-
1. 匿名 2022/11/27(日) 22:55:27
主は39歳独身です。
長年勤めてた会社を辞め、人生一から変えたいと思いいっそ他県へ移住しようかと考えています。
みなさんなら、もし移住するなら何処へ行きたいですか?+184
-5
-
2. 匿名 2022/11/27(日) 22:55:40
東京+129
-46
-
3. 匿名 2022/11/27(日) 22:56:06
大阪+33
-26
-
4. 匿名 2022/11/27(日) 22:56:12
福岡+76
-33
-
5. 匿名 2022/11/27(日) 22:56:16
>>1
群馬いいよ
太田とか高崎とか+31
-35
-
6. 匿名 2022/11/27(日) 22:56:16
とりあえず雪が降らないところ
+256
-4
-
7. 匿名 2022/11/27(日) 22:56:17
東京+30
-8
-
8. 匿名 2022/11/27(日) 22:56:20
千葉か神奈川+27
-11
-
9. 匿名 2022/11/27(日) 22:56:29
神奈川+20
-16
-
10. 匿名 2022/11/27(日) 22:56:32
「なんでわざわざ?」みたいなことを詮索されたくないなら東京や大阪みたいな大都会がいいと思う
地方都市や田舎だと、なんで?って思われる+240
-8
-
11. 匿名 2022/11/27(日) 22:56:35
沖縄
+33
-19
-
12. 匿名 2022/11/27(日) 22:56:46
東京か大阪だな
+38
-11
-
13. 匿名 2022/11/27(日) 22:57:00
>>1
船橋市+6
-5
-
14. 匿名 2022/11/27(日) 22:57:02
>>1
いっそ海外はだめなの?面白いと思う+133
-7
-
15. 匿名 2022/11/27(日) 22:57:09
湘南+23
-9
-
16. 匿名 2022/11/27(日) 22:57:14
浦安+9
-11
-
17. 匿名 2022/11/27(日) 22:57:18
アメリカにホームステイした家のママが、いつでも来たらいい、部屋も貸すと言ってくれるので、迷わすアメリカへ行きます。
結婚する前に言ってほしかったのよー。+21
-19
-
18. 匿名 2022/11/27(日) 22:57:28
地方都市がちょうどいいと思う+67
-2
-
19. 匿名 2022/11/27(日) 22:57:30
主が都内住まいの方なら、東京郊外あたりに行くくらいがちょうど良さそう
八王子とか立川周辺がいいな+66
-3
-
20. 匿名 2022/11/27(日) 22:57:31
>>1
東京だな。埼玉県民なんで、移住ってほどの距離でもないけど。結局一人暮らしで一番安全なのは夜中も明るい東京だと思う。+64
-6
-
21. 匿名 2022/11/27(日) 22:57:31
思い切って海外+12
-1
-
22. 匿名 2022/11/27(日) 22:57:34
九州とか四国とか暖かいとこがいいのかな。寒いところは一人だと精神病みそう。+75
-2
-
23. 匿名 2022/11/27(日) 22:57:35
奈良
勤務先は大阪
京阪奈の付近
でもなんの特技も資格も職歴もないから東京から出られないよ+28
-7
-
24. 匿名 2022/11/27(日) 22:57:35
+2
-4
-
25. 匿名 2022/11/27(日) 22:57:47
東北民だけど関西も関東も好きだから間をとって名古屋らへんに住みたい+12
-5
-
26. 匿名 2022/11/27(日) 22:58:04
>>4
福岡給料安いよ。
その分家賃も安くて住みやすいのはあるけどね。+39
-4
-
27. 匿名 2022/11/27(日) 22:58:09
長野+14
-14
-
28. 匿名 2022/11/27(日) 22:58:13
+10
-0
-
29. 匿名 2022/11/27(日) 22:58:14
>>1
運転免許は持ってますか?
関東がやっぱり住みやすいけど車必須の場所もかなり多い+10
-4
-
30. 匿名 2022/11/27(日) 22:58:14
沖縄か九州あたり。雪が降らないとこならどこでも+13
-4
-
31. 匿名 2022/11/27(日) 22:58:15
>>50
お前は、北朝鮮な!!!+3
-17
-
32. 匿名 2022/11/27(日) 22:58:40
スペースコロニー+3
-3
-
33. 匿名 2022/11/27(日) 22:58:41
>>1
今どこに住んでるの?+20
-1
-
34. 匿名 2022/11/27(日) 22:58:42
東京以外なら自分だったら金沢か京都がいいなぁ
軽井沢、逗子とかもいいかもだけどファミリー多そうで浮きそうだから止める。+5
-8
-
35. 匿名 2022/11/27(日) 22:58:46
>>17
それってビジネストークじゃないよね?
本心よね?
+21
-1
-
36. 匿名 2022/11/27(日) 22:59:03
オーストラリアは?良さそうだよー+11
-3
-
37. 匿名 2022/11/27(日) 22:59:14
九州
+1
-2
-
38. 匿名 2022/11/27(日) 22:59:21
>>1
変に他県とか行くより
海外行ってみた方が人生変わると思うけどな+10
-4
-
39. 匿名 2022/11/27(日) 22:59:32
>>5
太田移住考えたことある。
一度行って気に入ったの。
ただ、今住んでるところから5時間以上かかるのよ。+6
-2
-
40. 匿名 2022/11/27(日) 22:59:32
アメリカかな
アメリカ国籍あるし
帰国子女だし+4
-8
-
41. 匿名 2022/11/27(日) 22:59:38
ここ見てる人達ならわかってると思うけど、田舎は絶対にやめた方がいい+96
-3
-
42. 匿名 2022/11/27(日) 22:59:55
>>19
でも駅前は商業施設が多いから、家を買うならバス覚悟かな
隙間駅のほうがいいかも
豊田、日野~みたいなww+6
-0
-
43. 匿名 2022/11/27(日) 22:59:59
>>1
今兵庫県住みだけど
静岡の葵区辺りか神奈川の横浜辺りか東京に住みたい
東京は就職してから何年間か住んでたけど楽しかった
静岡、神奈川は何度も遊びに行って好きだから住んでみたい+28
-3
-
44. 匿名 2022/11/27(日) 23:00:11
>>26
確かにね。福岡は独身が日本一多かった気がしたから主さんに勧めた。+26
-4
-
45. 匿名 2022/11/27(日) 23:00:24
>>4
独身女性が比較的多いから、同じ境遇の人が多くて生きやすいと思う。+78
-0
-
46. 匿名 2022/11/27(日) 23:00:27
労働ビザ取れるなら英語圏の海外+4
-0
-
47. 匿名 2022/11/27(日) 23:00:27
>>5
ドライブやハイキング、温泉好きなら群馬良い
太田館林なら特急一本で東京まで行ける+12
-2
-
48. 匿名 2022/11/27(日) 23:00:28
海外の、ビザなしで半年とか過ごせる国に行ってみたら?+3
-0
-
49. 匿名 2022/11/27(日) 23:00:30
シンガポール+2
-2
-
50. 匿名 2022/11/27(日) 23:00:52
>>10
これは本当思う。
田舎にも都会にも住んだ事ある人ならわかると思うな。
+51
-2
-
51. 匿名 2022/11/27(日) 23:00:55
>>35
何回も行き来してるので、建前ではないようです。あの国の方々、社交辞令で物言わないよ。+8
-2
-
52. 匿名 2022/11/27(日) 23:01:06
介護施設の老父が逝って、大金が入ったら東京に住みたい
池袋が好きなので、練馬辺りに家買って住みたい+3
-8
-
53. 匿名 2022/11/27(日) 23:01:13
私なら、暖かい土地のリゾートホテルで働きます。+7
-1
-
54. 匿名 2022/11/27(日) 23:01:20
>>34
金沢は雪降るし冬は天気悪いし地元民以外には冷たいからお勧めしない、早く出たい+21
-0
-
55. 匿名 2022/11/27(日) 23:01:41
海外+2
-1
-
56. 匿名 2022/11/27(日) 23:01:49
京都+4
-7
-
57. 匿名 2022/11/27(日) 23:01:57
大阪良かったよ
家賃は東京ほど高くないけど便利で職も見つけやすい+19
-2
-
58. 匿名 2022/11/27(日) 23:02:37
私も知ってる人誰も居ない所に引っ越したいなぁ。
働き口が多いけど都会過ぎず田舎過ぎず水道光熱費と物価が安めな場所ないかなぁ。そして景色が綺麗なところ。そんな都合の良い所ないかぁ(笑)+31
-2
-
59. 匿名 2022/11/27(日) 23:02:52
>>50
田舎の人は詮索する、って意味よりも、「なんとなく上京しました!」って言われたら東京や大阪なら「へぇ〜、そうなんだ」で終わるんだよね。
地方だと、どうしてここにしたの?ってなる。何か理由があるのかなって。+43
-0
-
60. 匿名 2022/11/27(日) 23:02:57
>>5
東京に近くていいよね
週末は車で軽井沢に行ったり+7
-0
-
61. 匿名 2022/11/27(日) 23:03:25
ある程度の資産があったら移住できる国あるよね
ポルトガルとかオランダとかだったと思う+8
-0
-
62. 匿名 2022/11/27(日) 23:04:31
埼玉県 大宮+5
-0
-
63. 匿名 2022/11/27(日) 23:05:03
>>1
かっこいい!
バイタリティー溢れる方なのだろうなぁ。
そう思ったきっかけがあったら教えてください。背景を聴いてみたいです。+26
-0
-
64. 匿名 2022/11/27(日) 23:05:04
数十年北海道に住みたいって思ってる。
でも北海道の知り合いに北海道の寒さ舐めんな(舐めてないけど)って言われたから悩む。
前に中標津をドライブした時に感動したから忘れられない。
冬は大変だと思うけど、それでも住んでみたいなぁ。+18
-2
-
65. 匿名 2022/11/27(日) 23:05:13
奈良は?+4
-2
-
66. 匿名 2022/11/27(日) 23:05:13
>>20
駅が密集してるのに、地下鉄以外の駅の出口には交番が必ずある。
すぐに駆けつけてくれるお巡りさんと、常にある人の視線。
こりゃ安心+10
-0
-
67. 匿名 2022/11/27(日) 23:05:40
静岡の田舎すぎない場所+12
-3
-
68. 匿名 2022/11/27(日) 23:05:58
>>1
急に他県へ行ったりすると、変にストレスかかってしまうから、長く住んだ場所、もしくはお気に入りの場所などへ引越しされては?
私は祖母が住んでいた海の見える家が好きで、老後はそこに住みたい。
結婚前も海の近くに住んでいたので、今は山に囲まれた雪降る土地に住んでいるので、海が恋しいです。
ちなみに、瀬戸内海が良いです。+9
-1
-
69. 匿名 2022/11/27(日) 23:06:29
もしも少し結婚願望があるなら、愛知県
愛知はトヨタ系列とか自動車関連の独身男がかなり多い。よそから婚活のために愛知県に来る人もいるらしい。
名古屋なら住みやすいし、もしかしたらそういうご縁もあるかも。+20
-2
-
70. 匿名 2022/11/27(日) 23:06:31
>>64
中標津町、いいですよね。
あのまっすぐな道、空も美しかったです。+3
-1
-
71. 匿名 2022/11/27(日) 23:06:44
>>25
名古屋はちょっと色々と独特だよ。+10
-2
-
72. 匿名 2022/11/27(日) 23:06:49
>>1
愛媛においでください(^^)+12
-2
-
73. 匿名 2022/11/27(日) 23:07:22
>>14
アメリカに永住するつもりで住んでたんだけど。現地ので彼氏ができて結婚。がる子のママが心配するよ!ってことでまた日本に舞い戻って来た私。+6
-5
-
74. 匿名 2022/11/27(日) 23:07:36
>>64
私も数年後に北海道に移住したいとすこしおもってるよ
雪で困るだろうから、札幌の地下鉄沿線に住む予定+11
-3
-
75. 匿名 2022/11/27(日) 23:08:15
チャンスとタイミングがシンクロしたらLAに住みたい。
次点でオーストラリアのGold Coast🐨+6
-0
-
76. 匿名 2022/11/27(日) 23:08:24
大阪めっちゃいいよ〜
ただ私はお洒落な鎌倉に1年だけでもいいから住んでみたい笑+9
-2
-
77. 匿名 2022/11/27(日) 23:08:54
長野の松本あたり
週末は山行きたい。登山スノーボードスキーキャンプ+8
-1
-
78. 匿名 2022/11/27(日) 23:09:01
>>73
YouTuberのなるみさん?+0
-0
-
79. 匿名 2022/11/27(日) 23:09:08
>>1
現実的に日本で生活コストが低いところがいい。都内とど田舎、雪が降る寒い地域、沖縄を避けること。太平洋ベルト地帯の人口30万以上の都市がおすすめ。+6
-1
-
80. 匿名 2022/11/27(日) 23:09:08
>>1
主は今、どの辺に住んでるの?
思いきり遠くなってもいいの?
親元からあまり離れたくない、とかはないの?+10
-0
-
81. 匿名 2022/11/27(日) 23:09:35
仕事のこと、生活費のことを考慮に入れないならハワイに住んでみたいです
日本だったら夏は北海道冬は沖縄かな+7
-0
-
82. 匿名 2022/11/27(日) 23:09:45
北海道
ごはんおいしいよ+4
-1
-
83. 匿名 2022/11/27(日) 23:11:24
>>72
愛媛、何気に大好きだわ。
食事が美味しい、温暖、柑橘が美味しい(個人的に日本で一番柑橘が美味しいと思ってる)
周りに行ったことない人が多いから、愛媛の良さを話してもふーんって感じなのが悔しいけどw+10
-2
-
84. 匿名 2022/11/27(日) 23:11:51
野生の猿と猪と鹿が出ないところがいいです+3
-0
-
85. 匿名 2022/11/27(日) 23:13:41
>>76
人が多い、渋滞が多い。
住むより観光する場所だわ。+10
-0
-
86. 匿名 2022/11/27(日) 23:14:04
>>47
浅草から乗るりょうもう号ね。+2
-2
-
87. 匿名 2022/11/27(日) 23:14:12
名古屋市昭和区住み🏠
一宮か東海市か知多
金山憧れるけど高い
県外なら奈良京都大阪+3
-6
-
88. 匿名 2022/11/27(日) 23:14:24
>>2
めちゃくちゃマイナス付いてるけど、職探しの面では選択肢があるから独身の人にはそれなりにメリットあると思うんだけどな
私は派遣でお金ないとき掛け持ちバイトしてたけど、いろいろ選べて助かったよ+50
-3
-
89. 匿名 2022/11/27(日) 23:16:42
>>1
ニライカナイ+2
-1
-
90. 匿名 2022/11/27(日) 23:16:49
>>85
そうなんや…一回しか行ったことないけど海・山・紫陽花でお洒落!!てなったけど観光がいいのかぁ+0
-0
-
91. 匿名 2022/11/27(日) 23:17:06
静岡
ちゃんと四季を感じられて海の幸も山の幸も豊富そう
食いしん坊だから食べ物の美味いところがいいなぁ+10
-4
-
92. 匿名 2022/11/27(日) 23:18:01
>>64
北海道の寒さなんて大したことないよ
それより雪だね
中標津は私の故郷だよ+10
-1
-
93. 匿名 2022/11/27(日) 23:18:17
>>1
お!同志!私も夏に20年勤めた会社辞めたよ!
来年の夏に海外移住予定です!楽しみ!
+38
-1
-
94. 仲良し十七之輪 2022/11/27(日) 23:20:00
>>14
若い人で、最近海外で一旗揚げるというニュースを目にすることがある。能力ある若い日本人は、積極的に海外移住したほうがいいと思う。寿司職人とか和風を売りにした商売ビジネスは親日国・地域をはじめ世界で通用しそう。海外行ける能力ある方々は大志を抱こう!人生は一度きり!!+41
-1
-
95. 匿名 2022/11/27(日) 23:20:15
大阪住んでみたいけど、メンタルよわよわな私には無理かなぁw
悪気が無くても強い口調に傷付きそうw+15
-1
-
96. 匿名 2022/11/27(日) 23:21:41
>>6
独身ならこれは結構大事
雪かきは人手が必要だし、車通勤で仕事帰りに雪かきしないといけない絶望感はなかなか
+43
-2
-
97. 匿名 2022/11/27(日) 23:22:19
>>52
新宿が好きだったら、杉並辺りに家買うのか+2
-2
-
98. 匿名 2022/11/27(日) 23:23:27
>>25
名古屋在住7年目の大阪人だけど、他の人も言うようにちょっと独特やよ。慣れるまで大変かも。+6
-2
-
99. 匿名 2022/11/27(日) 23:23:46
那須+1
-2
-
100. 匿名 2022/11/27(日) 23:26:01
>>12
間を取って名古屋に落ち着く+6
-4
-
101. 匿名 2022/11/27(日) 23:26:18
>>1
雪国は辞めておいた方がいい
四国とか岡山とか静岡あたりあんまり降らないイメージ、羨ましい+9
-0
-
102. 匿名 2022/11/27(日) 23:26:35
>>25
食べ物が合うのなら大丈夫+2
-1
-
103. 匿名 2022/11/27(日) 23:27:41
>>25
親が北東北出身で愛知県在住。愛知県好きだけど、東北の人はちょっと気をつけた方がいいと思う!
愛知県の人って働きもので隙がない人が多いから東北ののんびりお人好しのまま来ると隙だらけって思われちゃうと思う。私の周囲の東北人は名古屋苦手っていう人多いし、私も東北行くとテキパキしてるって言われるけど愛知だとのんびり屋の天然扱い。話す速度から違うから、無難に東京とかの方が良いかも。+8
-0
-
104. 匿名 2022/11/27(日) 23:29:08
>>1
主さんと年齢、境遇がほぼ同じ!
私は九州か長野かなー。自然が好きなのと、九州は地元でもあるけど熊本か福岡市内辺りなら車なくても住めるかなーと思ってます。お給料は都内よりかなり下がりますが。。+14
-1
-
105. 匿名 2022/11/27(日) 23:31:11
>>5
主です!
群馬県って意見ちらほらありますね。
一度も行った事がないので、今度下見がてら旅行してみようと思います。
ちなみに海外は考えておりません。
現在は広島県です🍁+31
-1
-
106. 匿名 2022/11/27(日) 23:32:01
なんの資格もないアラサー独身です
北海道に住みたいけど仕事があまりないって聞いて悩んでます+6
-1
-
107. 匿名 2022/11/27(日) 23:33:43
39歳で移住?と思ったけど
年金貰えるのが65歳からでこの先70歳になるかも知れない。
そう考えると後26年から31年働く事になるから移住後働く期間も長いね。
+8
-0
-
108. 匿名 2022/11/27(日) 23:34:38
>>72 美味しいみかんジュースがたくさん!!
+1
-0
-
109. 匿名 2022/11/27(日) 23:34:45
>>35
横
ずっと暮らすなんて思ってないから言うんだよ+8
-0
-
110. 匿名 2022/11/27(日) 23:36:14
>>106
北海道に限らず、都市部以外はどこもそうじゃない?
ツテを頼るか、資格を取るか、人の嫌がる仕事しかなさそう。+2
-0
-
111. 匿名 2022/11/27(日) 23:37:17
>>101 岡山は新幹線ののぞみも停まるし、神戸大阪広島の都会にも近いし、住んでみたい。
+4
-2
-
112. 匿名 2022/11/27(日) 23:37:55
>>1
都内。
もともと神奈川出身だからその移住は気軽だったんだけど、やっぱり住み心地良い。
現実のない夢見たいな希望なら大阪。楽しそう。+3
-0
-
113. 匿名 2022/11/27(日) 23:39:17
>>71
どの県も住んだら色々と独特よ+2
-2
-
114. 匿名 2022/11/27(日) 23:39:47
>>57
そうそう
家賃は東京に比べたらずいぶん安いと思う
でも全然都市部に住める+3
-0
-
115. 匿名 2022/11/27(日) 23:41:16
>>10
大島てる見てごらん
それ、不審死・孤独死コースではあるよ+0
-9
-
116. 匿名 2022/11/27(日) 23:41:25
ド田舎から大阪に移住(大学進学きっかけだけど)して居心地良くてもうずっと住んでる
知り合いがいない&人が多いってだけでストレスフリー
田舎だと散歩するだけで誰かに見つかっちゃうから。+14
-0
-
117. 匿名 2022/11/27(日) 23:42:10
>>1
都内または、東京寄りの首都圏+5
-0
-
118. 匿名 2022/11/27(日) 23:43:24
>>72
愛媛いいよね!!老後に移住する予定!
松山市か、お隣の松前がいいなと思ってます。+8
-2
-
119. 匿名 2022/11/27(日) 23:43:25
>>77
わたしも山登り好きなので、長野いいですね🏔+2
-1
-
120. 匿名 2022/11/27(日) 23:46:01
>>104
同じ境遇なんですね。嬉しい😆
長野良さそうですよね
わたし山登りも好きなので🏔+2
-0
-
121. 匿名 2022/11/27(日) 23:48:01
豪雪地帯ってやっぱり一人はやばいのかな
すごく行ってみたいし住んでみたい。
特に新潟県が前から好き。+6
-1
-
122. 匿名 2022/11/27(日) 23:49:41
>>2
東京って、金持ちは当たり前だけど貧乏人にもやさしいというか、基本放っておいてくれるから楽なんだよねー。田舎は貧乏人は人でない感+50
-3
-
123. 匿名 2022/11/27(日) 23:52:11
佐賀+3
-2
-
124. 匿名 2022/11/27(日) 23:53:50
静岡
一年中天気が良さそう+3
-2
-
125. 匿名 2022/11/27(日) 23:54:03
>>1
転職活動も県外来てからする予定?
ほぼ同じ状況で土地にゆかりもなく移り住んだ者です。
転職活動の時にウザイくらい必ずなぜ移住してきたのかを聞かれます。
何か理由作っていた方が良いよ。
日本人独特なのか分からないけど、好きに移住して何が悪いのだろうか。+15
-0
-
126. 匿名 2022/11/27(日) 23:55:08
>>63
40手前で、もう結婚は無理だし、仕事も辞めたし。
何を生きがいに生きて行こうかと考えた時、
他県に移住して環境変えたら何か見えてくるかな。
と思いまして😅
+30
-0
-
127. 匿名 2022/11/27(日) 23:56:19
私も移住したけど、暖かいし、海キレイだし、道路広いし、山口県穴場。+5
-1
-
128. 匿名 2022/11/27(日) 23:56:56
>>2
私も一人暮らしの30歳独身だけど上京考えてる
転職が問題+26
-0
-
129. 匿名 2022/11/27(日) 23:57:35
栃木においで
東京に新幹線通勤してる人いるよ+3
-1
-
130. 匿名 2022/11/27(日) 23:57:42
>>1
貯蓄があって手に職があるならタレントのいまるさんみたいに奄美大島とかいいな。普通に転職なら県庁所在地の周辺じゃないと仕事探すのも難しいよね、+2
-1
-
131. 匿名 2022/11/27(日) 23:58:32
>>1
オーストラリア+4
-0
-
132. 匿名 2022/11/28(月) 00:00:07
>>122
放っておかれて孤独死+4
-2
-
133. 匿名 2022/11/28(月) 00:05:09
>>1
私も独身30代で一人で地方に移住計画してる。ギリ東京に通えるくらいで基本リモート勤務。
今は都内の狭いマンションで一人暮らしだけど、あと何十年もこの暮らしは後悔すると思って。
家も建てるためにハウスメーカーに見積もり取ってるところ。+14
-0
-
134. 匿名 2022/11/28(月) 00:06:23
京都に移住したいな〜とずっと思ってる。
とりあえず再来月旅行で行く。+4
-1
-
135. 匿名 2022/11/28(月) 00:07:34
>>1
福岡かな
空港が近くてほどほど都会で物価も安く食べ物美味しいし九州の観光地へのアクセスもよく便利+8
-1
-
136. 匿名 2022/11/28(月) 00:08:25
>>78
ただの主婦ですよ!+3
-0
-
137. 匿名 2022/11/28(月) 00:09:45
>>132
生きてる時に突き回されて最後は葬式やってもらうより放っておいてもらって最後は孤独死の方がマシだな+8
-1
-
138. 匿名 2022/11/28(月) 00:10:31
九州に住みたい!
どこがいいかなぁ+2
-1
-
139. 匿名 2022/11/28(月) 00:12:11
私は、茨城県一択!+1
-1
-
140. 匿名 2022/11/28(月) 00:13:51
>>138
福岡いいよ+3
-1
-
141. 匿名 2022/11/28(月) 00:14:33
私だったら東京23区外のどこかがいいな
家賃は(東京にしては)安くて最低賃金は高い、車なくても生活できる
埼玉とか神奈川でもいいけど+2
-0
-
142. 匿名 2022/11/28(月) 00:19:31
>>18
静岡、広島、神戸、金沢、津、和歌山とか良さそう。
他にも良い所は沢山あると思う。
県庁所在地なら交通機関も便利だし商業施設も多い。たまに都会行くにも田舎行くにも便利。単身赴任の方も多く一人暮らしの集合住宅も多いから全く問題無いですよ。+8
-5
-
143. 匿名 2022/11/28(月) 00:20:38
神奈川良さそう
横浜、川崎あたりいいなぁ+2
-0
-
144. 匿名 2022/11/28(月) 00:23:07
神戸もしくは西宮+1
-2
-
145. 匿名 2022/11/28(月) 00:23:34
和歌山の南紀白浜を狙ってます
リモートワーク?ワーケーション?の拠点アピールが活発でJALも飛んでるし羽田から片道9,000円台は安いと思う。家賃も高くなかったので でも車必要そう…+5
-1
-
146. 匿名 2022/11/28(月) 00:25:59
>>5
私も高崎推奨!
とにかく街が穏やか
不便ないし外食もたくさんあるしパスタの街なだけあって洋食はどのお店も美味しい 実はコロナになってからお試しマンスリー生活したけど月1回の都内通勤なら新幹線使っちゃえるしとても良かったです+19
-1
-
147. 匿名 2022/11/28(月) 00:26:59
私はあなたと同じ
奈良住まい大阪勤務、
のパターンだけど
三十代後半で横浜に出たよ。
+2
-0
-
148. 匿名 2022/11/28(月) 00:30:37
>>147
関東住んでるけど、逆に奈良に住みたいわ。
+5
-1
-
149. 匿名 2022/11/28(月) 00:32:59
大分県杵築市
キャノンの工場が撤退したから、その一帯のアパートは格安で借りられる。
地域性の好みが合えばかなり安いコストで住めると思う。
東京へも大分空港からlccがあるから安く行けるみたい。
+5
-1
-
150. 匿名 2022/11/28(月) 00:37:59
>>101
静岡いいよね~
寒くないし夏も暑すぎない
買い物するところもいっぱいあるし、何しろ海がある!
私は山梨県民ですw+4
-3
-
151. 匿名 2022/11/28(月) 00:38:49
>>1カナダか、ニュージーランド!
+6
-0
-
152. 匿名 2022/11/28(月) 00:45:51
>>40
両親日本人でアメリカで産まれたのですか?+2
-0
-
153. 匿名 2022/11/28(月) 00:57:41
田舎以外。田舎に移住したけど、地方都市や都会出身だと辛いよ。不便で選択肢ないし娯楽無しで、つまらない。何より給料が安すぎる。+6
-0
-
154. 匿名 2022/11/28(月) 00:58:00
東京の都心部に近いけどど真ん中じゃないとこ
中野区新宿区豊島区あたりおすすめ
一人暮らし独身の人多いからスーパーとかも1人分で売ってるもの多いし、外食出来る店も多いし
何より通勤が何処になっても便利、出掛けるのも便利+8
-0
-
155. 匿名 2022/11/28(月) 01:20:16
>>109
ずっと暮らさないでしょ。。ワーキングしながら間借りって感じじゃないの?海外経験あるみたいだし落ち着いたら家借りるのでは+1
-1
-
156. 匿名 2022/11/28(月) 01:23:02
>>69
そんな名古屋住みで結婚できてない私笑。
東京大阪福岡に行きたい。欲を言えば自然があるところがいいな+15
-0
-
157. 匿名 2022/11/28(月) 01:24:09
>>47
太田市はイオンがある、一通りのチェーン店もあるし買い物に困らないよね。コストコもイケアも車必要だけど30分位で行けるし、東京行くにも1時間位だよね。
ただ外国人多いよね。
主は広島らしいけど、カキ小屋はないよ笑+1
-1
-
158. 匿名 2022/11/28(月) 01:26:47
北関東の地方都市がいいと思う。
東京にも出やすいし、自然もある。+3
-1
-
159. 匿名 2022/11/28(月) 01:27:20
館山に移住したい。+1
-1
-
160. 匿名 2022/11/28(月) 01:30:35
独身で移住して一人暮らしで戸建に住むと近所から何か言われるかな。
引越しの挨拶で女一人暮らしとかばれたくないんだけどしないってあり?+6
-0
-
161. 匿名 2022/11/28(月) 01:46:01
>>1
神戸か東京かな+3
-1
-
162. 匿名 2022/11/28(月) 01:46:40
>>160
今は独身でも買う人沢山いると思う
全然あり!+6
-0
-
163. 匿名 2022/11/28(月) 01:47:12
>>1
京都がいい!+2
-3
-
164. 匿名 2022/11/28(月) 01:53:15
イオンモールとか商業施設で決める。
満員電車に乗らない生活。+6
-0
-
165. 匿名 2022/11/28(月) 01:56:50
>>4
地元です。
女余りが凄いから
彼氏欲しいなら辞めた方がいいです。
レベル下げ事になります。
男尊女卑の人も居るかし。
+24
-1
-
166. 匿名 2022/11/28(月) 02:01:21
海外はいろいろ行って生活した国もあるけどタイ一択。任期3年くらいの駐在ならアジア、中東、アフリカならどこでも。+5
-0
-
167. 匿名 2022/11/28(月) 02:28:31
>>166
タイって綺麗なの?+0
-1
-
168. 匿名 2022/11/28(月) 03:10:00
>>6
雪が降らないところは虫が元気なのが難点だよねwまあ、どこにいても一人暮らしするなら虫は避けられないけど…+5
-0
-
169. 匿名 2022/11/28(月) 03:12:03
モナコ+1
-0
-
170. 匿名 2022/11/28(月) 03:13:25
>>14
タイ
バンコク
ただ、物価は高くなっている+4
-0
-
171. 匿名 2022/11/28(月) 03:14:29
>>14
フィリピン
但し、治安に問題のあるマニラ以外+1
-0
-
172. 匿名 2022/11/28(月) 03:19:06
>>2
八王子、立川
・山梨、長野の観光地、温泉にすぐ行ける
・高尾山など、休日ハイキングが手軽に
・駅近くの飲食店、百貨店などの充実度が凄い
・23区より、家賃が安い+6
-3
-
173. 匿名 2022/11/28(月) 03:23:39
>>167
バンコクは、東京より綺麗なマンションやショッピングモールがある。貧富の差はめちゃあるから、立ち入ると危険なスラム街もある。車の渋滞が凄まじいので、空気は東京より汚染されている。+2
-0
-
174. 匿名 2022/11/28(月) 03:43:04
>>6
さらに台風が直撃しないところ
+3
-2
-
175. 匿名 2022/11/28(月) 03:50:04
>>5
群馬県いいよねー
温泉だらけ!
どこ行っても楽しめる+9
-1
-
176. 匿名 2022/11/28(月) 04:06:35
都内23区、高齢でも賃貸通勤楽だし徒歩や自転車通勤出来る
そして区によるけど探せば家賃はそこまで家賃が高くない+1
-3
-
177. 匿名 2022/11/28(月) 04:06:55
>>12
東京出身だけど、旦那の転勤で最近大阪に越して来たけど、訛りが無いから色々聞かれるし、関西人はプライベートに踏み込んで来るから、詮索されたく無いなら東京が良いと思う。+7
-4
-
178. 匿名 2022/11/28(月) 05:49:25
そりゃもう東京+1
-3
-
179. 匿名 2022/11/28(月) 06:09:47
>>6
静岡県いいよ。雪は降らないし、工場が多いから働くところもある。+10
-1
-
180. 匿名 2022/11/28(月) 06:31:29
東京か京都、東京よりの埼玉+3
-0
-
181. 匿名 2022/11/28(月) 06:51:30
>>11
本土の人は顔立ちが違うから浮いてしまう+0
-7
-
182. 匿名 2022/11/28(月) 06:58:12
>>142
静岡、広島、神戸は住みやすいイメージあるけど、金沢は雪多い、津、和歌山は新幹線も通ってない田舎だから、わざわざ移住したいかな?津なら四日市がまだ住みやすいイメージ。+5
-1
-
183. 匿名 2022/11/28(月) 07:03:53
>>173
やだー
それなら東京がいいな+2
-1
-
184. 匿名 2022/11/28(月) 07:06:42
>>163
めちゃくちゃ寒くてめちゃくちゃ暑いよ。
学生時代の4年間で充分だと思った。+4
-0
-
185. 匿名 2022/11/28(月) 07:10:44
独身なら東京
+2
-0
-
186. 匿名 2022/11/28(月) 07:12:10
>>41
ど田舎じゃなくても、老人多い所だとお裾分けの自家製野菜とか多くてダルい。
いらないって言っても大量に持ってくるし。+5
-1
-
187. 匿名 2022/11/28(月) 07:13:37
どこか人のいない山奥+0
-2
-
188. 匿名 2022/11/28(月) 07:32:53
冬寒くてもいいから夏猛暑にならない所に住みたい。岐阜愛知から出たい。+2
-0
-
189. 匿名 2022/11/28(月) 08:18:56
>>11
沖縄は止めた方がいい。
マリンスポーツ目的とかじゃない限り、漠然と行くと足元掬われるのが沖縄って場所。
とにかく人種が違うから。
ただの地方の一つだと思わない方がいい。
ちむどんどんの登場人物みたいな奴らがリアルで多いから。+5
-6
-
190. 匿名 2022/11/28(月) 08:22:55
>>78
匿名掲示板で個人を特定しようというのは野暮よ。+3
-0
-
191. 匿名 2022/11/28(月) 08:24:25
>>94
コロナ前だけれど、寿司職人養成学校が大流行ってテレビでやってた。
ここで学んで海外で寿司職人になるって人が多かったよ。
あの方達、成功したかな?頑張っていて欲しいな。+3
-0
-
192. 匿名 2022/11/28(月) 08:30:27
静岡に移住したいと考えていたけど、地震とか噴火どうなんだろう…影響ない土地ありますか?+2
-0
-
193. 匿名 2022/11/28(月) 08:40:14
>>69
愛知ってマナー悪いとか色々言われているよね+3
-3
-
194. 匿名 2022/11/28(月) 08:44:45
>>96
雪ってさぁ〜朝雪かき一生懸命しても、一時間後にはまた同じくらい積もっていたり…その絶望感
やってもやっても終わらない感じ
やになるよね+4
-0
-
195. 匿名 2022/11/28(月) 09:05:45
>>1
わたし37歳。ざっくりだけど関西に住んでみたいなぁ〜
大阪とか神戸とかいいなぁ
+3
-1
-
196. 匿名 2022/11/28(月) 09:07:01
>>43
わたし静岡なんだけど。兵庫とかいいなぁと思ってるよー。+1
-1
-
197. 匿名 2022/11/28(月) 09:29:15
>>165
男尊女卑の言葉聞き飽きた。もううんざり。違うって言ってる人もいたじゃん!+6
-5
-
198. 匿名 2022/11/28(月) 09:33:17
>>149
大分の佐伯ってどうですか?+0
-1
-
199. 匿名 2022/11/28(月) 09:35:33
>>3
横だけどなんでマイナス?+0
-1
-
200. 匿名 2022/11/28(月) 09:36:38
>>166
バンコクは、軍部が握っている政府が国民の不満を力で抑え込んで政情不安になる可能性が高いから治安が悪化する危惧はある。+2
-1
-
201. 匿名 2022/11/28(月) 09:37:42
>>182
名古屋近辺の市ならどこがおすすめ?
四日市だと少し遠い+3
-0
-
202. 匿名 2022/11/28(月) 09:39:59
>>127
仕事ありますか?+3
-0
-
203. 匿名 2022/11/28(月) 09:48:02
雪で困らない地域がいいな。
関西はどうなんだろ??
北陸は豪雪だから勧めない。金沢いいところだけどね。+4
-0
-
204. 匿名 2022/11/28(月) 09:48:55
静岡+2
-3
-
205. 匿名 2022/11/28(月) 09:52:09
>>167
166です
日本以上に洗練されて綺麗なところもあればアジア!というところまでいろいろです。駐在やその奥さんも日本に帰りたくないという人が多く、移住組、リタイア組もたくさんいる国なのでハマれば最高なところだと思います。
以前は職場の住居補助があったのでこんな感じの所に住んでいて、部屋の掃除やタオルの交換、ジムやプールも使えるので日本よりいい生活ができました。+1
-0
-
206. 匿名 2022/11/28(月) 09:55:56
>>200
タイでも以前のクーデターやデモがあった時に住んでいて、紛争地域での駐在経験もあるので、戦争が起きない限りはタイに関してはその辺りは個人的にはあまり気にならないです。本当にマズい時には大使館から退避勧告が出るので。+1
-0
-
207. 匿名 2022/11/28(月) 09:57:10
>>34
金沢、京都、逗子ではなく近い大磯に住んだことあるけど金沢はイマイチでした。県外出身どころか県内でも金沢市以外は認めない。って感じでとにかく見下されます。一人なら尚更金沢はやめたほうがいい。+3
-0
-
208. 匿名 2022/11/28(月) 10:03:52
>>58
神奈川の小田原辺り+2
-1
-
209. 匿名 2022/11/28(月) 10:17:27
>>87
一宮に住んでいますが、想像以上に民度が低い。
物価は安いしどこに行くにも便利ではあるんですけどね。+6
-0
-
210. 匿名 2022/11/28(月) 10:47:59
>>147
奈良移住を考えてます
横浜の方が家賃高いですよね
なんで奈良が嫌だったのか気になる…
+3
-1
-
211. 匿名 2022/11/28(月) 11:55:14
仙台は?
温泉も近いし都会だし+2
-1
-
212. 匿名 2022/11/28(月) 11:56:29
>>15
地元民ですが、内心はやめて欲しい。
人が増えすぎて小学校もパンパん
昔から住む人だけにさせて+1
-6
-
213. 匿名 2022/11/28(月) 11:57:20
>>1
38歳独身
沖縄本島へ移住検討中です+6
-1
-
214. 匿名 2022/11/28(月) 12:15:36
>>105
主さんが群馬に興味もってくれて嬉しい!
群馬の南の方が都会だよ。
前橋や高崎がおすすめ。
群馬の北に行けば温泉や観光地も沢山あって、何年あっても行ききれないくらい!
群馬の南から北西に行けば、長野の軽井沢にもすぐ行けちゃうよー!
写真は、千と千尋の神隠しの舞台と言われてる四万温泉のお宿だよ!+11
-1
-
215. 匿名 2022/11/28(月) 12:17:51
>>213
仕事はどうするの?+3
-0
-
216. 匿名 2022/11/28(月) 12:58:34
>>214
詳しく教えてくださりありがとう御座います😊
いまの所、群馬県を一番に考えております!+3
-1
-
217. 匿名 2022/11/28(月) 13:07:50
>>213
仕事はどうするの?+2
-0
-
218. 匿名 2022/11/28(月) 14:27:31
>>1
東京の都心がなんだかんだでオススメ。仕事や夢に全力を尽くしてる独身女子がたくさんいるし都落ちするような寂しさもない。
+7
-2
-
219. 匿名 2022/11/28(月) 14:28:13
そこそこ仕事ある場所を進める+5
-0
-
220. 匿名 2022/11/28(月) 14:35:47
金沢+1
-1
-
221. 匿名 2022/11/28(月) 16:23:21
>>88
東京は派遣も時給が高めだった!+4
-0
-
222. 匿名 2022/11/28(月) 16:23:51
>>11
離島だと物価が高い上に賃金が安い。
リモートワークで住めるならいいかも。+2
-0
-
223. 匿名 2022/11/28(月) 16:32:42
>>53
ホテルは通し勤務ならいいけど、中抜けあったり、不規則な勤務時間だったり、人間関係がハードなイメージ。+7
-0
-
224. 匿名 2022/11/28(月) 16:34:19
エジプトのニューカイロか、タイかなあ
マレーシアは取りにくくなったし、インドネシアは地震多いし
これから経済成長する国がいいかなあ+1
-0
-
225. 匿名 2022/11/28(月) 16:42:59
>>69
愛知っていうとイメージが悪いようだけど、愛知いいよね。
ド田舎ではない限り、住みやすいと思う。
家賃も安いし、物価も結構安いよ。+3
-1
-
226. 匿名 2022/11/28(月) 16:48:08
独身女性が生活するなら大都市一択。東京が1番いいとは思うけどね。田舎は独身女性に対する見方や偏見がすごくて、辛い思いする可能性高いから避けた方が無難。周りも家族連ればっかりだし独身で楽しく過ごせるところ少ないし。+15
-1
-
227. 匿名 2022/11/28(月) 17:04:44
>>120
私も山好きです!歳も同じだし主さんと話合いそうだ笑
長野は何度か山登りと旅行に行って、好きな山や自然が身近にあって穏やかでいいなと思いました。新幹線もあるし。
ここっていう土地が見つかるといいですね!+1
-1
-
228. 匿名 2022/11/28(月) 17:18:33
>>1
年齢もう少し上だけど、似たような流れで最近住んだことないエリア(とはいえ23区から郊外へ)に引っ越した
「今どこに住んでるのか」「何を求めてるか」このへんが左右する気がする
私の場合はオバサンになっても1人でカフェで読書してるようなのが浮かない生活をしたいからある程度都会的なエリアの周りがいい。
地方だとしても地方都市
1人が浮くような場所は近づいてはいけない
+13
-0
-
229. 匿名 2022/11/28(月) 17:21:34
>>195
人間関係大変だよ+2
-0
-
230. 匿名 2022/11/28(月) 17:22:32
>>201
桑名市はどうでしょうか?
それよりもっと名古屋寄りがよければ
弥富(やとみ)とか。
長島スパーランドがある辺りは
川が近いので、水害があった時に怖いと
思います。+4
-2
-
231. 匿名 2022/11/28(月) 17:35:15
むしろ1人女性が避けるべき場所
・田舎で人の出入りが少ない
・ずーっとそのエリアから動かない人が多い場所
・淋しい場所
・新参者を歓迎してない場所
・フランス人を見かけたらびっくりしちゃうような人達の場所
+5
-0
-
232. 匿名 2022/11/28(月) 17:39:18
どこか外国+1
-0
-
233. 匿名 2022/11/28(月) 17:43:54
>>25
私は名古屋に住んでる独身だけど、普通に東京か大阪をおすすめする。名古屋は程よく田舎だから若く結婚してる人多いし、独身だと影で結構言われるよ。
メンタル自信ありなら名古屋は気楽に関西関東行けて便利だけどね。趣味がコンサートとかならほんとにどっちも行けて楽しいよ。
+3
-0
-
234. 匿名 2022/11/28(月) 18:27:42
横浜一択。
いま27歳だけど、35歳まで独身だったら
移住しちゃおうって思ってる!+3
-1
-
235. 匿名 2022/11/28(月) 18:45:17
LA+1
-0
-
236. 匿名 2022/11/28(月) 18:53:46
>>216
わーい!
高崎から東京・池袋・新宿まで1980円で行けるよ!
乗り換えもなし!
都内にも出やすいのでぜひ検討してみてねー!+7
-1
-
237. 匿名 2022/11/28(月) 19:36:39
>>18
車無くても生きていけるくらいの街がいいね+5
-0
-
238. 匿名 2022/11/28(月) 20:04:34
JR芦屋+2
-0
-
239. 匿名 2022/11/28(月) 20:33:13
都内だとマイナス凄いな!
極端だけど、正直田舎でシングルだったらすっごくきつくない?
都内マンセーじゃないけど、体調崩したりしたらタクシーワンメーターで病院行けるのって凄いことだと思うよ+5
-0
-
240. 匿名 2022/11/28(月) 20:39:13
>>1
いいですね!私は今年の夏、沖縄に移住しました!+5
-2
-
241. 匿名 2022/11/28(月) 20:46:10
>>125
どうやって家借りましたか?
不動産屋でも無職だと賃貸は断られそうで…+3
-2
-
242. 匿名 2022/11/28(月) 21:27:21
>>94
給料がよくても家賃、生活費、医療費も高そう
+0
-1
-
243. 匿名 2022/11/28(月) 21:54:29
>>22
四国の愛媛寒いよ!!!
場所によるかもしれないけど寒い+3
-0
-
244. 匿名 2022/11/28(月) 21:58:24
国内なら東京都23区
国外ならアメリカ
今は地方政令市に住んでるけど痒いところに手が届かない感じの利便性だから、とにかく色々揃ってるところに住みたい+1
-0
-
245. 匿名 2022/11/28(月) 22:01:37
>>72
なんかそう言えるのっていいねー
行きたくなるわ+1
-0
-
246. 匿名 2022/11/28(月) 22:18:53
>>64
道民40年やってても毎年冬は嫌だなぁと思うけど、晴れた日は雪がキラキラして本当にきれいだし、悪いことばかりじゃないよ。雪見風呂も北国ならでは。移住者支援で空き家を安く提供したり、仕事を斡旋したりしてる自治体もあるし、住みたいと思うなら、ぜひ実現して欲しい。中標津とか道東はTHE北海道な景色が広がって、道民の私でも素敵だと思う。+0
-0
-
247. 匿名 2022/11/28(月) 22:48:44
>>170
日本と同じような生活しようと思うと普通にお金かかるよね。うちのいとこ、駐在だけど1ldkで日本円にすると18万くらいのところに住んでるって話してたよ+0
-1
-
248. 匿名 2022/11/28(月) 22:57:06
>>241
さすがに家は仕事受かってから決めたよ。
遠いけど県外から転職活動してた。+3
-0
-
249. 匿名 2022/11/28(月) 23:02:49
>>5
太田住みやすいよ!
スバルあるから全国から男性が集まってくるし優秀な人はバイトも期間工も正社員登用で定住するしの眠らない男の町ですが、その分外食産業もレジャー施設も24時間営業のお店も多く、ただめちゃめちゃ広いので…車の免許さえあればめちゃめちゃ楽しい町ですよ!+2
-0
-
250. 匿名 2022/11/28(月) 23:46:31
移住考えてるけど、車生活ってお金と事故が心配だしゴミ捨てとかルールめんどくさそう。+2
-0
-
251. 匿名 2022/11/29(火) 00:05:46
>>152
両親が何人であろうとアメリカは出生地主義だから、アメリカで生まれたら国籍は付与されるよね。
ただ帰国子女と言ってるから、もし日本に帰国しててアメリカ国籍持ちなら、まだ国籍選択しなくて良い年齢なのかも?とアメリカに住んでた自分は思う。それか日本的には良くないけど二重国籍にしてるか。アメリカは縛りないから+4
-1
-
252. 匿名 2022/11/29(火) 00:27:50
>>241
貯金残高の通帳コピー見せると通るよ。
たぶん300万くらいあれば通ると思う
(はっきりしたラインは知らないけど)
私は不動産屋さんに多ければ多いほどいいと言われ1000万のコピー提出した汗+2
-0
-
253. 匿名 2022/11/29(火) 00:30:36
>>247
バンコク駐在で18万なら安い方だからシーラチャあたり?バンコクならバイクとか必要になるけど、BTSやMRTの駅から離れたコンドだと1万バーツ以下でもあるよ。+2
-0
-
254. 匿名 2022/11/29(火) 00:46:00
>>253
細かい場所までは聞いてないけど、単身で行ってるから1bed roomだとは言ってたよ!うちもアメリカ駐在してたけど地方だったからバンコクのほうが1bed roomだと高いじゃんwって話してたよ。笑 タイはすごく便利そうでいいよね。+0
-1
-
255. 匿名 2022/11/29(火) 01:42:43
>>1
離婚も考えるようになったけど、社宅退去も迫ってるし、いい年齢だから買っといて、離婚して財産分与でマンションもらうほうが得と考えて、1人になるケースまで考えて東京にしました。
引越し経験多数だけど、引っ越せば引っ越すほど都心物件になって、もう郊外で暮らす感覚がわからなくなってきました。+1
-0
-
256. 匿名 2022/11/29(火) 01:52:41
>>189
那覇とかだと変な人少ないかもです。+2
-1
-
257. 匿名 2022/11/29(火) 04:01:22
私も38歳独身 長く働いた会社辞めて沖縄の離島で住み込みバイトしたいと思ってるとこ+3
-1
-
258. 匿名 2022/11/29(火) 11:06:54
移住考えてるけど、車生活ってお金と事故が心配だしゴミ捨てとかルールめんどくさそう。+2
-0
-
259. 匿名 2022/11/29(火) 12:40:48
>>257
わたしも同じ38歳独身
どのあたりで考えてますか?+2
-1
-
260. 匿名 2022/11/29(火) 15:36:33
>>259
石垣島や宮古島でリゾバしたいなーと思ってます。+3
-0
-
261. 匿名 2022/11/29(火) 19:42:54
大阪市外のベッドタウンは家賃2万円代でそこそこの1LDKに住めて電車で15分で難波や梅田に出れるから良いよ。+4
-1
-
262. 匿名 2022/12/01(木) 16:58:41
>>94
台湾、いいと思う。あとハワイ。+2
-0
-
263. 匿名 2022/12/01(木) 22:20:40
>>261
さすがに梅田まで15分・2万円代でそこそこの1LDKは無理+3
-0
-
264. 匿名 2022/12/04(日) 17:03:25
>>14
能力のある日本の若者たちは、台湾で和風を売りにした商売事業をすればいいと思う。まずは単身で台湾へ渡りいろいろ準備してから、親日家をターゲットとしたビジネスを始めればいいと思う。うまくいけば、さらにはもっと大きな和風ビジネスを台湾でするといい。例えば千石船の和風観光船事業を台湾の港でするのはいいと思う。ヒットしたらいいな。ロマンありそうだし。船名は、例えば日本の武将の下の名前に丸を付けるかたちで。地元台湾人に大ウケするといいね。できる方の健闘を祈る。+1
-0
-
265. 仲良し十七之輪 2022/12/04(日) 20:22:04
>>264
かっこよく、すごいアイデア。さて台湾での和風の夢、実現できる人は出てくるかな?+1
-0
-
266. 匿名 2022/12/14(水) 08:48:03
>>221
派遣の時給の高さに喜んでも、半分以上家賃で消えるよ。さらに物価も高いよ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する