-
1. 匿名 2022/11/28(月) 20:13:50
在宅で引きこもっていたら心身弱ってしまいました。
震度3の地震があっても心拍数が上がり動揺。
親知らずの抜歯も神経に当たってると説明されて動揺。
職場が変わるので動揺。
外に出るだけでいちいち不安と緊張で疲れています。
元々の性格や体調もあると思いますが、動じない方の気持ちを教えてほしいです。
+185
-4
-
2. 匿名 2022/11/28(月) 20:14:47
>>1
今日、歯茎が腫れてついに歯槽膿漏かと思って仕事に身が入らなかった+60
-0
-
3. 匿名 2022/11/28(月) 20:14:58
+6
-35
-
4. 匿名 2022/11/28(月) 20:15:03
適度に人と会う
適度というのが重要
会いすぎると毒になる+220
-3
-
5. 匿名 2022/11/28(月) 20:15:05
無色から営業職に転身したら鋼のメンタル手に入れた+87
-2
-
6. 匿名 2022/11/28(月) 20:15:08
+215
-0
-
7. 匿名 2022/11/28(月) 20:15:10
動物園に行ってみたら🦁+4
-5
-
8. 匿名 2022/11/28(月) 20:15:28
どっしり構えたいよね
もう気質だろうし変われない気がする+152
-0
-
9. 匿名 2022/11/28(月) 20:15:37
動じないのは、それ以上に期待とか自分にとってよい事が起こるんじゃないかという謎の確信があるから。それで別に何もおこらなかったとしても、当然動じない。鋼のメンタル+81
-5
-
10. 匿名 2022/11/28(月) 20:16:01
死ぬ事以外かすり傷と思いながら仕事こなした+65
-3
-
11. 匿名 2022/11/28(月) 20:16:39
+14
-8
-
12. 匿名 2022/11/28(月) 20:16:40
>>1
経験豊富なのかただの無神経なのか
謎よね+17
-9
-
13. 匿名 2022/11/28(月) 20:16:43
気持ちというよりか、運動でストレスを解消すると、小さな事で動揺しなくなった。
週一回でも散歩するといいよ。+141
-2
-
14. 匿名 2022/11/28(月) 20:16:44
現実主義なので大体のことはすんなり受け入れられます+27
-0
-
15. 匿名 2022/11/28(月) 20:17:22
誰しもが動じてると思うよ。
対処法というか逃げ道をいくつか知ってるだけで、すぐに落ち着きを取り戻せると思う。
別に動じることは悪いことじゃないよ。+99
-2
-
16. 匿名 2022/11/28(月) 20:17:24
過去にめちゃくちゃ不安だったことが実際は呆気なく大したことなかったことがあったから、それを思い出して「大丈夫だよ~」と言い聞かせてる+67
-0
-
17. 匿名 2022/11/28(月) 20:17:30
私も繊細なタイプだったけど人に揉まれすぎて神経太くなった
要するに経験値を上げる+128
-2
-
18. 匿名 2022/11/28(月) 20:17:30
わかちこわかちこー+7
-1
-
19. 匿名 2022/11/28(月) 20:17:31
>>5
元々販売とか人に接する仕事してたの?
営業は給料がいいけど難しい。凄いわ!!+65
-1
-
20. 匿名 2022/11/28(月) 20:17:39
元々の性格が一番大きい気がする
動じない人って本当動じないよね+89
-1
-
21. 匿名 2022/11/28(月) 20:17:48
どうにかなると軽く考えるのがいいと思いやす!
死ぬわけじゃないし、でもいつか必ず死ぬし。+30
-0
-
22. 匿名 2022/11/28(月) 20:18:16
社会から離れていたら不安が強くて当然だよ。そんな自分をダメだなと思わずに仕方ないなと認めてあげることが大事かも。+67
-2
-
23. 匿名 2022/11/28(月) 20:18:25
長年の仕事で初対面、初めての場所、経験がなくても何とかやりこなさなければならないと言うのをして来て心臓に毛が生えた。
思ってるより何とかなる。+30
-0
-
24. 匿名 2022/11/28(月) 20:18:50
>>1
在宅で引きこもっていたら…って原因わかってるのに+21
-3
-
25. 匿名 2022/11/28(月) 20:19:24
荒療治だけどバタバタ忙しい毎日を送ってると細かいこと気にしていられなくなるよ。そういう嵐の日々を一旦乗り越えるとちょっとやそっとのことじゃ動じなくなる。+67
-2
-
26. 匿名 2022/11/28(月) 20:19:30
私割とノミの心臓なんだけど表情鉄仮面だし無駄にキリッとしてるからドッシリして見られるよ!+21
-0
-
27. 匿名 2022/11/28(月) 20:19:51
判断基準が自分だから動じない
自分が正しいと思ったことを貫くし
自分が興味があることをやって生きている
それで死んだとしても怖くない+31
-0
-
28. 匿名 2022/11/28(月) 20:19:58
>>1
過去のしんどかった事を思い出す。
そして
「あんだけしんどかったけど何とかなったんだから今回も何とかなるでしょ」と、気持ちを切り替える。
辛い事だってずっとは続かないからじっとして嵐がすぎるのを待つのみ。そう考える。
+79
-1
-
29. 匿名 2022/11/28(月) 20:20:20
>>1
そのままでいいよ+15
-0
-
30. 匿名 2022/11/28(月) 20:20:34
マインドフルネス瞑想を始めてから、不安や緊張は無理に取り除かないで、「緊張してるんだな」って俯瞰して見られるようになった。
マインドフルネス瞑想はスピリチュアルや宗教でなく、科学的なメンタルトレーニングなのでおすすめです。+32
-1
-
31. 匿名 2022/11/28(月) 20:21:04
仕事とかで色んな人と関わる事多いと他人に振り回されなくなるし何事もスルー出来るようになる。でもまた人に会わない生活してると繊細になっちゃう+43
-2
-
32. 匿名 2022/11/28(月) 20:21:16
動揺することは滅多に起こらない。起こったら起こった時。慌ててみっともない姿晒すことなんかみんなある。恥じることないよ。+10
-2
-
33. 匿名 2022/11/28(月) 20:22:28
>>1
動じるもんだと割り切った方がいいよ。あとは想定の範囲内か範囲外かの問題だから+22
-0
-
34. 匿名 2022/11/28(月) 20:23:52
なるようにしかならないんだから考えない
良いことも悪いこともこの世からなくならないから自分の身からもなくならない
支えてくれる人を持っていればいいの+13
-0
-
35. 匿名 2022/11/28(月) 20:24:01
そんな人になりたい+8
-0
-
36. 匿名 2022/11/28(月) 20:24:45
>>6
生きてるだけで丸もうけみたいないい笑顔だね。+78
-2
-
37. 匿名 2022/11/28(月) 20:26:00
メタ認知を鍛えるために瞑想しよう+1
-0
-
38. 匿名 2022/11/28(月) 20:26:57
玉木宏が何があってもあんまり動じないタイプって言ってた気がする+2
-1
-
39. 匿名 2022/11/28(月) 20:27:07
私、めちゃくちゃビビりだしすぐ動じるけど周りからはそう見えないらしい。
私みたいな人もいるんじゃないかと。+18
-0
-
40. 匿名 2022/11/28(月) 20:27:35
>>1
3つとも大体の人が普通に動揺することだと思うけど…。
動揺ってか、3つとも、近い未来が不確実なことによる不安だよね(最初小さい揺れでもドカーンとくるかも、親知らずの抜歯が複雑になって痛い可能性高いかも、新しい職場で上手く行かんかも)。
不安が吹き荒れる心の様子を静観しつつ、できるだけの対策行動を取ることで落ち着けるしかないね。+14
-0
-
41. 匿名 2022/11/28(月) 20:28:10
>>5
ムテキング!+6
-2
-
42. 匿名 2022/11/28(月) 20:28:33
今日、税金の最終催告通知書が届いた。
払わないと差し押さえあるかな?+2
-0
-
43. 匿名 2022/11/28(月) 20:29:57
>>5
凄い
営業って元々鋼のメンタルの人しか向いてないと思ってたけど後天的に鋼のメンタル手に入れられたの?+27
-2
-
44. 匿名 2022/11/28(月) 20:30:37
>>35
私も。なにもかもびびる 疲れる+8
-0
-
45. 匿名 2022/11/28(月) 20:31:01
刺激が少ないと小さな刺激にさえ意識が向かってしまう+8
-0
-
46. 匿名 2022/11/28(月) 20:32:15
>>1
よく人と比べるなと言うけど比べたほうがいいときもある。こんな思いしてるの自分だけじゃないかとか、自分に襲い掛かったことがとんでもないレベルの災難なんじゃないかって不安になるけど、人の話し聞くと案外あるあるだったりなんとかなる話しだったりする。人と比べないと自分の立ち位置ってわからない。+23
-0
-
47. 匿名 2022/11/28(月) 20:32:34
>>42
直接会って分割払いでと言いましょう+2
-0
-
48. 匿名 2022/11/28(月) 20:32:35
親戚が相次いで自分で命を絶ったあたりから、動じなくなったよ。いつかは必ず人も動物も死ぬから、とりあえず生きてればなんとかなる。+8
-0
-
49. 匿名 2022/11/28(月) 20:33:33
>>30
ダイエットにも効果的なんだよね
やってみたいけど集中力なくて迷ってる+4
-1
-
50. 匿名 2022/11/28(月) 20:34:18
>>31
それはあるね!わかる。+8
-0
-
51. 匿名 2022/11/28(月) 20:35:54
経験値かなぁ〜。+6
-1
-
52. 匿名 2022/11/28(月) 20:36:39
>>1
動じない
いつも落ち着いてる
って言われます
が、内心めっちゃ動揺してたりします。
困っても
腹立っても
泣きそうでも
不安でも
顔に出さない
声に出さない
いつもの声のトーンで、いつもの話す速度かそれより遅め、行動も、走ったり慌てたりせずに、深呼吸して、普通に歩いて、動きます。
動揺したら
無になるようにして、息を飲み込む、3秒近く止まる。
行動や言動を穏やかに保てば、だんだん気持ちも落ち着いてくる…
+24
-2
-
53. 匿名 2022/11/28(月) 20:38:08
>>1
私は歳とるにつれて心が弱くなってきたよ
ちょっとした事で過剰に心配になるの。
自律神経がよく乱れて眠れなくなる事が年々増えてきてる
私もだけど主さん呼吸浅くなってない?とりあえず深く呼吸する事から始めてみては?+37
-2
-
54. 匿名 2022/11/28(月) 20:39:01
>>36
なんか失礼な言い方+0
-20
-
55. 匿名 2022/11/28(月) 20:39:55
>>23
私も同じ。学生時代までは本当に何でも動揺してたけど、就職と同時に一人暮らし始めて、無我夢中で3年たった頃にはだいぶタフになってた。
大抵のことは1人でも乗りきれるという経験の積み重ねかな。+9
-0
-
56. 匿名 2022/11/28(月) 20:41:14
私は20歳位まで悲惨な事がたくさんあった人生だから、ほぼ動じなくなりました。
結婚してからは、ほとんど起こらなくなったし+6
-0
-
57. 匿名 2022/11/28(月) 20:42:55
>>53
経験値が増したから、それで余計に心配してしまうのかもね。
わかる気がする。
根が真面目なんだよ。+19
-1
-
58. 匿名 2022/11/28(月) 20:45:20
カボチャが🎃なんか言ってると深刻な面持ちで接してるよ。+6
-1
-
59. 匿名 2022/11/28(月) 20:45:32
「○○になるんじゃないか?」って不安に思うとき、90%はそうならない。
仮に残りの10%の不安的中したら、ある意味引きがいいからラッキーだと思うようにしてる。
+13
-0
-
60. 匿名 2022/11/28(月) 20:48:28
家の中に籠ると自分に自信がなくなってちょっとな事でも狼狽えてしまうよね。
今までに色々経験し(離婚も)弁護士雇ったりして修羅場潜ったけど、それでも半年働かずに家にいた時は少しの事で落ち込みやすかったし、自分に自信がなくなった。
今はバリバリ働いてキレッキレだけど。
みんなそんなもんだよ。+9
-0
-
61. 匿名 2022/11/28(月) 20:50:24
>>1
死ぬ時は、ヒトリよ…
私が若い頃に60近いパートの方がそう言われて、
妙に私の中でしっくりきてそれ以来、教訓とまではいかないけどそう思っています。
元々、頑固ではあるけど。+7
-0
-
62. 匿名 2022/11/28(月) 20:51:46
>>13
散歩いいよね
私もおすすめです。+9
-0
-
63. 匿名 2022/11/28(月) 20:52:16
>>53
私と真逆だね。
歳を重ねる事目が見えるようになって、人間が怖くなくなったわ。(大した事ないから)物事は解決出来ないことは無いしね。
ただ金儲けだけダメ。
身の丈に合った暮らしには気をつけてる。+2
-3
-
64. 匿名 2022/11/28(月) 20:52:20
>>17
ほんとそれ+7
-1
-
65. 匿名 2022/11/28(月) 20:57:27
>>1
太陽浴びたら+5
-1
-
66. 匿名 2022/11/28(月) 20:58:32
思い切って世間に出て、一回えらい目に合うのが近道。
そうすれば、あとは、これくらいあの時に比べたら、って思うとどうでもよくなる。+15
-0
-
67. 匿名 2022/11/28(月) 20:59:35
人間関係で変な人に出会ったときは頭が異常な人がなんか言ってら〜と思うようにしたら全く動じなくなった。
車運転するときはもし前の車が事故ったら、この角を曲がったら子どもが飛び出してくる、とか常に最悪を想定しながら運転する。+8
-1
-
68. 匿名 2022/11/28(月) 21:00:29
経験積んで鈍感力を養う事に尽きるよ…
何度も恥かくこと。
恥かいて上等って思えるようになるよ!+14
-0
-
69. 匿名 2022/11/28(月) 21:00:51
病院で内視鏡室に患者さんをご案内する仕事10年してたのに
辞めて三年の今、胃カメラに震える。+7
-0
-
70. 匿名 2022/11/28(月) 21:01:35
>>5
営業だと図太くならないと生き残れないもんね。
残ってる人たちはなんとなく気が強いか柔軟な人が多い。+30
-1
-
71. 匿名 2022/11/28(月) 21:01:57
>>36
急死に一生を得た人にしかわからないだろうね
直後は命が助かっただけありがたいと思ってても、日が経つにつれて生活再建のことでどっと疲れが出てきそう+20
-1
-
72. 匿名 2022/11/28(月) 21:06:36
>>1
経値値+0
-0
-
73. 匿名 2022/11/28(月) 21:08:38
>>5最近まで無職(働いてなかった)ってこと?
元々メンタル強い人なんだろな
+7
-2
-
74. 匿名 2022/11/28(月) 21:13:41
>>6
こんな旦那さんが欲しい。
+35
-1
-
75. 匿名 2022/11/28(月) 21:14:00
誰も私のことは見てないし、何言われてもされても
気にしない!って言い聞かせる+10
-0
-
76. 匿名 2022/11/28(月) 21:15:54
常に万が一最悪なことが起こったりした時のことを考えておく。どう対応するかもある程度予想しておく。
予想外のことがあっても、まず深呼吸。
自分を責めずに落ち着いて。+4
-1
-
77. 匿名 2022/11/28(月) 21:18:04
自分としては結構動じてるつもりなんだけど、周りから見たら一切動じずに冷静に淡々と対処してるらしい。
仕事だと焦って何かをしてミスしたら時間の無駄だなと思うから、あまり焦らずにあくまで自分のペースでやってる。
どうせ焦ったって焦らずにやったってかかる時間は変わんねーのよ
元々の感情の起伏は激しくないらしい(顔に出にくい)ので、側から見たら堂々としてるように見えるだけ。
あ、でも外には出た方がいいよ。
引きこもってた時期はコンビニの店員さんにありがとーって言うだけでも結構心が軽くなってた。+10
-2
-
78. 匿名 2022/11/28(月) 21:21:21
>>63
健康で何より。
病になったら、少しは人の痛みが分かるんじゃない?
大した経験してこなかった世間知らずか、大して自分を振り返らずに、客観的視点を持たずに過大評価してるから、今辛いって言って凍えてる人に、氷水ぶっかける言葉を放てる人間にはなれたんだね。
私は、傷を負った人にナイフで刺す側の人間になれなくて、本当によかった。+1
-5
-
79. 匿名 2022/11/28(月) 21:24:37
人類80億人だよね?
80億分の1でしかない私だけにいつまでも悲劇が続く訳はないと考える。実際、時と共に状況は変化し続ける。時の力に思いを馳せる。
+10
-1
-
80. 匿名 2022/11/28(月) 21:25:38
神経図太いと言われてきた私でもコロナで一人暮らしで引きこもってたらメンタル弱ったよ
人が少ない時間帯に散歩するでもいいし、毎朝ベランダで日光浴するでもいいし、外の空気吸うのは大事
あとは誰かに話すことかな
話せる人がいなかったらこうやってガルで話してもいいし+8
-1
-
81. 匿名 2022/11/28(月) 21:25:45
>>1
私は強い、動じないと思い込む。
私は自分ではビビりのつもりだったのに、周りから動じない、物怖じしないと言われつづけて、「?」と思いながらも「だから頼りになる」まで言われるて、互いに面識のない複数の人から言われるので気分良くなっちゃって、「もしかしたら強いかも?」「そうよアタシは強いのよ」って調子に乗っていくうちに、 本当に動じない人になれた。
我ながら単純。+10
-1
-
82. 匿名 2022/11/28(月) 21:26:38
もう長年彼氏も夫も友達もいなくて疲れた。
パートナーいれば励ましあえるのになって思うんだけど・・+3
-1
-
83. 匿名 2022/11/28(月) 21:27:52
ジサツの現場に居合わせた時も、有料道路上で友達の車が故障した時も、車がバッテリー上がっちゃった時も、なんかずーっと冷静で救急車やJAF呼ぼうって他人に指示出したりできてた
誰かといてその人がパニックになってると高確率で私が冷静でいられるみたい+8
-0
-
84. 匿名 2022/11/28(月) 21:27:59
>>80
フリーで毎日狭い部屋に独りぼっちで友達も彼氏もいない
メンタル不安定、手帳持ち・・
さびしすぎて余計人に避けられるというか軽く扱われてる気がする・・+2
-2
-
85. 匿名 2022/11/28(月) 21:29:33
>>1
最悪死ねばいいかと思って
好きに生きてる。
困ったら困ったとき考える。+5
-1
-
86. 匿名 2022/11/28(月) 21:31:28
筋肉が付くと心も強くなる
筋力が弱る神経質になる
近年の研究されていて事実
年寄りの口が悪くてキレやすくなるメカニズムなんだって+13
-1
-
87. 匿名 2022/11/28(月) 21:38:37
地震が来ても(震度3)、パソコン作業してた同僚+2
-0
-
88. 匿名 2022/11/28(月) 21:47:11
>>86
年寄りのは認知症
筋力弱って思うように行かずイライラもあるだろうけど
筋トレしすぎて鬱なる人もいるから一概に筋肉つけりゃメンタルも強くなるってわけでもない+4
-0
-
89. 匿名 2022/11/28(月) 21:49:05
若い頃は重症鬱を経験するほど細かい事に悩んでいた時期もあったけど、歳取ってきたら『どうせ悩んでも悩まなくてもなるようにしかならない』と思うようになった。
そこからは自分だけではどうにもならない事で悩むのは辞めたから楽になったよ〜。+9
-0
-
90. 匿名 2022/11/28(月) 21:50:45
先週職場の飲み会があって、今日は先輩と2人でランチに行ったんだけど、今になってなんだか喉に違和感が。。若干痛いような。。。
もしコロナだったら、大事な用事を控えてる先輩にうつしてしまってたら、、と考え始めて不安で仕方ないです。。自分はもう2回かかってて感染自体はそこまで怖くないけど、とにかく周りにうつしたかもが怖すぎる+3
-0
-
91. 匿名 2022/11/28(月) 21:52:14
>>88
栄養不足だよ
筋トレのしすぎの栄養不足+5
-0
-
92. 匿名 2022/11/28(月) 21:52:19
主です。コメント全部読んで、みなさんの心の持って行き方や対処法など参考になります。
取り入れて過ごしてみます!
優しい方々ありがとうございます✨+9
-0
-
93. 匿名 2022/11/28(月) 21:52:24
>>84
あなたは人が好きなんだね
彼氏や友達作るのって大人になる程難しいよね
何かアイドルでもアニメでもいいから推しを見つけて応援するのも楽しいよ
好きなものが一緒の人とネット上で話すのも面白い+3
-0
-
94. 匿名 2022/11/28(月) 21:52:40
>>28
そうです
禍福はあざなえる縄の如し
いい事と悪い事は順番にやってきます
そしていい事も悪い事もどちらも長くは続きません
+8
-0
-
95. 匿名 2022/11/28(月) 21:59:13
>>53
主です。
私も若い頃のほうが図太くて、年々弱ってしまいました。
自律神経も乱れていて呼吸も浅いです。
体の歪みと酷い凝りらしく呼吸が肺にうまく入らないと整体で言われました。
散歩したり太陽浴びたり人に会ったり自律神経整うように少しずつ頑張ります。
+18
-0
-
96. 匿名 2022/11/28(月) 21:59:54
>>1
私はいつもの職場でいつもの同僚に話かけられても動揺してる
それに比べれば大丈夫+6
-0
-
97. 匿名 2022/11/28(月) 22:00:49
介護職始めてからメンタル豆腐から鉄になった
じゃないとやってられません
暴言吐かれて言い合いになることもある笑
+3
-1
-
98. 匿名 2022/11/28(月) 22:01:37
仕事かけもちしていろんな人と関わる
いろんな経験をする
取り越し苦労はしない+6
-0
-
99. 匿名 2022/11/28(月) 22:01:47
なんとかなるさ、なるようになれ〜で生きてきたので動じないタイプのほうだと思うけど、ペットや自分の子どもに対しては色々心配で気になって全然どっしり構えていられない。
たぶん自分のことはそれほど大切に思ってなかったから、人生どうなってもよかったから動じないと言うか痛みを感じることに麻痺していた。+4
-0
-
100. 匿名 2022/11/28(月) 22:02:37
歳とると心配性になるのかな?
うちの親がそれ
孫の心配し始めたら夜も眠れないって。
たぶん暇なのも良くないと思う+5
-0
-
101. 匿名 2022/11/28(月) 22:05:36
>>90
今は誰がなってもおかしくないんだから。
あなたがウイルス作ったわけじゃないならゆっくり寝るくらいしか出来ることはないよ
栄養睡眠だいじ!+15
-1
-
102. 匿名 2022/11/28(月) 22:07:12
考える時間があるからじゃない?
私は忙しすぎて余計なこと考える暇ないもん
悩みも忘れるくらい忙しすぎて感謝!笑
+8
-1
-
103. 匿名 2022/11/28(月) 22:07:49
家庭の事情で超絶ブラックな風俗で鬼出勤を六年
辞めた後も派遣などで死に物狂いで朝から晩まで働き、
鉄のメンタルになった。
嫌な人がいるだとか、怒られたとか
ちょっとやそっとじゃ休んでられないよ。動ける限り出勤する。+9
-1
-
104. 匿名 2022/11/28(月) 22:17:19
>>6
別トピで初めてこの方を知った。
お顔つき、表情がとても柔和でなんて素敵なんだろう。と思ったよ。
亡くなられたらしいけど、以来たまに思い出す。+47
-0
-
105. 匿名 2022/11/28(月) 22:18:04
地震には動じない。
地殻は動いてるから、揺れるものだよ〜〜+1
-0
-
106. 匿名 2022/11/28(月) 22:21:16
おばちゃんになるとだいたい鋼メンタル手に入れられるよ+5
-0
-
107. 匿名 2022/11/28(月) 22:22:44
>>101
ありがとう!少し気が楽になりました!+0
-0
-
108. 匿名 2022/11/28(月) 22:24:50
>>90
すぐ風邪薬飲んで治しちゃいな!
治ってしまえば大丈夫!
+8
-0
-
109. 匿名 2022/11/28(月) 22:27:11
なるようにしかならん!そしてなんとかなる!職場で損失10万のミスとか結構あるけど、給与から引いてくれたらいい。くらいどっしり構えとく。+6
-0
-
110. 匿名 2022/11/28(月) 22:27:48
生きてりゃ何とかなる+3
-0
-
111. 匿名 2022/11/28(月) 22:29:32
>>75
私も大学一年で挫折して、2年目に行く前不安で仕方なかった時、
父とラーメン屋に行って、カウンターで並んで座ってた時に、
誰もおまえのことなんかそんなに気にしてないよ、
ってサラッと言われてすっごく気が楽になったよ。
その時のラーメン、ほんっとに美味しかったよ!
+5
-0
-
112. 匿名 2022/11/28(月) 22:44:20
>>6
年取ると性格が顔に出る。
この人の素晴らしい人格が感じられる。
こういう人と結婚したら、
いつまでも恋していられそうだ。+38
-0
-
113. 匿名 2022/11/28(月) 22:58:29
動じない事と動じない事、どっち必要。
動じなさすぎる人が職場にいるけど、本当にうざったいよ。何度叱ってもおんなじミスする、他人の注意は批判と受け取って何も成長しない、人のことを気遣えないから、イライラする。そしてもう一人の人は自称HSPの繊細ちゃん。電車の臭い、ホームに到着する時の風邪で体調悪くなる、考え方がネガティブ過ぎる上に、感受性が豊かすぎて面倒くさい。この二人の中間の人と仲良くなりたい。+1
-3
-
114. 匿名 2022/11/28(月) 23:03:46
無になれる心を持ってる自分は強いかも+2
-0
-
115. 匿名 2022/11/28(月) 23:17:36
「落ち着いている」「何事にも動じない」と周りからよく言われるけど、私自身は動じていないのではなく考え方(捉え方?)じゃないかな、と思っている。
宗教とかではないんだけど「産まれたときにしぬまでの出来事は決まっていて、日々の生活はそれに沿って進んでいる」って何故か思っていて、それも関係しているのかな?と思う。
落ち込んだり悲しんだりもするけど、基本的に「私の人生で決められていることなんだろうなぁ」って楽観的に捉えているのかもしれない。+5
-0
-
116. 匿名 2022/11/28(月) 23:33:22
>>18
奥さん、めっちゃ可愛よね。+0
-0
-
117. 匿名 2022/11/28(月) 23:39:30
>>89
それは十分に承知しているんだけど、やっぱり考えるーの繰り返し…+0
-0
-
118. 匿名 2022/11/28(月) 23:41:02
>>1
死が恐い?年齢が若ければ当たり前かもしれないけど、それでもなるときにはなるし来る時には来る。その時が来るまでにどんな風に生きて過ごしたか?が大事ではないでしょうか?
ご自身がその時までにどう生きていたいか?を深く見つめて見てください。+0
-0
-
119. 匿名 2022/11/29(火) 00:05:27
>>104
亡くなられたんだ。。。
+2
-0
-
120. 匿名 2022/11/29(火) 00:30:04
>>1
色々と諦めることかな。
そうしたら、動じなくなった。+1
-0
-
121. 匿名 2022/11/29(火) 07:04:41
>>53
これ、私もそうだし多くの女性が同じだと思うんだけど、歳とって身体が弱くなって自律神経がうまく働かないから不調になるのか、自律神経がうまく働かないから身体に不調がでるのか、どっちが先なんだろうといつも思う。心も体の一部だからどっちが先とかないのかも知れないけど。
買った頃は正確に動いてた時計が電池替えても段々と遅れてくるように私達の体の機能も故障や欠損で若い頃と同じにはならないんだよね。
時計は新しく買い替えればいいけど身体はそうはいかないのでメンテナンスしながら大事に使っていくしかないんだよ。+4
-0
-
122. 匿名 2022/11/29(火) 08:36:31
>>22
だからかな、私も前は社交的というか集団の中で仕事するの好きだったけど、フルリモートになってから定期的に不安感が襲ってくるし、会社の飲み会も親交ない方の集まりで行きたいと思えない…仕方ないって認めてあげようと思います。+1
-1
-
123. 匿名 2022/11/29(火) 09:40:41
>>6
こんな笑顔ができるようになりたい+0
-0
-
124. 匿名 2022/11/29(火) 09:49:30
>>1
動揺したりパニックになっていい結果になったことがない。
変化が苦手なのは動物の心理として当たり前。
でも物事は変わるもの。変化することを恐れても避けられない。+7
-0
-
125. 匿名 2022/11/29(火) 13:43:02
>>4
じんっと来たわ🥺
確かに毒だよなぁ
特に言いたいこと言う人間とは。+1
-0
-
126. 匿名 2022/11/29(火) 13:44:04
>>5
鋼のメンタルでオーラは無色から何色になりました?w+0
-0
-
127. 匿名 2022/11/29(火) 21:13:19
>>1
転職しまくって、新しい環境に身を置くことが多くなって、中にはブラックとか変な会社とか嫌な奴とか、いろんなところで社会に揉まれてきて強くなったと思ってる!
今は大手ホワイトで派遣をしてるけど、めちゃ働きやすい!+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
6251コメント2023/01/27(金) 20:26
キスマイ横尾渉が結婚発表 36歳メンバー初!交際6年、新川優愛似の年下一般女性と既に同居 26日届け出
-
4196コメント2023/01/27(金) 20:26
JALがペット輸送で犬の死亡事故、飼い主の自宅まで行き土下座で謝罪も“メディア公表”を拒否して飼い主に告げた「10万円で手を打って」 真相をJALに直撃!
-
3519コメント2023/01/27(金) 20:26
寒いから雑談しようpart4
-
2738コメント2023/01/27(金) 20:26
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part12
-
2383コメント2023/01/27(金) 20:26
新型コロナの5類移行は5月8日 政府方針、27日に正式決定
-
1905コメント2023/01/27(金) 20:25
「異次元の少子化対策」、結局いままで通り「女性に圧をかけるだけなんじゃないか」と思ってしまう理由
-
1184コメント2023/01/27(金) 20:26
最近美男美女が多いと思いませんか?
-
1095コメント2023/01/27(金) 20:26
園子温監督の“性加害”告発女優が自殺していた
-
791コメント2023/01/27(金) 20:24
赤ちゃんと寝ていた女性を刺す…女が起訴内容を一部否認 検察側「被告と被害者の夫は不倫関係に」
-
730コメント2023/01/27(金) 20:25
《熊田曜子(40)泥沼裁判の行方》性玩具「ウーマナイザー」から採取のDNAが"不倫相手"と完全一致「複数人のDNAが混在していたが、はっきり検出できた」
新着トピック
-
29コメント2023/01/27(金) 20:26
元QuizKnock山上大喜、東京大学を中退「今後もクイズに携わりたい」
-
1095コメント2023/01/27(金) 20:26
園子温監督の“性加害”告発女優が自殺していた
-
51コメント2023/01/27(金) 20:26
おしゃれな家あるある
-
38コメント2023/01/27(金) 20:26
一人でいる人って声かけにくい?
-
2738コメント2023/01/27(金) 20:26
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part12
-
575コメント2023/01/27(金) 20:26
【旧約&新約】聖書を語ろう!
-
233コメント2023/01/27(金) 20:26
夫が臭い
-
272コメント2023/01/27(金) 20:26
朝ドラ『舞いあがれ!』の視聴率がヤバい…このまま「墜落」しそうな理由
-
3519コメント2023/01/27(金) 20:26
寒いから雑談しようpart4
-
6251コメント2023/01/27(金) 20:26
キスマイ横尾渉が結婚発表 36歳メンバー初!交際6年、新川優愛似の年下一般女性と既に同居 26日届け出
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する