- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/11/27(日) 18:57:06
渋沢栄一は妾と子供の人数が…
渋沢が認知した最後の子は、彼が68歳の時に生まれている
認知しなかった子を含めると100人ほど子どもがいたいう伝説の持ち主+600
-37
-
2. 匿名 2022/11/27(日) 18:58:15
>>1
顔がうちのばーちゃんに似てるな+675
-7
-
3. 匿名 2022/11/27(日) 18:58:31
>>1
子沢山と言えば徳川家斉のイメージだけどそれでも53人だから100人は驚く+565
-8
-
4. 匿名 2022/11/27(日) 18:58:48
太宰治+192
-1
-
5. 匿名 2022/11/27(日) 18:59:03
岸田でしょ+128
-48
-
6. 匿名 2022/11/27(日) 18:59:26
野口英世+101
-7
-
7. 匿名 2022/11/27(日) 18:59:33
野口英世だっけ?
研究資金を飲みに使ったとか
借りたお金を返さないとか+524
-5
-
8. 匿名 2022/11/27(日) 19:01:15
島崎藤村とか?+104
-5
-
9. 匿名 2022/11/27(日) 19:01:17
>>1
本妻と妾の子が同時期に生まれたとか聞くとなんだかなあと思う
日本の近代化の立役者だけど
なんだかなあと思う+872
-22
-
10. 匿名 2022/11/27(日) 19:01:45
石川啄木
遊女通いにハマって友人知人に借金しまくる+418
-3
-
11. 匿名 2022/11/27(日) 19:02:25
島崎藤村
姪に手を出して孕ませて更に海外に逃げた+545
-4
-
12. 匿名 2022/11/27(日) 19:02:49
石川啄木はロマンティックな詩との差がすごすぎるよねえ
芸者遊びしてたらお金貯まらないよ+303
-2
-
13. 匿名 2022/11/27(日) 19:02:51
>>1
嫡出子が11人、合計で50人とも100人ともと言われているけど、かなり盛られている可能性も否定できないみたいね+361
-5
-
14. 匿名 2022/11/27(日) 19:03:20
>>1
聖闘士星矢の城戸光政かよ+141
-9
-
15. 匿名 2022/11/27(日) 19:03:58
カール・マルクス
女中を孕ませて子供産まれたけど自分もすでに貧乏人の子沢山だから親友であり金づるのエンゲルの子供として育てさせる
自分の子供も貧乏で次々と死ぬ+292
-4
-
16. 匿名 2022/11/27(日) 19:04:00
>>10
貧しくてぢっと手を見るの人?+185
-4
-
17. 匿名 2022/11/27(日) 19:04:05
>>1
リアル城戸光政じゃん+69
-5
-
18. 匿名 2022/11/27(日) 19:04:12
>>1
私も渋沢栄一の血を引いているかも+415
-5
-
19. 匿名 2022/11/27(日) 19:04:51
>>11
ここまでダントツ+400
-0
-
20. 匿名 2022/11/27(日) 19:05:03
>>1
木村太郎でしょ!+101
-2
-
21. 匿名 2022/11/27(日) 19:05:24
+513
-8
-
22. 匿名 2022/11/27(日) 19:05:42
我が市ゆかりの有名人、石川啄木は女遊びしまくりで妊娠させて逃げた最低男。+256
-4
-
23. 匿名 2022/11/27(日) 19:05:59
>>18
ポジティブww+300
-2
-
24. 匿名 2022/11/27(日) 19:06:33
>>1
後妻さんが
「論語読みで良かったわ、聖書だったら破戒ばっかりしてる」
と言ったらしいね+280
-4
-
25. 匿名 2022/11/27(日) 19:06:37
芥川龍之介
自宅だか隣家だかが火事になった時妻子を置いて我先にと逃げ出したと何かで読んだことある
まあ私もそういう時はとにかく逃げるだろうけどさ+340
-4
-
26. 匿名 2022/11/27(日) 19:06:45
>>4
「生まれてスミマセン」の一文。盗作と知って衝撃だった。発表前に盗られた人は、ショック受けたりしてその後行方不明になったみたい。太宰に抗議したら、すっとぼけられたとか。+357
-4
-
27. 匿名 2022/11/27(日) 19:07:23
昔の奥さんってみんな辛抱強かった。
わたしゃ無理。+517
-5
-
28. 匿名 2022/11/27(日) 19:07:35
はたらけど はたらけど なおわが生活(くらし)楽にならざり ぢつと手を見る
という歌が有名な石川啄木
・お金を借りたその足で遊郭に行く
・友人に借金しまくって総額1500万(もちろん返さない)
・自分の結婚式に行くのが面倒くさくなってすっぽかす
クズの極み+690
-2
-
29. 匿名 2022/11/27(日) 19:07:41
現代の著名人(芸能人含む)のクズエピは腹立つけど、昔の人のクズエピは笑えるのはなんでだろう+320
-8
-
30. 匿名 2022/11/27(日) 19:07:41
>>1
自分が手を出した女の人を後輩と結婚させてた気がするww
論語と算盤で道徳の大切さをめっちゃ言ってるけど、女関係には道徳のかけらもなくてヤバいw+453
-11
-
31. 匿名 2022/11/27(日) 19:08:07
バーカ、バーカと言ったのは誰だっけな。+59
-0
-
32. 匿名 2022/11/27(日) 19:08:18
>>7
海外渡ったのも借金から逃れる為だよね+170
-3
-
33. 匿名 2022/11/27(日) 19:08:44
>>3
少なくとも100人とそういう行為をしないと生まれないもんね、、
当時は許されてたのかな?+18
-34
-
34. 匿名 2022/11/27(日) 19:09:07
>>26
知らなかった
予想を超えてくるクズっぷり+323
-3
-
35. 匿名 2022/11/27(日) 19:09:30
>>1
偉人かはわからないけど
とある議員さんがディスコの未解決事件の関係者ではないかとのこと+14
-7
-
36. 匿名 2022/11/27(日) 19:09:33
>>21
大負けして、父帰る+182
-4
-
37. 匿名 2022/11/27(日) 19:09:37
>>12
じっと手を見ろ💢+133
-3
-
38. 匿名 2022/11/27(日) 19:09:49
>>27
働き口がないから辛抱するしかなかったのよ+179
-3
-
39. 匿名 2022/11/27(日) 19:09:53
南方熊楠の奥さんが体調崩した時、
医者「もっと奥様を労ってあげて下さい」
熊楠「おかしいなぁ。夜は可愛がってるのになぁ」
医者「昼間も可愛がってあげて下さい!」
+484
-4
-
40. 匿名 2022/11/27(日) 19:10:05
>>31
私の好きな中原中也+177
-5
-
41. 匿名 2022/11/27(日) 19:10:10
中原中也は酔うと真夜中なのに太宰治の家に行き「バーカバーカ」と嫌がらせする+388
-3
-
42. 匿名 2022/11/27(日) 19:10:26
坂本龍馬は武市半平太の家の門にいつも立ちションしていた
半平太の奥さんがやめてと言ってもやめなかった+194
-3
-
43. 匿名 2022/11/27(日) 19:10:42
>>12
あの優しそうな顔立ちにも騙されがちw+125
-0
-
44. 匿名 2022/11/27(日) 19:11:36
>>28
「兄は我がままで、母を困らせてばかりいました。夜中に饅頭が食べたいといって寝ております母を起して、お饅頭をつくらせ、さあできましたよと、母が枕元に、お皿に盛ってはこんできますと、あまり待たせるから、もう食いたくなくなった、といって、それを母の顔に投げつけたりしました」
石川啄木の妹、三浦光子さんの証言。
クソすぎる
+945
-3
-
45. 匿名 2022/11/27(日) 19:12:05
>>28
大人しそうな顔してやるねー笑+157
-1
-
46. 匿名 2022/11/27(日) 19:12:40
>>1
お札にしちゃいけない人やん…+549
-29
-
47. 匿名 2022/11/27(日) 19:13:37
>>28 そりゃ楽にならんわなw
+154
-2
-
48. 匿名 2022/11/27(日) 19:13:59
石川啄木
はたらけど はたらけど猶 わが生活楽に ならざり
たはむれに母を背負ひてそのあまり軽きに泣きて三歩あゆまず
教科書にも載っている有名な短歌の作者である啄木であるが、生活は困窮を極めていた。
そんな夫を必死に支え続けたのが、19歳の時に結婚した妻、節子
北海道の新聞社 小樽日報の記者として、働かない啄木に代わって生活費を稼いでいた。
そんな献身的な妻を持ちながら、啄木は裏で妻を裏切っていたのだ。
啄木の死から数十年後、啄木が残した日記が出版され真相が明らかになる。
日記には、
“10人ばかりの女を買った。みつ、まさ、きよ、つゆ、はな、あき…名を忘れたのもある”
と遊郭通いをローマ字でつづっていた。
啄木は知人に借金してまで遊郭に通い、その借金の多くを踏み倒していたのだった。
啄木は亡くなる前、節子にこの日記を燃やすように命じていたのだが、
妻の節子は「愛着から燃やす事ができませんでした」と日記を金田一に託し、
図らずも日記は書籍化されてしまった+367
-2
-
49. 匿名 2022/11/27(日) 19:15:27
>>28
働いてねーしw
+217
-0
-
50. 匿名 2022/11/27(日) 19:16:24
学生時代にこういうエピソード知ってたら国語とか歴史とかスラスラ頭に入ってたんだろうなぁって思うw
良いエピソードよりクズエピソードって圧倒的に頭に入ってくるの早い+445
-7
-
51. 匿名 2022/11/27(日) 19:17:09
宮沢賢治 エロ本コレクター+50
-6
-
52. 匿名 2022/11/27(日) 19:17:58
>>28
たはむれに母を背負ひて
そのあまり軽(かろ)きに泣きて
三歩あゆまず
石川啄木
この歌を妹さんに「あれは嘘です、兄が母をおんぶするなど、絶対にあるはずがありません」と言い切られていた+658
-6
-
53. 匿名 2022/11/27(日) 19:18:08
>>1
吉沢亮なら仕方ないと思うけどw+282
-11
-
54. 匿名 2022/11/27(日) 19:18:14
似たような情況での両者の違いエピソード
淀川長治
サイン会のとき少年が握手をしてくださいと左手を出してきた
「君、握手のときに左手のほうを出すなんて失礼にあたるんだよ!」と怒るも、
その少年には右手が無いことに気付くと自分が悪かったと泣いて謝った
夏目漱石
帝大講師をしてたときいつも手を隠してる学生に苛立って注意をした
隣の席の学生「先生、この人は手が無いんです」
漱石はしばし硬直するも「僕は無い知恵を絞って講義をしてるんだ。君も無い手を出せばいい」と言い放った+330
-3
-
55. 匿名 2022/11/27(日) 19:18:14
>>18
私の実家も生誕地から車で5分だから血を引いてるかも+265
-1
-
56. 匿名 2022/11/27(日) 19:18:45
>>44
わがままというか、現代なら何かしら診断つきそうだね+455
-2
-
57. 匿名 2022/11/27(日) 19:18:46
>>41
他の偉人の屑エピソード見てたら、かわいいもんだなと思ってしまう。+265
-1
-
58. 匿名 2022/11/27(日) 19:19:03
小林一茶だっけ。晩婚でかなり年下の奥さんもらって、嬉しかったのか毎日何回もいたす。そのせいか分からないけど奥さん早死。再婚するも夜が多すぎて離婚。+298
-2
-
59. 匿名 2022/11/27(日) 19:19:05
>>50
確かにww
一読しただけですぐ覚えちゃったわ+127
-2
-
60. 匿名 2022/11/27(日) 19:19:06
>>1
え、こんなちんこ野郎がお札になるの?+351
-18
-
61. 匿名 2022/11/27(日) 19:19:14
>>28
誠実そうな顔なのに
+88
-2
-
62. 匿名 2022/11/27(日) 19:19:56
>>1
School Days+12
-3
-
63. 匿名 2022/11/27(日) 19:20:07
>>44
>>52
妹さんの証言が容赦なく笑ったw+665
-0
-
64. 匿名 2022/11/27(日) 19:20:35
>>18
渋沢チルドレン+238
-3
-
65. 匿名 2022/11/27(日) 19:21:01
>>44
最近だったら似たような事が事件に発展するニュースも多いね。妹の光浦靖子さんて空目しました+300
-4
-
66. 匿名 2022/11/27(日) 19:21:54
>>65
カレーの事件みたいなの起こしそう+9
-1
-
67. 匿名 2022/11/27(日) 19:22:24
>>7
どうもみんなが感動する母親の手紙もなかなかよ。
「借金を返したくない」という意味ですから。+185
-0
-
68. 匿名 2022/11/27(日) 19:22:38
>>1
戦前までは妾とその子がたくさんいた例は全然珍しいことではなく、皇族、政財界でもそういう人はたくさんおり、渋沢だけ取り上げるのはどうかと思われる。+295
-17
-
69. 匿名 2022/11/27(日) 19:23:34
>>58
負けるな!一茶!+121
-0
-
70. 匿名 2022/11/27(日) 19:23:56
>>1
この人が生きた時代の50年ほど前に将軍徳川家斉が50人超えの子をつくってる。渋沢さんが生きた時代から現代まで100年くらい経ってるので、今の私達の価値観よりは江戸時代の殿様の感覚に近いんだろうと思う。+237
-1
-
71. 匿名 2022/11/27(日) 19:24:06
>>33
妾がたくさんいるのも当たり前のような時代だよ。+135
-1
-
72. 匿名 2022/11/27(日) 19:24:19
クズではないと思うしむしろすごいんだけど、キュリー夫人が使っていたノートは放射線の濃度が高すぎていまだに誰も触れず、どこかの図書館で厳重に保管されている+330
-4
-
73. 匿名 2022/11/27(日) 19:25:08
金閣寺より銀閣寺のほうがいいよね
と言っといたほうが趣味のいい人ぽいけど
応仁の乱でみんなボロボロになってたときに
隠居所の銀閣寺建てるから人やお金出せと言った足利義政より
自分の才覚で金閣寺建てた足利義満のほうが偉いと思う+287
-1
-
74. 匿名 2022/11/27(日) 19:25:14
>>20
どこかで見たことあると思ったらそれだw+60
-0
-
75. 匿名 2022/11/27(日) 19:25:25
+338
-1
-
76. 匿名 2022/11/27(日) 19:25:25
>>48
妻の復讐+248
-2
-
77. 匿名 2022/11/27(日) 19:25:57
>>10
カンニングで退学+101
-2
-
78. 匿名 2022/11/27(日) 19:26:07
>>44
>>52
なんていうか妹さんが毒親育ちトピ、底辺トピのがるちゃん民とかぶるな…。+290
-1
-
79. 匿名 2022/11/27(日) 19:26:07
>>1
ちゃんと生活費は全員に送っていたのかな?
それで、クズかまだマシか印象が変わる…+88
-7
-
80. 匿名 2022/11/27(日) 19:26:32
Eテレのフランケンシュタインの誘惑面白かった
アスペルガー症候群の研究者とか、モンスタースタディ(子供を集めてあなたは吃音気味だと言い続けるとそうじゃない子も吃音になる場合がある)やった人とか、なかなかのものだった+131
-2
-
81. 匿名 2022/11/27(日) 19:26:58
>>60
そだよ+70
-1
-
82. 匿名 2022/11/27(日) 19:27:34
黒田清隆
榎本武揚と意気投合して頭丸めて彼の助命嘆願するほど根はいいヤツなのに、酔った時のクズっぷりがどっかの漫画のキャラのよう。
酔って大砲ぶっ放して民間人殺したり、井上馨の家に行って奥さんを刀で脅したり、国会でピストル乱射したり。
+82
-2
-
83. 匿名 2022/11/27(日) 19:27:52
>>1
セックス依存症なのかと思うぐらいの人数だな+140
-8
-
84. 匿名 2022/11/27(日) 19:28:49
>>28
上野に東北弁聞きに行ってる暇があったら働け
手を見てる暇があったら働け
婆さん背負ってよろめいている暇があったら働け
って中村うさぎのエッセイに書いてあった+372
-5
-
85. 匿名 2022/11/27(日) 19:29:05
>>41
本人とご近所さん以外の人から見たら、笑えるエピソードだな。+105
-1
-
86. 匿名 2022/11/27(日) 19:29:51
>>46
戦前は一夫多妻オッケーな世の中だからセーフ。
戦争いって夫が帰らない未亡人や、家が没落した娘の生活を面倒みるのが、金持ちの男の役目でもあった。
本家に子供が産まれなければ妾の子供を養子にする。+226
-5
-
87. 匿名 2022/11/27(日) 19:30:11
>>4
とりあえず、人様の飲み水や生活用水になる水を送る上水に入水自殺とかやめなよって思う。下水にしなよ。+338
-2
-
88. 匿名 2022/11/27(日) 19:30:41
>>79
妻妾同居の二号さんとの子は学校出して
女子は名家に嫁いでるね
ほかは知らないけど+77
-1
-
89. 匿名 2022/11/27(日) 19:30:48
>>75
顔だけならタイプなんだよなぁ。可愛い系イケメンで。+116
-7
-
90. 匿名 2022/11/27(日) 19:30:48
>>28
友人や妹の旦那さんに借金しまくり踏み倒しておきながら
一度でも我に頭を下げさせし
人みな死ねと いのりてしこと
(一度でも私に頭を下げさせた奴はみんな死にますように)
という歌を残すクズっぷり+351
-2
-
91. 匿名 2022/11/27(日) 19:31:45
>>26
wwwwこういうの読むと可笑しくなる+106
-3
-
92. 匿名 2022/11/27(日) 19:31:48
啄木のウイキ読んできた。
女姉妹ノ中で一人男なんだね、甘やかされるわ+115
-1
-
93. 匿名 2022/11/27(日) 19:32:30
>>1
現代でもてはやされているすべての偉人は、日本人ではないし日本のことを心から想って働いてこなかった。作られた歴史や伝説ばかり。+12
-26
-
94. 匿名 2022/11/27(日) 19:32:38
>>3
これには及ばないけど、
明治天皇に子どもの数聞かれて
「調査の上報告いたします」
と答えた松方正義が忘れられない。+236
-2
-
95. 匿名 2022/11/27(日) 19:33:46
>>86
勝海舟さんにお手つきされた娘の親も、
勝のところにいって、
「うちの娘に手をつけてくれてありがとうございます」。
・・まあいろいろそれも当然と時代ですもんね。+175
-0
-
96. 匿名 2022/11/27(日) 19:33:54
>>92
顔がちょっと貴乃花の息子に似てるよね
この手の顔はまともに働くの嫌なのかな?+35
-1
-
97. 匿名 2022/11/27(日) 19:34:08
>>44
確かにこの人が母親をおんぶなんてしないわな+216
-1
-
98. 匿名 2022/11/27(日) 19:34:33
西武グループの創始者の堤康二郎の女性関係は大変派手だった。お手伝いさんから華族まで女と名のつくものであれば手当たり次第だったという。
認知した子は12人、それ以外にも100人以上とも。
中でも露骨な事件は、大正中期倒産したある不動産会社の残務整理のためその家に通っていた時、堤は零落したその家の美人三姉妹(いずれも10代)をすべて「愛人化」した。その時堤康二郎30代半ばだった。
衝撃を受けた姉妹の父親は自殺した。+256
-2
-
99. 匿名 2022/11/27(日) 19:34:35
>>58
辺土名ISSAみたいなエピソードやな+153
-1
-
100. 匿名 2022/11/27(日) 19:34:57
石川啄木も中原中也もかなりのクズだけど
やっぱり作品はめっちゃすきだー!!+41
-5
-
101. 匿名 2022/11/27(日) 19:35:08
>>68
じゃああなたも別の人のエピソードを語られてはいかが?
+5
-41
-
102. 匿名 2022/11/27(日) 19:35:55
>>1
髪型が毛沢東に似ててキモい
諭吉のままでいいよ+205
-10
-
103. 匿名 2022/11/27(日) 19:37:02
>>52
感動を返せ+142
-1
-
104. 匿名 2022/11/27(日) 19:37:25
>>11
やべえ+171
-2
-
105. 匿名 2022/11/27(日) 19:37:35
ガンジーとキング牧師の女癖の悪さだけは許せん+90
-0
-
106. 匿名 2022/11/27(日) 19:37:43
>>76
だよねw
愛着あるなら持ってたらいいもん
出版社と付き合いがあっただろう
金田一先生のところへ持って行くとは+168
-0
-
107. 匿名 2022/11/27(日) 19:38:53
昔の偉人たちのクズっぷりに笑ける
渋沢栄一とか次のお札の人やんか、、、?
まあ、今のクズ政治家みたいに中韓に魂売ったりとかの国家を揺るがす程のことではない、ほぼプライベートでのクズやから笑うしかないけど!
しかし渋沢栄一といえば吉沢亮が浮かぶのでクズっぷりが困る笑
+13
-15
-
108. 匿名 2022/11/27(日) 19:39:21
北里大学の創立者北里柴三郎は、新橋や柳橋の花街で他の富豪などとともに芸妓の水揚げの数を競っていた。教育者でもあるのに。でも当時芸妓遊びをする教育者は全く珍しくありませんでした。+105
-5
-
109. 匿名 2022/11/27(日) 19:39:26
>>28
啄木は妻に読まれても大丈夫なようにローマ字で「ローマ字日記」という不貞を記録した日記を残している。浅草通いをして娼妓と遊んだ様子が赤裸々に描写されていたらしい。
+186
-4
-
110. 匿名 2022/11/27(日) 19:40:00
>>11
赤貧の中、次々と子供や最後には奥さんも亡くなり、家事手伝いとしてお兄さんの子供(つまりこの姪っこ)が来た。
それに手をつけて妊娠させ、パリに逃げたんだが、この時の子供は養子に出された。
しかし、要するにキズモノになった姪っこちゃんは台湾に行ったり、また戻ってきたりとあちこちを転々、結婚した男性も投獄され、苦労の尽きない人生を送った。
ノコノコとパリから戻ってきた藤村は、その後は再婚し、小説も売れて順風満帆、穏やかな晩年。
最後の言葉は「涼しい風だね」。
ドクズ野郎のクソ野郎ですよ、ほんと。+723
-2
-
111. 匿名 2022/11/27(日) 19:40:37
>>10
日記に俺は他の女を抱いたがそれが妻となんの関係がある?って開き直ってて面白かった+121
-1
-
112. 匿名 2022/11/27(日) 19:41:18
>>11
島崎藤村は偉人じゃないと認定したいくらいドクズ+315
-3
-
113. 匿名 2022/11/27(日) 19:41:53
>>1
クズって言われてるけど貧乏な女性の為に生活費渡してた部分が大半だけどね+120
-10
-
114. 匿名 2022/11/27(日) 19:43:10
昔の偉人て、やることヤルことの規模が違うな!
ハンパない!
+18
-2
-
115. 匿名 2022/11/27(日) 19:44:39
>>50
確かに
世界史の先生が「世界史の先生でイギリス好きなやつはおらん」って言ってたの20年経っても覚えてるわ+183
-0
-
116. 匿名 2022/11/27(日) 19:45:22
>>68
ほんと、煩いの多いからお札の人物は天照大神とかにしたらいいよ笑+190
-6
-
117. 匿名 2022/11/27(日) 19:45:52
>>28
そんな事とは全く知らなかった。
黒目がちの真っ直ぐな目をした写真と
作風で、純情で素朴な、親に紹介したら安心するタイプかと勝手に思ってた。+175
-0
-
118. 匿名 2022/11/27(日) 19:45:56
>>10
ゴールデンカムイではそんなに酷くは描かれてなかったな。永倉さんに、糞の塊みたいなヤツとかいろいろ言われてるけど。+93
-2
-
119. 匿名 2022/11/27(日) 19:47:32
>>28
啄木はゴールデンカムイでもクソキャラだけど、あれでもまだマイルドになってるのが恐ろしいw+167
-0
-
120. 匿名 2022/11/27(日) 19:47:39
チンコおじさんがお札になるのはなんでなの?+15
-6
-
121. 匿名 2022/11/27(日) 19:47:57
>>10
やっぱりあの短歌だよね!
一度でも我に頭を下げさせし人みな死ねといのりてしこと
っての、清々しいくらいにひねくれてるw+219
-1
-
122. 匿名 2022/11/27(日) 19:48:40
>>115
大英博物館のは全部盗ってきたんだもんな。
たまにどっかの国が「返せ」っていうよね。+204
-2
-
123. 匿名 2022/11/27(日) 19:48:49
>>54さんすみませんm(__)m淀川長治さんの後に読んだ夏目漱石にムカッとなって思わずマイナス押してしまいました(._.)🙏プラスです💦+190
-2
-
124. 匿名 2022/11/27(日) 19:49:58
>>4
芥川賞を熱望してたのに審査してた川端康成が太宰の怠惰な私生活を良く思わずに落選させた。
そして憤慨した太宰治が「刺す そう思った。 大悪党だと思った」と残してるね。
川端康成の判断はどうなんだろうね。作品だけを純粋に審査しないのもなぁと思いつつも、太宰にお灸を据えたのも正しいかも。+232
-1
-
125. 匿名 2022/11/27(日) 19:50:23
>>116
ずっと聖徳太子でよかった。+163
-2
-
126. 匿名 2022/11/27(日) 19:50:31
>>1
ちょっと田舎の小学校なら、全校生徒我が子レベルじゃんw+140
-3
-
127. 匿名 2022/11/27(日) 19:50:52
>>48
妻に渡さず、自分で処分しろよ!!!
苦労しかかけなかった妻に、そのくらいの愛情と思いやりがあってもいいでしょう。
クズ中のクズ。+213
-1
-
128. 匿名 2022/11/27(日) 19:51:28
>>2
マジ?
不細工な家系のDNAがあなたにも脈々と受け継がれ...(TдT)かわいそw+6
-46
-
129. 匿名 2022/11/27(日) 19:51:39
>>21
茶を噴きそうになった笑+162
-2
-
130. 匿名 2022/11/27(日) 19:52:20
>>41
後の形を変えたバージョン
江角と長嶋である+103
-0
-
131. 匿名 2022/11/27(日) 19:52:21
>>50
だよねww
「へぇー」って興味を持つ事が物事を理解する第1歩だと思うので、教師・講師の皆さん、ぜひご一考下さい。+100
-2
-
132. 匿名 2022/11/27(日) 19:52:30
>>3
徳川家斉はオットセイ将軍って言われてたんだよね、オットセイの繁殖力がハンパないから+111
-1
-
133. 匿名 2022/11/27(日) 19:52:56
>>1
失礼だけど当時だとモテるイケメンなの?+14
-8
-
134. 匿名 2022/11/27(日) 19:53:07
>>24
後妻さん器がデカいな
それくらいじゃないと当時の要人の妻は務まらないか
+197
-0
-
135. 匿名 2022/11/27(日) 19:53:33
あれ?まだガンジー出てないの?+33
-0
-
136. 匿名 2022/11/27(日) 19:54:50
>>89
これ加工してあるらしいよw+27
-0
-
137. 匿名 2022/11/27(日) 19:55:14
>>110
赤貧なのにパリに行けたのが不思議+152
-1
-
138. 匿名 2022/11/27(日) 19:55:28
>>75
太宰も怒ればいいものを布団を被って怯えて泣いていたww+336
-0
-
139. 匿名 2022/11/27(日) 19:56:05
>>8
やっぱり徳川慶喜ですかね…
幕府の威信をかけての戦いで、部下置いてトンズラした上に正妻を踏み躙り他の女三昧。
自分勝手で、自己中的で、無責任極まりない屑男
こんな奴の為に、保科正之の家訓を守り抜き
不遇の人生を送った容保さんが不憫でならない…。+90
-5
-
140. 匿名 2022/11/27(日) 19:57:13
>>1
なんかそんな顔してらっしゃる+10
-2
-
141. 匿名 2022/11/27(日) 19:57:29
>>116
クリーンな人間なんて赤ちゃんくらいしか居ないんだから
いっそうちの毛皮たちなんてどうだろう。犬とうさぎだけど異性関係も金の問題も全くないクリーンさがウリ。
唯一怪しいのが食べ物関係よね。特に犬はばーちゃん騙しておやつ食べまくってる疑惑があるから、そこさえ許して頂ければ…+60
-30
-
142. 匿名 2022/11/27(日) 19:58:07
>>110
優勝
これ以上のクズいる?+201
-0
-
143. 匿名 2022/11/27(日) 19:58:52
>>68
今と当時では価値観が違うもんね+58
-3
-
144. 匿名 2022/11/27(日) 19:58:52
>>1
谷崎潤一郎さん
嫁を友人にあげて、嫁の妹と結婚しようとするも、
嫁の妹に拒否られて、やっぱり嫁はあげないと言い出し、友人と大揉め。
※細かいところ違かったらごめん+250
-2
-
145. 匿名 2022/11/27(日) 19:58:55
>>33
大奥は跡継ぎ作るための場所だよ+50
-0
-
146. 匿名 2022/11/27(日) 19:58:56
>>4
若き三島由紀夫(確か20歳頃)がわざわざ太宰治(30代後半)に遠方から会いに行き「あなたの作品は嫌いだ!」と言ってのけたんだけど。太宰治はいつも通りに酔っ払ってて、「そんなこと言って、俺に会いにきたんだから、君は俺の事が好きなんだよ」と返答。
私はこの出来事を知った時、太宰治は根っからの末っ子気質でたらしだと思ったよ。普通怒ってもおかしくないのに。+323
-2
-
147. 匿名 2022/11/27(日) 19:58:58
>>80
この前はDDTやってましたね。
人体蘇生とか罪深いのをやってて面白い。+16
-0
-
148. 匿名 2022/11/27(日) 19:59:07
>>22
「俺に頭下げさせたヤツ全員しねばいいのに」って句を詠んだのよね+92
-0
-
149. 匿名 2022/11/27(日) 19:59:16
岸田って首相こと?偉人なの?+4
-0
-
150. 匿名 2022/11/27(日) 20:00:17
>>138
なんか突然太宰がかわいく思えるよねwww
あ!こうやって女の同情を引くんだわ、この男!+218
-2
-
151. 匿名 2022/11/27(日) 20:00:18
>>133
若い頃らしいけと福山雅治に似てなくもないような…………+53
-36
-
152. 匿名 2022/11/27(日) 20:00:33
>>136
まじか(笑)+35
-2
-
153. 匿名 2022/11/27(日) 20:00:34
>>133
イケメンではないけど当時のビジネス界のトップ
明治期の日本経済界の最重要人物といっていいくらいの人だよ
本人の意向で財閥にしなかったけど、財閥にしてたら日本を牛耳れたレベルの人
財閥化してたら三菱以上の規模になってたはず
+123
-1
-
154. 匿名 2022/11/27(日) 20:00:42
>>10
そんな生活してたんじゃそりゃ働けど働けど生活楽になんかならないわ。
呆れた。+141
-1
-
155. 匿名 2022/11/27(日) 20:00:48
戦前までの妾奉公に対する考え方が今とは全然違う。
貧しい家の娘の出世コースとしては、いい旦那の妾になるのが1番手取り早かった。というかそれしかなかった。
福祉政策も充実していない当時、娘が妾に行ってくれればとにかく娘の一家は飢えから逃れられた。
そうでなければ同じ貧困階級の男と結婚してこれまた貧のどん底を這い回るしかなかった。
じいさんのところへ妾奉公に行って贅沢な生活をするか?、
同じ世代の同じ貧困階級の男と結婚して相変わらず貧困生活をするか?
当時はいいところへ妾奉公に行く方を、親も本人も支持する場合が多かった。
お金持ちや社会的地位のある家では、妾の地位もある程度保障されていたから。+125
-0
-
156. 匿名 2022/11/27(日) 20:01:07
>>30
昔は下げ渡しあっただろうね
経済力のない女性を自分の部下の経済力ある男に渡す
まあ、本人にとっては慈善事業みたいなもんよ+112
-1
-
157. 匿名 2022/11/27(日) 20:01:33
>>133
従兄弟の平九郎は男前な顔立ち+172
-3
-
158. 匿名 2022/11/27(日) 20:01:42
>>21
何か名言風にそれらし気に言ってるけど、
そんな事はないよ、って誰か言ってあげた方がいいような気がする。+197
-1
-
159. 匿名 2022/11/27(日) 20:01:54
>>138
そういうところがいかにも太宰治っぽいよね
またこれで女が私がついていてあげないと!って引っ掛かってくるんだわ+175
-2
-
160. 匿名 2022/11/27(日) 20:01:58
>>121
これ好き+64
-0
-
161. 匿名 2022/11/27(日) 20:02:08
森鴎外!エリート故のプライドの高さなのか
北里柴三郎など海外で功績を上げた有能なお医者さんが帰国したら国内でいびりたおして追い出したり、脚気の原因を細菌だって言い張って白米の食事にこだわって陸軍に数万人の死者を出した。
早々に麦飯で対策をした海軍に脚気の死者はなかった。
+174
-2
-
162. 匿名 2022/11/27(日) 20:02:13
>>11
今後こいつのものは買わない。+142
-1
-
163. 匿名 2022/11/27(日) 20:02:41
>>33
お金持ちだし面倒みれるならアリなんじゃない+51
-2
-
164. 匿名 2022/11/27(日) 20:03:07
>>10
働けど働けどなお我が暮らし楽にならざりぢっと手を見る
貧乏なのは遊女にハマってるからなのよね+154
-1
-
165. 匿名 2022/11/27(日) 20:04:31
>>21
めちゃくちゃおもしろい
カイジの世界+151
-0
-
166. 匿名 2022/11/27(日) 20:04:32
>>33
100人としないといけないわけじゃないでしょ
妾33人に子供3人ずつとか+79
-0
-
167. 匿名 2022/11/27(日) 20:05:00
>>110
こんなやつが「まだあげそめし前髪の…」ってピュアな感じの詩書いてたのか
+218
-0
-
168. 匿名 2022/11/27(日) 20:05:48
>>60
言い方www
もう少しオブラートに包んで言おうとは思わなかったの?
気持ちわからなくはないけど+165
-4
-
169. 匿名 2022/11/27(日) 20:05:49
>>21
このクズ名鑑みたいなのはどこにあるんですか?
+159
-0
-
170. 匿名 2022/11/27(日) 20:06:37
>>136
でも他の写真もいくつか見たけどやっぱり可愛い顔してると思う
加工しようがない不細工な顔立ちではなさそう+157
-0
-
171. 匿名 2022/11/27(日) 20:07:12
>>161
海外留学から帰国した森鴎外を追って外国人女性が来日したとか、女との別れ方もよろしくないタイプだよね+97
-1
-
172. 匿名 2022/11/27(日) 20:07:56
>>155
「お札にしちゃいけない人」とか言ってる人いますけど、今の時代の価値観で見るからダメなんですよね。
でも、偉人の残念エピソードを知ることは単純に面白いですよね。+108
-1
-
173. 匿名 2022/11/27(日) 20:08:15
>>3
それだけ子供作ったのに後継ぎは無能な家慶だったのが+91
-1
-
174. 匿名 2022/11/27(日) 20:08:36
>>1
取り敢えず行動力あって、自信がある稼げる人は必然的に出会う人も多いしエネルギーあるから女性関係も激しいよね。
かと言って稼げないと嫌だ浮気されても嫌だで、自分は稼げない人は訳分からんわ。
何処かで妥協しないと駄目なんだろうな。
お金無くてもめっちゃ思いやりあるとか。+12
-7
-
175. 匿名 2022/11/27(日) 20:09:32
>>26
太宰ってこういうしれっと悪い奴だよね。かなり嫌な奴だと思う。
私が聞いた太宰についてのくず話。
友達と温泉宿で芸者あげて大騒ぎしたけど、払うお金がないからと友人だけ残して自分一人で夜に逃げ出して勝手に家に帰ってしまった
残された友人は飲み代払うまで宿でこきつかわれて、なんとか飲み代を返して東京に帰ると太宰がのんびりと歩いているのを見つける。
お前ひとりで逃げて俺がどんだけ辛いしたかわかるか!ときれると、太宰は逆に「俺だってお前の帰りを一人で待つのがどれほど辛かったかわかるか!」と逆切れしたらしい。
そしてこの自分勝手な待つ体験を持ちに描いたのが走れメロスだったとか・・・+361
-4
-
176. 匿名 2022/11/27(日) 20:09:37
>>137
関係を絶つために渡航したのに帰国したら元通りよ、それで家族により姪は台湾へ
姪のこま子との子どもは関東大震災で行方不明になっているの+141
-1
-
177. 匿名 2022/11/27(日) 20:09:45
>>9 >>1
これはモテてしゃーないな
って言う男性的な魅力やフェロモン、色気ある誰が見ても一目瞭然なそれなら気持ち悪くない
これが女だったらなんて言われるよw
+5
-39
-
178. 匿名 2022/11/27(日) 20:10:44
>>28
日本語学者の金田一京助にいつも無心していたらしい。
息子さんの金田一春彦先生が「石川っていうのは石川五右衛門の子孫で大泥棒だと幼い頃に思っていた」って話してた。+211
-0
-
179. 匿名 2022/11/27(日) 20:10:57
>>170
私は結構タイプなんだけど!+88
-2
-
180. 匿名 2022/11/27(日) 20:11:01
>>11
「まだ上げ初めし前髪の、りんごのもとに見えしとき」
この【初恋】という歌も姪っ子に手を出したと男だと聞くと、
なんか身内の少女への倒錯した性欲を持つ、
気味の悪い男を感じて気持ち悪いね。
+342
-3
-
181. 匿名 2022/11/27(日) 20:11:01
徳川吉宗は江戸近郊の農民を新田開発に強制徴用させた上
年貢を1割も上げたので一揆が多発した
歴代将軍中最も農民を苦しめた将軍+34
-0
-
182. 匿名 2022/11/27(日) 20:11:37
>>161
舞姫は自分の経験談だからねえ+64
-0
-
183. 匿名 2022/11/27(日) 20:11:49
>>124
「刺す」に対する川端康成の返事
「芥川賞決定の委員会席上、佐佐木茂索氏が委員諸氏の投票を略式に口頭で集めてみると石川達三氏の『蒼氓』へ五票、その他の四作へは各一票か二票しかなかった。これでは議論も問題も起りようがない。あっけない程簡単明瞭な決定である」
とあるから、川端康成の好き嫌いではなく選考の結果なんじゃないかな
まあ、川端康成が自堕落な太宰を嫌って第一回芥川賞の受賞を妨害したほうがドラマティックでおもしろいw
+117
-1
-
184. 匿名 2022/11/27(日) 20:13:07
>>11 >>1
だからそういう人達しか名を残せないようになっているのよ、この世の仕組みが
まともな人は世に出て来ません、人知れずみんな消えて行きます
ちょっと問題ある人ばかり好んで選民されているのよ、実際の能力関係なく、純粋に能力や努力ではない+169
-10
-
185. 匿名 2022/11/27(日) 20:14:06
>>1
でもこの英傑のおかげで、何千万何百万の日本人の礎なった? おまえらなんの生産性もGDPにも貢献してな統一教会教祖みたいなフェミ先生ありがたがってるけど、そのおまえらの教祖とこちらの先生と、どっちがいまおまえらのバカみたいな労働対価でもまかりとうるような社会つくり上げた? まっ。バカには所詮わからんだろうから、せいぜいマッチングアプリのヤリモクに恋愛を装った合法的無料売春でヤリ捨てられてろ バーカ。+5
-29
-
186. 匿名 2022/11/27(日) 20:15:17
>>2
意外とあなたのばあちゃんかもw+86
-0
-
187. 匿名 2022/11/27(日) 20:15:36
>>54
夏目漱石は自宅でお食事中、娘の鏡子さんがコホッと軽く咳しちゃっただけで怒ってお膳ひっくり返した
超神経質で胃腸の弱い男+288
-3
-
188. 匿名 2022/11/27(日) 20:16:11
>>127
啄木といえば私は
「友が皆 我より偉くみえる日よ 花を買ひ来て 妻としたしむ」
が思い浮かぶ。
なんだかまわりがまぶしくみえて比べて自分が嫌になったときでも妻と花をみて気持ちをなごませるって素敵だなあ、いいなあと思ったのでここでくずとしってショック。+95
-1
-
189. 匿名 2022/11/27(日) 20:17:05
>>175
熱海事件だっけ
井伏鱒二と囲碁打ってたんだよね
井伏鱒二との関係も甘えすぎて最悪だよね
おならしたーとかわざと発表して抗議されても爆笑したり+122
-1
-
190. 匿名 2022/11/27(日) 20:17:43
太宰嫌われすぎ+83
-0
-
191. 匿名 2022/11/27(日) 20:19:21
>>170
しかも、この写真下に書いてある台詞が詩人ぽさ出ててカッコいいな。+121
-0
-
192. 匿名 2022/11/27(日) 20:20:43
>>1
何故この人が一万円札に選ばれたの?+42
-3
-
193. 匿名 2022/11/27(日) 20:21:25
>>187
自分は鼻くそ(鼻毛?)を机にへばりつけてたくせにね+55
-0
-
194. 匿名 2022/11/27(日) 20:21:26
私は騙された。
小野妹子が男性だったなんて。+1
-10
-
195. 匿名 2022/11/27(日) 20:22:04
みんなよく知ってるね。+52
-0
-
196. 匿名 2022/11/27(日) 20:22:44
>>166
当時は、1人の女性が生涯に産む子どもの数も今より多かったでしょうしね。+77
-0
-
197. 匿名 2022/11/27(日) 20:23:17
日本の文豪大人気なので、海外の科学者で
エジソン
直流電流を発明したのがエジソンなのだが、交流電流のほうが進化してあせったエジソンは、交流電流を貶めるために交流電流を使って死刑囚の死刑を決行した。実験が不十分で1度の電流で死ねなかったので何度も電流を流した。+78
-0
-
198. 匿名 2022/11/27(日) 20:23:36
>>2
あなた、もしかして子孫じゃないの?+106
-1
-
199. 匿名 2022/11/27(日) 20:24:22
>>194
そして蘇我馬子も男性だったなんて…+4
-2
-
200. 匿名 2022/11/27(日) 20:24:34
与謝野晶子の陰○にバナナを入れておいて翌朝与謝野鉄幹がそれを食す+65
-1
-
201. 匿名 2022/11/27(日) 20:25:36
>>24
キレッキレのガルちゃんコメントみたい+112
-0
-
202. 匿名 2022/11/27(日) 20:25:55
>>48
彼の人生でたったひとつ良かった点を挙げるとすれば、早世したことだけだろうね
奥さんがまだ若いうちに解放されて良かった
でも昔の話だから、バツイチでもボツイチでも再婚のハードルって今とは比較にならないくらい高かったんだろうな+175
-1
-
203. 匿名 2022/11/27(日) 20:26:11
>>192
>>120
数々の会社を設立するなど、日本の近代化に多大なる貢献をもたらしたことが評価されたためです。
設立に関わった会社は、500以上だそうです。+41
-1
-
204. 匿名 2022/11/27(日) 20:27:02
聖人君子のような偉人はおらぬのか+26
-0
-
205. 匿名 2022/11/27(日) 20:28:19
>>1
渋沢栄一は労働者保護の法律も規制してました
+26
-3
-
206. 匿名 2022/11/27(日) 20:29:07
>>7
野口英世、ストーカーまでやっていたのもゲスだなぁと思った。+155
-1
-
207. 匿名 2022/11/27(日) 20:29:39
>>46
英雄色を好む‥+38
-1
-
208. 匿名 2022/11/27(日) 20:29:57
>>203
それはお札になるほどのことなの?+7
-7
-
209. 匿名 2022/11/27(日) 20:30:36
>>11
アドルフ・ヒトラーも姪との関係が歴史家の間ではずっと取りざたされてる。
30代後半のヒトラーはまだ10代の姪を溺愛していつもそばにおいており、交友関係にも口出しをしていたと言われてる。
この姪は17才で謎の自殺している。ヒトラーの嫉妬深さに疲れていたという噂もある。
姪って兄弟の子供ってことだよね。
自分におきかえると親の兄弟と関係もつって絶対無理だわ。ふつーのおっさんだし。
+237
-2
-
210. 匿名 2022/11/27(日) 20:30:50
>>79
昔のひとは妾との子は大事に育てました。
政略結婚というシステムがあり、子の結婚相手は親同士で決めるので、家と家を結ぶのに重宝されました。
子が100人いればあちこちの家と政略結婚出来たので、渋谷栄一はそれで経済界に勢力基盤を作れたのでは、と思います。+82
-2
-
211. 匿名 2022/11/27(日) 20:31:17
>>18
最高w
私もそうかも?北海道出身だけどwww+58
-2
-
212. 匿名 2022/11/27(日) 20:31:22
>>208
かつては伊藤博文だってお札だったのだ、、、+44
-1
-
213. 匿名 2022/11/27(日) 20:33:19
>>138
豪農の家に生まれて、女中に囲まれて育ったから
女性の気を惹くなんざ朝飯前でしょう。
+129
-2
-
214. 匿名 2022/11/27(日) 20:34:50
>>208
どう思うかは人それぞれですが、後世に繋がる数々の業績を残した人であることは間違いありません。+24
-1
-
215. 匿名 2022/11/27(日) 20:36:01
>>151
福山雅治が四割、竹中平蔵六割かな+56
-1
-
216. 匿名 2022/11/27(日) 20:37:05
>>157
こちらは男前+61
-0
-
217. 匿名 2022/11/27(日) 20:37:37
>>4
山崎富江さんだっけ?一緒に亡くなった方の死後のエピソードがかわいそうで…。+85
-4
-
218. 匿名 2022/11/27(日) 20:38:15
>>204
日本人ってすぐ神格化して本人が拒否しても神社とか建つじゃない。
やったことが偉業だと認めた上で、突出した才能はあってもやはり彼らも自分らと同じ人間なんだと認識したらいい。
神格化されて、あやかって現実をねじ曲げるのに利用されるよりよっぽどましなのかも。+46
-1
-
219. 匿名 2022/11/27(日) 20:39:01
クズでは無いけど、不思議の国のアリスを世に生み出したルイス・キャロルは、ロリコン拗らせて生涯童貞だった。
15歳が上限だったらしい。
+88
-1
-
220. 匿名 2022/11/27(日) 20:39:01
>>212
岩倉具視みたいなクズもお札になってるよね
こいつが一番解せないわ+35
-1
-
221. 匿名 2022/11/27(日) 20:42:20
>>90
マン オブ ザ クズ
として死してなお、永久に蔑まされろ。
+43
-6
-
222. 匿名 2022/11/27(日) 20:42:35
>>204
皮肉にも戦犯として悪人扱いされた東条英機が成人君主で有名なんだよね・・・
東条英機は愛妻家で有名で欧州に単身で駐在していた際にも150通近いラブレターを妻にだし、妻も同じぐらいの返事を書いてお互いを思いやっていた。
さらには宴会でよった席では「芸者遊びにうつつぬかすような若者は駄目だ!おれは今も昔もずっと妻一筋だ!」といってしまうほど妻一途だったらしい。
+186
-0
-
223. 匿名 2022/11/27(日) 20:44:02
>>222
成人君主っておかしいねw
聖人君子の間違えです。+64
-0
-
224. 匿名 2022/11/27(日) 20:44:53
>>60
私はスケベ野郎が感想だった 笑+46
-0
-
225. 匿名 2022/11/27(日) 20:44:55
>>212
>>214
へぇ〜そう言う人だったんだ
詳しくありがとうございました!(^-^)+6
-0
-
226. 匿名 2022/11/27(日) 20:45:39
>>7
飲みじゃなくて、買い…
尚更良くないよね…+4
-1
-
227. 匿名 2022/11/27(日) 20:45:43
>>214
キャッシュレス決済を加速させるための財務省が考えた刺客だろw
マジで渋沢の一万円札財布に入れたくない。+54
-5
-
228. 匿名 2022/11/27(日) 20:45:56
>>133
おしゃべりがうまかったと大河で勉強しました+9
-2
-
229. 匿名 2022/11/27(日) 20:46:34
>>10
もうクズエピソード殿堂の人だよね
奥さんと子供飢え死に寸前なのに遊び狂ってたんだもの+165
-0
-
230. 匿名 2022/11/27(日) 20:47:47
>>227
じゃあもれなく私の口座に送金お願いします+15
-2
-
231. 匿名 2022/11/27(日) 20:47:50
>>219
自制のできたロリコンだから立派だよ
一緒に遊ぶぐらいの清らかさだったんだよね+176
-0
-
232. 匿名 2022/11/27(日) 20:49:08
>>116
ほんとだね、人間じゃなくてブラジルみたいに動物でも良いね!
鶴と亀となんだろう…キジ…さる…桃太郎か
ブラジルは鳥とか魚とか綺麗だった+73
-3
-
233. 匿名 2022/11/27(日) 20:50:41
>>219
キャロルに対しては諸説あるよ。
そしてだけど確実なところとして少女への偏愛はあったけれども、少女に手をだしたことはないというが最近の説になってる。
確かにアリスのモデルとなった少女も含めてモデルの少女たちとの関係はいずれも良好だったりする。
写真をとるの趣味で、色々な扮装(今でいうコスプレもどき)をさせて写真をとっていることで批判うけた時代もあったけれど、実はそれは当時の写真家の間で流行していたスタイルだったと今は言われてる。
ガチのロリコンはチャップリン。こちらは映画関係者の少女を次々と妊娠させてはあわてて入籍して訴訟を免れる~離婚~慰謝料払うを繰り返した。
ロリコンの語源となった文豪ナボコフの「ロリータ」はチャップリンの幼な妻リリータからつけられた。
+105
-0
-
234. 匿名 2022/11/27(日) 20:51:29
>>230
梅子を2枚にすれば解決w
+25
-0
-
235. 匿名 2022/11/27(日) 20:53:10
>>68当時、社会的立場の弱い女性を守る為の制度でもあると聞いたことがある。働き口だって今みたいになかっただろうしね。
+74
-5
-
236. 匿名 2022/11/27(日) 20:53:36
>>1
偉人とか文豪とか言われてる人
人間性はやば過ぎな人の方が多くない?+149
-3
-
237. 匿名 2022/11/27(日) 20:55:05
>>9
繰り返してるところに失望感を感じる+74
-6
-
238. 匿名 2022/11/27(日) 20:55:38
>>227
大河とかやらないで、知名度低いままお札になってればよかったな。
私はあんまり気にならないけど、そういう人もいるわな。+7
-2
-
239. 匿名 2022/11/27(日) 20:55:44
>>1
すごい。精力。お疲れ様です。+11
-3
-
240. 匿名 2022/11/27(日) 20:56:39
>>236
家を失って首相官邸はデマらしいよ。+49
-1
-
241. 匿名 2022/11/27(日) 20:56:42
>>1
北条政子は現代の価値観からするとクズなんだろうね
母より政治家として生きたんだから
イスラムのキョセムもあれだし+44
-2
-
242. 匿名 2022/11/27(日) 20:59:18
>>9
でも今の少子化問題のこと思うと、生活保護レベルのアホな低学歴の遺伝子が増えるよりはこういう優秀な人の遺伝子がバンバン増えるのは良いんじゃないかとか思ってしまうw+260
-9
-
243. 匿名 2022/11/27(日) 20:59:24
>>110
クズ過ぎて笑える+105
-2
-
244. 匿名 2022/11/27(日) 20:59:50
毛沢東が多くの十代の少女達囲ってたらくゾワッとしたわ+15
-0
-
245. 匿名 2022/11/27(日) 21:00:42
>>2
こういうコメあるからガルちゃん好き+68
-1
-
246. 匿名 2022/11/27(日) 21:07:39
こういうクズエピソードをなぜ教科書に書かないの?より身近に感じて記憶にも残るのに。+20
-1
-
247. 匿名 2022/11/27(日) 21:08:54
>>110
姪っ子不憫すぎる+167
-0
-
248. 匿名 2022/11/27(日) 21:08:54
>>20
笑わせないで。お腹痛い+19
-1
-
249. 匿名 2022/11/27(日) 21:11:09
学問の神様と言われる菅原道真も、正室との間に生まれた子は2人、その他生母不明の子が25人。記録に残っているだけでね。
生母不明とは、母親が正式に側室にしたわけではない身分の低い女ということ。彼は右大臣にまで出世していたのに。それとも史料が残っていないだけなのか?+35
-2
-
250. 匿名 2022/11/27(日) 21:11:13
>>246
政治家はいいけど、作家や詩人、芸術家はイヤだな。
先にそっち聞いちゃうと初めて作品に触れるときヘンな先入観入っちゃう。+17
-0
-
251. 匿名 2022/11/27(日) 21:11:22
>>206
研究用の頭蓋骨贈るのはもはや嫌がらせで笑うw+172
-1
-
252. 匿名 2022/11/27(日) 21:15:35
>>170
山崎育三郎に似てる+71
-6
-
253. 匿名 2022/11/27(日) 21:16:02
>>151
可愛らしい感じのお顔だね
38歳で国立銀行の頭取とか…それだけで寄ってくる女性は多かったのかも+38
-4
-
254. 匿名 2022/11/27(日) 21:18:26
>>2
2コメの割におもろい+33
-3
-
255. 匿名 2022/11/27(日) 21:22:59
>>54
夏目漱石といえば子供が7人いて
「女(妻)は妊娠ばかりしやがる」と友人に愚痴ってたらしい。
誰が妊娠させたんや…+353
-0
-
256. 匿名 2022/11/27(日) 21:24:48
>>204
有名になると会ったことない女性と子ども作ったことにされてたりするからねえ
昔はそれを否定せずに放置しておくほうが太っ腹とほめられたし+26
-0
-
257. 匿名 2022/11/27(日) 21:25:36
>>121
浅学だから今初めて知ったけど好き笑+50
-1
-
258. 匿名 2022/11/27(日) 21:25:37
>>21
もはやBOKETEの世界+105
-0
-
259. 匿名 2022/11/27(日) 21:26:20
>>16
その表現笑った笑笑+31
-0
-
260. 匿名 2022/11/27(日) 21:27:25
>>172
少なくとも渋沢は妾たちをきちんと扶養しています。妾たちが自分の死後も困らないように財産分けもしています。
そうでないと「あそこの旦那は妾の世話をきちんとしていない」という噂が立ち、男として、経済人として、沽券に関わることでした。
逆にある程度の資産家が妾のひとりもいないと、
「案外資産状況がよくないのではないか?」
「自分の家だけよければいいと思っているのか?」
と痛くもない腹を探られるので、一応妾を置いた、という話もありました。+102
-2
-
261. 匿名 2022/11/27(日) 21:30:43
伊藤博文+4
-0
-
262. 匿名 2022/11/27(日) 21:30:54
>>54
漱石鬼畜やん+150
-0
-
263. 匿名 2022/11/27(日) 21:32:18
>>217
妻の石原美知子宛に書いた遺書の中で「山崎富栄という女は家柄も学歴も教養もない下品な女です。自分もこんな女と死ぬことなど望んではいないのですがもう疲れたので一緒に死ぬことにします。これまで生きてきた間、そして死んだ後でも私が本当に愛しているのはお前1人だけです」メチャクチャなこと言ってるんだよね。こんな遺書を遺された美知子さんやそこまで嫌われてるのに太宰を本気で愛してた富栄さんの気持ちを思うと太宰って気弱で繊細な仮面を被った悪魔だったんだなって怒りが沸いてくるわ。+284
-0
-
264. 匿名 2022/11/27(日) 21:33:22
ダニエルバレンボイム+2
-0
-
265. 匿名 2022/11/27(日) 21:33:52
>>75
こういうエピソードを知るときょとん顔が何か腹立ってくるわw+112
-2
-
266. 匿名 2022/11/27(日) 21:34:42
>>31
中原中也が太宰治に言ったんだよねw
私2人とも好きなんだけど、このエピソードが小学生も真っ青なくだらなさで大好きw
+114
-1
-
267. 匿名 2022/11/27(日) 21:35:24
>>75
このエピソード大好き+41
-0
-
268. 匿名 2022/11/27(日) 21:37:21
>>256
伊藤博文とか当時からあることないこと新聞にめっちゃ書かれてたらしいね。
本当とウソの割合がどんなかは知らないけど。+30
-0
-
269. 匿名 2022/11/27(日) 21:39:01
>>1
津田塾大学OGのフェミニストは反対しなかったのかな
自分とこのビッグママの上にこの好色爺がくるのに+1
-3
-
270. 匿名 2022/11/27(日) 21:39:36
>>197
エジソンはクズエピソードにことかかないな
空を飛びたがっている友達にふくらまし粉を飲ませて
殺しかけた、っていうエピソードはゾッとした
+77
-0
-
271. 匿名 2022/11/27(日) 21:40:24
>>40
中原中也が太宰に向かっていきなり「空に浮かんだ青鯖みたいな顔しやがって」って突っかかっていったってエピソード好き。何が言いたいのかよくわからんけど詩人って人を罵倒するときもどこか詩的なんだなーって感心した覚えがある。+196
-1
-
272. 匿名 2022/11/27(日) 21:40:28
>>139
青天を衝けでは正室一筋っぽく描かれて、えー?って思ってた
+44
-0
-
273. 匿名 2022/11/27(日) 21:41:12
>>2
うちのばーちゃんにも似てるんだけど。
御年97歳+47
-2
-
274. 匿名 2022/11/27(日) 21:44:05
>>21
バイセクシャルだったらしい
旧制中学時代に4級下の下級生の渋谷彰に同性愛的思慕を持っていた。この渋谷に宛てた愛の手紙が多数現存する
本妻の他に愛人多数、その中に小森和子もいた+80
-1
-
275. 匿名 2022/11/27(日) 21:45:32
>>272
ドラマや小説は史実を元にしたファンタジーだよね。
あくまで楽しむもの。+45
-1
-
276. 匿名 2022/11/27(日) 21:47:36
>>170
昔三上博史がこの人役のドラマあったよね。小さいながら、すっごい似てるって思って覚えてる。ドラマの内容は覚えてないけど+76
-0
-
277. 匿名 2022/11/27(日) 21:49:18
>>46
増殖しそうで縁起いいんじゃね?w+50
-0
-
278. 匿名 2022/11/27(日) 21:49:27
>>9>>1
今の時代なら即週刊誌からネットに晒され炎上して、社会から退場させられてたパターン
セクハラスケベ爺と死ぬまでアダ名される
+108
-3
-
279. 匿名 2022/11/27(日) 21:51:37
>>95
勝海舟の嫁は浮気ばっかりされてうんざりしたのか、勝海舟と同じ墓に入るのを嫌がった+68
-0
-
280. 匿名 2022/11/27(日) 21:52:28
大河ドラマをオムニバス形式にして毎回違う偉人のクズエピソードを紹介したら視聴率上がりそう+85
-0
-
281. 匿名 2022/11/27(日) 21:56:37
>>155>>172>>1
いや、今の時代の価値観で見ないといけないこともあるでしょ…
体よく言われてるが、知り合いの男性と結婚を取り持つとか色々出来るけど、結局、自分が手を付けまくって、認知もしない子供も居る始末…
私利私欲出したなぁという印象は拭えないし、今の時代では嫌悪感増す
爺さん子供100人て(苦笑)
一夫多妻狙ったのがみえみえ…
まだまだ日本が後進国だったのは分かる(苦笑)+8
-21
-
282. 匿名 2022/11/27(日) 21:57:14
>>12
わかります。
働けど働けどって言ってたけど、そもそも働いてないし…ってもやもやする。+75
-0
-
283. 匿名 2022/11/27(日) 22:00:18
>>24
すみません。どういう意味でしょうか?+7
-4
-
284. 匿名 2022/11/27(日) 22:00:47
>>212
伊藤博文も渋沢栄一タイプだよね
日本で一番最初にカーSEXを始めた男+30
-0
-
285. 匿名 2022/11/27(日) 22:01:55
>>79
渋沢栄一は百以上の会社創立を無償で尽力してきた人だから
お妾さんはその会社の人に紹介したり、
お子さん達をその会社へ送り込むなんて余裕でできたはずだよ。
+87
-1
-
286. 匿名 2022/11/27(日) 22:01:57
>>1
キング牧師なんかもFBIによって乱交や複数の信者との愛人関係が暴露されてる
今の時代なら即アウト
時代が良かったのは確か+98
-2
-
287. 匿名 2022/11/27(日) 22:02:34
やっぱりNHKはダメだわ
受信料払うのやめよう+21
-2
-
288. 匿名 2022/11/27(日) 22:04:39
>>79>>1
ただ公益の追及唱ってるのに、自分の身内をコネで就職させるのも迷惑よな
ちゃんと従業員の募集かけて、あとは出会いの場を作れば良かっただけなんだが+7
-5
-
289. 匿名 2022/11/27(日) 22:04:41
>>3
家斉が跡取り以外の庶子をどんどん諸大名の養子に送り込んでいて、水戸藩主徳川斉脩が危篤になった時も家斉の子供を跡継ぎに送り込もうとした。
水戸の保守派と改革派の対立を制して徳川斉昭が第九代藩主になれたけど、ここで跡継ぎの座を脅かしてくれた家斉と同じことをする(ただの大変な女好きで生涯奉公・終身不犯を誓っていた峰寿院付きの侍女で絶世の美女唐橋まで手ごめにした)。
37人の子供をもうけ庶子を諸大名の養子にしていった。
その中の一人が後に将軍になった徳川慶喜。
+29
-1
-
290. 匿名 2022/11/27(日) 22:05:50
>>281
ふつうの一般人の男子も養子にいったとか親戚に預けたとかあるから、
昔の感覚と今はやっぱり違うとおもう。特攻隊の親への手紙も、養子先で意地をはってお母さんと呼べなかった事を悔いてたのとかあったし。+52
-0
-
291. 匿名 2022/11/27(日) 22:07:14
>>151
私はノブに見えた+36
-1
-
292. 匿名 2022/11/27(日) 22:11:17
>>286
ガンジーも10代の子どものような女の子たちをはべらせて毎晩寝てたんでしょ
自由とか平等とか平和とかとそれとこれは別なのかね…
+73
-0
-
293. 匿名 2022/11/27(日) 22:11:30
>>255
お前だろって突っ込まれてた気がする+88
-0
-
294. 匿名 2022/11/27(日) 22:12:04
>>268
伊藤博文は芸者遊びが大好きで、女性の美醜はお構いない無しでその時々の気分で相手を決めるほどの女好き、自ら1000人の女性を相手にしたと豪語するほど。
あまりの性豪ぶりに明治天皇に慎むよう忠告されたほどだとか。+39
-0
-
295. 匿名 2022/11/27(日) 22:14:18
>>50
私も歴史とか古文の授業好きだったけど、本編よりも先生のうんちく話が好きだった。+56
-0
-
296. 匿名 2022/11/27(日) 22:14:35
>>294>>1
今で言う渡部やん(苦笑)+22
-7
-
297. 匿名 2022/11/27(日) 22:15:10
>>281
今の価値観というのは西洋から入ってきたものが多くて、後進国というのも列強から見た図だな。
今の価値観で見たら、当時の先進国も負けず劣らずヤバいとは思うなぁ。
当時はまかりとおっても現代ではタブーということには変わりないのだけど。+24
-0
-
298. 匿名 2022/11/27(日) 22:17:32
>>284
正にどこぞの国家ですよね
にしても100人って(笑)+8
-0
-
299. 匿名 2022/11/27(日) 22:17:46
>>292
あれほど非暴力不服従という精神で国を変革させたのに、家庭はメチャクチャって。
人間やっぱりどこかでバランスとられてんのかな。+44
-1
-
300. 匿名 2022/11/27(日) 22:20:26
>>294
性病ヤバそう…+23
-0
-
301. 匿名 2022/11/27(日) 22:20:49
>>1渋沢系の話だと、毛沢東辺りかな
見た目もちょっと似てるが…
毛沢東のエピソードは詳しくは調べて+23
-4
-
302. 匿名 2022/11/27(日) 22:21:12
>>294
もみじ饅頭の箱に伊藤博文がお給仕をしていた女の子の手を紅葉のようにかわいい手だと、焼いて食べたら美味しいだろうなと言ったことでもみじ饅頭ができたって書いてあってキモっ!って思った。
もみじ饅頭好きなのでこのエピソードはあまり人に言わないでほしい。+69
-0
-
303. 匿名 2022/11/27(日) 22:22:45
>>299>>1
ガンジーは落ちた木の実しか食べないといった、今で言うビーガンの更に極端な事をやろうとしてた
ここまでなると、さすがにズレてるな、とはなる+48
-3
-
304. 匿名 2022/11/27(日) 22:26:18
abさん+2
-0
-
305. 匿名 2022/11/27(日) 22:26:33
>>242>>9>>1
こういった系統のDNAを受け継いだ子孫が政治家や要職に散らばっていき、今の時代にセクハラや破廉恥な言動で失職してるんだろうなぁ、
と思ってる
+171
-9
-
306. 匿名 2022/11/27(日) 22:27:11
>>1
押尾学さん
+3
-0
-
307. 匿名 2022/11/27(日) 22:27:31
>>121
これ学校でざわついたの今でも覚えてる笑
先生が、今皆さんどんな感情を抱きましたか?
私はね、この方の人間性はね、クズかもしれないなと思っています。って笑+120
-1
-
308. 匿名 2022/11/27(日) 22:30:47
>>28
まず石川啄木の両親が毒親だったから
啄木がまともに育つわけがない
むしろ啄木は妻に家出されてからは大いに反省して、思想を成長させ、家族思いの良き旦那に生まれ変わっていったから、そこを評価すべきだと思う
母親
4人の子で唯一の男だから啄木だけを特別扱い
啄木と妹(のちの三浦光子)が喧嘩していると、いつも妹の方を
「あんたは女で年下なのだから我慢しろ」と叱る
幼少期に啄木が火鉢で妹(のちの三浦光子)を火傷させて
妹がやけどをして大泣きしていたら
「そんな小さな火がとんだってあついはずがない」って
啄木に怒らずに妹を叱ったというエピソードもあるし
真夜中に啄木が起きて「母さん、おなかへったよ」と夜中に
騒ぎ立てたのでゆべしまんじゅうを作って、姉たちを
どん引きさせたエピソードもある
啄木が節子と結婚してからも、ずっと啄木から離れようとせずに
啄木は単身赴任の時期が多かったので
節子と一緒に暮らす期間が長く、その間に節子をいびり続けた
東京の啄木からの仕送りが途絶えたので
節子が臨時教員になって生活費を稼ごうとしたらそれすらも、
そのせいで私たちの上京が遅れたらどうするんだ
とケチを付ける始末
節子が鬼の姑から解放されたのは
啄木が亡くなる僅か1か月前のことであった
父親
宝徳寺の住職を20年近くしていたが
宗費の滞納が原因で解任されると
中学を退学したまだ15歳とかそのぐらいの啄木に頼りきりで
家出を繰り返し、あちこちを放浪、自分は一切働こうとしなかった
啄木の晩年、一家三人が肺結核に罹って悲惨な状況にもかかわらず
まったくの役立たずで
その環境から逃げ出すために家出をしてしまう無能父
啄木から死の床で「お父さん、真面目に働いてください」と諭されている+113
-2
-
309. 匿名 2022/11/27(日) 22:31:24
>>40
中原中也、顔も可愛いよね
ジャニーズ系+83
-1
-
310. 匿名 2022/11/27(日) 22:33:05
>>283
聖書は姦淫に対して厳しいからね
+62
-0
-
311. 匿名 2022/11/27(日) 22:33:23
>>222
えーーそうなんだ!
イメージ変わるわー+41
-0
-
312. 匿名 2022/11/27(日) 22:33:32
>>72
何故、放射線の濃度が高いのですか?+17
-8
-
313. 匿名 2022/11/27(日) 22:33:41
>>11
おえ+31
-0
-
314. 匿名 2022/11/27(日) 22:34:20
>>283
聖書は不道徳な男女関係はいけないとしているけど
論語はあまり男女の関係を戒めていないんですって
渋沢栄一は論語に傾倒していたからね
+94
-0
-
315. 匿名 2022/11/27(日) 22:35:01
>>222
なんかうちにいる医者みたい。
全く次元の小さな話をするけど、うちの病院の医者はマジ奥さん一筋で愛しまくってるけど、スタッフには怒鳴りつけるしやばいよ。+41
-1
-
316. 匿名 2022/11/27(日) 22:35:10
>>308
血だなぁ
w+81
-0
-
317. 匿名 2022/11/27(日) 22:36:41
>>54
人間性終わってるwww+136
-0
-
318. 匿名 2022/11/27(日) 22:36:49
>>190
志賀直哉ってずいぶん長生きだったんだな+43
-0
-
319. 匿名 2022/11/27(日) 22:36:50
>>302
そのエピソードならにしき堂のCMでめっちゃ流れてるよ笑
by広島市民+24
-0
-
320. 匿名 2022/11/27(日) 22:38:14
>>242
バカだなぁ天才の子が天才とは限らないだろ?
むしろ屑遺伝子継いでるんだからマイナスだよ+43
-10
-
321. 匿名 2022/11/27(日) 22:38:38
>>54
お札になっちゃいけない人w+106
-1
-
322. 匿名 2022/11/27(日) 22:39:26
>>206
当時上京して女医を目指すって、ヨネ子さんは相当なエリートでお金持ちの子女だね。
英世の執着心めちゃくちゃ怖い…
+150
-0
-
323. 匿名 2022/11/27(日) 22:39:34
>>222
人って色んな面があるよね…不思議だよね
こういう話きくとつくづく思う
+60
-0
-
324. 匿名 2022/11/27(日) 22:43:07
>>310
極端な話するけど、男児が欲しいとか、他の女性に惚れたとかで離婚したいけど宗教上できないからって嫁さん殺した国王いたよな。
あんな仕打ちに合うくらいならまだユルい方がましかなとか思ったことある。+63
-0
-
325. 匿名 2022/11/27(日) 22:44:09
>>46
なんかさーブスでさー
諭吉、男前やったんやなってつくづく思った。
はあ。+126
-6
-
326. 匿名 2022/11/27(日) 22:45:21
>>271
空に浮かんだ青鯖www
よくわかんねえなwww+92
-0
-
327. 匿名 2022/11/27(日) 22:46:05
>>1
こういうの聞くと新一万円札、栄一嫌だなあ。
福沢諭吉のままがいい。
福沢諭吉が亡くなったときの大隈重信のエピソードも良いし。
+78
-6
-
328. 匿名 2022/11/27(日) 22:46:23
>>325
そっちか!
私も夏目漱石が野口英世に変わった時そう思ったけども。+70
-0
-
329. 匿名 2022/11/27(日) 22:47:21
>>242
単に時代が良かったのもあるからね
渋沢の時代は近代的な会社というものが無く、西洋の真似をしてどんどん興すことが出来ただけ、という見方も出来る
足引っ張る官僚やマスコミもほとんど無い
なので、他の時代で有能さ発揮できるかは微妙
実際に渋沢が今の時代居たらほぼ間違い無くセクハラで一発退場だからね…
セクハラで叩かれるショボいオッサンになってたと思うと何か複雑よな
+73
-4
-
330. 匿名 2022/11/27(日) 22:47:45
>>122
エリザベスさんが亡くなった時、また問題になってたもんね!写ってる写真の王冠やら何やら全て奪ったものだから+86
-1
-
331. 匿名 2022/11/27(日) 22:49:10
>>67
「借金を返したくない」という手紙…
なんか最近でも見た気がする…
こういう人っていつの時代もいるのね。
+55
-0
-
332. 匿名 2022/11/27(日) 22:52:14
>>1
渋沢はそれこそ今の時代と逆行するイメージだから、正直、なぜお札に?とはなった
まあ、お札に載ったから偉いとかは無いから良いんだけど+6
-1
-
333. 匿名 2022/11/27(日) 22:52:57
>>219
十分クズだ+5
-5
-
334. 匿名 2022/11/27(日) 22:54:25
>>1
まじで昔の性欲に忠実な偉人って病気とか怖くなかったのかな?といつも思う
知識も無かったり、病気でも構わないから性欲全開、みたいな感じだったんだろうな+12
-4
-
335. 匿名 2022/11/27(日) 22:56:22
新千円札の北里柴三郎も相当の女好きで性豪。これが原因で東大医学部閥から追放された。行き場をなくした北里を救ったのが福沢諭吉。このとき福沢諭吉に恩を返すために慶應義塾の創設に北里が協力している。+26
-0
-
336. 匿名 2022/11/27(日) 22:56:23
>>151
私はリリー・フランキーに似ていると思う。+32
-0
-
337. 匿名 2022/11/27(日) 23:00:22
>>334
昔の日本人って性に奔放だよな。
男色がダメになったのも、処女がよいとされるのも西洋から来た感覚だもんな。+52
-0
-
338. 匿名 2022/11/27(日) 23:02:33
>>1
福沢諭吉から変えないでほしい。
今の時代受け入れがたいエピソードすぎるw
ルックスも諭吉のが良いし。
なんかテンションダダ下がり。
日本経済にも影響しそう。
+107
-6
-
339. 匿名 2022/11/27(日) 23:02:37
>>1
まぁ業績も偉大だから許されるのだろうか+0
-3
-
340. 匿名 2022/11/27(日) 23:04:10
>>337
ある種、その理屈は理にかなってるよね
病気が蔓延しちゃう
>>1+13
-2
-
341. 匿名 2022/11/27(日) 23:04:11
>>312
放射能の研究をした人だから
本人や助手は被ばくし続けたのが原因と思われる病で亡くなった+134
-1
-
342. 匿名 2022/11/27(日) 23:04:11
>>312
ポロニウムとラジウムを常に小瓶に入れて防護服もなしに持ち歩いていたって聞いたからノートだけじゃなくて身の周りのもの全て、長い間被爆し続けていたからじゃない?
ラジウムガールズとかも凄いもんね+132
-1
-
343. 匿名 2022/11/27(日) 23:04:18
+2
-29
-
344. 匿名 2022/11/27(日) 23:04:41
>>151
中島みゆきぽい+13
-0
-
345. 匿名 2022/11/27(日) 23:05:11
>>338
現金離れが進んだりして+4
-1
-
346. 匿名 2022/11/27(日) 23:06:03
>>345
それはあるね!
+5
-0
-
347. 匿名 2022/11/27(日) 23:06:39
このトピ初めてだけど、やっぱ太宰治嫌いだわ。太宰治気取りの男も嫌い+44
-1
-
348. 匿名 2022/11/27(日) 23:06:52
ナポレオンも結構くず。
大国の干渉から一時期消滅していたポーランドにやってきてフランスのロシア侵攻への足掛かりに利用するために独立を助けるふりをする。
まあこのあたりの歴史は色々深い話なので割愛するが、こんな非常事態に大事な仕事できていながらも、国再興のためにやってきた英雄を歓迎するためのパーティの場で人妻である美女マリア・ヴァレフスカに惚れ込んでまわりをまきこんで愛人にしてしまう・・・
マリアは信仰心が強く貞淑な女性で愛人になることは断固拒否するが、国家再興のためにと国の重鎮たちから国のためにと説得され、さらには夫まで頭を下げられ、結果として愛人となり、子供もつくる。
愛人となったあとも健気なマリアに心動かされ彼女を寵愛するが、それと同時進行でマリアに子供ができたことでまだ子供をもてるかもと欲がでたナポレオン(実子はいなかった)はしれっとヨーロッパの王族関係者との再婚話を探し出し、結果大国オーストリアの皇女と再婚し、マリアは放置する。
ちなみに当時の妻ジョゼフィーヌは高齢で子供が産めないことを理由に離縁している。
+53
-0
-
349. 匿名 2022/11/27(日) 23:08:14
>>28
顔がムダにイケメン世界ですね+22
-0
-
350. 匿名 2022/11/27(日) 23:09:35
>>151
ピエール瀧も+6
-0
-
351. 匿名 2022/11/27(日) 23:09:40
>>308
お父さんが優勝のクズじゃないか+117
-0
-
352. 匿名 2022/11/27(日) 23:10:14
>>40
私も大好きだが今なら完全に中二病って言われてるよね笑+53
-0
-
353. 匿名 2022/11/27(日) 23:12:11
>>175
元々嫌いだったけど私会ったら多分大っ嫌いだわ+104
-0
-
354. 匿名 2022/11/27(日) 23:12:11
>>1
68歳で愛人に産ませてるんでしょ
正直、うぇ~…って感じだわ…
100人となると毎年2~3人ペースで子供作らせてる感覚はちょっと理解できない…+43
-3
-
355. 匿名 2022/11/27(日) 23:12:18
>>151
栄一って何より小さいのよね。実物大のパネル見たときびっくりしたわ。+21
-0
-
356. 匿名 2022/11/27(日) 23:13:33
>>102
新札のデザイン見ると、中国の札かよってなってガッカリする。
それに比べれば、酷評されてた気がするけど2000円札なんて素敵だったわ…+114
-0
-
357. 匿名 2022/11/27(日) 23:15:08
>>190
今の時代だからなんか笑えるんだけど、同時代に生きてたら嫌いだろうなw+27
-1
-
358. 匿名 2022/11/27(日) 23:16:08
>>324
ヘンリー8世か
最初の嫁がローマ教皇の身内だから離婚の許可下りなくて、カトリックと縁切って自分がトップの教会まで作っちゃったしね
娘は国をカトリックに戻そうとしてプロテスタント処刑しまくるし+47
-0
-
359. 匿名 2022/11/27(日) 23:17:35
>>28
啄木嫁は学生時代からずっと付き合ってたみたいだけどこいつの何が良かったんだろう+96
-0
-
360. 匿名 2022/11/27(日) 23:18:31
>>3
家斉は財政圧迫してるって意識なかったのかな+4
-0
-
361. 匿名 2022/11/27(日) 23:18:50
>>1
なんて自虐的なんだろ
立派な事しているんだからさ、そっちにスポットを当てたらいいのに。
良いところに目が向けば日本人である事をもっと誇りに思えると思う。+2
-18
-
362. 匿名 2022/11/27(日) 23:20:31
>>1
渋沢栄一好きだからこのトピ嫌い+7
-22
-
363. 匿名 2022/11/27(日) 23:22:32 ID:sidyab7Gc9
他にも書いている人いるけど、エジソン。
兎に角、金と名誉に執着が凄く、特許とかの面で映画人はエジソンから逃れるためにニューヨークから離れてエジソンの特許権が及ばない西海岸に逃げた。それがハリウッドの始まり。
他にも電話を開発したベルに対してネガティブキャンペーンして、優しいベルは精神的に追い詰められた。ライバルは徹底的に潰すタイプ。
ちばまるこちゃんで♪エジソンは偉い人~♪って流れると違う‼️って毎回思ってる笑笑+65
-1
-
364. 匿名 2022/11/27(日) 23:25:43
昔の日本は外国人がドン引きするほど男×男のゲイ文化が当たり前だったんだけど、徳川家康は20人くらい側室がいたけど彼氏も常にいたし、伊達政宗に至っては年下男を抱く度に自分の体に傷を付けて残すメンヘラサイコだった。+44
-1
-
365. 匿名 2022/11/27(日) 23:26:04
>>361>>1
今の時代もうそういう時代では無いんですよ
ちょっとした発言を失言と騒がれたり、ここ最近でも大臣が何名も辞任してますし、官僚もすぐに叩かれます
スーパーのポリ袋多目に持って帰っただけでネタにされます(涙)
渋沢並の性的な奔放さだと今の時代なら実績は全て無かった事になるレベルで国際的にも報道されてフェミやポリコレのネタでしょうね(笑)
+2
-12
-
366. 匿名 2022/11/27(日) 23:26:18
>>41
坂口安吾に喧嘩売りたいけど坂口安吾はデカくて勝てないからちょっと離れた所でシャドーボクシングしてた話も好き。
+99
-0
-
367. 匿名 2022/11/27(日) 23:26:59
>>233
ハリウッドにおいてチャップリンと並んでロリコンの王道いりはエロール・フリン。
少女が大好きで14才の少女にレイプしたということで裁判にもなった。しかし凄腕の弁護士をやとい、さらには陪審員制度を逆手に女性陪審員に無実のアピールをして無罪を勝ち取っている・・・
しかし性癖は当然おさまらずその後も少女との関係はあとをたたず、50歳で心臓発作で急死した際にも17才の少女とともにいるときだった。
この少女との関係は少女の母親も同意の上で今も昔もロリータの後ろにいるのは毒母の存在という救いのない話・・・
あとエロール・フリンはは自ら当時映画化される予定だった「ロリータ」の主演に自分とこの恋人を売り込んでいる。でもロリータを演じるには恋人は17才と年をとりすぎていると却下されたらしい。
+36
-0
-
368. 匿名 2022/11/27(日) 23:28:11
>>154
故郷の渋民村で小学校の代用教員をやっていた頃、月給は八円(同時期の漱石の「坊ちゃん」に出てくる教師の月給は四十円)と薄給にもかかわらず村人が木の実で洗髪するところ、啄木は卵で洗髪したり、代用教員になる前の無職時代に盛岡で雑誌を創刊し車を乗り回すなど元々浪費癖がある。
来客があれば天丼の出前、外食するなら洋食をふるまうなど身の丈にあった生活というものが出来なかったみたいだね。+27
-1
-
369. 匿名 2022/11/27(日) 23:29:54
>>355
案外小柄な男の方が出世する。+9
-0
-
370. 匿名 2022/11/27(日) 23:30:28
>>362
渋沢栄一と近藤勇の友情エピソードとかすきだよ+8
-1
-
371. 匿名 2022/11/27(日) 23:32:24
>>10
当時遊郭に通うのはそれほど珍しいことではなかったけど、その支出を支えるだけの収入が啄木にはなかったということ。+63
-0
-
372. 匿名 2022/11/27(日) 23:32:38
>>361
いやいやw
そもそものトピタイ見ようよw
「偉人の尊敬できるエピソード」というトピ立てれば済むことよ。
+32
-2
-
373. 匿名 2022/11/27(日) 23:38:09
>>222
うちの祖父が話してたけどA級戦犯で亡くなった方全てが悪い人ではなかったよって
むしろ逃れた人の方が…って
あまり多くは語らなかったけどたくさんやばい上官いたんだろうなって察する
+132
-0
-
374. 匿名 2022/11/27(日) 23:39:25
>>364
昔は側室も当たり前だったけど、明治くらいまでは男に彼氏がいても割と普通だった(薩摩は特に)。
西洋文化と共にキリスト教の教えが入ってきて一夫一婦制になったってだけで、日本て実はものすごく性に寛容な国だよ。
男らしいイメージのある西郷隆盛も、イケメン塩顔のお坊さんの彼氏と心中事件起こしたけど、お坊さんだけ死んじゃって、17回忌の時に
「あれから10年以上経つけど夢みたいだよ。あなたに会いたい。墓の前で今でも泣いてる」
みたいな漢詩読んでる。
+60
-2
-
375. 匿名 2022/11/27(日) 23:40:20
>>334
いつの時代とかは忘れたけど病気になるのも一種の性ステータスだったんだって
それだけ女の人抱いたアピールなんだって+1
-1
-
376. 匿名 2022/11/27(日) 23:41:25
>>364
水戸黄門でお馴染みの徳川光圀の小話で“政治を例えて「男色ではなく女色のようにしなければならない」と言った。女色は両方が快楽を得るが男色は片方だけ快楽であり片方にとっては苦痛でしかない。政治は女色のように為政者も民も両方が快楽を得るようにしなくてはならないという意味である。”とwikiにのっていたんだけど、江戸時代の衆道って色々道具も無いし大変だったのかなぁとか妄想膨らんでる。多分光圀はそうとう痛かったんだろうな。+19
-1
-
377. 匿名 2022/11/27(日) 23:41:29
スターリンのソ連とドイツが対戦中、息子(中尉)が捕虜になってしまった。
ドイツ軍側から、ソ連の捕虜になっているドイツ軍元帥との交換が提案されたがスターリンは、
「元帥と中尉を交換する馬鹿がどこにいる」
と提案を拒否した。息子は絶望して収容所内で電気の通った有刺鉄線に飛び込んで自殺した。+28
-2
-
378. 匿名 2022/11/27(日) 23:42:05
>>26
名作『女生徒』は文章の99%がパクリ
ある日、太宰の元にファンの女の子から日記が送られてきた
それを読んだ太宰、日記の面白い部分を抜き出して繋ぎ合わせ、『女生徒』という短編にして発表した
太宰のオリジナル文章はほとんどない
パクられた女生徒本人は自分の母親に報告して終わり
Twitterもない時代だと告発も出来ないよね+190
-2
-
379. 匿名 2022/11/27(日) 23:42:36
>>374
男同士で性欲解消してたら性犯罪も起きにくいのだろうか?+26
-0
-
380. 匿名 2022/11/27(日) 23:43:30
>>365
ガルのトピにある最近日本人の8割がTwitterの短文すら読まない理解しないらしい
あなたもその口?+3
-0
-
381. 匿名 2022/11/27(日) 23:45:46
>>1
産ませてるだけで偉いと思う
澁澤一族の作家の澁澤龍彦は父親になりたくないからと何度も妻を堕胎させたもん+58
-1
-
382. 匿名 2022/11/27(日) 23:45:49
>>1
どんなに有能でで素敵な人が知らないけど、好きになれない。+7
-2
-
383. 匿名 2022/11/27(日) 23:47:53
>>376
でも前立腺があるのって男だけだよな…
男の身体って…+13
-0
-
384. 匿名 2022/11/27(日) 23:48:23
>>281
>今の時代の価値観で見ないといけないこともあるでしょ…
このトピの主旨はそうかな
こういう話は社会状況や生活習慣が現代とは違うという前提で考えなきゃいけないと理解していればいいんじゃない
+7
-0
-
385. 匿名 2022/11/27(日) 23:49:56
>>263
総じて、生きることに向いてない人だなと思う。
ひとりで逝けよな。+147
-1
-
386. 匿名 2022/11/27(日) 23:50:12
>>1
渋沢栄一に詳しいものだけど100人は盛りすぎ
60人くらいじゃない?+5
-2
-
387. 匿名 2022/11/27(日) 23:53:10
>>51
生涯童貞だったでしょ。
欲はあったんだな。憧れも。
許してやって。+104
-0
-
388. 匿名 2022/11/27(日) 23:53:33
>>281
100人だもんな
さすがに多すぎ+5
-0
-
389. 匿名 2022/11/27(日) 23:54:34
>>68
そういう人の子孫が芸能界もいらっしゃるよね+27
-0
-
390. 匿名 2022/11/27(日) 23:55:50
>>377
スターリンって子どもにも恐怖政治だったんだ…+16
-0
-
391. 匿名 2022/11/27(日) 23:58:58
>>373
A級戦犯の中の唯一の文官だった広田弘毅は日中戦争の頃の外務大臣だったという理由で戦犯になったけど、裁判では一切弁明しなかった人だよ。
広田弘毅が首相の頃に軍務大臣現役武官制が復活して、それまでは引退した予備役の対象を大臣にできたけど軍から大臣として現役の武官を出してもらわないと組閣できないから、軍の暴走に拍車をかけることになった。
それに関しては何としても阻止して欲しかったと思うけど、広田弘毅の罪なんてそれくらい。
それでもA級戦犯として処刑されてる。+60
-0
-
392. 匿名 2022/11/28(月) 00:00:19
クズエピソードが続いたので、ほっこりする話を。
耳なし芳一を書いた小泉八雲は、本名はラフカディオ・ハーンというイギリス人(ギリシャ出身)なんだけど、日本で結婚した嫁(セツ)の事が大好きで、セツにいつも怖い話をしてとねだった。
セツがながら仕事をしながらお話を聞かせると
「ダメ。真剣に話してくれないとダメ。本を読むだけでもダメ。君が真剣に話してくれないとダメ」
と怒った。
小泉八雲が出版した怪奇文学作品集の内容は、ほとんどの作品がセツが話してくれたもの。+64
-1
-
393. 匿名 2022/11/28(月) 00:01:54
>>121+77
-0
-
394. 匿名 2022/11/28(月) 00:02:08
>>379
江戸時代には男用の、男子を買う風俗もあったよ。
特に坊さんに大人気だったみたい。+17
-2
-
395. 匿名 2022/11/28(月) 00:02:22
>>7
野口英世は酒・女・ギャンブルに明け暮れる絵に描いた様なダメ男だったらしいからね。+55
-0
-
396. 匿名 2022/11/28(月) 00:02:48
>>392>>1
パクりということ?
太宰の女子学生の話に似てるな+0
-15
-
397. 匿名 2022/11/28(月) 00:04:52
>>1
既に書かれてるかもだが、野口英世って特に大した功績無いからね
あと研究が結局、間違ってる話とか
+13
-4
-
398. 匿名 2022/11/28(月) 00:06:59
>>367
名前からしてドスケベやん+28
-1
-
399. 匿名 2022/11/28(月) 00:07:52
>>396
奥さんが話してくれた昔話や怪談を
「素敵な話ばかりだから本にしようよ!」
と言って残したんだよ。
すごく日本が好きで、家に帰るとすぐに和装に着替えて、縁側で庭を眺めるのが大好きだった。
自分の本の中でも
「和装は本当にいい。最初スーツが恥ずかしかった」
「僕は自分の家(日本家屋)を少々気に入りすぎている」
とか書いてる。+72
-0
-
400. 匿名 2022/11/28(月) 00:14:32
>>395
野口英世が英雄扱いされてるのはほぼ日本だけ。
「黄熱病やポリオ・狂犬病の病原体を発見した人」
として知られているけど、どれも細菌ではなくウィルスだったので、野口英世の発見の多くは間違いだった。+49
-0
-
401. 匿名 2022/11/28(月) 00:14:50
>>395
坪内逍遥の「当世書生気質」の主人公(秀才で将来を嘱望された医学生が、好奇心から足を踏み入れた遊郭で女性の身体にはまって廓通いの堕落した生活からついに人生に絶望して自殺する)の野々口精作と幼名の野口清作が似ているのが嫌で恩師の小林栄に相談して英世と改名したらしいけど、モデルかってくらい性質は似ているよね。+25
-0
-
402. 匿名 2022/11/28(月) 00:17:55
>>138
だってこの人酒癖めちゃ悪くて
誰かビール瓶で殴ったことあったはず
そりゃ布団被るよ(ノ∀`)アチャー+59
-0
-
403. 匿名 2022/11/28(月) 00:19:51
>>132
オットセイの牙を砕いた漢方薬を飲んでいたからじゃなかったかな?確か精力剤として。+16
-0
-
404. 匿名 2022/11/28(月) 00:20:14
>>15
そんな奴の経済論真に受けて革命起こした国の国民気の毒すぎる…
そりゃ、共産主義上手く行かないわけだw+44
-0
-
405. 匿名 2022/11/28(月) 00:20:21
>>44
やべぇヤツだなwww+43
-0
-
406. 匿名 2022/11/28(月) 00:20:40
>>385
芥川龍之介に憧れすぎて、死に方まで踏襲した太宰治。
芥川賞を取るのが夢だったのに落選して、芥川賞選考委員の佐藤春夫に4mの泣き言を書いた手紙を送り、同じく落とした川端康成の事は「刺す」「大悪党だと思った」と悪口を言いまくった。+54
-0
-
407. 匿名 2022/11/28(月) 00:21:24
久邇宮邦彦王。香淳皇后の父親。
第一王女の良子女王は1918年(大正7年)1月に皇太子裕仁親王との婚約が内定したが、枢密院議長山縣有朋が良子女王の母方である島津家に色盲の遺伝ありとして久邇宮家に婚約辞退を迫った。邦彦王は父親として娘を徹底的に擁護、貞明皇后に拝謁し直訴した。(宮中某重大事件)
結果としては良子女王と皇太子裕仁親王の婚儀は無事執り行われた。
ところが翌年に長男の朝融王と華族の酒井伯爵家の菊子との婚約破棄の問題が発生した。この時は邦彦王は、理由不明で婚約解消を押し通す長男の肩を持ち事件を長引かせた。
このことは婚約相手の酒井家や宮中からも大きな批判を受けた。結局婚約は、「酒井菊子側に落ち度はないが酒井家からの辞退」という形で実現したものの、摂政宮裕仁親王から訓戒処分を受けることとなった。
翌年、朝融王は同じ皇族の元帥海軍大将伏見宮博恭王第3王女の知子女王と結婚する。
いくら自分の子どもがかわいいとはいえ、ちょっと節操がないですね。+9
-0
-
408. 匿名 2022/11/28(月) 00:21:53
>>40
悲しみが汚れちまった人か+55
-0
-
409. 匿名 2022/11/28(月) 00:21:59
>>263
まさに人間失格を体現した人よね+108
-0
-
410. 匿名 2022/11/28(月) 00:22:05
>>358
ローマ教皇じゃなくて神聖ローマ皇帝の親戚
一応イングランドって当時から女王OKの国だったんだけどね+16
-0
-
411. 匿名 2022/11/28(月) 00:22:33
>>138
なよなよしてて気持ち悪い
一発殴りに行けよって思う
他のエピソードも生理的に無理、ナヨナヨ〜+58
-0
-
412. 匿名 2022/11/28(月) 00:22:56
>>1
黒人奴隷解放のリンカーン
だがリンカーン本人は黒人の地位向上に興味なかった
目的はイギリスを味方につけて大統領になるため
イギリスが奴隷を使って儲けてるアメリカを警戒しており、戦争を回避する狙いでリンカーンは奴隷解放を宣言しイギリスを味方につけて、その後ろ楯で大統領になれた
なので奴隷解放後も黒人の地位は良くならなかった
という単なる良くある政治パフォーマンス
匂わせたフワッとした政治パフォーマンス発言をして実質的な事はしない
白人からの支持を重視していたり、むしろ黒人差別派だったという説も+22
-3
-
413. 匿名 2022/11/28(月) 00:24:33
>>406>>1
今だったら犯罪予告で余裕で捕まってるw+67
-2
-
414. 匿名 2022/11/28(月) 00:26:09
>>400
まーでも彼の発見があったからこそ日本は早期に狂犬病を根絶する事ができたんじゃないかな?+31
-5
-
415. 匿名 2022/11/28(月) 00:26:33
>>175
ヨッ!人間失格!+105
-0
-
416. 匿名 2022/11/28(月) 00:27:52
>>1
ピカソとか確かドクズよな
渋沢ほどで無いが愛人だらけで
あと愛人戦わせて喜んだり
平和の作品描いてるのが偽善にしか見えん
+44
-1
-
417. 匿名 2022/11/28(月) 00:28:19
大学を勝手に辞めたのに、母親に仕送りをさせ続けた中原中也。
ある日母親の元に
「中也君は学校をやめておるけれど、将来有望な人だから、学資と生活費だけは送っておあげなさい」
という手紙が来るが、筆跡が中也のものだった。
中也が早逝した後、母親は中也とやり取りした手紙を全部焼き捨てる。
理由は「金の催促の手紙ばかりだった」から。+80
-1
-
418. 匿名 2022/11/28(月) 00:29:17
>>338
今からでもガル民みんなで反対したらなんとかなるんじゃない?+1
-2
-
419. 匿名 2022/11/28(月) 00:29:36
>>1
あとゴッホのイカれ具合も酷い
+10
-3
-
420. 匿名 2022/11/28(月) 00:31:15
>>373
それはそう。
東条英機に関しても悪人という人はほぼいない。
戦犯とはあくまで戦勝国が一方的な裁きをしただけのこと。
裁判に参加したインドの代表からすらもそのことについて批判もでている。
東条英機は国を思い、自らを律し倹約家で、家族にも誠実でと、悪い噂などほぼない人格者。
日本人の美徳をすべてもっている人物。
むしろ戦後の吉田茂のほうが特権階級丸出しの微妙な人柄ぽかった。+102
-1
-
421. 匿名 2022/11/28(月) 00:32:40
>>406
少し前に太宰治の学生時代のノートが見つかったけど、まだ本も出してないのに自分のサインの練習をしている横に芥川龍之介のイラストが沢山書かれていて、中2すぎて逆に愛おしくなったwww
+99
-1
-
422. 匿名 2022/11/28(月) 00:33:06
>>416
芸術家もなかなかのラインナップよねw
妻のおかげでフランス留学させてもらいながらも有名になったら若い愛人つくって妻子捨てた東郷青児。
カミーユ・クロデールを発狂させたロダン
+28
-0
-
423. 匿名 2022/11/28(月) 00:34:42
>>377
息子さんは気の毒だけど
この場合、交換に応じるほうがクズでは?
戦時に指揮官が身内を特別扱いしたら
士気が下がるんじゃないだろうか+37
-0
-
424. 匿名 2022/11/28(月) 00:37:29
>>5
偉人にはなれないよ+78
-2
-
425. 匿名 2022/11/28(月) 00:47:13
>>414
日本が狂犬病を根絶できたのは、飼い犬の狂犬病ワクチンの全頭実施と野犬の処分、海外からの輸入犬の徹底検疫を実施したからだよ。
徹底的にやりすぎたせいで、ニホンオオカミまで絶滅しちゃったけど…。
野口英世は「狂犬病は細菌の仕業!」と言い張っていたけど結局ウィルスだったので、小保方さんのSTAP細胞くらい見当違いな事やってた。+44
-0
-
426. 匿名 2022/11/28(月) 00:58:05
>>416
ピカソは46歳の時17歳の愛人を妊娠させたけど、妊娠して体型や雰囲気が変わった事で飽きて愛人を捨てて、その愛人を精神科送りにしてる所や、次の彼女を散々泣かせてそれで「泣く女」描いたあたりがすごい。
その後60歳になった時に22歳の女の子と付き合い始めたけどフラれて、ショックで城買って城に引き篭もって2番目の嫁に身の回りの面倒見てもらってる辺が本当にダメ男。
(2番目の嫁はピカソの没後自殺)+64
-0
-
427. 匿名 2022/11/28(月) 00:58:29
>>1
どんな偉人かは知らないけど、一番価値ある一万円なんだから顔がいい人にしてほしかったな、、
それかもうちょっと若い時の写真とかね
ブルドッグすぎるでしょ+30
-2
-
428. 匿名 2022/11/28(月) 01:05:44
>>1
ジョンレノン辺りは私生活含めクズエピソード多いらしい
+32
-1
-
429. 匿名 2022/11/28(月) 01:06:04
平城天皇。
自分の宮女の母親である藤原薬子と良い仲になり、薬子の乱の原因を作った。+5
-0
-
430. 匿名 2022/11/28(月) 01:07:30
>>1
酔っぱらって奥さん日本刀で切り殺した黒田清輝。 でも首相になった
明治と言うか薩長内閣ってどうよ?+32
-1
-
431. 匿名 2022/11/28(月) 01:07:31
>>65
光浦靖子wwwwww+26
-0
-
432. 匿名 2022/11/28(月) 01:07:47
>>1
アインシュタイン→DVで離婚繰り返す、慰謝料に賞金使う+27
-1
-
433. 匿名 2022/11/28(月) 01:10:06
>>427>>1
特徴の薄いつやつやの顔とかは偽造しやすくなるため、人物像は複雑な顔の方が良いらしい…+10
-1
-
434. 匿名 2022/11/28(月) 01:15:10
>>55
血洗島?+7
-1
-
435. 匿名 2022/11/28(月) 01:21:55
>>296
渡部も100年後にはお札に、、、、?!+1
-13
-
436. 匿名 2022/11/28(月) 01:21:57
>>325
でも、わかる!
女にだらしなさそうな顔してる。
私も万札の顔嫌よ+56
-0
-
437. 匿名 2022/11/28(月) 01:35:56
>>430
井上馨や伊藤博文も入れて。
特に井上馨。大蔵副大臣相当職の大蔵大輔の時、明治6年(1873年)、司法卿の江藤新平らに予算の不適切問題や尾去沢銅山汚職事件(旧南部藩の証文に因縁をつけて銅山を井上馨の私物化にした事件)を追及されて5月に辞職した。その後も政商として暗躍。
伊藤博文の女癖の悪さも有名。地方出張の際は必ず良家の子女を「提供させる」のが慣例だったとか。しかも律儀にもというか伊藤は必ずその女性たちに良縁を用意していたという。(それでいいと思っていたのか?)
結婚後バレて離婚になった例もあったという。
+19
-0
-
438. 匿名 2022/11/28(月) 01:42:48
>>110
地獄に落ちてて~って感じ+84
-0
-
439. 匿名 2022/11/28(月) 01:47:31
>>308
妹まさしく毒親育ちじゃないか時代もあるといえど可哀想に+103
-0
-
440. 匿名 2022/11/28(月) 01:49:31
>>412
リンカーンは、北部に建設した大工業地帯の労働力が必要になって、南部の綿花農場で働いていた黒人奴隷に白羽の矢を立てた側面もある。
綿花農場からしたら、せっかく大枚をはたいて連れて来た奴隷を横取りされてはたまらないと当然反対したけど、奴隷解放という一見人道的な大義名分を掲げて、南北戦争で勝利した。しかし、晴れてアメリカ国民になった黒人たちだが、工場での労働環境は劣悪を極め、あまりの過酷さに奴隷時代を懐かしむ者までいたとか。やはり綿花農場の農夫にとっては、頑張って仕事をしてくれたら奴隷だって可愛く思えるものだが、工場では使い捨てられる労働力のひとつに過ぎないからね。
リンカーン自身が、彼らを安価な労働力としか見なしていなかったから、労働環境の改善などにはほとんど取り組まず、生産性の向上しか考えていなかったと言われる。
それでも黒人はまだ肉体が強靭だから利用価値があるという理由で、アジア系の人たちよりかは、リンカーンの中では評価が多少なり高かったようで、インディアンなどの先住民に対しては、およそ大統領の発言とは思えない言葉で口汚く罵っている。
+23
-1
-
441. 匿名 2022/11/28(月) 01:58:21
>>271
何だ、おめえは。
青鯖が空に浮かんだような顔をしやがって。
全体、おめえは何の花が好きだい?+54
-0
-
442. 匿名 2022/11/28(月) 02:04:15
>>402
そうそう中村光夫の頭を「殺○ぞ」と言って瓶ビールで殴ったけど、青山二郎に「卑怯だぞ」って怒鳴られて、「俺は悲しい」と中原中也が泣き叫ぶカオス。+66
-1
-
443. 匿名 2022/11/28(月) 02:10:05
>>269
田嶋さんとかw+0
-1
-
444. 匿名 2022/11/28(月) 02:13:10
>>418
なんともなりません+4
-0
-
445. 匿名 2022/11/28(月) 02:15:23
>>109
でも奥さん実は読めたって聞いたけどw+79
-0
-
446. 匿名 2022/11/28(月) 02:19:46
>>287
なぜ急にNHK?+5
-0
-
447. 匿名 2022/11/28(月) 02:38:02
>>398
エロのフリンだもんな。
日本限定でヒソヒソされる名前。+24
-0
-
448. 匿名 2022/11/28(月) 02:38:23
うろ覚えだけど
大杉栄が日頃から猫を虐待してて、ある日にゃあにゃあ言いながら踊りだした
すると母が「猫に取りつかれるような弱い奴が、猫いじめてんじゃないよ」と
ぶっ飛ばしたら正気に戻った+30
-0
-
449. 匿名 2022/11/28(月) 02:42:01
ジョン・F・ケネディ。父親同様無類の女好き。
ジャクリーヌと結婚後間も無く流産したが、この時もジョンは愛人と南の島に行っていた。
ジャクリーヌは離婚を決意するが、夫の父ジョセフの知るところとなり、
「ジョンの将来を考えて、スキャンダルになるような離婚は止まってほしい。そうしてくれたら100万ドル、今後子どもが生まれたらひとりにつき100万ドルの信託基金を与えよう」(当時のレートで、100万ドルは3億6000万円くらい?)
ジャクリーヌはこの条件を飲んだ。
ジョンの浮気癖はそれでも治らなかった。ホワイトハウスのスタッフや歌手や女優など。マリリン・モンローも有名ですね。
+38
-0
-
450. 匿名 2022/11/28(月) 02:53:18
>>70 >>1
殿様はあくまで殿様
この人らは格が異なるのに勘違い、はしたない
+2
-12
-
451. 匿名 2022/11/28(月) 03:05:03
>>191
こう言いながら三毛猫を捕まえようとするけど、一度も捕まえられなかったみたいよ(泥酔しているから)。+23
-1
-
452. 匿名 2022/11/28(月) 03:05:29
>>75
小日向文世に似てる+19
-1
-
453. 匿名 2022/11/28(月) 03:06:37
>>170
30で亡くなったの?早すぎる+21
-0
-
454. 匿名 2022/11/28(月) 03:28:15
>>169
クズ名鑑てww
私もみたいです!+38
-0
-
455. 匿名 2022/11/28(月) 03:41:48
>>448
大杉は、妻がいて、愛人もいて、さらに辻潤の妻だった伊藤野枝に手を出しちゃうんだよね。辻は教え子の伊藤に手を出して教師をクビになり、以降まともな定職につかず、伊藤が平塚らいてうと共に青踏社で華々しく活躍するのと対照的に、出版社に随筆を出してわずかな原稿料を貰って食べていたようなうだつの上がらない人だけど、大杉に恨み言ひとつ言わずに、「幸せになりなさい」と愛する妻を送り出す。大杉は、無政府主義者の実力としても、男としての魅力も、辻より断然上だと自負して、辻を見下していたと思う。結果的に、大杉のもとに行ったことで、伊藤も若くして殺されちゃうんだけどね。
個人的には、クズで自意識過剰でカッコつけな大杉より、懐の深い辻の方が好き。アカ狩りの憲兵に、「お前共産党だろ!」と言われて、「いえ、降参党です」って言ったエピソードが、争いを好まない辻らしくて好き。実際彼は、堺利彦や荒畑寒村といった共産主義者とは距離を置いていたし。+20
-1
-
456. 匿名 2022/11/28(月) 03:46:23
>>5
いや安部の方が+9
-29
-
457. 匿名 2022/11/28(月) 04:04:37
>>315
もしかしてその医師眼科ではないですか?
似たような人がいる+4
-0
-
458. 匿名 2022/11/28(月) 04:06:55
>>39
熊楠、こんなクズやったんや
ショック〜+69
-0
-
459. 匿名 2022/11/28(月) 04:07:01
>>342
ラジウムガールズwww
銭湯アイドルみたいw 純烈の女版w+0
-30
-
460. 匿名 2022/11/28(月) 04:07:52
>>428
まあシンシアという若く美しい白人の妻と子を捨てて、これまた旦那のいる日本人のおばさんに乗り換えたんだから、白人からしたら余計面白くないよね。+50
-1
-
461. 匿名 2022/11/28(月) 04:25:01
>>210
>昔のひとは妾との子は大事に育てました。
幻想が過ぎるw+12
-6
-
462. 匿名 2022/11/28(月) 04:26:18
>>30
明治維新は闇
天皇ごと朝鮮乗っ取られた+3
-17
-
463. 匿名 2022/11/28(月) 04:28:31
本物の明治天皇は暗殺され
統一教会の文鮮明の父に朝鮮の若者とすり替えられた
エリザベス女王が明治天皇暗殺パパラッチ証拠写真で何年も日本から支援金としてタカッてた+1
-15
-
464. 匿名 2022/11/28(月) 04:31:52
>>463
明治維新から、日本は男尊女卑思想になったのは朝鮮の思考がトップに君臨したからだよね
江戸は自由思想で人は人自分は自分だったのに+8
-10
-
465. 匿名 2022/11/28(月) 04:32:13
本物の偉人は歴史に名を刻まない。だからこんな世の中なんだよ。真の偉人は神のみぞ知る。+3
-1
-
466. 匿名 2022/11/28(月) 04:35:49
>>1
クズすぎて一万円札新札にはふさわしくないよね+6
-5
-
467. 匿名 2022/11/28(月) 04:50:06
>>328
よこだけど漱石ちょっとクールでカッコ良かったわね+31
-0
-
468. 匿名 2022/11/28(月) 04:52:52
>>1
ようやくTwitterなどでワクチンのことで垢バンされてた真実が復元
日本でもみんな知り始めた
+9
-6
-
469. 匿名 2022/11/28(月) 04:52:57
>>151
こっちの肖像にすればよかったのに
でもシワが偽造防止効果あるからある程度の年齢か髭必須なんだっけか+21
-0
-
470. 匿名 2022/11/28(月) 04:56:49
渋沢栄一の一万円札なんて、いかなる手段をこうじても阻止すべき
女の敵だよ、汚らわしい+5
-4
-
471. 匿名 2022/11/28(月) 04:57:02
日本政府は日本人の敵
なぜなら明治維新からイエズス会李家朝鮮支配
ハザールマフィアJダヤ🇮🇱イルミナティイエズス会の支配下
ゼレンスキーはイスラエル国籍
ウクライナを乗っ取ったハザールマフィア+2
-7
-
472. 匿名 2022/11/28(月) 04:58:36
ユダヤの大ボス、ソロスが死去して圧力弱まったのかな+1
-12
-
473. 匿名 2022/11/28(月) 04:59:23
電通もロシアに買収されたもんね
1週間前
この国終わりだよ
中国かロシアに取られると思う+4
-13
-
474. 匿名 2022/11/28(月) 05:03:25
>>338
私は新札の色合いが嫌い。人民元みたい。+31
-1
-
475. 匿名 2022/11/28(月) 05:03:27
渋沢栄一って女の敵どころか
日本人の敵だよ
グラバーイルミナティに乗っ取られた明治政府は
カラユキさんという人身売買で
富を得て明治建国をした
北朝鮮を作ったのは明治政府
笹川良一の兄弟が黒電話の曾祖父+7
-6
-
476. 匿名 2022/11/28(月) 05:07:22
>>162
昔の制度も問題だからね…。本当に男尊女卑社会過ぎたのよ。全体的に+26
-0
-
477. 匿名 2022/11/28(月) 05:09:00
>>462
シンガポールも李家
台湾も李家
中国も李家→最近、胡錦濤が民衆の前で逮捕された
北朝鮮も李家
イルミナティイエズス会李家+0
-14
-
478. 匿名 2022/11/28(月) 05:09:09
>>467
でも、漱石もなかなかのクズだよね。今で言うなら、妻子に暴力を振るっていたDV野郎だもの。それは妻子両方が認めている。
奥さんなんて、「私の事が嫌で暴力を振るっているなら離婚しますけど。夫の暴力は病気だから、いつか治る甲斐もある。だから別れません」みたいに言っているし。
まあ、この奥さんも奥さんなんだろうけども。多分に、夏目漱石の文豪としてのイメージを守る為に、、、夏目漱石の妻は悪妻だったって必要以上に言われているよね。しかし、暴力はダメだと思う。でも、漱石亡き後も奥さんは漱石を懐かしむ事が多かったと言うし…。昔の人の感覚は、やっぱり分からない。+52
-0
-
479. 匿名 2022/11/28(月) 05:10:48
>>110
グズの中のクズやん+56
-0
-
480. 匿名 2022/11/28(月) 05:13:32
>>462
岸信介はグラバーと女中の間の子供だから
いわゆるイルミナティ悪魔崇拝といわれることに関与してたかもね+9
-4
-
481. 匿名 2022/11/28(月) 05:17:50
>>478
ガルでは有名だけど
DV男=試し腹遺伝子
近親相姦の朝鮮歴史で遺伝子が動物化
ケモノになってるから感情のまま行動する
性欲抑えられないんだろうねサルそのもの
+8
-17
-
482. 匿名 2022/11/28(月) 05:21:27
>>473
買収されてない。ロシアから撤退しただけ。
撤退するから合弁相手のロシア企業に持株譲渡したって話。+6
-0
-
483. 匿名 2022/11/28(月) 05:25:25
ガルで知った試し腹の朝鮮の歴史
中国に女を貢いで国を保持してたもんだから
近親相姦しまくりの試し腹婚というナゾな風習が
それを統治下の日本帝国が禁止したんだけど
その頃から統一教会は日本人と朝鮮人と結婚させて血の浄化事業始めたんだよね
合同結婚式に邪魔だから
試し腹用語はWikipediaから大金積んで削除させた+10
-3
-
484. 匿名 2022/11/28(月) 05:26:21
>>482
電通、ロシアに買収されて370億円赤字なんだってよ+1
-8
-
485. 匿名 2022/11/28(月) 05:28:23
>>419
確かにゴッホはヤバい。そして、その弟のテオもそのヤバさを知っているだろうに。例の耳切り事件を起こした後に生まれた、自分の息子に兄のフルネームの名前をつけるんだよね。
いや、私がこのテオの妻だったら絶対に嫌だなと思ってしまった。元は高名な方の名前かもしれないけど。当時は売れない画家で、色々と騒動を起こして、金の無心をする義兄の名前だなんて…。その上、耳切り事件。ゴッホは、凄く喜んでいたみたいだけども…。+27
-0
-
486. 匿名 2022/11/28(月) 05:29:41
>>373
逃れた人→kishi+9
-0
-
487. 匿名 2022/11/28(月) 05:31:11
一度でも男に暴力振るわれたら
逃げろ!
試し腹遺伝子の子供産むことになる
思春期に大暴れしてク ソ バ バ ーって言われて殴られるよ+8
-3
-
488. 匿名 2022/11/28(月) 05:32:48
>>485
警官だったよゴッホ
正義感が強くてクビになった
弟は兄を尊敬してたと思う+10
-1
-
489. 匿名 2022/11/28(月) 05:37:06
>>110
亡くなりと言うか。栄養失調なんだよね。3人もの子供さんが次々と亡くなったのは。しかも、奥さんに次から次へと産ませているんだから。要するに、島崎藤村が必死で働いて栄養のあるものを食べさせていたら、、、亡くならなかったかもしれないと思うと…。より、クズさが増すね。
本当に奥さんの体である母体の事を考えているのか?って位、ほぼ2年おきの感覚位で産ませているんだから。そう言う時代とは言え、奥さんが寿命を縮めた原因かもしれないと思うと…。+141
-1
-
490. 匿名 2022/11/28(月) 05:53:48
>>488
尊敬はしていたんだろうけども。でも、唯一の理解者と言われたテオと同居しても上手くいかなかったんだよね…。テオ自身が「フィンセント(兄)を友人だと考えていた事もあったが、それは過去の話だ。彼には出ていってもらいたい」と言っていたのを妹が聞いているし。血の繋がりがある、そんな弟との同居でさえも上手くいかないんだから。赤の他人であるゴーギャンとの同居なんて、上手くいくはずがない。
まあ、それでもテオは兄を支援し続けているし。尊敬もしていたんだろう。兄の死の衝撃で、1年位にして後を追うようにして亡くなっているんだから。残された弟の妻は、当時まだ赤ちゃんだった息子と2人残されて…。どう思ったんだろうね…。他には、生前1枚しか売れてないようなゴッホの絵の数々と、兄弟の交わした多数の手紙もあって。自分なら、途方に暮れるだろうなって思った。+14
-0
-
491. 匿名 2022/11/28(月) 06:02:59
>>110
島崎藤村は田山花袋が死の床にあった時に。田山花袋から「俺も、もういよいよ死を覚悟しなければなるまい」と言われた時。特に励ますでもなくて。「この世を辞して行くとどんな気がするかね」と聞いて、批判を受けたらしい。要するに、死にそうになっている人間に対して「死にゆく気分は、どんなだい?」と聞くなんてって…。
でも、これを聞くと言うか…。聞けるのが島崎藤村なんだろうね。+109
-1
-
492. 匿名 2022/11/28(月) 06:04:24
>>454
コンビニみたいなのでみたな~。残念偉人伝+8
-0
-
493. 匿名 2022/11/28(月) 06:16:25
>>472
小池百合子さんのマブダチだよね+1
-3
-
494. 匿名 2022/11/28(月) 06:20:51
人口削減計画って頓挫したんだね
Twitterでワクチン死やワクチン副反応のツイートいっぱい出てきちゃったもの
+1
-5
-
495. 匿名 2022/11/28(月) 06:22:42
>>1
一万円札持ちたくない+7
-1
-
496. 匿名 2022/11/28(月) 06:23:22
>>406
で、その佐藤春夫もなかなかの人だよね。友人だった谷崎潤一郎の奥さんの境遇に同情して恋愛関係になって。結局、谷崎潤一郎と和解してその奥さんと再婚するんだけども。まあ、ここまでは何とかまだいいとして…。そう言う事になりましたよって、知人に3人連名で挨拶状を送ったんだよね…そのせいで、新聞にも「細君譲渡事件」として新聞でも報道される羽目になったし。
例え佐藤春夫が谷崎潤一郎の元の奥さんと結婚する事になったとしても。誰に言わずとも、そこはもうねって…。状況を知っている人は、だいたい察しがついただろうに。何故、知人にわざわざ挨拶状を送ったんだろう…。そんな挨拶状をもらった方も困るよね笑+29
-0
-
497. 匿名 2022/11/28(月) 06:35:28
>>30
現代でも在日ヤクザが愛人にしたキャバ嬢飽きたら客に押し付けたり手下のヤクザと結婚させたりするよね
あれひどいよね
朝鮮の考え方なの?+24
-1
-
498. 匿名 2022/11/28(月) 06:53:18
>>470
渋沢によって救われた女性の存在は無視して表面的な感情論でしか物事見れないの?+10
-1
-
499. 匿名 2022/11/28(月) 06:54:34
>>202
その奥さんもうつされた結核で早生してるみたいで、本当にかわいそう+43
-0
-
500. 匿名 2022/11/28(月) 07:02:57
>>281
あんた、渋沢栄一がいなかったら日本は今のフィリピンくらいになってたぞ
株式会社制度や銀行作ったのは渋沢栄一だよ?+31
-3
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する