんじゃないかと思うけど通ってる保護者が困るからかな+13
-1
-
66. 匿名 2022/11/29(火) 10:29:14
>>1
「不適切な保育」って表現ぬるすぎない?やってること虐待でしょうよ+36
-0
-
67. 匿名 2022/11/29(火) 10:29:15
>>42
どんな担当なら信頼できるの?+1
-9
-
68. 匿名 2022/11/29(火) 10:29:54
なんで赤ちゃんに毛が生えたような小さい子に酷い事をするんだ+10
-1
-
69. 匿名 2022/11/29(火) 10:30:20
>>15
発覚しないもんね+38
-0
-
70. 匿名 2022/11/29(火) 10:31:03
>>59
知り合いが元保育士さんなんだけど、子どもに対する扱いに疑問を持って辞めたらしい。
詳しくは聞いてないけど、自分一人じゃどうにもできないし可哀想で観てられなかったって。
お子さん3人いるから子ども好きなんだろうし、こうやって良心的な保育士さんがいなくなるのかなって残念な気持ち。
今2歳児を自宅保育してるけど、産前産後は預けようか迷ってるからこういう事件怖い。
まだ上手く言葉も出てないし発達も遅めだから何かあったら嫌。+65
-1
-
71. 匿名 2022/11/29(火) 10:31:41
担当から外してまだその園にいるの!?+3
-0
-
72. 匿名 2022/11/29(火) 10:32:16
>>5
他のクラスの担当になるってこと?そんな保育士、保護者が拒絶するでしょうよ+93
-2
-
73. 匿名 2022/11/29(火) 10:32:22
3人も?+2
-0
-
74. 匿名 2022/11/29(火) 10:34:10
今時こんな保育士いるんだ…+2
-0
-
75. 匿名 2022/11/29(火) 10:35:09
>>6
内容がわからなくても恫喝の恐怖って根付くよね+21
-1
-
76. 匿名 2022/11/29(火) 10:35:15
>>4
園にまともな保育士さんが居たこともよかったよね。園全体でのことだったら本当に最悪の事態になってたかも。許せない。+100
-0
-
77. 匿名 2022/11/29(火) 10:35:20
>>12
0歳は3:1、1歳2歳は6:1、3歳は20:1、それ以上は30:1が最低ラインだけどオムツが取れきれてないうえギャングな1〜3歳のこの人数設定は無理ありすぎるように見える+36
-4
-
78. 匿名 2022/11/29(火) 10:36:05
自分が幼稚園の時にヒステリーな先生いて
知的障害あってじっと出来ない子の首根っこ
掴んで引きずり回したりキリスト系だったから
マリア様の像がある薄暗い礼拝室に閉じ込めたり
今なら逮捕されるような子してたな。
+31
-0
-
79. 匿名 2022/11/29(火) 10:36:06
>>10
名前だして二度と教育にかかわらせないで欲しい
氷山の一角だよねきっと
そしたら給与が安くてストレスでとか言い出すんだよ
+48
-1
-
80. 匿名 2022/11/29(火) 10:36:22
裾野じゃないけど沼津の公園に行ったとき若めの保育士2人が園児数人連れてきて遊ばせてたけどなかなか口悪くて心配になったよ+17
-1
-
81. 匿名 2022/11/29(火) 10:37:04
保育士だけど、こんな保育士ばかりじゃないから安心してください。+9
-6
-
82. 匿名 2022/11/29(火) 10:38:01
3人を1歳児の保育から外されて他の担当されても嫌なんだけど。1歳児にそんな事する保育士は向いてないからやめた方が良い。+8
-1
-
83. 匿名 2022/11/29(火) 10:38:08
>>1
担当から外すだけで残るの?
内部告発した同僚の方達が守られますように+50
-0
-
84. 匿名 2022/11/29(火) 10:38:29
>>15
集団心理だとそうなりがちだから怖いよね
半分がまともな保育士で本当に良かった
まともな人が少数派だと、環境に耐えられなくなってやめてしまうことが多い+108
-2
-
85. 匿名 2022/11/29(火) 10:39:22
>>72
こんなニュースになっていきなり担任変わったらどの先生がやったか保護者には分かるよね+43
-0
-
86. 匿名 2022/11/29(火) 10:39:27
>>15
3人まともな人がいてよかったけど、問題保育士が3人もいたってことに驚いてる+111
-0
-
87. 匿名 2022/11/29(火) 10:39:36
>>70
そういう方、いますよ。
子どもに対して何かするわけじゃないけど…私もひどい先生ばかりの園にいて病んで辞めました。
優しいだけじゃ出来ないです。
優しくて強い先生がいいけど、なかなか。+35
-1
-
88. 匿名 2022/11/29(火) 10:39:59
>>81
そんなことはわかってるんだけど少数でもこういうのが混ざってるだけで怖い
小さい子供への暴力暴言は人目を忍んでこっそりできてしまえる+13
-2
-
89. 匿名 2022/11/29(火) 10:43:20
>>29
転園しかないかな。今回は世に広まったけど今後も何かある度有耶無耶にされそう。+4
-0
-
90. 匿名 2022/11/29(火) 10:43:39
まだ赤ちゃんなのに、暴言とか最悪。
1歳の子に何が出来るって言うの?+4
-1
-
91. 匿名 2022/11/29(火) 10:44:20
年少クラス受け持ってるけど、保育士3人補助2人で回してる
1歳児クラスだと保育士は倍だよ
園児は半分+1
-0
-
92. 匿名 2022/11/29(火) 10:44:33
そういう問題起こす人ってなんのために保育士になったのか謎。子ども相手にイライラはするだろうけどさ。実習とかで自分は向いていないとか思わなかったの?+17
-0
-
93. 匿名 2022/11/29(火) 10:45:13
>>72
虐待した先生に預けるなんて嫌だよね
保護者が拒絶したらどうなるんだろう
代わりが見つかるまで休園?+34
-0
-
94. 匿名 2022/11/29(火) 10:45:29
1歳児閉じ込めてお仕置きしたからって言う事聞く様にはならないよね+8
-0
-
95. 匿名 2022/11/29(火) 10:46:20
>>1
懲戒解雇で資格剥奪が妥当じゃないの?
担当から外れて一件落着?あほか+29
-0
-
96. 匿名 2022/11/29(火) 10:47:02
>>40
私は2歳11ヶ月まで育休取ってる
育休延長したら?+32
-3
-
97. 匿名 2022/11/29(火) 10:47:32
一才児クラスってそれなりのベテラン層の先生が集められてだけどな+1
-0
-
98. 匿名 2022/11/29(火) 10:48:50
身内の友人がこのタイプの保育士で保護者バレして糾弾、○歳の担当からは外されたけど本人あまり反省してなさそう
「そこまで言わなくてもいいのに…」みたいな感じだったわ+6
-0
-
99. 匿名 2022/11/29(火) 10:48:55
>>40
何歳でも関係ないよ
いかに周りの情報から管理が行き届いてる評判がいい園を選ぶかどうかよ+9
-1
-
100. 匿名 2022/11/29(火) 10:49:00
やっぱり、監視カメラ必要なんじゃない?+16
-1
-
101. 匿名 2022/11/29(火) 10:49:07
>>1
信じられない、って思う人が大多数だけど、残念ながら子どもに暴言とか酷いこと言う保育士や先生いる。
身バレしてもいいから言うけど、以前の同僚、自分のクラスの子に「モンゴリアン」ってあだ名つけて面白おかしく話してた。
主任に相談したけど、あの先生がそんなこと言うわけないでしょ〜。って取りあってくれなかった。そういう園はそのうち無くなります。事実、評判ガタ落ちしてるし。+75
-1
-
102. 匿名 2022/11/29(火) 10:50:54
>>40
もし保育士や幼稚園教諭の虐待を避けるなら言葉が喋れること、自分の気持ちを親に伝えられることができるのが最低条件だよね。+75
-0
-
103. 匿名 2022/11/29(火) 10:51:20
通報した保育士さんナイス+16
-0
-
104. 匿名 2022/11/29(火) 10:51:24
>>70
私も似た感じで保育士やめた。
子どもを無理やり椅子から引きずり降ろしたり、給食を無理矢理食べさせて吐いちゃったり。
よく怒鳴ってたな。
年少のクラスで、怒鳴り声に耳を塞ぐ子も居た。+42
-0
-
105. 匿名 2022/11/29(火) 10:52:03
こういう事件が出ているせいか、近所の療育園人気高騰してる
安全は厳重に確保、体調や掛け持ちの関係で保護者が常に出入りしているから目も届いている
勿論生徒に対しての保育者の数も多く専門職も常駐、研修もきちんと行われている
入る基準に達していないし問題もない人が一般の園は不安だからと入れたがっていたわ+14
-1
-
106. 匿名 2022/11/29(火) 10:52:32
>>49
幼稚園か保育園かって話ではなくまだ自分の気持ちを言葉で表現出来ない、親に何があったか伝えられない年齢で他人に預けることについて言ってるんでしょ+31
-2
-
107. 匿名 2022/11/29(火) 10:53:53
>>101
本人にまで小馬鹿にした事言う保育士が息子が通ってた頃にいたみたいで、目撃した複数の子供が⚪︎ちゃんがこう言われてると親に話して園に伝わり最終くびなってた。親には良い顔しか見せないから会話がまだの子供だけやバレないと発覚しないよね。+45
-0
-
108. 匿名 2022/11/29(火) 10:54:20
>>1
こういったニュース見ると少なくとも言葉で気持ちを伝えられるようになるまで長時間預けない方がいいと思ってしまうよ。
きっと今だって親の知らないところで虐待受けている保育園児がいるんだろうけど、こうやって内部から告発してくれなくちゃバレないわけで、親としてはどうしようもない。+26
-1
-
109. 匿名 2022/11/29(火) 10:55:50
>>40
先生が頻繁に入れ替わるところはおすすめしません。私の知ってる幼稚園は2年同じ先生が残るかどうか。長くいる人は園長の気に入ったイエスマン、あとは20代の若い先生、間がいないんです。
その20代の若い先生が2年程度で辞める、新しい先生が入る、また辞めるの負の連鎖。なにより、園児数が減り続けていく園は何かしら問題あります。+39
-0
-
110. 匿名 2022/11/29(火) 10:56:27
2歳や3歳児だったらどうしてたんだろう
+0
-0
-
111. 匿名 2022/11/29(火) 10:58:46
>>6
やってることがいじめだよね
大人が子ども(1才)相手にさ
人として恥ずかしくないのかな+45
-1
-
112. 匿名 2022/11/29(火) 10:59:42
>>107
そうなんです、バレなきゃいいと思ってるんです。
私があだ名を見聞きしたクラスは年少で、その子はとても大人しくて話さないと思って、先生もあだ名をつけて面白おかしくしていたんです。
あってはならないし、意見しましたが、先生(私)は真面目だね~。って茶化されました。
+26
-0
-
113. 匿名 2022/11/29(火) 11:00:18
ここまで酷い園じゃないけど、
うちの保育園は五歳クラスからひらがな学習あるけど
書き順やとめ、はね、はらいをきちんと
書けるようにしてくれない。
書けりゃいい!読めりゃいい!みたいな(苦笑)
日本語を疎かにするような人が保育士って残念。+0
-17
-
114. 匿名 2022/11/29(火) 11:05:56
>>106
3歳以降って事が言いたかったんじゃない?
幼稚園保育園とかではなく。+5
-1
-
115. 匿名 2022/11/29(火) 11:07:46
>>2
親戚、友人合わせて4人保育士がいるけど、4人とも自分の子供は未満児までは絶対に自分で育てると言って実際そうしてた。年少さんや、4月〜6月生まれの子は最年少から幼稚園に入れてた。
内情を知ってるからこそ、言葉を話せない未満児から保育園には入れたくないんだと聞いて色々察した。+154
-8
-
116. 匿名 2022/11/29(火) 11:11:53
>>1
こういったニュース見ると少なくとも言葉で気持ちを伝えられるようになるまで長時間預けない方がいいと思ってしまうよ。
きっと今だって親の知らないところで虐待受けている保育園児がいるんだろうけど、こうやって内部から告発してくれなくちゃバレないわけで、親としてはどうしようもない。+10
-1
-
117. 匿名 2022/11/29(火) 11:18:31
うちの息子も裾野の保育園で保育士にイジメを受けてた
保育士の思い通りの工作が出来なかったのがきっかけで通せんぼしてお部屋に入れてもらえなかったり罵られたり…
卒園間近に知って卒園式で「貴女がした事は一生許さない」と怨みを込めて言い放ったら泣きながら謝ってきたけど許す気持ちは微塵も無い+45
-1
-
118. 匿名 2022/11/29(火) 11:21:17
>>114
3歳以降なら誰それに叩かれただの先生に叱られただの誰々ちゃんと誰々ちゃんが喧嘩してただの誰々くんが先生に怒られてただの聞いてもないことまで何でも伝えてくるよ
だから問題って割とすぐ出回るしバレる可能性を先生側も理解してるから下手なことしにくい
1歳児クラスとかだと子供が表現出来ないから表に出てないこういう事件山程あると思うよ
自分を言葉で表現出来るようになる前か後かってリスク管理の中では重要事項+21
-1
-
119. 匿名 2022/11/29(火) 11:24:34
>>20
保育士してたけど、保育園も幼稚園も女性社会だから気が強い人が残る。
私も一年でやめた。
園長と主任が裏で保護者や子どもの悪口言いまくって、同調しなかった私や先輩はいじめられたよ。
私立は異動がないから風通しが悪い。
+63
-0
-
120. 匿名 2022/11/29(火) 11:29:58
不適切保育て、、虐待じゃん+4
-0
-
121. 匿名 2022/11/29(火) 11:38:29
>>80
よく道ですれ違うお散歩中の保育士さんは見た目からしてだらしがない。髪はプリンのボサボサでよれよれのエプロンして…。申し訳ないが絶対預けたくない。+4
-0
-
122. 匿名 2022/11/29(火) 11:40:57
>>111
いじめって言うか犯罪じゃない?+11
-1
-
123. 匿名 2022/11/29(火) 11:48:27
>>2
まあ全然あると思う。公園で毎日見てるとアレなとこある。赤ちゃん達に可哀想に。。+91
-1
-
124. 匿名 2022/11/29(火) 11:49:23
>>119
まあ事務もだよ。昔の一般職なんかやばい人しか残らない。残ってんのは相当やばい人。+15
-0
-
125. 匿名 2022/11/29(火) 11:54:47
>>1
やっぱり1歳から保育園に預けるってできる限りやめて方がいいよ。
どうしても仕事しなきゃ生きていけないなら仕方ないけど、喋れない、歩けないうちは親が自分たちで育てるのが一番だと思う。+57
-3
-
126. 匿名 2022/11/29(火) 11:55:41
>>15
園長以下みんなおかしい保育園から、2ヶ月間(実質は1ヶ月間未満)で子供を退園させたことある。
数十年の伝統を誇る私立保育園だし、田舎の有力者の経営だから、市役所に訴えても無駄と思って何も言わずに逃げた。+26
-0
-
127. 匿名 2022/11/29(火) 11:59:00
「いやいやえん」は昔の保育園の話だけど、年中、年長しかいない。私自身は幼稚園だけど、入学前の一年しか行ってない。今みたいに幼稚園が三年、赤ちゃんから保育園てなったのは割と近年の事で、親もだし、保育士さんや先生たちもまだまだ対応しきれてない印象。
うちは上は3年、下は2年幼稚園だけど、上の子は可哀想な事したよ。。早生まれだったし、2年で良かったな。+8
-1
-
128. 匿名 2022/11/29(火) 12:01:43
>>121
園によるよね。。
飲食店で、ビール飲みながら保護者と園児の大悪口大会してる保育士グループがいてひいた。内容ダダ漏れで周りのお客さんみんなひいてたよ。やるなら個室でやれ。茶髪のだらしない人達。+8
-0
-
129. 匿名 2022/11/29(火) 12:03:26
>>8
私立だから役人は動けない、経営者に任せるしかない+2
-1
-
130. 匿名 2022/11/29(火) 12:05:31
>>70
良い保育園は本当に良いから、保育園見学に行って決めたらどうですか?
美味しいご飯とおやつ、身体を思いっきり動かす遊び、行事毎の制作など、赤ちゃんがいるとなかなか出来ないことをさせてもらえます。
見学だけでは不安かもしれないですけれど、そこにいる子供の顔つき、身なり、保育士の表情・雰囲気、子供に接するときの態度、園舎全体の清潔度から結構分かります。
外遊びの様子が見られると、更に保育園毎の違いが分かります。
+5
-9
-
131. 匿名 2022/11/29(火) 12:09:12
>>115
幼稚園に元保育士のママが3人いたけど、自分は子供達が小学校あたりまで専業で、中学あたりからパートで保育士してた。うちの従姉妹も元保育士で全く同じ。
今私のパート先に近所のお勉強幼稚園にいた元先生(子育て後から復帰して定年まで働いてた)のおばちゃんがいるんだけど、幼稚園すら短時間のとこにしろ、保育園なんかもってのほか、と若いママ達(パートだから幼稚園なんだけどね)に言ってる。。
まあ昔の人はそんなもんか+45
-1
-
132. 匿名 2022/11/29(火) 12:12:41
>>6
人間の形をした鬼でしかない+5
-0
-
133. 匿名 2022/11/29(火) 12:14:17
>>101
怖いけど、私の小中学校の頃いた陰湿ないじめしてるとんでもないゴリラみたいな女は子供がすき♡保育士が夢♡ってずっと言ってて、実際なってたなあ。女だけど男子にも暴力ふるうとんでもない輩だったよ。。+24
-1
-
134. 匿名 2022/11/29(火) 12:18:15
>>121
とにかく人足りないのかもね。うちの隣の元保育士のおばさんが近くの保育園でパート?してて、人足りないからパートしない?って誘われた。なんか知らんけど無経験無資格の私でもパートなら良いらしい。それも怖い。+5
-0
-
135. 匿名 2022/11/29(火) 12:22:22
>>125
最近、妻が正社員辞めたら生涯1億2億損するて記事が出て来たわ。たった数年かもだけど、子供育てるって逆に言えば、それだけのお金を見過ごさなきゃ無理な、価値ある重大な事なのにさ。まあ子供いない男とかには分かんないだろう。+13
-3
-
136. 匿名 2022/11/29(火) 12:22:48
>>122
そうだね犯罪だね+8
-1
-
137. 匿名 2022/11/29(火) 12:25:22
>>123
わかる。わたしも散歩中の保育園の未満児の子供たちと先生たちと遭遇するけど、怒鳴られてる子供とか普通に見る。他にも色々…。まぁ先生たちも仕事といえ大変だよなとは思う。
暴力は絶対に駄目だけど、怒鳴られてたり、転んだ子供に「また転んでー。ほんっっと鈍臭いんだから!!さっさと立ちなさい!!」って言ってたり泣いてる子供に「すぐに泣かない!!」って言ってるのを見てストレス溜まってるんだろうなと思った。
でも育児より働く方が楽だから、朝から夜前まで保育園に丸投げしてるって人もたくさんいるし、その家庭の考えによるよね。
+77
-9
-
138. 匿名 2022/11/29(火) 12:32:38
>>137
それ位ならまだ良いけど、私が見たのは男のいかつい保育士さんで、泣きじゃくる1歳くらいの子に、何だよ、泣いてちゃ分かんねーんだよ!どうしたいんだよ!言えよ!って恫喝してた。怖すぎ。。他の女性保育士さん達は見て見ぬふり。。他人の私が見ててあれだから、園内じゃ恐ろしい…+54
-2
-
139. 匿名 2022/11/29(火) 12:33:03
1歳って赤ちゃんやん、、、まともな保育士さんがいてくれたことは本当に良かったけど、頭おかしいのが3人もいてたのが怖い。しかも担当外しただけなの?+5
-0
-
140. 匿名 2022/11/29(火) 12:34:39
>>119
分かるー!
私も元保育士。
先輩保育士は気が強くて性格が悪い人ばっかりしかいなくて、なんでだろう?と思ったら、気弱で優しい人はみんな辞めてくんだよね。
園長は特定の子供をひいきして可愛がるし、休憩室では他の先生へのいじめや愚痴が凄かった。
もうね、「優しくて素敵な保育士像」がガラガラ崩れたわ…。
保護者もさ、保育園を信頼しすぎない方が良いよね。+40
-0
-
141. 匿名 2022/11/29(火) 12:35:27
>>138
でもめっちゃ大きな声で強く怒鳴ってて2歳?くらいの子供はしゅんってして萎縮してたよ。泣いてる子供は「ママー助けてー」って言ってたり本当に可哀想だった。
その保育士もヤバイね。人目があるところでそんな感じなら保育園ではもっと酷いこと言ったりやってそう。+58
-0
-
142. 匿名 2022/11/29(火) 12:37:10
>>119
わかるわー。
勿論いい人もいるけど、7割方気が強くちょい性格悪い。
学生時代にクラスに必ずいたつるんでる意地悪女子って感じ。
敢えて嫌なことを言ってせせら笑うのよ。
これ改善したいのなら、保育士の給料をうんと上げて、保育士としての就職を難しくしないと無理。
どこも人手不足だからこう言っちゃ悪いけど誰でもなれるのが悪い。+38
-0
-
143. 匿名 2022/11/29(火) 12:37:46
隣町のものです。
本当、言葉がでない子に対してひどすぎる。
クビになったあと、うちの子の保育園にきたらどうしようって心配になる。
うちの保育園、大丈夫か心配。申し訳ないけど、疑ってしまう。毎年数人先生辞めるしさ。。+4
-0
-
144. 匿名 2022/11/29(火) 12:38:31
>>12
むしろゆとりある配置だと思ったよ。
ゆとりあるはずなのにこのザマかとも思った。+30
-0
-
145. 匿名 2022/11/29(火) 12:38:42
>>125
働いてる母が半数を超えてる世では無理な話だよ…+11
-9
-
146. 匿名 2022/11/29(火) 12:38:52
>>139
たぶん一歳の子を虐待してたのは、ベテランの保育士達なんじゃないかな?
まともな保育士は新人さんだったのかも。
年配保育士は、子供に平気で暴言吐いたり、頭おかしいのが一定数いるのよ。
(昔の保育常識からアップデートしないから保育レベルもずっと低いままなのに、長く保育士やっってるから謎の自信だけはある)+13
-0
-
147. 匿名 2022/11/29(火) 12:42:37
保育園に預けてる兼業ママはこのトピをスルーかだんまりなんだね。
保育園に預けると社会性が育つ、専業で幼稚園に預けている人は将来をちゃんと考えていないとか、幼稚園も保育園も変わらない!と豪語してる人たち。
+13
-20
-
148. 匿名 2022/11/29(火) 12:43:49
>>143
毎年数人辞めるの!?
普通の会社でも離職率の高い職場はヤバいよね。+3
-0
-
149. 匿名 2022/11/29(火) 12:43:51
>>145
横だが働いてる、たって赤ちゃん預けて働く、尚且つ正社員は少ない。朝から晩までフルタイム、は少ないのが現実。幼稚園にも預かり使って働いてる人は沢山いる。一旦辞めて幼稚園くらいから働き始める、が一番多いんじゃない。+14
-2
-
150. 匿名 2022/11/29(火) 12:44:03
>>74
保育士ってこんなんばっかだよ。驚きもしない。
+3
-1
-
151. 匿名 2022/11/29(火) 12:45:07
>>147
なんでそこで兼業ママ叩きになるのよ?
悪いのは虐待してた保育士3人なのに。+15
-7
-
152. 匿名 2022/11/29(火) 12:47:35
>>151
叩くつもりはないけど自分には関係ない、うちの保育園は大丈夫と思うのかぁと思って。+8
-0
-
153. 匿名 2022/11/29(火) 12:49:25
>>123
私も公園で保育園の子達とよく出会うけど、やっぱり先生達が見れる人数に限界があって大変そうだなと思うし、放置されてる子もいたり、全体的な対応も思ったより雑で預けたいと思わなくなった。+60
-2
-
154. 匿名 2022/11/29(火) 12:49:27
>>1
一番怖いのが、「保育士3人を1歳児の担当から外した」っていう保育園の対応だわ。
まさか3歳の担当と入れ替えたとかじゃないよね?
事務仕事もそんな人手いらないだろうし。
この保育園って大丈夫なの?+38
-0
-
155. 匿名 2022/11/29(火) 12:50:37
>>152
良い保育園もあるからね。+2
-3
-
156. 匿名 2022/11/29(火) 12:50:42
>>148
毎年数人辞めていくのやはりおかしいですか?
ほかの保育園を知らないので、、
園長先生が1年で辞めた年もあったんです。
先生同士はよくコミュニケーションとれてるし、表面上は変なところは見えないんですが、
見学したときに一番先生達の印象がいい保育園だったんです。+5
-0
-
157. 匿名 2022/11/29(火) 12:51:07
>>1
担当から外すだけ?
保育士免許剥奪じゃなくて?+9
-0
-
158. 匿名 2022/11/29(火) 12:52:31
>>1
別料金でいいから保育園にカメラ義務付けて、保護者がスマホで様子みられるようにしてほしいね+21
-1
-
159. 匿名 2022/11/29(火) 12:52:38
>>101
いるいる。不適切なあだ名付けるんだよね。
親にも影では酷いあだ名で読んでたり、臭いだ汚いだ色々言ってる。+25
-0
-
160. 匿名 2022/11/29(火) 12:54:55
20人の子どもに対して6人も大人がいて何をそんなイライラすることがあるんだろうか。保育士してたけど、たまに何でそんなに余裕ないの?って保育士いるし、自分の能力の無さを子どもに当たってるんじゃないよって思う。+6
-1
-
161. 匿名 2022/11/29(火) 13:19:47
>>147
兼業ママは仕事中だからじゃない?+12
-1
-
162. 匿名 2022/11/29(火) 13:23:45
>>145
1歳じゃ何されても何言われても抵抗できないんだよ。歩けない子は逃げることもできない。助けてほしいのに助けてもらえず、泣いても毎日預けられるんだよ。
そして親だってそれに気づくことが難しいんだよ。守ってあげられない。
少し大きくなってから働けばいいと思う。+34
-1
-
163. 匿名 2022/11/29(火) 13:32:26
>>130
横だけど、正直見学したくらいじゃ私見抜ける自信無いや…。意地悪な保育士さんだってその場ではニコニコするだろうし、他人の子供が萎縮してるかどうかとかよくわかんないし…。(大人しい子なのかなーとか思うだけで終わりそう)余程ひと目見てやばいな、て雰囲気纏ってるならあれだけど。+34
-0
-
164. 匿名 2022/11/29(火) 13:35:27
こういう虐待を知らないうちにされてて、大きくなるまで親も気付かなくて、成長過程で何か悪影響出たら怖いよね…。親も心当たり無いからなんで??てなりそうだし、子供も知らないうちにトラウマになってる、みたいな。+16
-1
-
165. 匿名 2022/11/29(火) 13:37:00
>>138
こわいね、、私なら園が分かってればその園に、わからなければ市に通報しちゃうかも。
+60
-0
-
166. 匿名 2022/11/29(火) 13:41:19
>>165
すごいね。なんだかんだ巻き込まれたくないからわたしは何もしない。自分の生活だけで精一杯。+6
-26
-
167. 匿名 2022/11/29(火) 13:43:40
>>158
保護者の立場からするとすごくいいと思う
でも労働者としての立場で言うとそんなところで働きたくはないわ
難しいね+16
-0
-
168. 匿名 2022/11/29(火) 13:47:17
>>24
実名報道で良いと思うんだけど+25
-0
-
169. 匿名 2022/11/29(火) 13:54:17
>>167
横。
私は自分を守る為にも仕事の様子を見ていて欲しいわ。他の習い事やサービス業何かは普通にみんな働く様子を常に見られてるよね?
寧ろ見られて困る事があるなら何かしら無理や問題があるという事だから改善した方が絶対良いのに変わらないっていうね。
+12
-3
-
170. 匿名 2022/11/29(火) 13:59:20
>>158
24時間監視されててウチの子へのあの対応なんですか?あの子がうちの子叩いた、うんちしたのにすぐ変えないとか言われそうでキリがないと思うよ
親が園を見極めて信じて預けるしかないと思う。嫌なら何かされても親に伝えられるような年齢になるまで自分で見るとか。
ただ何かあった時に確認できるようにつけておくのはいいと思うけど+16
-2
-
171. 匿名 2022/11/29(火) 13:59:45
>>40
子供が喋れるようになったらまだ安心じゃない?+6
-0
-
172. 匿名 2022/11/29(火) 14:07:40
1歳児だよ?可哀想過ぎる…。
何歳でも可哀想だけどさ…。定期的に園を回って点検(先生たちなどを)する人を派遣してくれたらいいのになぁ。
それか育児経験のあるおばさんのボランティアに来てもらうとか。
内々でもみ消そうとするから第三者の目や助けも必要だと思う、このご時世待遇の不満からさらに問題はで出来そうだし。+11
-1
-
173. 匿名 2022/11/29(火) 14:10:54
>>170
そうかなぁ…
親だって暇人ばかりじゃないし習い事の見学していてもそんなにクレームばかりする人滅多に居ないよ。ウンチ早く片付けてー何かは人員の問題だし親が保育の現場を見て全員で国に物申せば何か変わるんじゃない?+2
-12
-
174. 匿名 2022/11/29(火) 14:11:18
>>96
それって2歳児クラス4月から保育園入れる予定?
認可保育園の空きある?+14
-0
-
175. 匿名 2022/11/29(火) 14:17:57
>>170
カメラがあればバスの置き去りも親が気付けるし、他の仕事はオープンな所がたくさんあるのに、教育現場だけ閉鎖的にする必要性が分からない。
小中の学校の教室の様子も見せてほしいくらい。いじめにもすぐ気付ける。+13
-3
-
176. 匿名 2022/11/29(火) 14:20:11
保育士の待遇をよくしないと変わらないと思う。
人員増やすとか給料上げるとかしてあげて。+2
-0
-
177. 匿名 2022/11/29(火) 14:37:34
>>176
待遇良くするのと同時に資格の取得も難しくしてほしい。+8
-0
-
178. 匿名 2022/11/29(火) 14:45:44
>>177
そうだね。
+1
-1
-
179. 匿名 2022/11/29(火) 15:08:02
>>75
暴言は優しい口調でいってたら、本人はわからなくない?+1
-0
-
180. 匿名 2022/11/29(火) 15:11:59
>>123
本当ある。まだよちよち歩きの子が、歩くの遅い時とか後ろから「早く歩きなさい」ってお尻叩いたりしてるの見たことあるし。
都内なんだけど、公園にいろんな保育園来てるからどの園か分からないんだよね…+53
-2
-
181. 匿名 2022/11/29(火) 15:15:17
>>119
ほんとそう。正直30.40.50で結婚せず残ってる人のほとんどが結構やばい。仕事はできるかもだけど性格最悪だよ。
いろんな人見てきたけど、20代で全然仕事できる人でもいじめでやめていく人いっぱいいるからね。+16
-1
-
182. 匿名 2022/11/29(火) 15:16:52
>>135
我が子がグレたらそれ以上の損失だと思うわ
共働きが悪いとは思わないけど、
タイミングを逃すとケアに時間がかかる。+21
-0
-
183. 匿名 2022/11/29(火) 15:46:56
近所のママ友が保育士さんなんだけど、性格キツくて愛想も悪いし、仕事務まるのかなと思ってる。
この人に限らず、私の知り合いの保育士ししてる人で、良い人だなと思える人皆無。+7
-2
-
184. 匿名 2022/11/29(火) 16:31:29
>>2
うちの園も不適切保育あって保護者会開かれたよ
不適切保育してた先生は保護者から人気の良い先生だと思ってた人だったから衝撃が大きかった
ニュースにならないだけ、表に出ないだけでどこの幼稚園も保育園も多かれ少なかれあるんだろうなと思った
+60
-1
-
185. 匿名 2022/11/29(火) 16:34:16
>>119
うち子供多いから何年も同じ園にお世話になってるけど、ほわほわ〜とした可愛らしい新卒の先生が2年もするとほわほわ感なくなってキツくなってるor辞めてるの2択
大変な世界なんだなと思った+27
-0
-
186. 匿名 2022/11/29(火) 16:34:54
>>169
その場に来て見られるのは全く問題ないけど
保護者に動画配信されるって怖くない?
何も悪いことしてなくてもアタオカ保護者が同意なく勝手にネットに流したりしたら最悪
常に顔にモザイクかけてくれるならいいけど+11
-0
-
187. 匿名 2022/11/29(火) 16:44:11
>>184
わたしの子が通う園はあちこちにカメラついてて保護者はいつでも閲覧できるんだけど、見てると、結構激しく怒鳴りつけてたり言うこと聞かない子の腕を掴んで廊下に引き摺り出して別室に閉じ込めてたり給食中にふざけてたらまだ食べたいって泣いてるのに強制終了してたり、掃除の時間にふざけてるからってみんなが見てる前で1人でやらせてたり、バカだな!など暴言も多々ある
保護者に見られてるのわかっててやってるから、先生たちはこの対応が悪いことって思ってないんだよね
まあこちらも一部始終見てると先生だけが悪いとも言えないから、不適切!って声を上げる人も居ないし、やられてる子の親もうちの子が悪いって感じなんだけど
子供がそういう対応されてるのを見ていい気はしないんだよね
+38
-1
-
188. 匿名 2022/11/29(火) 16:56:58
今テレビでやってるけど、親は自分の子供がそんなことされてるの知らないって!
今夜の説明会で知ることになるらしい。+5
-0
-
189. 匿名 2022/11/29(火) 17:10:05
ひどい話だね…
名前出せばいいのに+4
-0
-
190. 匿名 2022/11/29(火) 17:20:41
保育士、看護師、やばいのいるよ。
動物園で遠足に来てた幼稚園の先生、おいっ!ちゃんと並べよ!!って園児に怒鳴ってて、引いたわ。言い方ヤバイ。
私が総合病院で長男を帝王切開で産んで、初めの三日間は別々の部屋だったけど、授乳の時に赤ちゃん連れてきた若い看護師が私に長男を渡す時に、はいどーぞって人形渡すように私の腕にドサッと置いてきた
旦那がブチ切れ&引いてたわ ストレス多いんだろうね+9
-0
-
191. 匿名 2022/11/29(火) 17:21:13
こういう保育園をしっかり指導して、変な保育士は辞めさせないと、またバスに閉じ込めのような子供が犠牲になる事故が起きるよ…。+8
-0
-
192. 匿名 2022/11/29(火) 17:24:14
>>177
今は保育士資格は国家資格だから、けっこう難しいと思うよ。
国家資格になる前に保育士になった人は、学校卒業したら保育士になれたからヤバい。+3
-1
-
193. 匿名 2022/11/29(火) 17:28:45
うちの近所に住んでる保育士さん、朝の通勤がほぼ一緒の時間帯だからよくその人の車の前後につくことがあるんだけど、横断歩道に歩行者がいても止まらないで平気で走ってっちゃうし、歩道を数十メートル車で走ってくところも見た。
あー気が短いんだろうなって思ったよ…。
自分の子ども乗せながらそんな荒い運転していいんだ、とか。
こわいこわい💦+2
-1
-
194. 匿名 2022/11/29(火) 17:45:25
>>1
3人のうち、1人は退職、残る2人も退職予定だってさ。すぐに園側から処分すべきだったと思うけど、この園の対応やばすぎない?+7
-0
-
195. 匿名 2022/11/29(火) 17:51:22
>>175
その分保護者同士のトラブルが急増
子供だって馬鹿じゃない!カメラがある前でやらない+5
-2
-
196. 匿名 2022/11/29(火) 18:08:12
>>152
お子さんが喜んで通って、毎朝保育士さんに抱きつきに行ったり、その時に保育士さんがニコニコしてくれていたりするなら大丈夫では。
うちの子が2歳まで通っていた小規模園はそんな感じで毎日楽しそうだった。
その後卒園して転園したら、深刻な登園拒否になって退園させた。半年かけてようやく新しい園に入れた。+3
-4
-
197. 匿名 2022/11/29(火) 18:19:20
>>182
妹は母親の激務(拒否出来たのに仕事命だったから)の時期に歪んで、医療費(摂食障害で生理止まって自由診療にまで手を出した)・食費(高いものだけ食べた)・教育費(塾代やら低偏差値で高額の大学の学費やら)で、軽く地方都市の一戸建て買えるくらい消えてった。
子供を不幸にしてまでキャリアを優先させる理由って何だろう・仕事に邁進したいなら何で子供産んだんだろうって、すごく疑問に思った。+17
-0
-
198. 匿名 2022/11/29(火) 18:30:02
>>165
こっそり動画撮れるなら撮って、市役所に送るわ
うちも来年は預けないといけないし、そんな乱暴な保育士がいる園が近所にあるなら、恐ろしすぎて放っておけないわ+42
-1
-
199. 匿名 2022/11/29(火) 18:51:01
>>184
こういうのニュースになるのとならないの、何が違うの?
うちのところも不適切保育してた園があったけどニュースになってない+4
-0
-
200. 匿名 2022/11/29(火) 18:57:40
>>153
公園で会うと、どんな保育園かどんな保育士か露呈してたりするよね。
駅近保育園はほぼ園庭がないから、公園に複数の園が遊びに来ているけど酷い所は本当に酷い。たぶん園の見学だけでは見えてこない部分なんだろうなと思う。勿論幼稚園も同じだけど。+23
-0
-
201. 匿名 2022/11/29(火) 19:01:03
保育士だけどここに書かれてるようなことうちの園では一切ないし私も絶対にしない。友達の働いてるところも全くないと言ってた。
ただそういう話はたくさん聞くから、園選びは慎重にした方がいいと思う。+26
-2
-
202. 匿名 2022/11/29(火) 19:04:15
>>199
誰かがメディアに言うか言わないかじゃない?今だとSNSで拡散もあるよね
うちの園はメディアに言うって人がいたけど他の保護者たちが止めてニュースになってないよ
+8
-0
-
203. 匿名 2022/11/29(火) 19:15:33
子ども一人見てるだけでもたまにイライラ、キーってなるんだから、劣悪な職場環境で働く保育士が子どもを集団で見ていてそうならないはずないってなぜ思わないのかが不思議。
事故があるたびに保育園は大切な命を預かっているのにっていうけど、その大切な命を一歳から保育園に預けられることも不思議。+25
-5
-
204. 匿名 2022/11/29(火) 19:17:24
>>201
絶対に、なんてことはないんだよ。
リーダーが代わればそのカラーに染まるよ。
+7
-2
-
205. 匿名 2022/11/29(火) 19:22:50
>>31
犯罪にならないの?不思議だわ
+14
-0
-
206. 匿名 2022/11/29(火) 19:25:18
元保育士だけど
以下、保育園選びで私がNGな園です。あくまで個人の感想です。
・名前を呼び捨てにする園(最近ないかな)
・これを売りにしているところ多いけど、やたらと鼓笛隊とか行事の多い保育園。保育士が疲弊するし、ちょっと鈍めの子はめちゃ叱られてとにかく可哀想。
・これも保護者にはウケがいいけど、やたらと手作りの壁面や手書きで凝ったお便りとかがある園。体質が古いし、保育士が持ち帰りなどで作らされている可能性あり。
+25
-2
-
207. 匿名 2022/11/29(火) 19:27:26
>>199
マスコミが好きそうなネタだから持ち込んだりしてるのかも
文春も学校のイジメ報道をよくしてるし+4
-0
-
208. 匿名 2022/11/29(火) 19:28:58
つい最近Twitterで見た、土曜保育で公園に散歩に来ていた保育士2人と2歳男児の話思い出した。
保育士2人が男の子に対して陰湿な態度をとったり言葉遣いをしている様子を見ていた人のツイートなんだけど、読んでいるだけで男の子が可哀想で胸が締め付けられた。
+18
-0
-
209. 匿名 2022/11/29(火) 19:33:47
>>187
バカだな、はありえないけど、集団をまとめて時間通りに進めないといけないのだから、ギャン怒りするの当たり前だよ。
もちろんベテランで子どもの保育の仕方がとても上手な先生もいるけど、子どもは優しくて怒らない先生の言うことは聞かなくて、怖い先生の言うことはよく聞くんだよね。
てぃ先生みたいな保育士ばかりじゃないから。+23
-11
-
210. 匿名 2022/11/29(火) 19:35:00
>>204
もしカラーが変わってそうなったら私は辞めます+7
-1
-
211. 匿名 2022/11/29(火) 19:43:50
私が親なら保育士ボコボコにやってしまいそう。+17
-0
-
212. 匿名 2022/11/29(火) 19:48:58
>>210
そうしなさい。
+3
-0
-
213. 匿名 2022/11/29(火) 19:59:16
>>187
腕掴んで引き摺り出して閉じ込めるって普通じゃないよね?家でもそんな躾しないんだけど。
それでも誰も通報しないって、保護者みんな麻痺してない?+41
-1
-
214. 匿名 2022/11/29(火) 20:10:04
>>173
あー、そりゃ変わらないわな日本の保育園笑
1人賛同してくた人が居たか。リベラルに考えられる人増えたら良いね。+1
-0
-
215. 匿名 2022/11/29(火) 20:25:54
>>213
私が見たのは、静かにね!って言われてる場面でうるさくしてて5回くらい注意されてもやめない→走り回ったあと戦いごっこ?みたいなのをやり始めて、座ってる周りの園児を敵にして叩いたり蹴ったりし始めたので、先生に引き摺り出されてました
うちの子も叩かれ蹴られてたので、それを見て引き摺り出してくれてホッとしちゃったのが正直な気持ちです
やられてる親からすると、そのくらいされて当然でしょって思っちゃいます
麻痺してるかもしれませんが、怪我してからでは遅いですよね。怪我した場合責められるのは先生ですし…
だからって口頭注意でも聞かない子は聞かないので、先生大変だな…って感想しか出てこなかったです
そういう経緯なくやってたらこちらも不適切として報告しますが、経緯を見てるから誰も言わないんだと思います
+34
-1
-
216. 匿名 2022/11/29(火) 20:35:10
>>170
うちの園ついてるけど、みんな働いてて忙しいから見てる人ほぼいない
閲覧人数何人て出てるけど、同時視聴いつも0だし1日の総閲覧数5とか10とかだよw(園児は200人くらいいる)
私は産休中で上の子預けてて今は暇だから頻繁に見てるけど、多分見てるのは私と同じ育休産休中で上の子預けてる人だけ
私も働いてるときは見る時間なくて見てなかった+5
-0
-
217. 匿名 2022/11/29(火) 20:40:53
>>210
そうしなさい。
+2
-0
-
218. 匿名 2022/11/29(火) 20:41:16
>>45
同感 今回の3人も相手が小さくて喋れないから酷いことができたんだよね。確信犯だよ!
今回は保育園だったけど学校や施設でも表に出てないだけで似たような問題は前からあるもん。
告発した人が逆に恨まれたり嫌がらせされて仕事を辞めたの知ってるから尚更に害悪な人は免許剥奪ぐらいはして欲しい+27
-0
-
219. 匿名 2022/11/29(火) 21:03:50
>>209
この意見にマイナスをつけている人、これだけ事故、事件が起こっていて、まだ保育所に幻想を抱いているのかな。+7
-1
-
220. 匿名 2022/11/29(火) 21:08:15
>>206
保育士です。
これすごくわかる。
保護者の方々、どうか、特に手作り壁面、手書きお便りとかやめて、その分子どもと関わる時間を増やすよう園に要望して欲しい。
私たちがいくら言ってもダメだけど、保護者が言えば通るから。
+22
-0
-
221. 匿名 2022/11/29(火) 21:23:27
>>200
色々見てきたけど、圧倒的に幼稚園より保育園の方が質が悪いよ。
+19
-1
-
222. 匿名 2022/11/29(火) 21:28:11
>>206
保育士です。
これすごくわかる。
保護者の方々、どうか、特に手作り壁面、手書きお便りとかやめて、その分子どもと関わる時間を増やすよう園に要望して欲しい。
私たちがいくら言ってもダメだけど、保護者が言えば通るから。
+4
-0
-
223. 匿名 2022/11/29(火) 21:28:57
>>216
うち幼稚園でついてるけど、うちの園も見てる人全然いない
みんな最初は見てるけどとくに変わり映えしない毎日だからだんだん見なくなる
運動会の練習とか何か普段と違うことする日は先生の方からお時間ある方は見てくださいねーって伝達があるけど、それでも見てる人少ないね+6
-0
-
224. 匿名 2022/11/29(火) 22:03:45
>>1
監禁罪で逮捕にならないんだ
虐待じゃん+7
-0
-
225. 匿名 2022/11/29(火) 22:05:24
>>203
素人じゃないんだからさぁ+7
-0
-
226. 匿名 2022/11/29(火) 22:07:36
>>154
本当これ。
これって虐待だし犯罪だよね?
外しただけって皆んな次は我が子だと思って裾野市に抗議した方がいい。+18
-0
-
227. 匿名 2022/11/29(火) 22:13:43
>>215
横ですがカメラで見られるって安心ですね
死角とかなければ
これからの時代は映像開示されてる園に人気が出そうな
子供に聞くと〇〇先生怖い、自分にだけ怒ると言っていても状況もわからないし+20
-0
-
228. 匿名 2022/11/29(火) 22:18:14
>>22
もう40年近く前だけど私が保育園の年長だった時に担任に床下収納に入れられたことある。
確か家庭の台所にあるようなくらいの大きさで手を伸ばして、やっと床に手がつくくらいでめちゃくちゃ怖かったのを覚えてる。
あとは私ではないけどトイレから戻るのが遅かった子達は教室のドアを手で押さえて入れなくしたり。
チクッたって担任に怒られるのが怖かったから親にも言えなかったけど言えば良かったな。+33
-0
-
229. 匿名 2022/11/29(火) 22:18:31
正直、こういうのってそれほどレアケースじゃない、とおもうよ。子どもにかかわる職業についてますが、子どもを預かる施設を過信するのは禁物
保育園は、マシなほうかもしれないが。+9
-0
-
230. 匿名 2022/11/29(火) 22:24:15
おしいれのぼうけんって絵本でも先生が閉じ込めるよね
絵本に描くくらいだからさほど悪いことだと認知されてなかったんだろうなーと思った+2
-0
-
231. 匿名 2022/11/29(火) 22:34:07
>>61
是非、子供のためにも動いてあげて!
かわいそうすぎるでは済まされない。
短大側にも相談した貴方は立派!!!+65
-0
-
232. 匿名 2022/11/29(火) 22:38:20
>>101
うちも児童館だけど、
子供に対して
「うるさい!」とか、「触んなって」って
言ってる学童の支援員いたよ。
私は一般の利用客で小耳にしただけだけど。
可愛がってる子に対しては、
すごく優しいんだけど、
好き嫌いが激しい。
親御さんは気づいてないと思うから、
伝えたくてムズムズしてる。+21
-0
-
233. 匿名 2022/11/29(火) 22:40:11
>>107
そうそう親にはすごく良い顔するよね。
小さいこの場合、内部告発してくれないと
わからないよね。
どうやって暴けば良いんだろう。+10
-0
-
234. 匿名 2022/11/29(火) 22:44:54
3歳児クラス、着替えたくないと駄々をこねる子のパジャマをホールに投げ飛ばして、教室から締め出すなんて日常茶飯事だったよ
でも保護者にはいい顔してペコペコ
転勤で辞めたけど、どこかしらに報告すれば良かった+7
-0
-
235. 匿名 2022/11/29(火) 22:47:38
>>165
ボイスレコーダーもしくは、動画で撮ろう。
そんな子がいたら可愛そうだよ。助けよう+20
-2
-
236. 匿名 2022/11/29(火) 22:47:58
>>123
あるある。
専業で近所の色んな公園行くけど、ヒステリックに怒ってる先生が本当に多い。
転んだ子が泣いたらなぐさめもしないで「血も出てないのに痛いわけないでしょ!いつまで泣いてるの!置いてくよ!」とか、水筒の水をこぼした子には「そんなことしてたら今日お母さんお迎えに来ないからね!」とか…
寒い中上着も着せずに来て、黄色い鼻水ダラダラ出てても拭いてあげてなくてカピカピになってるし。
記憶に残らない?し、親に言えない年子だから感情的になっても大丈夫だと思ってるのかなぁ。
+56
-3
-
237. 匿名 2022/11/29(火) 22:50:34
>>215
元保育士だけどその場合はうちの園も同じ対応だな
罰とかじゃなくてまずはテンション上がりきってるその子をクールダウンさせるために別の部屋に連れて行き落ち着いたらダメなことをしたんだよってお話をします
「あっち行こう?」なんて優しい言葉では動かないから強制連行するしかないです
仰る通り、それで他の園児が怪我したら責任問わられるのは園側なので、叩いたり罵倒してたらダメですが、腕引っ張って別室に連れて行く程度なら許してほしいかな…
お家とは違う集団生活の場なのでね
+36
-0
-
238. 匿名 2022/11/29(火) 22:52:20
>>156
うちのところも
見学で一番印象のよかった園(子供のやりたいがスローガン、子供主体、壁面飾りとか負担になることはしない)だけど、
毎年職員さんが辞めてる。
園長先生はニコニコしてるけど、
多分リスクマネジメント的に対応してる感じ。
多分、気はかなり強い。
内部では色々あるんだろうな。+6
-0
-
239. 匿名 2022/11/29(火) 22:52:52
>>109
近所の幼稚園が年中よく求人出してるんだけど、そんな感じなのかな?+7
-0
-
240. 匿名 2022/11/29(火) 22:57:12
>>193
匿名で良いから通報してあげて+3
-0
-
241. 匿名 2022/11/29(火) 23:02:58
>>206
保育士さんからの声参考になります!
うちが通ってる園は
手作り壁面もしないし、
運動会もスポーツ大会にして簡素化してますが、
それでも先生たちの離職もあるし、
疲れてる表情と保護者がいるお迎えの時間でも、
「早く〇〇の作業やってください!
」とか
「〇〇君、もうそっち入るんだったら(仕切り)閉めるよ!」と苛立ってる声が聞こえます。
このくらいは当たり前なのでしょうか。
+5
-1
-
242. 匿名 2022/11/29(火) 23:06:30
>>236
ひどい!!
保育士今すぐ辞めろって言いたいですね!
市に報告もしくは、証拠がないのなら、
地域でもこうして見てるんだからねって!
私ならその園に抗議の電話する+36
-2
-
243. 匿名 2022/11/29(火) 23:16:36
>>225
いやいや、プロだって無理だよ。あんな安月給で。+1
-0
-
244. 匿名 2022/11/29(火) 23:17:22
>>24
資格取り上げて欲しい。
保育士向いてないよ。+10
-0
-
245. 匿名 2022/11/29(火) 23:18:02
>>1
お母さんが迎えに来るまで
地獄の様な時間だったよね。
小さい子供をいびるなんて許せない!!+10
-0
-
246. 匿名 2022/11/29(火) 23:18:17
>>243
そういう人は保育士にならないから大丈夫。+0
-2
-
247. 匿名 2022/11/29(火) 23:20:27
これ悪質すぎるよ。
裾野市の私立「さくら保育園」で不適切な指導が行われていた問題で、保育士3人が受け持ちの1歳児に対して暴力や冷やかし、暴言を繰り返していたことが29日、関係者への取材で分かった。保育園の内部調査などによると「頭をたたいたり宙づりにしたりする」「ズボンを無理やり脱がす」「容姿をからかう」といった言動が確認されたという。
運営する社会福祉法人「桜愛会」(同市)の関係者は暴力行為の有無について明言を避け「29日夜に開催を予定している保護者向けの説明会が終わった後、しっかり対応する」としている。
1歳児は約20人で、保育士6人で担当していた。このうち3人が不適切な言動を繰り返していた。関係者によると「携帯電話で園児が泣いている様子を撮影する」「園児を寝かしつける際に『ご臨終です』と発言する」「カッターナイフを見せる」なども確認されたという。
「感染症の疑いがある園児の体を別の園児に無理やり触らせていた」との証言も出ている。運営法人は「8月に一連の問題を把握した。不適切な保育があったのは事実」と認める一方、「園児にけがはなかった」とした上で、このような保育がいつから続いていたのかは明らかにしていない。一部の保護者らからは「事実だとすれば虐待ではないか」との声が出ている。
+15
-0
-
248. 匿名 2022/11/29(火) 23:23:07
>>242
それでひどい!!って絶叫するなら保育園入れないほうがいいよ。
保育園をわかってなさすぎて笑う。
あなたもそこの保育園に勤めて担任持ったらそう言わないといけない場面に遭遇するよ。
自分の子どもの保育園だけは違うってのは幻想だよ。+5
-33
-
249. 匿名 2022/11/29(火) 23:30:00
>>246
?+1
-0
-
250. 匿名 2022/11/29(火) 23:31:49
>>236
本当に多いってところで、人員配置に問題があるとか、それなりの理由があることでしょ。+2
-0
-
251. 匿名 2022/11/29(火) 23:33:43
>>247
これもう犯罪だと思うんだけど。
不適切なんて言葉で済ませていいの?+30
-0
-
252. 匿名 2022/11/29(火) 23:37:43
>>115
わかるよ。保育士になって13年目だけど、未満児さんて複数担任だし、パート保育士が担任になりやすいんだよね。1人は正規とか。
あまり経験のない年配のおばさんパート主婦が、結構な口調で小さい子たちにキツくあたってるのみるとやはり我が子は未満児で出すのは躊躇われる。+59
-0
-
253. 匿名 2022/11/29(火) 23:38:52
>>248
横だけど、複数人いて、鼻水拭いてられないとかは分かるけど、
「お水こぼしたことに対して、
お母さん迎えに来ないからね」なんて
訳わからない。+39
-1
-
254. 匿名 2022/11/29(火) 23:41:17
>>248
幻想抱くなとか
あなたが保育士だったら、
子供に悪影響だよ。
駄目なことやって正当化するんだったら、
社会のために、今すぐ仕事辞めな。
+35
-1
-
255. 匿名 2022/11/29(火) 23:42:16
>>248
不快すぎて通報したよ😊+22
-1
-
256. 匿名 2022/11/29(火) 23:42:28
>>39
保育士しか出来ないからだよ
そんな事はないんだけど専門職だから他の業種に就くのはハードルが高いんだと思う
だいたい暴言吐くような先生って自分は良い保育士だと思い込んでるし+9
-3
-
257. 匿名 2022/11/29(火) 23:47:04
>>248
こういう考え方の保育士がいるから
虐待がなくならないんだろうな。
幻想抱くなとか言う前に
保育士名乗るな!向いてないんだわ。
+31
-3
-
258. 匿名 2022/11/29(火) 23:47:31
>>5
マジで懲戒免職でしょ
保育士の資格剥脱でもいいと思う+22
-0
-
259. 匿名 2022/11/29(火) 23:57:19
>>201
うんうん、愛情持って接してくれる保育士さんもいるよね。+13
-0
-
260. 匿名 2022/11/30(水) 00:09:51
>>248
クソだな+14
-0
-
261. 匿名 2022/11/30(水) 00:12:04
>>196
横からですが…
私も現状、判断材料がこれくらいしか無く不安です。
うちの子も今1歳児クラスです。先生方も良い人そうだし、信頼はしているんだけど、こういった事件があるたび通ってる園は大丈夫かなぁ?と不安になります。
保護者としては登園時の子どもの様子を見て判断するしかないと思うんだけど…マイナスついてるって事は1歳児じゃあ嫌なことされても分かんないから当てにならないってことでしょうかね?
嫌なこととか嫌いな場所とかは分かりそうな気もするけど…+7
-0
-
262. 匿名 2022/11/30(水) 00:14:22
>>248
私は保育士ですが
そういう発言は絶対しません。
お母さんに怒られるよーとか、
そんな脅し文句でしか子供に話を聞いてもらうことしかできないなんて、
保育士じゃありませんね。
こういう方が、いると職種全体の士気が下がるんで
今すぐ辞めてくださいね。
子供や親御さん、保育園にとっても迷惑です!+43
-2
-
263. 匿名 2022/11/30(水) 00:18:42
>>236
嘘っぽい。うちも毎日公園行くけど一回もそんな酷いの見た事ない。+7
-24
-
264. 匿名 2022/11/30(水) 00:19:11
>>248
通報。+6
-0
-
265. 匿名 2022/11/30(水) 00:24:25
>>261
うちもそうです。
預かってもらってる身なのに、
疑って悪いなと思いつつ、
こういう事件知ると不安になりますよね。
うちの子は、特定の先生好きー!
みたいのないし、(1歳児)
写真もカメラ向けると、表情固くなるというか
困り眉になるから園だよりでもいまいちわからず。
まぁ、お山の大将的な先生がいないから
大丈夫かなーと思いつつ、
今年に入って3人先生が辞めるのが気になる。
そして園長先生の愛想が良すぎる。
いや本当に良い先生なのかもと思いきや、
職場環境が悪いのはやっぱり‥+7
-0
-
266. 匿名 2022/11/30(水) 00:26:35
>>2
産前産後で保育園の1歳児クラスに預け出したけど想像よりも先生の話し方がキツくてびっくりした
勝手に保育士さんって柔らかくて優しくて穏やかなイメージあったけど、全然そうじゃなくて
早く座って、泣かないで、あなたじゃないんだけど
とか大人相手みたいな言い方しててちょっと怖い
保護者がいる送迎時間帯でこれだからいない時はどんなだろう?ってたまに不安になる
大人数みるし保育しなきゃだから仕方ないんだろうけど、やっぱりどこもそんな感じですか?+35
-0
-
267. 匿名 2022/11/30(水) 00:32:47
>>266
うちの先生たちは
先生同士で結構口調が強くなってるし
ギスギスしてるよー。
あと先生たちが疲れてる。
+21
-0
-
268. 匿名 2022/11/30(水) 00:37:19
>>40
うちも下の子4ヶ月。
上の子4歳の年中から園でのことしっかり話してくれるようになった。
お昼寝しないで帰りたいって朝ものすごく泣くのが続いてたんだけど、なんで嫌なのかまでわからなかった。
でも年中さんになったら、お昼寝の時間にだけ受け持ちのないフリーの先生が来て、寝ない子を大声で怒って、トントンも強くて痛いって話してくれて理由がわかった。他の先生は寝れなければゴロゴロしてるだけでいいよって言ってくれるのにって。
そのフリーの先生は普段から子どもに対して威圧的だから子どもの言ってることと繋がった。
うちの子は言葉が遅い方なので、早い子は年少さんでしっかり話してくれると思います。+29
-0
-
269. 匿名 2022/11/30(水) 01:23:21
>>166
ならコメントもしなくていいよ+2
-3
-
270. 匿名 2022/11/30(水) 01:35:45
ひどい保育士が居て
そいつがボス的立場なら、他の保育士は声上げにくい。
私ヘルプで入ってたら
絵本の読み聞かせの時に私の方に絵本投げてきたよ。中のページが開いてバサバサ鳴る投げ方で。
その園は上司は職員イジメするし、中堅(アラフォー)も意地悪で最悪だった。新人だったから社会ってこんな世の中なのかと耐えるしかなかった。
子供が可愛かったのと、私の親が絶対辞めさせてくれなかったから異動するまで耐えたけど、今でも大っ嫌い。呪いかけたいくらい恨んでます。+12
-0
-
271. 匿名 2022/11/30(水) 01:41:16
>>119
わかる!私立は特に大変そう。特色強いし。
私、公立だったから3年耐えて(親が絶対辞めさせてくれなかった)、異動なかったら辞めるって希望出してやっと園が変わった。上次第で全然違う。意地悪な人はとことん意地悪。
私も虐められてたわ。
いい人ほど早く辞めるって言うよね。
一年間、頑張ったね。+14
-0
-
272. 匿名 2022/11/30(水) 01:47:43
>>109
元保育士です。
妊娠で一度家庭に入ったら
よっぽどじゃないと復帰できない。
家でも仕事でも体力奪われてばかりになるもの。
そもそも安全に出産までたどり着けないから(みんな切迫で入院する)病院入っても代わりの担任確保する枠なんてないからいきなり退職する人もいる。そういう姿見て私は結婚の時に辞めた。
いろんなケースがあるけど、どこも保育士の30代は少ないと思う。+15
-0
-
273. 匿名 2022/11/30(水) 02:12:34
私も幼稚園の年中組の時に担任の先生から暴言吐かれたり手を縛られたりというお仕置を受けたことあるからこのニュースを読んでゾッとしました。+1
-0
-
274. 匿名 2022/11/30(水) 02:22:39
>>2
Twitterの保育士アカウントをざっと見てみたけど、
お父さんが子供を車に置きざりにして亡くなった事件の、保育園から当日連絡がなかったことに対して保育園が悪いの?親の責任でしょみたいなツイートはしているのにこの件に関してはスルーしてる。
だからどの保育園、幼稚園も日常茶飯事に行われているんだろうなって思ってしまった。+39
-4
-
275. 匿名 2022/11/30(水) 05:50:14
家から30分のところだ…こんなところであったなんて怖い。うちの娘の保育園は大丈夫なんだろうか。+0
-0
-
276. 匿名 2022/11/30(水) 06:13:19
許さん💢💢免許剥奪が適切でしょ。+1
-0
-
277. 匿名 2022/11/30(水) 06:29:26
>>263ひ
横だけど、公園で見たことあるよひどい保育士。+14
-1
-
278. 匿名 2022/11/30(水) 07:28:07
>>32
むしろ、この配置がおかしいと思ってほしい。+6
-0
-
279. 匿名 2022/11/30(水) 07:40:35
>>1
静岡県民です。偏見かもしれないけど、同じ静岡県の牧之原でバスに置き去りにした悲しい事件の保育園も私立だったじゃん。私立って市立や町立とかよりもゆるいのかなと思ったり。+7
-0
-
280. 匿名 2022/11/30(水) 08:02:16
>>172
中途半端に育児経験ある
おばさんのがヤバそうだけどね。
若い子よりベテラン保育士が
そういう事やってるイメージ。
歳が上だと止めれる人少ないし。+4
-0
-
281. 匿名 2022/11/30(水) 08:15:32
名前を公表してほしい
じゃなきゃまた同じ事繰り返すでしょ+7
-0
-
282. 匿名 2022/11/30(水) 08:37:12
>>2
それよ。ママ友の子供も同じようなことがあった。6ヶ月から預けられるところで遠足とかも豪華で英語、サッカー教室などもやっていたり惹かれるとこもあったんだよね。放課後の小学生も預かるようなところだったんだけど、見学の時に私も誘われて行ったんだけど園長が私から見ると保育士の園長だけど、全身黒で髪も真っ黒で長くて結んでいなく顔の雰囲気が宗教っぽくて怪しく見えたんだよね。
私は預けなかったんだけどママ友は預けて2年くらいして園長に閉じ込められたりして虐待されていたと。年中くらいの子は入ってきても辞めるなって思っていたみたいで、喋り始めて親に言うんだろうね。経営がだんだん困難になってきていたのか先生たちも減ってきて、昼間に子供を迎えに行ったら先生がいなくて近所のお年寄りが見ていたこともあったらしい。辞める時に鍵盤ハーモニカやテキストを返してもらおうと思ったら請求だけして自分のものはなかったみたい。市に連絡をして数ヶ月したら潰れていた。+1
-6
-
283. 匿名 2022/11/30(水) 08:44:36
先生たちも一人で3人は普段が大き過ぎる。だからといって暴言や閉じ込めはよくないけど。私も朝から夕方まで1歳児を3人みるってきついわ。小学生二人の我が子でも土日いるだけで、喧嘩はするしきついのに1歳児は喋らないし全部自分が面倒みないといけないじゃん。
年少までは保育料を高いままでいい。保育士さんの負担が大きすぎるんだよ。旦那や身内が自営業で働いているふりをして預ける人もいるじゃん。+1
-0
-
284. 匿名 2022/11/30(水) 09:29:27
保育士って女社会だから、仲良くなると同僚も友達感覚になるんだよね
前働いてた所も、若い仲良し保育士2人が、子どもの前で子どもの悪口、保護者の悪口言ってたな+6
-0
-
285. 匿名 2022/11/30(水) 09:32:44
子どもがストレスで夜泣きや人間不信になってそうで可哀想。この保育師も閉じ込めて罵倒されればいいのに。+2
-0
-
286. 匿名 2022/11/30(水) 09:44:25
>>279
私元公立保育士で、
子ども産んでたまたま私立入れたら
全然違いすぎてびっくりする。
そこの私立は、都合悪くなったら学期ごとの振り返りアンケート用紙配布しなくなった。
コロナで急に休園になって、休園期間中に発熱したから詳細欲しくて園に連絡したら、発熱は関係ありませんって言われた。(結局コロナ陽性。子供のクラスもたくさん出てたと後日発覚)
これはおかしいと思って転園して公立入れたけど、やっぱり公立の方が安心する。
公立はコロナになったら土日でも市役所に電話するよう言われてたけど、
その私立は園長の携帯に電話することになってた。+7
-0
-
287. 匿名 2022/11/30(水) 10:10:29
>>10
保育士は1人が30代、残る2人は40代
1人は9月末に退職、残る2人も今月末と来年2月末にそれぞれ退職予定+3
-0
-
288. 匿名 2022/11/30(水) 10:58:35
>>263
横だけど、見たことないのが何よりだよ。私も公園で酷い保育士見たことあるけど物凄く不快だったわ。育休中の出来事だったからその園を候補から外せて良かったけどさ。+21
-1
-
289. 匿名 2022/11/30(水) 11:16:10
>>115
私も親戚とかに保育士いるけど
未満児クラスは優しい先生中心に配置してるからいいよって言ってるよ
地域によるんじゃない?
うちの保育園だと保育士さんも自分の子未満児でいれてたりするよ+9
-6
-
290. 匿名 2022/11/30(水) 11:24:25
結構な割合の保育園で親の悪口なんて日常茶飯事なんだけどな。
暴言はあり得ないけど、集団保育が優しい口調の保育士だけで成り立つわけがない。
私は保育補助だったから、子どもに対して優しく接することができたけど、今考えるとめちゃ怖い先生が仕切ってくれていたからなんだよね。+3
-1
-
291. 匿名 2022/11/30(水) 11:27:05
>>289
だけど、ほとんどの保育士は内情を知っているから未満児のうちは保育園は入れないよ。
たまに入れてる人いるみたいだけど。+4
-1
-
292. 匿名 2022/11/30(水) 11:37:08
ひどい
滅多に涙なんか出ないけど、これはつらすぎて涙が出てきた。
同じことしてやりなよ。+5
-0
-
293. 匿名 2022/11/30(水) 11:43:18
連絡も取れないって保育園で逆さづりなど1歳児虐待 保護者会で怒りの声(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp静岡県裾野市の保育園で複数の保育士が1歳児に対し、逆さづりにするなどの虐待を繰り返していたことが分かりました。 さくら保育園・櫻井利彦園長:「大切なお子さんの尊厳を傷付けてしまったこと深くおわび
+1
-0
-
294. 匿名 2022/11/30(水) 11:53:28
女って感情の生き物だから劣悪環境だとそうなるんだろうね
未満児は子供手当倍にするとかして自分で面倒見れるようにして欲しいわ
未満児に投入する税金考えたら子供手当5万でもお釣りがくるわ
仕事もちょっとのブランクで居場所無くなるなら元々その程度だったってことだし+5
-1
-
295. 匿名 2022/11/30(水) 11:56:18
>>287
懲戒免職じゃないの?というか逆さ吊りとか暴行罪で捕まえてもいいと思うのだけど。介護士とか捕まってるよね?甘すぎないか。+16
-0
-
296. 匿名 2022/11/30(水) 11:59:16
当然、保育士資格剥奪だよね。現場を知ってるから余計腹が立つ。確かに大変だけど、真面目に頑張ってる先生方が大半、こんなのが保育士とか許せない。+5
-0
-
297. 匿名 2022/11/30(水) 12:07:34
>>296
資格はく奪したところで、痛くも痒くもないよね
簡単に取れる資格だし、資格なくなったら他の企業で働くだけだろうし+0
-0
-
298. 匿名 2022/11/30(水) 12:26:36
先生たちが大変なのもわかるけど、虐待までするって人間性を疑うよ。
疲れててちょっと冷たい対応になっちゃったりとかするときもあるだろうけど、暴力行為をできる神経がわからない。+6
-0
-
299. 匿名 2022/11/30(水) 12:38:50
>>291
そうなんですね
いろんな保育園があるんですね+4
-0
-
300. 匿名 2022/11/30(水) 12:50:17
>>203
保護者のせいって言いたいの?それは絶対ない、こんな保育園が100%悪い
1年しか育休取れない職場もあるんだよ+5
-0
-
301. 匿名 2022/11/30(水) 12:56:03
>>248
大切なお子さんを預かっているんだからそれはダメだし、暴言吐くなんて子供の心傷つけることしたらダメでしょ
小学校低学年でも厳しい先生の暴言や体罰ってトラウマレベルで残る人も多いから、未就学児の子がそんな暴言吐かれるなんて今後のこと考えたら悪影響になると思うよ
こんなアホがいるから親だってモンペになるというかならなければいけないんだろうなって思う+10
-1
-
302. 匿名 2022/11/30(水) 12:56:07
保育士雲隠れ⁉️+6
-0
-
303. 匿名 2022/11/30(水) 13:25:38
同僚がまともで良かった
6人全員でうまく隠してたら、もしかしたら発覚しなかったかもしれないし
大変なことになってたかもしれない+14
-0
-
304. 匿名 2022/11/30(水) 13:27:44
うちの子指示にすぐ動けないからこの園に預けてたらきっと虐待されてたわ+8
-0
-
305. 匿名 2022/11/30(水) 13:30:12
>>247
>感染症の疑いがある園児の体を別の園児に無理やり触らせていた
これどういうこと?嫌がらせってこと?なんか保育士以前に人間のやることじゃなくてこわ…+13
-0
-
306. 匿名 2022/11/30(水) 13:49:03
>>6
2歳の時にしつけの一環で逆さ吊りされたことあるけど、数十年たった今でも恐怖として頭に残ってるよ
本人が思い出せないだけで脳の記憶としては残ってるんだよ。一歳児だから言葉にして伝えられない
本で読んだ『虐待は脳を変える』脳が成長過程にあるなかでの閉じ込めや逆さ吊りなんて、殺人と同じ
明らかに躾の域を越えてる。
今後の成長過程の中で悪影響がどれだけあるか
保育士であれば多少児童心理学学んでるんじゃないの?犯罪者として扱うべき+35
-0
-
307. 匿名 2022/11/30(水) 13:56:48
>>22
そういえば、男の子が園バスで亡くなった事件。おろし忘れとか言ってたけど、あの園も閉じ込めがあったとの声があったよね。+22
-0
-
308. 匿名 2022/11/30(水) 14:00:00
>>247
想像をはるかに超えてたわ…。犯罪じゃない??著しくアタマも根性も腐った連中だね。+7
-1
-
309. 匿名 2022/11/30(水) 14:10:58
お昼寝時にご臨終ですと言ったり泣いてるとこ動画撮ったり容姿をバカにしたり足もって逆さ吊りにしたり…これがしつけ?いじめ、虐待だよ!!
親は我が子をサンドバッグに差し出しにいってる訳じゃねえんだぞ
+11
-2
-
310. 匿名 2022/11/30(水) 14:35:42
ねぇ、、逆さ吊りってどういうこと?!
なんでそんなことできんのよ!
人間じゃないだろ?
二度と保育士名乗るな‼️
厳罰を与えて欲しい。
辞めて逃げて終わりなんてそんな甘いことないからね。
子供たちの心を考えると本当に辛いし、親御さんの気持ちを思うと本当に悲しい...。信頼して預けるはずの場所でそんな仕打ちをされてたなんてさ。辛すぎよ!
+9
-1
-
311. 匿名 2022/11/30(水) 14:51:17
>>145
正社員共働きが当たり前の世代だと、辞めると次の就職は今より低い給料は確実だし、今度は食べていけなくなるから苦渋の選択だよね。早く預けないと受け入れてくれる先も無くなるし、どうすることもできない状況。+3
-0
-
312. 匿名 2022/11/30(水) 15:33:20
>>30
ほんとそれ
1歳児の想像つかなかったのかな
バスの運転手でも運転荒くてアナウンスでもイライラしてる人たまにいるけど、なんで運転手なったん??ていつも思う+6
-0
-
313. 匿名 2022/11/30(水) 15:34:17
>>40
3歳児神話を押すわけじゃないけど、一応3歳(4歳になる年)で幼稚園に入れるのは理にかなってるとは思う。仕事してたら仕方ないんだけどさ。それまでは自分でみるべき守るべき。+30
-1
-
314. 匿名 2022/11/30(水) 15:35:59
>>251
犯罪に決まってる。許せない。+2
-0
-
315. 匿名 2022/11/30(水) 16:19:27
また静岡か
浜松市北区の無認可保育園で虐待されてたけど誰も助けてくれなかった。別の区に移転したけど潰れたのかな。+6
-0
-
316. 匿名 2022/11/30(水) 16:19:35
>>6
うちの母、保育士だったんだけど、発達ゆっくりな子がトイレに時間かかっていたのに気づいて、母が大丈夫かなーと見に行っていたら、「トイレが遅いっ」とキレた年配の保育士に子供と一緒にトイレに外からカギかけられて閉じ込められたらしい。母がいるのもわかっていての行動。
母はまだ新米で子供の前だから泣くまいと必死に、子供を励ましながら開けてもらえるまで待っていたという話を聞いた。
その保育士さんは静かに待てない子の口にガムテープ貼ったりとかちょっとおかしい人だったみたいで、園長に訴えたけどなかなか改善されず悔しくて…と今でもたまに話している。
保育も密室になりやすいからちょっとおかしい人がなったりすると途端にこういうことになるなぁ…
システムでなんとかならないのかなぁ+23
-0
-
317. 匿名 2022/11/30(水) 16:23:23
>>5
普通に犯罪行為なんだけど
+7
-0
-
318. 匿名 2022/11/30(水) 16:26:03
>>175
他の仕事はオープンって何と比較してるの?
仕事現場生配信してる仕事ってなに?+0
-1
-
319. 匿名 2022/11/30(水) 16:48:01
>>248
今はチャイルドファーストだから、そんないつの時代?って保育は通用しないと思うよ
おしいれのぼうけんって絵本あるけど、今なら虐待だもの+7
-0
-
320. 匿名 2022/11/30(水) 16:52:37
>>305
一歳なら悪いことしたら病気の子を触らせるよ!みたいな脅しはわからないだろうから、感染してお休みになったら人数減って保育がラクになるからラッキーってことなのかなと思った
なんにせよ酷いよね
+10
-0
-
321. 匿名 2022/11/30(水) 16:52:45
>>247
虐待だし、犯罪だ+3
-0
-
322. 匿名 2022/11/30(水) 17:04:39
子供が最近、幼稚園の先生になるって嬉しそうに言っていて応援しようと思っていたから複雑です。幼稚園勤めの経験がある人は我が子にはさせたくないですか?+0
-1
-
323. 匿名 2022/11/30(水) 17:30:58
逮捕しなきゃおかしい+0
-0
-
324. 匿名 2022/11/30(水) 17:43:44
教室内に保護者がいつでも確認できるカメラを設置しちゃえば?カメラがないと子供に優しくできないなんて悲しいことだけど、子供が心身に傷を負うよりはマシ。職業によっては勤務時間中ずっと他人の目に晒されるものだってあるんだし。+0
-0
-
325. 匿名 2022/11/30(水) 17:53:45
>>1
張り付けはないけど、閉じ込めなら昔あったな。
自分がされた事を今の子にもしようとするスパイト行動する保育士や教師もたまにいるからね。+0
-0
-
326. 匿名 2022/11/30(水) 17:53:47
>>287
虐待だよ。資格略奪はもちろん、名前公開するべき。
親がやっても逮捕案件なんだなら。
+13
-0
-
327. 匿名 2022/11/30(水) 18:12:14
>>309
保育園特有のもの?自分は幼稚園だったけど、優しかった先生の記憶しかない。+1
-0
-
328. 匿名 2022/11/30(水) 18:22:05
>>310
これってさ、中には脳などにかなり危険が及ぶような行為してる保育士もいるんじゃないの??本気で対策した方がいいと思う。自分では何も言えない逃げられないこども達が不憫で仕方がないよ。+0
-0
-
329. 匿名 2022/11/30(水) 18:45:04
>>327
書いてあるのは問題になっている保育園であった事だよ
自分は保育園も幼稚園も経験してるけど、あなたと同じく優しい先生だった記憶しかない
でも他のレス見ると嫌な記憶がある人もいる
現在保育園を利用している保護者・勤務している人のレスを見ても、保育にそぐわない言動をしている保育士や先生がいるようだから保育園特有のものとは一概には言えないと思う
というか、おかしな先生なんて幼稚園や小学校、中学校、どこにだっているよ+1
-0
-
330. 匿名 2022/11/30(水) 18:45:57
刑事告訴を検討してるってさ。
3人の保育士は逮捕されて名前と顔晒してほしい。二度と子どもに関する仕事についてほしくない。+7
-0
-
331. 匿名 2022/11/30(水) 18:52:35
>>115
うちの子が通ってる私立で認可の保育園は普通にいい園だと思ってるんだけど、先生のうち三人が近くの市立保育園に自分の子を預けている。そして、その市立保育園の先生の子供がこの私立保育園に数名通ってる。もともと安心感がある保育園だけど、それを知ってさらに安心した。+9
-0
-
332. 匿名 2022/11/30(水) 19:14:49
DVとかは逮捕されるのにこれは逮捕されないの?
一歳時で証言できないから?
カメラとかなかったのかな
逮捕すべき+1
-0
-
333. 匿名 2022/11/30(水) 19:31:07
本当に不思議なんだけど子供が好きで可愛くて大切に保育しようなどという人も沢山いる中こういう子供痛めつけるために保育士やってるおばさん達って本当何目的で働くんだろう
知り合いの50代おばちゃんも不細工な子供にはブスだね〜って言ってやるんだそんな奴転んでも助けてなんてやらない
とか不細工な顔して笑ってて引っ叩きたくなった
他に仕事出来ないからって1番人間相手の大切な職場にレベル低い何も出来ないおばちゃん雇ったらダメなんだよ+2
-0
-
334. 匿名 2022/11/30(水) 19:32:53
足を掴んで宙づりなんて子どもにしたことないんだけど…どうやったらそんな発想になるの?
やっぱ未満児クラスは怖いね。保育士の友達も預けたくないって言ってた。
やっぱりほぼどの園も子どもが小さくてわからないからって暴言は普通にあるっぽい。あんたは顔が可愛くないから抱っこしないよーとか言うんだって…。+0
-0
-
335. 匿名 2022/11/30(水) 19:37:21
>>123
以前保育士2人に対して一歳児の子1人が公園に来てたけど、保育士はマッチングアプリの男の話を延々としてたw
〇〇ちゃんこっちだよー!とか遊んであげる事もなく。
帰り際帰りたくないとぐずってて、その子を放置して保育士は公園出てびっくり。
公園の外で隠れて待ってたけどあれは無いなーと遠目で見てた。
+6
-0
-
336. 匿名 2022/11/30(水) 19:53:45
>>93
近所で昔ここ通っていたけど、今臨時休業中だよ。+0
-0
-
337. 匿名 2022/11/30(水) 20:08:01
>>125
なぜ預ける側がやめなきゃいけないの?
こんな酷いことをしたやつがやめればいいだろ。
乳児を人に預けられないような世の中になると母親が病みますよ。
昔みたいに親やきょうだい、ご近所に預けられるような時代じゃ無いんだよ。+5
-5
-
338. 匿名 2022/11/30(水) 20:25:03
友人の娘さんが今春短大を卒業して私立の保育園に栄養士として就職したけど同期の保育士はほとんど辞めているそう。+1
-0
-
339. 匿名 2022/11/30(水) 20:29:07
>>117
裾野市ってTOYOTAの工場があったりトヨタウンができる所だから民度が高い地域なのかな?って思ってた。+2
-0
-
340. 匿名 2022/11/30(水) 20:39:18
>>146
以前保育園で働いていましたが、若い保育士さんよりベテラン保育士の方がタチが悪いです!それこそアップデートしてない。コロナ禍最悪の時にもノーマスクで大きな声で偉そうに読み聞かせしてた。エコヒイキもすごいしとにかく完食に拘るから無理矢理グイグイ押し込む。ウンチのおむつ替えも手袋しない。私が手袋使うともったいない!って注意してきた。すべてが昔のやり方。園長も年寄りだから全然アップデートしない。+2
-0
-
341. 匿名 2022/11/30(水) 20:42:38
>>337
ほんとにそう思います。
+1
-0
-
342. 匿名 2022/11/30(水) 20:47:52
>>315
掛川のこともあったので、うちの現場もピリピリしてる。今回の件で更にピリピリしそう。+0
-1
-
343. 匿名 2022/11/30(水) 21:10:31
>>315
静岡ってなんか最近呪われてない!?+1
-0
-
344. 匿名 2022/11/30(水) 21:16:55
>>247
なんか、頭の悪いヤンキーのやることって感じ。+0
-0
-
345. 匿名 2022/11/30(水) 21:18:53
中高一貫校で高校に上がれない同級生が保育士になったけど、やっぱり子ども好きで保育士になった人と頭が悪くて仕方なく保育士になったのがいるのかな。+0
-0
-
346. 匿名 2022/11/30(水) 21:23:43
>>236
鼻水拭いてくれない園て危険ですか?
一時保育に預けてるんですが、お迎えの時に鼻水カピカピでこびりついてる時がありました。
+1
-0
-
347. 匿名 2022/11/30(水) 21:28:39
これ外部に通報してくれた人がいるのがまだ救いだね
あとはその通報を受けて動いた市もすごいよ。
保育の現場だけに限らず例えば介護とかでも通報できるシステムと通報者を保護するシステムがあればいいのに。
私は保育園を利用している立場で保育園の面接に行ったら「こんなに働いて子供のことを考えてるのか?」と園長に言われて実際に預けてからもお迎えに行くたびに心無いことを言われて周りにもその保育園はおかしいと言われたから市に相談したけど何も対策してくれなかったよ。
+0
-0
-
348. 匿名 2022/11/30(水) 21:29:11
>>330
違う県に引っ越してまた保育士なんてされてたらたまったもんじゃないよね。
我が子の園に転職して潜んでたりしたら最悪。
早く実名と顔公表して2度と仕事できなくしてほしい+0
-0
-
349. 匿名 2022/11/30(水) 21:31:21
>>125
働く人も安心して子供を預けられる保育園にするべきじゃないかな?
みんなが子供を持って仕事を退職して専業主婦になれば困るのは日本だよ。
+8
-0
-
350. 匿名 2022/11/30(水) 21:33:01
>>113
つりかな?
自分で教えてあげてね+0
-0
-
351. 匿名 2022/11/30(水) 21:34:43
保護者が園の様子をいつでも見られる見守りカメラの導入進めてほしい。
個人情報とか騒ぐ人が出てくると思うけど。
プラス料金掛かってもいいからやってほしい。+6
-0
-
352. 匿名 2022/11/30(水) 21:38:13
>>291
内情を知ってるってなんなの?
未満児は雑に扱われて当然なのが保育士界での常識??+6
-0
-
353. 匿名 2022/11/30(水) 21:38:29
>>45
保育士剥奪なんて生ぬるい。子供がこんな目にあったのに絶対許せない。
社会的に徹底的に追い詰めるべき。見せしめにしなきゃ模倣犯出るよ。+8
-2
-
354. 匿名 2022/11/30(水) 21:43:55
>>333
腹立つわ。どこに届け出ればいいんだろ。園だともみ消されるよね。その不細工なクソババァから子供達を早く引き離したい。+3
-0
-
355. 匿名 2022/11/30(水) 21:46:48
>>354
大丈夫
その時50代だったけど今もう60過ぎて孫に夢中らしいから
それ聞いた時は園に通報してやろうと思ったけど聞き出せなかったんだよね+3
-0
-
356. 匿名 2022/11/30(水) 21:48:31
>>330
刑事告訴すべき。
逆さ吊りなんて、足抜け遊女に対する懲罰で江戸時代に行われていたとか読んだきりだわ、現代の日本でやってるとか信じられない。犯罪だし人権侵害。+3
-0
-
357. 匿名 2022/11/30(水) 22:00:55
>>263
転勤族だから名古屋、兵庫、東京に住んでるけどどの地域でも見たことあるわ。そんな保育士さんいない優しい保育園もどこかにはあるんだろうけど、見学だけじゃわからないし我が子はみんな幼稚園にしてる。
保育園の先生に酷く言われて泣きながらママ〜って言ってる子や、見ず知らずの私に抱っこを求めてくる小さい子を見てると本当に心が痛む。+6
-0
-
358. 匿名 2022/11/30(水) 22:01:43
>>201
うちの園も絶対にありません。
ただ友達を叩いて笑って謝らない、とか保育士のことも叩いて言うこと聞かなくてヘラヘラしてる時は厳しく言うこともあります。
でも普段みんな穏やかだからこそ、たまーーーーにでるいい加減にしなさい!って一言で聞いてくれることも多いです。人格否定とかせず、子供の意見を聞いて言葉できちんと伝えるように気をつけてる。
0.1はまだ喋れないけどそれでもちゃんと言葉で伝えるようにしてる。
で、ちゃんと謝れたりできたりしたら全員で褒めちぎる。
私はいい園だと思うし自分の子もいれたいなと思えます。
きちんと考えて愛情持って保育してる園もたくさんあるってことを知ってほしい。+6
-0
-
359. 匿名 2022/11/30(水) 22:40:37
最低でも3歳までは家で育てるのが1番よ+7
-0
-
360. 匿名 2022/11/30(水) 22:44:15
>>1
大抵ボス女が陣頭指揮に立って率先してやってるパターン。言いなりの取り巻きが2人か。+4
-0
-
361. 匿名 2022/11/30(水) 22:45:19
>>333
そういう人って、子どもが好きで愛情持って関わるっていうより、その園の中での自分の立場や仕事する上での自由さに甘えてるから偉そうになってるんだと思う。
本当に子どもが好きで、熱心な保育をする保育士は絶対に
こんな犯罪に近いようなことはしないし、しようとも思わないよ。+4
-0
-
362. 匿名 2022/11/30(水) 22:48:16
保育士してるんだけど、私の勤務先の園の保育士が
昼寝中に保育室の隅で喫煙するわ、
0歳児を本気で怒るわ、離乳食も雛鳥の餌やり状態で
見ているこっちがしんどい。
園長に言っても、園長はその人のニコニコした部分しか知らないから信じてくれない。
その人、保護者にはニッコニコだから信頼されてるんだけど
保護者に本性見せてあげたいくら+3
-1
-
363. 匿名 2022/11/30(水) 23:16:00
>>354
公立なら教育委員会。役所に言っても役所と園長が仲良ければ笑い話にされるだけだから+1
-0
-
364. 匿名 2022/11/30(水) 23:17:30
>>5
通報してほしいよね+2
-0
-
365. 匿名 2022/11/30(水) 23:25:12
>>117
お母さん、すばらしい。
もしもそういうことがあったら私も同じことをする。
親ならこれは、一生許さなくてもいいことだよ。+3
-0
-
366. 匿名 2022/11/30(水) 23:27:19
>>362
ここで吐き出してないで本人に注意するなり役所に内部告発するなり早く対処してほしい
気づいてるのに何もしないのは同罪に近い+2
-0
-
367. 匿名 2022/11/30(水) 23:35:54
>>353
横。
これは少なくとも、名前を公表するべき。
わずか1歳の子供を逆さ吊りにするなんて、鬼畜の仕業。
あとニュースで見たけど、御臨終です、と子供に向かって笑いながら言ったんだってね。
これら全ては教育の一環として行いました、と反省もしてないらしい。
さすがに怒りに震えたわ。
名前を世間に公表しなさい。+11
-0
-
368. 匿名 2022/11/30(水) 23:51:04
こういうの警察にいったほうがいい+2
-0
-
369. 匿名 2022/12/01(木) 00:03:13
>>162
そうしたくても、実際育休は1年までしか手当出ないからか周りがみんな1年で仕事復帰してる中、自分だけあと数年取りますっていうのは難しいと思う。
女性活躍社会とか言って共働き推奨してるけど、本当夫の収入だけで暮らせるように賃上げしてほしい。
過去の失策で給料が上がらないのを、女性活躍とかいう言葉で誤魔化さないでほしい。+0
-0
-
370. 匿名 2022/12/01(木) 00:10:32
保育士としてじゃなく人として終わってる
ばばあでてこい+2
-0
-
371. 匿名 2022/12/01(木) 00:10:41
>>1
これって暴行の刑法犯にならないの?
担当外すとかのレベルの話じゃないんじゃないの+2
-0
-
372. 匿名 2022/12/01(木) 00:11:09
>>142
そんな連中が自分の給料上げたいから、待遇改善!給料上げろ!って自作自演してるんじゃないかとすら思えるくらいに人間不信になった。2度と保育士はしたくないかな。+0
-0
-
373. 匿名 2022/12/01(木) 00:12:41
>>363
教育委員会もなーんにもならないよ〜
+1
-0
-
374. 匿名 2022/12/01(木) 00:16:14
警察に被害届出せば捕まる?+1
-0
-
375. 匿名 2022/12/01(木) 00:30:39
>>266
都内で1歳半から0歳児クラスに預けていますが、優しくてフワフワした先生が新しく入ったと思ったら1ヶ月もせず辞めました。
その先生の場合、お便りずっと渡し忘れたり、何日も連続でクラスの子のお着替えが間違って入ってたりでミスの多い先生だったんで仕方ないと思いますが、うちの園の先生方は優しいけどテキパキ仕事のできるしっかりした人が多い印象です。
でもかと言って子供にもそんな大人に話すような厳しい口調で話してる感じはないですよ。うちの子は毎朝保育園行くよーと言ったら嬉しそうに出かけて行きます。
園によって全然違うと思うので色々見られたらいいと思いますよ。+2
-0
-
376. 匿名 2022/12/01(木) 02:16:29
何にも出来ない産まれてまだ、一年二年の子供に良くもまぁこんな事出来るな。
すいませんが、もぉ世の中歩けない覚悟で生きて下さい。+0
-0
-
377. 匿名 2022/12/01(木) 02:39:30
>>362
どうか動画や音声の証拠を残して告発してほしいです
子供と保護者がいたたまれません+2
-0
-
378. 匿名 2022/12/01(木) 03:57:39
>>20
質がバラバラなのは保育士だけじゃないけどね。+2
-0
-
379. 匿名 2022/12/01(木) 04:04:50
>>349
みんなが子供を持って仕事を退職して専業主婦になれば困るのは日本だよ。
人生100年とか言われているうち、子どもが喋れない3ー10年(3年間隔で3人産んだとしても)の間、片方の親が専業したら生活困る国ってどうなんだろう。+3
-0
-
380. 匿名 2022/12/01(木) 04:05:00
>>50
普通でも危ないけど、最悪地震でも起きたらと思うと恐ろしい。+0
-0
-
381. 匿名 2022/12/01(木) 04:20:24
>>1
3人も⁉︎1才児に対して⁉︎
終わってる...+0
-0
-
382. 匿名 2022/12/01(木) 06:32:43
>>224
市が刑事告訴を検討してるって記事みたよ!+1
-0
-
383. 匿名 2022/12/01(木) 08:21:18
>>362
保育室の隅で喫煙なんて臭いで他の人にもすぐバレない?紙タバコじゃなくてもiQOSとか他のでも吸ってない人には臭いすぐわかるよね
他の人は気づいてないのかな?+0
-0
-
384. 匿名 2022/12/01(木) 08:27:58
>>305
もう本当にゴミすぎて胸糞悪すぎる。
この加害者共の家族が気になるわ。+0
-0
-
385. 匿名 2022/12/01(木) 09:00:56
>>24
保育士の場合は逮捕にならないの?
少し前に母親が10代娘の髪の毛引っ張って逮捕になってたよね。保育士が虐待した場合も逮捕にして欲しいわ。+1
-0
-
386. 匿名 2022/12/01(木) 09:30:02
>>115
資格取得の勉強をしている時にで学校に通ってたから、子供が1歳~2歳のころ、週1回だけ一時保育を利用してたんだけど…
5歳になった今も、あの保育園には行きたくない、先生が怖いって言う
怒鳴ったりされてたみたい
私も一度早めに迎えに行ったとき、寝付けなかったうちの子に「みんな寝てるんだから寝ろよ」みたいなこと言ってるの見てしまって、それからそこに通わせるのはやめた
その後幼稚園に通ってるけど先生が優しくて楽しくてこの幼稚園でよかったと何度も言ってる
お勉強系幼稚園で厳しいところもあるけど、先生は本当にきちんとしてる
+2
-0
-
387. 匿名 2022/12/01(木) 10:28:52
園児の寝顔見て「ご臨終です」
昔どこかの男子中学生が、いじめられてクラスメートに葬式ごっこされて最後自殺した事件を思い出した。
+0
-0
-
388. 匿名 2022/12/01(木) 10:29:19
暴行罪だよね?認めてるし成り立つのでは?
+0
-0
-
389. 匿名 2022/12/01(木) 10:32:55
>>154
多分だけど、3人とも解雇したら先生の人数足らなくて子供の預かる人数減らさないといけなくなるからだと思う
って言っても預けるのも嫌だよね
まずそんな事をやる人がおかしいよ+0
-0
-
390. 匿名 2022/12/01(木) 20:06:39
まだ三人の犯罪トリオどもを逮捕してないの⁉️さっさっと警察も連行して‼️
この三人に実子居れば、もーいっそのこと北朝鮮にコイツらの実子らを拉致して貰って2度と会えない状況に立たされたらよいのに。それくらいコイツら三人は悪質過ぎる。
その代わりに過去に拉致された人達は全員戻って来れたらいいのに。+1
-0
-
391. 匿名 2022/12/02(金) 01:34:09
>>49
リアル組長先生+0
-0
-
392. 匿名 2022/12/03(土) 17:15:55
>>140
私も元保育士。超わかる。園長が保育中に特定の子贔屓して職員室に勝手に連れ出してお絵描きさせたりとか好き勝手やってた。
本当に仕事出来る指導力ある先生や優しい先生はどんどん辞めてったよ。しかも理事の先生の娘が同僚として一緒に働いてたんだけど来年度の担任配置を聞いてたらしくネットに堂々と載せてたらしい。
私も結婚が決まった時誰にも言ってなかったのに広がってたし。守秘義務なんてなかったよ。
本当に信頼出来て仲良くさせてもらえた先生がいたから10年頑張ったけど限界が来て妊娠を機に辞めた。
言い方悪いけど裏側は酷いから先生を疑うくらいがちょうどいいと思う。私は子どもが幼稚園入れる年齢までは預けないつもりだよ。話せないしね。+0
-0
-
393. 匿名 2022/12/04(日) 12:00:24
逮捕きた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
裾野市の私立「さくら保育園」で、1歳児を受け持つ保育士3人が園児を倉庫に閉じ込めたり、暴言を吐いたりするなどの行為を繰り返していたことが28日、関係者への取材で分かった。保育園は一連の行為を「不適切な保育」と認め、3人を処分するとともに、受け持ちから外したという。市はこの事態を把握していて、調査を進めている。